2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29

756 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 23:53:55 ID:DvcIg+cv.net
>>750
俺は欧州御三家は所有してないし比較する環境にも恵まれてない。
だがそれ以外が価値がないというわけではなかろう。
所有機材でベンチマークとして使えそうなのを以下に列挙する。

Kenko 8×42 DH Mark? 賞月プリンス、UWA各機種 CANON10x42LIS

40mm級の上記機種に共通するのが高い中心解像度とコントラスト、色彩。
良い機材を使っていれば初心者向けエントリーモデルなど普通は使いたいとも思わないものだがケンコー 7x20FMC HGやサイトロンsafari5x20は上記の格上と比較しても勝たないまでも遜色ない見え味、むしろ冷調とも言える無着色のクリアな視野は独自の味わいを感じる。

ポロプリズムゆえに中心解像度は上述の格上と遜色なく凡庸なダハに対して明確なアドバンテージがある。
色彩のナチュラルさは特に優れていて無着色。
逆光時は内面反射に改善の余地があるもののコントラストは非常に優秀。
周辺像もsafari5x20よりも多少良好で見掛け視界も57度と広い。
口径40mmクラスの前述の上級機はそもそも焦点距離が長いので像面湾曲で圧倒的に有利。
フラットナーの無いケンコー 7x20FMC HGは小さな筐体ゆえの短い焦点距離を考慮すれば
よく健闘しているといえる。
更に小型機ながらメガネがなんとか使えるアイレリーフを持っているのは特筆に値する。
欠点は多少の内面反射と像面湾曲だけ。価格50倍のツアイスFLだって像面湾曲がある。
この低価格で鑑賞に堪える喜びを感じられる見え味を持っているのでコスパ最強と書きました。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200