2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/08/11(土) 12:01:59.95 ID:ei3avRzX0.net
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1514478966/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523316980/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525430689/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529081869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/06(土) 22:09:08.00 ID:PKWM58GK0.net
痴呆症

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/10/06(土) 23:54:25.80 ID:Q8JJFhk9K
>>637
リッチーが指を見せてる写真あったけど腱鞘炎というより
指が腐っている感じに見えた。
あれは手術後の写真だったのだろうか。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 00:19:04.33 ID:StRxYwT4x.net
老衰

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 01:51:45.37 ID:1Pi4osvf0.net
つまらん

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 01:52:30.56 ID:v+AFgAjka.net
ギタリストに取って致命的な手術をしてしまったんだな。年齢とは残酷だわ。

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 07:51:35.55 ID:sP7TQDOlK.net
>>611
ギターも弾けない、音楽もわからん無知蒙昧が恥ずかしげもなくよく偉そうに語れるな〜

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 08:06:41.88 ID:IQCvr6520.net
>>643
釣られてんじゃねーよカス!

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 10:15:12.48 ID:1i5a4eE40.net
https://imgur.com/7aSyBWa.jpg

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:27:24.47 ID:IEqOGqJpd.net
【BURRN!誌が選ぶ永遠の名盤50選】

50位 2112 Rush
49位 At Budokan Cheap Trick
48位 Earthshaker Y&T  
47位 Led Zeppelin II Led Zeppelin
46位 Secret Treasures Blue Öyster Cult
45位 Vital Signs Surviver
44位 Lean Into It Mr.Big
43位 The Last Line Dio
42位 Eat 'Em And Smile David Lee Roth
41位 Trilogy Yngwie Malmsteen
40位 Bent Out Of Shape Rainbow
39位 Don't Look Back Boston
38位 Close To The Edge Yes
37位 In The Court Of The Crimson King King Crimson
36位 Back In Black AC/DC
35位 Peace Sells...But Who


647 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:30:55.71 ID:IEqOGqJpd.net
35位 Peace Sells...But Who's Buying? Megadeth
34位 Straight Shooter Bad Company
33位 Blackout Scorpions
32位 Strangers In The Night UFO
31位 The Final Countdown Europe
30位 Corridors Of Power Gary Moore
29位 5150 Van Halen
28位 Ace Of Spades Motorhead
27位 Reign In Bood Slayer
26位 Fair Warning Fair Warning
25位 Keeper Of The Seven Keys Part 2 Helloween
24位 Blizzard Of Ozz Ozzy Ozbourne
23位 Defender Of The Faith Judas Priest
22位 The Number Of The Beast Iron Maiden
21位 Master Of Reality Black Sabbath
20位 Alive! Kiss
19位 Rocks Aerosmith
18位 MSG Michael Schenker Group
17位 Metal Heart Accept
16位 Slippery When Wet Bon Jovi
15位 A Night At The Opera Queen
14位 Van Halen Van Halen
13位 No Parole From Rock 'N' Roll Alcatrazz
12位 Hysteria Def Leppard
11位 Led Zeppelin Led Zeppelin

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 16:31:59.95 ID:IEqOGqJpd.net
10位 Whitesnake Whitesnake
9位 Heaven And Hell Black Sabbath
8位 Dr.Feelgood Mötley Crüe
7位 Appetite For Destruction Guns 'N' Roses
6位 Operation:Mindcrime Queensrÿche
5位 In Rock Deeep Purple
4位 Master Of Puppets Metallica
3位 Iron Maiden Iron Maiden
2位 Screaming For Vengeace Judas Priest
1位 Rising Rainbow

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 19:05:00.58 ID:iZK0g3lR0.net
Zepとパープルは入れてほしくない

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 20:17:57.39 ID:nu/5oVhTd.net
なんでベントをあんなに持ち上げるのか未だに理解できん
いいアルバムだとは思うけど

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:00:08.21 ID:ipce53kcF.net
>>649
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1073331765

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:19:09.79 ID:17sbsV7o0.net
>>650
弁当は良いよ
いい曲が揃ってる

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 21:24:29.12 ID:1CySa0SQa.net
なんでそこまで70〜80年代のばかりなんだ?
最近のはもう素直な耳で聴けないんだろうか

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:17:29.48 ID:7bQs2Bba0.net
ベントって一番聴かないなぁ
多分Stranger in Us All より聴いてないかも
ライヴはレインボーとしては急にセットリストの曲数増えて楽しめたけど
スタジオ盤としてはソロに魅力が無さ過ぎた

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:23:37.05 ID:WMClKoITa.net
俺の1位もRising

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:27:18.40 ID:TPaoOYki0.net
Stranger in Us Allが1番好きなんだけど。

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:34:49.28 ID:YXg39v1z0.net
>>654
そうそう!ベントの曲はソロがつまらない
ライブではさらにグチャグチャで酷いと思う

ただアルバムとしてのまとまりは良いから、俺はけっこう聴いているな
個人的に名曲と思えるものは収録されていないけど、佳曲揃いという印象
プロダクションは可もなく不可もなくで、演奏もどこか物足りなさを感じてしまう
その煮え切らなさが、返ってリピートさせる要因かもしれないが

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/07(日) 22:49:16.05 ID:9+q/7QOT0.net
ここの住人なら聴くというより脳内再生だったりして

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:03:18.09 ID:CVzpQ/BEd.net
バーンの広瀬が生涯で一番好きなアルバムに挙げてたな、ベント

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:12:31.37 ID:aL1UY2r+0.net
>>659
だからB!のランキングに載ってるんでしょ?

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:41:20.73 ID:6D31dS9Pd.net
最新号のバーンのマイケル・シェンカーのインタビューでリッチー脱退後のパープルから次期ギタリストとしての要請があったってマイケルが言ってたけど
上のバーンの順位でMSGの1stよりAcceptのメタルハートのほが名盤てのはおかしいだろw

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 00:56:51.81 ID:fkiq9GbK0.net
Top 70 Hard Rock + Metal Albums of the 1970s - Loudwire

パープルファミリーのみ抜粋
67. Captain Beyond, 'Captain Beyond'
65. Deep Purple, 'Fireball'
57. Whitesnake, 'Lovehunter'
52. Deep Purple, 'Stormbringer'
48. Rainbow, 'Long Live Rock 'n' Roll'
40. Rainbow, 'Ritchie Blackmore's Rainbow'
24. Deep Purple, 'Burn'
13. Deep Purple, 'Machine Head'
11. Rainbow, 'Rising'
5. Deep Purple, 'In Rock'
http://loudwire.com/top-hard-rock-metal-albums-1970s/

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:10:29.45 ID:xRlqAoiK0.net
Bentはポップ寄りのハードロックとして聴けば良いアルバム。メタル雑誌の広瀬が推すのは違和感。

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:36:12.49 ID:d+IN3sOpa.net
マシンヘッドよりライジングが上?
そもそも聴いてる人数が一桁違うだろ。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 01:38:35.96 ID:fkiq9GbK0.net
アメリカの最大手メタルサイトの現在の評価ではライジングがマシンヘッドより上なんだよ

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:15:19.98 ID:BfNw+Unya.net
>>648のはマシンヘッドもマシンヘッドもないな。
これは読者投票でなく編集部の選定か?

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:20:12.67 ID:+OBMsZTHH.net
>>648
Dr.Feelgoodの過大評価にはいつも驚かされる

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 07:44:10.47 ID:BfNw+Unya.net
すまん、マシンヘッドもバーンも入ってないな。の間違い。

ドクターフィールの表題曲はその後のファンクとのミクスチャー、クロスオーバーの先駆けだから
B!編集部には評判はどうなんだろうと思ってたけど好評価なわけね。
驚いたのはその50以内にピンク・フロイドがないこと。

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:19:07.18 ID:X2ptKam6d.net
>>661
当時パープルから他に名前が挙がってたのはゲイリー・ムーアだっけ?
マイケルにしろゲイリーにしろ実現したとしてもすぐ辞めただろうけど聴いてみたかったな

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:21:37.79 ID:CVzpQ/BEd.net
ジェフベックもじゃなかった?

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:48:24.76 ID:y1GBG5940.net
>>669
マイケルが加給してもグレンとカヴァが居たからファンキーかブルース寄りの
音楽性になるだろうしマイケルがその中でどんなギター弾いたかは
興味あるわー

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 09:57:31.07 ID:CVzpQ/BEd.net
マイケルは基本的に他人の曲はあまり弾きたくないから加入したとしてもやっつけになっちゃいそう

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 15:19:54.34 ID:ZXLU1HTgd.net
マイケルのオンジョコジョコジョコジョコジョコジョコジョコギターでパープルは新鮮だな

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 15:23:48.19 ID:M68BpV+h0.net
ドクターフィールグッドの頃のクルーのマネージャーは元エルフの人なんだな

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 16:46:37.21 ID:6D31dS9Pd.net
やぱアメリカ人だと明るすぎてダメだな
https://www.instagram.com/p/BnBTN7zBwj7/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=753qoozu6j37 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 20:36:51.14 ID:xRlqAoiK0.net
>>675
もとが能天気な曲だしいいんでね

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 21:09:32.45 ID:hKcBkcPId.net
なんか一連のリッチーの後釜話、70年代と90年代の話がごっちゃになってね?
ゲイリーは90年代だった希ガス。

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 22:17:15.28 ID:aL1UY2r+0.net
>>677
ゲイリーは聖戦ツアー中にリッチーが脱退した時にウドーから提案された案

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/08(月) 22:30:21.13 ID:fkiq9GbK0.net
>>675
これはどうよ?
Buckcherry - Highway Star (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=VZ6zVSIWgxA

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 12:37:59.90 ID:1luLB6wz0.net
Buckcherryはエアロやガンズのような曲の方が合っている。

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 14:13:53.34 ID:0MNjI8We0.net
アメ車的ガサツさが表現できてて良いじゃないですか

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 14:27:10.44 ID:dKEDSUHcd.net
>>681
日本人男子は昔からGT-Rみたいな硬派系の車が好きっしょ
ハイウェイスターのソロもハイウェイをGT-Rがギアを段々UPして他車(カローラやシビック)をごぼう抜きゆく様を表現してるんじゃないかな
ちなみにコンパクトエフェクターで有名なBOSSも世界中で売れているけどボスコンも車のメーカーだとNISSANてイメージ

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 16:49:48.39 ID:8Y+BUs98d.net
この時代にGTR無いからハコスカじゃね?

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 16:57:45.33 ID:Eqb2v8QA0.net
>>683
港のヨーコかよ

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 18:50:18.97 ID:VVnV3+280.net
ハコスカじゃなくてケンメリ。
がきデカの西城くん家の愛車だったねぇ

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 19:25:12.44 ID:1luLB6wz0.net
>>682
間違いが多すぎる。何を言っているんだ。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 22:22:19.62 ID:RnW7Y5qBa.net
ハイウェイスターのソロなら、インコンサートのバージョンが一番疾走感がある。グイグイ車間を縫いながら走ってる感じがスゴく出てる。

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/09(火) 23:23:08.90 ID:zWrd+siTr.net
輪島が亡くなったが、前、ジョン・ロードが亡くなった時から、ビクビクしている俺がいる。

リッチーは生きてさえいたらもうそれでいいとさえ思うようになった。

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 01:00:21.08 ID:FjH2GI8fa.net
ジョンロードは意外と若かったからなぁ。
健康面で言うと脳梗塞持ちのペイシーがヤバイかな。

しかし、何時間も熱唱したり、ドラム叩きまくったり、重たいベースかついだり、70過ぎには重労働だなぁ。

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 01:33:05.08 ID:D9hOKooLa.net
それでも昔のフレーズが弾けないとか言われちゃうもんな

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 12:27:13.53 ID:pxXEQCF401010.net
>>690
リッチーの場合その批判の半分は自業自得かな?

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 22:09:17.58 ID:bqE9CyK80.net
ギランについて言っていたようなことを言われるようになっちゃったね。
彼はあの頃は弾けたんだ!!

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 22:16:28.27 ID:7cNBUd3U0.net
リッチーは80年代からギターソロはヘンなんだよな
今は速弾きしないリズムヤバい
だが、アコギに比べればエレキは簡単とおっしゃってます

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:10:12.75 ID:vD/9hi/M0.net
うん。80年代からライブではぐちゃぐちゃになった
スタジオでは進化もしてるのにな
ブラナイでもちゃんと弾いてるからもしかして耳が悪くなったんじゃなかろうか

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:13:15.92 ID:FjH2GI8fa.net
若い頃から何十年もあの爆音の中生きてきて、耳が悪くならない方が不思議。

その割にミュージシャンって年取ってもインタビュー普通に受けてたり、耳に補聴器ぶら下げたりしていないのは何故だろう。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:19:20.35 ID:M9Bnr8aN0.net
acdcのボーカルはなったけどな

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:21:34.62 ID:7cNBUd3U0.net
ドラマーはヤバイみたいね

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/10(水) 23:23:14.84 ID:8HRVdVIhd.net
ポールギルバートも難聴になったな
一回失った聴力は戻らんのが悲しいな

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 00:23:40.12 ID:CoKgqbsEF.net
>>695
80年代のライヴってクソ音でかくてRainbowとかMSGの公演観に行くと翌日まで耳鳴り残ってた記憶あるわ
今のライヴはどんなジャンルもPAの音量落としてないか?
メタリカのライヴは今でも軽く耳鳴り残るくらい大きかったからこういう海外のラウド系のライヴに集まる連中は耳痛めてるだろな
https://www.instagram.com/p/BoTHyMGBuj1/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=9tskceilkms5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:15:14.05 ID:+nKF2LAa0.net
その時期だとレインボーもMSGも大阪フェスで見たけど大丈夫だったが、
同会場の4列目で見たサバスは3日間耳鳴り続いた

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:26:39.27 ID:etvCKp+kd.net
あの頃のメタラーってウォークマンのボリュームだいたい9〜フルテンがデフォだったからほとんどの人が今や軽く難聴ぎみだよ
普通の人ってせいぜいVol3〜6くらいで聴いてる(満足できる)って知った時はショックだった

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 01:31:53.22 ID:+nKF2LAa0.net
小学生の頃からヘッドフォンで聴いてたから
高校の頃で既にちょっと兆候あったわ
初代ウォークマンのVOは左右独立だったから、
バランス調節して聴いてた

もちろん爆音でww

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 06:53:04.22 ID:WjKEZrkjd.net
元々耳があまり良くはないからライブのときは必ず耳栓してるわ

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 07:36:58.54 ID:6r/lCLZS0.net
ヘッドホンや耳栓をしたまま眠ってしまうのがまた耳に良くない!

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 09:16:41.76 ID:BurQCqCJ0.net
今迄見た中で音量が苦痛と感じたのはラウパで見たSOFとラウドネスだけだった。

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 11:37:55.49 ID:bat602aA0.net
>>699
ジョー・サトリアーニは若い頃から耳の保護に意識的で
耳栓つけてライブやってるそうです。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 17:08:54.19 ID:S1YrhcAS0.net
マシンヘッドの録音は火事により色々な問題があったと思うけど
ハイウェイスターのソロの前半は、完全にアドリブだったのだろうか?
ハモリパートのために聞き直したらしいが、冒頭では同じフレーズを
2回繰り返しているが、後半の方は別のフレーズでも良かったと思う

あと、決めフレーズに入る前はチョーキングの連続で終わらせる
もっと時間な余裕があれば、もう少し煮詰めることも可能となり
収録テイクとは違う別のソロになったのか?と思うことがある

でも、スモコンのソロの収録テイクは決まっている。後で取り直したのか
不明ですが、最初のテイクの方はイマイチまとまってない

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 17:50:53.58 ID:Xv16d7840.net
馬鹿げた独り言の妄想だけど Silver Mountain - Live In Japan '85 - Handled Roughly
https://www.youtube.com/watch?v=TSTfY4b1DiA

Rainbowの1970年代のメンバーでこの曲をカバーして、Rainbowがその当時にやってたライブのままで、
リッチーならこの楽曲をどんな風にプレイをするのだろうか?
なんだか聴いてみたいと思う可笑しな妄想に駆られた。 妄想だけどw

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:27:09.40 ID:DdrXB3Uw0.net
BABYMETAL - TATTOO (ROCK AM RING 2018)
https://www.youtube.com/watch?v=RQlelFDQpng

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:30:48.30 ID:DdrXB3Uw0.net
すみませんスレ間違えました
ごめんなさい

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 21:49:54.41 ID:zelyrYok0.net
マシンヘッドのギターソロはどれも事前に作っておいたものを弾いたとしか思えない
ボツテイクを聞くと未完成なので作り直した過程がうかがえて面白い
その反面Place in Lineのソロなどはいかにもその場で適当に弾いた感が強い

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 22:46:49.62 ID:y8MEPIMCa.net
プロミュージシャンはどうやって難聴対策してんだ?
ファンで難聴なるくらいなら、毎日聴いてる本人らはヤバイだろ。

>>711
ボツテイクなんかどこで聞けるの?

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/11(木) 23:27:07.78 ID:N/osqblO0.net
>>711
マシンヘッドだとハイウェイスター以外は全部アドリブでしょ
ライブで同じように弾かないパートはアドリブで弾いてたから覚えてないだけだと思うよ

>>712
没テイクはマシンヘッドのアニバーサリーエディションで聴ける

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 00:42:04.31 ID:khh10bSfa.net
>>713
嘘?アニバーサリー持ってるけど、スモコン以外はソロ同じじゃなかったっけ!?

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 02:20:53.23 ID:8UaVGuqJ0.net
>>712
トニーアイオミは若い頃(80年代?)は
全然耳栓してなかったと言ってた
年取ってからは知らんけど

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 05:19:03.70 ID:zudj5FqN0.net
>>714
ソロが違うのはメイビーとスモコン
他の曲もソロ以外のところでちょこっと違ったりもする

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 11:03:50.04 ID:ldq01f6K0.net
最近、80年代前半の女性アイドルの歌番組などの生演奏の動画を観てるけど、
時代が時代なだけに意外と伴奏が産業ロック(ハードロック系ポップ)的アレンジなのがあるね。
当時は全然気が付かなかったわ。
中森明菜の1/2の神話とかデザイアーとか無名のギタリストが白のストラトでアームをギュイーンで
絶対にこいつリッチー好きだろうみたいな。

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:25:48.09 ID:4AQzf/Fc0.net
70年代初頭に脚線美を売りものにした朱里エイコというチョイブスの歌手が
「ディープ・パープルはどこ?」という曲を歌っているというので探してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13272254
なんだ只のサイケ風歌謡曲かと思ったらワルツを挟んで第一期DP風インストになり
ギターソロも当時のリッチー風なのがちょっと笑えた

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:27:32.03 ID:ZHyugsQjM.net
>>717
そーいや、CCB(ロマンチックが止まらない、だっけ?)のギタリストは、リッチーが好きだって言ってたな。

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 12:37:22.68 ID:moUnY5sEa.net
CCBとか全然違う音楽性なのになw
日本の80年代の前半の歌謡曲はおくれながらHR的手法がようやく解放された時期だったか。

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 14:45:22.73 ID:y2kMd5qVr.net
本気でハードロックを愛していたレイジーだってアイドルをやらされていたもんな。
だいたいレイジーというバンド名からして本当はパープルの曲名からとった名前だった訳だし。

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 17:48:48.63 ID:bfcgmWep0.net
「虹伝説」のボーナス収録に釣られて、GOLDBRICKを購入してしまった
まだ1回しか聞いてないが、『LIVE IN MUNICH 1977』再現ライヴは
雰囲気は出てるけど、細かい点ではアマチュアのコピーバンドの方が
うまい気がした。キルキンの決めのアルペジオとか少し雑に感じた
アンコールで弾いたBURNでも決めフレーズをトチったりしてた

新作の方は、何となくリッチーやインギーを思わせるものがあったが
タイトル曲のTHE BOUNDARYでは、何とスターストラックのパクリで笑った
ラストの Fly Awayは、インギーのオンザランアゲインのモロパクリ
Holy Man、Sail Awayとか、タイトルもそのままパクってる・・・(笑)

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 22:44:45.64 ID:VWTfSBTl0.net
>>722
日本人のやることは何でもパクリにしたがるんだよな、ジャパメタ嫌いって。

外人がやると
典型的HRのリフで、ぱくりじゃない!とか
ひどい場合は悪質なパクリも「オマージュ」とか言って誤魔化して擁護する。

大体Holy Manの作詞はジョーリンターナーな。
この曲はかつてグレンヒューズも演奏してるし。

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/12(金) 22:45:33.41 ID:rRejRubxd.net
>>722
感性が乏しいバカ

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 04:19:07.62 ID:bTqCUaKTd.net
リッチーの過去全てのスタジオ録音の中で何気に一番良質なソロ(名演)ってアイサレンダーじゃないか?
後半のジョーリンの声に重なるメロディックなオブリソロも音色含め非の打ち所がない完璧な センスだと思う

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 07:42:49.51 ID:ID8Z/v9P0.net
バビロンだね!コードスケールを使って静と動をドラマチックに歌い上げていると思う!あのソロは崩せない程出来上がった構成になっていますね!ペンタ一発なんてやってる人にはわからないかも?

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 08:02:53.26 ID:nsMw9+wZ0.net
どれか一つを選べと言われたらバビロンを推す人が多いと思うが
最も多くコピーされたソロといえばハイウェイスターとかになるんじゃないかな

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 08:14:35.99 ID:9irSwNLl0.net
バビロンの中間部ってデヴィッド・ストーンが作ったんだっけか

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:03:57.40 ID:BLmo8QOLd.net
コード進行を教えただけでしょ。

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:48:16.36 ID:uCv1nadf0.net
>>725
child in time

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 10:54:48.93 ID:HBsSoeTU0.net
コード進行だけ、って…(笑)

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 13:23:09.79 ID:GmZjEFjc0.net
自分の知らないコードをストーンから教えてもらった的な事を言ってた記憶が...。
そしてコード進行を紙に書いて壁に貼ってアドリブでギターそろっを弾いた的な...。
うろ覚えスマソ。
確かバーンのインタビュー、ドット柄のシャツを着てスヌーピーのぬいぐるみを持っている写真が載っている記事だったw

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 14:56:10.11 ID:uCv1nadf0.net
今時のガキw
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=JwuQFsFWsAw

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 15:36:45.01 ID:wMQjTMh3F.net
前にCharがインタビューの中でリッチーブラックモアはヴィブラートできないからアーム使い始めたって言ってたかど本当?

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 15:44:08.29 ID:GmZjEFjc0.net
出来ないと言うか興味無かった。
その後エリック・クラプトンに影響され習得した。

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:03:50.61 ID:8uO/cFVK0.net
リッチーの名ソロと言えば、ライブ・イン・ジャパンを初めて聞いた時
1曲目のハイウェイ・スターでぶっ飛んだ。スタジオテイクとは
別のフレーズで始まるし、何よりもスピード感が全く違う
まだ、ギター初心者だったので、速弾きは絶対にコピー出来ないと思ってた

ハイウェイ・スターも凄かったけど、それ以上に衝撃を受けたのは
チヤイルド・イン・タイムです。今でも一番の名演だと思う
ラストの3連は、「どうやって弾いてるの?(アップダウンの
オルタネイトピッキングで、あの速さは不可能)」と当時は思ってた

だから、学生時代は「リッチーは神」でした。ヴァンヘイレン、
イングヴェイなど速いギタリストはたくさんいるけど、タッピングや
スイープでの速弾きとは違う、当時のリッチーのプレイは最高です

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:04:38.61 ID:o1q0lGMs0.net
>>734
言ってたよ
ヴィブラートできないからアーム使い出したと思うって
何言ってんだと思ったよ
元々Char嫌いだったけどさらに嫌いになったわw

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/13(土) 17:31:19.50 ID:901Gk6Uz0.net
できないと言うか縦の大きなヴィブラートって50年代とか60年代半ばは、
そんなにみんなやってなかったからもあるんじゃない?

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200