2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29

1 :名無しの愉しみ:2020/06/27(土) 21:22:48 ID:???.net
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1586936339/

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

■関連スレ
初心者格安双眼鏡日記その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565474269/
【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/
中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/

952 :951:2020/08/31(月) 17:03:28 ID:???.net
あと自分は眼幅が58mmと狭く、EL42mmだと鏡筒の間に指が入らない
その点32mmは指が余裕で入るから片手でも楽に持てて
手ブレも少ないから快適そのもの

ぶっちゃけ天体用には50mm使うし昼間は32mm使うから
42mmは中途半端で出番が一番少ない

953 :名無しの愉しみ:2020/08/31(月) 23:07:05.75 ID:???.net
42mmは夕方や天気悪いときに恩恵感じる
日中は必ずしも必要じゃないけどね
今日はしっかり双眼鏡使うんだと気合い入れれば重さは気にならない

954 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 07:02:42 ID:???.net
買う理由、買わない理由
いろいろこじつけたいわけか

955 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 08:43:24 ID:???.net
人の選択なんか好きに自分語りさせとけばいいのに、俺はこうだと上から自分語り仕返したがるやつも大概だよな

956 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 08:52:57.37 ID:???.net
どうであれ参考にはなるからいいんじゃないの。

957 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 11:24:03.71 ID:???.net
海釣りで離岸流を見つけたりナブラ・鳥山を発見する為に双眼鏡の購入を考えているのだけど
軽くて(200g)ぐらいまでで、値段2000円以内のコンパクト双眼鏡なんてどれ買っても同じレベルかな、、、?

そんな値段の双眼鏡なんてどれ買っても同じだよカス。って言われること前提でお聞きしたい、、、

958 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:13:51.08 ID:???.net
こりゃ厳しいのうw
アドバイスとすれば
・できればそれなりのメーカー(ケンコー、ミザール等)を選びなさい。amazonの怪しい中華じゃなくて
・倍率は6倍か8倍で。ズームは駄目
・レンズが赤いやつは止めときなさい
・防水が欲しいなあ、2千円じゃ無理か

959 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:17:14.53 ID:???.net
ナシカ福島工場
https://goo.gl/maps/kdM5QMDCvounMjcY9

http://www.nashica.com/quality.html

960 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:18:03.22 ID:???.net
タンクロー辺りの中古をメルカリで探す。
2,000円なら見つかるでしょ。

961 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:30:01.42 ID:???.net
>>958
ですよねぇ、、、回答ありがとです、、

962 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:30:51.97 ID:???.net
>>960
調べてみましたらPENTAXのタンククローRの備品が2700円でメルカリにありました。
8-21で程度も良さそうなのでこれを検討しようと思います。

963 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:48:12.52 ID:???.net
>>962
今の自分「いいね」からだとオリンパスの7×35とキャノンの8×23が2,000円以下であるよー

964 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 12:59:58 ID:???.net
>>963
逆に色々あってよくわからなくなってきました、、、
中古でも良ければ結構いろんなメーカーでも2000円チョイとかで買えるものなんですね
いやーまいった。
ぶっちゃけ8ー21系とかって、メーカー違うと性能も変わるもんです?
似たり寄ったりどれも同じにしか素人には見えなくて

965 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 13:15:26 ID:???.net
スペック的には大して変わらんけど、安物でも物により結構違う。大手メーカーの「数が出てる結果割安になってるもの」は性能的には似たりよったり。後は使い勝手他相性。顔の形での大きさ目の位置も人によって違うので

966 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 13:20:01 ID:???.net
>>965
性能的には似たり寄ったりって部分を重視して値段と相談して決めることにします。
相性とか使い勝手とかこだわりだすと双眼鏡沼にハマりそうなので、、、ただでさえ遠くが見えるという優越感に囚われそうですし

967 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 13:43:02 ID:???.net
中古で良いなら、急がなければ神がフルマルチ逆ポロを送料込み1500円とかで放流してくれる

968 :947:2020/09/01(火) 15:01:20.17 ID:???.net
>>952
そうなんですよね。
私もEL42は親指が鏡筒の間に入らない。
32を持ったとき、あぁ、これは持ちやすいと思ったものです。
最近はバイクで出かけることも多くて、必ず持っていくEL42の大きさが気になっちゃって。
そのうち32を買ってしまいそうです。

969 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 03:36:14 ID:???.net
>>964
新品で5000円以下は急に地雷が増える
すごい視界が白っぽくて汚れた窓越しって感じに見えたり、すごいボヤけてて全然使わなくなる
そういうのを避ければOK

970 :951:2020/09/02(水) 06:27:32.52 ID:???.net
>>968
コンパニオンブライトはさらに少し小型ですけど、ELと比べると
やはり像質が値段なりですね。

971 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 13:32:19 ID:???.net
オリンパスの7x35ポロが非球面使っているとか
防水、フルマルチの
ニコンアクションEX7x35、
類似品のセレストロンランドスカウト7x35
は、非球面使っていない広視野なので
左目の像が合焦している部分と合成される右目の像が合焦していない感じになるので
トータルではモノコートでも非球面のオリンパス7x35方が良いかもしれない

972 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 14:47:07 ID:???.net
7×35、実視界11,5°スペックのポロが幾つかあったけど
何でなくなったんだろう?
自分はTasco Zip 7 x 35 wide angle 400Zと言うのを使ってて
快適なんだけど?(ただしメガネは不可)

973 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 15:20:43 ID:???.net
賞月さんとこから似たようなスペックの双眼鏡でてまっせ

974 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 15:43:21.29 ID:???.net
ニコン、"片手サイズ"の手ブレ補正つき双眼鏡。約7.6万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274470.html

975 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 16:04:06 ID:???.net
これは面白そう

976 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 16:49:28.81 ID:???.net
>>974
スポーツスターとレンズのスペックが同じっぽいな。
実際に覗いてみたいな。

977 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:09:44 ID:???.net
NL、一部店舗で予約が始まったな
10月末頃に納入らしい

978 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:12:48 ID:???.net
>>974
小さくていいな。
でも、なんで電源OFF時に
左側シャッター閉じる仕様にした?

979 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:26:34 ID:???.net
電源OFF時は覗けないってことか

980 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:39:24 ID:???.net
検索したらCR2の充電池って有るのな
充電池あるなら常時通電使用の仕様も耐えられる

981 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:45:15 ID:???.net
しかし双眼鏡の手ぶれ補正って安くならないよな
技術革新みたいなもの出てこないんかね
カメラレンズでは当たり前になってきてるんだけどなぁ

982 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 17:45:37 ID:???.net
この仕組みを18x70に組み込んでくれませんかね

983 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 19:14:04 ID:???.net
この価格だとHGは買えないけどモナ7やE2買えますよね
それを覆せるくらい感動的な防振と見え味なら欲しい

984 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 20:11:05.68 ID:???.net
>>978
電源OFFのとき、光軸が平行にならないから
ということらしい。

985 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 20:11:10.02 ID:???.net
記事だと店頭予想価格は税込7万5,900円前後(定価9万以上?)
今モナHG8x42が価格コムで7万5千円

986 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 21:06:47 ID:???.net
この小ささで防振ということは
ライブとかコンサート大好き女子ご用達では

987 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 21:55:17.35 ID:???.net
だね
ニコンHPのパンフ写真が全部女子向け
ライブ中の男性ボーカル、スタジアム応援女子、ハンドバックに収納画像

988 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 22:06:24.16 ID:???.net
片手持ちに特化か
覗きながらうちわやペンライトをフリフリしなきゃいけないからな

989 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 22:53:17.84 ID:???.net
CANONの新型20mmがボタン右側で左手持ちには面倒になったからこれ売れるだろうな

990 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 00:36:21 ID:???.net
でも双眼鏡が必要になる大規模イベントとか当分は無さそうだし苦戦しそう

良いところついた製品なのにもったいないね

991 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 00:37:58 ID:???.net
ソーシャルディスタンスで人数少ないのに離れたところに回されるとかあるかもよ

992 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 00:40:32.80 ID:???.net
糞ダサいキャノンに比べてだいぶ上手く仕上げているね

993 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 01:11:54 ID:JR5nvei9.net
1軸折り畳み式でツイストアップ式見口を装備しているね。
これじゃキャノン10x20isに価格以外のメリットが見つからない。

994 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:20:00.11 ID:???.net
裏切りの言葉に

995 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:20:17.53 ID:???.net
故郷を離れわずかな望みを

996 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:20:34.45 ID:???.net
求めさすらう俺なのさ

997 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:20:51.12 ID:???.net
見知らぬ街では

998 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:21:08.39 ID:???.net
期待と不安がひとつになって

999 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:21:25.85 ID:???.net
過ぎゆく日々などわからない

1000 :名無しの愉しみ:2020/09/03(木) 03:21:43.07 ID:???.net
交わす言葉も寒いこの都会 (まち)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200