2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 12:01:59.95 ID:ei3avRzX0.net
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1514478966/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523316980/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525430689/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529081869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

516 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 00:33:53.68 ID:7DdLxXcW0.net
>>515
老人には敬語を使った方が良いと思います。

517 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 01:03:29.34 ID:wT5Dw3Fw0.net
誹謗中傷が趣味の独身童貞のハゲデブニートを老人というだけマシかと(・ω・)

518 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 01:21:01.51 ID:sZ00EEz10.net
>>511
もしシンスがリッチーの作曲だったら、「あれはベートーヴェンの交響曲第五番にインスパイアされて書いたんだ」とか宣ったんだろうな

519 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 02:49:30.56 ID:83uFJvc2d.net
パープルファンてストーンズとかリズム的に苦手じゃないか?
https://www.instagram.com/p/BnL-oNanSym/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=e9hj30nc1ohm
ストーンズ聴きながらバーボンのロック飲んだりしないのかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


520 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 07:30:33.15 ID:ZaTM2cjF0.net
リアルタイム組はビートルズがあって、ストーンズがあってZepがあってパープルがあったからみんな聴いてたろ。
好みの序列はあっても。
あとからメタルからパープル行った人はストーンズ苦手かもしれんが。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 07:55:30.36 ID:0pvHKHGxd.net
パーフェクトストレンジャースはまだ良かったが、ハウスオヴブルーライトは
あまりのサウンドの軽さと曲の悪さ、各プレイヤーの劣化が酷すぎて聴けたものじゃなかった。

522 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 08:49:02.98 ID:BQyYNAGz0.net
スパニッシュアーチャーとかデッドオアアライブは悪くない

523 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 09:47:40.30 ID:2hJKSF4N0.net
>>519
パープルファンがそれしか聞かないと思ってるのが不穏w

524 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 10:03:29.16 ID:1ZZhGoyt0.net
70年代オッサンズでいえばニューウェーブまでは同時期に提示されてたからパープル好きは
ストーンズ総じて聴かないとは限らないでしょ。
伊藤セーソクや酒井だってストーンズは聴くし。

そうではなくてニューウエーブ以後を聴けるか、嫌でHRHMしか聴かないかってのはあると思う。
ニューウエーブ以後でも演奏技術のあるのは聴くだろうけど。ポリスとかU2とか

525 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:25:22.50 ID:QCNDkV6Fd.net
わしパープルとキャンディーズ同時にハマってたクチやで

526 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:44:34.82 ID:9/isa5wca.net
正直メタルバンドよりニューウェーブの方が良いバンド多いと思うな
70年代のプリーストは結構好きだけどブリティッシュスティール以降のいわゆるヘヴィメタ化したプリーストはキツい

527 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:50:59.92 ID:HImQc2VEp.net
>>526
あなたロッカローラで踊り狂う人ですね

528 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 12:58:50.44 ID:iV6WwYz30.net
デュラン・デュランはデビューから今までずっと聴いてるな
ハワード・ジョーンズやOMD、ペット・ショップ・ボーイズなんかも飽きない

529 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 14:16:18.43 ID:DWXdSfvhd.net
>>527
いいねえ!
ワイ大好き。

530 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 14:42:35.65 ID:eumCfIYi0.net
楽しんでますねぇ
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQp3JkV1WnjcPsgmo0PYXomMtpWx73T2qMJV5iHd5P2nYZecBAtMg

531 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 19:36:09.48 ID:ZaTM2cjF0.net
確かに自分もメタルは良いとは思わんな。
ちなみに70年代にハードロックだったジューダス、ザバス、スコーピオンズ、
シェンカー、オジーが80年代にヘビィメタルと呼ばれたのには違和感があった。
まぁジューダスとオジーは音楽性が変わったのは確かだが。
レインボーもロニー在籍時の音楽性が続いていたらそう呼ばれたのかもな。

そういうわけで80年代以後のHRHMで良いと思うのはメイデンのごく初期、
グレイトホワイト、ホワイトライオン、ガンズ、マスタービックあたりかな。
俺もニューウェーブ以後のが多い。

532 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 19:37:35.09 ID:ZaTM2cjF0.net
ごめん、ミスタービック。
あとアルカトラスも。

533 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:41:08.86 ID:ovts1Bwg0.net
まだ間違っているぞ

534 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:44:14.10 ID:Zns9c9w30.net
>>533
ミスターピッグでした

535 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/27(木) 20:48:49.25 ID:ZaTM2cjF0.net
>>533
ごめん、アルカトラズw

歳とるとスマホでのカキコはキツイなw

536 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 00:38:38.10 ID:RJxWPciQr.net
>>515
♪ あーたーらしーい あーさがきた ♪

537 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 01:08:16.08 ID:dzWicmlK0.net
若手のメタルならシンフォ系だな
Nightwishなんかメロも明確だし展開が臭ドラマチックでロニー期レインボーとかプログレ初期に
通じるところもあって入りやすい
ギターが地味なのがちょっと惜しいが・・

538 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 02:20:28.41 ID:6J9baWqY0.net
>>535
カタカナ表記だとアルカトラスでいいよ
ミスタービックじゃなくてミスタービッグだよ

539 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 02:33:32.14 ID:CklELx13d.net
昔デビカバがパープルにいた頃のサイドギタリストかなんかだったバーニー・マースデンて今のリッチーよりは指動くんじゃないか?
https://www.instagram.com/p/Be6_SoCgfT-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=14jmwmh5nj6t6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


540 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 07:35:22.80 ID:KUKEsXdE0.net
白蛇じゃないのか
何も特徴のないギターだな
今のリッチーはブラナイ奏法になってもリッチー節が健在だそれだけでいいだろう

541 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 09:37:09.11 ID:+kc5t41Wr.net
73才になっても昔と比べられて運指が、とか爺さんたちからシビアに見られるのは気の毒
DP〜虹時代は20〜30代だぜ

542 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 10:13:51.65 ID:dzWicmlK0.net
>>541
言いたい事言ってるやつらも 自分が歳っとった時に腱鞘炎にでもなって思うように弾けなくなれば
気づくんだろうなあ

543 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 12:12:48.73 ID:BUq4YGef0.net
だからジェフベックは凄いなぁ〜になるんだよ!

544 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:06:12.38 ID://2HNzzm0.net
ベックは長年節制していつも練習してる賜物だろう。
しかしさすがにここ20年くらいはライブでは速い指運の曲や鋭く演奏する楽曲はほとんどなく
音色を奏でる楽曲が中心になってるぞ。
スキャターブレインはピックで演奏するがほとんど出鱈目だw

545 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:18:24.38 ID:eSqf37jh0.net
>>541-542
他人の演奏に噛みつきまくってた本人が
ヘロヘロのギターしか弾けないんだからなぁ
自業自得っしょ

546 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:20:37.52 ID:HKAq0ZLz0.net
アコギはしっかり弾いてるよ

547 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:37:51.98 ID:NGFcCX0n0.net
>>544
ジェフベックは練習しないと言ってたけど今はどうなんだろうな
新鮮味がなくなって手癖になるのを避けるためだとか

548 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/28(金) 13:49:25.49 ID://2HNzzm0.net
>>547
70年代みたいに予想外のフレーズを鋭くってのはないね。
そんな指運せわしくない楽曲で予想外の音色にコロコロ変えるってのがここ20年くらい。
昔のせわしない曲はアレンジ変えてそういう感じの演奏できるようにしてる

549 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 01:11:40.29 ID:jBEs76Z7d.net
ロジャーはプロデュース能力はあるのに
https://www.instagram.com/p/BjcM4TsjLaT/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=8cyvvaxaa0j4
https://www.instagram.com/p/Bef2LIkFoKf/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=5k4l65xrcm82
ベースプレイにおける曲における盛り上げかたのセンスはジョン・ポール・ジョーンズのほが上じゃないか?
https://www.instagram.com/p/BoRW1ObH__P/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=am0nizpf9ccx
https://www.instagram.com/p/Bm_MeMFFH_V/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=h87mc00mzxpl
https://www.instagram.com/p/BmVNhtql6sr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=4xxn58s34t8t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


550 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 01:50:01.78 ID:tS/6QFt+a.net
ジョンジーは走り気味のペイジとモタり気味のボンゾを繋ぐ、まさに職人芸。

551 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 05:07:39.80 ID:DmCJhOpn0.net
年取ると衰え方にかなり個人差が出てくるね。
2年前、74才の時だけどジョンマクラフリンはほとんど衰えを感じさせない。
https://youtu.be/ROkAdC8ARKo?t=902
ジャズの人だけどパットマルティーノの去年73才の時。
この人もまだまだすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=lVmJXMi6eRo

チャックベリー、87か8の時のラストライブ。87か8ともなるとさすがによれよれ。
ギター弾きながら歩けてただけでもすごいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=xxixIbONuCQ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 07:01:05.73 ID:QUs/YeCb0.net
だけどペイスはヒューズに変わってからはリズムキープしないといけないので
スタイルを変えざるを得なかったと言ってたからそこはロジャーを評価してたと思われる

553 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 07:22:59.06 ID:5zoURN0od.net
ギランがロジャー連れてきた時その力量にペイスは喜んだらしいな

554 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 08:15:15.79 ID:T+ls4rL60.net
>>551
マクラフリンより他のメンバーに注目してしまった
めっちゃ上手いな

555 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 09:28:03.95 ID:dvo3HPLb0.net
マーク・クラークがすぐにクビになったのはコージーと合わなかったのも要因だったって話だね
白蛇時代にはコージーはコリン・ホッジキンソンとも合わなかったらしいので
上手きゃ良いってもんでもないらしい
コージーにとってはニール・マーレイが一番良かったのかな

556 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 09:45:42.87 ID:JeJvXL850.net
>>554
キーボードのゲイリー・ハズバンドは凄腕のドラマーでもあり
HR界ではドラムンベース時代のゲイリー・ムーアのサポートでもお馴染み

557 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 12:02:26.34 ID:5zoURN0odNIKU.net
>>555
ニールはコージーよりはペイスの方がやりやすかったらしい

558 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 12:32:17.66 ID:HgtN9lqR0NIKU.net
>>556
アランホールズワースのiou時代からのドラマーだよね!パットマルティーノは一時おかしくなって音楽から離れていました、8分音符の連打フレーズばかりで立体感を感じられず自分は好きではないが、、、

559 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 15:08:16.55 ID:iH3MMVJRFNIKU.net
Rainbow復活したのにリッチーはこういうコントみたいなのもうステージでやらなくなっちゃったな
https://www.instagram.com/p/BTC8wshgNHV/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=19j1lx2p02uo1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


560 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 18:43:18.63 ID:QUs/YeCb0NIKU.net
英語圏の「2ちゃん」にあたる「4ちゃん」のまとめサイトのここを読んで笑ってしまったw
4っ目の英国人の投稿な。

あの当時から日本は世界的に重要な市場だったんだな。


http://www.all-nationz.com/archives/1039821604.html

561 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 18:46:19.53 ID:JeJvXL850NIKU.net
タイトル付けられた当時は「二流品」って意味だったんだけどな

562 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 20:29:20.74 ID:QUs/YeCb0NIKU.net
70年代前半だと日本はまだそんな評価だったか。
やっぱ工業製品は80年代からだったか。

ともあれパープルの方は本国でもリリースされたから良い演奏だったんだろうな。

563 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 21:07:21.85 ID:12Qmssx20NIKU.net
単に日本でやったライヴ・アルバムだからだろw

564 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 21:11:25.18 ID:jRloyQctaNIKU.net
>>563
ジョークみたいなつもりで>>561の意味なんだぞ

565 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/29(土) 22:59:41.19 ID:ucM7obFT0NIKU.net
>>559
ブラックモアズナイトで良くやってるよ。

566 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 00:37:40.45 ID:iskAohied.net
日本?
ハモンドのソロの下で鳴ってるギターのバッキングに何の芸ももないんだな
リッチーならこういう時のバッキングでもふざけたような遊びカッティングみたいのやってるだろ
https://www.instagram.com/p/BdagUbuleIy/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=z0sctdxxxb08 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


567 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 05:17:10.55 ID:fjm/Z50R0.net
>>566
音大出は技術は確かだけど遊び心がたりないものさ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 11:49:06.77 ID:6K84gPT80.net
英Louderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表
英国の音楽サイトLouderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表。LouderはClassic Rock誌、Metal Hammer誌、Prog誌などの音楽誌の総合サイト。

1. Jimi Hendrix
2. Jimmy Page
3. Eddie Van Halen
4. David Gilmour
5. Eric Clapton
6. Stevie Ray Vaughan
7. Brian May
8. Alex Lifeson
9. Slash
10. Ritchie Blackmore

11. Steve Vai
12. Jeff Beck
13. Joe Satriani
14. Tony Iommi
15. Gary Moore
16. Randy Rhoads
17. Mark Knopfler
18. B.B. King
19. Dimebag Darrell
20. Angus Young

以下、リンク先
http://www.loudersound.com/features/the-50-greatest-guitarists-of-all-time
http://amass.jp/111240/

569 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 13:37:19.48 ID:6pgezodS0.net
>>568
ジミーペイジが2位ってのはなぁw
ジェフ・ベックがベスト10に入ってない時点でおいおいと思う

570 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 16:22:12.01 ID:EobnrjoD0.net
まぁミュージシャンの売れ方、特にロックってことでの音楽の支持ってことなら仕方ないんじゃないかな

571 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 16:28:29.55 ID:jRh9ULFn0.net
ギルモア4位に驚かされる
向こうじゃやっぱりフロイド人気が高いのね

572 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 17:22:42.17 ID:x2SJwr+00.net
>>568
ペイジは良くて5位くらい ブラックモアはハードロックまともに弾けないからTOP10圏外 アイオミは現役で弾いてたから10位以内には入るだろ

573 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 17:29:20.05 ID:DUhvgsAp0.net
>>568
HRHM系メディアかな?
ならペイジとベックはそんなもんじゃないの?
だけどギルモアとレイボーンの評価が高いな。

574 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 18:45:50.32 ID:Cp7N35D80.net
アイオミは上手いけどパフォーマーとしてはダメだな
いつも突っ立って弾いてるだけ
リッチーやペイジはギター持ってる姿がカッコイイしやっぱりスターだよ

575 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:05:20.16 ID:jRh9ULFn0.net
リッチー「ピート・タウンゼントの動きはカメラを意識しているので好きになれない」

576 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:22:05.18 ID:3dPCkqwqd.net
SRVは嫌いじゃないけど過大評価されてるように思う。
ほとんど新しい事してないし。

577 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 19:57:16.12 ID:oGp/iG1V0.net
レイヴォーンはみんなが知ってるようなヒット曲がないような気がするね
ボウイとやったのは有名だけどあれは作曲はレイヴォーンではないからなあ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/09/30(日) 20:02:08.44 ID:DUhvgsAp0.net
しかし何だかんだ言ってランディローズは評価高いよね。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 00:08:38.67 ID:Cc9Di7ehM.net
オリジナリティ

580 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 00:46:18.68 ID:m7/hepSRK.net
>>572
偉大かどうかと今弾ける弾けない関係ない
どれだけ絶大な影響与えたかとか、そっちだよ盲目くん

581 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:14:04.12 ID:+g5h6izxd.net
カワイイ
https://www.instagram.com/p/BhcRftcAtYQ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=2menn9p2d4gw
https://www.instagram.com/p/BhM3KJxAP-L/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1l4y92o6358cg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


582 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:27:57.97 ID:+g5h6izxd.net
【ローリングストーン誌が選ぶ最も偉大な100人のドラマー】
http://billboard-rock.com/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%b3%e8%aa%8c%e3%81%8c%e9%81%b8%e3%81%b6%e6%9c%80%e3%82%82%e5%81%89%e5%a4%a7%e3%81%aa/post-227/

583 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:30:17.35 ID:idY8b9GRa.net
>>581
こうやって見ると、やっぱり70年代と80年代でペイスの演奏は大きく別物になってしまったんだな・・・

584 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 01:34:13.63 ID:+g5h6izxd.net
YOSHIKIの名前が無い!

585 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 09:57:07.83 ID:7A9/Zub70.net
当たり前だろ老害

586 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 15:19:07.36 ID:QlDMEV3ca.net
老人がヨシキなんて認めるわけないだろ

587 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 22:00:47.59 ID:vcouXN0f0.net
ポリスのドラムの人って上手くない?

588 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 22:12:20.15 ID:0tTCvmfy0.net
もともとプログレのドラマーだからねぇ。
ギターもプログレのギターだったし、スティングもジャズバンドやってた。
70年代中盤までになかなか売れなかったが、パンクブームに合わせて髪を切って
パンクとレゲエをやってパンク世代であるかのようにしてデビューした人たち。
ちなみにギターはリッチーよか年上。

当時はアイアンメイデンの連中も髪を切ったらデビューさせてやると言われた時代。

589 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 23:15:27.53 ID:lxj14hOur.net
短髪のメタルってそう言えばあまり見ない。
グラハム・ボネットぐらいかな?

でもグラハムは元々はメタル出身ではないけど。(悪く言っていないから誤解なきよう)

590 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/01(月) 23:47:58.61 ID:ESlVyhBh0.net
みんな禿げてきたから短髪だぞw
当時から短髪なのは俺もグラハムしか知らん

591 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 00:21:15.94 ID:c87L8xSba.net
ジョン・マッコイは?

592 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 02:28:03.14 ID:XId7oK2Ad.net
ロブ・ハルフォード
ウド・ダークシュナイダー

593 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 03:21:16.98 ID:c/224/WUd.net
>>589
失踪して精神病院に強制入院させられた後ロジャー・グローヴァーのプロデュースでソロ復活したMichael Schenkerが断髪パンキッシュだったよ
https://www.instagram.com/p/BQo6Jldg32H/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1392f9t5pu9m0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


594 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 07:47:33.65 ID:+ZIm7eeX0.net
パンテラもそうだよな

595 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:30:55.11 ID:vqb8+2PrM.net
Acceptのボーカルも短髪だった気が。
スコーピオンズのボーカルみたいに薄くなってもロン毛にして、帽子で誤魔化すってのもあるな。
最近マイケル・シェンカーが帽子一切取らないから、大分いっちゃってるんだろうとは思ってる。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:35:32.33 ID:OnrOsb1r0.net
チャー(笑)

597 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 08:42:11.19 ID:w31t+dYHa.net
かまやつひろしのニット帽には髪の毛が縫い付けてあったという噂もあったな
獣心サンダーライガーのマスクみたいに

参考
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6696ba4acb5e5c0f13324bf7060ac516dd347ffb.40.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5874654e00691539c59b588c6e1f0ab1dc7a5b6f.40.2.9.2.jpeg

598 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 17:10:56.66 ID:gGudAB4j0.net
来年6月12日
ドイツで虹
10月9日券発売

599 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 18:23:41.59 ID:XN1zi3Wa0.net
またやるのか?金か?(~_~;)

600 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 18:52:52.25 ID:4YkhUZv0d.net
単発じゃなくて充分なリハやって数ヶ月ツアーで回ればかなり良くなると思うんだけど、まあ年齢的にきついのかな

601 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:08:39.43 ID:f96E0Htf0.net
もう老人には期待していない

602 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:13:16.76 ID:FULgCbfF0.net
ウド・ダークシュナイダーはニコちゃん大王に似ていると言われてたね
帽子と頭部が一体化している人と言えば他にはスラッシュや加納秀人もいる

603 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 19:53:36.07 ID:OnrOsb1r0.net
チャーと山本恭司って、帽子に髪の毛がくっついてるだろ(笑)

604 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 20:37:40.09 ID:+ZIm7eeX0.net
内田裕也・・・

605 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 20:39:17.45 ID:YhMd8QZt0.net
>>598
ドイツかぁ。悪くないね。
でもやっぱ、その後7月か8月にブラナイもやりそうだから迷うなぁ。

金貯めるぞ(`・ω・´)

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 22:52:45.84 ID:kooBSW9e0.net
>>598
ポスター。
オリンピアホールか。
https://i.imgur.com/rcjcNDY.jpg

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/02(火) 23:57:29.52 ID:L08H+xJ90.net
>>606
ミュンヘンか。
フランクフルト国際空港から鉄道で行けるかな?

やっぱ暖かくならないとライブしたがらないのね(´・ω・`)

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 00:21:18.32 ID:PifEdr4b0.net
>>607
めっちゃ遠かった(´・ω・`)

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 00:42:40.15 ID:3bhnouV90.net
>>606
オリンピアホールって77年ライブの会場だっけ
オープニングはキルザキングに…なるわけねーか

610 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 03:18:12.18 ID:ozYwmTv40.net
>>600
そもそもリハ自体が演奏よりもダラダラ喋ってる時間が長いらしいからな。
ライブ音源も聞き返さない御大に今後期待しようがない。スタジオ音源なら話は別だが。

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 04:54:13.13 ID:889T04hu0.net
新曲も無くあのヨレヨレライブをよく恥ずかしくも無くやるな?あのざまでは有り難みも感じない!本人もプライドも何もないのか?

612 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 12:27:12.07 ID:plXs2V4W0.net
需要があるからするんだよ

613 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 14:11:31.98 ID:rUiCITBnr.net
長年RBマニアだったけど、さすがに2016年から離脱してしまった
もう、早く健康に気をつけて隠居してほしい

614 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 14:49:33.27 ID:LjEIMquta.net
>>613
リッチーの健康の元ってブラックモアズナイトな気がする。本当に楽しそうに演奏してたし、アコギは上手かったから。

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/03(水) 16:30:43.25 ID:OloY/5xp0.net
今のDeep Purpleに擦り寄ってくなよなあのクソジジイ

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200