2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魂の書】IRON MAIDEN Part42【TheBookOfSouls】

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/04(金) 22:40:46.59 ID:hi+Tnb9a0.net
■公式HP■
ttp://www.ironmaiden.com/
■公式twitter■
ttp://twitter.com/ironmaiden

■Warner Music Japan■
ttp://wmg.jp/artist/ironmaiden/

■前スレ■
IRON MAIDEN Part41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1420099480/

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:29:53.44 ID:elHpuBU70.net
リスクってなんだよ

中学生のバイト代しかないのかよ

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:34:23.48 ID:gctANqND0.net
>>784
貧乏人は家でチンコでもこすってろ。

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:45:17.32 ID:w6S0Gxfg0.net
>>785
>>786
金だけの問題じゃねーよ。
次がリリースするまで何年も無駄になるだろ。

ま、現時点でもBNW以降、8割方無駄になってるけどなwww

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:47:31.92 ID:jEPCtc2X0.net
ここの酷評とBURRN!の絶賛レビュー、どちらを信じればいいんだ?

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:50:15.29 ID:+Ahjy9880.net
自分の耳で判断できない馬鹿はメイデンとAKBの違いもわからんだろうから聴かなくて良い

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 00:58:30.47 ID:Ty1JFUXD0.net
マーティー「松浦亜弥はアイアンメイデンです!」

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 01:06:17.63 ID:w6S0Gxfg0.net
>>788
バーソはセーソクと業界の太鼓持ちだから大御所は絶賛がデフォ。
まあ、80年代の黄金期と比べたら大した内容でないってのが正解。
そもそも、メインソングライターが変わってるから、もはや別のバンドといっても過言ではない
6人編成メイデンとしては、悪くない出来。一撃必殺の疾走感やスリルを求めなければ、結構楽しめる。
長尺なりに聞きどころは多いし、富も名声も手に入れたオジサンたちが、
それでも、自分の好きなことをやりたい放題伸び伸びやってる姿は微笑ましい気がしなくもない。

ファンなら買っておくべきだし、そうでなくても今時珍しいヘンなアルバムだから手にしておくのも面白い経験だとは思う。

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 01:39:55.05 ID:0Xl76bLu0.net
スタジオで曲作りながら録音したからか、曲に一貫性が無さ過ぎる気がするなあ。
今まではそれが味でもあったんだけど、今作のは次々と色んなパート繋げただけという感じ。
延々インストやって、ちょろっと歌っていきなり曲終わり、というのも目立つ。
あれこれ言ってるけど、7と8が好き。
5はコーラスでテンション下がらなかったらなー。

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 02:30:01.10 ID:XZQJgBrQ0.net
ナンバーオブビーストのタイトル曲がメタル史上に残る名曲だと持て囃されている感覚がわからん
つまんない曲だ 退屈きわまりないしさ
ハロウザやアカシアは素直に名曲だと思うんだが

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 03:31:01.97 ID:52y0CqG5O.net
エイシーズハイはクソつまらない曲だ。あんなのクソだろ。ビークイックがカッコいいのはわかるが、エイシーズハイはクソだ。クソ中のクソだ。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 03:34:39.62 ID:3V2kX3CQ0.net
ハリスも言ってた

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:15:57.28 ID:RB/QSYT+0.net
1の長いイントロでアクビ連発して事故りそうになる

やっと歌きたか、なんだこれ?
相変わらずのつまんねー歌メロ

ギターソロは聴かせてくれるだろ!!

なんだこりゃ、老人ホームの介護発表会かよっ!!
リフもソロもその場で適当にまたやってんだろ。

2曲目からだな。

、、、

3曲目は大丈夫だろ。

。。。。。。。

CDを車内プレイヤーから取り出した私は14点とマジックで書き、窓を開け反対車線に放り投げた。

ブックブック98点詐欺に引っかかった、ハリス恐るべし。

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:29:54.49 ID:0NOIwGGa0.net
14点には同意だがおっさんが頑張っておもしろいこと書こうとした感半端ない

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:30:13.67 ID:s5MND2c90.net
>>793
おまえらおれ
ナンバーズオブビーストとかエイシズハイとかメイデンの代表曲見たいに言われるが正直くそつまらん
ナンバーズオブビーストは表題曲でワクテカでB面に針を落としたら
てケてケてケてケだーだーだーだらっだー
なんじゃこのコミックソング
エイシズハイはチャカチャカチャカチャカきぜわしい
ベースもぷんぷくぷんぷく最初から最後まで邪魔
駄目とは言わんが個人的ベスト盤つくるなら絶対入れない
周り絶賛のなか裸の王様状態

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:34:02.41 ID:qP26z/od0.net
エーシズハイをつまらんってのは無理がある
あのアルバムは、頭2曲以外ゴミってのが定説。

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:35:49.94 ID:qP26z/od0.net
もしエーシズが新譜に入ってたら、これだけダントツの神曲って大絶賛だったろうw

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:38:31.72 ID:QRvUMjrF0.net
meidenで一番代表曲はブリング・ユア・ドーターとホーリー・スモークだな。
後はフロム・ヒア・トゥ・エタニティだ。
これらの曲がなければメイデンファンにはなれなかった。

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:41:57.09 ID:QRvUMjrF0.net
エーシズハイはいまとなっては糞でもいいんじゃないか?
ハリスもこの曲が好きなファンを本音ではうぜーなーと思ってるはず。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:51:12.66 ID:2hpnt6T/0.net
>>801
シングル用の聴きやすめの曲だね。俺も好きだけど
こういうのもたまにやってほしいけど、最近の作風じゃ浮きまくるか

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 07:59:15.95 ID:TP9WUlgS0.net
その辺が好きならタトゥード・ミリオネアは神盤なんだろうなぁ

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 08:18:30.51 ID:Xmczf/EjO.net
ローゼン好きなロリとひだり翼くんが集まるスレはここでつか?

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 08:47:13.93 ID:w6S0Gxfg0.net
>>801
ハッキリ言って、お前は少数派中の少数派だろw
ブリング〜は、良曲だとは思うがそもそもブルースがソロ用に作った曲なんで、
メイデンらしさという意味では異質。残り2曲は論外。
ディアノ期には、このタイプのロックンロールをカッコよくやれるバンドだったはずだが、
ブレイズ期のジ・エンジェル・アンド・ザ・ギャンブラーを含めて、
同じバンドとは思えないモッサリダサダサ感満点に仕上げてくる。

つか、話が合わないわけだよなw 今時のファンはセンスが違いすぎる。
2ミニッツ〜にしてもウェイステッド・イヤーズにしても、アメリカナイズされたスミスの曲はメイデンの中では異質な存在で、
発表された直後は良くても時代性が強すぎて後々古臭く感じるってのが、かつては定説だったが、
今や彼がメインソングライターで、それを良しとしてるファンが多いんだもんな。
しかも、メイデンにあうかどうか関係なく自分の好きな曲を作っていたかつてのスミスと比べ、
仕事と割り切ってハリスの眼鏡にかなう金太郎飴曲を書いてくる器用貧乏なスミスの姿勢も、
彼の脱退を目の当たりにしている古参からすると、首をひねらざるを得ない。

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 08:55:00.57 ID:MIeGhhuB0.net
>>799
インストとバック・イン・ザ・ヴィレッジ最高じゃん…。

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 09:04:30.53 ID:2hpnt6T/0.net
>>806
少数派なら少数派でいいと思うがバカにする必要はないだろう?
変なの多いなぁ、ここ

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 09:06:27.22 ID:QRvUMjrF0.net
>>803,>>806
学生時代、友達からフィア・オブ・ザ・ダーク渡されて聞いてみて、
2だけいいんじゃない?といったらノー・プレイヤー・フォー・ザ・ダイングも聞いてみてといわれ渡され、
その2曲とフックス・イン・ユーがよかったので、これはイケると思いCDを買った。
今は全てのアルバム好きだがメイデンの入口としてはという意味だよ。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 09:14:20.55 ID:J/zRHMcZ0.net
Burrn!の名電レビューはファミ通のFFレビューと同じ
ビッグネームには特盛の点数が付く

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 09:29:26.44 ID:HIaup19r0.net
コンポーザーからしたらスローで長い曲の方が達成感があるもんだ
エイシズハイはYOUが「速い!午前中は無理!」と仰った名曲

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 09:37:05.60 ID:qP26z/od0.net
>>807
ゴミってのは冗談だけどね
フラッシュ・オブ・ザ・ブレード好きだし

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 10:11:58.17 ID:fUCAbkUI0.net
The Duellists がたまらなく好き。少数派だとは自覚してる。
2 Munites は普通すぎて退屈だなと思ってる。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 10:23:34.45 ID:qP26z/od0.net
2 Munitesはほぼ同じリフの曲がいくつもあるよねw
メタル界の共通の財産みたいな。
何が一番先かわからないけど。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 10:25:42.21 ID:qP26z/od0.net
2 Minutes

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 10:30:03.81 ID:fUCAbkUI0.net
ミスったw 指摘さんくす

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:27:51.92 ID:w6S0Gxfg0.net
>>808
バカにしてるつもりはないぞ。
ただ、メイデンの「代表曲」としてあげてきた曲があんまりだから、
それは違うだろって話。個人の好き不好きなんてどうでもいい。

>>809
原体験がそれだから、その曲が好きだってのは否定しない。
ただフィックス・イン・ユーも含めて、君が上げた曲目を
このバンドの代表曲にあげるファンは、極めて稀だということだ。
後追いのファンからすれば、8thも9thも衝撃だったのかもしれんが、
その2枚は3rd〜7thの中期メンバーが崩壊する過程の作品で、
バンドの歴史でいえば、決して傑作と呼ばれる部類ではない。
キャッチーな曲調が入口として機能することはわかるが、
たとえばイカロスの飛翔を代表曲とすると、このバンドの本質を見誤ることになる気がする。
ま、アメリカでは代表曲となってるらしいが、ねw

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:41:49.88 ID:yol1DM4t0.net
>>814
ジューダスプリーストのRunning wildとかね

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:45:33.99 ID:RoGHPdkl0.net
俺漏れもエーシズハイ嫌いだ
ハエが飛び回ってるイメージしか浮かばない糞リフ

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:52:27.22 ID:gctANqND0.net
>>819
Aces highが嫌いならメイデン、いやメタルを聞くなよ

821 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/09/22(火) 11:55:56.79 ID:XO7mq2h30.net
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:55:59.11 ID:QRvUMjrF0.net
>>817
うーん。まあ。じゃあ。
メイデンの長い歴史を振り返ってみて
代表曲はHallowed Be Thy Name とFear Of The DarkとAfraid To Shoot StrangersとInfinite Dreams だろうな。
初期からのファンも後追いの納得する代表曲ではないかな。

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:57:41.08 ID:Sc3JhlQH0.net
もううここはシャア版じゃないが
新メイデンスレと旧メイデンスレに分けたほうがいいんじゃないか?

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 11:59:50.24 ID:QV0WNeHs0.net
オペラの怪人がナンバーワンと思ってる

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:00:10.29 ID:/vgASiLG0.net
新譜発売時とライブの時しか伸びないのに寝言言うな

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:11:35.55 ID:kKN5gvZ50.net
曲の好みは人それぞれだからどうでもいいけど

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:12:20.98 ID:TP9WUlgS0.net
>>823
まぁ、こんなのは今だけだしな
普段からメイデン聴いてる住人は過疎っぷりを知ってるし、生ぬるく眺めているだろうさ

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:30:17.86 ID:IeTlJQq80.net
バーンがあんな高得点付けるからレス荒れ気味だよね。
80点代後半ぐらいにしときゃよかったモノを・・
採点者に聞きたいなあ。

フィア・オブ・ザ・ダークより高得点でしたが本当にそう思いますか?

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:37:52.10 ID:c4L82zuQ0.net
>>813
The Duellists好きだわ、パワースレイブで一番

2 Minutesは平凡な曲だなとは思うが、あの乗りやすさは侮りがたい
エイシズは悪くないけど歌メロは最高レベルではないんだよな
サビ前なんて特にやっつけ感がある

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 12:49:54.02 ID:2hpnt6T/0.net
>>817
代表曲云々ってことね。俺は好きな曲として捉えてただけだったからな。
早とちりしたわ、すまん。
ただホーリースモークのヤニックのピロピロピロ〜のソロは今でも好きだがね
まぁ少数派というか異端か。メイデンでなくてもいいもんなw

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 13:25:28.60 ID:T2R+pn1u0.net
>>809
ノープレヤーのその3曲が好きなのは仲良くなれそうだなあ

自分が初めて買ったフィアオブザダークで気に入ったのは
定番のビークイック・殺戮の恐怖、タイトル曲の他に
妖しき者・ウイークエンドウォリアーだった。

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 13:26:32.85 ID:MIeGhhuB0.net
初めてラジオでAces high聞いたときは何だか全然メイデンらしくない曲だと思ったな。
あのアルバムではロスファー・ワーズこそが一番メイデンらしい。

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 14:49:48.31 ID:w6S0Gxfg0.net
>>822
前者2曲はともかく、後者2曲は代表曲ではないような…
やっぱり真っ先に上がるのはプローラーとラスチャイルドじゃないかね。
中期ならトルーパーは文句なしだろうし。

エイセスハイは、ジューダスのヘリオン〜エレクトリックアイズみたいなもんで
セーソクの影響で名曲扱いになってるが、かなりクセのある好き嫌いが分かれる曲だと思う。
一時脱退してたブルースがサンクチュアリを評して
「クラッチの使い方がメチャクチャな車に乗っているようだ」ってタイプ。
俺個人は、この荒いクラッチ使いこそメイデンのキモだと思ってるんでエイセス好きだが、
メイデンらしさがアクになってるという意味で、名曲だとはあえて言わないことにしている。

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:22:48.84 ID:ns/EysIE0.net
とうとうエイシズハイまで叩き出したか
エイシズハイのリフだけで新譜全部より価値あるわ

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:28:27.71 ID:iwDwKCZZ0.net
エイシズとエレクトリックアイの立ち位置が似てるってのは分かる
でもセーソクの影響はないと思う
エレクトリックアイはあの「アイメドッメットー」って歌詞の影響もあって
名曲扱いされてるイメージ

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:38:15.65 ID:GBl9vwqf0.net
シェンカースレでも、アームドを叩いてるやつとかいるなw
俺は他と違うアピールw

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:44:44.09 ID:/vgASiLG0.net
やたらセーソクとかバーンの影響を過大評価してる奴らの妄想癖の強さが怖い
facebookとかでaces high褒めてる外人もセーソク信者だと言い出すつもりだろうか

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:48:29.21 ID:OYaHI3Wb0.net
Aces Highはあのイントロからメインリフの展開が絶妙なんだよな
曲自体はシンプルで、もっといい曲はたくさんあると思うけど

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:52:30.55 ID:C7C0Sif10.net
確か2ミニッツを最初のシングルにした時は
伊藤も酒井もエイシズの方がいいと言っていた。
当時はブルース&エイドリアンのチームが急激に力をつけていくのを
自分は良く思ってなかったような気がする。(伊藤の影響かも)
エイシズの方が好きだったがバンドで演奏してみると2ミニッツの方が
ノリが良いしやってて気持ちいい。

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:53:58.65 ID:q0aFQYDa0.net
外人 と Aces High で思い出した
LIVE AFTER DEATHを2008年の来日前に聞き込みすぎて
第2次世界大戦のドキュメント番組を見ていると
Aces Highのイントロが頭の中で始まるようになった
ほぼ確実にチャーチルの演説のシーンがあるんだよな

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:56:02.76 ID:0NOIwGGa0.net
お前らバーンに詳しいよな

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 15:57:07.11 ID:2GxLbpYH0.net
メイデン好きでAces highが嫌いってネタだろ?w

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 16:01:37.90 ID:w6S0Gxfg0.net
>>837
海外では日本ほどエイセスハイを推す声あるのか?
数ある人気曲の一つ、くらいの扱いで
日本ほどこの曲にこだわりをもっているように思えないが…

日本でやたらとエイセスハイを神曲扱いしてるのは、
自分のラジオで初めてかけた時の反響を繰り言のように繰り返す
セーソクの影響なのは間違いないと思うぞ。情報なんてバーソ頼みの時代だったし。
ま、セーソクのエイセス推しに説得力を持たしているのは、
日本での人気絶頂期にあって、エイセス以外大した曲がなかったパワースレイブの出来にあるんだがw

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 16:12:04.32 ID:ub0BlwfK0.net
長い間コンサートでやらなかったから神格化されたってのはあると思う

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 16:27:20.43 ID:52y0CqG5O.net
スピードのサビの部分のリフは、これぞメイデン!って感じなのだが、新譜の見せ場がこのリフひとつのみといううんこっぷり。

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 16:42:38.77 ID:GBl9vwqf0.net
海外で何が人気あるかなんて、俺らにはわからない

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 16:57:50.25 ID:PIM80wIm0.net
なんでもいいがエイシスかエイセズかエイセスか表記を統一してくれ

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:02:26.97 ID:0NOIwGGa0.net
エイシーズ

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:02:49.15 ID:Sc3JhlQH0.net
チルボドやアーチエネミーにカヴァーされてリスペクトされてるあたりをみると
Aces highはそれなりに名曲だろ

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:07:21.44 ID:x684dnVw0.net
ここのランキング見てもダントツで1位だけどな

http://www.hvymetal.com/11114.html

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:08:44.69 ID:52y0CqG5O.net
新譜売ったらいくら?二百円くらい?

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:09:24.94 ID:yol1DM4t0.net
アルバム一曲目だけでセットリスト組んでくんないかな
ブルースの喉潰れるかもしんないが

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:09:46.87 ID:iwDwKCZZ0.net
いまどき「この曲を聴け」のリンクとか貼っちゃう男の人って(苦笑)

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:12:38.04 ID:x684dnVw0.net
>>853
文字だけで性別が分かるのか?w

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 17:29:17.40 ID:0NOIwGGa0.net
ハゲが見える

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 18:01:49.61 ID:FiiasIbA0.net
エイシズハイがメイデンの代表曲みたいな論調にはいい加減へきへきしてる
マジFUCK
パワースレイブから一曲選ぶなら暗黒の後悔一択だは
じょうこう

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 18:02:58.40 ID:q0aFQYDa0.net
そこでその誤字は狙ったのかどうなのかw

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 18:29:54.62 ID:0NOIwGGa0.net
マジFUCK

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 18:40:45.24 ID:kKN5gvZ50.net
パワースレイヴは当時LAメタル興盛期(同時にNWOBHM衰退期)に英国メタルバンドとしての威信をかけた1枚
撃墜王はその誇りと魂を象徴する1曲なので軽々しく扱ってはならない

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 19:32:39.06 ID:YmRzj2GL0.net
まあ好きな曲と代表曲って違うよな
サバスのパラノイドとかパープルのスモークオンザウォーターとか代表曲であることに異論は無いがそんなに好きな曲ではないってやつも多いだろ

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 19:50:50.91 ID:QRvUMjrF0.net
>>831>>833
今日思ったが、メイデンスレを新と旧にわけるのは面白い案だとと思う。
830さんとはつっこんで話してみたいがここでは荒らしになる。
正直、最近の作品を評価してる自分としては>>859はギャクで書いてるとしか思えない。
(エイシスハイ自体は勿論名曲だとは思いますが、、、)
まあといっても新作や来日の時ぐらいしかメイデンスレにはきませんけどね。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 19:59:21.39 ID:05wLX7vz0.net
おれは800がギャグかと思ったよ

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 20:05:55.81 ID:TP9WUlgS0.net
Rime of the Ancient Marinerはなぁ。。。
久しくメイデン最長曲だったし、歌詞の面では良いんだけど、中間部のダルさは否定しきれない
新作の方がよっぽど。。。。おっと、こんな時間に来客の予定はないんだけどな

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 20:12:18.03 ID:DciBfzKB0.net
みんなが否定してるからって隠す必要はないよ

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 20:39:35.48 ID:kE4k4Z0r0.net
長い曲というか中盤のゆったりしたインストパートとかを楽しめずに
Aメロやサビのドラマチックor速い部分しか楽しめない人って
セックスが下手なのかな?(もちろん童貞含む)って思う。
勢いだけにまかせてガーッて行くだけで、リズムもへったくれも無いっていう。
相手の事も考えず自分だけ楽しめれば満足、みたいな。
持論だけど。

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 20:43:43.65 ID:9T8bNzzZ0.net
お、おう…

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 20:47:39.98 ID:DciBfzKB0.net
(^ω^)

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:05:38.71 ID:0GG1SV7a0.net
ど、ど、ど、ドリームシアターちゃうわ

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:07:41.30 ID:aj5bxoN/0.net
>>868
つ「座布団」

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:15:41.92 ID:bpGacbh20.net
bnw以降の大曲の方がメイデンらしいじゃん
エイシズのような短い曲なんてどのバンドもやってるし

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:19:09.22 ID:/vgASiLG0.net
大曲は良いけどspeed of lightとかdeath or gloryみたいな短い曲のクオリティが劣化してるのが問題

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:22:21.23 ID:kKN5gvZ50.net
暗黒の航海は当時MTVの台頭で多くのメタルバンドもコンパクト指向になっていき
大作なぞ前時代的で無謀な行為と揶揄されがちな中「でも、やるんだよ!」の精神に満ちた
スティーヴ・ハリスの高潔な所信表明的名曲でありプログレメタルの導火線的な1曲。

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:24:05.94 ID:Sc3JhlQH0.net
rushなんかは大昔の大曲でも近年の短い曲でもそれなりに支持をうけているが
こんなに叩かれているのは結局ファンを納得させるだけの力がないんじゃないの?

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:27:11.09 ID:52y0CqG5O.net
バルーン信者とアイアン信者は自分の意見を言うことができないイエスマンだからな。

マサ伊藤が「すごい!」と言ったら「すごい!」と復唱することしかできない。

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:32:58.12 ID:2+3T2NEI0.net
Tailgunner好きなのは俺だけか

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:35:36.44 ID:ub0BlwfK0.net
ティルガナーおれも好きやで

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:40:44.19 ID:iwDwKCZZ0.net
ラッシュの「近年の短い曲」って、いつの話だよw
もう25年くらいずっと短い曲だろw
大作やってた頃だって短い曲は多かったし

あと受けどうこうで言えば、メイデンの近年の大作志向は世界的には肯定されているだろ
世界が正しくて日本が間違ってるとは言わないけど

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:46:21.23 ID:0GG1SV7a0.net
何をもって「世界」って言ってるのか知らんけど、
バーンのレビューを指して「日本で肯定」って言ってるのと同じレベルだと思うぞ

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:48:12.24 ID:fUCAbkUI0.net
暗黒の航海はメインのボーカルパートはサビらしいサビがなくて単調なのが続くんだけど、呪いが解けて雨が降り始めるシーンが神懸かりすぎる。
曲全体としての評価はともかく、あの瞬間のカタルシスを超えるものは未だに作れていないと思ってる。

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:50:31.17 ID:C7C0Sif10.net
>>879
ベースが魔力の刻印みたいな箇所?

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:50:47.14 ID:iwDwKCZZ0.net
>>878
何をもって世界と言ってるか分からんのなら、バーンのレビューとかアホな比較は出来ないと思うが?w
単にチャートの順位だよ
CDの売り上げ自体の変動とかは捨象するが、大作志向になってからチャートの上がってきているのは明らかなので
「大作志向になってこんなにも叩かれている」なんてのはとても言えない状況だよね

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:59:02.96 ID:0GG1SV7a0.net
大作志向になったのはX Factorから

ヘヴィメタル再評価の流れでチャート順位が好調なのは
メイデン以外のベテランバンドにも見られる傾向

要は作風とチャート順位に因果関係はない

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 21:59:51.88 ID:fUCAbkUI0.net
>>880
そこから
Then down in falls comes the raaaaaaaainnnnn hahahahahahahaha.....
のシャウトのところ

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/22(火) 22:06:01.47 ID:FpDWJogd0.net
そこだけ何回もテープ巻き戻して聴いてたわ。
そこ以外は正直退屈だったけど。

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200