2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[神]1979年から1984年2月までのMSGを語るスレ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/19(火) 23:20:47.05 ID:/Y4cYXWH0.net
1979年から1984年2月までのマイケル・シェンカー・グループを語るスレ

マイケル・シェンカーがほんとに神だったのはUFOの後期から84年まででしょう
かなり限定的になりますがゲイリー・バーデン脱退までのMSGを語りませんか
この時期は不可解なメンバーチェンジや伝説の来日公演などもありあまり知られ
てない事象もあるでしょう
リアルタイマーの皆さんのレスお待ちしております

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 00:11:53.81 ID:TmmnN6QS0.net
スレタイを
1979年から1984年2月までのマイケル・シェンカー・グループを語る
にしたかったのですが長すぎて無理でした

自分と同世代の野村のよっちゃんが1980年頃はギターを持ってる人は皆
Armed And ReadyとInto The Arenaを弾いていたと語っているのを見た事があります
自分も80年当時都内の駅前アパートに住んで居たのですが嘘みたな話ですが隣が
大きな楽器屋だったのです
1Fがギター&ベース、2Fがキーボード、3Fがドラムや教則ソフトや小物売り場でした
そして4Fが練習スタジオでした。自分は4Fに住んでおり当時の中学生、高校生辺りが
ほんとに良くMSGのコピーバンドをやってました
当時そのスタジオにはエアコンがなく夏は窓を開けて練習してたんです
今なら苦情の嵐で考えられないでしょうが(と言っても少し距離があったのでそれほど
うるさくはありませんでしたけど)
 
今日はここまでにします。当時の思い出でもサウンドその物でもなんでもいいので気が
向いたら全盛期のMSGを語って下さい

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 01:00:49.36 ID:XZ37aYMP0.net
1乙
まぁMSGって言えば初期だわな
それも初期の初期の80年の9月辺りの最初のツアーは正に神がかってる
初来日は8月で夏休みだったから名古屋、京都、大阪と追っかけて見たよ

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 11:44:08.34 ID:mdQpQZhtO.net
81ハンブルグのVTRを初めて観た時は偉い感動したなぁ、

未だにシェンカーは家で弾いてますね。自分のバンドより楽しい(笑)

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 20:46:21.28 ID:kHIzb3Av0.net
>>4
自分も昔西新宿まで行ってブートのVHSビデオを買った時は
食い入るように見たな。リッチーと違ってマイケルは
ライブでも丁寧に弾くの所が俺も好き
コージーが調子に乗ってテンポを上げ過げる所をマイケルが
振り返って手で下げさせるくらい絶好調なライブだよね

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 21:39:23.37 ID:C1zAbkGJ0.net
曲が良いのは2ndの神話

ところでやっさんアルバムって何年だった?

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 22:06:29.28 ID:TmmnN6QS0.net
確かに84年までに出した4枚のオリジナルアルバムはどれも傑作だけど
1st(神)と2nd(神話)は奇跡的と言ってもいいレベルだと思う
マイケルはUFO時代からリフとコード進行しか作らないから歌メロを作った
ゲイリーバーデンの貢献に敬意を表したい
マイケルはゲイリーの声質に対して1発で気にいったと発言しているが思わぬ
オプションが付いて来た訳だ

>>6
黙示録は82年

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 22:16:37.11 ID:gLQPxi070.net
>>6
おれもこのアルバムが一番好き

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 22:37:51.88 ID:kwYVMkEbO.net
>>8
神話はマジで神盤だよね
最新の神話のCDにはポール・レイモンドが作曲したバラード
NEVER TRUST A STRANGERのピアノとヴォーカルだけのバージョンが
入ってるがいい歳こいて初めてこれ聴いた時には涙がこぼれたよ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 22:48:54.56 ID:gLQPxi070.net
>>9
嫌いな人も多いけどMSGではやっぱりゲイリーバーデンのvoが一番好き

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 22:59:27.43 ID:4VgiQcBT0.net
マイケルシェンカー嫌いだったのに結構好きになっちゃったな〜(・ω・)
確かに1st〜ビルドまで全部良いわ(・ω・)

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 23:12:48.08 ID:kwYVMkEbO.net
>>10
ライブだと高音出ないし上手くもないのに不思議とマイケルの曲に合っちゃう
マイケルもピーターメンチが一回切ったのに呼び戻すんだから相当気に入ってたんでしょうね

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/20(水) 23:50:41.02 ID:kHIzb3Av0.net
マイケルとランディー・ローズはほんとに良くコピーしたな自分も
たまにYoutubeとか見ると下手くそながら小学校とかが弾いてるし
時代は変わったなぁ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 00:26:22.26 ID:lbbD5fcsO.net
>>5
西新宿ブートVTRといえばあの店ですね、当時試聴し放題でしたもんねぇ,半日位時間潰していましたね。

当時先輩からダビングして貰った画像の粗いUFOのライブ映像もオフィシャル化された時はスゴいキレイでビックリ。

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 00:35:53.66 ID:ZdzRtgmL0.net
Let Sleeping Dogs Lieのエンディングソロが素晴らしいんだが、昔嫌いで最近好きになった俺は珍しいタイプ?(・ω・)

後Rock My Nights Awayのエンディングソロも素晴らしい(・ω・)

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 00:46:53.11 ID:lbbD5fcsO.net
>>6
捨て曲無い名盤ですね、
On and onのイントロとエンディングソロが美しくて感動したなぁ、

あと'build to〜'からRed sky、
まさに曲名通りの攻撃的なイントロ、リード、アウトロ、の縦断爆撃!
痺れましたね。

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 01:29:15.48 ID:+FIQWVEo0.net
2度目の来日公演83年1月&3度目の来日公演84年1月もモービル
回してオフィシャル・レコーディングされてます。
ブートレグでもかなり音いいのが出てますがやはり
オフィシャルでキチンと出して欲しいですね。
最近のライブは要りませんから

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 11:16:53.60 ID:/w8LkPnlO.net
回してないよ。ありゃ卓の2mixを流し録りしてるやつ。
マルチで残してたら、クリサリスがとっくに単品商品にしてるわ。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 11:19:29.60 ID:/w8LkPnlO.net
つうか、このスレって助六ホイホイのトラップか?

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 18:10:34.00 ID:U0KLkwEH0.net
MSGのライヴ盤で、クラウスマイネ飛び入りして
歌ってたのなかったっけ?
ゲイリーバーデンに対する、公開処刑かよw

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 19:22:06.56 ID:QNPJq7Ui0.net
コージ・パウエルに続きテッド・マッケンナまで亡くなったのか
名作に名を連ねた方々の死は悲しいな
渡り鳥と言われ続けたコージだが在籍期間は短かったがが個人的には1番
合っていたのはMSGだった気がする。後1枚コージで作って欲しかったな

>>20
ドクタードクターだったよね
原曲で歌ってるのがフィル・モグだから声質の近いゲイリー・バーデン・バージョンの方が
合ってる気はするけど

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 20:58:35.06 ID:K01QSZzR0.net
名作2nd(神話)のツアーって81年8月の武道館からスタートしたよね
日本公演終了後9月からイギリスツアー始めるけどマイケルとコージーの
意見が対立して9月中旬で残りのスケジュールキャンセルして終わりでしょ
日本人は1番いいツアーが見れた訳だ
8月にはまだ「神話」リリース前だったけど
見といてほんと良かったわ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/21(木) 23:14:49.77 ID:kupzucMtO.net
>>21
コージってゲイリームーアと一緒にやる予定でレインボー脱退したんじゃなかった?
ゲイリーも7月にG−Force解散させてるし
でも理由は知らないけど1番いい時にMSGに入ったよね

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 01:10:51.50 ID:FoFBNWSl0.net
自分も1stと2ndはかなり真剣にコピーしたな。
当時の楽譜ってかなり間違ってたから違う所は必死で耳コピしたしな。
今ならYouTubeでポジショニングまで解るけど

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 20:14:57.44 ID:9CDGnRAT0.net
>>20
クラウス飛び入りはRock will never dieのドクタードクターだな
あれは昔から公開処刑と呼ばれてたよw

でもゲイリーがいつもイントロの終わりドラムに合わせて「ドクター!ドクター!」って叫ぶのは凄い好き
UFOライヴのドクタードクターも名演だけど、あれがないと寂しい
俺はワンナイトアット武道館のドクタードクターが一番好きだな
ドラムもコージーだしね

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 22:00:35.82 ID:ittx91k00.net
UFO時代かた聴いてきた人に取っては初期MSGのオリジナルアルバム4枚と
オフィシャル・ブートレグ・ボックス・セットがありゃー他は要らないな
マコリーSGもいい曲もあるが全体的には明る過ぎるしギターもパっとしない
その後は駄作のオンパレード

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 23:09:28.70 ID:qUY41RjG0.net
>>26
ブートレッグ・ボックスのディスク1に入ってる80年9月25日
ハマースミスオデオンのAUD録音のブートって長い間俺の大の
お気に入りライブだったからオフィシャルでSBDで出た時は狂喜乱舞したよ俺は
これぞ神

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 23:39:02.56 ID:iHXYRX3+O.net
オフィシャルのライブ・アット・武道館は1曲目のアームド アンド レイディーが
いきなりオリジナルバージョンよりテンポがかなり遅くて萎える

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 00:58:20.99 ID:P/6OVx5j0.net
最近はハードロック系余り聴かなくなったけど初期MSGは普通に聴ける
J―POPの方がよっぽどうるさい

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 18:41:49.91 ID:n+xaeUpE0.net
もっこり時代は曲に欧州的な湿り気が足らん
やっぱ初期がええなぁ

とはいえもっこり加入直後の来日公演見たが
perfect timingでた後のやつ。スイマソン。スレ違いです

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 23:04:25.59 ID:9q95e8/b0.net
最近また少し人気が盛り返して来たマイケルだが割合最近のヤングギター
(すまんがいつの号かは忘れた)で全てのキャリアの中でこれは完璧だったと
言うライブはありましたか?との質問に84年の武道館と答えてる
81年、83年、84年の武道館全部見て小型ウォークマンで隠し撮りも
したが確かに84年の武道館はバンド全体で1つのミスもない

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 23:05:20.21 ID:9q95e8/b0.net
最近また少し人気が盛り返して来たマイケルだが割合最近のヤングギター
(すまんがいつの号かは忘れた)で全てのキャリアの中でこれは完璧だったと
言うライブはありましたか?との質問に84年の武道館と答えてる
81年、83年、84年の武道館全部見て小型ウォークマンで隠し撮りも
したが確かに84年の武道館はバンド全体で1つのミスもない

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 23:05:25.02 ID:9q95e8/b0.net
最近また少し人気が盛り返して来たマイケルだが割合最近のヤングギター
(すまんがいつの号かは忘れた)で全てのキャリアの中でこれは完璧だったと
言うライブはありましたか?との質問に84年の武道館と答えてる
81年、83年、84年の武道館全部見て小型ウォークマンで隠し撮りも
したが確かに84年の武道館はバンド全体で1つのミスもない

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 23:06:14.31 ID:9q95e8/b0.net
2重書き込みすいません

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/23(土) 23:25:40.19 ID:z0t2jmELO.net
3重になっとるがな((笑))
自分が見たベストライブは間違いなく81年の名古屋
コージも体調かなり回復してたような気がする

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/24(日) 01:22:43.08 ID:RisAtqvq0.net
81年のライブって神話がまだリリースされてなかったから
ライブとしては熱狂的に盛り上がった記憶はないな
ただ伝説のマイケルが遂に日本に来て目の前に居ると言う
感動が強かった。当時はもうミュージシャンを引退したなんて
言うデマまで一時期は流れてた訳だし

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/24(日) 01:37:25.07 ID:RisAtqvq0.net
今、思い出したけどゼロ・コーポレーションがマイケルと契約
した時、有名な新宿レコードでサイン会をやったんだけど
当然長い列が出来て大変だったけどほとんどの人が1stから3rdの
アルバムを持って来てたな
俺も神のレコードにサインしてもらったわ
190cm位あってこの手から一連の名作が生まれたんだなぁと
感慨深く思った事を覚えてる

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/26(火) 01:31:16.43 ID:V0NSmxbR0.net
車の中では1stと2ndが2in1になってる輸入盤をひたすら繰り返して聴いてる
無駄な曲が1つもなく全く飽きない

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/26(火) 16:54:02.24 ID:OxUMqsfP0.net
Armed and Readyで始まり
Secondary Motionで終わるのか
いや、ボートラ入ってんの?

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/26(火) 18:08:16.76 ID:FU876ya10.net
セカンドは秋に発売したから秋に聴くといい感じに染み入る

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/26(火) 23:33:50.11 ID:yFzwjRa30.net
1stアルバムがリリースされた時、中学3年だった。一瞬でマイケルに恋に落ちた
40年近く経った今でも神から黙示録までの3枚は自分の中では何1つ色あせる事
なく輝き続けている。そしてこれからも間違いなく自分が死ぬ時まで

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/28(木) 01:45:51.27 ID:NWqAWIcM0.net
ゲイリームーアとやるはずだったコージはどう言う経緯でMSGへ加入したの?

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/02(土) 01:35:38.87 ID:pP5oMpHx0.net
84年1月のライブは福岡公演がSBDで流出しているがゲイリーが
いきなり「こんばんは、名古屋」って言ってて転けるわ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 12:32:34.71 ID:Q2gHj/Vp0.net
ここまでlooking for love無し
マイケルぽくないけど一番好き

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:56:24.90 ID:t+n7yYKC0.net
>>44
珠玉の名曲

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 02:40:48.46 ID:1nVLiH/30.net
神話はほんとに1秒たりと無駄のない完璧なアルバム
コージが曲は完璧だがロンのプロデュースに不満があると語っていたが
最終版になる前のリバーブ控えめの1stのような乾いた音の
ブートレグが一時期出回った事がある

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 16:07:36.55 ID:s+4yYZo+O.net
>>46
うわぁ! そのブート聴きたいですわぁ。 確かに神話の音質は聴きやすいんだけれど'ナニか'に欠けるんですよねぇ。


まぁコージーの場合はライブがアルバムを凌駕するドラマーですけどサイモンフィリップスとテッドマッケンナの方がタイプ的にはシェンカーに合ってるのも事実なんですが・・・・

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 22:23:06.11 ID:cRr05u3d0.net
1980年のツアーだけでいいからサイモン・フィリップスに
叩いて欲しがったな。
1980年のジェフ・ベックでのフィリップスは見たけどね

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 23:34:24.18 ID:s+4yYZo+O.net
>>48
その頃なら'There and Back'の頃ですね、良い時期を観てますねぇ!

2011にMSGで来日した時もリハ不足状態なのにニールマーレイと共に良いグルーヴでしたよね。

CRY FOR THE NATIONとか「コレだよ!」て思いました。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 23:38:50.58 ID:g98+BKH40.net
サイモンフィリップスは上原みたいなバークレー主席のジャズピアニストやフュージョン系やってんだから今更単調過ぎて眠くなるロック系ドラムなんか叩かんでしょ?(・ω・)

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 23:57:39.75 ID:CV4NljYl0.net
80年のベックは家が町田だったんで横浜を見に俺も行ったわ

あまりにも良かったんで武道館まで見に行ってしまった。スレチでごめん

でも81年のMSGもちゃんと見てるから許してくれ

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 01:34:28.82 ID:04krLxnz0.net
1stアルバムをバンドでコピーする場合1番難しいのがドラム
ほとんどの場合フィリップス・バージョンじゃなくコージ・バージョン
でやってるしな
つーか、フィリップスの数多くのセッション・プレイの中でも
限りなくベストに近い

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 01:59:13.11 ID:hG4sg18b0.net
アリーナ、アルサー、ネモは高校時代にほんとに徹底的にコピーしたな俺も
色んな曲コピーしたけど未だに弾けるのはこの3曲だけだね

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 01:39:42.15 ID:K1VZP3BY0.net
体調が悪くて入院してた時も初期MSGだけは聴けた
落ち込んでる時も元気な時もいつもそばに初期MSGはあった

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 16:40:57.08 ID:rQ9rHKKD0.net
監督が完全にM.S.Gファンな件
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190307/ddl/k40/050/310000c

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 23:47:26.10 ID:rpgJMK5hO.net
>>55

ウケた(笑)

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/09(土) 01:26:58.98 ID:H3TuOq7B0.net
今でもスコーピオンズ脱退からMSG結成に至る正確な
足取りって良く解ってないよね

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/09(土) 15:44:31.06 ID:9Fqw5Rbc0.net
昔過ぎて本人も覚えてないのだ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/09(土) 18:48:56.92 ID:dDgXW1sR0.net
当時の神様は、アル中ヤク中だったから
記憶が飛んでるんだよ

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/10(日) 01:48:49.82 ID:+5ZhIL3A0.net
あのヘロヘロの死んでもおかしくない状態で奇跡的な
アルバムが出来た訳だな
1stとか強迫観念が透けて見えるしな

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/13(水) 01:58:44.82 ID:Jc78EruH0.net
マイケル・シェンカーの写真集まで出てたんだから
女の子にも人気あったんだろう当時

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/13(水) 20:32:31.19 ID:HiKyqwUm0.net
精神不安定でないと良い曲が書けんのだろう

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/15(金) 01:44:22.76 ID:YSoF5Auj0.net
初期とは関係ないけどマイケルって右手の親指と中指で
ピック握るのな。確かに人差し指よりしっかり握れるけど
とても真似出来ねーわ

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/17(日) 18:18:17.36 ID:FEWwe6SmO.net
スレチだけどこの名曲のこんな良い音質のライブ見つけて感動!

http://m.youtube.com/watch?v=7xU-Ml2I51s&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/17(日) 18:24:17.93 ID:FEWwe6SmO.net
>>64
間違えましたm(__)m
コッチです。↓
http://m.youtube.com/watch?v=xDM4Lc63Ac8&itct=CBoQpDAYACITCKOo0P_siOECFQm2WAodbXAOD1ItVUZPLTYtVHJ5IE1lLiAoUm91bmRob3VzZSwgTG9uZG9uLCAxMi02LTE5Nzcp&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/17(日) 23:46:13.98 ID:dCntARZl0.net
Try Meは解散まじかのレイジーがライブで良くやってたな
タッカンがフライングVでギター弾いてた頃

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/19(火) 20:41:54.84 ID:/skq4jep0.net
lazyはarmed〜もやってたよ
メタルをやりたいのに、アイドルをやらされる
タッカンのストレス爆発

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 00:25:47.62 ID:aVJewJ4a0.net
81年、83年、84、と来日公演見といてほんとに良かった
いくらメディアが今のマイケルは最高と言おうがまるで興味ない

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/07/31(水) 16:56:45.26 ID:y2C6ccxN0.net
久しぶりにイン・トゥ・ザ・アリーナを弾いて見た
やっぱり名曲だなぁ

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 23:22:00.85 ID:TpuCXDp6O.net
今の勢いがなくミュージシャンとしての纏めに入ってるマイケルには興味はないな

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/13(金) 01:49:51 ID:J31SxwhM0.net
中止・・・

72 :他スレの1:2020/03/13(金) 23:45:44.51 ID:pZpvWT1I0.net
限りなき戦いは、初回盤とリミックス盤、どっちが人気なんですかね?
自分は、
red skyは、リミックス盤
captain Nemoは、初回盤が好きです

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/04/18(土) 23:38:07 ID:YAzer2ElO.net
普通MSGって言えば初期4枚だわな
30歳までのキャリアで食ってる演歌歌手のようなマイケル・シェンカー

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/04/26(日) 19:37:12 ID:V3B7UxA80.net
>>69
こまかいことをいうが、イントゥ・ジ・アリーナじゃないのか

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/03(月) 17:39:34 ID:UQQ0iHQj0.net
最近のフェストもステキ

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/11(火) 16:19:02 ID:VVQaU2OS0.net
【音楽】マイケル・シェンカー・グループ 新アルバム『Immortal』を2021年1月発売 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597091403/

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/19(水) 06:05:49 ID:KymwiMvg0.net
もうフェスト一本でええやん

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/19(水) 08:46:46 ID:93DB73dp0.net
コージー、グラハム、マイケルでやった音源て無いの?

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/19(水) 11:00:55.00 ID:7cVcqVR20.net
奇跡的に無い

写真はあるのにね

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:34:06.64 ID:yWkmWHBq0.net
ここか?

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:39:17.39 ID:tItWsmIt0.net
ここだよ
俺が立てたスレだがもう廃墟になってるから好きに使おう

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:45:19.28 ID:yWkmWHBq0.net
シェンカーか、マッコーリーのシェンカーも好きなんだよな
ミッチペリーも良い仕事してたし

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:49:34.49 ID:tItWsmIt0.net
マコリーSGも嫌いじゃねーがもう神の域ではなかったし曲が明るい過ぎる
焦点をアメリカに絞っただろ

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:53:51.44 ID:yWkmWHBq0.net
だが、1988年の時代の流れはキラキラだったから仕方ない部分はある
息子のTaroはもう35歳くらいになるのかね、
バーンのピンナップに息子抱えたツーショット
シェンカーの髪がサラッサラのロング

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:55:48.27 ID:yWkmWHBq0.net
実は1988/2にマコーリーの武道館行けたんだが諸事情で行けなかった
その数日前後にジョージ・マイケル/フェイス武道館が確かあった記憶がある
マコーリー武道館は見とくべきだった

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:57:17.31 ID:yWkmWHBq0.net
パーフェクトタイミングのalbumジャケット写真のシェンカーは芸術の域

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 23:57:33.09 ID:tItWsmIt0.net
どうでもいいがこのスレタイさっきまで書き込んでたスレタイに似てるだろ

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 00:00:09.07 ID:/d7tCp240.net
あ、確かに、ワシのスレタイそっくり

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 00:08:24.18 ID:6TcIcz1g0.net
俺はUFO世代なんだわ
UFOで裏切られスコーピオンズで裏切られてな
初来日は夏休み中で東京、名古屋、京都と追っかけまでした
当時はマイケルばっかりギター弾いてたからな
回りはリッチーばっかりだったが
MSGでなぜか日本で爆発的に人気がでてその後
ぶっちゃけマイケルってかなりの期間日本の売り上げで食ってたんだわ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 00:12:30.22 ID:6TcIcz1g0.net
また書き込んでくれや
洋楽板はもうダメだろう

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 00:19:03.71 ID:37gjS9Ix0.net
シーンの変化とシンクロしてるのか

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 00:25:28.61 ID:6TcIcz1g0.net
話は飛ぶがそれほど熱中してたMSGもやっぱりマッコリーになって熱が冷めて来て
日本のマイケル・シェンカーと呼ばれる藤本泰司にはまりジャパメタを聴くようになって行くんだよね

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 01:08:51.58 ID:Gegt7f6o0.net
マイケル・シェンカーのギターは好きだけど音楽性と呼べるものがないよな
凡庸かつブレブレ

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 12:21:34.17 ID:+7+tOlJ80.net
>>82

MSGに2人のギターリスト何か要らなかったしタッピングする何てもっての他だろ

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 12:34:48.78 ID:hsV6PEoC0.net
>>94
それは今見たらそうだろうが、当時の時代の流れね
自分は良かったと思うが
KISSのブルースキューリックもそうだが時代に合ってたと思う

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 15:28:18.55 ID:PRtEX10d0.net
>>92
この人でJUDY&MARYがデビューしてたらあそこまでビッグになったのだろうか?と思ってしまう
DTRももう1人の泰司さんがねぇ
運命って怖いね

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 15:32:46.75 ID:afxpc5oS0.net
神話や黙示録を駄盤扱いしてた1990年前後のBURRNってマジでクソだわ

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 17:05:11.12 ID:N3f1p9ak0.net
少し前のBurrnに1stについてマイケルのインタビュー載ってましたね
マネージメントは当初S.ヘイガーと組ませようとしていたとか興味深かった
でもG.ムーアのデモ歌ってた頃のバーデンなら彼を選んだ理由も分かる

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 17:08:33.87 ID:NtS7/wIF0.net
自分のシェンカーリアルタイムが「ロックウィルネヴァーダイ」と「スーパーロック84」のVHS
だから、バーデンはもとよりレイ・ケネディも好きなんだよな
あれはあれで良い
ぶっちゃけ何回も何回も何回も見たVHS
ホワイトスネイクみたいにパッケージで出して欲しい

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 17:12:00.57 ID:NtS7/wIF0.net
だからキャプテンネモを黒い救命胴衣来て扇風機あたりながら弾くシェンカーがカッコ良かった

総レス数 509
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200