2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魂の書】IRON MAIDEN Part42【TheBookOfSouls】

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:12:10.73 ID:p9T/V8UC0.net
>>966
そこに何かフェアじゃないものを感じるからじゃないかな

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:15:38.62 ID:R1hKrEAR0.net
>>961
ブルースの代名詞はハイトーンボイスだろ。
ボトムで歌うブレイズとはえらい違いだっつの。

>>962
もはや国語の解説からはじめなきゃならんのか?
忠実なスモールウッドが、ハリスの意志に反してまで
事態の解決にうごなかきゃならないくらい深刻な事態だったって話だ。

>>963
ダークかどうかにかかわらずブルースはシアトリカルな表現者だってこと。
パンクと対比されるほど生々しい歌唱だったディアノと比べてもそれはわかるだろ?

> 「ハリスは15年もブルースでガマンしてる」
我慢してるかどうかは知らないが、あれだけコンポーザーとして関わっていた人間が
1,2曲しか提供しないでプロデュース面のコントロールで収まってるのは、
きっと「割り切り」があったんだろうなあ、と推察する。
たぶん、ビジネス面を考えてブレイズを切らなきゃならない結果を招いたのが
ハリスにとって初めての挫折だったんだよ。

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:20:47.59 ID:lExFNBAV0.net
>>969
声域は広いけど声質自体はロブやプラントみたいなキンキン声じゃねーだろ。

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:21:17.60 ID:pInfUfYK0.net
>>969
あのさ、「ダークにするためのブレイズ」を一度忘れてみたらどうだ?
そうしたらスッキリすると思うぞ

「やりたい音楽」と「やりたいヤツ」が別個あって、それを一度に実行した
でも、やってみたら合わなかった
だからブルース復帰も受け入れて「やりたい音楽」を15年貫いてる
これが自然な考え方だと思うが

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:22:55.28 ID:BLm3qlPK0.net
>>968
あんなもん俺とは感覚が違うなあとしか思わんわ
それでけしからんと腹が立つ気持ちが分からん
公正中立なんか求めてねえし
まあ業界関係者だとしたら分かるよ
点数で商売に差し障りも出るからな

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:25:23.94 ID:BLm3qlPK0.net
Xファクターをやるためにブレイズを選んだと思えないしブレイズに合うからXファクターをやったとも思えないよな

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:28:17.14 ID:lExFNBAV0.net
ハリスがそんなことを考える筈がないよね。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:29:20.13 ID:p9T/V8UC0.net
>>972
分からなければ分からなくていいんじゃないの?
俺は腹が立つ気持ちもわかるけどね

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:35:02.90 ID:R1hKrEAR0.net
>>970
ずっとファルセットで歌うタイプじゃないが、ハイトーンが武器なのは間違いないだろ。
極端に言えば、オペラ系の歌唱だ。

>>971
ハリスが本当に好きにやりたくてこの15年やってきたなら
なぜ6人編成になった途端、メインコンポーザーだったはずの彼の楽曲が極端に減るんだ?
それに「俺=メイデン」だったはずの彼が、お友達のためとはいえソロを出すってのも不思議。
デビュー当時から自前でマネージメントもってレコード会社やマーケットの意向を排除してビジネス関係なしでやってきた彼が、
その体制ゆえ、いつの間にか株式会社アイアンメイデンの社長になってて、
守らなきゃならないものを抱え込んでしまった上での現在って解釈のほうが俺はすっきりするんだけどw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:38:17.96 ID:pInfUfYK0.net
「昔と違ってアルバム単位じゃなく曲単位で考えるようになった」と言ってるからね
1曲に集中したいんじゃないか?

あと「BNWで共作スタイルをやってみたら楽しかった」とも言ってたと思う
(こっちの記憶は曖昧)

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:41:07.78 ID:R1hKrEAR0.net
>>973
じゃあ、なぜファンが納得しそうな疾走曲2曲をボーナストラックに排除したんだ?
曲の出来は悪くないし、2PMみたいな曲と差し替えたほうがウケがいいってくらいのことはわかるはず。
たぶんハリスはメンバー交代のリスクやビジネス面での成功なんて
何も考えず、ただブレイズの声を手に入れて自分のやりたいことを喜々としてやったのが
Xファクターだったんだろうと思うんだが。

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:45:18.68 ID:pInfUfYK0.net
好き放題にやれるBRITISH LIONがメイデンと全然違うってのもあるな
もし今のメイデンのやり方に割り切りなり不満なりが募ってるなら、
ここぞとばかりに旧来節を炸裂させるんじゃね

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:53:09.74 ID:pInfUfYK0.net
そういや、ライヴでブレイズ時代の曲を歌わせたときにも
「ブルースは戻ってきた立場だからね。拒否はできないよ」とか言ってたかな

ブレイズ切りが挫折だったのは同意できるけど、やっぱりハリスは
好きなようにやってるよw

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 14:54:39.07 ID:lExFNBAV0.net
最初から最後までハリスがやりたい放題だったからブルースが頭来て辞めたんだろ。

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:05:05.96 ID:pInfUfYK0.net
>>981
それもまたちょっと違うと思うけどw
あの時代、80年代のメタルバブルが弾けてたんだよ
それまでド派手な仕掛けが大ウケだったのに、ストリート感覚だのヘヴィネスだのがもてはやされて
メジャー切りも横行してた
で、現状打破しようといろんなバンドが暗中模索
ブルースだけじゃなくロブやらモトリーやら、90年代末まで人事異動も激しかった

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:10:50.27 ID:lExFNBAV0.net
案外92年の代々木がガラガラだったのもブルースに脱退を決意させた一因になったのかもな。
あれだけのアルバムを作ったのにこんな観客動員ではもうメイデンも限界なのかって。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:14:30.43 ID:4oiT2xnn0.net
ID:R1hKrEAR0
この人いいね。いい線いってる。
ブレイズの論評はほぼ同意見。
メイデンファンにもこういうまともな人いるんだな。
ちょっとほっとしたよ。
毎日のように書き込んで欲しい。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:21:06.67 ID:lExFNBAV0.net
全然いい線行ってないww

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:23:14.97 ID:4oiT2xnn0.net
>>978
素晴らしい洞察力に文章力です。
何かブログやサイトをされてるんでしょうか?
もしあればURLを貼ってください。
本当はあなたみたいな人に雑誌の記事を書いてもらいたいんですよ。

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:37:39.83 ID:qRuSr4YIO.net
バージンスティールとは兄弟バンドなの?

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 15:59:33.92 ID:jcPZdu4p0.net
>>984
ただ6人編成のメイデンが嫌いなだけじゃねーか

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 16:00:41.99 ID:uyZ7aWzi0.net
>>978
ブレイズの存在とは無関係にやりたかっただけだろう
勘違いしてるようだが俺はハリスがXファクターをやりたかったことを否定してるのではなくXファクターをやるためにブレイズを選んだわけではないだろうと言ってるだけだ

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:05:32.50 ID:R1hKrEAR0.net
>>979
あれはお友達のために一肌脱いだ的なところもあるんだし、
BLメンバーの意向のほうがむしろ大切だったんじゃないの?
それに俺節炸裂でXファクター作ったくらいなんだし、
そう思えば、ソロの内容も納得する。
とっくにやりつくしたんだよ、初期中期の作風は。

>>980
ワンマン社長としては、相変わらずだと思うよ。
コンセプトとクオリティ管理には手を抜かないし、自分の意志も通す。
ただ、現場の人間としては限界も認めて、ある意味、大人になったってこと。
空冷エンジンにこだわった本田宗一郎が、社を割ってまで自ら手掛けるF1マシンを走らせたが、
結果、ドライバーを殺すことになり、そこで初めてエンジニアとしての限界を感じ経営に専念した、みたいなw

>>984
>>986
長い歴史があるバンドだから仕方ないけど、
ある程度、このバンドをめぐる情報が蓄積されていれば誰でもわかることだよ。
「いかなる時代も鋼鉄の意志で乗り越えてきた!」みたいなセーソクチックな文言を信じてるのもいいが、
こっちも、残念ながら歳をとっていろいろわかっちゃう部分もあるんだよねw
まあ、そういうバンドの立場を理解すれば、少々のことじゃ、腹が立たなくなるし、さw

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:17:45.60 ID:P4wjQnzp0.net
>>990
お前暇なん?w

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:25:56.07 ID:pInfUfYK0.net
>>990
結局のところ「大人なりに好きなようにやってる」で合意できたってことかな?w

「Xファクター〜現在」をまとめてダークと言ってるのであれば、路線変更はしてない
つまり、Xを反省して身を引いてるわけでもないわけだ
共作スタイルがやりやすくなったんだろうさ

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:28:04.61 ID:Giy7enq+0.net
本田宗一郎の件知ったかぶりしてんなよks

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:33:59.87 ID:b16hl6mO0.net
最近のバンドでXファクターやイレヴンの曲カヴァーしてるバンドっている?

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:50:35.00 ID:jcPZdu4p0.net
>>990
明らかにただのディアノ厨
ブルースと今の体制を遠回しに批判してるだけ
まぁ俺もディアノ期も好きだけど

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:54:19.38 ID:pInfUfYK0.net
>>994
バンドってのとは違うんだけど、Food For Thoughtっていうトリビュート盤には
AC/DCそっくりなFuturealがあって面白いよ
他にもモータヘッド風Wildest DreamsとかBack from the Edgeアレンジの
Be Quick or Be Deadとか

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 17:56:54.52 ID:8imjNo/Z0.net
数年前このスレで
ブルースはディアノ風に歌えるが
ディアノはブルース風に歌えない
と書き込んだらディアノ厨に煽られた思い出
死ね〜ディアノ厨あほぉぉ

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 18:43:16.80 ID:R1hKrEAR0.net
>>995
まあ、批判っつーかコッチも「割り切る」くらいじゃないとやってらんないんだよ。
好きな人には申し訳ないが、BNW以降、ブルースのソロに毛が生えたくらいの地味な作品ばかりだし、
ディアノ厨ならぬハリス厨の俺としては、メイデンのスタイルはハリスあったればこそ、だから、さw
正直、6人編成が互助会になるくらいなら、ブレイズにもう2〜3枚作らせたかったと思ってるくらいだ。

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 18:50:36.59 ID:qp9GPEoz0.net
Blood Brotherか、The Thin Line Between Love And Hate並みの曲なら
長尺でも許せたのに。

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 18:53:43.49 ID:QBiP+pw90.net
BNWの曲は長くても長さを感じさせない曲が多かったんだけどなぁ

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2015/09/23(水) 18:56:07.04 ID:P4wjQnzp0.net
魂の千

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200