2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[神]1979年から1984年2月までのMSGを語るスレ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/19(火) 23:20:47.05 ID:/Y4cYXWH0.net
1979年から1984年2月までのマイケル・シェンカー・グループを語るスレ

マイケル・シェンカーがほんとに神だったのはUFOの後期から84年まででしょう
かなり限定的になりますがゲイリー・バーデン脱退までのMSGを語りませんか
この時期は不可解なメンバーチェンジや伝説の来日公演などもありあまり知られ
てない事象もあるでしょう
リアルタイマーの皆さんのレスお待ちしております

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:35:43.86 ID:ZwqAWqDv0.net
>>217
あの雑誌は色んな意味で変わり者だったよね
編集者が飯を食べていく為に創刊したと初代誰々が言ったか、言わないか、だし

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:42:32.65 ID:8oWuSke80.net
バーンしか紙媒体がなかったし洋楽誌としては破格に売れてたから
従うしかなかったってのはあるね
やたら渋谷がロッキンオンを洋楽誌売り上げNO1雑誌とSに喧嘩売ってたが
ロッキンオンがバーンの売り上げを上回ったのは少なくともバーンが創刊して直ぐの
84年からの数年間だけだし
糞ヤバい話は山ほどあるね。流石に書けないけど

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:45:06.08 ID:8oWuSke80.net
Sはメイデンが嫌いでカラー1ページの広告打ったメイデンに平気で70点代
付けちゃう人でw

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:46:29.56 ID:ZwqAWqDv0.net
メタルギアもねぇ、途中から編集者の自分が大好きなジャンル押し付け雑誌になり、ひっそり閉刊

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:47:24.17 ID:8oWuSke80.net
バーンは増田を除いて新宿のツバキハウスの常連でスタートしたから

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:47:33.62 ID:ZwqAWqDv0.net
>>220
セパルトゥラが表紙になったのが理由で辞めちゃう人だしw

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:48:53.13 ID:ZwqAWqDv0.net
>>222
メタリカの迫田さんとかね、
途中で例の人と揉めて消えたね

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:49:58.70 ID:ZwqAWqDv0.net
>>222
この人もなぁ、自己承認欲求の塊にしか見えないしw

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:52:28.79 ID:8oWuSke80.net
メタルギアはほんとド素人の集まりで校正もミスだらけで自滅したんだよ

>>223
それはほんとです。
詳細は泥沼のように拗れたが流石に詳しくは書けない(笑)

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:53:07.11 ID:ZwqAWqDv0.net
1995年、1996年頃から自分は地下雑誌カバラ、EATの方にチェンジしたからね
メジャー雑誌買わなくなったな

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:55:16.71 ID:ZwqAWqDv0.net
>>226
手書きで訂正とかね、ありゃ酷かった広告もなぁ

2000年頃にムックで出てた「音楽生活」

あれの残党がヘドバン作って大儲けしたんだっけ

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:57:38.93 ID:8oWuSke80.net
迫田さんと後藤さんは以外と円満だったよ

ヤバかったのはO村で
S井は全く飛行機に乗れない人でM田さんは青学の2部卒で英会話出来ない人でw
ヤバい、ヤバいもう止めとこ

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 23:59:26.55 ID:ZwqAWqDv0.net
メタルギアで1番面白かったのは
ディスクレビューの評価がA〜E
大貫さんによく、デスメタルやスラッシュメタルの盤が回り
いつも、自分は良くわからない
EEEEE
あれワザとだよなw
ネタだよ

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:00:42.79 ID:VZlgJ9kr0.net
>>229
酷かったな
「関西叩き」

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:05:02.52 ID:jzaY51J/0.net
>>230

もう途中からメーカーも広告打たなくなったしな

ロッキンオン、これがまた酷い雑誌でw
書きたいけど書けない(笑)
洋楽板でロッキンオンの事があーだこーだ言われてた時があったがほんと糞雑誌
だよ。洋楽板で偉そうにマウント取ってる奴ら何も分かってねーし

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:09:47.81 ID:VZlgJ9kr0.net
ま、そりゃ、ロック上級者気取りたくなるよな
両手を後ろで組んで歌うバカアーティスト絶賛してんだもんな

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:15:24.20 ID:jzaY51J/0.net
アーチスト関連でも糞ヤバい話一杯あるがおいおいって事で

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:18:11.68 ID:VZlgJ9kr0.net
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ初来日
クラブチッタ川崎
リハーサル終わりに物販コーナー前にパイプ椅子4つ並べて四人揃えてインタビューしてテレビ流したの日本最初
これブッキングしたのがワシ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:22:26.12 ID:VZlgJ9kr0.net
X
jealousyレコーディング最中
スタジオ外の階段に五人並べてインタビューしてテレビで流した
ブッキングしたのワシ

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:25:39.45 ID:VZlgJ9kr0.net
metallicaラーズウルリッヒ
ダメージジャスティスジャパンツアー来日時
神田パンセホールにてセーソクとのメタルセミナー討論会
終了後ラーズ単独インタビュー
これの、ブッキングもワシ

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 00:26:40.36 ID:VZlgJ9kr0.net
ワシも色んな話し、おいおいと、
じゃ、おやすみなさい

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 11:23:37.07 ID:X+DfdISX0.net
今、Amazonで岡田有希子さんのCDが物凄く安く値引きされてるので
竹内まりや×岡田有希子albumとゴールデンアイドル二枚注文しました
岡田有希子さんはサンミュージックの宝でしたから

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:01:06.40 ID:jzaY51J/0.net
A社での仕事はきつかった。K氏は本社にはほとんど出社せずW音楽出版に出向の形
を取っており事実上、日本で出来る洋楽関連の仕事は2人でこなしていた
2人で月に平均で5、6枚多い月は8枚リリースと言う常人じゃない状況だった
来日出来るほどの大物はそれほど居なかったから良かったが週末の夜は金曜日は
FM東京→FM富士(スタジオは代々木)、土曜日はBAYFM(当時は千葉駅の直ぐ
近く)に番組の立ち合いに行っていた。
A社の洋楽部が独立してRRJになる時に自分はRRJに行く気は全くなかった
SMSで吉川晃司やマリノを担当していた人と新しい会社を立ち上げるために
四谷のサンミュージックと同じビルの3階に事務所を契約した。俺の記憶だと
その当時サンミュージックはビルの4階から6階までだった気がする
結局この会社は諸事情により挫折する事になる。そんな時に自分に取って3つ目
のR会社、江戸川橋駅近くのKレコードから声が掛かりお世話になる事にした

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:41:43.53 ID:jzaY51J/0.net
>>236

それどこのスタジオだった?
Xのjealousyって日本版のヒステリアだからな
CBS・SONYが制作費を捻出する事を盾にXはスタジオに長期間に渡って立てこもる
その結果、製作費は膨大になりアルバムはミリオンを記録し東京ドームも満員に
なるほどに人気は爆発するがSONYはXと次のアルバム契約は問答無用で破棄にする

ワーナーと契約する時もワーナー側は印税率を引き上げる事を条件に製作費は出
さないとした

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:52:42.34 ID:jzaY51J/0.net
>>237

それジャスティスの特大DXエディションのDVDディスク4に入ってる奴か
それは凄いわ
セーソクさんってスタッフとは打合せだけでプライベートなメタルの話って一切
しなかっただろ。
俺はFM富士(金曜日深夜放送、収録は昼間でスタジオは代々木)に2回出させて
もらってPRTの成人の日スペシャルにも3回出たよ

それに比べてキャプテンは番組終わりでも1時間はメタル講義があった

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:57:05.59 ID:HWc/pgyX0.net
>>241
記憶あいまいだが信濃町スタジオだったと記憶
FM東京で寺田恵子さんのインタビュー収録した後に行った

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:58:11.55 ID:HWc/pgyX0.net
>>241
スタッフルーム3rdのS氏と直接コンタクトしてスケジュール入れたよ

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 19:49:36.70 ID:jzaY51J/0.net
そのS氏って言うのは全く面識もなくて知らないが当時Xのテレビメディア担当
だったS嬢氏(ややこしいな(笑))小柄でショートカットの女性とは仲が良かった
からXが大変なのは良く聞いた。
S嬢氏とはお前もそこで名刺交換してるはずだわ

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 19:52:48.22 ID:jzaY51J/0.net
A社の後に中途採用されたKレコード時代の事はまだ当時のスタッフが残ってたり
担当したアーティストが現役だったりするから流石に書けないんだわ

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:00:00.65 ID:HWc/pgyX0.net
>>245
市ヶ谷の本社に行った時に多分してるかな
記憶がないんだわ
とにかくYOSHIKIがNG出しまくりでウケた記憶がある
昔、インチからVに落としたの持ってたんだけど、どこにいったかわからないな

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:02:37.94 ID:HWc/pgyX0.net
>>242
え?あのイベントの映像入ってんの?
自分らのクルーも少し撮影した
セーソクさんは違う日に新宿にあった「サウンドハウス」ってとこでインタビューとった
マリオネットミュージックだっけか事務所

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:03:29.37 ID:HWc/pgyX0.net
>>242
一切しなかった、ずっとタバコ吸ってた記憶がある

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:04:37.69 ID:HWc/pgyX0.net
>>242
もう1人外国人ジャーナリストがいた
「マルコムドール」?だっけ
記憶が超あいまい

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:11:16.68 ID:HWc/pgyX0.net
「O・E・DO」バンドのジャーマネとは仲良かった
アポロンの話しいっぱい聞いたなぁ

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:28:40.25 ID:jzaY51J/0.net
>>251

それ筋肉少女隊と同じ事務所だっけ?
俺がA社に居たのはもっと後だから流石にしらんな

アポロンも歴史はあるがヒットには恵まれなかった会社だからな

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:36:21.61 ID:HWc/pgyX0.net
>>252
そこまで記憶にないが、アポロンはセパルトゥラが当たったな
海外のroadrunnerと提携してたから
後にメタル関係で少し潤ったくらいかね

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:46:47.91 ID:jzaY51J/0.net
アポロンは潰れちまったから書いていいと思うが洋楽で1番売れたのは
RACER Xの1stだよ。リアルタイムで売れてミスタービッグの大ヒット
で再発して売れて

正直言って俺、最初のEMIとアポロンって楽しかった思い出ほとんどない
んだわ。ただ忙しかっただけで。若くて余裕がなかっただけなんだけどね

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:52:42.05 ID:HWc/pgyX0.net
アポロンってシュラプネル系でも儲けたろ?

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:55:03.15 ID:jzaY51J/0.net
話は変わって今は全然違う仕事してんだがこんな状況なのに滅茶苦茶
忙しい訳よ。ただ仕事は楽しいから恵まれてんだとは思うけどよ

今日、近くのブックオフから300円分の割引クーポンが来たんで久しぶり
行ってサンドウィッチマンのDVD買ったわ
ユニオンにも行ったがほんとガラガラな。ヤケクソで変なプログレ買って
聴いてるけど

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:57:00.61 ID:HWc/pgyX0.net
ジョーイタフォーラ、ジェイソンベッカー、マーティ・フリードマン、ヴィニームーア、リッチーコンツェルン、トニーマカパイン、グレッグハウ、
ドライバーやらで

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:59:57.35 ID:HWc/pgyX0.net
>>256
ワシもさっき豪徳寺ブコフ行ったらビックリしたわ
DVD、CDの棚スッカスカ
雑誌値段下げて半額、510,280半額
ここ潰れるんかな?w
もちろん買いたい欲しいものは一つも無かったが

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 21:00:35.96 ID:jzaY51J/0.net
>>255

俺が居た頃って今アルカトラスで弾いてるジョー・スタンプとかの頃だから
もうギター系は大した事なかったね

ちょっと休憩
マジで今日クタクタなのよ。適当にレスしといて

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 21:02:33.50 ID:HWc/pgyX0.net
ワシはこの前買った二枚組
ソニーから出てるオムニバスBlu-spec
ラブリーボックス
ずっと聴いてる、このシリーズの選曲最高に良い

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 21:03:14.49 ID:HWc/pgyX0.net
>>259
お疲れ、ゆっくりしてや

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 23:12:26.05 ID:HWc/pgyX0.net
あ、思い出した
当時、この人達にインタビューしたくて東芝EMIの担当さんに何回かお願いしたが全くもって無理でした
https://youtu.be/7CClLe4GV8Y

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 23:12:59.88 ID:HWc/pgyX0.net
まぁ、無理だよね、今考えても

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 23:20:11.17 ID:HWc/pgyX0.net
B'zでデビューする前の松本孝弘さんは当時、「うわぁやられた」
自分が考えていた事を先にやられた
しかも人気絶頂の二人のユニット
案の定、喧嘩別れで短命に
で、松本孝弘さんは安心したそう

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 17:38:42.98 ID:xdPVDJbh0.net
いいねどんどん続けて
面白い

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 19:05:40.68 ID:uQMWePOt0.net
invitation、サンプル盤の話しなら山ほどあるw

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:13:55.64 ID:Y0cWrh7V0.net
>>262

そりゃー無理だよ。
コンプレックスは元々それぞれの事務所主導の企画だったから
吉川晃司はアイドル歌手って言われるのにコンプレックスがあって4人編成
の正式なバンド活動にしたかった。布袋はバンド編成は嫌で2人っきりの
プロジェクトにしたかった。
最初っから事務所同士の意見は食い違ってたし2人も半年もしない内に決裂
した。2ndアルバムなどお互いがスタジオで合う事もなくトラックダウンに
も立ち会わなかったし。契約を履行するためだけのポリティカル・リリース盤に
なったしEMIもほとんどプロモーションしなかったし

1番適切なのは氷室さんの
「あんなダサい事やるためにボウイを解散したのか(笑)布袋は誰とやっても
上手く行かない奴だけどな」
これでしょ

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:18:26.83 ID:9bsrb0kS0.net
で、最後東京ドームでラストライブやった理由

吉川晃司が布袋寅泰に
「君は東京ドームでライブやってんだから、自分も東京ドームでライブがやりたい、最後の頼みを聞いてくれ」

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:30:34.52 ID:9bsrb0kS0.net
布袋さんもコンプレックスで商売しないんだね
インクスティック芝浦のカラーで完全版出せばそれなのに売れる見込みあるのに
よほど嫌いなんだろうね、再結成ライブ以降お互い近寄りもしないし

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:30:47.55 ID:Y0cWrh7V0.net
こっから先は人から聞いた話だから信憑性に欠けるが東北大震災チャリティー
コンサートで再結成した時も一旦は和解したようだがツアーまでは微妙だった
布袋は悩んだ末に取り合えずやってみようって事で2回だけスケジュールを
組んだ。しかしやっぱり2回切りで無理って事でその先はなかった

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:36:26.22 ID:9bsrb0kS0.net
吉川晃司側は断られたら1人コンプレックスを東京ドームでやる予定だった
当時のFC会報で確認済み
布袋が参加を決めて、からの東京ドーム2daysになった

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:41:46.38 ID:Y0cWrh7V0.net
アイドル歌手と呼ばれる事にコンプレックスがあってバンドにしたかったって
恭章かよ(笑)

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:44:03.94 ID:9bsrb0kS0.net
短期間だが東芝EMIはコンプレックスで相当儲けた
吉川晃司が1番売れてた時期も東芝EMI時代

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:48:19.84 ID:9bsrb0kS0.net
東芝EMIが良かったのは、当時、自分の会社も赤坂だったから
アーティストインタビューは全て東芝EMIの部屋でやらせてもらった
ジーザスジョーンズしかりクワイアボーイズしかり

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:50:09.30 ID:Y0cWrh7V0.net
ワムの話の時に紙ジャケは難しいって話だったがSONYの洋楽は17年に
チープトリックを最後に紙ジャケから撤退しただろ
チープトリックなら確実に売れるから何とか企画が通ったはずで
ワーナーは元々紙ジャケには積極的じゃないし(ここは契約が面倒くさい)
ユニバーサルも売れる物は出し切った感じで
マーキーは頑張ってるがあれは社長の趣味だからな(笑)

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:53:33.89 ID:9bsrb0kS0.net
マーキーはベルアンティークとアヴァロンにはお世話になった

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:59:32.08 ID:Y0cWrh7V0.net
>>274

EMIの本社でやってたって事は大物じゃないって事だよ(笑)
大物は近くのキャピトル東急か全日空ホテルの一室を借りてでやってたから

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:05:24.71 ID:9bsrb0kS0.net
>>277
そりゃ、そうだ、その二組ともデビューすぐの来日なんだからw
レッド・ホット・チリ・ペッパーズもまだ大物ではなかったし

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:13:10.21 ID:9bsrb0kS0.net
invitationの話しだけど
シングライクトーキングのデビューライブ
渋谷クアトロ
ベースにネイザンイースト、ドラムにジェフポーカロ
これは今でも見といて良かったと思ってる

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:13:11.68 ID:Y0cWrh7V0.net
1987年にデュラン・デュランが3回目の来日公演した時に確か全日空ホテル
で記者会見があってその頃はまだ学生だったけど当時の女と見に行ったね
あの当時はまだ呑気な時代で名刺を出さなくてもフリーパスで入れたからかなり
の数のミーハーな女の子が紛れ込んでたね
82年頃まではレコード会社に電話すると泊ってるホテルまで簡単に教えてくれた
ほんとにアホな時代w

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:17:04.11 ID:9bsrb0kS0.net
>>280
いや、呑気だったよな、テレビ局も
テープの納品でーす、って車でスイスイ入れた時代
社食で飯、勝手に食えてたもんな
プロデューサーのとこにもスイスイ行ける時代
レコード会社も同じ、スイスイ行けるし
ありゃ、平和ボケ真っ只中だったわ

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:23:06.85 ID:Y0cWrh7V0.net
>>279

インビもサンプル盤もちゃんとした用途として使ってりゃ何の問題もないんだが
キャバクラのネ〜ちゃんにあげたりする奴が結構居たんだわ
そう言えば昔、固定電話でテレクラみたいに女の子と知り合えるシステムの電話
のサービスがあっただろ。あれが社内で相当使われてたみたいで問題になってたね
深夜遅くまで会社に居る奴は碌な事しないw

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:24:20.49 ID:9bsrb0kS0.net
>>282
0990な、その昔バーンでも0990の広告出してるのあったな

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:25:01.08 ID:9bsrb0kS0.net
ダイヤルキューツーな、

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:31:39.74 ID:9bsrb0kS0.net
ネッズアトミックダストビン
EMF
このへんも東芝EMIだったっけ?
とにかく販促のロングスリーヴTシャツやら色んな物いっぱいもらった

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:42:48.02 ID:Y0cWrh7V0.net
EMIはやたらと使いもしない販促物を洋楽も邦楽も作ってたからな
訳分からんGジャンとか余り捲ってたよ倉庫に
だけどEMIは伝統的にハードロック系には余り力を入れない会社だったね
ロッキンオン、クロスビート系には力いれてたけど
それこそグランジなんかいち早く諦めて国内盤出さなくなったからね

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 23:43:20.30 ID:Y0cWrh7V0.net
またな

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 18:59:58.14 ID:LYEWGhOW0.net
東芝EMIは国内盤3000円台貫いた事を評価する

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 19:00:22.65 ID:LYEWGhOW0.net
メガデスで少し儲けたな

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 23:09:21.62 ID:DZe9dOFl0.net
俺がいた頃のCAPITOLレーベル担当者が誰だったか忘れちまったが
そんなにやる気はなかったね。
S井に東芝じゃ芽が出ずだなって言われてたし

ブルース・ディッキンソン復帰の時までのアイアン・メイデンでさえも
セーソクにチクチク言われてたしラジオの番組立ち合いにもEMIの奴はほとんど
来なかった位で
ブルースが復帰したアルバムから元TEでロイヤルハントを担当しててそのまま
RH連れてポニーキャニオンに移籍した後に東芝に移ったM嬢が担当になってまし
になった位で

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 22:22:42.45 ID:P+ecKR0N0.net
来年早々に東京都議選を控え政府とは対立したくない都知事、自民党肝入りの
GoTo政策が意地でも失敗したかのようには見せたくないカスの結論ありきの落し所

自粛のお願い自体が矛盾だらけなのにそこに更に制限を掛ける愚策中の愚策

コロナ専用病棟にはまだ余裕があると言いながらも対応するは専門の医師、看護士
は既に足りない事は絶対に言わない欺瞞

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 21:46:49.00 ID:kgQDq0FR0.net
神ネタないの?

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 08:38:10.34 ID:cS14STIo0.net
>>290
メガデスは当時ソニーだったら違ってただろうなぁ
メタリカ/ブラックalbumといっしょに何かしらの効果はあったろうに

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 08:42:25.91 ID:cS14STIo0.net
メイデンも当時は東芝だったなぁ
第七の予言で来日しなかったのは東芝だったからかもししれない
メイデン史上No.1albumなのに
メイデンはブルース戻してブレイブ売れたのに武道館やらせなかった有働と縁を切って正解

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 08:43:38.46 ID:cS14STIo0.net
dreamtheaterの武道館だって有働がやらせてやって有り難く思えよ目線にムカついて有働と縁を切った
正解

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 08:46:00.51 ID:cS14STIo0.net
エイジア再結成の来日もあれだけ追加追加のオンパレードだったのに
武道館はやらせない
有働の言い分は「どうせ2000人が何回も行くからキャパ2000人」
らしいからなw

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 08:56:58.40 ID:cS14STIo0.net
メタルブーム当時(1988〜1991)このぐらいで1番熱い担当者ディレクターがいたのはエピックソニーでしょうね
プリティメイズ、シャークアイランドやら

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 09:07:36.13 ID:UZoseE/u0.net
もし は無い

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 09:14:55.97 ID:cS14STIo0.net
まぁ、そりゃ、そうだ
じゃ、また

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:05:51.83 ID:9ekH+m9a0.net
>>294

今日は寒かったな。家で熱燗ちょっと飲んだだけで直ぐに眠くなってしまう

東芝EMIって来日に関しては来日パンフレットに協賛と書いてあっても基本
は何もしないからね。
アイアンメイデンも呼び屋とロッド・スモールウッドの話し合いで決まってた
訳だし来日中のプロモーションも日本側の要求など通る訳もなく(初来日の時
は流石に違ったみたいだが)淡々としたもんよ

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:07:28.00 ID:BN8hV3b00.net
今、セーソクのロックシティでメイデンの1983年当時のライブ映像流れた
このバンドくらいだよ、今も昔も同じなの

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:13:10.55 ID:BN8hV3b00.net
しかし、AC/DCの新譜出したが、全く売れないし話題にもならんね
日本じゃ

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:20:45.74 ID:9ekH+m9a0.net
>>297

プリティメイズの1stって元々インディーズ盤でSONYとは何の関係もないの
たまたまSONYのA&Rがヨーロッパ方面に海外出張してる時にいいバンドが
居てしかもサウンドが日本人向きって事だった。当時だから国際電話でその話
を上司に伝えると契約して来いで決まり。流石はSONY
SONY系列は欧米にもメタル系のバンドが沢山居たしやる気がある事は当然
海外のレーベルも知ってる訳だから敢えて日本だけはSONYでディストリビューション
契約する事も多かったのよ

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:24:01.90 ID:9ekH+m9a0.net
>>302

80年代初頭からAC/DC,モーターヘッド、RUSHは日本で売れない3大メタル
バンドで有名だったね。セーソクもそれほどRUSH以外は推さなかったし

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:29:22.68 ID:BN8hV3b00.net
しかも曲がつまんないし
日本人には無理だよね
ニッケルバックやフーファイターズもそう
外国人が嫌いそうなのが日本人にはウケる

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:34:07.77 ID:BN8hV3b00.net
結局、日本人が大好きなのは
ハロウィン

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:37:39.18 ID:9ekH+m9a0.net
>>297

あの時代1番熱かったのは皮肉でも何でもなくゼロ・コーポレーションの橋本
さんだよ。自社で製作費と原盤権持って、自社でプロモーション来日させて
自社でショーケースギグまでやって
完全な独裁企業だったが熱かったのは間違いないよ
しかしあの当時はゼロとエーベックスがほんとしょーもない(今となっては)
バンドとえー、そこまで出すのって位のロイヤルティで次々と契約してたから他
のワンショットで契約していくスタイルのドメスティックなレコード会社の洋楽部
には理解できなかったね。まぁバブルだったんだな

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:38:08.14 ID:BN8hV3b00.net
あ、ソニーといえば
ウォレントの将棋倒し事件
当時ワシ、サイカ汐留最前列ど真ん中にいましたよ、はい
一曲目のダウンボーイズが始まり
ノリノリだったが曲終わりで中断
訳わからないまま時間が過ぎ、もちろん最前列にいたからBブロックがあんな事になってるとは理解するのに時間がかかった
このプロモーションライブ
仕切りがソニーだったんだよね

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:38:47.61 ID:BN8hV3b00.net
確か公演25日前くらいにチケット売り出した、3000円

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:41:48.09 ID:BN8hV3b00.net
>>307
当時のバーンの広告もゼロコーポレーションが大半とかねw
つか、ユニオンも各メタル館で広告出してた時代だったし
が、ブート扱ってるエアーズだけは
バーンJAPANやら、別冊でしか広告は出せなかったね

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:42:19.44 ID:9ekH+m9a0.net
>>305

AC/DCはライブ見ないと
82年の武道館見に行ったけどマジで凄げーノリだったわ
武道館があそこまで一体化して揺れる感じは後にも先にもねーな
外人も多かった印象もあるけどな

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:44:39.72 ID:BN8hV3b00.net
ま、自分、宮益坂のレコード会社担当さんとも仲良かったからサンプル盤大量、invitationいっぱいもらったな
あと、virgin JAPANも、海外はIRSかメタル部門が、
ここも良く素材借りて宣伝してたな

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:46:43.23 ID:BN8hV3b00.net
>>311
さっきのセーソクの番組のライブでお腹いっぱいですわw
thundertrackでも来日しなかったのは、よほど日本人大嫌いなんだよな

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:49:01.46 ID:9ekH+m9a0.net
>>308

嘘かほんとか知らんけどウォレントのライブって口パク疑惑あったよな。
もろにCDを流す訳じゃなくライブ用の音源流して
ミュージックステーションで今、AKBとかがやってるスタイル

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:57:31.01 ID:9ekH+m9a0.net
>>313

AC/DCレベルのバンドになって来るとギャラとか場所とか日程とか
色々あるんだろう
日本は島国でしかもアジアの片隅だからオーストラリアと組み合わせても
難しいんだろう。メタリカとかさ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:01:34.29 ID:68quQm6w0.net
>>314
いや、自分次の有働が呼んだチェリーパイの来日、最前列ど真ん中
五反田簡易保険ホールでみてるが口パクでは絶対に無かったよ
口パクなのはTNT初来日、渋谷公会堂最前列で見て確信したのがコーラスマイクが口パクだった
つーか、デンジャーデンジャー初来日渋谷公会堂も最前列ど真ん中だったが口パクでは無かった

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:02:36.57 ID:68quQm6w0.net
>>314
まぁ、当時知り合いに男闘呼組の影武者ギターがいましたなw

総レス数 509
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200