2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツェッペリン 対 ガンズアンドローゼズ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/12(火) 11:00:23.89 ID:oyCUOs0R0.net
はい、各世代の人戦いましょう?

個人的には音楽的な革新性はツェッペリン、ライブパフォーマンスはガンズ (というかアクセル一人) はい、戦いましょう!

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 11:17:51.01 ID:pmQC2UTX0.net
>>254

商業性じゃなくてカリスマ性の問題だ。後、バンド同士の闘い。

誰かメタリカ対ツェッペリン作んねえか? 俺一個作っちゃったからもう作れねえわ。

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 18:41:06.59 ID:PTVPb0Zt0.net
ガンズがカリスマ性あってAC/DCにカリスマ性ないって?
そら完全に主観だろw
80年代後半に70年代のバッドボーイズロックを全面に出したガンズも十分に商業性満載だろうにw

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 19:36:37.15 ID:PTVPb0Zt0.net
イーグルスは70年代中期のホテルカリフォルニアででロックにはもう精神性はないと
歌った。
奇しくも同年にピストルズは自身が道化になって、それ以前のロックを批判して支持された。

ガンズは80年代も後半に70年代前半までのバッドボーイズロックンロールの復古趣味を
持ち出してそれを売りにした商業主義バンドなのにアクセルにはその自覚がないわけ。
だからジョンライドンはアクセルを惨めだと評した。そしてその姿勢がカートコバーンの反感を
買ったわけ。
肝心の音楽性にしても過去の焼き直しつぎはぎの域を出てない。
結局は当時リアルタイムで聴いてたハイティーンが飛びついただけで、音楽活動が尻すぼみ
したせいで新しい世代のファンも開拓できなかった。

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 19:43:34.13 ID:B8XMa2T90.net
バッドボーイズロックンロール(笑)

バーン界隈でしか使われない和製英語

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 23:55:16.19 ID:pmQC2UTX0.net
>>256

残念ながらガンズとZEPほどはないよ、acdcには。メタリカ、レイジにも負けてるよ。acdcが来日しても雑誌の表紙になる事はないんだ。

もちろん売れてるのは考慮しなきゃならんよ。

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:09:05.48 ID:W6HCqsMd0.net
>>251
あり得ないな(・ω・)
ZEPは60年代最後から70年代の終わりまで全て売れてたし70年代の支配感がある。
87のアペタイトと2枚出して一人前な売り上げのユーズじゃ80年代も90年代もガンズの時代とは言い難い(・ω・)

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:10:37.46 ID:W6HCqsMd0.net
ZEPだったら比較対象はVAN HALENの方がマシ(・ω・)

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:31:33.21 ID:IjjkJ+200.net
それならエアロでしょ

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:41:41.06 ID:W6HCqsMd0.net
5人のバンドは比較しない(・ω・)
わざと4ピースバンド選んでんだよ(・ω・)

それにうまいへたはさて置きジミー・ペイジの比較対象がジョーペリーとか話になんない(・ω・)

ギタリストの威光が違い過ぎる(・ω・)
ジミー・ペイジだったらエディぐらい持ってこんとな。
スラッシュも話になんない(・ω・)

リフメイカーとしての偉大さが神とウンコぐらい違う(・ω・)

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:44:46.83 ID:W6HCqsMd0.net
そもそもデスモンドチャイルドに曲書いて貰ってるようなバンドは全て論外(・ω・)

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:50:16.56 ID:IjjkJ+200.net
エアロのロックスは同じ76年のプレゼンスには勝ってると思う

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:50:35.10 ID:9QMTFxt90.net
>>263

ヴァンヘイレンのどこにリフメーカーとしての凄さがあんだよ笑 リフだけならジョーペリーの方が明らかに面白いリフたくさん書いてる。 ガンズは曲はイジー、アクセル、キャラはアクセル、スラッシュ。

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:33:54.67 ID:W6HCqsMd0.net
>>266
バカか?(・ω・)
リフメイカーとしての比較はペイジとジョー、スラッシュだ(・ω・)
神とウンコぐらい違うだろ?(・ω・)

ならリードで有名になった同じぐらいの威光を持った80年代のギタリスト、即ちエディの方がマシだって話だ(・ω・)

ジョーペリーとスラッシュじゃリフもソロもウンコ過ぎてペイジと比較にすらならん(・ω・)

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:35:29.21 ID:W6HCqsMd0.net
>>266

> ガンズは曲はイジー、アクセル、キャラはアクセル、スラッシュ。


だから何?(・ω・)

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:37:06.91 ID:9QMTFxt90.net
>>267

じゃあメタリカはどう思う?

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:37:11.89 ID:W6HCqsMd0.net
>>266

> リフだけならジョーペリーの方が明らかに面白いリフたくさん書いてる。

ちょっと貼ってよ?(・ω・)
笑ってしまったらごめんな(・ω・)

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:40:36.75 ID:W6HCqsMd0.net
>>269

> じゃあメタリカはどう思う?

ジェイムズはスラッシュメタルのリフメイカーとしては偉大だよ(・ω・)
カークはウンコだがメタリカには合ってるな(・ω・)

上手いからってメタリカにイングヴェイが入ったら気色悪いからな(・ω・)

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:43:55.31 ID:9QMTFxt90.net
>>271
でもカークはメタリカのリフの3〜4割くらい作ってるぞ? そういう内部事情知ってるか?

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:51:45.67 ID:W6HCqsMd0.net
>>272
4割は言い過ぎだな。2.5割(・ω・)
ブラッケンドのリフ書いたのはジェイソンだし、多少貢献ないといらんでしょ(・ω・)
ZEPも後期はベースのジョンジーが曲書いてた(・ω・)

そもそもZEPとの比較で1枚だけミラクル(アペタイト)起こしたバンドやデスモンドチャイルドに曲書いてもらったバンドと比較するもんじゃないね(・ω・)

俺が言いたいのは>>1は図々しくて烏滸がましいにも程がある(・ω・)

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:54:21.11 ID:W6HCqsMd0.net
総括すると(・ω・)

俺が言いたいのは>>1がバカでニワカで口が臭いゴミ虫の分際でセンスねえ比較スレ立ててんじゃねえよ死ねやボケって事だよ(・ω・)

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:56:00.47 ID:9QMTFxt90.net
>>273
あー、ダメだ、こいつ。 お前2度とここ立ち寄んなよ。

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 02:00:19.49 ID:W6HCqsMd0.net
>>275
そう言われると荒らしたくなるな(・ω・)

勿論ガンズのアペタイトはよく出来たアルバムだよ(・ω・)
ただ比較対象はZEPでは絶対に無い(・ω・)

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 02:17:44.23 ID:vSotZXtr0.net
でもね、ジョーペリーのソロも
スラッシュのソロも思い出せんのよ
メロディとかリズムが。
アメリカ人のはだいたいそうなんだけどさ
スイートチャイルドとかウォークディスウェイ
、イートザリッチ系のリフを聴いてる

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 02:35:15.92 ID:ozyD3vCk0.net
>>266
ガンズ曲で重要は曲はスラッシュが書いてるからね

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 06:50:41.89 ID:eXuItZPv0.net
>>259
おいおいw
このスレは日本での比較の話だったのかよw

日本でacdcの評価が不当に低いだけで、欧米では重鎮も重鎮だぞ。
B!誌やロック誌で低く扱われたのが原因か。
ああいうミクスチャーの先駆けはロック史では重要。
ガンズのように曲調も音楽の方法論も過去の真似をしたものを比較しちゃだめよ。
単に当時の若い子らがそれまでのロックのダイジェストとして聴きやすいから聴いたってだけの存在がガンズ。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 07:53:26.25 ID:9QMTFxt90.net
>>277

あー、ソロなんてどうでもいい。曲がいいか印象に残るか。それにこだわった勝負。 ガンズが部が悪いのは分かる。

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 07:54:33.16 ID:9QMTFxt90.net
>>278
ガンズで重要曲はイジーが書いてんだよ。それわからんか?

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:00:17.04 ID:9QMTFxt90.net
>>279

acdcのどこがミクスチャーの先駆けなんだよ 笑 思わず吹いたぞ笑 バックインブラックは名曲だしそれは認めるよ。

日本じゃなくて世界基準でやったとしても対戦させるとしたらacdcはないぞ。acdcにははっきり言うと華がないって事

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:12:59.34 ID:6lC4Hbaw0.net
エアロは長年の活動の中で二塁打、三塁打ヒット満載だ
ガンズはハンカチ王子みたいなもんなのでエアロの方が格上

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:17:19.81 ID:oxzGYENC0.net
>>282
ガンズに華があってAC/DCに華がないって、まるっきしお前さんの主観だろw
ガンズに華なんでない。

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:23:07.51 ID:9QMTFxt90.net
>>283

エアロも好きではあるがムラがある。後、ライヴの凄さだ、ガンズは。
誰かが書いてたけど、ガンズは例えはオリジナルメンバーでニューアルバム出すと社会現象になるくらいの力ある。ツェッペリンもある。エアロはそこまでの力はない。acdcも。

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:29:09.93 ID:eXuItZPv0.net
ガンズなんてなんのオリジナリティのない過去の複数のバンドの方法論をつぎはぎしただけで音楽がまったくつまらん。

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:31:03.80 ID:Q2ivmumz0.net
お前らが本物のクソ耳だってことがわかったよ
世界最高のハードロックバンドはGUNS N’ ROSES
これは今後も変わらない!

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:32:10.01 ID:9QMTFxt90.net
>>286

オリジナリティあるよ、アクセルの声笑とパフォーマンス。お前の推してるacdcこそどこにオリジナリティあんだよ笑

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:36:38.03 ID:XPsvvuRh0.net
エアロ唯一無二のあのエロいノリはスラッシュも敬服してたはず
ガンズもスティーブンアドラー在籍時は肉薄してたのに全部ご破算にした
ともかくガンズは、狡猾なアクセルがいるかぎり二度と持ち上げられてはいけないバンド

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:41:24.02 ID:oxzGYENC0.net
ここのガンズ推しの連中はアペタイトの時に中学生か高校生だったんだろうな。
俺らジジイはアペタイトきいて、この曲はこれ風、こっちはこれ風って笑っちゃったけどね。
面白いけど自分にとってシリアスな存在ではなかった。しょせんはイミテーション。
懐古趣味ならその後のブラッククロウズのがよかった。70年代ロックのドライブ感がよく再現できてた。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 08:51:23.89 ID:9QMTFxt90.net
>>290

あー、確かにね、俺も中坊だった。でも、今聴いてみてもやっぱり違うんすよ。アクセルの存在がガンズのオリジナリティ。ブラックなんとかとは全くもって比較にならないんです。怪獣なんでアクセルは笑

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 10:24:06.21 ID:9QMTFxt90.net
>>290

後、イミテーションって言うけど、やっぱり曲の構成が全然違うし、70年代に比べて緻密になってますよね?。 スウィートチャイルドはメジャーからマイナーに展開するし、ロケットクイーンはその逆だし、

ジャングルもイッツソーイージーもサビに展開するまでに複雑なパターンが何個かありますよね?

ツェッペリンみたいにヴァース →コーラス→リフみたいな展開パターンじゃないというか。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 11:01:44.27 ID:ozyD3vCk0.net
>>281
イジー作曲で重要な曲ってユークッドとかドントクライとか?

スラッシュはジャングルやスイートチャイルドやロケットクイーン

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 11:27:41.88 ID:PRLnbl7m0.net
俺なんか中2でリアルタイムでガンズ聴いたが元々アメリカンrock 'n' rollが嫌いだったからな(・ω・)
聴いてたのはブリティッシュばっか(・ω・)

にしてもZEPとガンズ比べるとか図々しい(・ω・)
ジミーペイジは三大ギタリストだぞ?(・ω・)

スラッシュなんてタバコ吸いながら弾いて他のがアホに受けた一時的なギターヒーローだろ(・ω・)

次元が違い過ぎる(・ω・)

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 11:57:15.79 ID:Tqr/2LOg0.net
アメリカ合衆国かあるいはローマ帝国VS茨城県くらい無理ある
ツェッペリンは70年代の支配者だけどガンズは納豆が美味い
ライヴはツェッペリンはギネス世界記録何度もとったけど
ガンズは暴走族沢山いるということか?

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 11:58:36.98 ID:Tqr/2LOg0.net
>>292
リアルタイムでレッド・ツェッペリンの再来と言われてたのだぞw

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 11:58:58.44 ID:IvBWnVXk0.net
ツェッペリンの方が残虐さは上。

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 12:04:19.06 ID:Tqr/2LOg0.net
アクセルはプラントやフレディに憧れた模倣者で
スラッシュはジミー・ペイジ信者
イジーはロンウッド風
結局1970年代ロックを80年代に持って来て売れたということ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 12:04:36.76 ID:Twa9wb5E0.net
リアルタイムだとエアロとZEPのパクリに若干パンキッシュという感じ。

んでボーカルはナザレスとかAC/DCのパクり。

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 12:05:29.96 ID:/dWkOX0v0.net
>>294
またワンパターンの猿真似か?(・ω・)
クソゴミシーユーちゃん(・ω・)

別スレで俺にボコられる→オズモスラッシュ金沢にチェンジ→別スレで俺になりすましw

毎度毎度よくやるよ発達障害のクズはさw(・ω・)

もう1人ねアホ偽顔文字はコピペはしねーしなw


ぎゃっははっははっははっはwwww(・ω・)

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 13:08:34.74 ID:9QMTFxt90.net
>>293

ちゃうちゃう。アペタイトの マイミッシェルとスウィチャを除く全曲にイジーが絡んでる、リフは作ってないのもあるかも知らんが、曲の構成、アレンジそう言うもんに絡んでるの。

曲ってリフだけで成り立ってる訳でもねえだろ? ガンズのアペタイは複雑な展開の曲が意外に多くて、それが魅力の1つでもあるだろ! 後、アクセルにノーを言える唯一の人でバンドの精神的支柱でもあっただろ。だからイジーが抜けてからおかしくなっちゃったんだよ。

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 13:25:04.94 ID:PRLnbl7m0.net
>>300
俺のコピペすんなら宛名ぐらい変えとけ地球のゴミ(・ω・)

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 13:32:00.04 ID:PRLnbl7m0.net
三大ギタリストはリッチーブラックモアやトニーアイオミより格上だぞ?(・ω・)

そのジミーペイジとスラッシュ、イジーってだけで薄ら寒いボケ図々しいwww

>>1は発達障害

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 16:06:40.04 ID:Twa9wb5E0.net
アペタイトの時に中学生だったらAC/DCにピンとこないってのは納得。まぁ世代だろうな。

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 16:35:07.87 ID:4/hNYK4E0.net
AC/DCはブルーススプリングスティーンもカバーしてるぐらいだからな
https://youtu.be/D-D98LKzN4o

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 16:36:10.03 ID:9QMTFxt90.net
>>299

それは短絡的過ぎると思います。 曲の構成がまずエアロ、ZEPより複雑。リフで押すっていうよりアクセルのボーカルを全面に押し出してる。 アクセルのハイトーンボーカルはナザレスの人に確かに似てるけど、地声が低くて掴みどころがない。ボーカルフレーズもキャッチー

後、やっぱりアクセルはキャラが素晴らし過ぎる。スラッシュもいいキャラ。ステージ上で華がある。

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 17:53:36.40 ID:ozyD3vCk0.net
>>301
スラッシュがジャングルやスイチャのイントロリフ作らなかったら曲の魅力は半分以下だったぞ

イジーが一人で作ったユークッドなんかクソつまらなかったぞ

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 18:01:32.57 ID:9QMTFxt90.net
>>307


お前が聴いてる音楽はガンズとニューキッズオンざブロックだけだろ笑。 お前は音楽をイントロだけで聴いてんの? 曲の構造をもうちと勉強した方いいぞ。

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 18:02:49.58 ID:KpHzdr890.net
切なくなる音楽、悲しくなる音楽教えて下さい
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/healmusic/1251060458/

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 19:45:57.97 ID:6lC4Hbaw0.net
ガンズと言えば、当時ピュアロックでRitzのライブを丸々テレビで流したような記憶、凄まじいインパクトだった

ツェッペリンとガンズについて考える前に、我々は渋谷陽一と伊藤政則に感謝すべきなんだよ

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 19:50:17.03 ID:O2MogCdc0.net
>>310
オマエはアホ

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 19:56:45.60 ID:8dFK9n3p0.net
>>306
複合リズムや変拍子を多用したり壮大な曲が多いツェッペリンより複雑とか笑わせるなよ

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 19:59:25.95 ID:8dFK9n3p0.net
ハイトーンヴォーカルもロバート・プラント以前は商業価値ゼロなのが、売れたら皆猫も杓子も真似したものだ

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:02:31.45 ID:8dFK9n3p0.net
>>310
ガンズは日本だとリアルタイムでは小林克也の貢献が大だろうな

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:18:56.74 ID:eXuItZPv0.net
>>312
同意。

あと彼は芸術表現で一番大事なのは方法論で、それを真似たら全くオリジナリティが無いということ気がついてないよな。
あとアクセルのボーカル?
これはあくまでも個人の主観だろうに。

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:20:04.96 ID:6lC4Hbaw0.net
Good Times, Bad Timesのイントロと、Welcome To The Jungleのイントロのインパクトはいい勝負だ、デビューは互角と言っていい
いかんせんガンズは寡作すぎた

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:36:39.87 ID:9QMTFxt90.net
>>312
パートの中でやってた事じゃねんたよ、ハーゲ。曲のaメロ bメロサビ、さらにcメロまでって言うブロックまであるって事だよ。 お前はアホだな。 だから50過ぎてもこんなとこに投稿して、誰にでもわかる知識だけばらまく事になんだよ、

お前はゴミ以前だな。笑う気にもなれん。

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:41:25.04 ID:q4BY6GFo0.net
>>317
ネット依存症乙

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:48:26.50 ID:8dFK9n3p0.net
>>317
無知をさらけ出して火病起こしてるようにしか見えんよ。君は半島民かね?

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:48:48.49 ID:ozyD3vCk0.net
>>308
俺が最近聴いてるのは「あぶらだこ」だけど知らないだろ?

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:53:14.58 ID:8dFK9n3p0.net
ID:9QMTFxt90はガンズのことを何もかも知らず幼稚。つまりガンズなど会いしていないのだろう
朝鮮人基質だな

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 20:59:38.97 ID:6lC4Hbaw0.net
ツェッペリンのBlack DogやStairway To Heavenのような、とりあえずそれまでの軌跡を集約したような名曲を作るところまではガンズにもやってほしかったが、まあ分解が早すぎたね
再起不可能とわかった時点で潔く終わらせないガンズの負け

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 21:55:53.31 ID:W6HCqsMd0.net
だから(・ω・)
ガンズのアペタイトは凄えアルバムだし、87年〜92年ぐらいまでは時代を席巻してたけど、ZEPは70年代ぶっ通しの席巻の上に3大ギタリストがいるんだよ(・ω・)

比較対象としておかしい(・ω・)

現代の3大ギタリストもスラッシュなんて入ってねえぞ?(・ω・)
ジョンメイヤー、デレク・トラックス(オールマン・ブラザーズ・バンド)、ジョン・フルシアンテ(元レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)の3人(・ω・)

楽器視点で見るとガンズが比較対象とかおかし過ぎなんだよ(・ω・)
>>1はセンスが悪いゴミ(・ω・)

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 02:23:13.23 ID:E7ladYG70.net
>>323
3大ギタリストってネーミングはシンコーミュージックの社員が名付けただけだからね
ヤードバーズに在籍していたからって単純な理由でね

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 06:19:06.86 ID:wBPQU15C0.net
>>320

知らねえよそんなもん笑。知りたくもないし笑。スレに関係ない事は言わない。 そんな事言ったら俺だって戸川純すきだしな。

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 06:28:15.74 ID:wBPQU15C0.net
>>322
じゃあ、メタリカ対ゼップでやってくれ。俺はかなり見ると思う。さすがにちょい無理あったなとは自分でも思うよ。この対戦。でもガンズはライヴが凄いは事実。ライヴでしか分からないから分かりにくい。

これ作ったから他作れねえんだよ。こんな所にお金払いたくない。そう言う理由から暇な人作って 相手ディープパープルだけはやめてね。

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 06:33:05.42 ID:wBPQU15C0.net
>>321

あなたの言い分を全部見ると、楽器に一回も触れた事もない人がメディアの知識で仕入れた事で言ってるようにしか見えないんすよ。 話してて楽しくないし。

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 07:42:19.55 ID:E7ladYG70.net
>>327
働けよ

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 09:53:24.48 ID:GNab2xfE0.net
ガンズのライヴは普通だろうに
ほとんど即興演奏がないお決まりのアレンジで行われ
プロの振付師がついて舞台効果の演出がされる
クリックのタイミングで次に何を演るかが指示される

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 10:02:33.97 ID:GNab2xfE0.net
>>324
3大ギタリストは、英語圏でも類似の言い方は頻繁に見られる
ウィキペディアはソースにならない
ピーター・バラカンが3大ギタリストは日本だけだと言い始めたらしいが
海外でも聖なる3人のギタリストとか、ヤードバーズの3人を特別視して称賛することは珍しくない

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 10:11:00.95 ID:GNab2xfE0.net
皮肉なことに英語版ウィキペディアのヤードバーズの項目ではこう記述されている

Kono bando wa, rokku no mottomo y?meina gitarisuto, Erikku Kuraputon, jim? peiji, Jefu bekku no 3-ri no kyaria o sut?to sa seta koto de shira rete imasu.

『このバンドは、ロックの最も有名なギタリスト、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックの3人のキャリアをスタートさせたことで知られています。』

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 11:32:06.60 ID:eMBWxEpC0.net
>>324

>>330-331を見たかボケ(・ω・)
よってジミーペイジとスラッシュ&イジーを比較する事は愚の骨頂(・ω・)

そもそも体感的にZEP(70年代ロックの神、イノベイター)とガンズの比較ってwww

って真っ当な頭してたらなるはず(・ω・)

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 11:36:25.00 ID:wBPQU15C0.net
>>329

即興演奏が凄いって考え方はそれこそ70年代の古い人の概念だよ。楽器史上主義者とかな。 ショーとして普通ではないよ、特Aランクだよガンズは。ツェッペリンはショーとしてはA〜Bだ。

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 12:56:27.35 ID:7O8CViqB0.net
>>332
ヤードバーズで3人のギタリストがキャリアをスタートさせたのは事実だが海外でこの3人は3大ギタリストなんて言われてないからな
ジミーペイジは当初はベーシストだったしね

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 14:59:09.86 ID:hMm/5Pn50.net
>>334
この米ウィキのキャリアをスタートって変な記述でさ
ペイジはローリング・ストーンズがデビューする以前からプロでバンドやっていたりスタジオミュージシャンだった
ヤードバーズをクラプトンが辞める時、ペイジが推薦されて、しかしペイジがそれを断り、
かわりに友人のベックをヤードバーズに紹介した。
そしたらバンドの音楽的リーダーだったベースのポール・サミュエル・スミスがキース・レルフやベックと険悪になって出ていって、
ペイジが入ってヤードバーズのボスになってしまったということ

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 17:05:59.95 ID:8hzP1NQG0.net
>>333
スレを盛り上げようと頑張ってルナw

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 17:36:59.15 ID:wBPQU15C0.net
>>336

そうだよ。 それ以外に俺の仕事は何があんだよ。だからあなたも書き込め。

後、メタリカ対ゼップやりたいんだよ。

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 17:39:06.52 ID:37HRJNJj0.net
はっきり言ってLAメタルのTシャツはハズい
ACDC>>>ツェッペリン>>エアロ>メタリカ
>>>>>>>>>ボンジョビ>LAガンズ>ポイズン
>>>>>>ガンズ
いや一周回ってカッコイイのか?

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 19:08:47.22 ID:nJVzLC5z0.net
ガンズよかAC/DCを推したけどさ、「地獄の〜」とかやっぱ安っぽいよなw

でもAC/DCは山下達郎でさえ愛していてコンサートにも行ってるくらいだけどね。
だけど若いころ、英会話学校に通っててオーストラリア人の若い美人講師にオーストラリア
と言えばAC/DC!と言ったら顔をしかめてたw
下品・下賤なコンセプトというのは本当なんだと思ったねw

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 19:48:19.18 ID:e61kIPQ80.net
まあガンズについて確かに言えるのは、ツェッペリン以来の爆発的エナジーが詰まったバンドだったな
キャリアやディスコグラフィが比較にならんとしても、世を賑わせたロックスターとしては充分競い合えるバンドと思う
彼らはKissみたいなお楽しみバンドやACDCのようないぶし銀ではない、純然たるロックスターだった

最後に、渋谷陽一と伊藤政則に感謝を捧げたい

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 20:41:18.04 ID:nJVzLC5z0.net
まぁしかし、80年代の主はマイケルジャクソンだよ。
ポップミュージックをも広義のロックが含むとしたら。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 15:12:29.52 ID:QPprCG7l0.net
85年に全米でベストセラーになったアンチツェッペリンの本で、
悪役はマイケル・ジャクソンやカルチャー・クラブがいるから、ツェッペリンは消え去って良いとか書いていたかな

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 15:14:10.99 ID:SEgZoaRE0.net
>>340

渋谷、伊藤どっちも認めてるバンド対決だな。両者が認めてんのはなかなかいない。渋谷に至っては言い方ガンズンだからな笑

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 15:51:09.94 ID:3sBPZQJk0.net
レス乞食が建てたスレだからスルーしとけよ
構うと喜ばせるだけだぞ

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 01:27:02.25 ID:SPaY/nxd0.net
プラント>アクセル
ペイジ >スラッシュ、イジー
ジョンジー>ダフ
ボンゾ >スティーブン、マット

どこに勝てる要素あるの?
ガンズにインプロできるの?

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 02:20:26.43 ID:b9WnxJWo0.net
即興はツェッペリンにあこがれていたバンドも安定しないから避けるのが90年代のトレンド

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 07:41:56.63 ID:WgjzibZE0.net
>>345
プラントにはさすがに勝ってるはアクセルは。他3名は難しいだろうけど。 分が悪いとはこっちも思ってるわ、さすがに。どっちのファンでもあるんで。

じゃあ、メタリカ対ツェッペリンだとどうなるんだよ?

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 07:46:27.02 ID:WgjzibZE0.net
>>346
インプロがショーとして楽しいの? あなた、70年代に青春時代を送った人でしょ? ツェッペリンのインプロは面白いは面白いとは思うけど、ガンズの予定調和のライブには勝てないと思う。

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 14:12:09.52 ID:elDrpIR30.net
>>347
偉大なボーカリストを決めたり、人気投票を見ればアクセルなど居ないことが多いけど
プラントは1位だっり、上位に居るが。
お前の個人的な思い込みで
世の中とズレているな

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 14:29:47.14 ID:wHL8BeIj0.net
アクセルとかルックスも力量も凡庸そのものだろw

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 16:30:29.86 ID:neoWho0a0.net
>>348
79年代は幼児だよ
ショーとして楽しいと決まってるだろ
じゃなければツェッペリンのライヴブートが世界一豊富というほど売れない
レス乞食の下郎

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 16:48:37.99 ID:rZHoDzZC0.net
決まり切ったこと毎回やるロックバンド?
ダセェ 惰性 ダサい
ガンズのライブってあまり聞いたこと
ないんだけどいつも一緒なのか?
安定してるってwブート売れないだろなw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 21:03:26.12 ID:WgjzibZE0.net
ほい、それに対するガンズ部隊頼むぞ笑 理屈でいいかえせよ 。

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/08(金) 21:05:26.12 ID:WgjzibZE0.net
>>352
ださいのはお前のハゲ頭なんだから笑 50代の人からあんまり言われたくないわ。楽器も弾いた事もないくせに。

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/09(土) 01:14:44.27 ID:aPq9sWx20.net
>>354
そういうのはいいから
ガンズのどこがツェッペリンより優れてるのか
教えてくれよ
それを踏まえて聴きなおすわ

総レス数 369
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200