2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 12:01:59.95 ID:ei3avRzX0.net
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1514478966/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523316980/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525430689/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529081869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 13:34:42.09 ID:OJJZjv+hx.net
HIGHWAY 乙TAR

3 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 15:40:28.13 ID:Saq5ltCOF.net
リッチーはマーシャルフルテン?

16: ドレミファ名無シド 2017/12/22(火) 05:19:12.59 ID:cshW7YJS
マーシャルは全てフルテンでフラット
フェンダーはトレブルベース0、ミドル10でフラット
常識なんだがな

17: ドレミファ名無シド 2017/12/22(火) 05:19:54.91 ID:cshW7YJS
意外と知らない奴多い
特に若い奴ら

http://www.geocities.jp/ccpowell/Equip05.htm

4 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 20:04:52.18 ID:KIWO+bVp0.net
リズム合わせるの必死クン(笑)

462 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7dcc-Y8gp) sage 2018/07/18(水) 12:42:06.82 ID:VoELHkr10
バンドやっててボーカルの歌なんて聞いてるか?

465 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7dcc-Y8gp) sage 2018/07/18(水) 13:18:27.97 ID:VoELHkr10
少なくとも自分のバンド経験ではいちいち歌詞など聞いていない
誰でも自分の演奏と他の楽器にリズムを合わせるのに忙しくてそんな余裕はないはずだ
いったい何でキレてんだよ、それが怒るような話じゃないだろう
血管が老化すると血圧が上がって怒りっぽくなる、それ病気だらけになるサインだから注意な

5 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 02:28:07.94 ID:JB2saICid.net
しかし、70年代のミュンヘン、80年代のジャパン、そして90年代のマスカレードと各ライヴを比べて見るとライヴでのギターの上手さは歳を取るほどに進化しているんだな。
もちろんスタジオ録音ではそうではないのかもしれんが、ライヴでのしっかりした運指と再現度では90年代のが一番素晴らしい。
逆に70年代のはカリフォルニアジャムの頃と大して変わらんね。
ピッキングは速いが左手はそれほど動いていないという弾き方で音もシャリシャリしている。
90年代と比べると明らかに手抜きな弾き方だが、まあ当時は本人があれが好きだったのだろうけど、最初のレインボーのライヴアルバムもそれなので当時からあまりいいとは思わなかったな。
ということで2016ジャーマニーのライヴの方が、1970年代のライヴよりはちゃんと弾いているし、まだ見ていられると思うけどね。

6 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 08:49:34.02 ID:Rr8Kb0As0.net
>>5
77年のオンステージはコージーのドラムソロ入りのスティルアイムサッドやスターゲイザー、
ライトインザブラックがカット及び未収録なのがなあ。あの3曲がないあの当時のライブってほとんど
価値なしやん。

7 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 12:07:20.72 ID:PPuYfWsx0.net
>>5
全くもって同感。DPもレインボー1期もスタジオ盤みたいな速弾きの再現しきってるとは言えなかったもんな。
だけどあのブラックマスカレードは素晴らしい。
インギーもヴァイもポールギルバートも独特の音響かかってるから、ああいう音での速弾きは
リッチーしかできないんじゃかいか?って思えるほど自然な音で速弾きしてる。
(実際はそうではないかもしれないけど、そう思ってしまうほど感慨深いプレイだ)

8 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 12:32:57.43 ID:V9EcNMyyK.net
リッチーのソロはスピード競技系ではないんだよな、昔から
そんなにテンポ上げなくてもあそこまで疾走感と狂気が出るのは希少

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 12:33:10.30 ID:35jJZBeq0.net
バーン風の感想やめろ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 12:53:07.67 ID:UQ5XfiB5a.net
>>9
Burn!は厨ニ病入ってるから…。

11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 13:21:45.56 ID:V9EcNMyyK.net
>>9
細かいことウザいな
ちゃんと死ね

12 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 13:30:28.03 ID:q9GNNlvqa.net
インコンサートのHighway starのギターソロの疾走感が凄い。ギターであんなメロディ出るんだな。

13 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 20:25:06.25 ID:rhEUj65o0.net
おまえら
ハズキルーペだーいすき
なんだろ?

14 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 20:50:44.50 ID:J3J63Jlda.net
どういう意味だ?

15 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 20:59:21.92 ID:PPuYfWsx0.net
老眼って揶揄だろ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 21:15:21.35 ID:PhzSRe/70.net
>>14
おまえら菊川怜なんだろ
って意味かな?

17 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/12(日) 23:10:15.54 ID:J3J63Jlda.net
ますます解らん

18 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 14:10:43.63 ID:Rxx+6f29M.net
盆は誰も来ないね(´・ω・`)

ミストゥリーテッドはどのバージョンが好き?俺は「ライブインミュンヘン1977」かな。

クライマックスのテンポ上がる所なんていつ聴いてもテンション上がる。どのバージョンでもテンポ上がるんだけど特にこれが好き。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 15:55:37.38 ID:24cN+Hdz0.net
83年だっかな?Whitesnakeバージョンがよかった

20 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 16:02:09.74 ID:NzrvQcsMd.net
>>19
ジョン・ロードのピアノイントロいいよね

21 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 17:42:42.36 ID:iXaTnNNpx.net
ミストゥリーテッドはメイドインヨーロッパのテイクが好きだなあ。
デイヴィッドの声がないとねえ、ロニーもいいんだけど。

22 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 18:13:54.54 ID:wLV+YqYv0.net
ロニーには合わないと思う。
メリケンにはあのウェット感は出せない。
ただコージーのドラミングも合ってないと思う。

23 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 19:21:32.76 ID:UnVDmIwu0.net
好みだろ
俺のロニーdisるなよ許さんぞ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 19:39:24.43 ID:wLV+YqYv0.net
うん、好み。

25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 19:40:06.07 ID:mGHJmEbGr.net
秋口の夕方過ぎの薄暗くなった時間帯になぜだか「A LIGHT IN THE BLACK」を聴きたくなるんだよな。 どうした訳か、

多分、俺だけかも知れないけど。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 20:05:52.46 ID:SdADhOFA0.net
>>25
その光景、映画でいったらホラーファンタジー映画の導入って感じだな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 20:25:58.74 ID:vHx8oYy7M.net
>>21
私も。500バージョン以上聞いてるけど、思い入れ含めてコレ!!

28 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 20:33:40.10 ID:BG0ccvAE0.net
俺もMade in Europeが好きかな。
ギターソロはOn Stageも好きだけどね。

29 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/14(火) 22:31:07.98 ID:G1JyHlUv0.net
>>21
メイドインもいいけど、俺は、78年の白蛇のライブアットハマースミスだな。カヴァの全盛期の
ボーカルだし。

30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 01:14:49.96 ID:rr4St0/b0.net
>>14
菊川怜の尻に敷かれたい

31 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 06:33:45.32 ID:GBjjlC42d.net
メガネの宣伝だ

32 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 10:10:59.63 ID:cvlpd+Jy0.net
>>30
菊川怜の菊にしかれたい
だろ?

33 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 12:51:12.30 ID:mEDwNer6M.net
>>18だけど、改めて「ライブインミュンヘン1977」のミストゥリーテッド聴いてみたら、少しテンポ速いね(´・ω・`)

前半は遅い方がラストが盛り上がるね。その面では「メイドインヨーロッパ」のバージョンが人気なのも納得。

34 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 23:05:17.64 ID:rxSnoZ3P0.net
ミストリーテッドは基本、ボーカルのための曲だからオリジナルのカヴァバージョンのほうがいい
のは当然。所詮、ロニーバージョンは亜流だから。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 23:40:44.86 ID:70WbZpFw0.net
>>34
リッチー「ミストゥリーテッドはギターのための曲だ!」

カヴァ「ボーカルのために決まってんだろ!!」

36 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/15(水) 23:54:14.89 ID:Di4y6AT7d.net
リッチーは輪廻転生を信じてるから仏教思想?

37 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 08:03:29.29 ID:e7dGslQed.net
カヴァが入る前に大体曲は出来ていたそうだから、もしカヴァがそう主張したのなら動物園動物園海(zoo zoo sea)

38 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 08:29:53.88 ID:OBSisSgZ0.net
ライジングのうちの有名でない数曲はなんとなくパープルでも演りそうな感じがする。
あれらをガヴァが歌ってもあいそうだと思う。

39 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 09:58:37.68 ID:NmFR32dwd.net
元々ミストゥリーテッドはそれほどの名曲とは思わんがな。
ギターの曲としてはあまりに簡単すぎるし、やはりボーカル曲だろう。
昔からなぜかリッチーのお気に入りなんだよな。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 10:16:32.41 ID:HpoxWJBm0.net
フリーのHeartbreaker聴いて作ったんだっけ?

41 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 10:32:35.40 ID:BFNv43or0.net
確かにFreeっぽいわ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 10:39:37.99 ID:NmFR32dwd.net
burnのアルバム自体、傑出したタイトル曲以外は大したことない内容なんだよな。

43 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 10:58:26.96 ID:cIG12Xq90.net
スターゲイザーはZepのカシミールに影響されたんだよね

44 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 11:01:46.77 ID:dK28bUCi0.net
lazyもお気に入りでRainbowでもやり続けてるよ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 12:15:31.06 ID:N2VGwtGFM.net
>>42
それは全力で否定させて貰おう

46 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 12:24:55.73 ID:xojcsrbL0.net
>>39
かったるい曲だよな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 12:52:18.56 ID:cIG12Xq90.net
リッチーはスターゲイザーを「退屈」と嫌ってるんだよね
「嵐の使者」は糞アルバム(ただしジプシーだけはお気に入り)

48 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:05:25.34 ID:4F1iPCs9M.net
>>47
「Riging」のアルバムって単調な曲ばっかりなんだよね。リッチー、ロニー、コージーのカリスマ性が名盤に押し上げてる感じ。

単調と言ったけどこのアルバムは好きだけどね(´・ω・`)

49 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:14:55.78 ID:ivEVP7Ry0.net
スターゲイザーはカッコいいのだが
つまらないというリッチーの意見もわからんでもない
コピろうかなと思っていざ聴き直してみると
意外とおいしいところがギターにないというか
ズンジャラジャ〜だけで
美味しいところはキーボードみたいな
ELPみたいな荘厳なクラシカルシンフォニー部分とか

50 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:24:22.41 ID:ivEVP7Ry0.net
でもスターゲイザーはかっこいいね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:41:13.73 ID:WRKRLXooK.net
>>43
カシミール絶賛してたもんな

52 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:46:06.96 ID:WRKRLXooK.net
>>39
この曲のリッチーの熱の込め様で、難しいこと弾くより、ギターで歌い上げることが、本人一番気持ちいいんだろうなってのがわかる

53 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 13:47:18.59 ID:BFNv43or0.net
めちゃくちゃカッコイイね
シンプルでスローなのにドラマチックで迫力満点
コージーのドラムが冴えまくる
そして何と言ってもロニーだよね上手すぎる

54 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 14:04:59.61 ID:QteWbcqwd.net
目頭が熱くなるな

55 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 14:33:00.50 ID:UY3daSjN0.net
え?

スターゲイザーのギター、めちゃくちゃ美味しいところあるじゃん
弾きまくってる曲なんだが…

56 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 14:40:05.38 ID:NmFR32dwd.net
まあお好み焼き屋のオヤジも超忙しいと言ってるからなあ、ミストゥリーテッドのほうが遥かにシンプルで簡単だよ。
https://youtu.be/K1s2l5O050E

57 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 17:15:13.38 ID:UV2ufjAR0.net
俺の人生の中でナンバーワンソングはスターゲイザーなんだよなー。2年前会社休んで観に行ったバーミンガムで40年ぶりにリッチーが弾くフルのスターゲイザーを観て泣いた

58 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 17:23:07.45 ID:cIG12Xq90.net
LIVEでのグラハムバージョンも良い>スターゲイザー
グラハム本人も自分のバンドで演奏してるし気に入ってるんだろう

59 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 19:09:27.81 ID:DcwByZegr.net
また時間帯の話ですごくスマンが、No release って曲、日曜の夜11時ぐらいに聴いたら かなり侘しくなる。
でもこの曲そのものは好き。 派手な曲とは違うけど、多分、その「侘しさ」がいいと思う。

異論は受け入れます。はい、、、、

60 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/16(木) 19:31:25.75 ID:zFv38Ao8d.net
No releaseの後半のギターソロはなかなかアグレッシブで好き

61 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 02:04:26.66 ID:LqUHyVaxr.net
あまり俺はよく分からない人(失礼)なんだけど、アレサ・フランクリンってソウルシンガーが76歳で亡くなった。
リッチーも73歳だから年齢も近いし、あまり無理しないでもらいたいな。

いや、本当に考えたくは無いんだけど、リッチーと年齢が近い人の訃報を聞いたらな、、、

62 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 02:08:01.29 ID:x8Qpmx/ia.net
>>61
ジョンロードも71で無くなったしな。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 02:08:14.84 ID:x8Qpmx/ia.net
間違った、亡くなった

64 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 02:11:25.57 ID:LqUHyVaxr.net
まあ、78歳で子供助けてヒーローになった尾畠さんのニュースを聞いたら、リッチーもまだまだやれるとも思ったんだけどね。

深夜になるといろいろ考えてしまうな。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 02:27:22.77 ID:yEwSQN720.net
グラハムも70歳超えてた
https://youtu.be/WWJWR_tTa-w
90歳まで生きそう

66 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 06:04:31.11 ID:1LyCRkM+K.net
動物園動物園海
あ〜おもしれえや。

67 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 08:31:39.97 ID:XM2BZntSd.net
亀レスありがとう

68 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 08:35:03.77 ID:g7gpcHoqd.net
亡くなったギタリストで本当に惜しいと思ったのはゲイリームーアとロリーギャラガーだな。
まだ十分現役だったのにねえ。

69 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 08:57:54.39 ID:yEwSQN720.net
ランディローズもだなー
生きてればリッチーみたいにアコースティックやってMemmingenみたいなインスト作ってくれたことだろう

70 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 09:29:47.38 ID:jOJoV4VUa.net
ライジングはやっぱりライトインザブラックだろ?コージーの重戦車ツーバス全開だし、シンセとギターソロの畳み掛ける展開といいレインボー屈指の名曲。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 09:55:25.45 ID:Ud7IlgZy0.net
いとこのお兄ちゃんが持ってたミュージックライフの付録のソノシート、タロットウーマンが
レインボーの初体験。衝撃を受けた。だから自分にとってのライジングはタロットウーマン

72 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 10:19:19.16 ID:uLCxMKLJ0.net
>>70


73 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 13:37:38.75 ID:Yq/8N3OA0.net
RUN WITH THE WOLFに一票
リッチー、ロニー、コージーの「らしさ」が凝縮されていると思うんだけどな。
でもあんまり人気ないのかな?

74 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 13:42:49.19 ID:Ud7IlgZy0.net
個人的にはキーボードの絡んだリフ展開がパープルっぽいと思うけど、みんなはどう?

75 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 13:43:13.48 ID:0Vm6b/xX0.net
レインボーのライトインザブラックやブラックモアズナイトの様々な曲でもそうなんだが、
リッチーのギターソロは入るタイミングとフレーズが絶妙なんだよな。
そこがその他の著名ギタリストとは全く違う個性を醸し出す。
簡単なフレーズの中にも他のギタリストには出せない雰囲気がある。

最近会社の25歳ぐらいの若い女の子を乗せてドライブしたときに、色んな音楽を
かけたんだが、途中でこちらのほうが聞いたことあるかもとレインボーではなく、パープルをかけてみた。
案の定、スモコン、ブラナイ、ハイウェイスターは知っていて、中でもスターは好きな曲だと言ってた。
そしてチャイルドインタイムは名曲だと思うと言っていた。
スモコンはちゃんと聞いたことはなかったらしいが、途中のギターソロがすごくいいと言っていたので
やはり今の若い娘にもリッチーのソロパートのまとまりの素晴らしさはわかるのだろう。

76 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 13:47:19.49 ID:g7gpcHoqd.net
パープルの有名曲はBURNも含めてそこそこ市民権を得ているからなw

77 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 13:57:05.01 ID:BBs5/uRR0.net
おれはあまりアラビアフレーズは余りにも安直に感じて好きではないのだが
ゲイツオブバビロンは好きなんだよね
スターゲイザーもそうだが、やはりドラマチックな展開が良くて
取って付けたようなクラシックの影響に感じないとこがすごいと思うんだよね

78 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 14:09:49.71 ID:JJ+haRFPa.net
キルキンはギターソロが終息に向かって決めフレーズが来たと思ったら、第二段が始まる雰囲気が好き。

79 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 14:10:53.27 ID:TN0Qkpw8K.net
>>77
ああいうフレーズ弾かせたらリッチーほどナチュラルに弾くギタリストなかなかいないな
聖戦ライヴのアンヤのソロとかフレーズからその構成も、天下一品な感じがするし

80 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 20:22:27.54 ID:Sw9jxjOmd.net
うんこひり出しながら考えたんだろうな

81 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 20:32:28.14 ID:OcB0FLGU0.net
昭和でしかウケないギャグはいいから

82 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 21:54:22.97 ID:4regexeO0.net
数日前だけど高校野球の応援ブラスバンドがfascinating timeを演奏していた
ところがすぐ次の曲に移ってそれがスモコンだったからあれはBURNだったっぽい
今の高校生にもこれらの曲が人気あるというのが意外だったけどちょっと嬉しかったかもしれない

83 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 22:10:18.86 ID:Dzcxcs5v0.net
そんなこと言ったらスタンハンセンのテーマもかかってたぞw

84 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 22:13:02.99 ID:RyMQah1x0.net
今は高校の音楽の教科書にビートルズだけじゃなくてツェッペリンやDボウイなんかが写真入りでポピュラー音楽の歴史なんて項目がある位だから。

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/17(金) 22:55:25.29 ID:TN0Qkpw8K.net
BSの歴史の番組でブラナイの弁財天が使われてたな
なんの番組か忘れたけど

86 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 00:38:05.63 ID:qnytl8HK0.net
>>61
リッチーは多分、レインボーを続けたら寿命が縮まり、ブラナイをやったらまだまだ長生きする気がする。

今の幼い2人の子が大人になるまで生きてて欲しいな。

87 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 00:55:07.13 ID:S2QCygpza.net
リッチーって15年前にすでに10歳くらいの孫がいた記憶があるんだが、初婚が早かっただけにもう曾孫くらいまでいるんだろうか。

88 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 11:45:11.96 ID:vo3cwMEp0.net
>>82
選曲は高校生じゃなくて指導者なのよw

89 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 12:24:56.02 ID:/auZ/im30.net
四人集まってジャムってみんなでバンドを組む事を決めて打ち上げで食事に行ったら既に売れっ子だったペイジが
割り勘にしようと言うので文無しのプラントとボンゾが怒ったらしい。

これは国民性からして日本人はペイジを批判するのは微妙なとこだよな。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 12:40:44.63 ID:/auZ/im30.net
すまん。Zepスレと掛け持ちしてて誤爆った。
昨晩、パープルメンバーとのエピソードで盛り上がったんでスレを誤った。

91 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 13:09:22.24 ID:cNqyHDY/d.net
うんこみてーな噺だな

92 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 13:51:41.79 ID:lGc67cjQM.net
三人ともアホやね

93 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/18(土) 23:49:49.06 ID:z1mXDEC/0.net
いつかペイジとリッチーとアイオミとメイの共演を見たい。生きていれば実現するだろう。
アイオミのガンが再発しないといいけど。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/19(日) 14:50:23.31 ID:pIlQxFjxd.net
うんこ手土産に「やあ」ってか?
お前、爺の寄合にそりゃシャレになんねーぞ?

95 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 09:14:36.15 ID:+BirzW6Z0.net
よく子供でうんこ連呼する奴かいるけど、
脳みその成長が止まっているんだろうな。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 09:25:27.49 ID:AaTzGXZqK.net
>>95
それか、よほどのスカトロマニア

97 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 11:09:09.46 ID:VWlLbx1o0.net
インタビューだけ見てると知的なんだけどな

98 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 11:53:02.64 ID:AaTzGXZqK.net
その辺のハードロックギタリストよりは知的だ

99 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 12:09:31.83 ID:hPMJsqFaM.net
リッチー・ウンチモア

100 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 12:18:34.64 ID:OJi77IcQ0.net
リッチーヅラックモア

101 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 12:38:06.75 ID:IoWv7fzBM.net
ブッチー・リラックモア
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1159778427/
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1268440853/
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1322497367/

102 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 12:58:58.94 ID:9yJ7WGYsd.net
リッチーは植毛ではなくヅラだろ?
白髪すらほとんど見られないからな。
イアンペイスは白髪になってからヅラ外したんだっけか。

103 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 13:06:08.72 ID:dkTyGsEa0.net
マイケル・シェンカー本「 神、降臨-永遠のフライングアロウ」が出ていたけど
購買層を意識してか文字が大きくて読みやすかった

104 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 13:39:20.30 ID:SjIQmjim0.net
で面白かった?

105 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 13:40:14.54 ID:C9IG2K4x0.net
>>95
大人の幼児退行は認知症の症状

106 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 13:59:02.76 ID:4SGorSfo0.net
ドリアンも負けて認知症になったのか

107 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 14:35:14.73 ID:oewGwPLYa.net
正直、ギター雑誌の付ける「神」やら「王者」とか「御大」とか言う肩書きあまり好きじゃない。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 14:44:47.88 ID:AaTzGXZqK.net
>>107
それは本人もそう思ってるよ

109 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 15:05:43.20 ID:D17fAHUaa.net
エスパー来た

110 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 17:03:44.66 ID:dSzoefg4d.net
>>103
老眼になったからありがたい!

111 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 17:52:50.13 ID:0mg/cfgJ0.net
B!本誌でたまにある黒バックに白い活字の記事とか
もう判読困難な俺アラフィフ

112 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 18:10:56.54 ID:7deZx+0za.net
未だにBurnとか読んでんのかよ…

113 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 18:33:48.32 ID:F8YJ6FToM.net
え、オマエ読んでないの!
オレヤンギもwerockも読むぜ!

114 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 18:45:59.54 ID:OJi77IcQ0.net
読まねーよ!

115 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 21:29:26.46 ID:tu2LYsXb0.net
>>107
マイケル・シェンカーの「神」ってどこから来たんだろうね、前から不思議で仕方ない。

116 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 21:37:39.33 ID:0c7kwWuMM.net
「シェン」カーだから神

117 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/20(月) 21:39:37.53 ID:euYsu444d.net
シェンカーのアルバムの邦題はML時代の酒井氏がつけたんじゃなかったか

118 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 07:13:18.63 ID:NR2VSZKU0.net
ゲイリー・ムーアの「人間国宝」に比べれば

119 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 07:21:54.39 ID:vX5NjHpR0.net
RISINGのライナーノーツに魔人リッチーブラックモアと書いてある

120 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 08:06:49.42 ID:h7qAGQz4a.net
リッチーが表紙の時だけ読む

121 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 08:25:18.93 ID:8MP35WFiK.net
魔法使いとか言われてた時もあった

122 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 22:07:30.71 ID:/iuO4fNq0.net
ウィッチー・ブラックモア

123 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/21(火) 22:39:45.67 ID:EG0mZtNU0.net
ウィッチは女の魔法使い(魔女)の意味なんだがね

124 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 00:20:07.61 ID:WJrPHaKOF.net
リッチーより即興演奏上手いかもしれん
https://www.instagram.com/p/BmvT9BthvJg/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=4l33rq4w4ey5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


125 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 01:17:36.74 ID:VeapfYCL0.net
>>124
リッチーやらペイジがライブで即興で毎回違うソロ弾くのに、「◯◯弾いてみた」(パープル、Zep関係の曲)の動画のコメント欄で重箱の隅をつつく様に「弾けてない」とこき下ろす奴が滑稽に見える。

126 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 07:17:26.42 ID:W8pBHdn30.net
>>124
どんなミュージシャンでもいいアドリブができる時もある
そんなもの比較するようなものではない
ZEP厨はしょうがないな

127 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 07:45:03.81 ID:LTskxDT9d.net
>>124
かっこいいな

128 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 08:28:34.06 ID:w69MM0CUK.net
>>123
繊細にストラトを操る姿からそう呼ばれたんだろう

129 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 08:33:29.77 ID:4HGya+zp0.net
オレ即興一番上手いのMikeOldfieldだと思ってる

130 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 11:29:22.67 ID:rN8LBU+G0.net
また始まりますか?例のがw

131 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 12:37:38.56 ID:87Gpt/v9a.net
正直、レインボー時代は手癖でぐちゃぐちゃ掻きむしってるだけってのもあるからね。
雑でダイナミックなZepを参考にしてたんかもしれんが。
デスアレイドライバーとかまるでパンクバンドか?ってもあるし。
だから第二期のブラックマスカレードの技術押しの演奏には度肝を抜かれた。

132 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 12:52:00.25 ID:e687lDdhF.net
俺は70年代のリッチーの血気溢れるプレイに感動したよ 80年代は手癖プレイで雑に聴こえてあまり聞く気に離れなかったし今でもリッチーのプレイを崇拝してないのはこれが原因かな?
90年代以降はパープルは酷かったがレインボーで少し盛り返した感じかな レインボーやめてアコギに逃てからもう聞いてないわ

133 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 13:34:02.13 ID:TliyCIPx0.net
エレキよりアコギの方が誤魔化しが効かないから難しい

134 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 13:40:55.30 ID:4HGya+zp0.net
逃げとか言っちゃう時点でもうアンタの話聞く価値ないわ

135 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 14:09:53.41 ID:n9pe+Gdg0.net
何故にペイジはエレキだとああなのにアコギはあんなに上手いのか?
弦がゆるいから左右の手のシンクロがうまくいかないのか?

136 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 14:51:04.32 ID:E9UmoKbT0.net
ストラップをあんなに下げてるからじゃないの
レスポールであんなに下げたら、特にハイフレットなんてまともに弾くことが出来ないだろうな

137 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 18:05:29.78 ID:1scis/hpM.net
ベースの一般的奏法はフォーフィンガー!
ソースは知り合いの爺さん!!!

138 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 19:16:45.40 ID:w69MM0CUK.net
リッチーの手癖って面白くて独特で好きだな
スタジオで正確に弾いてるのも良いけど、やっぱリッチーはステージで本性剥き出しでギター掻きむしってるくらいの方がらしいし
そもそもが内気で籠るタイプだから、そういう人が爆発した時って、ぶっ飛び方が生々しいんだよな

139 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 20:51:47.86 ID:BgXE2W9zM.net
>>137
ツーフィンガーでも別に問題ない(´・ω・`)

140 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 22:00:29.42 ID:X2kUfscd0.net
>>124>>127
例のワッチョイ使い分けの自演
なお、正体はZEPスレの住人と判明

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/08/22(水) 22:18:03.20 ID:fb/cLvGC0.net
このスレこんな伸びてんか!

142 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/22(水) 22:18:35.26 ID:4HGya+zp0.net
今日日回線2台3台は当たり前だしなー

143 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 01:01:00.21 ID:CmFEIIlRd.net
今の御代リッチーとこの頃のペイジ(復活ライヴ)ならどっちが弾けてる?
https://www.instagram.com/p/BY8V8paBu5e/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1ojlw7kdkjhhc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


144 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 01:07:57.12 ID:3pP2e4BJ0.net
ペイジはこの10年まともに人前で弾いてないから
ギタリストとしては終わってると思う

145 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 01:56:06.13 ID:BCsioMts0.net
大丈夫、リッチーも結構ひでえからw
それでもリッチー成分を見出して客は喜ぶ

146 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 06:41:47.84 ID:oHDb9BOK0.net
祭典の日ってあったからここ10年ってことはないだろ。
セーソクと渋谷が観に行ったコンサート

147 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 06:54:17.29 ID:ssTd4qCX0.net
それライブ自体は2007年

148 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 09:27:21.13 ID:WL/sxdns0.net
ジミー・ペイジはギター構えたら鎖骨折れんじゃねーの?

149 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 09:30:56.61 ID:c8dQnxnmd.net
リッチーのギターよりもペイジのギターのほうが圧倒的にコピーしやすい。

150 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 12:48:18.86 ID:SDyz48I30.net
Hot Dogの完コピは上手い人ほど難しい

151 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 15:14:37.49 ID:fDp0FZS5d.net
あのヨレヨレプレイの完コピは難しいだろw

152 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 19:56:24.01 ID:qTvjfaPa0.net
70年代からの同世代で70代になって上手くなってるのなんてロバードフリップとジェフベックくらいしかいないでしょ?
そんな歳までギター練習してるなんて強迫観念でやってるようなもんでしょ。
もはやギター抱えるだけで一苦労だろ。

153 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 20:09:27.68 ID:uyGc/usO0.net
>>152
ヤンアッカーマンも!

154 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 20:37:01.27 ID:/NXNRQx2K.net
ギターなんて好きに弾けばいいのだよ

155 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 20:41:22.43 ID:T5uk4jBEd.net
アイオミは劣化せず安定してるような気がする

156 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 20:50:34.00 ID:n32g0LUd0.net
プログレ界では同じスティーヴでもハウはヨレヨレだけどハケットはギターだけでなく新譜も衰え知らず

157 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 21:14:52.23 ID:feCyVRL00.net
ハウはテンポおかしくても真似すんのきっつい

158 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 21:36:45.33 ID:VToGwFTG0.net
プログレと言えばアンディ・ラティマーも衰えてなかった

159 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/23(木) 22:05:57.81 ID:qTvjfaPa0.net
アンディといえばアンディサマーズ。
ポリスでブレイクしてニューウェーブかと思ったら、実はリッチーとかと同年代なんだよなw
10歳下の世代みたいな売り方だったw

160 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 00:44:10.18 ID:KpVHxfJxd.net
>>155
もうこの時点でまともに歌えてないと思うんだが何でサバスてこんなアメリカで人気あるの?
https://www.instagram.com/p/BmYYQROgKLG/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15akv64fzbst 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


161 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 00:53:26.04 ID:lLU8c9i2a.net
オジーはもう歌手というよりアイコンだもんなぁ。何も面白いこと言わなくても、いいともにタモリが出たら歓声が上がるのと同じだろう。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 01:51:23.13 ID:xVdGBcEK0.net
>>160
それイギリスやで

163 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 07:10:38.91 ID:3ds7L+040.net
サバスは後続バンドへの影響がすごいよね

164 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 07:24:55.38 ID:poGThn0y0.net
80年代はリッチーの影響受けたバンドが多かったよな。
Zepは80年代後半まで皆無だったが。
グランジオルタナでサバスが90年代から盛り上がったかんじ。

165 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 07:48:17.77 ID:nWZu8XpC0.net
70年代のドイツのマイナーハードロックバンドはパープルとサバスとユーライア ヒープの影響を受けてるのが多いな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 07:57:59.76 ID:VQa2FyKEd.net
キングダム・カムがボロクソに叩かれたのを見ると
Zepのコピーはタブー視されている感もあるんじゃね

167 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 08:09:36.09 ID:uG1T+KhVd.net
>>160
まともに歌えてないんではなく若い頃からオジーはそんな感じだよ
元々上手いシンガーではない

168 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 08:27:24.11 ID:zVq/JeO0d.net
ロニーはエルフ時代にWar Pigsカバーしてたけど、このときはまさか自分がサバスで歌うことになるとは夢にも思わなかったんだろうな

169 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 09:13:54.17 ID:oGupjcNl0.net
ZepのBlack Dogもカヴァーしてたよね

170 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 09:42:15.47 ID:t0Gzdsj+M.net
ロニーの歌うWar Pigsは微妙だったね
Live Evilを聴いて思った
NIBは上手くアレンジしていると思ったけど
オジーの歌メロは、ロニーには歌いにくかろう

171 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 09:56:33.00 ID:PoPksJqia.net
ロニーは上手いシンガーだがそんなに万能ではないよな
他人の曲を歌いこなすということでは意外にもグラハムの方が器用だ

172 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 10:04:40.65 ID:xPuzCppXd.net
器用さではロメロだな。

グラハムは結局は何でも同じ歌い方になってしまう。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 10:24:38.03 ID:3gje/8Sg0.net
>>166
当時はパッシングすごかったよね。ホワイトスネイクも叩かれたしゲーリームーアなんか
も揶揄する曲作ったね。
当時はああいうブルースを基調としたHRは珍しくもなんともなかったからね。
ほかにハンブルパイとかナザレスとかも人気だったし。
リッチーはそういうのからいち早く脱して新しいことをしたと思うんだけど、当時の一部の
メタル村住民にこぞってリスペクトされたというか・・・
チャート的にはあくまでアングラだったけど・・・

174 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 12:06:04.05 ID:qEB0avWX0.net
煽り運転は良くないな

175 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 12:45:50.05 ID:6MDtfuPJ0.net
>>172
ゲイなんだろ?

176 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 13:24:14.88 ID:xPuzCppXd.net
フレディと同じかw
でもグラハムみたいにステージでチンコ出してないぞ。

177 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 19:21:12.19 ID:UVpabFUW0.net
Zepクローンと言えばPARISってバンドもあった
渋谷陽一がやたらと気に入っていたバンドだった

178 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 19:40:49.19 ID:m+Uiu0Is0.net
パリスはフリートウッドマックにいたボブウエルチがギターだったっけ?
モーターヘッドのエディクラークのファストウエイもZepっぽかったな
Zepクローンとか言われる少し前だけど

179 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 19:41:30.49 ID:poGThn0y0.net
パリスは硬質で良かったなよな。フリートウッドマックのメンバーとがいたよね。
ただ時期がパンクニューウェーブやディスコなんかと重なってしまったんで日本では露出少なかったね。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/24(金) 20:23:23.24 ID:nWZu8XpC0.net
これ最初聴いた時はカバーかと思ったな

https://youtu.be/yCuxMSxuGRw

181 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 01:04:52.48 ID:eHoq+cOhd.net
うんこみてーだな

182 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 10:32:54.34 ID:oCiYMksOa.net
>>180
最初、グットタイムスバットタイムスかと思ったわ

183 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 11:00:44.25 ID:Au+mFNmzd.net
>>178
ファストウェイはデイブ・キングの声がもろプラントっぽかったな

ボブ・ウェルチはソロ作品が上質なポップサウンドで好き

184 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 11:07:08.70 ID:RqchrqTD0.net
Zepの話はZepすれでやれよ 

185 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 11:20:56.34 ID:ty9UmSZi0.net
酒井がキングダムカムの2ndをChild In Timeのパクリとか言いがかり付けてたが、
当時はまさか本家の方がボンベイ・コーリングの丸パクとは想像もしなかった
平和な時代だったね

186 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 12:00:47.70 ID:ogUTIr/S0.net
ビューティフル・デイから盗用について連絡が来たときパープルは「うっ、バレた!やべぇ!」と慌てたけど
お返しにこっちもパクらせてもらうよとの申し出に胸を撫で下ろしたというほのぼのとした話なんだよね

187 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 21:41:30.09 ID:eHoq+cOhd.net
うんこもらしそうになったんだよな

188 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/25(土) 23:28:34.39 ID:IFjaQAQE0.net
ナガノパープルっていう皮ごと食う葡萄食いまくってると
翌日のウンコもパープル色になるんだような
明日出たら写真うpするわな

189 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/26(日) 11:17:17.78 ID:fCY551Mtd.net
ははは、下品なやつめ

190 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 00:54:32.88 ID:ty3QHPiCp.net
スタゲはzepの真似にすぎない

191 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 16:45:36.39 ID:mhAk8Dstd.net
>>190
これの真似?
https://www.instagram.com/p/BjeotOeANUt/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=122q1hcoodr9k


https://www.instagram.com/p/BdS4XqEnp9q/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=idkmeztjoe9n 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


192 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 17:49:38.62 ID:JJAcUARe0.net
アホチャウカ

193 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 21:48:29.53 ID:QPut8Bsqd.net
うんこみてーな噺だな

194 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 03:26:19.84 ID:+EVEDWj4p.net
スタゲはカシミールの真似
カシミールは神曲
スタゲはゲロゲロ糞曲

195 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 04:31:22.51 ID:Jm4blt5t0.net
当時知らねーけど未だにアンチって居るもんなんだな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 07:28:08.31 ID:gc3saPZ+p.net
>>195
アンチじゃなくてキチだろ

197 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 08:29:41.34 ID:L+pHd6u20.net
パクリ常習犯のzep信者が人のパクリを糾弾しちゃうんだ・・・
凄いな
ガイジ極まってんな>>194
お前、歳幾つだ?
二十歳以上なら死んだ方がいいぜ今すぐに

198 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 12:47:35.82 ID:rgADQkUvdNIKU.net
ははは、ガイジって響きなんかいいな
うんこ我慢してるみたいでよ
ははは

199 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 14:30:17.13 ID:cHQsTA2NMNIKU.net
EXILEのAtsushiとグラハムボネットって似てるよね。

https://imgur.com/a/BaoaWLe

200 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 16:55:13.22 ID:ICHSnrghdNIKU.net
マイケル・シェンカー祭り開催中!

201 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 17:13:59.08 ID:Upfpdt5/0NIKU.net
マイケル・シェンカー良かったね
一時はどうなることかと思ったが新盤もライブも成功したみたいで
まあいざとなったら兄ちゃんが養うか

202 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 18:07:59.72 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
ハングリーデイズ

203 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 20:09:50.88 ID:rgADQkUvdNIKU.net
お腹が空いてうんこも出ないよってか?
仮にもプロ相手にそりゃ言い過ぎだぞお前

204 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 20:43:25.31 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
エモーショナルクライム

205 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 22:22:15.29 ID:Wp+Wvjqx0NIKU.net
スプッッ Sd0a-2oV/ >>181>>187>>189>>193>>198>>203
スッップ Sd0a-6EYA >>191
ササクッテロラ Sp3d-YXrr >>190>>194
いつものZEP厨

206 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 22:35:59.55 ID:rgADQkUvdNIKU.net
スレチ
ここはリッチーのスレだ
禿とうんこの話し以外すんなザコ

207 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 23:50:30.11 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
メミンゲン

208 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 02:52:49.62 ID:2Xnucvdwd.net
>>201
リッチーとマイケルだけは意地でも歌わない2大ギタリストだと思ってたけど最近マイケルはステージで歌うようになったぞ
https://youtu.be/dA-tfQmMW8M

209 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 04:48:28.15 ID:bNELyqtE0.net
RainbowのBlinded by sienceは隠れた名曲
ドン・エイリー大活躍
ジョーも最高のボーカル

210 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 07:32:03.83 ID:6NteS85x0.net
「メモリーズインロックII」中古DVDで見たけど・・・

いやあ、クソだねえ!!

211 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 07:40:27.28 ID:YbLNNYxH0.net
>>209
うへ!
その曲知らない…。

212 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 22:06:39.32 ID:QjTZEEK+d.net
耳にうんこでも詰まってんじゃねーの?

213 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 22:12:48.24 ID:DumG9nkl0.net
手コキカラオケしたい

214 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 23:08:01.79 ID:Z9K59hDnK.net
エニバディーゼア

215 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/31(金) 01:01:55.29 ID:Yp9VAscPd.net
スレチ
ここはうんこのスレだ
リッチーと禿の話し以外すんなザコ

216 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/31(金) 01:03:20.51 ID:NRs7wuL8K.net
ロックフィーバー

217 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/01(土) 04:29:10.19 ID:E+9oFRp60.net
懐メロ洋楽板
ハードロックとメタルとの具体的境界
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1535740516/

218 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:42:25.08 ID:7SqQCSIjd.net
リッチーてメタルなのにパワーコードだけのリフって意外とないな

219 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:53:33.74 ID:9ckrkWlbK.net
リッチーはメタルではないよん

220 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:56:22.62 ID:7SqQCSIjd.net
>>219
CDジャケットの帯のジャンル分けでヘビーメタルてなってたよ?

221 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 04:02:57.78 ID:SVbbP3gj0.net
定義にもよるし曲にもよるしフレーズにもよる

222 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 04:20:54.50 ID:1KuRDyRG0.net
メタルっぽいのはDioがいた初期のRising とLong live rock'n'rollの一部の曲だけだろ

223 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 08:08:12.13 ID:TDSKgVOQ0.net
メタルが生まれる以前に、あとからメタルやってる連中にリッチーから影響を
受けたとされてるだけで、本人は自分のやりたい音楽をやっただけだろう。

224 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 09:13:28.62 ID:UyaUHQ4yM.net
>>209
Foreignerだろ、それは。

225 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 12:04:35.16 ID:9ckrkWlbK.net
>>220
リッチーは、ヘビーメタルギタリストではないよ
そこに固定されてはいない

226 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 12:07:50.82 ID:lqS3fVJFd.net
>>209
気づかなかったw
ナイスぼけw

227 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:04:28.92 ID:4I9zTDks0.net
ボケて満足したのか痴呆老害

228 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:09:10.44 ID:M/OPPy+W0.net
>>219
メタルだろ
ハードロックと言われるとメタルより軟弱な音楽に思われて腹が立つ

229 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:24:45.07 ID:1KuRDyRG0.net
>>211,224,226
これじゃ大漁、心療、悪霊じゃんとか言えないじゃんじゃん

230 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:32:45.90 ID:TDSKgVOQ0.net
ジョー在籍時の楽曲はさすがの酒井も広瀬もフォリナーかよ!wと突っ込み入れてたもんなw

231 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 15:43:21.50 ID:mT71r2cf0.net
>>230
広瀬はツッコミ入れてないんじゃ?
ジョー最高!さすがリッチー!だし

232 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 16:34:41.76 ID:xdIrRRkZd.net
座薬差したらうんこ出た!みたいな?

233 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:10:18.84 ID:7SqQCSIjd.net
リッチーはパワーコードあんまないなスペース・トラッキンやシンス・ユ 〜のイントロくらいか?1度&5度嫌いなんかね?メタルギタリストの元祖なのに

234 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:19:18.22 ID:xdIrRRkZd.net
そりゃお前、powerなんてなんかうんこ気張ってるみたいだから嫌なんだろうよ
自分で気付いてんだろうな、キモいってよ、ははは

235 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:26:01.53 ID:TDSKgVOQ0.net
>>231
そうか、まぁうろ覚えだけどなw
BURN!誌ではけっこう産業ロック化に言及することあったからな

236 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:35:22.58 ID:xdIrRRkZd.net
ははは
そろそろ認知かよお前
頭にうんこでも詰まってんのか?
そりゃしゃれになんねーぞ?歳考えろよ?
ははは

237 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:41:31.56 ID:wcAya1dZ0.net
15:26あたりのリッチーの演奏がいい。もっと聴きたい。
https://www.youtube.com/watch?v=kuseBljHhVA

238 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 20:31:51.80 ID:j/U3RX/Da.net
>>228
メタラーって強いとか弱いとか好きだな

239 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 20:42:39.78 ID:RzekosRXa.net
うんこばっかり言ってる奴って何者?ここにいるってことは結構な歳だよな?近所で有名な変なオッサンなのかな

240 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 21:34:06.86 ID:xdIrRRkZd.net
ははは
変なおじさんって昔流行ったよな
うんこみてーな顔してな

241 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 21:35:54.89 ID:xdIrRRkZd.net
だけど俺はまともだぜ?
ホテルの部屋にうんこ撒き散らしたりしないし、うんこ箱に詰めて人にやったりもしない
あと禿げてもいない
そういうのはうんこだと思っている

242 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 05:10:58.90 ID:tZ7v0lrF0.net
>>241
15:26あたりの演奏、いいです。
https://www.youtube.com/watch?v=kuseBljHhVA

243 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 05:21:17.18 ID:tZ7v0lrF0.net
実は昔のリッチー・ブラックモアに大変興味があるんです。とても苦労していた下積み時代。

https://www.youtube.com/watch?v=IECo3FAGQBw

244 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 17:45:40.03 ID:viWAF0x+K.net
>>228
ハードロックで世界的ギタリストになったんだから、そんな劣等感持たれてもなあ
それこそ軟弱脆弱の極みだよ

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 19:49:36.77 ID:0P+xq0q60.net
>>243
15年くらい前にFM東京の山下達郎のサンデーソングブックでこの曲かけてたな。
ほんと山下達郎が好きそうな曲だわw

246 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:14:15.51 ID:MxP5rO5K0.net
>>243
リッチーがこんなアイドルっぽい動きしてた時があったんだな。しかもメンバーの中で一番キレッキレだしw

247 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:18:17.05 ID:nx248YCJ0.net
達郎はサン・ソンでブラックモアズ・ナイトもかけてたな
何の特集だったか忘れたけど

248 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:46:29.23 ID:TXr0DK230.net
>>224
Blinded by scienceが正しい曲名だぞw

つーかフォリナーのミック・ジョーンズ以外のメンバーを迎えてレインボーやって欲しいんだがw

249 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 23:38:06.16 ID:/R1+HGyCd.net
まるっきりうんこじゃねーか

250 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 00:56:36.95 ID:hlAMa8Yza.net
>>243
え!?ミック・アンダーウッドってリッチーと組んでたの?

251 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 02:09:45.37 ID:G/VDOa5xd.net
あんだーうんこ???

252 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 07:49:36.67 ID:6DjyWzLLd.net
ミック木下

253 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:28:21.91 ID:hHZSKb35d.net
>>244
海外ではHR/HMは全部メタルだよ。ハードロックとメタルを異常に分けたがるのは日本だけ
勿論海外にもハードロックという呼称はあるがストーンズ、フー辺りまで含まれる広範囲な概念

254 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:34:13.97 ID:hHZSKb35d.net
ソフトなポップロックじゃなければ全部ハードロックだから
クラッシュやレッチリやオフスプリングもハードロックになる
逆に近年のボンジョビはソフトだからハードロックに入らない

255 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:34:49.05 ID:APmRTYd90.net
メタルではなくロックだろにわか

256 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:47:28.37 ID:TjvjxeME0.net
>>253の言ってることはまぁ本当。

てかジミへん以後の、日本でHRと言われてたものは英米ではヘビィメタルと呼ばれてた。
当時のミュージックライフとかで英米の記事が載ってたりしてて、そこではZEPもキッスもヘビィメタルト書かれてる。
ロバートプラントが当時そう呼ばれるのを嫌っていたという話も有名だし、プレゼンスのLPの帯も
むこうのを対訳したもので「ヘビィメタルの王者」と書かれてるのはそういうわけ。

しかし日本の音楽誌ではハードロックで統一されていて,80年代のNWOBHMの勃興であまりに従前のHRと音楽性が
違うので80年代以後の新しいバンドを日本ではヘビィメタルと分けて呼称するようになった。

英米では今でも二つをあまり分けてとられない。まぁデフレパードみたいにメタルと呼ばれたくないと
いうのもあるけど

257 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:47:36.42 ID:6qyygSbBd.net
>>253
このマイケル・シェンカーみたいなかギターソロ弾くバンドはハードロック?
https://www.instagram.com/p/BUXNgMxDy9z/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ex7dhxb63wpc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


258 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:51:25.62 ID:TjvjxeME0.net
シェンカ―もジューダスもスコーピオンズも70年代は日本でHRと呼ばれてたが
80年代の新しいメタルバンドにもともと音楽的に親近性があったから日本でも
新しいバンドといっしょにメタルって呼ばれるようになったよね。いつの間にか。
キッスとかジューダスはさらに音楽性も大きくメタライズしちゃったけど。

259 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 18:06:23.23 ID:yrQGbG6ad.net
スコーピオンズのヴァージンキラーをジャケット買いした奴いるだろ。

260 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 18:23:03.55 ID:uwynvGzV0.net
無修正ロリ雑誌売ってる時代やぞ買わんて

261 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 19:10:12.44 ID:TyNgW5kj0.net
ストーンズのアンダーカバーも輸入版はシールがとれてマン毛がみえたらしい

262 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/05(水) 00:19:56.74 ID:DSLwaVMhd.net
>>528
MSGでは感じないがこの頃のシェンカーはフレーズのタメとか微妙にリッチーの影響を感じるな
https://www.instagram.com/p/BMp-YkXACc9/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ypm91chtefqk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


263 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 12:51:26.59 ID:GL6+3bvua.net
シェンカーってトーンのこだわりからしてウエストとベックの影響つよいと思ってたが、
その動画見るとリッチー先生というか、クラプトンぽいと思うけどな。

264 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 13:07:19.01 ID:gpguhLcy0.net
シェンカーの10枚でリッチー絡みはインロックだったよな

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 17:35:00.16 ID:5qy1/nxDd.net
>>264
http://itest.5ch.net/hayabusa8/test/read.cgi/mnewsplus/1490213651/-100

266 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 17:43:37.57 ID:5qy1/nxDd.net
>>264
マシン・ヘッドではなくイン・ロックなのがマイケルらしい

マイケル・シェンカー(Michael Schenker)が「必聴なギター・アルバム10枚」をセレクト。海外の音楽と楽器のサイトMusicRadar企画

The Jeff Beck Group - Truth (1968)
Jeff Beck - Blow By Blow (1975)
Black Sabbath - Paranoid (1970)
Cream - Wheels Of Fire (1968)
Deep Purple - In Rock (1970)
Led Zeppelin - Led Zeppelin III (1970)
Mountain - Climbing! (1970)
Taste - On The Boards (1970)
Van Halen - Van Halen (1978)
Johnny Winter - Johnny Winter And (1970)

267 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/07(金) 22:04:58.02 ID:j54uaP8N0.net
レスリー・ウェストとジェフ・ベックとジミー・ペイジがシェンカーのヒーローだったな。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/07(金) 22:38:25.46 ID:AODh+rL5K.net
>>253
で、それがハードロックって言われることに対する劣等感にどう繋がるんだ?

269 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 00:42:23.10 ID:E0W/Gnd+0.net
このスレに、ライジングの音質が悪いと思ってる人がいたら、このCDで聴いてみてくれ。
俺が知ってる限り、この型番のライジングが一番音がいい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n280997782

270 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 00:54:07.56 ID:1xw5dIrZ0.net
>>268
別にハードロックと言いたければそれでもいいけど
レインボーはメタルだと思って聴いてる人を全力で否定することはないだろ
少なくともロニー期はメタルのプロトタイプと言ってもいい音楽やってたと思うし

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 02:04:15.09 ID:qnC3B3BVa.net
みんな音質の良い悪いって何を基準に言ってるの?

個人的にはデジタルやリマスターよりも昔ながらのレコードが一番リアルにスタジオの雰囲気を伝えてくれるから好きなんだけど、それは音質の良さでは無い?

指と弦が擦れる音や息を吸い込む音って、デジタルでは雑音扱いされて消されるじゃん?でも、それこそがバンドのリアルであって、俺はそのまま聴きたい。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 02:44:21.09 ID:JGL9+fRg0.net
アナログマスターに必要最低限のリミッターとEQでバランス整えたSACDが最高

273 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 04:21:59.31 ID:lvCYdMpgd.net
メタルテープ

274 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 06:34:27.04 ID:E0W/Gnd+0.net
>>271
俺が貼ったヤフオクのCDは、初期のCD(型番 823 655-2 Y-1)で、
アナログの音がそのまんまいじらずに入ってるやつなんだ。
頻繁に出品されている物で、別にプレミアム品ではないw

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 07:02:24.38 ID:b1PrpEkc0.net
個人的にはHMというジャンルが事実上ない時代にHRとして広く流布されてたから
レインボーはHRという認識だなぁ。
もちろんHMの祖先だろうが、子孫に祖先をカテゴライズしてしまうのはいささか失礼だとも思うし。
あと個人的にはHMはパンクと同じくダサくてカッコ悪いというのをわかっていながら聴くジャンルで、
ここにレインボーを入れるのは抵抗がある。
メタル板にいながら何を言うというかもしれないが、HMが一般でなくHRが普通の時代に
聴いてたからそんな風に感じる。

この辺は世代とメタルに対する認識の違いなんではないかな?

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 07:14:45.08 ID:b1PrpEkc0.net
まぁ80年代初頭のNWOBHMとかオジー、ディオなんかのメタルのプチブーム時に
シェンカー、スコーピオンズなんかとセットでレインボーを聴き始めた世代だとレインボーは
ほとんどメタルと一緒という感覚になるだろうし。

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 08:10:08.75 ID:3keCMDba0.net
メタルをV系、HRをメタル、レインボーをXに置換

278 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 10:16:25.96 ID:yhfJdC1eM.net
ディスクユニオンでもレインボーをメタルコーナーに並べてる店とROCK&POPSに並べてる店、
レインボーやディープパープルをまとめてメタルコーナーの脇に並べてるところもある
ようするに呼び方なんてどうでもいいの。

279 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 12:29:32.54 ID:CNAJzl310.net
>>271
昨今の入念なリマスタ音源より、いい音のレコードって所謂オリジナルのマト1ぐらいじゃない?
もちろん例外もあるけど
バビロンのデラエディのリマスタとか酷いもんね

>指と弦が擦れる音や息を吸い込む音
そういうニュアンスこそリマスタやハイレゾがよりリアルに表現してると思うけど

280 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 12:46:55.83 ID:JGL9+fRg0.net
タワレコはゼップ、パーポーは一般、レインボーはメタルって分けてる店あったわ

281 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 15:06:00.31 ID:/7Z18OyEF.net
俺は中学生(80年代後半)からHR/HM聴き出したから詳しくは知らんけどハードロックからベビメタの定義に移り変わるきっかけになったのってジューダスの出現からじゃないの?
でもこの当時のジューダス聞いてみたらレインボーのキル・ザ・キングとかの方がよっぽどベビメタに聴こえるよ
https://youtu.be/957N7EAtpY4

282 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 15:16:43.99 ID:1xw5dIrZ0.net
メタルの元祖の楽曲ていうと1974年の
Queen - Stone Cold Crazy
Sweet - Set Me Free
を連想するけどどっちもメタルバンドとは言われないが

283 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 16:42:19.44 ID:z6WFncJh0.net
今月のB!誌には
リッチーのサッカープレイの顛末が掲載
好んでサッカーに興じるのは過去何度も話題になってるが
実際の様子について当事者から語られるのはあまりなかったから
興味深かった
あとギランのインタビュー中
リッチー二度目の脱退前後の事が語られてる
プレイやバンドに対する姿勢についてよく他人を批判するリッチーだけど
本人も結構どうかと思うことやってんだよなあw

284 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 17:39:43.93 ID:b1PrpEkc0.net
クイーンなら、あとこれも。モダンタイムスロックンロール。
渋谷陽一がまだジューダスの初期は認めてて、ライナー書いてるんだがジューダスを
クイーンの影響ありと述べてる。
https://m.youtube.com/watch?v=jZa9nAmqGeA

285 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 17:47:51.37 ID:b1PrpEkc0.net
あとデビットボウイも世界を売った男でこういう精神的に沈澱していくメタル曲の原型っぽいのをやってる。

she shook me cold

https://m.youtube.com/watch?v=B7LRPCksFzM

286 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 14:48:35.69 ID:P9hhfLfl00909.net
>>274
そのRising(823 655-2 Y-1)はアメリカソースで、日本盤の初期CD(P33P 25021、POCP-1802、POCP-2290)でも同じものが使われていたと思う
でも、これはLPと違うマスターみたいだね
CD化するときに、違うミックスのマスターと取り違えたのかも

1999年のリマスターCD以降は、デラエディを除いてLPと同じマスターが復活したと思われる
Stargazerを聴くと違いがわかりやすい
LP準拠の場合は、イントロのギターリフのバックにシンセのエフェクト音が入っているし、コージーのスネアやシンバルにもエフェクト(フェイザー?)がかかっている
たしか、コージーのドラムスを目立たせるために、ベースはオフ気味にミックスされたとか、何かの記事で読んだような…

デラエディのニューヨーク・ミックスは、LPや1999年リマスターと同じマスターを使用している
ロサンゼルス・ミックスは、おそらく>>274が貼った初期CDと同じマスターを使用している

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 16:18:07.39 ID:AYxrqN1/00909.net
P33P 25021はクソだった

リマスターの音の違いにビックリしたがそもそもMIX違いだった

288 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 17:42:24.08 ID:49+3roD5a0909.net
>>271
デジタルをなんだと思ってるんだ(笑)

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 18:39:00.84 ID:AYxrqN1/00909.net
>>288

mp3とかの圧縮劣化をデジタルの特徴と勘違いしてんじゃね

290 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 21:35:49.93 ID:DUmKQiaN00909.net
ルネッサンスが来週来るけど、これが最後になるだろうから
ブラックモアズナイト好きは行った方がいいかもね。
Bナイトのライブでもルネッサンス推しだったらしいし。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 22:01:00.09 ID:Uu+0gS530.net
お笑いコンビ?

292 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 23:55:26.93 ID:ioNC/Ll5d.net
うんこしてぴーまでよんだ

293 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 23:56:27.75 ID:0tjhQ//z0.net
ライジングのミックス違いの話も3ミックス聞けるデラエディがある今となっちゃ過去の話だな

294 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 00:09:42.17 ID:aCIgA5aEd.net
まったく、お前らホントうんこだな
いったい、何十年同じ曲の話ししてんだ?
認知でも発症してんのかと

295 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 01:30:05.24 ID:U73GnTmSM.net
>>274
今さら日本盤初期CDと同じ音源を勧められても…
そもそもCD化する以上、アナログの音をまったく調整せずにマスタリングなんて、ありえないのでは?
ベースの音が大きめのミックスだから、音が良い(演奏に迫力がある)と錯覚したのかもね

296 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 03:34:28.75 ID:JtXgXUj70.net
何を今更の初期CDのLAミックス
アナログでも日本盤で1980年代に出てたらしい。
NYミックスの初CD化は日本単独の紙ジャケリマスター盤出した時やな

297 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 08:50:41.20 ID:0IlsOz/E0.net
つまらん話題で盛り上がるな

298 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 09:37:17.75 ID:BOfFbJ2M0.net
NYミックスはベースがブリブリいうかわりにツーバスのドカドカがかき消されてんだよな
一長一短

299 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 13:00:07.72 ID:U73GnTmSM.net
ベースブリブリはLAミックスの方では?

しかし、定期的に「このライジングのCDは音が良い」とか言う人が出てくる不思議

300 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 13:56:21.71 ID:0IlsOz/E0.net
黙れ老害

301 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 14:55:29.80 ID:U73GnTmSM.net
老害に老害と言われちった

>>300
代わりに何か面白い話題を提供してみて

302 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/10(月) 19:50:06.75 ID:2YeO9Jdn0.net
>>297
売り上げとかしょーもない話より微妙なミックス違いとかの話の方が良くね?

303 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 07:47:00.85 ID:/tl/FTWyd.net
ベントのリマスター盤がロングバージョンだということを最近知った

304 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 10:27:22.13 ID:YfKVKrCwM.net
ベントもマスターが二つあるのかね?
あれは不思議だ

305 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 10:50:01.46 ID:O1CPDzA20.net
B誌の未来…
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180907_01.html

306 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 11:39:42.14 ID:GASt5lK30.net
リッチーはサッカーよくするらしいがあまり上手くないらしいな

307 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 11:53:46.90 ID:9HV+qAeR0.net
>>306
あんたよりうまいよ

308 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 12:08:01.26 ID:GASt5lK30.net
つまらない返しだな…

309 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 12:27:07.43 ID:okQUnRYIM.net
>>308
じゃあ、みんなを笑わすか納得させる上手い返しの手本をどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓

310 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 12:27:47.04 ID:lhlbh8E/a.net
リッチーは団体行動できるタイプではないからなぁ。

311 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 12:30:57.87 ID:JEh3rYOh0.net
ポジションがゴールキーパーだったら尊敬する

312 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 12:45:25.57 ID:lhlbh8E/a.net
客観的に見ても>>307はクソつまらん。
>>309が本人かどうかは知らんが、やはりクソつまらん。

313 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 13:42:13.21 ID:abud7/r70.net
Deep Purpleのプロモーションビデオでサッカーやっている姿が映ってたね

314 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 13:59:46.47 ID:9HV+qAeR0.net
>>312
なんでそんなに必死なの?
くやしいの?

315 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 14:24:50.63 ID:+KaSKFCz0.net
なんやこいつ…

316 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 14:38:44.78 ID:9zzf+Ikta.net
思ってた以上にヤバイ奴だった・・・

317 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 15:23:09.38 ID:UtCaYnOEM.net
そこにはみんなに絡まれて幸せそうな笑顔のこいつが

318 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 15:36:44.65 ID:HUtaxAWDd.net
今月のバーン立ち読みしててたらドゥギーはサッカーチームの移動バスの運転手やってたって書かれてた
その頃から無名なのにあらゆる音楽関係のパーティにいつの間にか忍び込んで自分を売るお調子者だっみたい

319 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 17:20:06.38 ID:mjl/co8H0.net
>>316
あんたは何やっても下手クソだと言われるだろ。うんこだ。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 20:18:24.66 ID:6FWGRzHo0.net
あんたとやりたい 一晩中
一緒にやりたい  一晩中

by ロジャー


321 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/11(火) 21:54:36.74 ID:hp2UoBen0.net
おなぁいろ〜ん

322 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/12(水) 10:59:07.20 ID:ZKDq6DJcM.net
ダウンは名盤だと思うけど、歌詞が恥ずかしい曲多いよな
中世ヨーロッパ的な歌詞も、今となっては恥ずかしいけど

323 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/12(水) 22:33:14.79 ID:qZKfBBpi0.net
いつものZEP厨
スッップ Sd43-4w9c >>212>>215>>232>>234>>236>>240>>241>>249>>251
ワッチョイW db33-XpOW >213>227>255
スプッッ Sd7a-0/ba >292>294
頭の悪そうな荒らししか書いていない

釣られてすぐに出てくる単細胞バカ>206

324 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/12(水) 23:09:08.16 ID:J9xSF5i90.net
>>322
そんなこと言ったらDIOの歌詞なんてもっと聞けないぞ

325 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/12(水) 23:21:02.23 ID:Pd2IFwkr0.net
反戦反戦!みたいなのより良い

326 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 01:30:54.68 ID:41BgbJVT0.net
どういういみーやねーん
女すもーとりー

327 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 02:26:34.55 ID:1hrJOTf90.net
ルーシーはダンサー
でも誰も手を出せない
何故なら彼女はサムライだから

これは許されるのか?

328 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 03:05:05.19 ID:jZDZi2Hc0.net
ええねんええねん
当たり障りのない内容で音節が良ければ何でもええねん

329 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 07:47:04.92 ID:2JWKhSsl0.net
バーンの歌詞なんてとんでもないだろw

330 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 08:34:42.60 ID:9wDQrKux0.net
スモコンはブログ

331 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 08:45:01.03 ID:6YPyGQS80.net
ギランの歌詞は基本的に意味ないだろ
下ネタとか

332 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 09:00:45.16 ID:vVCnWB3q0.net
ああ最高 モリー嬢から漏れる声
青い電灯の部屋で楽しんでるぜ
トゥッティ・フルッティは そりゃ興奮してたよ
あっちこっちで楽しんでたからな

ルシールは本物だぜ
男の誘いをはねのけたのだからな
さあベイビー 俺を狂わせてくれ
狂わせてくれ 狂わせてくれよ

俺はスピード・キングさ 俺の歌が聞こえるだろ
俺はスピード・キングさ 俺が空を飛ぶのを見てろよ

333 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 09:43:43.54 ID:Xgps4nwR0.net
>>332
チャック・ベリーから始まる伝統的なロックンロールの歌詞は
女とクルマと酒って感じだからいいんじゃね?

334 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 10:16:37.66 ID:cSWh3qhva.net
スピードキングはオリジナルじゃないだろ?

335 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 10:39:51.23 ID:wFsSjEXi0.net
あの時代のHRの歌詞で意味を持ってるのはZepぐらいだろ

336 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 10:49:38.86 ID:xput3Tli0.net
>>335
意味を持ってる曲もあるけど、同じようにバカみたいな歌詞の曲がわんさかある。
特に初期は多く、それで知性がないとローリングストーン誌の攻撃材料になった。

337 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 11:37:40.08 ID:Xgps4nwR0.net
ボブ・ディランがロックに深みのある歌詞を持ち込んだそうです。
ディランの影響を受けてない人はたわいもない歌詞を書いてたというとこじゃないかと。

338 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 12:02:49.11 ID:HOuNuEBUd.net
アイオミ「ドラゴンとか魔法使いはもういいから」

339 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 14:08:10.87 ID:EAO9/ZrO0.net
>>335
どっかの本から引用してきた意味ありげな言葉羅列してるだけでは意味があるとは言えんよ
ディオのファンタジー物語と五十歩百歩

340 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 14:26:34.99 ID:Jxy0QQPoM.net
声が聞こえる


萌えろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

341 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 15:43:17.25 ID:PiowjjWUM.net
>>335
天国への階段も、プラントがインタビューで「特に何か意味がある訳じゃないけど、後付で色々物語を膨らませてる人がいた」みたいに言ってたな。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 16:49:14.80 ID:vVCnWB3q0.net
後の考察厨である

343 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 19:44:40.81 ID:XSPMvRAn0.net
米食べろ

豆つまめ

344 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 20:05:23.54 ID:2JWKhSsl0.net
歌詞だとその後のパンクニューウェーブのが意識的だったよな。演奏と楽曲は稚拙ながら。
ディランの影響受けた知的なニューヨークパンクの影響受けたから。
結局これらもそれまでのいろんなロックの影響の積み重ねだからな。

345 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 20:37:45.94 ID:S+k1q6OL0.net
歌詞に内容があると言えばニール・パートが作詞を始めてからのRUSH
あとUFOもけっこう歌詞が深い

346 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 20:43:48.08 ID:uFQZ3MbP0.net
デヴィッドボウイとかポリスなんかの歌詞は好きだったな
でもヘビメタは子供が聴く音楽だからバカバカしくて幼稚な歌詞で良かったと思うよ

347 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 21:22:43.73 ID:vVCnWB3q0.net
スレイヤーもか?

348 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 21:28:05.02 ID:41BgbJVT0.net
おりゃ車輪おりゃ車輪

349 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 22:35:02.87 ID:1bEJ+6fi0.net
Bloodsuckerで黒い乳首が云々ってなかった?

350 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/13(木) 23:16:25.99 ID:wC9tdr3H0.net
愚か者たちと誰も来ないとブラインドマンは好きだな

351 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 07:39:12.00 ID:kzC0seeC0.net
メタルでも

352 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 13:43:23.22 ID:TK7lWWvJ0.net
ヘイガールお前が何やってるのか考えてみろよ
ヘイガールお前にダメにされてくよ
何がそうさせるのかわかんねでもお前のそんなとこがきにいってんのさでもとっても好きなのさ
抱き締めさせてくれよお前の愛の感触を感じさせてくれよ

コミュニケーションは壊れていつだって同じことさ
神経もおかしくなってくる俺を狂わせてくれよ

ヘイガール俺は何か手に入れたよお前も知っておかなきゃと思うのさ
ヘイベイブ俺がこんなにもお前を愛してるって伝えときたいのさ
お前をこの腕の中に抱きしめたいのさイエー

コミュニケーションは壊れていつだって同じことさ
神経もおかしくなってくる俺を狂わせてくれよちきしょう

コミュニケーションは壊れていつだって同じことさ
神経もおかしくなってくる俺を狂わせてくれよ

コミュニケーションは壊れて
お前に一晩中愛されたいんだよ
お前に一晩中愛されたいんだよ愛されたいんだよ愛されたいんだよ
お前に一晩中愛されたいんだよお前に一晩中愛されたいんだよベイブ
お前に一晩中愛されたいんだよイエーお前に一晩中愛されたいんだよ
ヘイお前に一晩中愛されたいんだよイエーお前に一晩中愛されたいんだよ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 13:45:22.91 ID:TK7lWWvJ0.net
お前は 怠け者だ ベッドの中にばかりいて
お前は 怠け者だ ベッドの中にばかりいて
お前は お金を欲しがらない
お前は パンを欲しがらない

もしも お前は 溺れていたとしても 全く藁も掴もうとしない
もしも お前は 溺れていたとしても 全く藁も掴もうとしない
お前は 生きようとしない お前は もはや泣こうとすらしない

さて 俺の努力は 上手くいかない
俺の努力は 上手くいかないって言ってるんだよ
お前は 努力を全くしない お前らしくなく努力すべきなんだよ

怠け者 ベッドの中にばかりいて
怠け者 ベッドの中にばかりいて
お前は お金を欲しがらない
お前は パンを欲しがらない

以上おまえらのうたでした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


354 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 14:08:19.63 ID:3nb5zDt90.net
ギランの書く詞はパープル期よりも好き勝手やれたギラン・バンド〜ギラン期の方が面白い

355 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 14:29:29.74 ID:ut2+3e3Fd.net
>>341
渋谷陽一だろ、天国への階段の最後の部分は何とかの決意表明であるって言ってたぞ

356 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 16:07:58.25 ID:gEqQt7GO0.net
まぁプラントはその前から音楽で世の中を変えたいというような(甘い)考えを公言してたからね。

357 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 16:10:33.47 ID:gEqQt7GO0.net
バーンの歌詞はいったいなんなんだろうな。

その女が自分で放火したのか、それともメンヘラなんで火事にわくわくしてはしゃいでるのか、
それとも霊力でその火事を予知していたのか・・・

358 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 16:32:43.73 ID:MqbEo6Oia.net
>>357
Burnの歌詞はリッチーが要望した世界観をカヴァが苦労して書いたらしいよ
歌詞とタイトルを何パターンも作った中から採用されたんだって

359 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 16:40:39.03 ID:gEqQt7GO0.net
>>358
じゃあ、魔力を持った女性の所存ってことなんだろうな。
おそらくはやり逃げして捨てた女から復讐を暗喩しているかと。

タロットウーマンとかも歌詞にリッチーがからんでるのかな?

360 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 16:43:42.43 ID:YTEHlapY0.net
タロットウーマンに対抗してカルタ女って曲演ってたあの人らアホだよな

361 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 18:05:28.70 ID:tgnaBhU40.net
>>358
カヴァ曰く「SF曲」ってのが言い得て妙
カヴァにとってはラブソング以外は未知なるもんなんだろうなw

362 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 18:18:06.59 ID:WdpXE/m70.net
リッチーが歌詞に求める世界観ってのがいまいち想像つかんな
ロック時代はそういうのに一番遠い存在だと思ってた
アンダーヴァイオレットムーンの歌詞はリッチーも関わってるらしいが
ルネッサンスロマンというかえらく穏やかな内容だし

363 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 19:29:11.63 ID:Uel16D43a.net
日本人は歌詞わからんからカッコいい曲だなと食いつくけど、英語圏の人らはどう思たんだろう。
少なくとも、日本人の歌手があんな歌詞歌ってたら、私は買わないけどなw

364 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 20:33:07.38 ID:BMQ/kF98M.net
英語圏が聴いてもダサいよ

365 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 21:22:04.68 ID:I9mqYYEDr.net
昔のアニソンと思えばいいかも。

366 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 21:48:49.51 ID:WdpXE/m70.net
ブラナイの歌詞はわりと良いぞ 

367 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 21:57:35.80 ID:WdpXE/m70.net
70年代のロックバンドなんて皆イカレたキャラを演じるのを競ってたからな
ツアー先のホテルで暴れて物壊したり それをミュージック誌が語り草として記事にしたり・・
そうなると歌詞もそれに付随してくる どのバンドも一緒だよ
その対極にいたのがプログレ勢で哲学書から持ってきた様な単語や社会風刺を織り込んで
一見知的に見せかけた歌詞を付けてた

368 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 22:40:32.69 ID:kzC0seeC0.net
英国でいえばパンクニューウェーブあたりが出てきた時代は大不況なんで社会的
なメッセージ性のある歌詞や私小説というか、人間の内省的や歌詞が流行るからね。
その後はパンクニューウェーブに限らずメタルでもロックでもそういうのが
歌詞の雛形のひとつになってくわけよね。
これはパンクニューウェーブが偉いというわけでなく、社会に余裕がなくなって観衆の
要望でそういうのが支持されていったというわけね。
そんで音楽的に稚拙なパンクは廃れてまた次のムーブメントに引き継がれてくと。

369 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/14(金) 22:56:27.98 ID:ZzSnbVFtM.net
アルペ重太郎 wiki
「アルペジオは前の音と重ならないとアルペジオとは言わない。」
「4フィンガーはマイナーな奏法」

間違いを正せないヘビメタ脳のアンポンタン

370 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 03:53:02.96 ID:YuH4crrN0.net
ベースの一般的奏法はフォーフィンガー!
ソースは知り合いのじいさん!

…アホは死んでくれ(笑)

371 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 06:18:34.83 ID:XYZPLUqU0.net
アンポンタンが罠にかかってるwww
今後どうなるかも知らないでwww

372 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 08:40:21.88 ID:GHp7xb8z0.net
>>356
プラントは60年代のフラワー運動に乗り遅れて憧れてたっぽいからね

373 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 08:44:10.50 ID:9xiZ68+q0.net
>>363
歌詞の内容なんかそれほど気にしないだろ

374 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 10:41:07.51 ID:KWTxSM6o0.net
リッチーは歌詞には興味無いよね。
誰かがスタジオでサンドウィッチを頬張りながら作っ物はどうても良いって言ってた。

375 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 10:57:45.61 ID:btntMt61a.net
>>369
お前が間違ってるよ
大事なのは間違わないことじゃない、間違いを認める勇気

376 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 11:28:00.61 ID:4AKMAwkvM.net
ベースの一般的奏法が4フィンガー、ってアホ過ぎないか?
そんなもんどのバンド見渡してもやってるやついねぇよ

377 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 12:09:59.91 ID:KEv2lhBv0.net
>>374
レインボーではロニー、ロジャー、ジョーあたりに丸投げだったんだと思う>歌詞

378 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 12:41:10.31 ID:IsgNKzFj0.net
目的は「論破すること」。高齢化で急増する“シルバーモンスター”の脅威
ttps://www.oricon.co.jp/article/551332/

379 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 14:05:02.69 ID:dOFFYJxCd.net
ドンピシャ過ぎてワロタw

380 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 14:42:17.09 ID:YhibyQr50.net
どんぴしゃり!!

381 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 15:07:15.11 ID:ZWpAQJKW0.net
ドンガバチョ

382 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 15:21:46.60 ID:yZnU9TF60.net
銀齢の論破者

383 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 16:53:17.93 ID:o7V7MWX2M.net
I would die for my king and my land.
「国王と祖国の為なら死んでも良い」

Wield My Sword (イングヴェイ)

厨二病歓喜の歌詞

384 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 17:07:39.54 ID:ZiXFsOUJ0.net
ダイ・ヤング(大きい若者)

385 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/15(土) 20:46:29.34 ID:FymUHaPnd.net
デイブの歌詞は文学的じゃないの?
https://www.instagram.com/p/BmtXVa3FcD8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1wlodmcpx6q0b 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


386 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 00:22:19.98 ID:j7N2/hI90.net
long live rock 'n' roll
長生きロックンロール

387 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 00:54:11.13 ID:BLWcr0/x0.net
最近めっきりリッチーの活動情報が無くなったねぇ(´・ω・`)

まあ、ここ数年のパターンは春レインボー、夏ブラナイツアー、しばらく休んでブラナイでクリスマスミニコンサート、翌年のレインボーのツアー発表って感じ。

今は充電期間かな。寒くなると活動したく無いと思われる。

388 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 02:57:35.99 ID:IKxsifj+M.net
マーティ・フリードマン「ヘビメタの歌詞なんか誰も聞いて無いヨ!」

389 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 08:17:53.14 ID:CzV7QFSx0.net
ジョン・ロードはシンガーとしてのデビカバは好きだったが
デビカバの猥褻な歌詞が嫌いだった
SLIDE IT INなんてタイトルだけで分かる

390 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 08:51:34.13 ID:Zs4TJbcg0.net
デビカバはロジャームーア(007)気取りだったと言ってたな。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 09:20:34.86 ID:JrrrpeD4a.net
ヘビメタなら適当に「デッド!キル!ファック!」と叫んでりゃいいし、
ポップなら適当に「アイ ラブ ユー」と言ってりゃいい

言葉で何か伝えたいなら作家になりなさい

392 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 10:13:47.64 ID:SeI6Ycrj0.net
>>389
デビバカだからな

393 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 10:43:52.73 ID:piL4UpQ10.net
>>391
フォークソングw

394 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 11:46:04.70 ID:NJS13DAxd.net
ポール・ロジャースが昔のインタビューで白蛇のHere I Go Againの歌詞をほめてたな

395 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 15:29:19.19 ID:rHeWaXhtd.net
西城秀樹のドラムプレーってコージーに影響受けてないか?
https://youtu.be/GhCIR6nVkVA

396 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 20:28:51.13 ID:e0qf2cO4r.net
やはり A LIGHT IN THE BLACKは暗くなってから聞いたら大変に味わい深いな。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 20:36:26.45 ID:6l1/3im60.net
ふつうにジャズの影響を受けた60年代以後のロックドラマーの影響って感じと思うけど。
あの世代は手本は、ふつうにジャズ出身のドラマーだからね。
加藤茶もそうだし。

398 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 21:11:36.30 ID:i4utPoFq0.net
バディリッチ→ジョンボーナム→コージーって流れだろう

399 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 21:18:17.45 ID:6l1/3im60.net
コージーも下手とか言われてるけど自分がハードロックで生きてくことを決めてから
あのスタイルを売りにしただけで、おそらく同年代と同じくジャズ系のをコピーしたってのはわかるよね。
普通に技術はしっかりしてる。
イアンペイス、ボンゾ、ジンジャーベイカー、カーマインアピス、マッチミッチェルあたりはバディリッチだし、
あとプレスリーのバンドのドラマーとかもジャズ畑だもんな。

400 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/16(日) 23:41:53.98 ID:bBHevK9Ka.net
コージーは存在感はあるけど、やっぱり上手ではなくない?

401 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 00:04:31.10 ID:stFzuAls0.net
上手下手は基準をどこに置くかでどうとでも言える

402 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 00:19:34.86 ID:BheRlkmo0.net
>>400
JBG時代を聴いてみそ
レインボーに来た頃は小技よりもパワー系に振り切ってたんだよ
結局レインボーがヘヴィ路線を捨てたあたりでコージー自身が脱退
あの頃はとにかくヘヴィなロックをやりたがってたんだよ

403 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 00:21:57.06 ID:54XKsPqc0.net
アルペ重太郎 wiki
「アルペジオは前の音と重ならないとアルペジオとは言わない。」
「4フィンガーはマイナーな奏法」

間違いを正せないヘビメタ脳のアンポンタン

404 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 00:51:20.81 ID:Hej3WM/X0.net
>>400
ひたすら複雑なフレーズを速く叩くなら他にもいくらでも居るが
魅力的なサウンドでパワフルな音出すとなるとコージーうますぎ

ドラムソロはジョンボーナム以外大差ないと思ってる
俺があまり興味ないだけかも知れんが

405 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 01:12:25.55 ID:54XKsPqc0.net
コージーはもろこの人の影響受けてるっしょ。

https://youtu.be/nBQWaCLlK9Y

406 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 01:26:07.70 ID:stFzuAls0.net
手数と迫力を両立してたBEDLAM時代がベスト

407 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 05:55:46.30 ID:8mg40wks0.net
これはけっこう意外だね
http://amass.jp/110587/

408 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 06:36:50.70 ID:n7dQhvfB0.net
デキシーミッドナイトランナーズの1stの導入でスモコンかかってたりするからね。
あとザ・ジャムのドラムのスタイルからしてペイスが好きだとしても驚かないなぁ。
ペイスはバンドの方向性として抑え気味になったけどインロックがいちばん狂気じみてて好きだ。

409 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 06:57:38.47 ID:BheRlkmo0.net
>>404
ボんゾのドラムソロなんて無駄に長いだけで退屈なだけ

410 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 07:05:59.08 ID:n7dQhvfB0.net
>>405
そう考察されてるよね。
しっかし巧いというか、変態だね。

411 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 09:17:02.81 ID:I0d8/znOd.net
>>407
コメント読んだらイアンペイスは自分のアイドルだと述べてるな。
イアンペイスとかはJAZZをコピーして自分のスタイルを作って、フォロワーはイアンペイスを
コピーして自分のスタイルを作っ、そのフォロワーはまたコピーして・・・
だからイアンペイスはドラムソロでJAZZ風で叩けるけどその下の世代は無理かと。
コージーがラーズが人気の頃に、彼はドラムソロやらないよね、なんでかな?みたいに揶揄してたっけ。
ペイスやモーターヘッドのドラマーをコピーして、ちょっとした技術を磨いたくらいだから引き出しがないだろうな。

412 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 09:41:08.69 ID:y7Ykzh5z0.net
ラーズはドラマーのイメージよりコメディアンに見える

413 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 11:51:26.03 ID:pnkZcBJ8d.net
そういやラーズって三期パープル再結成するなら叩きたいとか言ってたな

414 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 12:42:32.94 ID:c8hbL8NvM.net
フォーフィンガーが一般的奏法って言うなら
レインボーの歴代ベーシスト並べてみ?

フォーフィンガーか過半数占めてたら認めるよ(笑)

415 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 13:55:08.56 ID:E9Suxbeq0.net
コージーはパフォーマンスばかり取り上げられて技術的な面で過小評価されてるな
ジェフ・ベック・グループ時代のアイスクリームケーキとか聴くとメチャクチャ上手いよ

416 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 14:19:35.48 ID:Ww/qtApI0.net
>>414
ほぼピックやね(´・ω・`)

417 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 14:42:00.75 ID:F+nlENzn0.net
>>415
ドラムが歌ってるよな。
レインボーでデカく叩いて食ってくことにしたんだろう。

418 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 15:14:24.89 ID:NmxrWThca.net
>>409
やっぱりドラムソロが一番楽しいのはロンディネリだよね!

419 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 15:48:21.87 ID:y7Ykzh5z0.net
レインボーのB級ドラマーなんてどうでもええねん 最強はボンゾや

420 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 16:10:44.78 ID:54XKsPqc0.net
>>414
馬〜鹿!!
自分の都合良いように論点すり替えてるしww

前もそうだったが馬鹿こいてるうちに取り返しのつかないアルペジオ発言やっちゃうし。

お前、IQ70以下だろww
お前チンパンだろ
アルペ重太郎とかたいそうな名前改めアルペチンパンに改名しろ。
ばーか
バーカ
馬ー鹿

421 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 16:27:42.15 ID:HJDlBUUz0.net
>>420
で、
「ベースの一般的奏法はフォーフィンガー!」
なんだよな?

で、歴代のベーシストでは誰一人そんな奏者はいない

それでも未だに訂正出来ず、意味の分からない発狂しか出来ない

哀れやねぇ

422 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 17:11:43.52 ID:BheRlkmo0.net
荒らしbot せめてネタぐらい替えやがれ つまらん

423 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 17:24:13.84 ID:y7Ykzh5z0.net
>>420
い つ も の 老 害

424 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 17:47:41.84 ID:Ww/qtApI0.net
ねぇねぇ。変なのに突っかからないで、楽しくリッチーの話しようよ(´・ω・`)

425 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 17:50:44.51 ID:E9Suxbeq0.net
ID:54XKsPqc0

間違いをいくら押し通しても正解にはならないよ

426 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 19:26:09.41 ID:54XKsPqc0.net
>>21,23,25

アルペジオは前の音が繋がってなくてはアルペジオって言わないと言うのを否定できないのにどうした。

427 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 20:10:24.08 ID:kdHxZ0L20.net
>>420の書き込みを初老のジジイが書いてると思うとジワッとくるな

428 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 20:26:46.94 ID:XafVA2/P0.net
>>427
あぼーんとしか書いてないぞ。

429 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 20:42:51.38 ID:Y9vuWv6y0.net
今日は敬老の日。リッチーは愛する母親の為にこの曲を作った。
https://www.youtube.com/watch?v=Ttqnz-xnwWM

430 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 21:31:01.51 ID:n7dQhvfB0.net
you fool no oneあたりのライブのソロだと、もうrisingあたりに繋がるようなものになってるね

431 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/17(月) 22:05:49.94 ID:BheRlkmo0.net
>>429
1去年の夏 カミさんと行ってきたぜローテンブルク
そのジャケ絵と同じアングルで写真も撮ってきたけど 人大杉・・
ソーセージ旨かった

432 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/18(火) 17:59:34.74 ID:L/6EnWknd.net
昔ミュージックライフに人気投票があった頃ドラム部門の1位はだいたいコージー・パウエルかロジャー・テイラーだったような
https://youtu.be/zjU21AA3qE4

433 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 17:15:46.99 ID:1M+0g6WJa.net
コージーって派手さがあるからドラムに詳しくない人にも上手いって分かり易いんだよね。

グリーンデイのドラムは派手さは無いけど、「なんとなくだけどこの人上手くね?」ってなる。

434 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 17:38:16.94 ID:AZ2bTijT0.net
>>432
コージーもロジャーもソロアルバムを出してたが
ドラマーのソロアルバムってナンダ?
ドラムソロが延々と続くのか?と思ってたな子供のころ
ま実際そういう曲もあるけど

435 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 18:55:58.45 ID:aMz7qm830.net
>>433
その点ではボビー・ブロッツァーが凄いと思う
素人が聴いても「下手だ〜」と分かる
よくあの腕前で長年プロでやってこれたもんだ

436 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 21:43:03.33 ID:JYM/l82Sd.net
>>434
スティーブガッドのアルバムでいろんなリズムパターンをひたすら叩くだけのやつが出てるよ。

437 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 21:58:38.63 ID:C9jgmkfs0.net
まぁバンドのカラーとして派手にしてもいい、逆な地味にさせられるとかあるからな。

演奏下手と言われるパンクでも、クラッシュのドラマーは実はジャズドラマーでクラッシュに
就職したくちで実は上手いが抑えてた。
ストラングラーズはドラマーは実はリッチーやビートルズどころかプレスリーと同世代、
キーボードはリッチー世代で売れないプログレやってて売れ残って70年代後半に若いメンバーと組んで売れた。
ポリスもパンクニューウェーブというが、スティングもドラマーも実はデビカバと同じ年、
ギターはリッチーよか二つ上w

この連中は売れてたら70年代前半はハードロックとかプログレやってたが売れ残って70年代後半に
パンクやってて地味なプレイをやってた。
なにせテクニックあると批判される時期だったから。

438 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 22:16:01.07 ID:zJYfTa8Z0.net
パンク/ニューウェーブはギタリストはあんまり上手い人いなかったけどドラマーは上手い人結構いたな
ブロンディのクレムバークとかポリスのスチュワートコープランドとかめちゃくちゃ上手かった
名前忘れたけどマイシャローナだけの一発屋のナックのドラマーも上手かったな

439 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 22:17:33.57 ID:zJYfTa8Z0.net
>>437
ストラングラーズはパンクバンドという括りなのは違和感あったな
演奏上手いしプログレバンドという認識だった

440 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 22:32:41.32 ID:C9jgmkfs0.net
>>439
ボーカルだけパンクだったよねw

日本では当時メチャクチャ人気あったけど今では殆ど語られなくなったという。
ミュージックライフ読んでクイーンとチープトリックにキャアキャア言ってた
女子らがその後ストラングラーズ、ジャパン、デュランデュラン、チャーリーセックストン、 ボン・ジョビへと・・・

441 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 23:25:46.10 ID:usi9CB+F0.net
>>435
ボビーブロッツァーを知らなかったから調べてみたら…

「レコーディングではクリックに合わせられないドラマーとして有名である。」

おいwww

442 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/19(水) 23:42:45.78 ID:JZTphCMF0.net
>>438
Sコープランドは元カーヴドエア、Aサマーズは元ソフトマシーン
POLICEはパンクの皮被ったプログレだもんねw
ナックの1stのドラマーもめっちゃ手数王
ZOOMってアルバムではボジオが正式メンバーで叩いてる

443 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 00:08:26.03 ID:smumdJW40.net
>>437
ストラングラーズのドラマーのジェットブラックはお料理の本も出してた様な。ギターのヒューコウンウェルは結構ヘンテコなギター弾くし、ベースのJJバーネルはジャーマンプログレ好きだしキーボードのデイヴは使用楽器見れば一目瞭然

444 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 00:56:03.50 ID:7aAmDjyUd.net
コレの1:12〜あたりからのメロはバーンのギターソロのパクりじゃないか?
ミスター・クロウリーのギターソロの下のバッキングのコード進行にも似てるけど
https://youtu.be/4mqotIJ15ow

445 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 02:12:21.54 ID:ycm0o5ni0.net
>>444
メロディじゃなくてコード進行が似てるってことでしょ?
Burnのソロのコード進行はバッハから引用してるからパープルもパクりだぞ
バッハのどの曲かは知らないけど
因みにコード進行には著作権は無いらしい

446 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 02:17:27.82 ID:PfQe1S0m0.net
>>444
どう聴いてもタイトルにあるようにヴィヴァルディの冬なんだがw

447 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 03:02:51.67 ID:7aAmDjyUd.net
>>445
この曲の3:06〜あたりからのメロがハイウェイスターのソロにめっちゃ似てる気がする
https://youtu.be/_FXoyr_FyFw

448 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 03:41:06.02 ID:gAyvbaNX0.net
>>447
キース・エマーソンがオルガンを反対側から弾くフレーズだな
リッチーはハイウエイ・スターのソロについてはバロックのコード進行を引用しただけで
奏法自体は単音弾きなのでクラシックといえる代物ではないと語っていたな

449 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 03:47:45.22 ID:PfQe1S0m0.net
…これ釣りだろ相手しない方が良いよ

450 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 10:03:17.99 ID:d7+aAk8IK.net
>>445
盗作にあたらない場合、パクリではなく引用と言うべきだろうね

451 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 10:04:41.98 ID:d7+aAk8IK.net
孤高アルバムのエモーショナルクライムって、リッチーの手癖の詰め合わせみたいな曲だね

452 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 13:22:23.42 ID:h92TJCMR0.net
出所を明示してないんだから引用にはあたらない

453 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 13:50:12.61 ID:U8R2awDxd.net
>>451
あのアルバム全体が手癖でいっちょあがりみたいな印象

454 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 16:52:49.75 ID:Vtg6FkkkM.net
>>453
ベントや再結成パープルのソロの方がよほど手癖満載のような…
孤高はけっこう考えて弾いているように思うけど。少なくともグシャグシャしていない

455 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 18:23:48.57 ID:zzVxI8C30.net
あのライブDVDの演奏がいいからそのつもりで聴くとたしかに物足りんかもね

456 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 19:19:30.61 ID:zrNVgY7j0.net
デヴィッド・ストーンの最近の映像を見つけた
すっかりお爺ちゃんだな
この人はプログレ出身だね

DAVID STONE - legendary RAINBOW keyboardist TODAY!
https://www.youtube.com/watch?v=y5Ro9zBkYCE

457 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 19:30:57.99 ID:MfiC/Bj40.net
もう二度と見れないと思うと哀しい
https://i.imgur.com/17YmGHg.jpg

458 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/20(木) 20:56:54.10 ID:iba6bSVE0.net
>>456
リッチーとは性格が合わなかったらしく嫌われてたみたいだけど
ライブのプレイはクラシカルで中々荘厳な感じで好きだったけどな
メロトロンなんかも大々的に使ってたし

459 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 00:07:58.82 ID:/Qk7ddHVa.net
>>457
これ、いつの写真!?ギランが短髪になってから組んだことあったっけ?

460 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 01:31:18.63 ID:mN/Kd5SF0.net
>>459
合成だよ。
Photoshop montageって書いてある。
https://i.imgur.com/EKxkqis.jpg

461 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 02:14:31.21 ID:QH5+q4u7K.net
>>453
悪い意味で言ってないんだが…

462 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 02:23:56.41 ID:uMrnlOvta.net
>>454
手癖=グシャグシャではないんじゃない?
80年代辺りのリッチーは繰り返しフレーズじゃないアドリブ早弾きを模索してた感じで凄くギリギリな感じで弾いてた気がする
というかライブだと明らかに弾けてなかったり
それが90年代に入った辺りで板に付いてきたしあまりギリギリのアドリブをしなくなった感じだと思う

463 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 08:06:03.17 ID:9cmxejXK0.net
手癖じゃなくてあれはわざと定番フレーズを並べているんだよ
そのほうが聴衆にウケるからそうしているだけ
本当はもっと多彩なフレージングもできるのは過去の演奏から明らかだけど、それすると観客がついてこれなくてポカーンになっちゃうから避けている

464 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 10:12:16.51 ID:yWxK0SIya.net
わたくしの考察だけど、リッチーはパープルのメンバーと作る音楽は嗜好が変わってきた
のもあるが、上手いがキッチリしてるのがZepほど成功しない原因だと思ってたんじゃないのかね?
雑で大雑把なのがかえって迫力に繋がり受けるとペイジをみて考えたのでは。
ペイジはヘタでもそれをねじ伏せるくらい豪快なプレイをしてた。
だからレインボー時代はリッチーはライブではかなり雑に演奏してるのかと。
スタジオ盤でもライジングは結構ラフで、スターゲイザーとかの速弾きはバーンあたりからすると結構雑だと思うし。

ちなみにイングヴェイもレインボーは1stが最高でライジングは良くない、ギターを掻きむしってるだけ
とか述べてるインタビューを読んだことがある。

465 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 15:38:48.24 ID:u1vQpR3BF.net
>>464
リッチーって例えばキルキンとかメインの3連の後、必ず完全指癖みたいなぐちゃぐちゃな速弾きやるでしょ?あれは中学生の頃意味不明だったしコピーしずらかったなぁ

466 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 17:31:40.06 ID:38T3iaaSd.net
パープル時代よか一期レインボーのがガチャガチャぐちゃぐちゃが多かったのはたしか

467 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 17:46:50.69 ID:ApczKWIq0.net
キルキンのメインは3連じゃないんじゃね

468 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/21(金) 22:49:47.75 ID:kswlctlF0.net
>>465
でもあれがカッコいいよな。

469 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 01:17:04.65 ID:SGHisdEb0.net
キルザキングとかバーンのアルペジオ箇所
結構3連っていう人多いね

470 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 01:36:07.43 ID:3BS3eFPca.net
普通の八分だけど譜割り分からなきゃメロディ的に三連と勘違いしちゃうだけだね
ていうかこのやり取り定期的にあるな

471 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 12:58:14.91 ID:+Kth8AsId.net
寺内タケシも認知症で人知れず引退したみたいね。リッチーも同年代だけど
大丈夫かな?

472 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 13:37:59.89 ID:YHyofaXm0.net
初期レインボーのグチャグチャ感は格好良くて好きだけど、後期(ジョー在籍時)のライブでのグチャグチャ感はいただけない
オクターバーかけた音が嫌いなのかも

473 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 13:44:48.68 ID:StxYre7y0.net
>>471
誰だよ

474 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 14:05:06.96 ID:9ML0hAIFM.net
テリーだよ
エレキの神様だよ

リッチーはエレキの髪様

475 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 14:28:56.99 ID:StxYre7y0.net
つまらんわ

476 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 15:12:05.58 ID:utCeqxdD0.net
>>475
ええ加減にしとけや

477 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 15:58:29.02 ID:+Kth8AsId.net
リッチーがテリーの運命パクってハイウェイが出来たの知らないのか?

478 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/22(土) 17:01:54.80 ID:HGaqSFWS0.net
>>477
その話聞いたことあるけど本当の話だとは思ってない

479 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/23(日) 00:52:01.22 ID:qbN4tML6d.net
ロジャー・テイラー
https://www.instagram.com/p/Bj7drWygbWy/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=134fuo5evldrf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


480 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/23(日) 06:59:35.57 ID:eK9FSTjZ0.net
>>477
とくといね

481 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/23(日) 10:30:50.10 ID:XgJEwB/sd.net
pardon ?

482 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/23(日) 10:37:06.53 ID:VrjYuOx+0.net
おいはセブンを苦しめたパンドンがすっきゃねん

483 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 00:17:25.33 ID:UCPFlzNa0.net
昔パープルを全部聴きましたがバーンだけカッコよく他は全曲ゴミだと思いました(・ω・)

しかしながら再結成後のパーフェクトとハウスは良作だと思います(・ω・)
ジョーリンのパープルはゴミでしたけどね(・ω・)

レインボーは全部嫌いです。
ライジングとかサバスのヘブヘルに比べたらゴミでした(・ω・)

そんな僕にリッチーブラックモアの魅力を教えて下さい(・ω・)

484 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 00:43:14.29 ID:1DwX3SUA0.net
>>483
無理して好きにならなくていいよ
嫌いなものは嫌いでいいんじゃね

485 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 00:43:49.41 ID:J4TqHN4k0.net
タグルのキーボードソロがペイジに聞こえる耳じゃ何を聴いてもムダ

486 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:00:29.75 ID:UCPFlzNa0.net
>>485
お前発達のバカやん(・ω・)
何回それ言ってんの?(・ω・)

487 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:03:30.60 ID:PUCkT/Z20.net
キャンキャン吠えるな雑魚、口臭いんだよお前(・ω・)

488 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:05:51.45 ID:J4TqHN4k0.net
>>486
ここまでド級のツンボは初めて見たからな

489 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:12:59.67 ID:UCPFlzNa0.net
>>487が見えないwwwww

490 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:46:53.65 ID:UCPFlzNa0.net
>>488
ん?俺がツンボじゃなくてお前が文書読解力が無いバカってだけじゃん(・ω・)

ペイジがスティルでサイクスのコピーできないのはキーボードが代替しようが変わらない事実なのに何1人で頑張ってんの?って話なんだけどさ(・ω・)

ハイウェイスターもコピーできない田舎の土人が横から気持ち悪いから無視してただけだし、1人でアホなのお前だけ〜(・ω・)

491 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:47:50.95 ID:vYMuzX/V0.net
ケンカしてる場合じゃねえぞ
リッチーが来年3月にレインボーで来るとですよ
キーボードがアンドレ・アンダーセンってなってるけどこの人誰だろ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:49:46.11 ID:UCPFlzNa0.net
>>491
ロイヤルハントの人かな〜(・ω・)
だとしたら凄腕だね(・ω・)

493 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:51:05.01 ID:PUCkT/Z20.net
キャンキャン吠えるなアホかお前、いじめちゃうぞ?(・ω・)

494 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 01:52:51.10 ID:J4TqHN4k0.net
最初から弾いてないの知らないばかりか、聴いても分からないツンボ以外にあり得ない返答


14 1 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1d1e-xRSL) Mail:sage 投稿日:2018/09/23(日) 21:47:57.09 ID:54JBaNAv0
ペイジはStill〜のソロを弾いてない
ニワカの荒らしはすっ込んでろ

17 1 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 61c9-/Zi4) Mail: 投稿日:2018/09/23(日) 21:57:16.34 ID:hHY8+9/O0
>>14
弾けないのを弾いてないと言う(・ω・)
まさか発達障害か?お前?(・ω・)

495 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 02:01:10.35 ID:UCPFlzNa0.net
>>494
は?(・ω・)
だから弾けないからキーボードにやらせてるって話だけど?
バカなの?(・ω・)

弾けるんだったら変なアレンジする必要ないじゃん、バカ過ぎお前(・ω・)

だかは読解力がねえ言ってんだよタコ(・ω・)

496 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 02:03:22.33 ID:PUCkT/Z20.net
日本語知らないゴキブリが読解力とかアホかこいつ(・ω・)

497 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 02:07:20.63 ID:vYMuzX/V0.net
>>494
お名前は打蚊さんですね

498 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 04:25:17.30 ID:bjTgHD9wa.net
サイクス厨の新しい標的はここかよ
リッチースレ住人もすぐマジになっちゃうから困ったなぁ
まともに相手したらそのうちバーカバーカって音楽の話でもなんでもない荒れ方するよ

499 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 06:48:14.76 ID:5VbH4aMIK.net
リッチーは一期の調子っぱずれなソロが面白くて好きだな

500 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 06:48:33.35 ID:aTnKAjMI0.net
>>499
マジですか?情報元は?

501 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 07:42:04.10 ID:6z0lNTei0.net
>>483
なんだZepスレに続いてここにも来たの?
Zepもリッチーも年配者のファンが多いから期待するほどは荒れないよ。

502 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 08:03:54.67 ID:5VbH4aMIK.net
>>500
あ御免
書き方が悪かった
俺は、一期パープルのリッチーのソロが調子っぱずれで好きだなって意味だよ

503 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 08:33:01.79 ID:yhactPRMa.net
おそらく500はアンカーミスで、>>491への質問ではないのかな?

504 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 09:23:01.99 ID:ryCOGIAB0.net
老人会ならぬ老害会

505 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 12:41:06.52 ID:g9c0rTiFa.net
>>491
今のリッチーはレインボーよりもブラナイの方が良い演奏するからなぁ。

来日よりもヨーロッパの古城でブラナイの演奏観たい。金貯めて行くから。

506 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 20:49:14.12 ID:UCPFlzNa0.net
>>498
>>501
リッチーって良い曲もあるし偉大なのは解るんだけどなんか古いのは合わなかったな(・ω・)

再結成後パープルのパーフェクト、ハウスの2枚と
レインボーもストレンジャーはめっさ良いと思ったんだけどな(・ω・)

まぁ一応パープルとレインボーはほぼほぼ全部揃えてるがリッチーに関してはニワカだわ(・ω・)

70年代はZEPの方が好きだ(・ω・)

507 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 21:22:19.79 ID:6z0lNTei0.net
>>506
リッチーの場合はメタルギタリストのほとんどと言っていいかもしれないくらいの連中が
影響を受けてるから、そっちを先に聴いてからリッチーを聴くと、ぽかんとするかも。
だけどよく聴くとけっこう個性的なんだよな。
あとメロディを大事にする。

508 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 21:54:55.71 ID:UCPFlzNa0.net
>>507
まぁ俺が好きなボーカリストはプラント以外、ほぼほぼこの人が見出してるからな。
カバ発掘してくれなければサイクスもいないしサーペンスも無かったと考えると恐ろしや〜(・ω・)

509 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 22:02:25.15 ID:awoHdIqLd.net
そういやハウスオブブルーライトの当時の帯のタタキが「超弩級のサウンドは他のメタルバンドの追随を許さない」だったな

510 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/25(火) 22:04:30.31 ID:PUCkT/Z20.net
>>508
無職で独身の底辺にも恐ろしいものがあるとかバカかよ(・ω・)

511 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/26(水) 00:30:12.60 ID:lZmv13mp0.net
since you been gone のサビってベートーヴェンの運命じゃないかな

512 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/26(水) 01:07:50.33 ID:5BWo4bdda.net
確かに!スゴいセンスしてんな!

513 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/26(水) 07:44:19.47 ID:NwvfusTh0.net
>>508
あれ?メタラーだったの?Zepスレ読むとプロパーなロックファンかと思ったよ。

514 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/26(水) 23:07:29.46 ID:eOJFl27K0.net
>>513
昔メタラー(・ω・)
もうだいぶ前から聴いてない、ギターもやめて弾いてないよ(・ω・)

515 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/26(水) 23:46:23.71 ID:oDs8O9vw0.net
老人だもんなお前、お前はラジオ体操がお似合い(・ω・)

516 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 00:33:53.68 ID:7DdLxXcW0.net
>>515
老人には敬語を使った方が良いと思います。

517 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 01:03:29.34 ID:wT5Dw3Fw0.net
誹謗中傷が趣味の独身童貞のハゲデブニートを老人というだけマシかと(・ω・)

518 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 01:21:01.51 ID:sZ00EEz10.net
>>511
もしシンスがリッチーの作曲だったら、「あれはベートーヴェンの交響曲第五番にインスパイアされて書いたんだ」とか宣ったんだろうな

519 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 02:49:30.56 ID:83uFJvc2d.net
パープルファンてストーンズとかリズム的に苦手じゃないか?
https://www.instagram.com/p/BnL-oNanSym/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=e9hj30nc1ohm
ストーンズ聴きながらバーボンのロック飲んだりしないのかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


520 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 07:30:33.15 ID:ZaTM2cjF0.net
リアルタイム組はビートルズがあって、ストーンズがあってZepがあってパープルがあったからみんな聴いてたろ。
好みの序列はあっても。
あとからメタルからパープル行った人はストーンズ苦手かもしれんが。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 07:55:30.36 ID:0pvHKHGxd.net
パーフェクトストレンジャースはまだ良かったが、ハウスオヴブルーライトは
あまりのサウンドの軽さと曲の悪さ、各プレイヤーの劣化が酷すぎて聴けたものじゃなかった。

522 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 08:49:02.98 ID:BQyYNAGz0.net
スパニッシュアーチャーとかデッドオアアライブは悪くない

523 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 09:47:40.30 ID:2hJKSF4N0.net
>>519
パープルファンがそれしか聞かないと思ってるのが不穏w

524 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 10:03:29.16 ID:1ZZhGoyt0.net
70年代オッサンズでいえばニューウェーブまでは同時期に提示されてたからパープル好きは
ストーンズ総じて聴かないとは限らないでしょ。
伊藤セーソクや酒井だってストーンズは聴くし。

そうではなくてニューウエーブ以後を聴けるか、嫌でHRHMしか聴かないかってのはあると思う。
ニューウエーブ以後でも演奏技術のあるのは聴くだろうけど。ポリスとかU2とか

525 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:25:22.50 ID:QCNDkV6Fd.net
わしパープルとキャンディーズ同時にハマってたクチやで

526 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:44:34.82 ID:9/isa5wca.net
正直メタルバンドよりニューウェーブの方が良いバンド多いと思うな
70年代のプリーストは結構好きだけどブリティッシュスティール以降のいわゆるヘヴィメタ化したプリーストはキツい

527 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:50:59.92 ID:HImQc2VEp.net
>>526
あなたロッカローラで踊り狂う人ですね

528 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:58:50.44 ID:iV6WwYz30.net
デュラン・デュランはデビューから今までずっと聴いてるな
ハワード・ジョーンズやOMD、ペット・ショップ・ボーイズなんかも飽きない

529 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 14:16:18.43 ID:DWXdSfvhd.net
>>527
いいねえ!
ワイ大好き。

530 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 14:42:35.65 ID:eumCfIYi0.net
楽しんでますねぇ
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQp3JkV1WnjcPsgmo0PYXomMtpWx73T2qMJV5iHd5P2nYZecBAtMg

531 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 19:36:09.48 ID:ZaTM2cjF0.net
確かに自分もメタルは良いとは思わんな。
ちなみに70年代にハードロックだったジューダス、ザバス、スコーピオンズ、
シェンカー、オジーが80年代にヘビィメタルと呼ばれたのには違和感があった。
まぁジューダスとオジーは音楽性が変わったのは確かだが。
レインボーもロニー在籍時の音楽性が続いていたらそう呼ばれたのかもな。

そういうわけで80年代以後のHRHMで良いと思うのはメイデンのごく初期、
グレイトホワイト、ホワイトライオン、ガンズ、マスタービックあたりかな。
俺もニューウェーブ以後のが多い。

532 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 19:37:35.09 ID:ZaTM2cjF0.net
ごめん、ミスタービック。
あとアルカトラスも。

533 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:41:08.86 ID:ovts1Bwg0.net
まだ間違っているぞ

534 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:44:14.10 ID:Zns9c9w30.net
>>533
ミスターピッグでした

535 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:48:49.25 ID:ZaTM2cjF0.net
>>533
ごめん、アルカトラズw

歳とるとスマホでのカキコはキツイなw

536 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 00:38:38.10 ID:RJxWPciQr.net
>>515
♪ あーたーらしーい あーさがきた ♪

537 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 01:08:16.08 ID:dzWicmlK0.net
若手のメタルならシンフォ系だな
Nightwishなんかメロも明確だし展開が臭ドラマチックでロニー期レインボーとかプログレ初期に
通じるところもあって入りやすい
ギターが地味なのがちょっと惜しいが・・

538 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 02:20:28.41 ID:6J9baWqY0.net
>>535
カタカナ表記だとアルカトラスでいいよ
ミスタービックじゃなくてミスタービッグだよ

539 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 02:33:32.14 ID:CklELx13d.net
昔デビカバがパープルにいた頃のサイドギタリストかなんかだったバーニー・マースデンて今のリッチーよりは指動くんじゃないか?
https://www.instagram.com/p/Be6_SoCgfT-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=14jmwmh5nj6t6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


540 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 07:35:22.80 ID:KUKEsXdE0.net
白蛇じゃないのか
何も特徴のないギターだな
今のリッチーはブラナイ奏法になってもリッチー節が健在だそれだけでいいだろう

541 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 09:37:09.11 ID:+kc5t41Wr.net
73才になっても昔と比べられて運指が、とか爺さんたちからシビアに見られるのは気の毒
DP〜虹時代は20〜30代だぜ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 10:13:51.65 ID:dzWicmlK0.net
>>541
言いたい事言ってるやつらも 自分が歳っとった時に腱鞘炎にでもなって思うように弾けなくなれば
気づくんだろうなあ

543 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 12:12:48.73 ID:BUq4YGef0.net
だからジェフベックは凄いなぁ〜になるんだよ!

544 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:06:12.38 ID://2HNzzm0.net
ベックは長年節制していつも練習してる賜物だろう。
しかしさすがにここ20年くらいはライブでは速い指運の曲や鋭く演奏する楽曲はほとんどなく
音色を奏でる楽曲が中心になってるぞ。
スキャターブレインはピックで演奏するがほとんど出鱈目だw

545 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:18:24.38 ID:eSqf37jh0.net
>>541-542
他人の演奏に噛みつきまくってた本人が
ヘロヘロのギターしか弾けないんだからなぁ
自業自得っしょ

546 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:20:37.52 ID:HKAq0ZLz0.net
アコギはしっかり弾いてるよ

547 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:37:51.98 ID:NGFcCX0n0.net
>>544
ジェフベックは練習しないと言ってたけど今はどうなんだろうな
新鮮味がなくなって手癖になるのを避けるためだとか

548 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:49:25.49 ID://2HNzzm0.net
>>547
70年代みたいに予想外のフレーズを鋭くってのはないね。
そんな指運せわしくない楽曲で予想外の音色にコロコロ変えるってのがここ20年くらい。
昔のせわしない曲はアレンジ変えてそういう感じの演奏できるようにしてる

549 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 01:11:40.29 ID:jBEs76Z7d.net
ロジャーはプロデュース能力はあるのに
https://www.instagram.com/p/BjcM4TsjLaT/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=8cyvvaxaa0j4
https://www.instagram.com/p/Bef2LIkFoKf/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=5k4l65xrcm82
ベースプレイにおける曲における盛り上げかたのセンスはジョン・ポール・ジョーンズのほが上じゃないか?
https://www.instagram.com/p/BoRW1ObH__P/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=am0nizpf9ccx
https://www.instagram.com/p/Bm_MeMFFH_V/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=h87mc00mzxpl
https://www.instagram.com/p/BmVNhtql6sr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=4xxn58s34t8t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


550 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 01:50:01.78 ID:tS/6QFt+a.net
ジョンジーは走り気味のペイジとモタり気味のボンゾを繋ぐ、まさに職人芸。

551 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 05:07:39.80 ID:DmCJhOpn0.net
年取ると衰え方にかなり個人差が出てくるね。
2年前、74才の時だけどジョンマクラフリンはほとんど衰えを感じさせない。
https://youtu.be/ROkAdC8ARKo?t=902
ジャズの人だけどパットマルティーノの去年73才の時。
この人もまだまだすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=lVmJXMi6eRo

チャックベリー、87か8の時のラストライブ。87か8ともなるとさすがによれよれ。
ギター弾きながら歩けてただけでもすごいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=xxixIbONuCQ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 07:01:05.73 ID:QUs/YeCb0.net
だけどペイスはヒューズに変わってからはリズムキープしないといけないので
スタイルを変えざるを得なかったと言ってたからそこはロジャーを評価してたと思われる

553 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 07:22:59.06 ID:5zoURN0od.net
ギランがロジャー連れてきた時その力量にペイスは喜んだらしいな

554 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 08:15:15.79 ID:T+ls4rL60.net
>>551
マクラフリンより他のメンバーに注目してしまった
めっちゃ上手いな

555 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 09:28:03.95 ID:dvo3HPLb0.net
マーク・クラークがすぐにクビになったのはコージーと合わなかったのも要因だったって話だね
白蛇時代にはコージーはコリン・ホッジキンソンとも合わなかったらしいので
上手きゃ良いってもんでもないらしい
コージーにとってはニール・マーレイが一番良かったのかな

556 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 09:45:42.87 ID:JeJvXL850.net
>>554
キーボードのゲイリー・ハズバンドは凄腕のドラマーでもあり
HR界ではドラムンベース時代のゲイリー・ムーアのサポートでもお馴染み

557 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 12:02:26.34 ID:5zoURN0odNIKU.net
>>555
ニールはコージーよりはペイスの方がやりやすかったらしい

558 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 12:32:17.66 ID:HgtN9lqR0NIKU.net
>>556
アランホールズワースのiou時代からのドラマーだよね!パットマルティーノは一時おかしくなって音楽から離れていました、8分音符の連打フレーズばかりで立体感を感じられず自分は好きではないが、、、

559 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 15:08:16.55 ID:iH3MMVJRFNIKU.net
Rainbow復活したのにリッチーはこういうコントみたいなのもうステージでやらなくなっちゃったな
https://www.instagram.com/p/BTC8wshgNHV/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=19j1lx2p02uo1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


560 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 18:43:18.63 ID:QUs/YeCb0NIKU.net
英語圏の「2ちゃん」にあたる「4ちゃん」のまとめサイトのここを読んで笑ってしまったw
4っ目の英国人の投稿な。

あの当時から日本は世界的に重要な市場だったんだな。


http://www.all-nationz.com/archives/1039821604.html

561 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 18:46:19.53 ID:JeJvXL850NIKU.net
タイトル付けられた当時は「二流品」って意味だったんだけどな

562 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 20:29:20.74 ID:QUs/YeCb0NIKU.net
70年代前半だと日本はまだそんな評価だったか。
やっぱ工業製品は80年代からだったか。

ともあれパープルの方は本国でもリリースされたから良い演奏だったんだろうな。

563 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 21:07:21.85 ID:12Qmssx20NIKU.net
単に日本でやったライヴ・アルバムだからだろw

564 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 21:11:25.18 ID:jRloyQctaNIKU.net
>>563
ジョークみたいなつもりで>>561の意味なんだぞ

565 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 22:59:41.19 ID:ucM7obFT0NIKU.net
>>559
ブラックモアズナイトで良くやってるよ。

566 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 00:37:40.45 ID:iskAohied.net
日本?
ハモンドのソロの下で鳴ってるギターのバッキングに何の芸ももないんだな
リッチーならこういう時のバッキングでもふざけたような遊びカッティングみたいのやってるだろ
https://www.instagram.com/p/BdagUbuleIy/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=z0sctdxxxb08 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


567 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 05:17:10.55 ID:fjm/Z50R0.net
>>566
音大出は技術は確かだけど遊び心がたりないものさ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 11:49:06.77 ID:6K84gPT80.net
英Louderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表
英国の音楽サイトLouderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表。LouderはClassic Rock誌、Metal Hammer誌、Prog誌などの音楽誌の総合サイト。

1. Jimi Hendrix
2. Jimmy Page
3. Eddie Van Halen
4. David Gilmour
5. Eric Clapton
6. Stevie Ray Vaughan
7. Brian May
8. Alex Lifeson
9. Slash
10. Ritchie Blackmore

11. Steve Vai
12. Jeff Beck
13. Joe Satriani
14. Tony Iommi
15. Gary Moore
16. Randy Rhoads
17. Mark Knopfler
18. B.B. King
19. Dimebag Darrell
20. Angus Young

以下、リンク先
http://www.loudersound.com/features/the-50-greatest-guitarists-of-all-time
http://amass.jp/111240/

569 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 13:37:19.48 ID:6pgezodS0.net
>>568
ジミーペイジが2位ってのはなぁw
ジェフ・ベックがベスト10に入ってない時点でおいおいと思う

570 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 16:22:12.01 ID:EobnrjoD0.net
まぁミュージシャンの売れ方、特にロックってことでの音楽の支持ってことなら仕方ないんじゃないかな

571 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 16:28:29.55 ID:jRh9ULFn0.net
ギルモア4位に驚かされる
向こうじゃやっぱりフロイド人気が高いのね

572 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 17:22:42.17 ID:x2SJwr+00.net
>>568
ペイジは良くて5位くらい ブラックモアはハードロックまともに弾けないからTOP10圏外 アイオミは現役で弾いてたから10位以内には入るだろ

573 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 17:29:20.05 ID:DUhvgsAp0.net
>>568
HRHM系メディアかな?
ならペイジとベックはそんなもんじゃないの?
だけどギルモアとレイボーンの評価が高いな。

574 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 18:45:50.32 ID:Cp7N35D80.net
アイオミは上手いけどパフォーマーとしてはダメだな
いつも突っ立って弾いてるだけ
リッチーやペイジはギター持ってる姿がカッコイイしやっぱりスターだよ

575 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:05:20.16 ID:jRh9ULFn0.net
リッチー「ピート・タウンゼントの動きはカメラを意識しているので好きになれない」

576 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:22:05.18 ID:3dPCkqwqd.net
SRVは嫌いじゃないけど過大評価されてるように思う。
ほとんど新しい事してないし。

577 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:57:16.12 ID:oGp/iG1V0.net
レイヴォーンはみんなが知ってるようなヒット曲がないような気がするね
ボウイとやったのは有名だけどあれは作曲はレイヴォーンではないからなあ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 20:02:08.44 ID:DUhvgsAp0.net
しかし何だかんだ言ってランディローズは評価高いよね。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 00:08:38.67 ID:Cc9Di7ehM.net
オリジナリティ

580 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 00:46:18.68 ID:m7/hepSRK.net
>>572
偉大かどうかと今弾ける弾けない関係ない
どれだけ絶大な影響与えたかとか、そっちだよ盲目くん

581 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:14:04.12 ID:+g5h6izxd.net
カワイイ
https://www.instagram.com/p/BhcRftcAtYQ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=2menn9p2d4gw
https://www.instagram.com/p/BhM3KJxAP-L/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1l4y92o6358cg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


582 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:27:57.97 ID:+g5h6izxd.net
【ローリングストーン誌が選ぶ最も偉大な100人のドラマー】
http://billboard-rock.com/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%b3%e8%aa%8c%e3%81%8c%e9%81%b8%e3%81%b6%e6%9c%80%e3%82%82%e5%81%89%e5%a4%a7%e3%81%aa/post-227/

583 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:30:17.35 ID:idY8b9GRa.net
>>581
こうやって見ると、やっぱり70年代と80年代でペイスの演奏は大きく別物になってしまったんだな・・・

584 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:34:13.63 ID:+g5h6izxd.net
YOSHIKIの名前が無い!

585 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 09:57:07.83 ID:7A9/Zub70.net
当たり前だろ老害

586 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 15:19:07.36 ID:QlDMEV3ca.net
老人がヨシキなんて認めるわけないだろ

587 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 22:00:47.59 ID:vcouXN0f0.net
ポリスのドラムの人って上手くない?

588 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 22:12:20.15 ID:0tTCvmfy0.net
もともとプログレのドラマーだからねぇ。
ギターもプログレのギターだったし、スティングもジャズバンドやってた。
70年代中盤までになかなか売れなかったが、パンクブームに合わせて髪を切って
パンクとレゲエをやってパンク世代であるかのようにしてデビューした人たち。
ちなみにギターはリッチーよか年上。

当時はアイアンメイデンの連中も髪を切ったらデビューさせてやると言われた時代。

589 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 23:15:27.53 ID:lxj14hOur.net
短髪のメタルってそう言えばあまり見ない。
グラハム・ボネットぐらいかな?

でもグラハムは元々はメタル出身ではないけど。(悪く言っていないから誤解なきよう)

590 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 23:47:58.61 ID:ESlVyhBh0.net
みんな禿げてきたから短髪だぞw
当時から短髪なのは俺もグラハムしか知らん

591 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 00:21:15.94 ID:c87L8xSba.net
ジョン・マッコイは?

592 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 02:28:03.14 ID:XId7oK2Ad.net
ロブ・ハルフォード
ウド・ダークシュナイダー

593 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 03:21:16.98 ID:c/224/WUd.net
>>589
失踪して精神病院に強制入院させられた後ロジャー・グローヴァーのプロデュースでソロ復活したMichael Schenkerが断髪パンキッシュだったよ
https://www.instagram.com/p/BQo6Jldg32H/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1392f9t5pu9m0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


594 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 07:47:33.65 ID:+ZIm7eeX0.net
パンテラもそうだよな

595 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:30:55.11 ID:vqb8+2PrM.net
Acceptのボーカルも短髪だった気が。
スコーピオンズのボーカルみたいに薄くなってもロン毛にして、帽子で誤魔化すってのもあるな。
最近マイケル・シェンカーが帽子一切取らないから、大分いっちゃってるんだろうとは思ってる。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:35:32.33 ID:OnrOsb1r0.net
チャー(笑)

597 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:42:11.19 ID:w31t+dYHa.net
かまやつひろしのニット帽には髪の毛が縫い付けてあったという噂もあったな
獣心サンダーライガーのマスクみたいに

参考
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6696ba4acb5e5c0f13324bf7060ac516dd347ffb.40.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5874654e00691539c59b588c6e1f0ab1dc7a5b6f.40.2.9.2.jpeg

598 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 17:10:56.66 ID:gGudAB4j0.net
来年6月12日
ドイツで虹
10月9日券発売

599 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 18:23:41.59 ID:XN1zi3Wa0.net
またやるのか?金か?(~_~;)

600 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 18:52:52.25 ID:4YkhUZv0d.net
単発じゃなくて充分なリハやって数ヶ月ツアーで回ればかなり良くなると思うんだけど、まあ年齢的にきついのかな

601 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:08:39.43 ID:f96E0Htf0.net
もう老人には期待していない

602 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:13:16.76 ID:FULgCbfF0.net
ウド・ダークシュナイダーはニコちゃん大王に似ていると言われてたね
帽子と頭部が一体化している人と言えば他にはスラッシュや加納秀人もいる

603 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:53:36.07 ID:OnrOsb1r0.net
チャーと山本恭司って、帽子に髪の毛がくっついてるだろ(笑)

604 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 20:37:40.09 ID:+ZIm7eeX0.net
内田裕也・・・

605 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 20:39:17.45 ID:YhMd8QZt0.net
>>598
ドイツかぁ。悪くないね。
でもやっぱ、その後7月か8月にブラナイもやりそうだから迷うなぁ。

金貯めるぞ(`・ω・´)

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 22:52:45.84 ID:kooBSW9e0.net
>>598
ポスター。
オリンピアホールか。
https://i.imgur.com/rcjcNDY.jpg

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 23:57:29.52 ID:L08H+xJ90.net
>>606
ミュンヘンか。
フランクフルト国際空港から鉄道で行けるかな?

やっぱ暖かくならないとライブしたがらないのね(´・ω・`)

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 00:21:18.32 ID:PifEdr4b0.net
>>607
めっちゃ遠かった(´・ω・`)

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 00:42:40.15 ID:3bhnouV90.net
>>606
オリンピアホールって77年ライブの会場だっけ
オープニングはキルザキングに…なるわけねーか

610 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 03:18:12.18 ID:ozYwmTv40.net
>>600
そもそもリハ自体が演奏よりもダラダラ喋ってる時間が長いらしいからな。
ライブ音源も聞き返さない御大に今後期待しようがない。スタジオ音源なら話は別だが。

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 04:54:13.13 ID:889T04hu0.net
新曲も無くあのヨレヨレライブをよく恥ずかしくも無くやるな?あのざまでは有り難みも感じない!本人もプライドも何もないのか?

612 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 12:27:12.07 ID:plXs2V4W0.net
需要があるからするんだよ

613 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 14:11:31.98 ID:rUiCITBnr.net
長年RBマニアだったけど、さすがに2016年から離脱してしまった
もう、早く健康に気をつけて隠居してほしい

614 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 14:49:33.27 ID:LjEIMquta.net
>>613
リッチーの健康の元ってブラックモアズナイトな気がする。本当に楽しそうに演奏してたし、アコギは上手かったから。

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 16:30:43.25 ID:OloY/5xp0.net
今のDeep Purpleに擦り寄ってくなよなあのクソジジイ

616 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 19:45:10.80 ID:x48BoyJrM.net
>>614
嫁に鞭で叩かれるから

617 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 20:07:31.16 ID:/xul7gCRd.net
海外の人にはサンタナぽく聞こえるんかな?
しいて言うならジェフ・ベック風だが
https://www.instagram.com/p/BhCSLiJF_Mq/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1bsa53jbwfq27 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


618 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 20:44:45.53 ID:VQcD7RnI0.net
>>617
たしかに比較したらベックの系統かな。
まぁサンタナは音がビンビン張ってる?感があるから、今となってはごく一時期のベックと
同系統とは言えるけどリッチーはこういう音とは違うもんね。
本当かどうかは知らないがベックがストラトを使いはじめたのはリッチーが進言したとんだと述べてた。

619 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 22:00:11.98 ID:hRAE0M+/0.net
こっちの方がサンタナっぽい アレンジ自体がラテンってのもあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=hqwggzB8Y-E

620 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 22:09:55.53 ID:jOrqO5I20.net
チョーキング以外に共通点なくないか

621 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 05:48:14.20 ID:tM7mNwahd.net
>>619
強いて言えばサンタナっぽいのは最後のダブルチョーキングくらいだろ

622 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 12:28:52.29 ID:w9s/h7dyx.net
来年は1公演だけか?

623 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 18:37:54.57 ID:btY+CoF90.net
下手の横好き!黒デブズラックモア!

624 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 21:58:15.78 ID:Ow2XIA4e0.net
ファンサービスでやってるんだよ
本気でHR復帰するなら新アルバムを出すが、そうじゃない

625 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 22:01:32.39 ID:Ow2XIA4e0.net
日本ではあまり知られてないけどあっちでは往年のロックバンドなどが復活して今でも昔のヒット曲をやってたりする
向こうではごく普通の活動でしかない

626 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 23:17:41.03 ID:MLyIKe2B0.net
このメンバー凄い
メイ、ペイス、ジョンジー、ポールマッカートニーバンドのウイックス
でシンシュービーンゴーンヌ

https://youtu.be/eygB1RTl9rk

627 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/04(木) 23:56:50.64 ID:K4dd564M0.net
>>592
ロブは初期の初期はロン毛だったよ
確かターボツアーの時も長かった

628 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/05(金) 00:34:04.27 ID:UPjXA5x50.net
1988年の時は髪結んでた painkillerのPVで剃ったけど

629 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/05(金) 00:42:04.31 ID:PpI9BAKVd.net
親子?
https://www.instagram.com/p/Bn_LRoZFmBo/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=kprpv1bszpu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


630 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/05(金) 13:48:04.23 ID:F4WF827ba.net
Facebookの公式ページにもミュンヘン公演発表されたね。海外旅行のついでに行くのもありかな〜…。

631 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/05(金) 14:36:59.52 ID:5Q/bGipgr.net
>>626
うっわ〜〜、こりゃあいいもん見せてもらった。
サンクス。

632 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 00:22:02.59 ID:eRkSyamj0.net
2016年のレインボーでのリッチーを見てがっかりした人多いやん。

2017年と2018年のレインボー見てから改めて2016年の演奏見てごらん。

「あれ?リッチー弾けてるやん!」ってなるで!(泣)

633 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 01:07:54.90 ID:A0rz6Vg40.net
>>632
そりゃあアルペジオを弾くとき前の音が残ってるかどうかで調子がわかる。
あ前の音が重なってないとアルペジオとは言わない。

634 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 09:41:00.91 ID:Ll+7ueyw0.net
>>632
なんで関西弁?なんJかよ

635 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 12:57:19.32 ID:i7Ya0uzjd.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(残忍画像、場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板、メタル板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。服オタ粗○ン獣臭ニート

636 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 18:49:00.89 ID:YDLed8W3d.net
あんなに引けなくなったのは加齢プラス怪我したからなんでしたよね?

637 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 20:48:12.39 ID:wa38rWWW0.net
>>636
怪我じゃなくて腱鞘炎とその手術

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 22:09:08.00 ID:PKWM58GK0.net
痴呆症

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/10/06(土) 23:54:25.80 ID:Q8JJFhk9K
>>637
リッチーが指を見せてる写真あったけど腱鞘炎というより
指が腐っている感じに見えた。
あれは手術後の写真だったのだろうか。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 00:19:04.33 ID:StRxYwT4x.net
老衰

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 01:51:45.37 ID:1Pi4osvf0.net
つまらん

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 01:52:30.56 ID:v+AFgAjka.net
ギタリストに取って致命的な手術をしてしまったんだな。年齢とは残酷だわ。

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 07:51:35.55 ID:sP7TQDOlK.net
>>611
ギターも弾けない、音楽もわからん無知蒙昧が恥ずかしげもなくよく偉そうに語れるな〜

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 08:06:41.88 ID:IQCvr6520.net
>>643
釣られてんじゃねーよカス!

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 10:15:12.48 ID:1i5a4eE40.net
https://imgur.com/7aSyBWa.jpg

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:27:24.47 ID:IEqOGqJpd.net
【BURRN!誌が選ぶ永遠の名盤50選】

50位 2112 Rush
49位 At Budokan Cheap Trick
48位 Earthshaker Y&T  
47位 Led Zeppelin II Led Zeppelin
46位 Secret Treasures Blue Öyster Cult
45位 Vital Signs Surviver
44位 Lean Into It Mr.Big
43位 The Last Line Dio
42位 Eat 'Em And Smile David Lee Roth
41位 Trilogy Yngwie Malmsteen
40位 Bent Out Of Shape Rainbow
39位 Don't Look Back Boston
38位 Close To The Edge Yes
37位 In The Court Of The Crimson King King Crimson
36位 Back In Black AC/DC
35位 Peace Sells...But Who


647 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:30:55.71 ID:IEqOGqJpd.net
35位 Peace Sells...But Who's Buying? Megadeth
34位 Straight Shooter Bad Company
33位 Blackout Scorpions
32位 Strangers In The Night UFO
31位 The Final Countdown Europe
30位 Corridors Of Power Gary Moore
29位 5150 Van Halen
28位 Ace Of Spades Motorhead
27位 Reign In Bood Slayer
26位 Fair Warning Fair Warning
25位 Keeper Of The Seven Keys Part 2 Helloween
24位 Blizzard Of Ozz Ozzy Ozbourne
23位 Defender Of The Faith Judas Priest
22位 The Number Of The Beast Iron Maiden
21位 Master Of Reality Black Sabbath
20位 Alive! Kiss
19位 Rocks Aerosmith
18位 MSG Michael Schenker Group
17位 Metal Heart Accept
16位 Slippery When Wet Bon Jovi
15位 A Night At The Opera Queen
14位 Van Halen Van Halen
13位 No Parole From Rock 'N' Roll Alcatrazz
12位 Hysteria Def Leppard
11位 Led Zeppelin Led Zeppelin

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:31:59.95 ID:IEqOGqJpd.net
10位 Whitesnake Whitesnake
9位 Heaven And Hell Black Sabbath
8位 Dr.Feelgood Mötley Crüe
7位 Appetite For Destruction Guns 'N' Roses
6位 Operation:Mindcrime Queensrÿche
5位 In Rock Deeep Purple
4位 Master Of Puppets Metallica
3位 Iron Maiden Iron Maiden
2位 Screaming For Vengeace Judas Priest
1位 Rising Rainbow

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 19:05:00.58 ID:iZK0g3lR0.net
Zepとパープルは入れてほしくない

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 20:17:57.39 ID:nu/5oVhTd.net
なんでベントをあんなに持ち上げるのか未だに理解できん
いいアルバムだとは思うけど

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:00:08.21 ID:ipce53kcF.net
>>649
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1073331765

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:19:09.79 ID:17sbsV7o0.net
>>650
弁当は良いよ
いい曲が揃ってる

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:24:29.12 ID:1CySa0SQa.net
なんでそこまで70〜80年代のばかりなんだ?
最近のはもう素直な耳で聴けないんだろうか

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:17:29.48 ID:7bQs2Bba0.net
ベントって一番聴かないなぁ
多分Stranger in Us All より聴いてないかも
ライヴはレインボーとしては急にセットリストの曲数増えて楽しめたけど
スタジオ盤としてはソロに魅力が無さ過ぎた

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:23:37.05 ID:WMClKoITa.net
俺の1位もRising

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:27:18.40 ID:TPaoOYki0.net
Stranger in Us Allが1番好きなんだけど。

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:34:49.28 ID:YXg39v1z0.net
>>654
そうそう!ベントの曲はソロがつまらない
ライブではさらにグチャグチャで酷いと思う

ただアルバムとしてのまとまりは良いから、俺はけっこう聴いているな
個人的に名曲と思えるものは収録されていないけど、佳曲揃いという印象
プロダクションは可もなく不可もなくで、演奏もどこか物足りなさを感じてしまう
その煮え切らなさが、返ってリピートさせる要因かもしれないが

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:49:16.05 ID:9+q/7QOT0.net
ここの住人なら聴くというより脳内再生だったりして

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:03:18.09 ID:CVzpQ/BEd.net
バーンの広瀬が生涯で一番好きなアルバムに挙げてたな、ベント

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:12:31.37 ID:aL1UY2r+0.net
>>659
だからB!のランキングに載ってるんでしょ?

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:41:20.73 ID:6D31dS9Pd.net
最新号のバーンのマイケル・シェンカーのインタビューでリッチー脱退後のパープルから次期ギタリストとしての要請があったってマイケルが言ってたけど
上のバーンの順位でMSGの1stよりAcceptのメタルハートのほが名盤てのはおかしいだろw

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:56:51.81 ID:fkiq9GbK0.net
Top 70 Hard Rock + Metal Albums of the 1970s - Loudwire

パープルファミリーのみ抜粋
67. Captain Beyond, 'Captain Beyond'
65. Deep Purple, 'Fireball'
57. Whitesnake, 'Lovehunter'
52. Deep Purple, 'Stormbringer'
48. Rainbow, 'Long Live Rock 'n' Roll'
40. Rainbow, 'Ritchie Blackmore's Rainbow'
24. Deep Purple, 'Burn'
13. Deep Purple, 'Machine Head'
11. Rainbow, 'Rising'
5. Deep Purple, 'In Rock'
http://loudwire.com/top-hard-rock-metal-albums-1970s/

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:10:29.45 ID:xRlqAoiK0.net
Bentはポップ寄りのハードロックとして聴けば良いアルバム。メタル雑誌の広瀬が推すのは違和感。

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:36:12.49 ID:d+IN3sOpa.net
マシンヘッドよりライジングが上?
そもそも聴いてる人数が一桁違うだろ。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:38:35.96 ID:fkiq9GbK0.net
アメリカの最大手メタルサイトの現在の評価ではライジングがマシンヘッドより上なんだよ

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:15:19.98 ID:BfNw+Unya.net
>>648のはマシンヘッドもマシンヘッドもないな。
これは読者投票でなく編集部の選定か?

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:20:12.67 ID:+OBMsZTHH.net
>>648
Dr.Feelgoodの過大評価にはいつも驚かされる

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:44:10.47 ID:BfNw+Unya.net
すまん、マシンヘッドもバーンも入ってないな。の間違い。

ドクターフィールの表題曲はその後のファンクとのミクスチャー、クロスオーバーの先駆けだから
B!編集部には評判はどうなんだろうと思ってたけど好評価なわけね。
驚いたのはその50以内にピンク・フロイドがないこと。

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:19:07.18 ID:X2ptKam6d.net
>>661
当時パープルから他に名前が挙がってたのはゲイリー・ムーアだっけ?
マイケルにしろゲイリーにしろ実現したとしてもすぐ辞めただろうけど聴いてみたかったな

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:21:37.79 ID:CVzpQ/BEd.net
ジェフベックもじゃなかった?

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:48:24.76 ID:y1GBG5940.net
>>669
マイケルが加給してもグレンとカヴァが居たからファンキーかブルース寄りの
音楽性になるだろうしマイケルがその中でどんなギター弾いたかは
興味あるわー

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:57:31.07 ID:CVzpQ/BEd.net
マイケルは基本的に他人の曲はあまり弾きたくないから加入したとしてもやっつけになっちゃいそう

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 15:19:54.34 ID:ZXLU1HTgd.net
マイケルのオンジョコジョコジョコジョコジョコジョコジョコギターでパープルは新鮮だな

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 15:23:48.19 ID:M68BpV+h0.net
ドクターフィールグッドの頃のクルーのマネージャーは元エルフの人なんだな

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 16:46:37.21 ID:6D31dS9Pd.net
やぱアメリカ人だと明るすぎてダメだな
https://www.instagram.com/p/BnBTN7zBwj7/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=753qoozu6j37 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 20:36:51.14 ID:xRlqAoiK0.net
>>675
もとが能天気な曲だしいいんでね

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 21:09:32.45 ID:hKcBkcPId.net
なんか一連のリッチーの後釜話、70年代と90年代の話がごっちゃになってね?
ゲイリーは90年代だった希ガス。

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 22:17:15.28 ID:aL1UY2r+0.net
>>677
ゲイリーは聖戦ツアー中にリッチーが脱退した時にウドーから提案された案

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 22:30:21.13 ID:fkiq9GbK0.net
>>675
これはどうよ?
Buckcherry - Highway Star (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=VZ6zVSIWgxA

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 12:37:59.90 ID:1luLB6wz0.net
Buckcherryはエアロやガンズのような曲の方が合っている。

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 14:13:53.34 ID:0MNjI8We0.net
アメ車的ガサツさが表現できてて良いじゃないですか

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 14:27:10.44 ID:dKEDSUHcd.net
>>681
日本人男子は昔からGT-Rみたいな硬派系の車が好きっしょ
ハイウェイスターのソロもハイウェイをGT-Rがギアを段々UPして他車(カローラやシビック)をごぼう抜きゆく様を表現してるんじゃないかな
ちなみにコンパクトエフェクターで有名なBOSSも世界中で売れているけどボスコンも車のメーカーだとNISSANてイメージ

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 16:49:48.39 ID:8Y+BUs98d.net
この時代にGTR無いからハコスカじゃね?

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 16:57:45.33 ID:Eqb2v8QA0.net
>>683
港のヨーコかよ

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 18:50:18.97 ID:VVnV3+280.net
ハコスカじゃなくてケンメリ。
がきデカの西城くん家の愛車だったねぇ

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 19:25:12.44 ID:1luLB6wz0.net
>>682
間違いが多すぎる。何を言っているんだ。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 22:22:19.62 ID:RnW7Y5qBa.net
ハイウェイスターのソロなら、インコンサートのバージョンが一番疾走感がある。グイグイ車間を縫いながら走ってる感じがスゴく出てる。

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 23:23:08.90 ID:zWrd+siTr.net
輪島が亡くなったが、前、ジョン・ロードが亡くなった時から、ビクビクしている俺がいる。

リッチーは生きてさえいたらもうそれでいいとさえ思うようになった。

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 01:00:21.08 ID:FjH2GI8fa.net
ジョンロードは意外と若かったからなぁ。
健康面で言うと脳梗塞持ちのペイシーがヤバイかな。

しかし、何時間も熱唱したり、ドラム叩きまくったり、重たいベースかついだり、70過ぎには重労働だなぁ。

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 01:33:05.08 ID:D9hOKooLa.net
それでも昔のフレーズが弾けないとか言われちゃうもんな

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 12:27:13.53 ID:pxXEQCF401010.net
>>690
リッチーの場合その批判の半分は自業自得かな?

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 22:09:17.58 ID:bqE9CyK80.net
ギランについて言っていたようなことを言われるようになっちゃったね。
彼はあの頃は弾けたんだ!!

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 22:16:28.27 ID:7cNBUd3U0.net
リッチーは80年代からギターソロはヘンなんだよな
今は速弾きしないリズムヤバい
だが、アコギに比べればエレキは簡単とおっしゃってます

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:10:12.75 ID:vD/9hi/M0.net
うん。80年代からライブではぐちゃぐちゃになった
スタジオでは進化もしてるのにな
ブラナイでもちゃんと弾いてるからもしかして耳が悪くなったんじゃなかろうか

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:13:15.92 ID:FjH2GI8fa.net
若い頃から何十年もあの爆音の中生きてきて、耳が悪くならない方が不思議。

その割にミュージシャンって年取ってもインタビュー普通に受けてたり、耳に補聴器ぶら下げたりしていないのは何故だろう。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:19:20.35 ID:M9Bnr8aN0.net
acdcのボーカルはなったけどな

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:21:34.62 ID:7cNBUd3U0.net
ドラマーはヤバイみたいね

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:23:14.84 ID:8HRVdVIhd.net
ポールギルバートも難聴になったな
一回失った聴力は戻らんのが悲しいな

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 00:23:40.12 ID:CoKgqbsEF.net
>>695
80年代のライヴってクソ音でかくてRainbowとかMSGの公演観に行くと翌日まで耳鳴り残ってた記憶あるわ
今のライヴはどんなジャンルもPAの音量落としてないか?
メタリカのライヴは今でも軽く耳鳴り残るくらい大きかったからこういう海外のラウド系のライヴに集まる連中は耳痛めてるだろな
https://www.instagram.com/p/BoTHyMGBuj1/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=9tskceilkms5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:15:14.05 ID:+nKF2LAa0.net
その時期だとレインボーもMSGも大阪フェスで見たけど大丈夫だったが、
同会場の4列目で見たサバスは3日間耳鳴り続いた

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:26:39.27 ID:etvCKp+kd.net
あの頃のメタラーってウォークマンのボリュームだいたい9〜フルテンがデフォだったからほとんどの人が今や軽く難聴ぎみだよ
普通の人ってせいぜいVol3〜6くらいで聴いてる(満足できる)って知った時はショックだった

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:31:53.22 ID:+nKF2LAa0.net
小学生の頃からヘッドフォンで聴いてたから
高校の頃で既にちょっと兆候あったわ
初代ウォークマンのVOは左右独立だったから、
バランス調節して聴いてた

もちろん爆音でww

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 06:53:04.22 ID:WjKEZrkjd.net
元々耳があまり良くはないからライブのときは必ず耳栓してるわ

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 07:36:58.54 ID:6r/lCLZS0.net
ヘッドホンや耳栓をしたまま眠ってしまうのがまた耳に良くない!

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 09:16:41.76 ID:BurQCqCJ0.net
今迄見た中で音量が苦痛と感じたのはラウパで見たSOFとラウドネスだけだった。

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 11:37:55.49 ID:bat602aA0.net
>>699
ジョー・サトリアーニは若い頃から耳の保護に意識的で
耳栓つけてライブやってるそうです。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 17:08:54.19 ID:S1YrhcAS0.net
マシンヘッドの録音は火事により色々な問題があったと思うけど
ハイウェイスターのソロの前半は、完全にアドリブだったのだろうか?
ハモリパートのために聞き直したらしいが、冒頭では同じフレーズを
2回繰り返しているが、後半の方は別のフレーズでも良かったと思う

あと、決めフレーズに入る前はチョーキングの連続で終わらせる
もっと時間な余裕があれば、もう少し煮詰めることも可能となり
収録テイクとは違う別のソロになったのか?と思うことがある

でも、スモコンのソロの収録テイクは決まっている。後で取り直したのか
不明ですが、最初のテイクの方はイマイチまとまってない

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 17:50:53.58 ID:Xv16d7840.net
馬鹿げた独り言の妄想だけど Silver Mountain - Live In Japan '85 - Handled Roughly
https://www.youtube.com/watch?v=TSTfY4b1DiA

Rainbowの1970年代のメンバーでこの曲をカバーして、Rainbowがその当時にやってたライブのままで、
リッチーならこの楽曲をどんな風にプレイをするのだろうか?
なんだか聴いてみたいと思う可笑しな妄想に駆られた。 妄想だけどw

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:27:09.40 ID:DdrXB3Uw0.net
BABYMETAL - TATTOO (ROCK AM RING 2018)
https://www.youtube.com/watch?v=RQlelFDQpng

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:30:48.30 ID:DdrXB3Uw0.net
すみませんスレ間違えました
ごめんなさい

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:49:54.41 ID:zelyrYok0.net
マシンヘッドのギターソロはどれも事前に作っておいたものを弾いたとしか思えない
ボツテイクを聞くと未完成なので作り直した過程がうかがえて面白い
その反面Place in Lineのソロなどはいかにもその場で適当に弾いた感が強い

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 22:46:49.62 ID:y8MEPIMCa.net
プロミュージシャンはどうやって難聴対策してんだ?
ファンで難聴なるくらいなら、毎日聴いてる本人らはヤバイだろ。

>>711
ボツテイクなんかどこで聞けるの?

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 23:27:07.78 ID:N/osqblO0.net
>>711
マシンヘッドだとハイウェイスター以外は全部アドリブでしょ
ライブで同じように弾かないパートはアドリブで弾いてたから覚えてないだけだと思うよ

>>712
没テイクはマシンヘッドのアニバーサリーエディションで聴ける

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 00:42:04.31 ID:khh10bSfa.net
>>713
嘘?アニバーサリー持ってるけど、スモコン以外はソロ同じじゃなかったっけ!?

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 02:20:53.23 ID:8UaVGuqJ0.net
>>712
トニーアイオミは若い頃(80年代?)は
全然耳栓してなかったと言ってた
年取ってからは知らんけど

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 05:19:03.70 ID:zudj5FqN0.net
>>714
ソロが違うのはメイビーとスモコン
他の曲もソロ以外のところでちょこっと違ったりもする

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 11:03:50.04 ID:ldq01f6K0.net
最近、80年代前半の女性アイドルの歌番組などの生演奏の動画を観てるけど、
時代が時代なだけに意外と伴奏が産業ロック(ハードロック系ポップ)的アレンジなのがあるね。
当時は全然気が付かなかったわ。
中森明菜の1/2の神話とかデザイアーとか無名のギタリストが白のストラトでアームをギュイーンで
絶対にこいつリッチー好きだろうみたいな。

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:25:48.09 ID:4AQzf/Fc0.net
70年代初頭に脚線美を売りものにした朱里エイコというチョイブスの歌手が
「ディープ・パープルはどこ?」という曲を歌っているというので探してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13272254
なんだ只のサイケ風歌謡曲かと思ったらワルツを挟んで第一期DP風インストになり
ギターソロも当時のリッチー風なのがちょっと笑えた

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:27:32.03 ID:ZHyugsQjM.net
>>717
そーいや、CCB(ロマンチックが止まらない、だっけ?)のギタリストは、リッチーが好きだって言ってたな。

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:37:22.68 ID:moUnY5sEa.net
CCBとか全然違う音楽性なのになw
日本の80年代の前半の歌謡曲はおくれながらHR的手法がようやく解放された時期だったか。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 14:45:22.73 ID:y2kMd5qVr.net
本気でハードロックを愛していたレイジーだってアイドルをやらされていたもんな。
だいたいレイジーというバンド名からして本当はパープルの曲名からとった名前だった訳だし。

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 17:48:48.63 ID:bfcgmWep0.net
「虹伝説」のボーナス収録に釣られて、GOLDBRICKを購入してしまった
まだ1回しか聞いてないが、『LIVE IN MUNICH 1977』再現ライヴは
雰囲気は出てるけど、細かい点ではアマチュアのコピーバンドの方が
うまい気がした。キルキンの決めのアルペジオとか少し雑に感じた
アンコールで弾いたBURNでも決めフレーズをトチったりしてた

新作の方は、何となくリッチーやインギーを思わせるものがあったが
タイトル曲のTHE BOUNDARYでは、何とスターストラックのパクリで笑った
ラストの Fly Awayは、インギーのオンザランアゲインのモロパクリ
Holy Man、Sail Awayとか、タイトルもそのままパクってる・・・(笑)

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 22:44:45.64 ID:VWTfSBTl0.net
>>722
日本人のやることは何でもパクリにしたがるんだよな、ジャパメタ嫌いって。

外人がやると
典型的HRのリフで、ぱくりじゃない!とか
ひどい場合は悪質なパクリも「オマージュ」とか言って誤魔化して擁護する。

大体Holy Manの作詞はジョーリンターナーな。
この曲はかつてグレンヒューズも演奏してるし。

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 22:45:33.41 ID:rRejRubxd.net
>>722
感性が乏しいバカ

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 04:19:07.62 ID:bTqCUaKTd.net
リッチーの過去全てのスタジオ録音の中で何気に一番良質なソロ(名演)ってアイサレンダーじゃないか?
後半のジョーリンの声に重なるメロディックなオブリソロも音色含め非の打ち所がない完璧な センスだと思う

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 07:42:49.51 ID:ID8Z/v9P0.net
バビロンだね!コードスケールを使って静と動をドラマチックに歌い上げていると思う!あのソロは崩せない程出来上がった構成になっていますね!ペンタ一発なんてやってる人にはわからないかも?

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 08:02:53.26 ID:nsMw9+wZ0.net
どれか一つを選べと言われたらバビロンを推す人が多いと思うが
最も多くコピーされたソロといえばハイウェイスターとかになるんじゃないかな

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 08:14:35.99 ID:9irSwNLl0.net
バビロンの中間部ってデヴィッド・ストーンが作ったんだっけか

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:03:57.40 ID:BLmo8QOLd.net
コード進行を教えただけでしょ。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:48:16.36 ID:uCv1nadf0.net
>>725
child in time

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:54:48.93 ID:HBsSoeTU0.net
コード進行だけ、って…(笑)

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 13:23:09.79 ID:GmZjEFjc0.net
自分の知らないコードをストーンから教えてもらった的な事を言ってた記憶が...。
そしてコード進行を紙に書いて壁に貼ってアドリブでギターそろっを弾いた的な...。
うろ覚えスマソ。
確かバーンのインタビュー、ドット柄のシャツを着てスヌーピーのぬいぐるみを持っている写真が載っている記事だったw

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 14:56:10.11 ID:uCv1nadf0.net
今時のガキw
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=JwuQFsFWsAw

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 15:36:45.01 ID:wMQjTMh3F.net
前にCharがインタビューの中でリッチーブラックモアはヴィブラートできないからアーム使い始めたって言ってたかど本当?

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 15:44:08.29 ID:GmZjEFjc0.net
出来ないと言うか興味無かった。
その後エリック・クラプトンに影響され習得した。

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:03:50.61 ID:8uO/cFVK0.net
リッチーの名ソロと言えば、ライブ・イン・ジャパンを初めて聞いた時
1曲目のハイウェイ・スターでぶっ飛んだ。スタジオテイクとは
別のフレーズで始まるし、何よりもスピード感が全く違う
まだ、ギター初心者だったので、速弾きは絶対にコピー出来ないと思ってた

ハイウェイ・スターも凄かったけど、それ以上に衝撃を受けたのは
チヤイルド・イン・タイムです。今でも一番の名演だと思う
ラストの3連は、「どうやって弾いてるの?(アップダウンの
オルタネイトピッキングで、あの速さは不可能)」と当時は思ってた

だから、学生時代は「リッチーは神」でした。ヴァンヘイレン、
イングヴェイなど速いギタリストはたくさんいるけど、タッピングや
スイープでの速弾きとは違う、当時のリッチーのプレイは最高です

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:04:38.61 ID:o1q0lGMs0.net
>>734
言ってたよ
ヴィブラートできないからアーム使い出したと思うって
何言ってんだと思ったよ
元々Char嫌いだったけどさらに嫌いになったわw

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:31:19.50 ID:901Gk6Uz0.net
できないと言うか縦の大きなヴィブラートって50年代とか60年代半ばは、
そんなにみんなやってなかったからもあるんじゃない?

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:48:04.49 ID:Z8lLGx9C0.net
> ハイウェイ・スターも凄かったけど、それ以上に衝撃を受けたのは
> チヤイルド・イン・タイムです。今でも一番の名演だと思う
> ラストの3連は、「どうやって弾いてるの?(アップダウンの
> オルタネイトピッキングで、あの速さは不可能)」と当時は思ってた

元ギター弾きだがオジーのmiracle Manのソロの3連と同じやり方。オジーを先にやってたからチャイルドはクソ簡単だった(・ω・)

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:57:35.53 ID:bTqCUaKTd.net
チャーさん語録

コッツェンとギターセッション後、「30秒だけ本気になりました」
香津美とギターセッション後、「相手は出し切ったが俺は余力ある」
ルカサーの1959LP見て 「猫に小判」
「アイツ」(ジミヘンのこと)
「アイツ」(クラプトンのこと)
「アイツ」(ベックのこと)
「アイツ」(リッチーのこと)

「ジミヘンはヘタクソ」
「ペイジは俺ほどうまかない」
「クラプトンは練習して俺の地位まで上がって来い」
「ベックは俺の横にいたならベースがふさわしい」
「リッチーはビブラートできないからアームばかり使う」

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:03:29.86 ID:HBsSoeTU0.net
チャーとかいうハゲの勘違いっぷりは痛々しいよね

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:26:40.51 ID:7x86mZz80.net
チャーってほとんどベックの真似だが、ベックの30年前あたりのトーン・コントロール使いで
止まってるw

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:28:58.80 ID:LkXmEed2x.net
井の中の蛙、とはこのことだな。

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:34:26.32 ID:ID8Z/v9P0.net
少なくともここでギャーギャー騒いでるクズどもより遥かに凄いよ!お前ら口だけ能書きウンコ野郎なんだよ!

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:38:41.36 ID:DPg8IU0WM.net
ここまでお決まりの流れ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 18:54:02.07 ID:o1q0lGMs0.net
>>740
ベックのことはジェフって言ってたなw

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 19:48:36.09 ID:HBsSoeTU0.net
チャー「ジェフが遊びに来たんだよ〜
あいつもレベルが合う友達が俺くらいしかいないんだろうな〜(笑)」

みたいなこと言ってて草不可避だったわ

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 19:49:45.18 ID:lb/ZQR5r0.net
>>742
チャーはトミーボーリンを結構好きな気がする
>>739
1〜3弦じゃなくて1〜2弦で弾いてるってことでしょ?

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 20:02:32.32 ID:9irSwNLl0.net
チャーはブライアン・セッツァーの事は共演後に称賛していた
「過小評価されている。むちゃくちゃ上手い。」とか

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 20:03:49.33 ID:KprM74Bq0.net
チャーと野口五郎って
どっちがうまいの?

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 20:14:06.88 ID:901Gk6Uz0.net
>>748
意外とチャーの口からボーリンの名前は出てこないんだよね
プレイスタイルは一番近いと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=IInzJvVPuI0
この曲、昔はボーリンっぽいと思ってたけど、
トラピーズのこれが元ネタだった
https://www.youtube.com/watch?v=XayBcNf0yxI

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 20:55:53.05 ID:Z8lLGx9C0.net
>>748
そう

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 21:30:07.40 ID:7x86mZz80.net
トミーボーリンの遺作ジャケの顔って、若いころのショーケンに似てると思ってたなぁ

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 23:05:38.07 ID:ts5cESeTa.net
チャーって痛い奴だったのか

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 00:39:33.62 ID:gLyTTvWK0.net
チャーは闘牛士とかやってる頃は特に恥ずかしかったな
しかも、こいつほとんど音楽理論理解してないからな

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 00:50:40.65 ID:qv9hZdcod.net
昔チャーの大ファンのおっさんに凄いから聞けよって音源渡されたけど君が代やっててなんて安直なんだと呆れてしまった
そういうベタな事が臆面も無く出来てしまう感性が一部の人に受ける要因なのかも知れない

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 01:55:54.37 ID:JfZQB42Ua.net
世代は後だけど、チャーは上手いと思う
ただ、言動で反感を買いやすいのは事実
さらに、新しいものを取り入れよう、みたいなのがないから過去の人と見られてしまう

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 02:02:35.82 ID:V02j4pVs0.net
ハイウェイスターのソロのハモり方からして
リッチーも理論に則って弾いてるとは思えんがな
キルキンも怪しいじゃんw

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 03:37:59.56 ID:vZoTvnoC0.net
>>757
リッチーもそうだねw

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 05:43:54.66 ID:LX/C6Ssi0.net
リッチーもジョンもいないけど、今日はパープルサヨナラコンサート行ってくるよ

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 08:13:55.37 ID:CF4xjoF30.net
>>740
>CHAR

「SMOKEY」以外クソみたいな曲しか書けないオッサンだよね

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 09:06:07.81 ID:KG81Sp6D0.net
気絶するほど悩ましいw

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 09:52:40.26 ID:O8ErbLepM.net
ちゅるるるる♪ しか知らない

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:02:28.61 ID:RmAMXlb70.net
俺のギターに、ついて来るかい〜♪
「ついて来るかい?小枝クン」って小枝チョコレートのCMで歌ってたのしか知らないw

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:03:34.72 ID:AV6E91Tc0.net
カーマインアピスにキレたり。
2000年過ぎに布袋に「ようやく弾けるようになったじゃん。リバーブかけ過ぎだけどな」とか抜かしてた

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:06:56.09 ID:s/rRXjlg0.net
マッハバロンの主題歌でギターを弾いていた事実だけで神認定

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:15:49.48 ID:jlR5nSV30.net
自分をジェフ・ベックと同列、
リッチー・コッツェンを見下してるのは草

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:19:53.71 ID:D3jUAmMJd.net
ビッグマウスなんだな

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:46:22.36 ID:opEzud25a.net
別にリッチーとそんなに接点無いしこんなところでチャーをディスっても仕方なくね?

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:56:30.45 ID:iEOtzVb5d.net
リッチーをディスった事に対する報復。

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 11:59:21.96 ID:opEzud25a.net
>>770
だとしたらオッサンばかりのスレだと思ったけどガキが多いのか

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 14:02:40.56 ID:Pv1vZ/eY0.net
>>766
あれチャーなの?
知らなかった!

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 15:03:23.74 ID:do/H//xYa.net
でもまあリッチーとチャーならチャーの方が上手いだろうな

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 15:05:39.28 ID:VUHpqkFF0.net
スティーヴモーズの方が上手いわ

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 16:59:11.56 ID:qv9hZdcod.net
竹中君アイツ発言
https://youtu.be/yaUK4XvVGTg

竹中vs布袋
https://youtu.be/o6X-qLXycnE

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 18:18:00.39 ID:KG81Sp6D0.net
まぁリッチーとかベック、ペイジあたりってジャストでちゃんと弾くって気がそもそもないだろうからな。
「感情」が大事ってかんじがする

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 18:44:08.12 ID:yMWTGb4e0.net
>>775
極東の島の中でいきってるだっけの小者が聞いたいた風なこと言ってるのは笑えるな滑稽だわ

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 18:57:00.12 ID:yMWTGb4e0.net
この世代の日本人なら成毛茂のほうがよっぽど上手いし人間的にも好感持てるな
昔からこいつ大嫌い チャーのことな

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 19:14:57.45 ID:gLyTTvWK0.net
上手かろうが下手だろうが売れてナンボの世界
チャーの発言は負け惜しみでしかない
負け犬ワオーン

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:03:18.48 ID:RmAMXlb70.net
チャーって知らないんだけど、タムケンの事?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:25:47.10 ID:V02j4pVs0.net
ここチャー嫌いな人多いんだね
周りじゃレインボーとかDPファンでもチャー聴いてる人多い
熱心なファンでは無いけど
自分的には日本人ギタリスト、特にメタル系はほとんど聴かないし
コピーもした事ないなぁ

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:35:43.68 ID:6yrNV1Y30.net
>>780
CBA チャー・ ボガート・アピスのチャーだよ

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:44:59.00 ID:l2ngDoQC0.net
>>781
ここはメタラーが多そうだからチャー好きな奴よりはジャパメタ好きな奴が多い気がする

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:55:47.74 ID:WQYY3Bm00.net
>>780

赤い彗星な

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 20:59:55.95 ID:jlR5nSV30.net
チャーって要はにしきのあきらみたいな枠だよな

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 21:41:35.13 ID:KG81Sp6D0.net
>>784
ワロタw

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 21:42:41.05 ID:Z5k5ahE10.net
>>756
charの君が代から始まるライブ盤ってギターだけ後で録りなおしてるんだよねー。
ライブ盤じゃねーわw

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 21:48:56.45 ID:l2ngDoQC0.net
>>787
殆どのライブアルバムと呼ばれる物は録り直ししてるよ
むしろ殆どそのままのリッチーやパープル関連の方が珍しいんじゃない?

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 22:30:22.70 ID:qv9hZdcod.net
この女の人の唱法てイアン・ギランの影響受けてるぽい
https://youtu.be/HLEQCKVfy44

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:15:11.25 ID:gLyTTvWK0.net
リッチーも取り直してるぞ
一番よくわかるのがFinal Vinalの銀嶺のソロ。
元のラジオソースじゃぐちゃぐちゃ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:21:59.94 ID:KtrznAnO0.net
>>789
マキOZは音楽的にはパープル、サバス、クリムゾンあたりと歌謡曲をごっちゃ混ぜにした感じなのね
春日のギターかっこいいのよ
ライブ盤お薦めしちゃう

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:25:13.90 ID:V02j4pVs0.net
MORも差し替えてあるね
あとDPのLIVE IN JAPANと同じくらい聴いてたUFOライブもかなり強引にソロ差し替えてある
雑なのはアルカトラスのLive SentenceのAll Night Long
ギターが2本鳴ってる箇所があるw

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:26:35.47 ID:VUHpqkFF0.net
RainbowのOn Stageは作られたlive in Japanだったな 日本の音源が殆ど使われてないなんて

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:49:51.13 ID:gLyTTvWK0.net
>>793
16世紀と虹をつかもうは日本じゃね

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/14(日) 23:55:42.07 ID:DOp/vYVeM.net
あのアルバムのガッカリ感

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 00:05:05.96 ID:gb03MMG20.net
デラエディで東京出たけど16thは元と同じ日で被ってるからこいつカットしてスタゲ入れて欲しかったわ。
頭の鍵盤ソロはカットでいいから。
あと、本物の大阪も出してーなって気分よ。

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 02:31:29.78 ID:Y8ALDaE2d.net
ライヴインジャパンや@武道館と銘打ってる作品でも
実際は他の場所のテイクが使われてるのはよくあるけど
一つの曲の中で切り貼りしてるっていうのはあまり聞かない気がする
オンステージは研究が進んでるから判明してるだけで
他にも色々あるのかな

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 02:51:06.02 ID:gb03MMG20.net
Nobody's perfectはツギハギあったと思う。

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 03:18:21.45 ID:Y/7NtJ41a.net
横山も太田も昔から渡辺正行と仲良いけど、それ考えたらいつかは繋がる運命だったのかな

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 03:18:34.24 ID:lkwIc2jhd.net
>>797
MSG武道館ライヴのゲイリー・バーデンの歌はまさか手直ししてないよね?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 04:05:02.34 ID:IFAoGd2Wa.net
>>790
録り直ししてないとは言ってないでしょうが
ほぼ全部スタジオで録り直したものに歓声を被せたようなものをライブアルバムだと謳ってるバンドが多いけど
パープルとレインボーは一部の差し替えとか、発掘音源的なのは差し替え無しでそのまま発売されたりしてるでしょ

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 04:39:07.24 ID:7PiEiy6f0.net
>>800
あのライブは武道館で見たが、ヴォーカルは記憶に無いがキーボードをスタジオで重ねてる!あのアルバムでライブ音源もいじれる事を知った

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 05:50:33.40 ID:Q9l2U+3S0.net
>>800
大阪夜の部の音源を使用して更に歌も手直ししているが正直労力の無駄だった。

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 07:40:18.35 ID:0UWj2gNu0.net
Live in JapanのChild in Timeのギターソロの最初でチューニングしている
ライブらしく見せるためのヤラセだとしたらたいしたものだけどあの時代にそこまでは多分してない
Mede in EuropeのMistreatedは前半と後半が別公演だけどこれは良い選択だと思う

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 10:10:54.60 ID:WX0dyAJMM.net
>>798
child in timeがもろ継ぎ接ぎ。
ギターソロ入るとこで、明らかに変わる。
あれは酷い。

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 14:29:38.34 ID:wWIEqR0e0.net
アルバムタイトルのNobody's perfectはバンドメンバーだけじゃなく編集する人も含めてるんだろう

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 15:09:22.15 ID:tablbviQa.net
>>806
酷いツアーの内容をロジャーが頑張って編集してやっとあの形にしたんだぞ

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 15:15:44.82 ID:7JtxctuuF.net
トップのハイウェイスターなんか、ギラン音外しまくりだよな。

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 16:35:12.44 ID:IJ7bHiJVd.net
昔の機材じゃアレが精一杯なんすよ

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 17:18:28.40 ID:lkwIc2jhd.net
メイドインジャパンのハイウェイスターイントロの
ギュイィィィ〜ンていうフィードバック奏法は後から入れ直してる?あんな上手くフィードバック成功しないっしょ。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 17:47:31.27 ID:tablbviQa.net
>>810
実際に見た人の話だとマイクスタンドに擦り付けてボトルネックみたいにやってたらしい

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/15(月) 19:35:48.64 ID:gb03MMG20.net
>>801
文章力がないバカ
なに怒ってるん
馬〜鹿

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 00:40:49.96 ID:IrIdlycma.net
>>812
あら、ごめんね
馬鹿でも分かるように書かなきゃね

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 02:07:09.99 ID:zc6INCP60.net
>>813
エテ公のお前にはムリ

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 06:22:42.87 ID:n20qjJlA0.net
6月6日 - ハイヴィンカー、フィンランド
6月12日 - ミュンヘン、ドイツ
6月15日 - マラガ、スペイン

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 06:26:27.04 ID:zqUt7O8I0.net
リッチー・ブラックモアズ・レインボー 2019年のコンサート開催を発表
http://amass.jp/111983/

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 06:35:33.65 ID:OhuIPo0cx.net
今年もヨーロッパだけか

818 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 06:42:12.14 ID:zqUt7O8I0.net
日本の呼び屋が声をかけないわけがないし
誘っても条件が折り合わないのか来日を拒否してるのか

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 07:45:31.22 ID:6N6Ckcg70.net
>>815
来年も恒例のインチキ閉店セールライブかよ?正に下手の横好きだな?w

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 09:10:06.29 ID:MSx/RWmSa.net
おまいら73歳の御大が本当に見たいか?
Risingを聴いてから今のRainbowが見れるか?
純粋に立って弾いてる姿が見たいだけならわかるが、どうせ無理な期待を膨らませてキメのフレーズが弾けてないとか的はずれなこと言い出すんだろ

821 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 09:43:45.75 ID:tSXwUm+n0.net
4月〜6月にレインボー、7〜8月にブラックモアズナイトという2016年以降のパターン。

822 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 11:42:09.19 ID:ooJNStqFa.net
スペインで演奏か〜。スペインは一度は行きたい国だから海外旅行ついでに行きたい。

だけどジェームスタイラーのギター欲しいしな(ノ∀`)両方は無理やな(´・ω・`)

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 18:11:30.05 ID:p3wAFefa0.net
Rock The Coast
https://www.rockthecoastfestival.es/19/en/home/
https://pp.userapi.com/c849428/v849428129/986d5/i4uT0NNjs3k.jpg

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 21:23:58.87 ID:MuqjGTMb0.net
メモリーズツアーがこれだけ続くと引退を考えてるんじゃないかと思えてくるな
このところブラナイの新作も出さないし・・・

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/16(火) 21:49:03.92 ID:mVxYqjlv0.net
>>820
晩年のジャイアント馬場はファンは暖かく見守ってた

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 02:36:16.91 ID:0wyTpJSB0.net
>>824
もうブラナイの新作要らないよ。飽きた。
ただレインボーで新作一枚聴きたいね

827 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 05:13:03.39 ID:wZUJqYiQ0.net
ギターとボーカル以外打込みやで

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 06:28:31.99 ID:9IaFnOyud.net
ボーカルの声質て若い頃の和田アキ子に似てるよね。特に語尾延びる時。
イチイチ思い出してしまう。

829 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 07:02:20.30 ID:qG3t4YHc0.net
和田アキ子に似てると言ったらヴァンデンバーグのVOには敵わないだろ

830 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 10:36:09.57 ID:3d021udX0.net
>>781
>CHAR

まず曲がツマラナイ。
演奏は結構上手いと思うけど自分とジェフ・ベックを同列に語るのは
アホかと思う。ジェフのようにジジイになっても上手くなるほど
弾けてないじゃんアのオッサン

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 13:16:20.67 ID:wubUqO1pp.net
>>830
アチャー
それをいっチャーおしまいよ

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 13:24:58.87 ID:HdZHCcI00.net
チャー「レコーディングしてたらジェフが来てさぁ〜!
あいつ、俺くらいしか友達いないんだよな!(笑)」


とか言ってた。痛い。

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 13:45:48.98 ID:wYyfBqb80.net
そんなにチャーの話をしたけりゃこちらのスレでお願いします

Char「ビートルズのサムシングのギターソロを弾いてるのはクラプトンだと思う」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1539693402/

834 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 14:33:08.97 ID:FcObrum50.net
ホントにつまんねぇなぁこのスレ

835 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 15:30:27.90 ID:xbzQYIS4F.net
これギターの音がリアルに聞こえるみたい
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201602/26/1983.html

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 17:02:48.34 ID:kr2JC9ZM0.net
チャーは本当にリッチーが嫌いみたいだ。78年頃の雑誌だと思うが
記憶によると、レインボーのライブを見に行った際
「リッチーはステージの隅っこで、モニタースピーカーに足をのせて
 下を向いて黙々と弾いてかっこ悪い」
「コージーの方が見せ場があり一番良かった」・・・こんな風な話をしたらしい

更に、あの名盤ライジングを聞いても「まだこんなことをやっている」と
頭に来て、LPをフリスビーにした・・・チャーはこういう人でした

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 17:14:09.87 ID:wZe1T2oJ0.net
日本の井の中の蛙が世界を股にかける人間をどう言おうが興味ない
チャーって馬鹿なんだな

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 18:27:38.62 ID:J1TKvcRE0.net
チャーってホモ?

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 18:39:38.73 ID:XeO0DppK0.net
もうその話はいいよ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 18:56:21.24 ID:J1TKvcRE0.net
そんなことより
Live In Japan 1985 Rainbow
だってよ

https://www.hmv.co.jp/artist_Rainbow_000000000007866/item_Live-In-Japan-1985_9284191?site=mailmagart&utm_source=moa181017sa&utm_medium=other

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 19:11:19.84 ID:qG3t4YHc0.net
1985年ってもう解散してただろうよw

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:07:04.39 ID:ddm1gKLi0.net
何故このタイトルなんだ?

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:09:39.93 ID:z/fJBITc0.net
解散していなかったら、フジテレビ放映のライブエイドに出てたろうか。

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:11:29.03 ID:z/fJBITc0.net
でもチャーがマッハバロンの主題歌の演奏していたと先日きいて見直したわ。
今朝のNHKのラジオで村上ポンタがピンクレディのペッパー警部やってたと同じくらいみなおしたあ。

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:37:24.17 ID:B5S83LNVr.net
テキサス1982っていつものやつだよな

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:39:19.10 ID:hLYsYX1Gd.net
実はこれリッチーが弾いてた!
って曲はないの?

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 20:53:10.18 ID:QBJbcmIk0.net
>>840の事だけど
サンアントニオの映像、当然ショー丸ごとシューティングしてたはずだけど、
残りの素材どうなってるのかな
最近のアルカトラスの日本公演みたいに別ヴァージョンで出る可能性ないのかな
リッチーが無頓着だから無理か

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 21:20:46.62 ID:wZe1T2oJ0.net
>>840
ジャケも胡散臭いしDVDの音源落とし臭いなアイサレンダーもちゃんと抜けてるしw 
どうせKing Biscuit Flower Hour音源出すなら81年のドンちゃん在籍時の方を出せばよいのに

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 22:38:37.23 ID:0wyTpJSB0.net
>>827
ボーカルがキャンディスでなけりゃいいよ、それでも

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 22:47:46.99 ID:tEQCxmn2M.net
ボーカルはリッチーが

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/17(水) 23:16:19.86 ID:F9Xejm5J0.net
>>840
In Japanだなんてどんな間違いだよ
ジャケ写はburnの頃のパープルかな、使用ギターと頭髪の具合からして

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 11:16:15.76 ID:SQXcITdk0.net
忘年会の余興でバンドをやることになり、パープル、レインボーの曲の中から
3曲づつ演奏することになった。さて、あなたなら何を選ぶ?
(自分なら知名度とノリの良さから、この辺かな?)

Purple:「Highway Star」「Smoke On The Water」「Burn」
Rainbow:「Man On the Silver Mountain」「Since You Been Gone」「All Night Long」

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 11:32:38.58 ID:QFqHAHD2M.net
>>852
Purpleは、Highway Star外して、Black Nightかな、自分だったら。
(知名度考慮)

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 13:17:24.64 ID:tso4aMXT0.net
忘年会ならDifficult to Cureは必須だろ

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 14:13:22.83 ID:8I37m6xj0.net
どれもイヤどうせ受けないし

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 18:02:08.45 ID:yR3x+ZmFa.net
>>852
Black Night、Burn 、Smoke On The Water あたりなら曲名知らなくても「どこかで聴いた事ある」と言われるだろう。レインボーの曲は全滅だろうな。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 18:38:35.74 ID:4pXhUyB/0.net
Black Night、Burn 、Smoke On The Water
UCCコーヒー、タマホーム、プリッツって言われるなw

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 19:16:03.87 ID:RpC20+dFa.net
パープルやレインボーを知らない人でも聴いたことありそうな曲を挙げようのコーナーですか?

余興でパープルとレインボーをバンドでやろうってなる忘年会ってどこの忘年会よ(笑)

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 20:44:06.82 ID:kiFWRu/+0.net
>>856
レインボーも終期ならフォリナーあたり耳にした記憶で、なんか聞いたことあるといいそう

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 21:34:04.61 ID:AEDuGFWq0.net
80年代どストライクなかみさんはレインボー1曲も知らなかった。知ってる曲有るハードロック系はヴァンヘイレン、ボンジョヴィ、ヨーロッパ、ジャーニーくらい
ブリティッシュインベイジョン追っ掛けながら全米top40そこそこ観てたスタンスだとこの程度。フォリナーすら知らなかったw

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 21:45:04.97 ID:ELb5Ntcf0.net
70年代にブラックナイトを聞いた親父はこんなの昔からあるやないかと言ってた
別に元ネタを知ってたわけではなくてカバーを何度も聞いてて元祖を初めて聞いたというありがちなオチだった

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 21:47:14.63 ID:INvqz1hhr.net
>>860
その時代ならRATTとか好きだったよ。
ウォーレンは男の俺が見てもカッコよかった。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 21:56:33.21 ID:kiFWRu/+0.net
>>860
正確に言うとジャンプ、バットメディスン、ファイナルカウントダウン、別れ道という曲を知ってるって感じでしょ?w
そして貴公の奥さんにしたら、それらがHRバンドの曲というよりは、
ネバー、カーマはきまぐれ、ロンリーハート、ライクアバージン、ラストクリスマス、
テイクオンミー、タイムアフタータイム、パワーオブラブなんかと同じ時期のヒット曲という感じかw

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 22:08:24.17 ID:SS6h4HWu0.net
リッチーは客が少ねえからドタキャンってやったことあったっけ?

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 22:35:29.22 ID:4pXhUyB/0.net
国内でのヒットチャートに交じってのオンエア回数だと
アイサレンダーがダントツで多かった印象
AMでもよくかかってたし、
それまでHRどころか洋楽聴いてなかった友達とかによくレコード貸したわ

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/18(木) 23:02:32.53 ID:INvqz1hhr.net
>>864
デビュー当時のクイーンが悲惨なほど客がいなかったらしいけど、彼らは真面目に最後までやったそうだ。

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 01:57:08.29 ID:+mcGGPtBd.net
>>866
沢田研二には"アンヴィル!"を見てもらいたいな

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 02:55:37.06 ID:q4NZCFIcd.net
>>867
Charさん歌唱力はKenji Sawadaに負けてる感じ
https://www.instagram.com/p/BnbeNjqjjhr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1tu9n5ffszmah 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 08:15:14.04 ID:3LfksnOua.net
レインボーはキルキン、スタゲ、銀嶺だろう

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 10:26:08.20 ID:2DG7B+7m0.net
6月6日 - ハイヴィンカー、フィンランド
6月8日 - スウェーデンロックフェスティバル
6月12日 - ミュンヘン、ドイツ
6月15日 - マラガ、スペイン

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 11:23:25.28 ID:7QtjFPuv0.net
All Night Longの掛け合いをオーオーオーオールナイ〜〜と
ボネットみたいにやったら、職場の連中はドン引きか・・・?
でも、一度やってみたい気もする(笑)

受け狙いなら王様の深紫伝説かな。王様は意外にうまい
https://www.youtube.com/watch?v=ybFvHbPXe9k

それにしても、現在のリッチーだと老人会の余興みたいで悲しい

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 17:07:24.01 ID:ytj/xS14r.net
俺、70過ぎたら介護施設に入り、そこでハードロック、へヴィメタルを懐メロとして流してもらおうと思っているんだが、

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 18:11:43.80 ID:XDNfvIWo0.net
>>872
あと2,3年しかないじゃん

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 18:18:08.30 ID:/L7rqJIv0.net
70で施設は早くね
どっか具合悪いのか?

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/19(金) 21:19:39.87 ID:5BhVgpJpa.net
お前と一晩中ヤりたい!ってのがAll Night Longの歌詞でしょ?

忘年会でやったら下手すりゃセクハラでしょ(´・ω・`)

876 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 02:59:03.68 ID:ZAm3dMIPd.net
やっぱベックの音色は存在感というかオーラが違うな
リッチーはこういうジャム苦手かもしれんがベックとペイジとリッチーでジャムったら白いストラトの二人が弾き倒し合戦でペイジはたぶんニヤニヤしながらサイドに回る図が想像つくわ
https://youtu.be/jWYyCerXxNM

877 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 03:07:45.26 ID:L/uy1Duq0.net
BeckとPageでこの曲ならアンプがガリってBeckが癇癪起こしてギタークラッシュやらねえとあかんやろ

878 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 04:49:20.93 ID:ZAm3dMIPd.net
>>877
こんな感じのプレイでベックと掛け合いしてほしいなー
で最後に両者ギターを破壊するっていう
https://www.instagram.com/p/BpH3hCjBFZI/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1nurnrt83nudu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


879 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 07:00:25.94 ID:EMbKxonh0.net
若い頃はこの三人で交流してたらしいが
そういう音源は残ってないだろうね。
リッチーはペイジやクラプトンにはライバル心を隠してないが、スタイル的に
少しもかぶらないベックは褒めてばかり。
そう思うと批判するギタリストと褒めるギタリストのスタイルみると本心がなんかわかるなw

880 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 09:13:11.39 ID:jcweuT/Na.net
>>878
ジェフはこの20年、人が歌う声のようなプレイを志向するようになったから
ジャムってもリッチーがギターパートでジェフがボーカルパートとなるだろう。
で、ペイジはバッキング。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 12:23:18.95 ID:ZKxWrz8h0.net
>>880
ヤードバーズ時代からこのスタイルだよ!一音一音の表現力、ストラト、レスポール、どちらを使ってもそのギターの魅力を引き出す事を知っている、ジェフベックは別格ですね!

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 12:34:34.21 ID:EMbKxonh0.net
それにしても>>878の演奏は素晴らしい。
ジョー在籍時はかなりラフなのが多くなっちゃったけど

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/20(土) 20:10:32.69 ID:EMbKxonh0.net
タモリ「リッチーブラックモアって相当変わってる人なんですか?」

ヒューズ「ちょっと、悪い子なんです」

https://m.youtube.com/watch?v=znRPNLq4r4s

でぃーぷぱープルといいつつ、何故かレインボーの画も写ってるんだがるw

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/21(日) 18:29:32.64 ID:rZaGtvIlx.net
だがるw

885 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 01:11:22.49 ID:XXCjWEAI0.net
日曜日の今日は久しぶりにBent〜でギターを弾いたよ
やっぱりこのアルバムも涼しい季節向けだな
深めにディレイかけてスノーマン弾くのが最高に気持ちいい

886 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 22:20:32.03 ID:N1NaBa5K0.net
>>868
つうか沢田研二はかなり歌上手いほうですよ。
今も昔のキーのままで歌えるそうです。

887 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 22:49:14.94 ID:oBU/bdjS0.net
>>886
ズリーのことが好きなのね

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/22(月) 23:04:55.94 ID:PVaQcnVa0.net
チャーと歌唱力を比べるのはジュリーに対して失礼すぎる
ギターに例えると今のリッチーと全盛時のリッチー以上の差がある

889 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 00:01:22.43 ID:DcCyUwh66.net
沢田研二のことが話題になっているが,基本的にロックのことを知らない人が騒いでいるイメージ。

1988年のNHKホールのGuns N' Rosesとか,ミュージシャンがステージを突然降りたりすることは,
ロックファンにとっては「あるある」だから。
集客については,プロモーター(←「イベンター」はやめてほしい)が責任を持つことも常識。
ただ,集客が悪ければ,普通は結構前に中止になるから問題にならないだけ。

非難している奴らには,Ritchieの数々の伝説を教えてやりたい。
ショック死するのではないかと。

890 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 00:01:31.32 ID:fYbtnNBbd.net
>>886
モグモグより?
https://youtu.be/CbmTewDX36g

891 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 05:32:27.37 ID:d1hLSujp0.net
沢田研二のことが話題になっているが,左翼の旗振り役で晩年を汚しに汚した売れない痴呆老人のワガママをメディアが持ち上げてるだけ

ロックを聴くのが好きなだけの歌謡曲歌手の話題はそろそろ止めろや

892 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 06:11:03.20 ID:8hhC8u3cF.net
ジミーベインって奥さん貴族なのに金なかったのか
https://i.imgur.com/df23iwn.jpg

893 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 20:40:55.34 ID:5TERfsc70.net
「RAINBOW RISINGが再発されると少ないながらも金が入るが
DIO関連の金は全く入ってこない」と愚痴ってた>ジミー・ベイン

894 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 20:56:07.83 ID:qF+xfuhO0.net
ボビロンと一緒にスコーピオンズに正式加入出来てたら良かったのにね〜

895 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 21:28:34.74 ID:vHzt+bAba.net
>>892はいつの何の記事よ?
ギタリストって紹介されてるしw

896 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 23:00:31.73 ID:IBvVBZ6v0.net
>>891
いやいやシェンカーさんがいるだろw
しかし騒ぎすぎだわな

897 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/23(火) 23:34:58.42 ID:vHzt+bAba.net
ジュリー見たらスゴいジジイって感じするけど、ほとんどのパープルメンバーはジュリーより年上なんだよな・>・

898 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 01:12:46.26 ID:qRsRhOwX0.net
晩節を汚してるってことならリッチーもジュリーと変わらんがな
しかもリッチーは肝心のプレイで汚してるからミュージシャンとしてはジュリーよりタチが悪い

899 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 01:43:41.41 ID:QVItbynt0.net
>>889
それをロックだともてはやす馬鹿がいるから付け上がるんだよな

900 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 02:24:58.87 ID:KfMO33vg0.net
ロックごときじゃクラシックのキャンセル魔どもにはかないませんよ

901 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 06:11:50.58 ID:+UbjepVJd.net
弾けないのに往年の様に右手をピッと指し伸したりするのか哀れ西が見えない。

902 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 07:29:55.41 ID:iaQ3pqWMd.net
へえ

903 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 09:15:22.33 ID:IDGKXEHH0.net
サポートのギタリスト入れるんだって?

904 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/24(水) 16:26:59.38 ID:B0ADYiSJd.net
この人も弾けなくなってきた
http://m.youtube.com/watch?v=R-wMkLlrQXw&guid=ON

905 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 08:26:28.04 ID:s2rxiQxNd.net
リッチーのアコギの弦とアンプなに使ってるかわかる方いらっしゃいますか?
調べてもエレキの情報は出てくるけど、アコギ系は全く出てこないので…

906 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 15:20:57.78 ID:I+5xQ1d0F.net
このアメリカの片田舎にあるBARのカウンターにいそうなおじさん、リッチーのフルピッキング上昇速弾きレーズをパクってないか?
https://www.instagram.com/p/BoEJF2dBe2A/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=5hur2fl2s3m0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


907 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 15:55:07.80 ID:txeAb4W40.net
>>906
ヘビメタ坊主はロイブギャナン知らないんだ?w

908 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 16:11:29.42 ID:ywVwOa6w0.net
>>907
老いぼれはすっこんどれ

909 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 17:24:07.87 ID:9VAwFLHe0.net
>>905
アンプはトレースエリオットのTA100R
弦はよくわからん

910 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/25(木) 22:41:37.63 ID:bRMDC8Eid.net
>>907
ゲイリームーア好きなら知ってんじゃね

911 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 00:54:36.53 ID:lt+bTP9RF.net
>>907
調べたらこの曲みたい
メイビー・ネクスト・タイムの曲調とか音色パクってないか?
https://www.instagram.com/p/BpXA0Kglov3/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1cr5el8ytcivo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


912 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 01:31:18.48 ID:Myl36kFx0.net
>>911
ジェフがロイブギャナンに捧げて弾いたのがCause We've Ended As Lovers
それをオマージュしてリッチーがひいたのがそれ

因みにCause We've Ended As Loversを作曲したのはシティーヴィーワンダー

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 02:15:30.09 ID:DhbWBoGw0.net
今年4月のライブとか見ると、ますます演奏酷くなってるな。引くわ、、

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 03:10:19.74 ID:3oJXL19ea.net
>>907
>>908
stormbringerに収録されてる「hold onのソロはまるでロイブキャナンのようだ」的なライナーかなんか読んでロイ・ブキャナンのアルバム聴いてみて好きになったな
テレキャスをすげー歌わせるように弾きこなすんだよな
クラプトンもベックもロイ・ブキャナンのファンだったみたいだし俺みたいな30代でも知ってるよ

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 04:04:27.30 ID:qvJ1QCY50.net
>>908
釣られてないで涙拭けよ!w

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 07:26:03.98 ID:cYXLcGok0.net
>>909
ありがとうございます!
とても助かりました!
しかし珠数が少ないアンプですね…

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 08:51:28.07 ID:4wl8hGrY0.net
>>906はエヴァオタがエヴァが全ての源流と思い込み
エヴァ以前の作品も「これってエヴァのパクリじゃん」とか言うようなものだな

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 10:15:39.71 ID:H2CJS2iz0.net
>>907
首吊り自殺

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 15:03:23.26 ID:PClJmpJNF.net
このギタリスト、リッチーとシェンカーをミックスしたような音色してないか?
https://www.instagram.com/p/BnfLUyvldnR/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=lt379w4fglgf

リッチー脱退後のパープルに助っ人で入ったとしたらレイジーとか余裕そうな感じするぞ
https://www.instagram.com/p/BYMJdWNHwX3/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1e0g5q3nq8zwt

ステージングも悟り兄よりはリッチーぽいエンターテイメントできそうだし
https://www.instagram.com/p/BbC2YbvntlP/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=18au64cymd3fo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


920 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 15:25:54.50 ID:giYrzmAwa.net
>>919
覗いてないが、まーた、ロイブキャナンを知らぬふりして貼ったように有名ギタリストの貼ってるんだろ?w
最近、たしかに流れがネタ切れだからな。

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 15:31:52.62 ID:Myl36kFx0.net
>>919
もうとっくにこの世におらんよ
おれはこの人のおかげでストラトのセンター&リアのハーフトーンの美味しさを覚えて以来
センターPUは殺さない派

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 15:33:36.65 ID:i2VN+P7a0.net
ずっとインスタグラムの動画貼ってるアホって同一人物なのか

923 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 17:00:56.81 ID:eFQLtZ8ia.net
なんかヒントを書いてクイズにしたらいいだろw

924 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 17:14:14.47 ID:RkFMAyRT0.net
>>923
おまえだれやねん!

925 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 17:39:24.27 ID:Iblu8Cljd.net
>>923
ローリングストーン誌が選んだベスト100にも選ばれなかった無名のギタリストみたい
http://guitaristranking.com/2017/07/28/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%81/

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 17:53:33.44 ID:Myl36kFx0.net
>>925
生前は入ってたよ
デビカヴァが出て来た時は若かりしロリーギャラガーのそっくりさんかと思った

927 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 18:50:57.92 ID:qvJ1QCY50.net
>>919
はいはい!そーだね〜すごいなぁ〜さすがだねぇ〜

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/26(金) 19:45:12.44 ID:HAMeIOjT0.net
トミー・ボーリンと萩原健一は似ているか?の投票w

https://sokkuri.net/alike/トミー・ボーリン/萩原健一

929 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 08:26:53.33 ID:gAyfXNXH0.net
ギャラガーの代表作コーリング・カードはロジャーがプロデュースしてるから
リッチーと全く無関係というわけでもない

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 08:47:09.02 ID:5meMGnCz0.net
リッチーはギャラガーは評価してるのかな?
レイボーンは評価してないとか。

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 10:24:16.18 ID:9gkOfwuAK.net
>>913
引け引け〜そしてそのまま死ね〜

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 14:39:14.95 ID:YNs48yN9r.net
引くのこわくて聴いてない
来日を熱望してる人、今の師匠の魅力って何だ?

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 14:52:21.32 ID:BiogDfGZd.net
リッキーブレイクモア

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 16:35:47.48 ID:iHDQSeeCa.net
>>905
以前使っていたテレキャス風のエレアコは、ナイロン弦からスチール弦に張り替えていたようです。
ちなみに、Picate社のブラックモア・シグネチュア弦は、
RB-77(.010/.011/.014/.026/.038/.048)
ghost of a rose迄はPicateの社名がクレジットされていたけれど、それ以降はD'Addarioの社名がクレジットされているとのこと。

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/27(土) 17:35:48.52 ID:GFIqtjKn0.net
>>934
Picateのシグはストラト用
カワカミギターのルシアーはヤイリの出身だからD'Addarioなのは間違いなさそう
アコギの方はD'Addarioのライトゲージあたりかな

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 03:53:03.66 ID:YdIivwdpd.net
このスレにはギター趣味で弾いてる人も多いと思うけどリッチーファンてやっぱりシングルコイルにこだわってる?
俺はリッチーモデルは実用的にどうかと思ってノイズレスでチューニングも狂いにくいフェンダーUSAのジェフベックモデル買ったけど
買ってしばらく経った後にアーティストモデルじゃなくて普通のストラトにしとけば良かったと後悔したわw

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 05:59:59.90 ID:FOEGgESI0.net
ワイは昔、危うくブラッドギルスモデルを買うところだったわ。
リッチーファンなのにw

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 06:34:24.83 ID:n1b8rjei0.net
ジェフベックモデルって使いにくいとか聞いたことあるな

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 06:44:37.42 ID:Fp4I966ba.net
おれなんかスモールヘッドのブラッキーだったぞ

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:01:59.09 ID:27LojsjA0.net
>>936
ラージヘッドはダサいからあまり好きじゃないんだよな

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:50:08.53 ID:KrSyzOTSa.net
>>936
アーティストモデル買ったら普通のを買えば良かったって思うのこともあると思うし
普通のを買えばアーティストモデル買えば良かったって思うことがあると思うよ
ところで後悔した理由って何なの?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:58:19.02 ID:FOEGgESI0.net
>>940
ワイは特別な感じがいて格好あい印象

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:41:10.59 ID:VBkF19Jg0.net
俺はレースセンサー搭載アメスタナチュラルのメイプル指板と
テキスペ搭載メヒコの70s 3TSローズ指板とアメデラ
この3本で大概のジャンルに対応できると思ってる
因みにリッチーモデルは持ってない スキャ苦手だしハーフトーンこそストラトの旨味だと思ってるから

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:45:33.02 ID:gb15lunx0.net
>>942
????

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:57:03.89 ID:FOEGgESI0.net
>>944
感じがして格好いい印象w

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 15:07:44.34 ID:YdIivwdpd.net
>>941
ピックアップがノイズレスなのはいいけど本当のストラトの音じゃないんだよね、角が取れてる感じ?
まあピックアップ交換すればいいかもしれんがそれなら最初からサンバーストの標準ストラトにしとけばよかった

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 15:41:44.95 ID:VBkF19Jg0.net
やっぱストラトは突き刺さるようなジャキジャキしたアタック感とクリーンの透き通るような
透明感が無いとな

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 17:28:34.89 ID:S2z5YH960.net
ギターはパンストで磨け

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 19:19:55.87 ID:7XlbPHuf0.net
>>932
あなたがここにいてほしい

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 19:52:58.61 ID:dbRZWsuY0.net
コピーしたのは間違いなくリッチー関係が一番多いけど
ストラトの音色としてはほとんど影響ないなぁ
DPでもレインボーでもアルバム毎ころころトーン変わるからどれが本来のリッチーの音か分からん

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 20:32:03.81 ID:FOEGgESI0.net
made in japanの音が一番好き。
次がカルジャム。

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 21:08:47.18 ID:FVC0FhyTM.net
イチゴジャム

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 21:56:09.58 ID:qlnePVgOd.net
カリフォーニアジャムは最低の部類だわ。
プレイも最低。バーンとスモークオンザウォーターで幻滅した。

ただしスペイストラッキンの後半だけは最高。

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 22:29:57.59 ID:0mOjCzt70.net
そう?スモコンのギターソロの最後でスケールアウトするの面白いじゃない

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 01:24:30.75 ID:OIIIBUhe0.net
マーシャル&ホーンビースキューズブースター時代 ライブインジャパン
マーシャル&アイワTP1100オープンリール時代 オンステージ
エングルスタック&アイワ時代                      デュッセルドルフ95
がそれぞれ機材別の俺的ベストサウンド


956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 01:28:54.16 ID:a0t7yTZb0.net
ま、DTE以降の音はどれも嫌い。
LLRR以前の音はだいたい好き
現在の音は意外と好き

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 02:08:13.30 ID:0CFglleV0.net
>>946
ベックモデルだとレースセンサーでもスタックハムでも出力高めのPUだから普通のシングルと比べたら違和感あるだろうね

俺はリッチーファンでギター弾きだけどPUでリッチーっぽさを追及してないかな?
でも個人的にレースセンサーの頃の音が好きだから使ってみたいとは思ってる

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 03:11:12.57 ID:0HMyqU8Cd.net
>>957

買ったのはこのオリンピックホワイトのやつ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/35106/
弾いた感想は下記のレビューとほぼ同じかな
リッチーもたしかピックアップは純正じゃないよね?
ベックモデルは完成度は高いけどアメ車を恐る恐る乗る的な楽しみに欠けるような・・

2017/02/07
♪♪♪♪♪楽器として、素晴らしい

まず音ですが、イメージ通りJBのあの音がでます。
リア+センターでボリュームを絞ると、とても甘く優しい音色になり、弾きながらうっとりすることもしばしば。
但し、ストラト特有の乾いたジャリジャリした音は出しにくいです。
特筆すべきはチューニングの安定感。
ゴリゴリにアーム操作を繰り返しても狂いはほぼ皆無です。
フロイドローズタイプもチューニングは狂いにくいですが、このギターに関しては構造上、弦交換が恐ろしく簡単です。
一瞬で終わります。
フロイドタイプのギターは操作性は好きだけど、メンテがめんどくさいから触らなくなってしまったなんて人は試してみてもいいと思います。
ネックの手触りも手に馴染む滑り心地で、ハイポジションも弾きやすく
JBがここ数年ずっと愛用しているのが頷ける素晴らしい楽器です。(本人のものとは若干違いますが)
JBファンは勿論、全てのギタリストにおすすめします。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 08:21:50.59 ID:bYdlIgTFd.net
>>956
治療不可アルバムのギタートーンは悪くないぞ
ギタープレイも結構いい

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 08:44:01.34 ID:8WTy3bLZ0.net
一時はシェクターのピックアップ使ってたっけ
ブッ壊し用のギターもリアだけはシェクターに替えていた

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 09:17:09.66 ID:OQp465DUM.net
>>956
クォーターパウンド・ピックアップの音が嫌いなんだろうね
俺の音の好みも、まったく同じだ

>>959
言っていることはわかるんだけど、何か違うんだよな
音が太過ぎるというか、平面的というか
もう少し尖った部分がほしい

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 10:08:21.36 ID:OIIIBUhe0.net
>>961
SLL-4はストラトの味を完全にスポイルするから嫌い

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 11:00:04.33 ID:0CFglleV0.net
>>958
リッチーは多分レインボー初期辺りまではずっとノーマルのPUを使ってたと思う
白いストラトをメインで使い始めた辺りからPUを交換するようになって
シェクターのクォーターパウンド(市販モデルだとダンカン)
ビルローレンスのツインブレードハム
レースセンサーGOLD
って色々変えてた

ベックモデルのPUは使ったことないけどスタックハムでニュアンスが違う上にパワーもあるからシングルのジャキジャキ感は少ないんだろうなと思う

スタックハムだとSCN PUを使ったことある
元々使ってたテキサススペシャルと比べたら違和感あったけど俺は慣れた
でもテキサススペシャルのをたまに弾くとしっくりくる

70年代辺りのリッチーの音を目指すならもっと出力が低い普通のシングルを使った方がいいのかな?

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 12:11:27.95 ID:fLkFCNJl0NIKU.net
リッチーになれると思って、アメスタにSSL-4載せ替えた俺涙目。
MORの時の音は出るけど、ただそれだけ。
ストラトらしさが全く無くなった。
フラットポールピースだから、弦ごとのボリュームバランスも悪いし。
ラウンド指板対応のSSL-7にしようかとも考えてるけど、どうかな?

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 12:54:20.14 ID:OQp465DUMNIKU.net
>>963
テキスペはなかなか侮れないPUだよね
一時期フェンダージャパンのストラトに標準で載せてあったけど、あれってやっぱりUSストラトのテキスペとは違うものなのかな
そうじゃないと、コスト的に合わないような…

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 14:19:37.80 ID:XBKtjpHJdNIKU.net
>>959
デンマークのスイートサイレンススタジオだっけ?
そこのどこかにスピーカーを下に向けてセッティングして出来た音みたいだね。
その後そのセッティングがそのスタジオで流行ったとか。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 15:10:19.68 ID:vJMImlw7rNIKU.net
SSL-4は、ストラトでも少し太くなる、という当時の珍しさもあったんだよな

昔、90年代にフェンダーUSAの純正のPUからSSL-1に替えたら劇的に音がよくなったんだが、あれは何だったんだ

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 17:02:00.94 ID:fLkFCNJl0NIKU.net
>>967
リッチー専属ギターテクのジョン・ミーグの話で、虹セットのバズノイズ対策として最初にフェンダーから載せ替えたの、確かダンカンじゃ無かったっけ?

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 18:37:57.68 ID:3E5iqB8p0NIKU.net
>>968
ダンカンこのやろう!

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 20:03:55.36 ID:OQp465DUMNIKU.net
>>969
https://www.asagei.com/82046

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 03:22:37.27 ID:vwLBE1zfd.net
>>963
フェンダーカスタムショップのデヴィッド・ギルモア・モデルのほがメイビー・ネクスト・タイムの頃のリッチーサウンドが出たかもしれん
https://www.instagram.com/p/BjZ0_Qpn1Av/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=me2xit1s3hfh 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 04:48:42.50 ID:v6dlhWKZ0.net
グレン&ヴァイ
ハイウェイスター
https://youtu.be/zwbqghMj3Zw?t=239

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 06:56:08.51 ID:Pu/G7EOZ0.net
あくまでイメージだけど、インギーとヴァイはまったく必然ないのにピロピロ入れて萎える。
ブルースやっててもピロピロを盛り上がり以外のとこでもやる。
そこいくとサトリアーニはそういうとこ無いと思う。
なんでリッチーがサトリアーニも貶すのかわからん

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 07:28:32.71 ID:+QhdtBsW0.net
まあピロピロが売りだからね
ヴァイはみょーんみょーんだけど

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 08:15:46.99 ID:SFl6lgbFd.net
リッチーはギョイーンチュワーンじゃん

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 08:25:43.69 ID:YSOBwQw70.net
>>975
うん、リッチーの方が格好いいなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 09:47:04.68 ID:kK/8yYyV0.net
Sweden Rock Festivalでジョーリンタナーも出演するみたいだけど飛び入りあるかなぁ。
ストリートオブドリームスぐらい歌って欲しいね。
出演する日が同じなら可能性はあるとみてるんだが。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 09:56:45.95 ID:YjcQAT5Oa.net
リッチーが自分よりテクがある人を貶す時は半分以上嫉妬な気がする(笑)
もっともな事は言ってるんだけどさ

サトリアーニは整理された引き出しから余裕を持ってフレーズを出してくるのに対して、リッチーは散らかった倉庫からフレーズをかき集めてる感じがする
滅茶苦茶でショボい時もあればキレッキレな時もある
live in japanのhighway starとか自分でもコピー出来なさそう

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 11:10:57.26 ID:+rek3BNJ0.net
>>972
live in japanのギターソロをコピーしてる、導入部のキーボードまでコピー
どんだけギター小僧なんだ
対してグレンは自分なりに歌メロを変えて歌っている
プロなら自分のカラーを出さないとね

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 11:19:03.25 ID:+QhdtBsW0.net
嫉妬じゃなくて音楽性の違いでけなしてるのかなーって
メタル小僧が一時期J-popバカにするような感覚で

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 12:05:12.86 ID:MbljEjEg0.net
リスナーじゃないし、ちゃんと聴いて分析なんかしてないだろ
もっと適当じゃね
前に会ったとき何となくいけ好かなかった、とか

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 13:03:01.57 ID:i8E+aUgH0.net
>>973
リッチーはサトリアーニやヴァイに対して弾き過ぎるって批判するけど
70年代初頭ぐらいのロックリスナーから見たらリッチーだって弾き過ぎだったんじゃないかと。
その辺は時代によってテクニックが向上するしジャズとか聞いた上で
サトリアーニとか聞いてたら特に違和感無いわー

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 14:53:53.62 ID:5eWpgOxMa.net
>>978
ハイウェイスターのソロなら、インコンサートが超キレッキレだな。次々と前の車を抜かす様子が浮かんでくるようだ。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 14:54:47.29 ID:5eWpgOxMa.net
逆に、80年代のリッチーはギター掻きむしってるだけでソロなのか雑音なのかわからない。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 15:08:33.26 ID:8pvZJdf0a.net
ほんと掻きむしってるだけだよな。
だけど孤高のストレンジャー時代のライブを観ると巧いし素晴らしい。
ということは80年代はあれは意図してやってたんだろうな。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:09:18.90 ID:KVnGl1nfM.net
>>985
80年代頃に手を怪我した説があったけど、あれは本当だったのかな
本当ならば、手術後の聖戦や孤高では復調したということなんだろう
意図的だったとすると、あぁいう弾き方を模索していたか、再結成パープルではモチベーションが低かったかのどちらかだろう

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:20:00.68 ID:YjcQAT5Oa.net
>>984
>>985
80年代辺りのリッチーは次々と現れる下の世代の速弾きギタリストと張り合おうとして無理してたように感じる
若い頃のリッチーはとにかく誰よりも速く弾くことに拘ってたらしいからプライドみたいなのがあったんじゃないかと思う
90年代に入った辺りで速弾きに拘るのはやめたように感じる

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:49:29.75 ID:vwLBE1zfd.net
リッチーって他のバンドのメンバーと交流してるとこあんま見たことないな、やっぱ政則が言ってたように変人で周りから恐れられてたのかな?
https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/2b/5d/521eee0465f8847dc3267f8588ddad31.jpg?dw=800,cw=800,q=80,da=s,ds=n

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:50:29.24 ID:uEok3P1H0.net
80年代はなぁ・・・実はベック爺さんもフラッシュで1曲だけ頑張って速く弾いこうとしてるんだよね。
トリル混じりだけどw
あとシェンカーもsave yourselfで意地を見せてた。
80年代はニューウェーブもあったけどやっぱ速く弾くのが大事って時代だった。

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:00:32.21 ID:G0Ch95s4d.net
>>988
スコピー関係は交流があったと思う。
あとクラプトン。

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:05:30.57 ID:lyRBh0Yz0.net
交流がないというよりは好んでロックを聴いたりはしないんじゃないかな

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:37:37.68 ID:KVnGl1nfM.net
>>987
速弾きギタリストと張り合おうとして、再結成パープルのあのヨレヨレのソロか…
ちょっと考えにくいような

ベントあたりのソロなら、後続の速弾きギタリストを意識していたかもしれないが

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 18:26:18.21 ID:U7Bx4pD00.net
>>983
75年 パリのBurnも忘れないで

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 00:01:18.35 ID:gpIiNfcOa.net
>>993
burnのライブを良いと思ったこと無いなぁ。リッチーのソロはずっと同じ音弾いてるだけじゃん。
あと、カバデールが下手くそで全て台無し、グレンは無駄にキャーキャーうるさい。

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 01:17:37.34 ID:J9+4KEbid.net
>>975
厨房の頃はこういうプレイ意味不明だったわ
https://www.instagram.com/p/BoHs4zAFRG-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1wvpjuytsncyk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 03:04:21.47 ID:+WOCDs9T0.net
リッチー早く日本に来いよ

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 07:25:10.93 ID:ItDSqUar0.net
熱心なファン以外の人やネットのブログなんかで、リッチーってテクニシャンとは思えない過大評価だ
なんて声もあるけど、それはおそらくレインボーの、それもジョー在籍時のライブでの印象だろうね。
前にもあったけどリッチーはZepの人気はあの猥雑さにあると思ってパープルに限界を感じ
レインボーをはじめたのではないかという。
しかしそれにしてもライブは雑すぎてひどいのも多い。

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 08:06:57.07 ID:XvpPBZAQ0.net
>>995
演奏というよりはパフォーマンス

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 08:46:04.04 ID:dE84FXqs0.net
>>994
同感だね。俺もBURNのライブでの演奏を良いと思ったことがない
BURNに関しては、スタジオバージョンが一番良いと思える
2期の楽曲は、すべてライブの方が良いのにね

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 11:40:06.27 ID:vn/4jm030.net
>>997
DPとZEPの最大の差はプロデュース能力とバンドマネージメント能力だと思う

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 12:38:36.97 ID:Var/7MsI0.net
ZEP=北斗神拳、DP=南斗聖拳

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200