2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米軍御用達】SUREFIRE 55【フラッシュライト】

1 :名無しの愉しみ:2024/01/07(日) 20:44:32.08 ID:???.net
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのSUREFIREはついに55本に!
次に買うSUREFIREはどれだ?!
闇を切り裂く!SUREFIRE第55弾!

日が昇るのが早くなってきた今日この頃、SUREFIREについて大いに語りましょう。
SUREFIRE40周年を過ぎた今、過去の名作について語るのもまた一興

■前スレ
【米軍御用達】SUREFIRE 54【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1674105206/l50
【米軍御用達】SUREFIRE 53【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1620229875/l50?v=pc
【米軍御用達】SUREFIRE 52【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1589616974/
【米軍御用達】SUREFIRE 51【フラッシュライト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1573195761/



■関連スレ
 (業者の書き込み・スレ上での商売の議論はここでやれ)
 【Surefire】スレの在り方を考え、吠えるスレ
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1306231831/

※アイドル画像厳禁

※文句しか言えん奴は、来なくていいぞ
※荒らしはスルーしましょう
☆次スレは、>>950が責任をもって建てましょう!ほんとお願いします
 立てられない場合は宣言をして、別の人に立てて貰いましょう
 その際、建てる人は重複しないように建てる宣言してください

872 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:10:34.80 ID:???.net
>>867
ハイスタートなんでそこで我慢してるけど本音言うとそれだわ
タクティカルなら加圧一択だと思うんだわ

873 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:12:51.02 ID:???.net
>>871
E2T方式が最適解だよな
ロー欲しい人にもタクティコーにも対応出来る

874 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:17:23.67 ID:???.net
ヘッド切り替えは素人からすりゃ便利だと思うけどプロからしたら
LOW使ってる時に何かあったらすぐ対応出来ないからあんまりなのかね

875 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:29:11.29 ID:???.net
>>871の「hi lo」がhi hoに見えたw
ハイホー♩ハイホー♩

876 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:30:35.00 ID:???.net
>>869
半押しかwちょっと悩んだわ

877 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:42:32.93 ID:???.net
LEにはM3とZ3が圧倒的に人気あったっていうから本職は1モードでモーメンタリーがいいんだろうなぁ
日本だと警察24時か夕方の特集でAZ2使ってる人いたわ
車内を照らしてた気がする

878 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 00:42:59.02 ID:???.net
Z3じゃなくてZ2だ

879 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 01:04:21.98 ID:???.net
>>867
2段階加圧は便利で使いやすいのにな
あんまり広まらないのが悲しい

>>877
その警官絶対ライトマニアw
普通そんな機種買わねーってwww(褒めてる)

本職でなくても加圧式使いやすいと思うんだよなぁ
脳内ソースですまんが殆どの人が食わず嫌いで加圧式避けてる人多いと思ってるw
食わず嫌いイクナイ😠

880 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 01:34:44.97 ID:???.net
ゴリ◯テのこぼれ話でU2とか使ってる警官の客の話が載ってたな
昔のショップはそういうのあって面白かったな

881 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 02:05:53.46 ID:???.net
誰かのブログで加圧式??なにそれ??ってなってEB1を買ったのが最初だった
シュアといえば全部加圧のイメージすらあったわ
まさか新しくなって無くなるとは

882 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 03:15:19.42 ID:???.net
結局事が起きた時にヘッドカチャカチャやってる間とか無いから1モードで近所から苦情が来ない明るさかつ照らすとちゃんと眩しい光が求められる  

883 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 08:23:58.63 ID:???.net
二段階加圧式って言い出したのハッタさんだったなー
色々言われてたけどブログでシュアの記事読むの楽しみだったわ
写真もかっこよかったし
更新頻度も高かったしなー

884 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 08:25:30.87 ID:???.net
ちなみにアメリカだとガスペダルスイッチって言う人が多い

885 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 09:13:01.01 ID:G/8xw7qT.net
【Google】 Gge=666 ool=Owl
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1695100228/l50
sssp://o.5ch.net/22tos.png

886 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 17:45:10.42 ID:???.net
P60互換LEDモジュールでまともそうなメーカーのって今あんまない?

887 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 19:07:11.99 ID:???.net
LFでもパラクレイドでもH2Tでもいくらでもあるやんけ
いまだに互換パーツ売ってる事自体が結構凄い事だしありがたい話
アメリカとかでも未だに互換パーツ売ってるしな

888 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 20:55:53.02 ID:???.net
>>883
ライト関連のブログ自体が少ないからなぁ
そんなバカスカ買って比較する暇もないから色んな機種触ってる人の話は貴重なんだよね

889 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 21:08:16.48 ID:???.net
加圧式作ったシュアファイヤ自体が使わなくなってるのがねぇ…
寧ろエルゼッタとかがロータリースイッチって名前の実質加圧スイッチ用意しててあっちが本家になりそうな気配w
ってかここ最近エルゼッタの方がシュアファイヤな気がするよな?そう感じるの俺だけじゃないよな?w

890 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 21:16:54.47 ID:???.net
>>799
3セルのいいところはスイッチ付近を握るだけで電気が点くから普通の懐中電灯の持ち方をしながらオンオフが瞬時にできるところ
逆手持ちは雰囲気ものものしいから

891 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 23:25:21.46 ID:???.net
ハッタ帰ってこい
ライトのカスタムとかもしてくれなくなっちゃったし

892 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 23:27:04.09 ID:???.net
俺のL1は永遠にしょぼしょぼ15ルーメンのまま

893 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 23:40:08.86 ID:???.net
LX1のレプリカほしいわ
LX2より価値あるだろ

894 :名無しの愉しみ:2024/03/28(木) 23:48:42.57 ID:???.net
カスタム再開してほしいよなー
あとなんとかysc復活しないものか

895 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 00:00:29.43 ID:???.net
3セルはポケットからすぐ取り出せるのと電池変えなくてもだいたい点くのがいい
あと長いから近くの人から光源を離せる

896 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 00:01:40.59 ID:???.net
個人的にはdouguyaさんが好きだった
親切だったしブログとか動画で屋外照射レビューやランタイム測定してたし、レビュー欄あったしシュアとys推してたし

897 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 00:45:15.24 ID:???.net
douguyaさんいいよね
今でも狛犬の照射動画がある

898 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 00:54:36.11 ID:???.net
T1Aは無くなりかけのケチャップを最後の一滴まで使いたい時に使える
こいつの0.1ルーメンで点かなくなったら火災の心配はない

899 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 01:10:41.40 ID:???.net
TNTのモジュール買っときゃよかった 
E1eでローハイの切り替えができるのはありがたい

900 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 01:48:08.53 ID:???.net
普通は3セル機はポケットには入らないだろ…

901 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 02:23:01.74 ID:???.net
入るよ
ジーパンとかならキツイけど

902 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 03:29:36.49 ID:???.net
昔、狛犬咆哮を窓から照らし比べてる動画あったけどもう消えちゃったのかな

903 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 06:58:02.52 ID:???.net
<<893懐かしいです、LX1欲しかった!

904 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 08:42:21.27 ID:???.net
3セル好きだけど三直が嫌であんまり使ってないなぁ
ダミー噛ませればいいのかもしれないけど
以前あった単3アダプタと単3二本で点灯するモジュールまた仕入れてほしい

905 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 08:55:00.01 ID:???.net
昔の方が色々あって面白かったな

906 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 09:33:17.28 ID:???.net
もうオールドシュアに明るさとかは求めてないから単三とかで気軽に使えるパーツが欲しいね
M6とかも1.5Vモジュールと単一アダプターとかあったら面白いのに

907 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 14:09:19.78 ID:???.net
>>887
パラグレイドっての知らなかった
安いしこれ買ってみるか
つーか6Pでヘッドにスキマできないやつってないかな

908 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 15:32:20.83 ID:???.net
H2Tの雷光一眼と雷光三眼持ってるけどスキマ無いよ

909 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 18:03:18.24 ID:???.net
L1のHA最初は何で黒じゃないの?と思ったが今見ると未来のライトっぽくていい

910 :名無しの愉しみ:2024/03/29(金) 19:53:39.45 ID:???.net
>>907
安いバルブでも外側のスプリング外せば、だいたい隙間無くなると思うけど

911 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 00:02:45.20 ID:???.net
spy007はダルそうだけどsynergy3はいいな
中折れリボルバーみたいに電池交換できる
値打ちはその部分にしかないが

912 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 02:17:44.48 ID:???.net
ルミノックスのsurefire今の技術でLED部分小型化してほしいわ 
ぱっと見腕時計にしか見えんレベルなら買う

913 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 06:35:12.52 ID:???.net
もうkromaのプロトタイプとかお目にかかれないかな

914 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 07:45:06.34 ID:???.net
YSカスタムのモジュール久々出してみたら注意書きに充電電池使うなとある…やっぱダメージいくんだろうか?
16650とか使えんのは痛いな

915 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 07:56:19.46 ID:???.net
アカリセンターのブログかなんかで充電池使えるってワイエスが通知してた気がする
バリバリ使ってるわ

916 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 10:02:43.01 ID:???.net
>>892
L1ってそんなに低かったっけ?
65ルーメンじゃなかったっけ

917 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 10:39:27.74 ID:???.net
カトキチさんが生きている間は壱式をガンガン使っていく

918 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 12:47:51.14 ID:???.net
スティレットプラのタクティカルスイッチの押しづらさ
2はプロと同じ感触だといいが

919 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 13:46:26.83 ID:???.net
>>914
それ初期の
確かYSコンバータになった辺りで解禁された
あとダメなのは16340×2だったはず
まあ自己責任で

920 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 13:48:58.98 ID:???.net
あの紙に書いてあったなら初期のやつか
どっちにしろ6V以下なら平気だと思うけどね

921 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 13:52:21.00 ID:???.net
あとYSコンバータでもmaxってやつは6V厳守なんだよね
見た目じゃ分からないからオクで説明書ないの買うときは気をつけた方がいい

922 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 15:14:14.03 ID:???.net
低いと点かないやつか

923 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 15:50:05.06 ID:???.net
>>914だがみんな情報サンクス
入力電圧には3.0-9.0v
コンバータはYSコンバータECO
と書いてある
壊すのも勿体無いのでCR123Aで使うよ

924 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 23:17:15.83 ID:???.net
みんな電池の電圧を何で測っているの?
CR123をenevolt basicで測ったらだいたい目盛り3つ減ったらハイは点かなくなった
具体的な数値が出ないからわからん

925 :名無しの愉しみ:2024/03/30(土) 23:59:18.67 ID:???.net
別にきっちり数値で分かる必要なかろ
満タン3vから大体でええねん

926 :名無しの愉しみ:2024/03/31(日) 03:27:18.30 ID:???.net
それもそうか

927 :名無しの愉しみ:2024/03/31(日) 08:51:35.00 ID:???.net
>>924
テスターで電圧測ってるけど、あまり意味は無い

928 :名無しの愉しみ:2024/03/31(日) 20:21:00.32 ID:???.net
H2Tってあんま興味なかったんだけど入力電圧が3-9Vとかなのがいいな
E2eで3.7Vと6Vで使うからLFのより使い勝手良さそう
ちょっと高いけど
P60互換モジュールの方って6Pに入れてスキマできる?

929 :名無しの愉しみ:2024/03/31(日) 21:26:17.67 ID:???.net
出来ない
俺は3Vのが復活してほしいよ

930 :名無しの愉しみ:2024/03/31(日) 21:42:17.92 ID:???.net
おおじゃあちょっと高いけどH2TのP60の買ってみよかな
正規品の6PC2E2Dとか気に入って飾ってたけどこれってレンズ割れたり傷入ったりしたら代理店に連絡して直してもらえるの?
新しめのLEDモデルに交換とかされたらイヤなんだけど
もしくは市販汎用品でぴったり合うレンズとか売ってる?

931 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 00:22:07.27 ID:???.net
カトキチとかT1Aとかに価値があると勘違いさせるのはかわいそう
値下げしまくってて見ていられない

932 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 04:36:51.17 ID:???.net
>>931
こういうの悪どいよな
改造パーツ豊富で好きに出来る6P(C2,M2系)ならまだしも
改造どころか分解すら難しいT1Aなんかコレクター以外買う価値無いのに

933 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 04:46:33.01 ID:???.net
分解難しいか?
6Pのレンズ外すより簡単だが

934 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 05:41:17.55 ID:???.net
じゃ、LEDモジュール部分だけ取り出してみ

935 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 09:27:11.50 ID:???.net
別に誰が何買おうがどうでもいいだろ
即転売とかはむかつくが

936 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 15:25:57.41 ID:???.net
自分が欲しいけど高いから安くしろってことじゃないの

937 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 17:09:40.16 ID:???.net
スティレットシリーズの中古とかは嫌だな
どんだけ電池消耗してるかわからないし

938 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 17:27:27.78 ID:???.net
>>933
さすがにそれはないw

939 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 18:30:20.06 ID:???.net
この流れも昔のスレで見たわ

940 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 18:47:16.11 ID:???.net
ガットライトそんなに小さかったのか 

941 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 18:51:42.23 ID:???.net
売れようが売れまいがどうでもいいからその価格なんだよ
売れたら他のライト買えるし売れなかったらそれはそれでコレクションになる

942 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 18:58:16.51 ID:???.net
海外のフラッシュライトレビュー動画は腹立つ事が多い
とっとと庭に出て照射すればいいものを陰気な髭面が10分くらい喋ってるだけ

943 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 19:02:50.98 ID:???.net
点けもせずただ手でいじって終わりの動画多いよな
ナイフとか他のガジェットでもそう

944 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 19:03:41.09 ID:???.net
まあ超意味不明な高額で出してる人とかは別に話題にならんしね
いらんからだろうな

945 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 19:44:19.45 ID:???.net
安く出してもこの数年はすぐ転売屋に買われて速攻転売されるのがオチだからな

946 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 20:07:26.05 ID:???.net
趣味のスレだからね
売れなかろうが分解できなかろうが好きな人がいるから馬鹿にするのはやめたほうがいいな

947 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 21:28:03.08 ID:???.net
T1Aはタクティカルライトのメーカーが作るタクティカルライトっぽくないライトだからいいんだよ
そうでなければ無段階調光なぞダルいだけ

948 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 22:48:27.79 ID:???.net
タクティカルリング3Dプリンターで作ったが割れるな
ゴムじゃないと駄目だ

949 :名無しの愉しみ:2024/04/01(月) 23:37:06.13 ID:???.net
人が7500円で出したライトを二日目には15000円で売る赤い背景のやつ

950 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 00:40:49.68 ID:???.net
>>946
バカにはしてない
素人騙すのやめろって話
上でも書いてるが改造幅広くて今でも通用するならまだしも
改造も出来んT1Aみたいなマニアしか買わんもんを素人騙して売りつけんなよってクズって言ってるだけ

951 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 00:50:32.60 ID:???.net
そもそも何で素人が買ってると思ってるの?
前提からして意味不明なんだが
興味ない人間が15年ぐらい前のマニアックなライト買うかよ

952 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 00:54:27.86 ID:???.net
具体的に誰がどう騙してんだよ
大丈夫か

953 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 01:27:58.88 ID:???.net
surefireの「鼻水色」ってどういう色?
青白い?緑?

954 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 02:53:46.35 ID:uEvhHvzT.net
昔の子供が垂らしてた鼻水(青っぱな)みたいな色の例えかと

955 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 02:59:23.62 ID:???.net
糞味噌に言われてるライトにも使い道はある
こないだEB1でベッドと壁の間に挟まったものを拾えた
EDC-2だと白飛びして見えなかったが

956 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 14:43:09.87 ID:???.net
倍だったらまだましなほうだな〜

957 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 15:52:30.66 ID:???.net
edc2ってローモード無かったか?

958 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 16:12:09.18 ID:???.net
25ルーメンのがある
EDCL2だとしても実質15ルーメンぐらいのローがある

959 :名無しの愉しみ:2024/04/02(火) 23:55:44.32 ID:6vU0S3t4.net
選挙結果見れば事故があったことも最初から盛り採点で有名なセリフ発して死んだ模様

960 :名無しの愉しみ:2024/04/03(水) 00:03:24.02 ID:???.net
注文してたのはアンチが願望を書くスレ
なお、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思いますが
6時間くらいの女子進学率が10万だっけ?、藍上について
自販機のフリードリンクは今までなかったけど

961 :名無しの愉しみ:2024/04/03(水) 00:07:42.51 ID:885WJsfe.net
>>300
本国人気ないしジェイクペンなんて言っています。

962 :名無しの愉しみ:2024/04/03(水) 00:48:40.17 ID:???.net
ガトライト銃口は光らんのか

963 :名無しの愉しみ:2024/04/03(水) 21:45:35.03 ID:???.net
>>916
最初期の包茎ヘッドじゃないやつは15やね 

964 :名無しの愉しみ:2024/04/03(水) 21:46:13.85 ID:???.net
>>953
緑がかった黄色

965 :名無しの愉しみ:2024/04/04(木) 00:04:05.06 ID:???.net
15ルーメンって目潰しできるの?
ほうけいヘッド版はそこそこ眩しかったけど

966 :名無しの愉しみ:2024/04/04(木) 12:52:03.84 ID:???.net
E1eなんかも同じだが目潰し用に作ってないからね
Aviatorなんかもそうだけどそもそも作業用やで

967 :名無しの愉しみ:2024/04/05(金) 08:24:54.18 ID:???.net
集光してる部分は結構明るい
俺が持ってるやつだけかもしれんが光軸がずれてるのが難点

968 :名無しの愉しみ:2024/04/06(土) 10:47:04.15 ID:???.net
てす

969 :名無しの愉しみ:2024/04/06(土) 20:31:02.16 ID:???.net
TnC Extreme-III "Orichalcum"とかExtremeシリーズってそのへんのライトより性能よかったんだろうか

970 :名無しの愉しみ:2024/04/07(日) 03:23:49.17 ID:???.net
「そのへんの」がよくわからんけどナイトコアとかと比べて抜きん出てたわけではなかったよ

971 :名無しの愉しみ:2024/04/07(日) 03:59:18.23 ID:???.net
MJPのmega extremeとかあの辺は当時はバケモンクラスの性能だったな
値段も化け物クラスだったけど
まあ今でも1セル450ルーメンなんてダラ下がりばっかだから15年以上前に30分とか維持してたのはすごすぎる

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200