2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米軍御用達】SUREFIRE 55【フラッシュライト】

1 :名無しの愉しみ:2024/01/07(日) 20:44:32.08 ID:???.net
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのSUREFIREはついに55本に!
次に買うSUREFIREはどれだ?!
闇を切り裂く!SUREFIRE第55弾!

日が昇るのが早くなってきた今日この頃、SUREFIREについて大いに語りましょう。
SUREFIRE40周年を過ぎた今、過去の名作について語るのもまた一興

■前スレ
【米軍御用達】SUREFIRE 54【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1674105206/l50
【米軍御用達】SUREFIRE 53【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1620229875/l50?v=pc
【米軍御用達】SUREFIRE 52【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1589616974/
【米軍御用達】SUREFIRE 51【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573195761/



■関連スレ
 (業者の書き込み・スレ上での商売の議論はここでやれ)
 【Surefire】スレの在り方を考え、吠えるスレ
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1306231831/

※アイドル画像厳禁

※文句しか言えん奴は、来なくていいぞ
※荒らしはスルーしましょう
☆次スレは、>>950が責任をもって建てましょう!ほんとお願いします
 立てられない場合は宣言をして、別の人に立てて貰いましょう
 その際、建てる人は重複しないように建てる宣言してください

715 :名無しの愉しみ:2024/03/15(金) 18:05:01.93 ID:???.net
マニアも親切な人からいなくなったからな

716 :名無しの愉しみ:2024/03/15(金) 18:14:46.92 ID:???.net
初代の途中でled変わったなら玉数少ないだけで存在してると思うよ
フラットA2のYGも存在してるらしいけど少なすぎてCPFで一回見ただけ
ポーキュの緑とか赤もあるとか言われてたけど全然出て来なかった
最近はオクにたまに出る
箱もちゃんとGNでPP

717 :名無しの愉しみ:2024/03/15(金) 18:15:49.30 ID:???.net
あ、CPFじゃなくてシュアの宣材で見たんだっけ

718 :名無しの愉しみ:2024/03/16(土) 09:29:32.08 ID:1b0TDwFD.net
>>708
初代の最終バージョンは600 lmです
ほとんど市場に出ることなく2代目に移行した

719 :名無しの愉しみ:2024/03/16(土) 11:53:09.63 ID:???.net
EB1の最終型の300もいつの間にか消えたしほぼ見ないな
勘違いしてる人たまにいるけど300はヘッドにQRコードあってスイッチがクリックオンのみ
見た目は200の2段階加圧式と同じだけどクリック式なんだよね

720 :名無しの愉しみ:2024/03/16(土) 19:00:13.08 ID:???.net
>>710
怒ってんだろFuryだけに
知らんけど

721 :名無しの愉しみ:2024/03/17(日) 19:43:15.79 ID:???.net
>>714
お前すごいな、色々と

722 :名無しの愉しみ:2024/03/17(日) 22:16:09.37 ID:???.net
stilleto2の動画出てるな
明るくなってバッテリーが減ったDBRじゃん

723 :名無しの愉しみ:2024/03/17(日) 22:31:11.49 ID:???.net
2段階調光しかとりえが無いのにクリックタイプしか無いんか

724 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 00:56:17.94 ID:???.net
eb1は最初から最終版出してたらもうちょっと売れたと思う

725 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 01:10:30.37 ID:???.net
300ルーメン版だったら見やすいとかあるのかな?

726 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 02:04:38.91 ID:???.net
LEDが変わってEDCL1っぽい配光だったんじゃなかったっけ
200のはさすがに絞りすぎだったと思う

727 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 02:06:14.71 ID:???.net
EB1の加圧式はめっちゃ硬いしボディ自体が滑るからまったく取り柄じゃないよ

728 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 03:00:41.11 ID:???.net
結局内臓電池なんて突然死したらゲームオーバーだし
保証期間は一年だしいらないかなスティレット

729 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 03:28:13.63 ID:???.net
スティレット系統は保証がクソなのがな

730 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 10:09:06.84 ID:???.net
>>728,>>729
同意
「スティレット系」って言っちゃうのもなんだけどもうそういうイメージになっちゃってるよな
内蔵充電電池は結局充電しないと使えないから複数台購入してルーティンで使い回さないといけないからコストも上がるし良い事ないんだよね
18650使えれば随分違うと思うんだが

731 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 10:47:15.20 ID:???.net
せっかく長寿命のLED積んでてもねぇ
内臓電池はねぇ… 結構高いし

732 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 13:43:13.73 ID:???.net
今更感はあるのだがU2PP最初期版を入手したんだけど無加工で普通の18650使えるのね
明るさは123*2と比べるとほんの少し落ちるけど普段遣いには実用上問題無しというか好みの明るさで良いね

733 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 15:22:33.75 ID:5tToUMPv.net
俺のも最初期80ルーメンのノーマルU2だけど18650は入らない。
代わりに16650を入れてる。
入口が狭くて中は広くなってるから、製造時期によっては18650が使えるんだな。
なんだかんだいっても機能や、サイズ感が手頃で使い勝手がいいので、ボロボロになってもいまだに現役。

734 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 15:44:10.39 ID:???.net
>>733
18650はスイッチ側からは入らないけどヘッド側から入らないか?

735 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 16:20:52.84 ID:5tToUMPv.net
ヘッド側って外れるのか。
全くその発想はなかった。
固定されているものとばかり思ってた。
試してみたけど固くて動かないから16650でいいや。

736 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 16:37:56.72 ID:???.net
>>735
固定はされてないよ普通に強めに締めてあるだけ
16650と18650だとランタイム2倍以上違うから16650という選択肢は無いな

737 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 18:18:28.07 ID:???.net
スティレットは緊急時用と割り切って全然使ってない
永久保証くれ

738 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 20:20:40.97 ID:???.net
緊急時こそ電池を入れ替えれば使えるものを選ぶべきでは

739 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 20:58:36.44 ID:???.net
俺もそう思うわ
今年初頭の能登見る限り緊急時って多分充電とか出来んぞ
能登は通信用の電源はおろか電波塔の電源も失った状況だから特殊っちゃ特殊だが他の地震でもあり得ない事じゃない
そこらにある電池でなんとか凌ぐのが精一杯だと思う

740 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 21:29:34.67 ID:???.net
スティレット2 照射の絵面がEDC2と変わらねえ
もうこれ以上明るくしても意味ないだろ

741 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 22:03:52.53 ID:???.net
E1eに旧型L1のベゼルつけて遊んでる
別に壊れたりしない…よな?

742 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 22:08:47.63 ID:???.net
>>702
ワイエスカスタムの蛍光リング
ヤフオクで落としたけど画像と違って黒色が入ってなかったからヤケクソで使ってる

743 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 22:12:08.53 ID:5tToUMPv.net
>>736
万力挟んでビンの蓋開け器で回したけど、ロックタイト垂らしたんじゃねーかみたいな感じでびくともしなかった。
完全に固着してる。
熱して叩くという手もあるが、そこまでするもんでもないだろう。
18650が入ればFuryと共用出来て便利なんだがしょうがない。
16650と18650は容量が三割近く違うから、体感ランタイム二倍というのはあり得るな。
まあ換え電池は常に装備してるからランタイムは特に問題ないな。

744 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 22:22:33.89 ID:???.net
>>743
そっか、それは残念ですね
接着されたロットも有るのですね

745 :名無しの愉しみ:2024/03/18(月) 22:33:46.64 ID:???.net
コンバータにMJって書いてるライトはだいたい充電池対応してないから注意な

746 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 00:38:32.88 ID:???.net
surefire3DL
IRライトじゃなけりゃいいのに
LEDに替えられるんだろうか

747 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 02:36:16.64 ID:???.net
カトキチはモノによっては急に消えるのが微妙
初期照度を保てなくなったらその時点で消える
暗くならないから電池の替え時がわからない
それならまだルーメンズファクトリーのバルブとかの方が使いやすい

748 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 03:29:26.97 ID:???.net
俺の勘違いだった
電池が無くなる前に何回か点滅してから消えるわ

749 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 03:32:50.33 ID:???.net
世代か…

750 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 06:49:51.81 ID:???.net
ずいぶん古い型のライトの話をしているな

751 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 07:55:19.06 ID:/VaTw9HW.net
>>744
さすがに接着はないと思うけど、長年こき使ってて何度も落としたり、濡らしたりしてるから歪んだり、グリスが劣化したりして固着してるんだろうね。
スイッチ側はグリスがアルミ粉で黒くなる頃合いで拭き取ってワコーズのシリコングリス塗ってるからスムーズに動くけど、外れるとは思ってなかったヘッド側はノーメンテだったからなあ。

752 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 07:57:27.22 ID:???.net
>>747
たもてなくなったらというより当時としては初期照度を維持してて優秀なのよ
もうちょいゆるやかに下がるのがいいんだけどさ

753 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 08:00:02.12 ID:???.net
特殊なヘッドのやつは基本ロックタイトで接着してるけど組み立てのおばさんの塩梅によるから
ガッチガチなのと少し回せば外れるのがあるんだよ

U2は初期のは18650入るの多いけど入らないのもあるんだね

754 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 08:16:09.65 ID:???.net
SNSでもここでもそうだけどそろそろ当時を知らない人の方が多くなってきた感じだな

755 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 09:49:34.39 ID:???.net
ルーメンズファクトリーのバルブの方が優秀なのは当然よ後から出たやつだしな
今のちょうどいい塩梅になる前の試行錯誤の段階が君の言う「急に消える」というやつだ
むしろ珍しいから大事に取っとけ

756 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 10:07:58.16 ID:???.net
初期照度をある程度きっちりたもってなだらかに下がるのが一番いいけど技術いるんだっけ
YSのオリジナルコンバータとかまさにそれだったよな
マジでやめてしまったのが惜しい

757 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 10:20:22.17 ID:???.net
YSコンバータはターボでも他と違って急に熱くならんし初期照度維持するしで本当よかった
ECOLは80ルーメンで23時間維持だったな
低照度系のいくつか持ってるけど全然電池交換してない
10年前でその性能だったけど今でもそんなにないのでは
パーツも作りいいし一番好きなメーカーだったわ

758 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 11:12:25.68 ID:???.net
MEGA EXTREMEのコンバータがどんな感じなのか気になるわ
徐々に暗くなるのか30分で急に切れるのか

759 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 18:31:48.46 ID:???.net
昔の優秀なコンバータほど充電池が使えない
ロマンはあるが

760 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 19:30:58.68 ID:???.net
この趣味始めてから目がしょぼしょぼしてきた

761 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 21:11:21.88 ID:???.net
PLR-3はぼり過ぎだわな
7万も出すならレーザーポインター買うわ

762 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 21:17:49.04 ID:???.net
7万?
それで保証1年でしょ
売れるのか

763 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 21:40:55.44 ID:ZHF1lPlH.net
>>702
自転車に乗りながら使いやすい
その他はうん

764 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 21:47:10.58 ID:AuNfaMIe.net
>>718
600ルーメン仕様はレンズを押さえてる輪っかの締まりが甘く本体と隙間がある
レンズもグラグラ動いて水が入る

765 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 22:18:21.31 ID:???.net
T1Aみたいなツイスト無段階調光ライトがほしい
もっと安いので無いんだろうか

766 :名無しの愉しみ:2024/03/19(火) 23:50:43.23 ID:???.net
peakとかどないどす

767 :名無しの愉しみ:2024/03/20(水) 00:09:32.83 ID:???.net
>>752
まあ確かに優秀な感じはする
CR123一個でL4くらいの明るさを照度が下がって点かなくなるまで1時間弱出してもけっこうぬくい程度に抑える

768 :名無しの愉しみ:2024/03/20(水) 18:12:07.75 ID:???.net
太いからやだ

769 :名無しの愉しみ:2024/03/20(水) 20:07:47.36 ID:???.net
最新のLEDに換装出来ないT1Aなんてゴミ買ってもしょうがないし
無段階欲しいならヘッデンのミニマスありゃいいんでね?

770 :名無しの愉しみ:2024/03/20(水) 21:10:31.76 ID:???.net
なかなかいいな
これなら鉄粉でぶっ壊れることもない

771 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 02:31:57.62 ID:???.net
12Zなんてものがあったのか

772 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 21:27:21.21 ID:???.net
MJ-07
充電池駄目だけどLFP123ならいけるかと思って切れかけのやつを入れてみたが一瞬明るくなって消える
なんか保護回路的なやつが入っているのかな

773 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 21:43:16.57 ID:???.net
シュアでも普通に充電池使えると思ったら実はダメージ与えてていきなり壊れるとかあるからなぁ

774 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 22:32:37.85 ID:???.net
骨董品を充電池で破壊すると萎えるからやめとけ

775 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 22:55:08.73 ID:???.net
間に薄いゴムを挟んだりしてみたけど点かない
充電池を無理やり3.0Vにできればいけるか?

776 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 18:11:05.08 ID:???.net
AZ2!!
あまり状態よくないな

777 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 19:44:39.64 ID:GrRRUWCK.net
SNSで所有してるコレクションを見せるのは別にいいけどさ
とうの昔に売った物までもまた公開は承認欲凄すぎやしないか?

778 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 20:00:11.95 ID:???.net
そんなバカいるんだ
普通に見苦しい

779 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 21:07:39.09 ID:???.net
ああいうので相場かなり上がったよなー

780 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:21:03.72 ID:???.net
>>776
状態いいのはこの間eBayに出てたな
買っておけば良かった…

781 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:35:06.13 ID:???.net
あれは高いよ

782 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:40:26.00 ID:???.net
>>781
4万オーバーだったからな
ただ出回ってる数自体が少ないからそれ考えたらそれでも安かったかも

783 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 01:02:48.83 ID:???.net
E規格のボディにP規格のヘッドを取り付けるアダプタ(LU60-A)はあるが逆のアダプタってある?
P規格のボディにE規格のヘッド取り付けるアダプタがもしあったら型番教えて

784 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 02:35:18.98 ID:???.net
ストロボはお互いライトが無いと見えない状態じゃないと意味のないもの

785 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 06:01:49.06 ID:???.net
lenslightほしいけどな〜
買ったのに売ってくれなかったからもう買わない

786 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 06:59:26.61 ID:???.net
いつ頃からゆるやかに暗くなるのが普通になったんだろうか
いくら明るくても急に消えたら困るな

787 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 07:31:39.01 ID:???.net
HDSのタクティカルリングの代用品がほしい
一個輸入するだけで1万
昔から2000円で買えたようなもの

788 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 11:46:56.26 ID:???.net
HDSは送料どんどん上がっていったよな

789 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 11:57:19.74 ID:???.net
>>786
昔はダラ下がりとか言われてたのが主流だったような
これは使う人によって意味合いが2パターンあって、最初明るくてすぐだらんと下がるのと
少しずつだらだら下がって行く感じ
そういうのが一般的な中で、初期照度維持して電池使い切るのは非常に優秀で特殊なコンバータだった
シュアは後期L1とかがいい感じに維持して少しずつ暗くなって行く感じで使いやすかった
後期のアクマニとかYSCが公証ルーメン値を公証ランタイム分きっかり維持して
そこからゆるやかに下がって行くコンバータを出した
正直これをシュアに載せてほしいなと思っていたし今も思ってる

790 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 13:57:39.09 ID:tTDv0LSj.net
>>787
送料はもう少し融通きかしてほしいね
小さいパーツ類も一律75ドルはさすがに高すぎる

791 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 14:30:03.06 ID:???.net
リフレクターの…

792 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 16:48:51.56 ID:???.net
初期型KL3の明るさ上げたバージョンがほしい
今の技術なら初期照度10時間超えいけそうなもんだが

793 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 17:10:38.04 ID:???.net
EB2とかはほんの少しの間しか初期照度維持しないね
実質300ルーメンのライト

794 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 17:41:51.98 ID:???.net
Tncのオリハルコンのやつほしかったな
やっぱ買える時に買っとかないと駄目だ

795 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 22:45:43.67 ID:???.net
M3とかを背中側から抜けるホルスターがほしい

796 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 23:46:44.45 ID:???.net
中華のくだらねールーメン競争がなければもっと面白いライト出てたんだろうな

797 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 00:26:41.84 ID:???.net
いいなワイエスカスタム
ほとんどP60って感じで
16650使えるし

798 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 07:28:17.96 ID:???.net
YSまた復活してほしいよなー
時代に早過ぎた

799 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 08:13:05.41 ID:???.net
>>795
今更3セル機ってデカすぎて使い道なくね?

800 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 18:39:40.65 ID:???.net
>>0191
後続の機種は照度メモリついたね
個人的には照度メモリない方が気が楽で済む
絶対にローから始まるからバッテリー保つし、HDSなんかだとたまに覚えてくれないしな

801 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 18:56:24.93 ID:???.net
KL1みたいな古い暗いライトはサバゲーで使用許可を得る分には使える
キセノンより明るいのはNG食らう

802 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 23:38:22.19 ID:???.net
でかいライトにはロマンがある

803 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 00:09:04.05 ID:???.net
>>799
背中をかける

804 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 02:39:47.70 ID:???.net
AZ2ほしい
今AZ2がアツい感じを出したらヤフオクとかに流してくれるかな?

805 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 02:45:46.95 ID:???.net
この間のオクのAZ2みたいにあまり程度の良くない中古が出てくるだけじゃない?
eBayで出てきた新品同然のはもう出てこないと思うよ

806 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 03:59:22.62 ID:???.net
スティレットプロ2
なんとなく一番評判悪くなりそうな気がする

807 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:21:17.63 ID:???.net
>>804
出回ってる数が多いなら可能だろうけどそもそもそんなにオクにも出てこないAZ2でそれやってもそんなに出て来ないと思う

808 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:40:42.78 ID:???.net
この際なんでもいいや
ボーナスで買おうと思ったら無いのがツライ

809 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:45:46.59 ID:???.net
スティレットは簡単な電子工作ができれば電池取り替えられるらしいから一回バラしてみるか

810 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 07:17:13.89 ID:???.net
ワイエスの狛犬みたいに性能はともかく購買意欲を煽るライトがほしい
性能はいいんだろうけどなんか中華だなってなる 
何が違うのかは一切わからないのに

811 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 08:34:51.92 ID:???.net
>>804
綺麗なAZ2持ってる人は相当マニアだからそんな安値じゃもう出さんでしょ
多分レアライトと交換ぐらいじゃないと出さないんじゃない?

812 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 08:35:13.42 ID:???.net
知らんけど

813 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 10:31:58.75 ID:???.net
>>801
大抵のフィールドは200ルーメンまでだな
でも調光機種以外で200以下って今はそうないわな

814 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 13:03:35.37 ID:???.net
>>813
500でも過剰だからいい判断だと思うよ
200の物を探すのは一苦労かもしれんけどサバゲーは遊びなんだしそれで目を痛めてもね
サバゲーとはいえそこまで本物そっくりにやらんでも

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200