2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:01:59.09 ID:27LojsjA0.net
>>936
ラージヘッドはダサいからあまり好きじゃないんだよな

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:50:08.53 ID:KrSyzOTSa.net
>>936
アーティストモデル買ったら普通のを買えば良かったって思うのこともあると思うし
普通のを買えばアーティストモデル買えば良かったって思うことがあると思うよ
ところで後悔した理由って何なの?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 11:58:19.02 ID:FOEGgESI0.net
>>940
ワイは特別な感じがいて格好あい印象

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:41:10.59 ID:VBkF19Jg0.net
俺はレースセンサー搭載アメスタナチュラルのメイプル指板と
テキスペ搭載メヒコの70s 3TSローズ指板とアメデラ
この3本で大概のジャンルに対応できると思ってる
因みにリッチーモデルは持ってない スキャ苦手だしハーフトーンこそストラトの旨味だと思ってるから

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:45:33.02 ID:gb15lunx0.net
>>942
????

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 14:57:03.89 ID:FOEGgESI0.net
>>944
感じがして格好いい印象w

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 15:07:44.34 ID:YdIivwdpd.net
>>941
ピックアップがノイズレスなのはいいけど本当のストラトの音じゃないんだよね、角が取れてる感じ?
まあピックアップ交換すればいいかもしれんがそれなら最初からサンバーストの標準ストラトにしとけばよかった

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 15:41:44.95 ID:VBkF19Jg0.net
やっぱストラトは突き刺さるようなジャキジャキしたアタック感とクリーンの透き通るような
透明感が無いとな

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 17:28:34.89 ID:S2z5YH960.net
ギターはパンストで磨け

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 19:19:55.87 ID:7XlbPHuf0.net
>>932
あなたがここにいてほしい

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 19:52:58.61 ID:dbRZWsuY0.net
コピーしたのは間違いなくリッチー関係が一番多いけど
ストラトの音色としてはほとんど影響ないなぁ
DPでもレインボーでもアルバム毎ころころトーン変わるからどれが本来のリッチーの音か分からん

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 20:32:03.81 ID:FOEGgESI0.net
made in japanの音が一番好き。
次がカルジャム。

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 21:08:47.18 ID:FVC0FhyTM.net
イチゴジャム

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 21:56:09.58 ID:qlnePVgOd.net
カリフォーニアジャムは最低の部類だわ。
プレイも最低。バーンとスモークオンザウォーターで幻滅した。

ただしスペイストラッキンの後半だけは最高。

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/28(日) 22:29:57.59 ID:0mOjCzt70.net
そう?スモコンのギターソロの最後でスケールアウトするの面白いじゃない

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 01:24:30.75 ID:OIIIBUhe0.net
マーシャル&ホーンビースキューズブースター時代 ライブインジャパン
マーシャル&アイワTP1100オープンリール時代 オンステージ
エングルスタック&アイワ時代                      デュッセルドルフ95
がそれぞれ機材別の俺的ベストサウンド


956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 01:28:54.16 ID:a0t7yTZb0.net
ま、DTE以降の音はどれも嫌い。
LLRR以前の音はだいたい好き
現在の音は意外と好き

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 02:08:13.30 ID:0CFglleV0.net
>>946
ベックモデルだとレースセンサーでもスタックハムでも出力高めのPUだから普通のシングルと比べたら違和感あるだろうね

俺はリッチーファンでギター弾きだけどPUでリッチーっぽさを追及してないかな?
でも個人的にレースセンサーの頃の音が好きだから使ってみたいとは思ってる

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 03:11:12.57 ID:0HMyqU8Cd.net
>>957

買ったのはこのオリンピックホワイトのやつ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/35106/
弾いた感想は下記のレビューとほぼ同じかな
リッチーもたしかピックアップは純正じゃないよね?
ベックモデルは完成度は高いけどアメ車を恐る恐る乗る的な楽しみに欠けるような・・

2017/02/07
♪♪♪♪♪楽器として、素晴らしい

まず音ですが、イメージ通りJBのあの音がでます。
リア+センターでボリュームを絞ると、とても甘く優しい音色になり、弾きながらうっとりすることもしばしば。
但し、ストラト特有の乾いたジャリジャリした音は出しにくいです。
特筆すべきはチューニングの安定感。
ゴリゴリにアーム操作を繰り返しても狂いはほぼ皆無です。
フロイドローズタイプもチューニングは狂いにくいですが、このギターに関しては構造上、弦交換が恐ろしく簡単です。
一瞬で終わります。
フロイドタイプのギターは操作性は好きだけど、メンテがめんどくさいから触らなくなってしまったなんて人は試してみてもいいと思います。
ネックの手触りも手に馴染む滑り心地で、ハイポジションも弾きやすく
JBがここ数年ずっと愛用しているのが頷ける素晴らしい楽器です。(本人のものとは若干違いますが)
JBファンは勿論、全てのギタリストにおすすめします。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 08:21:50.59 ID:bYdlIgTFd.net
>>956
治療不可アルバムのギタートーンは悪くないぞ
ギタープレイも結構いい

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 08:44:01.34 ID:8WTy3bLZ0.net
一時はシェクターのピックアップ使ってたっけ
ブッ壊し用のギターもリアだけはシェクターに替えていた

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 09:17:09.66 ID:OQp465DUM.net
>>956
クォーターパウンド・ピックアップの音が嫌いなんだろうね
俺の音の好みも、まったく同じだ

>>959
言っていることはわかるんだけど、何か違うんだよな
音が太過ぎるというか、平面的というか
もう少し尖った部分がほしい

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 10:08:21.36 ID:OIIIBUhe0.net
>>961
SLL-4はストラトの味を完全にスポイルするから嫌い

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 11:00:04.33 ID:0CFglleV0.net
>>958
リッチーは多分レインボー初期辺りまではずっとノーマルのPUを使ってたと思う
白いストラトをメインで使い始めた辺りからPUを交換するようになって
シェクターのクォーターパウンド(市販モデルだとダンカン)
ビルローレンスのツインブレードハム
レースセンサーGOLD
って色々変えてた

ベックモデルのPUは使ったことないけどスタックハムでニュアンスが違う上にパワーもあるからシングルのジャキジャキ感は少ないんだろうなと思う

スタックハムだとSCN PUを使ったことある
元々使ってたテキサススペシャルと比べたら違和感あったけど俺は慣れた
でもテキサススペシャルのをたまに弾くとしっくりくる

70年代辺りのリッチーの音を目指すならもっと出力が低い普通のシングルを使った方がいいのかな?

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 12:11:27.95 ID:fLkFCNJl0NIKU.net
リッチーになれると思って、アメスタにSSL-4載せ替えた俺涙目。
MORの時の音は出るけど、ただそれだけ。
ストラトらしさが全く無くなった。
フラットポールピースだから、弦ごとのボリュームバランスも悪いし。
ラウンド指板対応のSSL-7にしようかとも考えてるけど、どうかな?

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 12:54:20.14 ID:OQp465DUMNIKU.net
>>963
テキスペはなかなか侮れないPUだよね
一時期フェンダージャパンのストラトに標準で載せてあったけど、あれってやっぱりUSストラトのテキスペとは違うものなのかな
そうじゃないと、コスト的に合わないような…

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 14:19:37.80 ID:XBKtjpHJdNIKU.net
>>959
デンマークのスイートサイレンススタジオだっけ?
そこのどこかにスピーカーを下に向けてセッティングして出来た音みたいだね。
その後そのセッティングがそのスタジオで流行ったとか。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 15:10:19.68 ID:vJMImlw7rNIKU.net
SSL-4は、ストラトでも少し太くなる、という当時の珍しさもあったんだよな

昔、90年代にフェンダーUSAの純正のPUからSSL-1に替えたら劇的に音がよくなったんだが、あれは何だったんだ

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 17:02:00.94 ID:fLkFCNJl0NIKU.net
>>967
リッチー専属ギターテクのジョン・ミーグの話で、虹セットのバズノイズ対策として最初にフェンダーから載せ替えたの、確かダンカンじゃ無かったっけ?

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 18:37:57.68 ID:3E5iqB8p0NIKU.net
>>968
ダンカンこのやろう!

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/29(月) 20:03:55.36 ID:OQp465DUMNIKU.net
>>969
https://www.asagei.com/82046

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 03:22:37.27 ID:vwLBE1zfd.net
>>963
フェンダーカスタムショップのデヴィッド・ギルモア・モデルのほがメイビー・ネクスト・タイムの頃のリッチーサウンドが出たかもしれん
https://www.instagram.com/p/BjZ0_Qpn1Av/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=me2xit1s3hfh 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 04:48:42.50 ID:v6dlhWKZ0.net
グレン&ヴァイ
ハイウェイスター
https://youtu.be/zwbqghMj3Zw?t=239

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 06:56:08.51 ID:Pu/G7EOZ0.net
あくまでイメージだけど、インギーとヴァイはまったく必然ないのにピロピロ入れて萎える。
ブルースやっててもピロピロを盛り上がり以外のとこでもやる。
そこいくとサトリアーニはそういうとこ無いと思う。
なんでリッチーがサトリアーニも貶すのかわからん

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 07:28:32.71 ID:+QhdtBsW0.net
まあピロピロが売りだからね
ヴァイはみょーんみょーんだけど

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 08:15:46.99 ID:SFl6lgbFd.net
リッチーはギョイーンチュワーンじゃん

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 08:25:43.69 ID:YSOBwQw70.net
>>975
うん、リッチーの方が格好いいなw

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 09:47:04.68 ID:kK/8yYyV0.net
Sweden Rock Festivalでジョーリンタナーも出演するみたいだけど飛び入りあるかなぁ。
ストリートオブドリームスぐらい歌って欲しいね。
出演する日が同じなら可能性はあるとみてるんだが。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 09:56:45.95 ID:YjcQAT5Oa.net
リッチーが自分よりテクがある人を貶す時は半分以上嫉妬な気がする(笑)
もっともな事は言ってるんだけどさ

サトリアーニは整理された引き出しから余裕を持ってフレーズを出してくるのに対して、リッチーは散らかった倉庫からフレーズをかき集めてる感じがする
滅茶苦茶でショボい時もあればキレッキレな時もある
live in japanのhighway starとか自分でもコピー出来なさそう

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 11:10:57.26 ID:+rek3BNJ0.net
>>972
live in japanのギターソロをコピーしてる、導入部のキーボードまでコピー
どんだけギター小僧なんだ
対してグレンは自分なりに歌メロを変えて歌っている
プロなら自分のカラーを出さないとね

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 11:19:03.25 ID:+QhdtBsW0.net
嫉妬じゃなくて音楽性の違いでけなしてるのかなーって
メタル小僧が一時期J-popバカにするような感覚で

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 12:05:12.86 ID:MbljEjEg0.net
リスナーじゃないし、ちゃんと聴いて分析なんかしてないだろ
もっと適当じゃね
前に会ったとき何となくいけ好かなかった、とか

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 13:03:01.57 ID:i8E+aUgH0.net
>>973
リッチーはサトリアーニやヴァイに対して弾き過ぎるって批判するけど
70年代初頭ぐらいのロックリスナーから見たらリッチーだって弾き過ぎだったんじゃないかと。
その辺は時代によってテクニックが向上するしジャズとか聞いた上で
サトリアーニとか聞いてたら特に違和感無いわー

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 14:53:53.62 ID:5eWpgOxMa.net
>>978
ハイウェイスターのソロなら、インコンサートが超キレッキレだな。次々と前の車を抜かす様子が浮かんでくるようだ。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 14:54:47.29 ID:5eWpgOxMa.net
逆に、80年代のリッチーはギター掻きむしってるだけでソロなのか雑音なのかわからない。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 15:08:33.26 ID:8pvZJdf0a.net
ほんと掻きむしってるだけだよな。
だけど孤高のストレンジャー時代のライブを観ると巧いし素晴らしい。
ということは80年代はあれは意図してやってたんだろうな。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:09:18.90 ID:KVnGl1nfM.net
>>985
80年代頃に手を怪我した説があったけど、あれは本当だったのかな
本当ならば、手術後の聖戦や孤高では復調したということなんだろう
意図的だったとすると、あぁいう弾き方を模索していたか、再結成パープルではモチベーションが低かったかのどちらかだろう

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:20:00.68 ID:YjcQAT5Oa.net
>>984
>>985
80年代辺りのリッチーは次々と現れる下の世代の速弾きギタリストと張り合おうとして無理してたように感じる
若い頃のリッチーはとにかく誰よりも速く弾くことに拘ってたらしいからプライドみたいなのがあったんじゃないかと思う
90年代に入った辺りで速弾きに拘るのはやめたように感じる

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:49:29.75 ID:vwLBE1zfd.net
リッチーって他のバンドのメンバーと交流してるとこあんま見たことないな、やっぱ政則が言ってたように変人で周りから恐れられてたのかな?
https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/2b/5d/521eee0465f8847dc3267f8588ddad31.jpg?dw=800,cw=800,q=80,da=s,ds=n

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 16:50:29.24 ID:uEok3P1H0.net
80年代はなぁ・・・実はベック爺さんもフラッシュで1曲だけ頑張って速く弾いこうとしてるんだよね。
トリル混じりだけどw
あとシェンカーもsave yourselfで意地を見せてた。
80年代はニューウェーブもあったけどやっぱ速く弾くのが大事って時代だった。

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:00:32.21 ID:G0Ch95s4d.net
>>988
スコピー関係は交流があったと思う。
あとクラプトン。

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:05:30.57 ID:lyRBh0Yz0.net
交流がないというよりは好んでロックを聴いたりはしないんじゃないかな

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 17:37:37.68 ID:KVnGl1nfM.net
>>987
速弾きギタリストと張り合おうとして、再結成パープルのあのヨレヨレのソロか…
ちょっと考えにくいような

ベントあたりのソロなら、後続の速弾きギタリストを意識していたかもしれないが

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/30(火) 18:26:18.21 ID:U7Bx4pD00.net
>>983
75年 パリのBurnも忘れないで

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 00:01:18.35 ID:gpIiNfcOa.net
>>993
burnのライブを良いと思ったこと無いなぁ。リッチーのソロはずっと同じ音弾いてるだけじゃん。
あと、カバデールが下手くそで全て台無し、グレンは無駄にキャーキャーうるさい。

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 01:17:37.34 ID:J9+4KEbid.net
>>975
厨房の頃はこういうプレイ意味不明だったわ
https://www.instagram.com/p/BoHs4zAFRG-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1wvpjuytsncyk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 03:04:21.47 ID:+WOCDs9T0.net
リッチー早く日本に来いよ

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 07:25:10.93 ID:ItDSqUar0.net
熱心なファン以外の人やネットのブログなんかで、リッチーってテクニシャンとは思えない過大評価だ
なんて声もあるけど、それはおそらくレインボーの、それもジョー在籍時のライブでの印象だろうね。
前にもあったけどリッチーはZepの人気はあの猥雑さにあると思ってパープルに限界を感じ
レインボーをはじめたのではないかという。
しかしそれにしてもライブは雑すぎてひどいのも多い。

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 08:06:57.07 ID:XvpPBZAQ0.net
>>995
演奏というよりはパフォーマンス

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 08:46:04.04 ID:dE84FXqs0.net
>>994
同感だね。俺もBURNのライブでの演奏を良いと思ったことがない
BURNに関しては、スタジオバージョンが一番良いと思える
2期の楽曲は、すべてライブの方が良いのにね

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 11:40:06.27 ID:vn/4jm030.net
>>997
DPとZEPの最大の差はプロデュース能力とバンドマネージメント能力だと思う

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2018/10/31(水) 12:38:36.97 ID:Var/7MsI0.net
ZEP=北斗神拳、DP=南斗聖拳

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200