2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Live】IRON MAIDEN Part49【Chapter】

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 転載ダメ :2017/10/06(金) 19:31:26.26 ID:iGGBdO4e0.net
■公式HP■
ttp://www.ironmaiden.com/
■公式twitter■
ttp://twitter.com/ironmaiden

■Warner Music Japan■
ttp://wmg.jp/artist/ironmaiden/

前スレ
【円熟期】IRON MAIDEN Part48【人気も急上昇中】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1491375437/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 04:53:34.14 ID:3Xl4JMPj0.net
申し訳ない気持ちの代わりにムリクリMAIDENネタを投下しとく
ロシア語MAIDENの異名を持つバンドARIA
https://www.youtube.com/watch?v=scesHtdL8Yc

無視してくれ

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 07:05:38.36 ID:ZedJVf2i0.net
やけに伸びてると思えば、、、ʅ(◞‿◟)ʃ

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 08:58:41.09 ID:O/kUgTvW0.net
来日決まったかと期待してスレ開いたのに

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 09:00:02.81 ID:ZioOFEJ30.net
今から仕事なんで終わったら聴きます

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 09:54:39.81 ID:QKA5XxiH0.net
プログレの流れやめろや

イタリアンプログレの最高峰はpfm

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 09:59:39.73 ID:bSQoUmNI0.net
>>703
まぁ危機のサウンドプロダクションの悪さと演奏のグダグダさは認めるけどね
危機をイエスの最高傑作に挙げる人が多いけど、俺も正直良さがわからん
当時の技術で多重録音やテープの切り貼りを繰り返した結果、音質を犠牲にすることになったんだと思う

プログレ好きの知人が危機はタイトルトラックが一番良いと言うけど、俺はわかりやすいシベリアン以外はまったくピンと来なかったな
各メンバーのソロ曲の寄せ集めといわれるフラジャイルの方がよっぽど良い
自分はプログレを聴くには向いてないと思う

ちょっとスレチっぽくなってきたな

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:22:39.39 ID:gR4/0Oqoa.net
>>714
まだ5分くらいしか聴けてませんが(スキップしまくりのつまみ食いで)
キーボード主体でELPっぽいですね

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:30:07.78 ID:gR4/0Oqoa.net
>>719
やめろという割にみずから話題振ってて笑

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:30:32.20 ID:wTgXQpcN0.net
健常者に見せかけたキチガイ

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:31:12.89 ID:gR4/0Oqoa.net
>>720
イエスファンの人は他のプログレファンよりメッチャ温厚説

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 10:52:45.21 ID:gR4/0Oqoa.net
ジューダスのファンは大抵バンドやったことある説
メイデンは聞き専説

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 11:03:08.15 ID:cy25Ocdga.net
あらためてオリジナル通しで聴いてみたけど、9thがマイベストっぽいf(^_^;
エイドリアンに惹かれ、それまで6thがマイベストだったのに、皮肉なことに彼が居ないのが現在のベストとは(;_;)

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 11:43:15.30 ID:DWDZ1u2G0.net
最近8th聴きなおしてみると昔思ってたより意外にいけた
個人的には4th、5thよりすきかも
trooperやaces highより良い曲があるかと言われたらそれは無いけども。

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 11:55:22.34 ID:GJWJ1CI50.net
ミニアルバムに入ってるプログレのカバー曲が好きだ
プログレカバー曲だけでアルバム1枚出してほしい

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 12:48:13.38 ID:u+EPbkgQx.net
いやいや、メタリカのガレージインクみたいな、
カヴァーアルバムを出せばいいんだよ。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 13:12:33.96 ID:ZioOFEJ30.net
>>714
まだ仕事で聴けてないです。

雑食ですが、主食はHMですね。

ここ数年のマイブームは
マリリンマンソン、スレイヤー、AC/DCかなぁ。
ヘビーローテションしてるのはこの辺ですね。

今現在はアイアンメイデンです。
買ったけど積んでるCDも多いので崩し中です。
オーバーウォッチっていうゲームにハマりすぎて聴く間がなかったんです。
今はゲーム断ちしてるので音楽に戻ってきました。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 13:33:21.63 ID:gR4/0Oqoa.net
一番熱心に聴いたのは

キンクリ1st、RED
メタリカ3rd
メガデス3rd、4th
メイデン4th
ドアーズ1st、2nd
ジミースミス ルートダウン
ダニーハザウェイ ライブ
アレサフランクリン ライブアットフィルモア
u2 pop
レディへ KID A
ピンクフロイド 狂気
インフレイムス コロニー
コロシアム2 バレンタイン組曲
ブラックサバス 4th、ヘブンアンドヘル
DP メイドインジャパン
ガンズ 1st
ジェフベック WIRED
クラッシュ ロンドンコーリング
ニルバーナ1st
パンテラ俗悪
ビルエバンス ポートレート
マービンゲイ ワッツゴーイングオン
スティービーワンダー 3部作
オールマンブラザーズ シスターアンドブラザー
デヴィドボウイ ヒーロー
muse アブソリューション

こんな感じですかね

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 14:15:44.50 ID:LWxbiqpG0.net
メイデンの1st借りてきた。最初の曲だけかなり気に入った

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 14:25:01.85 ID:xMUKlIr20.net
>>714
今、家に帰って2曲目まで聴きました。
2曲目は完全にKing Crimsonのやり口ですね。

ドラムは宮殿そっくりですし、フルートやキーボードなどの音の被せ方が似ているのと、音圧のかけどころというか
ツボを心得てます。
リズム隊がかなり優秀でレベルが異常に高いです。
ボーカルも歌い方にイタリア?らしさが出てて良いですね。

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 14:29:19.01 ID:xMUKlIr20.net
4曲目は一転してイエスっぽいギターと繰り返し

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 14:35:55.71 ID:xMUKlIr20.net
あれ?途中でピンクフロイド要素も出てきたぞ

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 14:58:56.57 ID:mKPKYRuja.net
なんだろ?歳を重ねると食の嗜好が変化するように、音の嗜好も変わるのかな?
14thもイヤホンで聴くと、ギターが三者三様でなかなかイイね(^-^)

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 15:07:05.31 ID:xMUKlIr20.net
これ、絶対メンバー間で好きなバンドが違うと思う。
ドラマーとベースはキンクリ
キーボードはELPとイエス
ギターはフロイド

複雑な無国籍料理と化してる。

20分くらいからまたキンクリ色が強くなってきた。
キンクリのリザードっぽい。

でもごめんなさい、このバンドはあんまりピンとこないです。

どっちかっていうと、こういう方が好きです。
https://youtu.be/LcQKjffxIOY

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 15:15:57.24 ID:xMUKlIr20.net
今、フィアオブザダークを久し振りに聞き直してるところ。
おそらく20年ぶりくらい。

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 15:24:37.99 ID:XWFxJ/1i0.net
昔の思い出

judas be my guideをメタル知らない奴に聞かせたら、ぷっ、聖飢魔IIみたいw

と一蹴された(・ω・)

マジ死んで欲しかった(・ω・)

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 15:46:43.22 ID:bSQoUmNI0.net
>>732
プロウラー良いよね
ギターソロもキレてるし

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 16:01:24.24 ID:xMUKlIr20.net
>>739
流石に全曲覚えてましたね。

ジューダスなんちゃらは名曲ですよね。
このアルバムで1番好きかもしれません。

聖飢魔IIは興味なかったので殆ど聴いたことないですので
なんとも言えませんが、ちょっとショックかもしれません。

いま、試しに聖飢魔IIのエルドラド?みたいな曲を聴いてますが
これ、完全に歌謡曲ですね。
安全地帯が歌ってもいい感じ。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 16:21:11.31 ID:xMUKlIr20.net
蝋人形の館はリフがしっかりしててロックしてますね。

オリジナリティがあるのかどうかは分からないけど
一時でも売れたのは凄いことです。

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 16:50:51.16 ID:hdhIDw72M.net
>>742
周知の事実だが、蝋人形の館のギターリフはオジーのCRAZY TRAINそっくりだよね
アダムの林檎はゼップの移民の歌を意識しているような閣下のシャウトが入っているし
パクりというか、リスペクトなのかもしれないが

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 16:52:15.55 ID:gR4/0Oqoa.net
フィアオブザダーク、2周目してますが、なんだかんだ言っても良いアルバムですね。

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:14:06.58 ID:ZioOFEJ30.net
>>743
あー、なんかどっかで聴いたことあるようなないような感じしたけど
確かにクレイジートレインを劣化させたらこんな感じかもw

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:29:37.49 ID:LWxbiqpG0.net
>>740
パワースレイヴも一緒に借りてきたんだけど、このアルバムも最初の曲が格好良かった!1st含めて他の曲も何回か聴いて好きになりたい

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:35:11.97 ID:xMUKlIr20.net
引用

『ROCK STREAM』が選ぶ、IRON MAIDEN名曲ベスト30!!

みなさま、戸川でございます。

先週と今週は英国出身のヘヴィ・メタル・バンドIRON MAIDEM名曲ベスト30のカウントダウンでした。

それでは改めて30位から1位までを発表しましょう。

1位 “Hallowed Be Thy Name” (1982)
2位 “The Evil That Men Do” (1988)
3位 “Killers” (1981)
4位 “The Trooper” (1983)
5位 “Only The Good Die Young” (1988)
6位 “Run To The Hills” (1982)
7位 “2 Minutes To Midnight” (1984)
8位 “Fear Of The Dark” (1992)
9位 “Aces High” (1984)
10位 “The Number Of The Beast” (1982)
11位 “Be Quick Or Be Dead” (1992)
12位 “Heaven Can Wait” (1986)
13位 “Running Free” (1980)
14位 “Powerslave” (1984)
15位 “Rime Of The Ancient Mariner” (1984)

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:35:51.04 ID:xMUKlIr20.net
16位 “Iron Maiden” (1980)
17位 “Wrathchild” (1981)
18位 “Flash Of The Blade” (1984)
19位 “Wasted Years” (1986)
20位 “Deja-Vu” (1986)
21位 “The Loneliness Of The Long Distance Runner” (1986)
22位 “Die With Your Boots On” (1983)
23位 “Prowler” (1980)
24位 “Purgatory” (1981)
25位 “Caught Somewhere In Time” (1986)
26位 “The Prisoner” (1982)
27位 “Moonchild” (1988)
28位 “Can I Play With Madness” (1988)
29位 “Bring Your Daughter… To The Slaughter” (1990)
30位 “Childhood’s End” (1992)

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:40:30.19 ID:xMUKlIr20.net
>>746
パワースレイブが気に入ったのなら

4枚目のマインドオブピースと
7枚目のセブンスソンオブセブンスソンお薦めです。

特に4枚目は最高です。
ロック史に残る傑作アルバムです。

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:44:00.98 ID:xMUKlIr20.net
9枚目(フィアオブザダーク)のウェイスティングラブっていう6曲目の曲、良いですね。
ハードロックバラードって感じで最高です。
ブラックサバスとかレインボーが歌ってもおかしくないような
そんな感じの曲になってると思います。

でも戸川さんのベスト30には入らなかったようです。

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 17:48:10.74 ID:aclK1Y5Jr.net
戦記結構好きなんだけどvoが奥に引っ込みがちなミックスがちょっとね…
なんであんなミックスにしたんだ?

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:11:33.16 ID:xMUKlIr20.net
今、アイアンメイデンのアルバム全部整理してたら
ブリングユアドーターのシングルアルバムが出てきたぞ

多分25年くらい前に中古で買った記憶はあるけど1回も聴いてないので聴いてみた

3曲入り
ブリングユアドーター、アイムアムーヴァー、コミュニケーションブレークダウン

何と、真ん中の曲はフリーじゃないですか
しかもtons of sobsの曲

めっちゃタイムリーw

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:15:04.94 ID:hdhIDw72M.net
>>750
Wasting Loveは名曲だよね
あのアルバムでは一番好きな曲だ

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:16:27.35 ID:xMUKlIr20.net
>>751
奥に引っ込んでると聞いて今確かめてますが
引っ込んでるかなぁ、、、

他の楽器が前に出てる感じはするけど引っ込んでる感じはしない
楽器と声の音が分離してるような気はする
ボーカルとそれ以外の輪郭がクッキリしてるというか

俺は聴きやすいけどな

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:25:19.25 ID:xMUKlIr20.net
>>753
そうですね、かなりな名曲ですよね。

このアルバムの中では3.5.6.10あたりが好きですね。

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:29:03.77 ID:LWxbiqpG0.net
>>749
聴いてみます。ありがとう

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:35:46.77 ID:xMUKlIr20.net
6枚目を再度聴いてます。

ウェイステッドイヤー、改めて良い曲ですね。
導入のリフがカッコよすぎるのと、サビ付近のベースラインが渋すぎます。
うん。4枚目と5枚目の印象が強すぎてみんなにちゃんと聴いてもらえなかった可能性がありますね。

3曲目もリフとサビが最高に良いですな。
キッレキレじゃないですか。

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:42:21.16 ID:XWFxJ/1i0.net
>>757
だからそれが何故1回で解らんのかが俺は不思議なんだわ(・ω・)

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 18:45:10.35 ID:XWFxJ/1i0.net
>>757

> うん。4枚目と5枚目の印象が強すぎてみんなにちゃんと聴いてもらえなかった可能性がありますね。

いや1番売れた(・ω・)
ここはバーンみたいなクソ雑誌がシンセギターの導入を快く思ってなかったから。
単純に楽曲評価できないゴミしかいない(・ω・)

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 20:06:20.83 ID:xMUKlIr20.net
>>759
売れるのは前作が凄い場合は売れますよ

クインズライクのプロミスランドとかも売れましたもん
何度も言いますが僕はエンパイアがマストですけど、
オペマイがイメージ強過ぎてエンパイアが過小評価されてます。

最高傑作はエンパイアです。

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 20:15:13.84 ID:xMUKlIr20.net
バーンがクソ雑誌というのは認める

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 20:45:07.51 ID:XWFxJ/1i0.net
>>760
パワースレイブは頭2曲が突出してて他も悪くはないが「まぁまぁの良曲」の寄せ集めだろ(・ω・)
だから前作が凄いってのは当てはまらないんだけど(・ω・)
ジャケは素晴らしいが(・ω・)

純粋に名曲が詰まってるのはサムホエアとセブンスだ(・ω・)

そんな耳だからサムホエア1回で解らんちゃうの?(・ω・)

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 20:53:19.57 ID:9vGGywOk0.net
Flash Of The BladeとBack in the Villageはサムホエアとセブンスの平均以上だと思うが
Heaven Can WaitやCan I Play With Madnessには負けてない

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 20:55:11.66 ID:xMUKlIr20.net
>>762
俺はパワースレイブが良いなんて思ったことないよ。
君と同じ意見。
アルバム主義の俺はあんまり評価してない。

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:01:33.86 ID:xMUKlIr20.net
>>763
楽曲のレベルは高いんだよ、間違いなく
ただ、トータルコーディネートで7thに負けてる

トータルコーディネートでいうと6thはそもそも疑問だらけ
硬派な音楽とシンセの音色が混在してる

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:11:29.01 ID:XWFxJ/1i0.net
>>764
なら別に良いんだが、前作が凄いからサムホエアが売れたみたいな言い方するからさ(・ω・)

単純にメイデンはアルバム出す度にビッグになって行ったよ(・ω・)
ピースオブマインドも良いアルバムだがナンバーに勝ってる程とは思わないし(・ω・)

兎に角80年代のメイデンは魅力的だった。だからどんどんデカくなってっただけな感じ(・ω・)

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:17:20.57 ID:XWFxJ/1i0.net
>>763

> Flash Of The BladeとBack in the Villageはサムホエアとセブンスの平均以上だと思うが

その二つはとても魅力的なフレーズが出て来るが、退屈な場面も多い(・ω・)

> Heaven Can WaitやCan I Play With Madnessには負けてない

Can I はポップ過ぎだがなんとかメイデンになってる名曲(・ω・) Heaven Canは珠玉の名曲じゃん(・ω・)
全員コーラスなんて鳥肌もんの格好良さだった(・ω・)

ガキの頃の話だが(・ω・)

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:21:53.02 ID:xMUKlIr20.net
キラーチューンの数
全体としてのまとまり
これは圧倒的に4th

キラーチューンの仕上がり
これは5thに軍配が上がる

6thに関してはまだ聴き込んでないのであんまり多くを言えないけど
このキラキラした音色を好きか嫌いかで好みは分かれるとは思う
以前のメイデンよりも色んな要素が混じってるので複雑な味なのは間違いない

僕は今まで6thを聴いてこなかったのは散漫な印象だったからですね
ヘブンキャンウェイトは正直ないな
あれは贔屓目に見てもダサい

思い切りが足りない、いや、逆に思い切ってるのか
導入部分とキャッチーなサビが合ってない
ウォウォウォってとこもライブだと盛り上がるだろうけど
やっぱダサいでしょ
それも含めて魅力なんだろうけどダサいかどうかで評価したらダサいよ

7thにも1曲そんなのがあったけど、やっぱ慣れるまでは邪魔だった

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:25:29.91 ID:xMUKlIr20.net
>>767
あー、7thで邪魔だったのはこれ
キャナイプレウィズマッネス

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:27:54.49 ID:xMUKlIr20.net
>>766
ナンバーは世界的に見たらあれがメイデンの最高傑作だろうね
投票したら過半数超えるんじゃないか

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:27:56.43 ID:XWFxJ/1i0.net
ウォウォウォは他のバンドがやったらダサいがメイデンだけはカッコ良かった(・ω・)

ウォウォウォの後ろで薄っすら敷かれてるキーボードがセンス良いんだわ(・ω・)

こういうのをジャーマンメタルが真似するとクソダサくなる(・ω・)

メイデンは神ってた(・ω・)
メイデンでダメなら後は無えよw(・ω・)

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 21:44:30.37 ID:bSQoUmNI0.net
ところで、最新リマスターCDを買った人はいないの?
1998年リマスターは音圧上げ過ぎて海苔波形だったけど、今回は2015年ハイレゾのDSDマスターを流用しているから、音圧低めかな?

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:03:38.04 ID:5fT632O40.net
すごい勢いで伸びてるから何事かと思ったわ
オチスレ作ってそこでやれ

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:07:35.29 ID:xMUKlIr20.net
>>773
ここはみんなの掲示板ですよ
ちゃんとメイデンについて話してるんだからゴチャゴチャ言わないで

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:15:52.90 ID:xMUKlIr20.net
パワースレイブを通して聴いてる。

1.2.3.6.8が良いね

1と2はメイデンの代表作だから何の説明も要らないな

3はフュージョンっぽい名曲。変に仰々しく作ってないのが良い。

6はこのアルバムのカラーに沿ってる。名曲かって言われると困るけど、佳作ではある。

5も普通に良い曲だけどもう一工夫欲しいかな。

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:18:45.33 ID:xMUKlIr20.net
6は途中の間奏がカッコいいな
ギターソロとかベースラインとか展開がヘビーメタルの教科書だわ
素晴らしい

バックインビレッジって上で誰かが褒めてたやつじゃん、これ

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:42:32.90 ID:XWFxJ/1i0.net
メイデンは純粋にメタルを好きにさせてくれたバンドだから聴かなくなっても永遠に尊敬するよ(・ω・)

俺の中ではプリースト以上の存在(・ω・)

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:49:53.64 ID:XWFxJ/1i0.net
まぁ小5の時(1984年に)エイシスハイにハマった後追いだがな(・ω・)

中1でサムホエア聴いた時はビックらこいた(・ω・)
この世にこんな凄えバンドが存在すんだなっと(・ω・)

特に当時の日本の音楽からかけ離れ過ぎてて、先を行き過ぎてて、なんじゃこりゃ状態でした(・ω・)

サムホエアと同じ時期にメタリカのマスターも出たが、あちらも先を行き過ぎててイミフだった(・ω・)

メイデンは1回で凄いと思わせたがメタリカは聴き込んだわ(・ω・)

自己顕示欲丸出しの気持ち悪いレスごめんなさい(・ω・)

では(・ω・)

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/18(日) 23:51:06.59 ID:4iskQ1PM0.net
連日メイデンスレに張り付いてるガイジがおるなぁ

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:06:42.98 ID:swTJz9RnM.net
D:xMUKlIr20と(・ω・)の交流スレになってるな
周りのことを考えずに連投していて、正直ウザい
日常でも周囲の空気を読めないタイプなんだろう
みんなの掲示板だと思うのなら、少し連投を控えた方が良いと思うが

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:15:35.90 ID:/rcDNEXqd.net
ツイッターでやってほしいね

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:15:37.56 ID:WuEBSiCA0.net
>>778
俺は中学の時ボンジョビが流行ってて、洋楽に興味出てた時に
深夜にやってた和田誠の番組をたまたま目にして
メタリカ聴いて衝撃を受けたのがキッカケ

ガンズのアウトタゲットミー、ジミヘンの歯でギター弾くシーン、
スティーブンテイラーがマイク持ってクルクル回るシーンなんかは今でも覚えてる

メタリカはマスターが本当に衝撃で、すぐにレンタル屋さんに走った。
自転車で30分くらいの場所にメタル中心に品揃えしてた店があって
そこはマイナーなバンドが揃ってたね
キャンドルマスのファーストアルバムとかもそこで借りた

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:28:59.58 ID:WuEBSiCA0.net
今、1stを聴いてます。

プロウラーとサンクチュアリが名曲なのは当然ですが、

TransylvaniaからStrange Worldへの流れが最高ですね、これ。
70年代の古き良きロックが聴ける。

B面は基本、70年代ロック的ですな。ブルージー。

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:30:42.71 ID:xVU8YipG0.net
2019年のライブ、ラスベガス行きたかったし、9月のMGM行こうかな。チケットもそんな高くないし。
ただ金曜夜だからその日のホテルが週末価格できっと高い。。。

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:37:46.73 ID:hxBxUO2i0.net
>>780->>781
同意
これじゃみんなの掲示板じゃないよな

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:50:43.64 ID:VyVo3tSw0.net
>>782

>>778だけど(・ω・)
俺が中学の時はboowyが流行ってたよ(・ω・)

俺がメイデンにたどり着いたのは元々洋楽聴いてたから。
デュランデュランとか(・ω・)

洋楽は2、3人しかいなかったね(・ω・)

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:51:48.34 ID:WuEBSiCA0.net
>>785
じゃあもっとジャンジャン書き込んでよ
俺が連投にならないようにさ

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:56:52.49 ID:WuEBSiCA0.net
>>786
デュランデュランからのメイデンは振れ幅が大きいね(笑)

僕はそれまで全然音楽聴いてなかったですね。
唯一熱心に聴いていたのはビープっていう雑誌に付いてるソノシートで
アウトランとかファンタジーゾーンのゲーム音楽ですね。

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 00:58:16.85 ID:hxBxUO2i0.net
あぼーんする

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:00:40.94 ID:VyVo3tSw0.net
>>780
あぼーんしやすいように(・ω・)付けてる。

嫌ならあぼーんしな(・ω・)

俺も君に用は無さそうだしな(・ω・)

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:02:15.41 ID:hxBxUO2i0.net
なんだ相手してるやつもいたのか
二人でほかのところでやれや

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:07:44.44 ID:WuEBSiCA0.net
完全に同年代。もしかしたら少し僕の方が下かもです。
72年生まれです。

中学の頃ってクラスで音楽聴いてる人って殆どいなくて
音楽好きな人が聴いてるのはオフコースとかでしたね
中3くらいになると突然ボウイ聞く人が大量発生してましたけど

洋楽聴く人はボンジョビとかマドンナとかでしたね
殆どいませんでしたけど

今も洋楽聴く人は少数派なんでしょうね
中学の娘に聞くと米津とか嵐が人気ですね
うちの娘はブリトニースピアーズとかアリアナグランデとか聴いとりますが

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:09:31.51 ID:WuEBSiCA0.net
>>791
お前のレスが1番無駄だと思うぞ、このスレにとって

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:12:45.57 ID:WuEBSiCA0.net
赤ん坊の時からディープパープルとかクイーンとかボンジョビとかエアロスミスとか聴かせて英才教育したのに
子供が全然ロック聴かない子に育ってしまった、、、。

早過ぎたんだろうか。

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 01:44:33.20 ID:HQ809lUOa.net
ブルースの性格わけわかんないな
ロックの殿堂入りすべきかの質問に
勿論とかいっておきながら
選ばれたら拒否するとか支離滅裂
なんでこういうこというかな
そろそろメイデンにも回ってくるころなのに
態度が小学生みたい

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 02:39:44.26 ID:WuEBSiCA0.net
>>747
2枚目のkillersを飛ばし聴きした

圧倒的に気に入ったのが3曲目

killersは大した曲じゃなかったのにこいつ3位に入れてるな
バカだろ

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 02:49:05.49 ID:WuEBSiCA0.net
後は6曲目 イノセントエグザイル
お尻の4曲ほどもカッコいい
ここは割と普通のロックしてるが、テンションの高さが尋常じゃないな
UFOみたいな曲が特に気に入った


あと、11作目のアルバムもちょっと聴いたけど
フィアオブザダークの延長みたいな音楽性だな

でも、ボーカルの音域が狭いせいで「ここシャウトしたらカッコいいだろうな」ってところが
全部平坦に歌うのな

こりゃ酷評されても仕方ない
コーラスでその辺りを誤魔化していくかと思いきや、コーラスも地味
ギターで高音攻めるのかと期待してもそれもなし

あきまへんわ、これは

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 09:09:26.65 ID:OI/uMIMgM.net
>>797
連投を指摘されたら、急にレスの口調が変わったね
本性が出たか

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 09:15:46.15 ID:eVUfj2yb0.net
躁鬱病でしょ
今は躁病の時期でやたら連投してそれを指摘されたらブチ切れるキチガイ
いずれ鬱病になっておとなしくなる

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 09:20:41.40 ID:SzlrN+Mu0.net
>>798
アイアンメイデンの話しないなら他所でやれ
ここはみんなの掲示板ですよ

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 09:58:04.50 ID:B0QsXfWL0.net
相手したのを後悔させないでくれ

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 10:32:36.28 ID:KzamEbDVa.net
過疎ってたのに久々に来てみればおっさんの自分語りスレに

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 10:45:07.40 ID:9BJssCdga.net
メイデンのライブ一回も見たことないんだけど間奏の長い曲もプレーすんの?

今sigs of the crossっていう曲を聴いてる最中だけど
ライブで聴いてもこれ相当暇なんじゃないかな
聴いてる方は

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 11:56:01.38 ID:hDIkKtJBd.net
普通自分でセトリ調べるよね

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 12:18:41.41 ID:cO3Z8oIMp.net
>>803
インストのコンサートなんか絶対無理な奴w

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 13:14:25.04 ID:9BJssCdga.net
WIREDとかギター殺人者とか好きだから大丈夫だと思いますよ
というか何でこんな邦題にしたのか

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 14:09:43.23 ID:WuEBSiCA0.net
パソコンでベスト作ろうと買ったCD読み込ませようとしても弾かれる
これはパソコンの問題なのかCDの問題なのか

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 14:46:11.24 ID:D6EXzMLK0.net
そんなあなたにApple Music

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 15:15:10.76 ID:WuEBSiCA0.net
半分以上弾かれた
もう腹立つから外付けのドライブ買ったわ

魂の書にチャレンジ中
どっちがどっちのCDか分からないからsoundhoundっていう
アプリに聴かせて確かめたわ

ディスク2から聴いてるがクラウンオブティア、いや違うな
ティアオブクラウンか
この曲は良いね

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 18:11:56.88 ID:9BJssCdga.net
あまりに疲れてて途中で寝ちゃった。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 18:25:54.55 ID:9BJssCdga.net
でも、これ2枚組にする必要あったのかな
長いよ、ほんと

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 23:51:43.35 ID:WuEBSiCA0.net
2曲目のスピードオブライトはベースが超カッコいい。

3曲目のザ・グレイト・アンノウンって曲はどこか1stアルバムに通じるものがあるね。

どうもアイアンメイデンは変なアルバムが少ないようでベストアルバム作るの難しいな。
マリリンマンソンでベストアルバム作った時は篩い分けるの結構楽だったのに。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/19(月) 23:56:35.88 ID:LVkabLy30.net
客観的なベストアルバムを作るなら、シングルになった曲orライブで多く演奏される曲で選ぶしかない
1st〜7thが人気高いんだからそこからシングル曲ライブ定番曲を選べばいいだけ

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/20(火) 00:11:07.59 ID:CeunQczE0HAPPY.net
僕はどっちかっていうと、良い曲の寄せ集めよりも
アルバムとして完成されてる構成のベストアルバムを作りたいんですよね。

コンセプトアルバムとまではいかないまでも、曲の繋がりとか
緩急とかがちゃんとしてる風に作りたいんです。

マリリンマンソンのは我ながらかなり良く作れてました。

メイデンも、ロック色の強い裏ベストと、大作系の表ベストを作りたいんです。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/11/20(火) 00:16:46.20 ID:CeunQczE0HAPPY.net
メイデンの意外な魅力というか、ベビーメタルファン以外にもアピールするような
そんなアルバムを1枚作りたいんです。

こないだ、妻に邦楽の寄せ集めCDを作ったんですが、
山口百恵とか一青窈とかにマキシマムザホルモンの
ロッキンポ殺しを潜ませたんですが、見事にファンにさせれました。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200