2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.123

1 :名無しの愉しみ:2024/01/05(金) 07:39:01.38 ID:???.net
鉱物収集が趣味の方のスレッドです。質問する前にはまず検索。
できれば過去ログに同じ質問が出ていないか、よく読んでみましょう。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
※ ヒーリング・パワーストーンの話題はスレ違いです、ご遠慮ください ※
他板の関連スレや解説は>>2-5あたりを読みましょう。
学術関係や、ルース・手芸関係は、他に 専用スレがあります
なお、2ちゃんねる掲示板リストは↓で探せます
http://menu.2ch.net/bbstable.html

■前スレ
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.122
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1695669868/

49 :名無しの愉しみ:2024/01/10(水) 23:53:54.08 ID:???.net
自家製フォーダイトは塗料代だけなら利益率98%くらいあるのか
「vintage」としか書いてなかったしボロい商売だな

50 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 06:11:15.06 ID:???.net
>>35
珍宝石?

51 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 17:22:07.20 ID:???.net
ミネラルタックってあれどこが作ってるの?

52 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 19:44:43.70 ID:???.net
自分で作ってもええんやで

53 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 20:16:00.19 ID:???.net
あれ作れるのかよ

54 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 20:29:49.58 ID:???.net
練り消しではだめですか

55 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 20:37:33.35 ID:???.net
100均や文具店に売ってるポスター用の粘着ゴムで代用できる
ミネラルタックより少し固いから母岩の脆い標本とかには使いづらいけど、その代わり重さで勝手に傾いたりとかしにくい

うちではミネラルタックとブレンドして固さを調節して使ってる

56 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 20:41:50.37 ID:???.net
鼻の穴から天然のミネラルタックが取れるよ

57 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 21:20:10.79 ID:???.net
母岩に染みませんか?

58 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 22:54:20.07 ID:???.net
ミネラルタックもブリードみたいなの出るらしいからなぁ
接着剤みたいなの使うしかないな

59 :名無しの愉しみ:2024/01/11(木) 23:29:47.54 ID:???.net
ついでだけど、ホットボンドもだんだん加水分解して酢酸出すからやめた方がいいよ

60 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 00:19:13.16 ID:???.net
ところでこの蛍石って例のアレ?
https://twitter.com/popmineral39673/status/1732329411746336839
(deleted an unsolicited ad)

61 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 16:08:53.16 ID:???.net
これちょうど買っちゃったけど何かだめなところがあるの?

62 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 16:12:34.69 ID:???.net
土日は両国行くかな。大きいアメシスト欲しい

63 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 16:15:22.34 ID:???.net
俺もここの買ったと思うから少し気になるわ

64 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 16:45:38.99 ID:???.net
ブルーフローライトは照射処理されてるって話があって中国産はほとんど怪しいって話
焼きシトリンの蛍石版だな

65 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 17:13:40.69 ID:???.net
あーそういう事ね
このツイートみたいに紫なヤオガンはかなり人気だからなぁ
母岩ほぼないあたりクズ石に色付けて売ってる気もする...

一応ヤオガンも見る限りブルーグリーンとかスカイブルーとか結構種類あるからそっちは大丈夫そうかな....

66 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 17:21:16.84 ID:???.net
母岩ないやつはかなり怪しいよ
放射線照射は狭い箱に入れて行うのでたくさん詰め込めるように余計なものが付いてないやつを選ぶから

67 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 19:12:19.85 ID:???.net
前のスレで、中国の放射線着色蛍石が他国産と偽って売られていた、という話が出てたね
中国産が怪しい、ではなく
ブルーフローライト全部怪しい、になってしまったと

68 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 19:30:15.63 ID:???.net
ここも頻繁にマルシェに出てる業者だよね

69 :名無しの愉しみ:2024/01/12(金) 21:19:35.68 ID:GWurwUtP.net
両国行って来たけど金曜だからかそれ程混んでなくて見やすかった

70 :名無しの愉しみ:2024/01/13(土) 00:31:18.45 ID:???.net
原宿と両国どっちにするかな
原宿のアクアマリン良さそうなんだよな

71 :名無しの愉しみ:2024/01/13(土) 01:09:14.35 ID:???.net
両方いけば良いんじゃない?

72 :名無しの愉しみ:2024/01/13(土) 01:22:59.24 ID:???.net
マルシェは相変わらずVTuber?とのコラボでXの検索が滅茶苦茶なのどうにかしてくれ

73 :名無しの愉しみ:2024/01/13(土) 09:08:30.66 ID:???.net
わかる
コラボします表明ならともかく名前欄に入れてる所はブロックしてる

74 :名無しの愉しみ:2024/01/13(土) 12:03:59.85 ID:???.net
朝起きられなくて今日は諦めた
はよねて明日ははしごするかな

75 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 02:29:26.76 ID:???.net
最終日はどっちも終了時間早いから注意な―

76 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 03:29:21.40 ID:???.net
今度蛍石もひとつ欲しいと思ってるんだけどブルー以外の色は人工着色を疑わなくていいものなの?

77 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 09:10:49.48 ID:???.net
>>75
わざわざありがとう!
無事起きられて電車乗ってるわ

78 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 10:36:48.49 ID:???.net
>>76
着色って言っちゃうと染料入れてるみたいに誤解されるから嫌なんだけど
色を変化させるという意味ではブルーに限らず、フローライトに限らずでしょうね
証明の仕様がない

79 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 14:27:57.75 ID:???.net
原宿、両国、ホリミネセールと梯子したけど何も買わなかったな
電車賃無駄だし徒労で終わった

80 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 14:34:47.71 ID:???.net
>>76
照射は基本的に青にしかならないよ

81 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 15:27:56.47 ID:???.net
池袋初めて行ったが、正直よく見る産地以外ほぼ目新しいものは無かったな
目新しいものが無かった訳ではないけど、人の多さと競争倍率を考えると小さいミネショ幾つも回った方が実りは多そうな気がする

82 :名無し:2024/01/14(日) 18:11:55.85 ID:BRB1fubQ.net
珍奇鉱物の合本板出たらしく取り寄せ中。

83 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 18:14:37.48 ID:BRB1fubQ.net
珍奇鉱物の合本板出たらしく取り寄せ中

84 :名無しの愉しみ:2024/01/14(日) 22:56:06.98 ID:???.net
あれ1と2合わせただけなんかな
両方持ってるから追加記事とか写真とかあったら買おうか悩み中

85 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 00:23:20.98 ID:???.net
>>78
>>80
ありがとう
青のフローライトは照射の可能性あり、その他の鉱物についても天然の状態から色を変化させてる場合はあるんだね
そこを肝にめいじて自分の納得出来る品を探します

86 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 09:59:47.83 ID:???.net
オフパコできなくて残念でしたww

87 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 10:03:38.42 ID:???.net
正直な話、どの標本でもそうだろうけど
熱処理されてようが自分の好きな標本買えば良いと思うよ

資産として買うなら別だけど...

88 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 10:13:06.30 ID:???.net
熱処理されたものは標本じゃなくてインテリア
そう割り切って集めるなら構わないと思うが、鉱物標本を名乗ってるとうーんってなる

89 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 11:08:31.40 ID:???.net
博物館に置いてある標本って基本エンハンスやトリートメントは一切してないもんかね?

90 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 11:10:18.70 ID:???.net
ミネラの電子書籍版はやらなくなったのかな
BRUTUSは両方とも電子で買ったけど

91 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 12:59:52.75 ID:???.net
>>89
博物館のジャンルによるんじゃない?
地質学的な展示なら無処理が望ましいけど、たとえば産業的な観点だったら処理前と処理後を用意して変化を見比べる展示方法とかもありそうだし

92 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 14:09:40.28 ID:???.net
中国のはまぁ悪質だけど処理ってそんな悪かね

93 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 17:02:11.73 ID:???.net
処理が悪なんじゃなくて、処理したことを告知しないことが悪なんだよ
ブルーフローライトやポンデリングなど業者に確認したらナチュラルだと言ってたみたいだしな
この趣味は自然のままの造形美を楽しむって人が多い趣味だし

94 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 17:11:22.95 ID:???.net
そう考えるとオコルスも熱処理ありそうよなぁ

95 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 20:15:01.89 ID:???.net
フローライトは酸化被膜とかは酸洗だかでとられてるって
もちろん告知無しで

96 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 20:44:25.75 ID:???.net
酸化皮膜はいらんでしょ

97 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 20:54:55.57 ID:???.net
どこまでがクリーニング・トリミングで、どこからがエンハンスメント・トリートメントかって線引きしようとすると難しいところ

ベニト石なんかは母岩にほとんど埋没してる物を酸で母岩を溶かして露出させてるから、言ってしまえば人為的に作られた美なんよな
ポンデ蛍石みたいに結晶自体に直接手を加えてないとはいえ

98 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 21:02:21.67 ID:???.net
だから石質ベニトとかあるんか

99 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 21:22:57.86 ID:???.net
石質ベニトは変性してるか別鉱物取り込んで純度が低いってだけだと思う

100 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 21:36:35.89 ID:???.net
きちんと産地にも詳しい業者が少ないからしょうがない

101 :名無しの愉しみ:2024/01/15(月) 22:10:52.64 ID:???.net
>>95
洗浄処理は鉱物標本としては一般的なクリーニング処理だから特記は必要とされてないからね
酸で標本が大きく変質してるようなら必要あると思うけど

102 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 10:15:42.53 ID:???.net
クリーニングやトリミングは業界として「やった方が価値がある」って共通認識があるんだろうから許容範囲
でも染色なんかの処理は業者でさえ価値観バラバラだろ
価値基準が分からん物を説明無しに売られたら消費者が警戒するってのは仕方なかろう

103 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 11:09:38.78 ID:???.net
そういやmindat見てたらインドネシア産のメガロドンの歯は粗悪な作り物が多いから気をつけろみたいなことを書いてあった

104 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 12:42:46.55 ID:???.net
マーケットはもう新宿と同日開催するの絶望的なんかね
ちょっとさびしい
あとマーケットが移動したのをいいことに、○シェが飯田橋の名前で調子乗らんといいけど

105 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 14:23:52.77 ID:Dyu6RK8q.net
>>80
そうなの?詳しく知りたいから情報源があれば教えて欲しい

106 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 15:05:46.16 ID:???.net
飯田橋だからぎりぎり梯子できたけど
太田のPioだとちょっと距離があるから同日開催でも梯子は現実的じゃなさそう

という飯田橋じゃなくなったら飯田橋のことかこれから何て呼べばいいんだw

107 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 15:22:53.17 ID:???.net
>>103
インドネシアのメガロドンもどき、こっちでもボロクソに言われてる
https://www.thefossilforum.com/topic/132655-how-fake-is-this-megalodon-tooth/

108 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 15:47:34.84 ID:???.net
メガロドン化石の件、あれを本物って事にしたいやつがずっとスレに張り付いてたけどやっぱ本人だったんかな…

109 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 18:25:06.26 ID:???.net
あれってどういう決着したんだ?

110 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 20:00:46.97 ID:???.net
メガロドンの化石は偽物の定義がバラバラ過ぎて訳分からなかったな
丸ごと樹脂だかで偽物だって奴いたりリペアだから偽物だって言うのもいたし

111 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 20:06:46.43 ID:???.net
修復に修復を重ねたテセウスの化石は本物?偽物?

112 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 20:53:48.42 ID:???.net
接着なら修復だが、樹脂等でパーツを作れば復元だな
復元を重ねて元が残ってないならレプリカだろw

113 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 20:54:04.99 ID:???.net
きっと高値で買ったから自分を納得させたかったんじゃないか

114 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 21:09:50.95 ID:???.net
あの業者ずっと「修復品」じゃなくて「復元品」って言ってたんだよね
厳密な定義はないけど、足りない部分(または全体)を人工的に作って継ぎ足したものが復元品って呼ばれてる

115 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 21:16:25.86 ID:???.net
107でインドネシアのメガロはでかくする為に寸法引き伸ばして作られると書かれてるな
そうなると完全レプリカだから化石として売れば偽物言われても仕方ないがあれがどうかは知らん

116 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 22:14:35.69 ID:???.net
少し前にメルカリで出てたメガロ化石とかは某先生が持ってたのよりかなり悪質な見た目だったから、インドネシア産の一律には言えなさそう
まあそれすらも売れてるんだけど…

117 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 22:21:44.99 ID:???.net
例の件は物というより
態度が悪りぃって方が決定的ではあった

118 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 22:24:57.08 ID:???.net
写真だとわからないことも多いからなぁ

119 :名無しの愉しみ:2024/01/16(火) 22:30:46.60 ID:???.net
>>117
それはほんとそれ

120 :名無しの愉しみ:2024/01/17(水) 00:12:29.84 ID:???.net
オコルスってそんな綺麗かねあれ
まぁ一般に出回ってて買いやすい価格帯の標本の品質が悪いだけなんだけど、みんな飛びつくように買うよね

121 :名無しの愉しみ:2024/01/17(水) 01:17:18.37 ID:???.net
>>104
むしろ○シェがあの会場でやらかして巻き添えで追い出された可能性まである

122 :名無しの愉しみ:2024/01/17(水) 04:26:45.24 ID:???.net
>>120
ここ数年でこの趣味始めた人達がこぞって買ってるイメージ
逆光じゃないと基本暗いし、ごちゃっとしたクラスター多いので個人的にはあまり惹かれない

123 :名無しの愉しみ:2024/01/17(水) 04:31:38.29 ID:???.net
この趣味を辞めていった人のアカウントが知りたい

124 :名無しの愉しみ:2024/01/17(水) 05:03:34.71 ID:???.net
消すか放置じゃないの

125 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 00:01:50.00 ID:???.net
奴性格悪すぎて草

126 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 00:21:11.37 ID:???.net
誰?

127 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 04:55:23.52 ID:???.net
エアリプすぎ

128 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 11:32:45.33 ID:???.net
石会開いてる奴に決まってるやん

129 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 11:42:16.59 ID:???.net
他の石関連スレでもエアリプ紛いの一行書き捨てが出没してる
反応乞食っぽいし丸ごとスルーがいいよ

130 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 14:57:32.93 ID:???.net
原石系の石屋ライブでオススメある?
ステマに聞こえたらごめん

131 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 21:32:45.56 ID:???.net
水中保管してるオパールって二度と乾いた状態で置けないの?
上手く割れないような乾燥のさせ方とかないのかな?

132 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 21:57:40.34 ID:???.net
やってみるまで分からんとしか
透明度高いほど水分量も多い傾向だから乾くとヒビが入りやすいけどね

133 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 22:01:26.35 ID:???.net
人間関係のヒビはどう予防したらいいですか

134 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 22:06:22.20 ID:???.net
水に流せ

135 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 23:38:56.20 ID:???.net
一回カラッカラに乾かして割れたらそれ以上は割れないんじゃない?

136 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 23:53:24.45 ID:???.net
この趣味の友達もいないし、写真もSNSにあげてないんだがこれはこれで寂しい気がしてきた

137 :名無しの愉しみ:2024/01/18(木) 23:59:25.78 ID:???.net
Xであげときゃ少しは反応あったりするし
秘蔵コレクションでみんなを楽しませようぜ

138 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 01:32:41.25 ID:???.net
>>131
割れることがわかってるものが水に漬けられて流通してる
乾燥してもOKなものは宝飾用に加工されて流通してるよ

139 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 02:29:22.09 ID:???.net
インスタで石屋ライブ見ながらチャットしてると割と石沼友達増えたぞ

140 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 08:52:41.80 ID:???.net
石屋ライブを見てる人とは
仲良くなれそうにない…笑
※個人の感想です

141 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 09:07:55.94 ID:???.net
石屋ライブってなんだ?
配信で石の紹介とかするの?

142 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 09:19:23.09 ID:???.net
>>141
そう、そのまま即売会もしてるけど関係無い雑談も溢れてる

143 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 09:40:06.63 ID:???.net
誰も仲良くしてくれなんて言ってないよ

144 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 09:55:53.15 ID:???.net
>>142
販売まであるのか、知らなかったわ
遠方でミネショとか参加できない人にはいいかもね

145 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 10:03:38.87 ID:???.net
ただ独自の文化か知らんが日本の販売系ライブは基本4時間単位で紹介してるから時間無い人は辛いかも

146 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 12:44:02.11 ID:???.net
宝石用とか言ってもバッキバキに割れるだろオパールは
乾燥に強いオーストラリア産のボルダーですらバッキバキに割れる時は割れる
割れるかどうかは完全に運だ

147 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 13:01:35.62 ID:???.net
エチオピア産は宝飾用でも結構割れるな
あれも一応乾燥させて耐久クリアしたものを販売してるって話ではあるが
エチオピア産でも水分の少ないブラックオパールは割れにくくて、何個か持ってるけどクラックも全く無いわ
チョコやセミブラック程度じゃ割れるけどな

148 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 16:54:00.99 ID:???.net
インライやってる業者は妙に高くないか

149 :名無しの愉しみ:2024/01/19(金) 17:20:27.17 ID:RW/vCFj8.net
店によるんじゃね、贔屓とこは安いけど
店によっちゃ信者みたいなのがアホみたいに何でも買い漁って暴れてるわ
つまり◯シェと変わらん

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200