2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 12:01:59.95 ID:ei3avRzX0.net
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1514478966/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523316980/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525430689/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529081869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

190 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 00:54:32.88 ID:ty3QHPiCp.net
スタゲはzepの真似にすぎない

191 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 16:45:36.39 ID:mhAk8Dstd.net
>>190
これの真似?
https://www.instagram.com/p/BjeotOeANUt/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=122q1hcoodr9k


https://www.instagram.com/p/BdS4XqEnp9q/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=idkmeztjoe9n 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


192 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 17:49:38.62 ID:JJAcUARe0.net
アホチャウカ

193 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/28(火) 21:48:29.53 ID:QPut8Bsqd.net
うんこみてーな噺だな

194 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 03:26:19.84 ID:+EVEDWj4p.net
スタゲはカシミールの真似
カシミールは神曲
スタゲはゲロゲロ糞曲

195 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 04:31:22.51 ID:Jm4blt5t0.net
当時知らねーけど未だにアンチって居るもんなんだな

196 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 07:28:08.31 ID:gc3saPZ+p.net
>>195
アンチじゃなくてキチだろ

197 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 08:29:41.34 ID:L+pHd6u20.net
パクリ常習犯のzep信者が人のパクリを糾弾しちゃうんだ・・・
凄いな
ガイジ極まってんな>>194
お前、歳幾つだ?
二十歳以上なら死んだ方がいいぜ今すぐに

198 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 12:47:35.82 ID:rgADQkUvdNIKU.net
ははは、ガイジって響きなんかいいな
うんこ我慢してるみたいでよ
ははは

199 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 14:30:17.13 ID:cHQsTA2NMNIKU.net
EXILEのAtsushiとグラハムボネットって似てるよね。

https://imgur.com/a/BaoaWLe

200 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 16:55:13.22 ID:ICHSnrghdNIKU.net
マイケル・シェンカー祭り開催中!

201 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 17:13:59.08 ID:Upfpdt5/0NIKU.net
マイケル・シェンカー良かったね
一時はどうなることかと思ったが新盤もライブも成功したみたいで
まあいざとなったら兄ちゃんが養うか

202 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 18:07:59.72 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
ハングリーデイズ

203 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 20:09:50.88 ID:rgADQkUvdNIKU.net
お腹が空いてうんこも出ないよってか?
仮にもプロ相手にそりゃ言い過ぎだぞお前

204 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 20:43:25.31 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
エモーショナルクライム

205 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 22:22:15.29 ID:Wp+Wvjqx0NIKU.net
スプッッ Sd0a-2oV/ >>181>>187>>189>>193>>198>>203
スッップ Sd0a-6EYA >>191
ササクッテロラ Sp3d-YXrr >>190>>194
いつものZEP厨

206 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 22:35:59.55 ID:rgADQkUvdNIKU.net
スレチ
ここはリッチーのスレだ
禿とうんこの話し以外すんなザコ

207 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/29(水) 23:50:30.11 ID:xmZFnD4uKNIKU.net
メミンゲン

208 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 02:52:49.62 ID:2Xnucvdwd.net
>>201
リッチーとマイケルだけは意地でも歌わない2大ギタリストだと思ってたけど最近マイケルはステージで歌うようになったぞ
https://youtu.be/dA-tfQmMW8M

209 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 04:48:28.15 ID:bNELyqtE0.net
RainbowのBlinded by sienceは隠れた名曲
ドン・エイリー大活躍
ジョーも最高のボーカル

210 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 07:32:03.83 ID:6NteS85x0.net
「メモリーズインロックII」中古DVDで見たけど・・・

いやあ、クソだねえ!!

211 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 07:40:27.28 ID:YbLNNYxH0.net
>>209
うへ!
その曲知らない…。

212 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 22:06:39.32 ID:QjTZEEK+d.net
耳にうんこでも詰まってんじゃねーの?

213 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 22:12:48.24 ID:DumG9nkl0.net
手コキカラオケしたい

214 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/30(木) 23:08:01.79 ID:Z9K59hDnK.net
エニバディーゼア

215 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/31(金) 01:01:55.29 ID:Yp9VAscPd.net
スレチ
ここはうんこのスレだ
リッチーと禿の話し以外すんなザコ

216 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/31(金) 01:03:20.51 ID:NRs7wuL8K.net
ロックフィーバー

217 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/01(土) 04:29:10.19 ID:E+9oFRp60.net
懐メロ洋楽板
ハードロックとメタルとの具体的境界
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1535740516/

218 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:42:25.08 ID:7SqQCSIjd.net
リッチーてメタルなのにパワーコードだけのリフって意外とないな

219 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:53:33.74 ID:9ckrkWlbK.net
リッチーはメタルではないよん

220 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 03:56:22.62 ID:7SqQCSIjd.net
>>219
CDジャケットの帯のジャンル分けでヘビーメタルてなってたよ?

221 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 04:02:57.78 ID:SVbbP3gj0.net
定義にもよるし曲にもよるしフレーズにもよる

222 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 04:20:54.50 ID:1KuRDyRG0.net
メタルっぽいのはDioがいた初期のRising とLong live rock'n'rollの一部の曲だけだろ

223 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 08:08:12.13 ID:TDSKgVOQ0.net
メタルが生まれる以前に、あとからメタルやってる連中にリッチーから影響を
受けたとされてるだけで、本人は自分のやりたい音楽をやっただけだろう。

224 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 09:13:28.62 ID:UyaUHQ4yM.net
>>209
Foreignerだろ、それは。

225 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 12:04:35.16 ID:9ckrkWlbK.net
>>220
リッチーは、ヘビーメタルギタリストではないよ
そこに固定されてはいない

226 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 12:07:50.82 ID:lqS3fVJFd.net
>>209
気づかなかったw
ナイスぼけw

227 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:04:28.92 ID:4I9zTDks0.net
ボケて満足したのか痴呆老害

228 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:09:10.44 ID:M/OPPy+W0.net
>>219
メタルだろ
ハードロックと言われるとメタルより軟弱な音楽に思われて腹が立つ

229 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:24:45.07 ID:1KuRDyRG0.net
>>211,224,226
これじゃ大漁、心療、悪霊じゃんとか言えないじゃんじゃん

230 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 13:32:45.90 ID:TDSKgVOQ0.net
ジョー在籍時の楽曲はさすがの酒井も広瀬もフォリナーかよ!wと突っ込み入れてたもんなw

231 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 15:43:21.50 ID:mT71r2cf0.net
>>230
広瀬はツッコミ入れてないんじゃ?
ジョー最高!さすがリッチー!だし

232 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 16:34:41.76 ID:xdIrRRkZd.net
座薬差したらうんこ出た!みたいな?

233 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:10:18.84 ID:7SqQCSIjd.net
リッチーはパワーコードあんまないなスペース・トラッキンやシンス・ユ 〜のイントロくらいか?1度&5度嫌いなんかね?メタルギタリストの元祖なのに

234 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:19:18.22 ID:xdIrRRkZd.net
そりゃお前、powerなんてなんかうんこ気張ってるみたいだから嫌なんだろうよ
自分で気付いてんだろうな、キモいってよ、ははは

235 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:26:01.53 ID:TDSKgVOQ0.net
>>231
そうか、まぁうろ覚えだけどなw
BURN!誌ではけっこう産業ロック化に言及することあったからな

236 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:35:22.58 ID:xdIrRRkZd.net
ははは
そろそろ認知かよお前
頭にうんこでも詰まってんのか?
そりゃしゃれになんねーぞ?歳考えろよ?
ははは

237 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 17:41:31.56 ID:wcAya1dZ0.net
15:26あたりのリッチーの演奏がいい。もっと聴きたい。
https://www.youtube.com/watch?v=kuseBljHhVA

238 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 20:31:51.80 ID:j/U3RX/Da.net
>>228
メタラーって強いとか弱いとか好きだな

239 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 20:42:39.78 ID:RzekosRXa.net
うんこばっかり言ってる奴って何者?ここにいるってことは結構な歳だよな?近所で有名な変なオッサンなのかな

240 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 21:34:06.86 ID:xdIrRRkZd.net
ははは
変なおじさんって昔流行ったよな
うんこみてーな顔してな

241 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/02(日) 21:35:54.89 ID:xdIrRRkZd.net
だけど俺はまともだぜ?
ホテルの部屋にうんこ撒き散らしたりしないし、うんこ箱に詰めて人にやったりもしない
あと禿げてもいない
そういうのはうんこだと思っている

242 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 05:10:58.90 ID:tZ7v0lrF0.net
>>241
15:26あたりの演奏、いいです。
https://www.youtube.com/watch?v=kuseBljHhVA

243 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 05:21:17.18 ID:tZ7v0lrF0.net
実は昔のリッチー・ブラックモアに大変興味があるんです。とても苦労していた下積み時代。

https://www.youtube.com/watch?v=IECo3FAGQBw

244 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 17:45:40.03 ID:viWAF0x+K.net
>>228
ハードロックで世界的ギタリストになったんだから、そんな劣等感持たれてもなあ
それこそ軟弱脆弱の極みだよ

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 19:49:36.77 ID:0P+xq0q60.net
>>243
15年くらい前にFM東京の山下達郎のサンデーソングブックでこの曲かけてたな。
ほんと山下達郎が好きそうな曲だわw

246 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:14:15.51 ID:MxP5rO5K0.net
>>243
リッチーがこんなアイドルっぽい動きしてた時があったんだな。しかもメンバーの中で一番キレッキレだしw

247 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:18:17.05 ID:nx248YCJ0.net
達郎はサン・ソンでブラックモアズ・ナイトもかけてたな
何の特集だったか忘れたけど

248 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 22:46:29.23 ID:TXr0DK230.net
>>224
Blinded by scienceが正しい曲名だぞw

つーかフォリナーのミック・ジョーンズ以外のメンバーを迎えてレインボーやって欲しいんだがw

249 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/03(月) 23:38:06.16 ID:/R1+HGyCd.net
まるっきりうんこじゃねーか

250 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 00:56:36.95 ID:hlAMa8Yza.net
>>243
え!?ミック・アンダーウッドってリッチーと組んでたの?

251 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 02:09:45.37 ID:G/VDOa5xd.net
あんだーうんこ???

252 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 07:49:36.67 ID:6DjyWzLLd.net
ミック木下

253 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:28:21.91 ID:hHZSKb35d.net
>>244
海外ではHR/HMは全部メタルだよ。ハードロックとメタルを異常に分けたがるのは日本だけ
勿論海外にもハードロックという呼称はあるがストーンズ、フー辺りまで含まれる広範囲な概念

254 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:34:13.97 ID:hHZSKb35d.net
ソフトなポップロックじゃなければ全部ハードロックだから
クラッシュやレッチリやオフスプリングもハードロックになる
逆に近年のボンジョビはソフトだからハードロックに入らない

255 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 15:34:49.05 ID:APmRTYd90.net
メタルではなくロックだろにわか

256 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:47:28.37 ID:TjvjxeME0.net
>>253の言ってることはまぁ本当。

てかジミへん以後の、日本でHRと言われてたものは英米ではヘビィメタルと呼ばれてた。
当時のミュージックライフとかで英米の記事が載ってたりしてて、そこではZEPもキッスもヘビィメタルト書かれてる。
ロバートプラントが当時そう呼ばれるのを嫌っていたという話も有名だし、プレゼンスのLPの帯も
むこうのを対訳したもので「ヘビィメタルの王者」と書かれてるのはそういうわけ。

しかし日本の音楽誌ではハードロックで統一されていて,80年代のNWOBHMの勃興であまりに従前のHRと音楽性が
違うので80年代以後の新しいバンドを日本ではヘビィメタルと分けて呼称するようになった。

英米では今でも二つをあまり分けてとられない。まぁデフレパードみたいにメタルと呼ばれたくないと
いうのもあるけど

257 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:47:36.42 ID:6qyygSbBd.net
>>253
このマイケル・シェンカーみたいなかギターソロ弾くバンドはハードロック?
https://www.instagram.com/p/BUXNgMxDy9z/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ex7dhxb63wpc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


258 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 16:51:25.62 ID:TjvjxeME0.net
シェンカ―もジューダスもスコーピオンズも70年代は日本でHRと呼ばれてたが
80年代の新しいメタルバンドにもともと音楽的に親近性があったから日本でも
新しいバンドといっしょにメタルって呼ばれるようになったよね。いつの間にか。
キッスとかジューダスはさらに音楽性も大きくメタライズしちゃったけど。

259 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 18:06:23.23 ID:yrQGbG6ad.net
スコーピオンズのヴァージンキラーをジャケット買いした奴いるだろ。

260 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 18:23:03.55 ID:uwynvGzV0.net
無修正ロリ雑誌売ってる時代やぞ買わんて

261 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/04(火) 19:10:12.44 ID:TyNgW5kj0.net
ストーンズのアンダーカバーも輸入版はシールがとれてマン毛がみえたらしい

262 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/05(水) 00:19:56.74 ID:DSLwaVMhd.net
>>528
MSGでは感じないがこの頃のシェンカーはフレーズのタメとか微妙にリッチーの影響を感じるな
https://www.instagram.com/p/BMp-YkXACc9/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ypm91chtefqk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


263 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 12:51:26.59 ID:GL6+3bvua.net
シェンカーってトーンのこだわりからしてウエストとベックの影響つよいと思ってたが、
その動画見るとリッチー先生というか、クラプトンぽいと思うけどな。

264 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 13:07:19.01 ID:gpguhLcy0.net
シェンカーの10枚でリッチー絡みはインロックだったよな

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 17:35:00.16 ID:5qy1/nxDd.net
>>264
http://itest.5ch.net/hayabusa8/test/read.cgi/mnewsplus/1490213651/-100

266 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/06(木) 17:43:37.57 ID:5qy1/nxDd.net
>>264
マシン・ヘッドではなくイン・ロックなのがマイケルらしい

マイケル・シェンカー(Michael Schenker)が「必聴なギター・アルバム10枚」をセレクト。海外の音楽と楽器のサイトMusicRadar企画

The Jeff Beck Group - Truth (1968)
Jeff Beck - Blow By Blow (1975)
Black Sabbath - Paranoid (1970)
Cream - Wheels Of Fire (1968)
Deep Purple - In Rock (1970)
Led Zeppelin - Led Zeppelin III (1970)
Mountain - Climbing! (1970)
Taste - On The Boards (1970)
Van Halen - Van Halen (1978)
Johnny Winter - Johnny Winter And (1970)

267 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/07(金) 22:04:58.02 ID:j54uaP8N0.net
レスリー・ウェストとジェフ・ベックとジミー・ペイジがシェンカーのヒーローだったな。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/07(金) 22:38:25.46 ID:AODh+rL5K.net
>>253
で、それがハードロックって言われることに対する劣等感にどう繋がるんだ?

269 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 00:42:23.10 ID:E0W/Gnd+0.net
このスレに、ライジングの音質が悪いと思ってる人がいたら、このCDで聴いてみてくれ。
俺が知ってる限り、この型番のライジングが一番音がいい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n280997782

270 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 00:54:07.56 ID:1xw5dIrZ0.net
>>268
別にハードロックと言いたければそれでもいいけど
レインボーはメタルだと思って聴いてる人を全力で否定することはないだろ
少なくともロニー期はメタルのプロトタイプと言ってもいい音楽やってたと思うし

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 02:04:15.09 ID:qnC3B3BVa.net
みんな音質の良い悪いって何を基準に言ってるの?

個人的にはデジタルやリマスターよりも昔ながらのレコードが一番リアルにスタジオの雰囲気を伝えてくれるから好きなんだけど、それは音質の良さでは無い?

指と弦が擦れる音や息を吸い込む音って、デジタルでは雑音扱いされて消されるじゃん?でも、それこそがバンドのリアルであって、俺はそのまま聴きたい。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 02:44:21.09 ID:JGL9+fRg0.net
アナログマスターに必要最低限のリミッターとEQでバランス整えたSACDが最高

273 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 04:21:59.31 ID:lvCYdMpgd.net
メタルテープ

274 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 06:34:27.04 ID:E0W/Gnd+0.net
>>271
俺が貼ったヤフオクのCDは、初期のCD(型番 823 655-2 Y-1)で、
アナログの音がそのまんまいじらずに入ってるやつなんだ。
頻繁に出品されている物で、別にプレミアム品ではないw

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 07:02:24.38 ID:b1PrpEkc0.net
個人的にはHMというジャンルが事実上ない時代にHRとして広く流布されてたから
レインボーはHRという認識だなぁ。
もちろんHMの祖先だろうが、子孫に祖先をカテゴライズしてしまうのはいささか失礼だとも思うし。
あと個人的にはHMはパンクと同じくダサくてカッコ悪いというのをわかっていながら聴くジャンルで、
ここにレインボーを入れるのは抵抗がある。
メタル板にいながら何を言うというかもしれないが、HMが一般でなくHRが普通の時代に
聴いてたからそんな風に感じる。

この辺は世代とメタルに対する認識の違いなんではないかな?

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 07:14:45.08 ID:b1PrpEkc0.net
まぁ80年代初頭のNWOBHMとかオジー、ディオなんかのメタルのプチブーム時に
シェンカー、スコーピオンズなんかとセットでレインボーを聴き始めた世代だとレインボーは
ほとんどメタルと一緒という感覚になるだろうし。

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 08:10:08.75 ID:3keCMDba0.net
メタルをV系、HRをメタル、レインボーをXに置換

278 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 10:16:25.96 ID:yhfJdC1eM.net
ディスクユニオンでもレインボーをメタルコーナーに並べてる店とROCK&POPSに並べてる店、
レインボーやディープパープルをまとめてメタルコーナーの脇に並べてるところもある
ようするに呼び方なんてどうでもいいの。

279 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 12:29:32.54 ID:CNAJzl310.net
>>271
昨今の入念なリマスタ音源より、いい音のレコードって所謂オリジナルのマト1ぐらいじゃない?
もちろん例外もあるけど
バビロンのデラエディのリマスタとか酷いもんね

>指と弦が擦れる音や息を吸い込む音
そういうニュアンスこそリマスタやハイレゾがよりリアルに表現してると思うけど

280 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 12:46:55.83 ID:JGL9+fRg0.net
タワレコはゼップ、パーポーは一般、レインボーはメタルって分けてる店あったわ

281 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 15:06:00.31 ID:/7Z18OyEF.net
俺は中学生(80年代後半)からHR/HM聴き出したから詳しくは知らんけどハードロックからベビメタの定義に移り変わるきっかけになったのってジューダスの出現からじゃないの?
でもこの当時のジューダス聞いてみたらレインボーのキル・ザ・キングとかの方がよっぽどベビメタに聴こえるよ
https://youtu.be/957N7EAtpY4

282 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 15:16:43.99 ID:1xw5dIrZ0.net
メタルの元祖の楽曲ていうと1974年の
Queen - Stone Cold Crazy
Sweet - Set Me Free
を連想するけどどっちもメタルバンドとは言われないが

283 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 16:42:19.44 ID:z6WFncJh0.net
今月のB!誌には
リッチーのサッカープレイの顛末が掲載
好んでサッカーに興じるのは過去何度も話題になってるが
実際の様子について当事者から語られるのはあまりなかったから
興味深かった
あとギランのインタビュー中
リッチー二度目の脱退前後の事が語られてる
プレイやバンドに対する姿勢についてよく他人を批判するリッチーだけど
本人も結構どうかと思うことやってんだよなあw

284 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 17:39:43.93 ID:b1PrpEkc0.net
クイーンなら、あとこれも。モダンタイムスロックンロール。
渋谷陽一がまだジューダスの初期は認めてて、ライナー書いてるんだがジューダスを
クイーンの影響ありと述べてる。
https://m.youtube.com/watch?v=jZa9nAmqGeA

285 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/08(土) 17:47:51.37 ID:b1PrpEkc0.net
あとデビットボウイも世界を売った男でこういう精神的に沈澱していくメタル曲の原型っぽいのをやってる。

she shook me cold

https://m.youtube.com/watch?v=B7LRPCksFzM

286 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 14:48:35.69 ID:P9hhfLfl00909.net
>>274
そのRising(823 655-2 Y-1)はアメリカソースで、日本盤の初期CD(P33P 25021、POCP-1802、POCP-2290)でも同じものが使われていたと思う
でも、これはLPと違うマスターみたいだね
CD化するときに、違うミックスのマスターと取り違えたのかも

1999年のリマスターCD以降は、デラエディを除いてLPと同じマスターが復活したと思われる
Stargazerを聴くと違いがわかりやすい
LP準拠の場合は、イントロのギターリフのバックにシンセのエフェクト音が入っているし、コージーのスネアやシンバルにもエフェクト(フェイザー?)がかかっている
たしか、コージーのドラムスを目立たせるために、ベースはオフ気味にミックスされたとか、何かの記事で読んだような…

デラエディのニューヨーク・ミックスは、LPや1999年リマスターと同じマスターを使用している
ロサンゼルス・ミックスは、おそらく>>274が貼った初期CDと同じマスターを使用している

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 16:18:07.39 ID:AYxrqN1/00909.net
P33P 25021はクソだった

リマスターの音の違いにビックリしたがそもそもMIX違いだった

288 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 17:42:24.08 ID:49+3roD5a0909.net
>>271
デジタルをなんだと思ってるんだ(笑)

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/09(日) 18:39:00.84 ID:AYxrqN1/00909.net
>>288

mp3とかの圧縮劣化をデジタルの特徴と勘違いしてんじゃね

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200