2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米軍御用達】SUREFIRE 55【フラッシュライト】

1 :名無しの愉しみ:2024/01/07(日) 20:44:32.08 ID:???.net
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのSUREFIREはついに55本に!
次に買うSUREFIREはどれだ?!
闇を切り裂く!SUREFIRE第55弾!

日が昇るのが早くなってきた今日この頃、SUREFIREについて大いに語りましょう。
SUREFIRE40周年を過ぎた今、過去の名作について語るのもまた一興

■前スレ
【米軍御用達】SUREFIRE 54【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1674105206/l50
【米軍御用達】SUREFIRE 53【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1620229875/l50?v=pc
【米軍御用達】SUREFIRE 52【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1589616974/
【米軍御用達】SUREFIRE 51【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573195761/



■関連スレ
 (業者の書き込み・スレ上での商売の議論はここでやれ)
 【Surefire】スレの在り方を考え、吠えるスレ
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1306231831/

※アイドル画像厳禁

※文句しか言えん奴は、来なくていいぞ
※荒らしはスルーしましょう
☆次スレは、>>950が責任をもって建てましょう!ほんとお願いします
 立てられない場合は宣言をして、別の人に立てて貰いましょう
 その際、建てる人は重複しないように建てる宣言してください

770 :名無しの愉しみ:2024/03/20(水) 21:10:31.76 ID:???.net
なかなかいいな
これなら鉄粉でぶっ壊れることもない

771 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 02:31:57.62 ID:???.net
12Zなんてものがあったのか

772 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 21:27:21.21 ID:???.net
MJ-07
充電池駄目だけどLFP123ならいけるかと思って切れかけのやつを入れてみたが一瞬明るくなって消える
なんか保護回路的なやつが入っているのかな

773 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 21:43:16.57 ID:???.net
シュアでも普通に充電池使えると思ったら実はダメージ与えてていきなり壊れるとかあるからなぁ

774 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 22:32:37.85 ID:???.net
骨董品を充電池で破壊すると萎えるからやめとけ

775 :名無しの愉しみ:2024/03/21(木) 22:55:08.73 ID:???.net
間に薄いゴムを挟んだりしてみたけど点かない
充電池を無理やり3.0Vにできればいけるか?

776 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 18:11:05.08 ID:???.net
AZ2!!
あまり状態よくないな

777 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 19:44:39.64 ID:GrRRUWCK.net
SNSで所有してるコレクションを見せるのは別にいいけどさ
とうの昔に売った物までもまた公開は承認欲凄すぎやしないか?

778 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 20:00:11.95 ID:???.net
そんなバカいるんだ
普通に見苦しい

779 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 21:07:39.09 ID:???.net
ああいうので相場かなり上がったよなー

780 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:21:03.72 ID:???.net
>>776
状態いいのはこの間eBayに出てたな
買っておけば良かった…

781 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:35:06.13 ID:???.net
あれは高いよ

782 :名無しの愉しみ:2024/03/22(金) 23:40:26.00 ID:???.net
>>781
4万オーバーだったからな
ただ出回ってる数自体が少ないからそれ考えたらそれでも安かったかも

783 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 01:02:48.83 ID:???.net
E規格のボディにP規格のヘッドを取り付けるアダプタ(LU60-A)はあるが逆のアダプタってある?
P規格のボディにE規格のヘッド取り付けるアダプタがもしあったら型番教えて

784 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 02:35:18.98 ID:???.net
ストロボはお互いライトが無いと見えない状態じゃないと意味のないもの

785 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 06:01:49.06 ID:???.net
lenslightほしいけどな〜
買ったのに売ってくれなかったからもう買わない

786 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 06:59:26.61 ID:???.net
いつ頃からゆるやかに暗くなるのが普通になったんだろうか
いくら明るくても急に消えたら困るな

787 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 07:31:39.01 ID:???.net
HDSのタクティカルリングの代用品がほしい
一個輸入するだけで1万
昔から2000円で買えたようなもの

788 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 11:46:56.26 ID:???.net
HDSは送料どんどん上がっていったよな

789 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 11:57:19.74 ID:???.net
>>786
昔はダラ下がりとか言われてたのが主流だったような
これは使う人によって意味合いが2パターンあって、最初明るくてすぐだらんと下がるのと
少しずつだらだら下がって行く感じ
そういうのが一般的な中で、初期照度維持して電池使い切るのは非常に優秀で特殊なコンバータだった
シュアは後期L1とかがいい感じに維持して少しずつ暗くなって行く感じで使いやすかった
後期のアクマニとかYSCが公証ルーメン値を公証ランタイム分きっかり維持して
そこからゆるやかに下がって行くコンバータを出した
正直これをシュアに載せてほしいなと思っていたし今も思ってる

790 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 13:57:39.09 ID:tTDv0LSj.net
>>787
送料はもう少し融通きかしてほしいね
小さいパーツ類も一律75ドルはさすがに高すぎる

791 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 14:30:03.06 ID:???.net
リフレクターの…

792 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 16:48:51.56 ID:???.net
初期型KL3の明るさ上げたバージョンがほしい
今の技術なら初期照度10時間超えいけそうなもんだが

793 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 17:10:38.04 ID:???.net
EB2とかはほんの少しの間しか初期照度維持しないね
実質300ルーメンのライト

794 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 17:41:51.98 ID:???.net
Tncのオリハルコンのやつほしかったな
やっぱ買える時に買っとかないと駄目だ

795 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 22:45:43.67 ID:???.net
M3とかを背中側から抜けるホルスターがほしい

796 :名無しの愉しみ:2024/03/23(土) 23:46:44.45 ID:???.net
中華のくだらねールーメン競争がなければもっと面白いライト出てたんだろうな

797 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 00:26:41.84 ID:???.net
いいなワイエスカスタム
ほとんどP60って感じで
16650使えるし

798 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 07:28:17.96 ID:???.net
YSまた復活してほしいよなー
時代に早過ぎた

799 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 08:13:05.41 ID:???.net
>>795
今更3セル機ってデカすぎて使い道なくね?

800 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 18:39:40.65 ID:???.net
>>0191
後続の機種は照度メモリついたね
個人的には照度メモリない方が気が楽で済む
絶対にローから始まるからバッテリー保つし、HDSなんかだとたまに覚えてくれないしな

801 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 18:56:24.93 ID:???.net
KL1みたいな古い暗いライトはサバゲーで使用許可を得る分には使える
キセノンより明るいのはNG食らう

802 :名無しの愉しみ:2024/03/24(日) 23:38:22.19 ID:???.net
でかいライトにはロマンがある

803 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 00:09:04.05 ID:???.net
>>799
背中をかける

804 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 02:39:47.70 ID:???.net
AZ2ほしい
今AZ2がアツい感じを出したらヤフオクとかに流してくれるかな?

805 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 02:45:46.95 ID:???.net
この間のオクのAZ2みたいにあまり程度の良くない中古が出てくるだけじゃない?
eBayで出てきた新品同然のはもう出てこないと思うよ

806 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 03:59:22.62 ID:???.net
スティレットプロ2
なんとなく一番評判悪くなりそうな気がする

807 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:21:17.63 ID:???.net
>>804
出回ってる数が多いなら可能だろうけどそもそもそんなにオクにも出てこないAZ2でそれやってもそんなに出て来ないと思う

808 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:40:42.78 ID:???.net
この際なんでもいいや
ボーナスで買おうと思ったら無いのがツライ

809 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 04:45:46.59 ID:???.net
スティレットは簡単な電子工作ができれば電池取り替えられるらしいから一回バラしてみるか

810 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 07:17:13.89 ID:???.net
ワイエスの狛犬みたいに性能はともかく購買意欲を煽るライトがほしい
性能はいいんだろうけどなんか中華だなってなる 
何が違うのかは一切わからないのに

811 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 08:34:51.92 ID:???.net
>>804
綺麗なAZ2持ってる人は相当マニアだからそんな安値じゃもう出さんでしょ
多分レアライトと交換ぐらいじゃないと出さないんじゃない?

812 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 08:35:13.42 ID:???.net
知らんけど

813 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 10:31:58.75 ID:???.net
>>801
大抵のフィールドは200ルーメンまでだな
でも調光機種以外で200以下って今はそうないわな

814 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 13:03:35.37 ID:???.net
>>813
500でも過剰だからいい判断だと思うよ
200の物を探すのは一苦労かもしれんけどサバゲーは遊びなんだしそれで目を痛めてもね
サバゲーとはいえそこまで本物そっくりにやらんでも

815 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 13:06:56.17 ID:???.net
トラブルにもなるしね
だからこそ最近のLEPブームとか高ルーメンブームは怖い
そういうのに飛びつくのに限って詳しくない人だったりするし

816 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 13:21:29.84 ID:???.net
サバゲーで最新のライトで眩惑したら本当に行動不能になっていい様にボコボコに撃たれてそれで怪我すると思うわwww
確かに本物さながらに眩惑出来るんだろうけど>>815の言う通り絶対一悶着・トラブルに発展すると思うよ
怪我せず雰囲気楽しむのがサバゲーだと思うしライトだけ本物志向にするのも変な話

817 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 15:15:07.55 ID:???.net
>>810
狛犬は性能は当時としてはトップクラスによかったんじゃない?
ロゴとかは色々いわれてたけどロングノーズのデザインはそう悪くなかったと思う
狛犬は触ったことないけど他のYSC製品は切削とかねじ切りとかすごい丁寧だったし
耐衝撃性とかは謎だけど
自分は増産してスイッチなしで6万に値下げされたときに買おうか迷ったけど、
電池室の造り(奥行)がタイトすぎるってブログレビューを読んで躊躇してるうちに終売
本当、時代を先取りし過ぎたメーカーだと思う

818 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 17:10:19.61 ID:???.net
自分もサバゲーからSUREFIRE沼にはまったタイプだわ
6Pのレンズ割れを修理しようと調べてるうちに北米から仕入れる様になったw

819 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 18:43:23.35 ID:???.net
>ワイエスの狛犬みたいに性能はともかく購買意欲を煽るライトがほしい
>狛犬は性能は当時としてはトップクラスによかったんじゃない?

え?

え?

820 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 18:46:51.68 ID:???.net
屋外戦でEB1までなら許すわ 
あれ以降は過剰な明るさすぎる

821 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 19:14:06.72 ID:???.net
スティレットバラしたけどバッテリーの替え方わからん
規格間違ってたら爆発とかするかな

822 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 19:32:36.68 ID:???.net
>>819
あれよりコンバータの性能いいのなかっただろ

823 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 19:40:38.75 ID:???.net
アクマニのコンバータの良さは使ったことないと分からんだろうね
ブラウンがかってた頃のシュアやtncのHAの手に吸い付くヌルヌル感が触ったことないと絶対分からないようなもの

824 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 20:34:46.52 ID:???.net
サバゲーだとアクマニの性能の良さがよくわかる
押したら絶対明るいのが出るのは安心感が違う
緩やかに落ちないモデルもあるけど、押したら暗いよりも点かない方が状況としてはまだマシ

825 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 20:41:00.23 ID:???.net
tncのヌメヌメ感
あれ何なんだろうね
ローレットもクソもないけど安心感がある

826 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 20:55:09.67 ID:???.net
surefireで一番持ちやすい機種は何だろう
Z2?

827 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 21:10:08.62 ID:???.net
ルーメンズファクトリーのE1eモジュールいい感じだな
LFP123で47分しかもたないが、ゴム挟んだらちょうどいい明るさで2時間くらいになった

828 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 21:26:18.03 ID:???.net
狛犬はランタイム測定とか外で照らしてる動画とかがほしいな
過去の消えたサイト群に絶対そういう情報があったはず

829 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 22:17:46.35 ID:???.net
昔はあったよ

830 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:03:35.88 ID:???.net
狛犬とかTncみたいな奥まったライトは変なところから光が出るから手元確認に使いにくい
照らしているのが分かりづらくなるんだろうけど

831 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:16:44.22 ID:???.net
>>799
夜道歩く時の安心感が違う
近所ガラ悪いし

832 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:21:11.40 ID:???.net
>>830
ちょっと意味が分からない
tncって何のことか分かってるの?

833 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:39:42.46 ID:???.net
流れ的にExtremeのことじゃないの?

834 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:43:36.41 ID:???.net
壱式にもメイスンみたいなケースがほしかった
あの卒業証書みたいな

835 :名無しの愉しみ:2024/03/25(月) 23:57:50.41 ID:???.net
メイスンやらSPY007やら
あのへんの高いライトってSUREFIREとそこまで差があるものなのか

836 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 00:00:29.71 ID:???.net
Extremeも色々あるぞ

837 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 00:04:12.81 ID:???.net
多分よく分かってないかと

838 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 00:23:54.24 ID:???.net
spy007ってライトマニアとはまた違う層が好んで買ってる感じするんだけどどうなんやろね

839 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 01:20:17.69 ID:???.net
メイスンのイオンは持ってるよ
断言できる
言うほどでもない

840 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 01:50:04.98 ID:???.net
tncのヌメヌメねえ…
ボディはいいんだけど光白かった試しがない

841 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 05:35:51.18 ID:???.net
SPY007よりギズモを引き合いに出すべき

842 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 16:53:27.24 ID:???.net
skm工房のタクティカルフックがほしい
スティレットに蛍光リングを無理やりつけてるがダサい

843 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 17:10:13.55 ID:???.net
メイソンのビーグルとかSPY007は高級ライターとかガジェット好きな層が買ってるイメージ

844 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 20:12:59.71 ID:???.net
EX-ZEROとか出品するなら中身新しくしてほしくないわ
当時の性能が知りたいのに

845 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 21:04:05.41 ID:???.net
電池がな

846 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 21:06:28.66 ID:???.net
ガワだけ欲しい

847 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 23:23:05.65 ID:???.net
マットブラックは傷つきやすいから嫌だ

848 :名無しの愉しみ:2024/03/26(火) 23:23:48.11 ID:???.net
↑誤爆

849 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 00:04:34.63 ID:???.net
なんか最近のオクは程度の悪いのばっかだな
アタリ、ヘコミだらけの中古買うわけねーだろ
Surefire だったら何でも売れると思ってんのかね

850 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 00:21:53.83 ID:???.net
いつの間にかシュアファイヤ公式HPの製品にもスティレットプロ2のページ追加されてた
まぁ、買わないけどwww

851 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 01:23:59.49 ID:???.net
買うのはマニアなんだから高いならせめて美品で箱ないとねえ

852 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 05:05:44.39 ID:???.net
BOSS35とかCWFとか、むこうで持て囃されているライトはアクセサリーのようなもの
コンバーターすげえとかヌメヌメとかそんな感動は一切ない

853 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 09:53:49.54 ID:???.net
オバは昔は良かったけど変な色のライトとか作り出して何だったんだろうな
案の定売れ残ってるのばっかだったし

854 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 12:42:17.64 ID:???.net
ex zero2の限定版が欲しい
カラーもノーマルよりかっこいいし18650も使えるし
リフは狛犬と同じだから実質狛犬の進化版なんだよな
ガンメタとHA各8本ずつとかだから、まあ出るわけないか

855 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 17:34:35.35 ID:???.net
ギズモはレンズをOリングで止めてるのに気付いてギャグなのかと思ったんだが
あれってどうなの

856 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 17:48:08.69 ID:???.net
シナジー3はよかった
安いspy007って感じのライトだけど実用性が

857 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 18:01:05.92 ID:???.net
スティレット2もヘッドを横に開けて電池替えられるようにしてほしい

858 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 18:02:55.18 ID:???.net
spy007は金持ちのガジェットオタクが買うものでしょ?
ライトオタクってああいう形状ほぼ興味なくない?

859 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 19:21:31.15 ID:???.net
シュア以外のライトは基本的にポチポチ音が出るから嫌い
加圧式がいいわ

860 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 19:46:51.00 ID:???.net
ナイトファイターいいな
ゴムだけほしい

861 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 20:39:14.68 ID:???.net
注射器持ちは便利だけどフラッシュライトを握っている感覚がない
せっかく立派なローレットあるのにってたまに思う

862 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 21:47:03.51 ID:???.net
>>859
これ
あんまり加圧式ってウケないのかねぇ
自分も使ってみるまではポチポチクリック派だったけど加圧使ってみたら手のひらクルーしたわw
なんか特許的な制約とかあんのかね?
2段階加圧とかもSurefire以外見かけないよね

863 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 22:16:15.80 ID:???.net
2段階はマックギズモが考案したんじゃなかったっけ

864 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 22:16:50.10 ID:???.net
いつ申請したか知らんがとっくに切れてるはず
切れてないならもっと加圧で作れダボって思う

865 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 22:36:22.57 ID:???.net
TnCがガワ作ってYSが中身作れば売れる
みたいな事はもうできない

866 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 22:58:21.43 ID:???.net
2段階加圧はコスト掛かるんじゃない?

867 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 23:00:18.34 ID:???.net
EDC-DFTこそ2段階加圧で作るべきではと思うわ

868 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 23:04:45.67 ID:???.net
同意
名前こそEDCだけどバリバリタクティカル向きのライトのくせになぜ加圧じゃないのか意味不明

869 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 23:07:50.96 ID:???.net
一番腹立つのはポチッと押すとつけっぱなしになって、半年で消えるライト
間欠点灯している感を出そうとしているあたりが小癪

870 :名無しの愉しみ:2024/03/27(水) 23:32:25.22 ID:???.net
あんなやばい輝度のライトでローを使うためにはハイを経由しないといけないの本当アホだと思う

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200