2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[神]1979年から1984年2月までのMSGを語るスレ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/19(火) 23:20:47.05 ID:/Y4cYXWH0.net
1979年から1984年2月までのマイケル・シェンカー・グループを語るスレ

マイケル・シェンカーがほんとに神だったのはUFOの後期から84年まででしょう
かなり限定的になりますがゲイリー・バーデン脱退までのMSGを語りませんか
この時期は不可解なメンバーチェンジや伝説の来日公演などもありあまり知られ
てない事象もあるでしょう
リアルタイマーの皆さんのレスお待ちしております

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 09:07:36.13 ID:UZoseE/u0.net
もし は無い

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 09:14:55.97 ID:cS14STIo0.net
まぁ、そりゃ、そうだ
じゃ、また

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:05:51.83 ID:9ekH+m9a0.net
>>294

今日は寒かったな。家で熱燗ちょっと飲んだだけで直ぐに眠くなってしまう

東芝EMIって来日に関しては来日パンフレットに協賛と書いてあっても基本
は何もしないからね。
アイアンメイデンも呼び屋とロッド・スモールウッドの話し合いで決まってた
訳だし来日中のプロモーションも日本側の要求など通る訳もなく(初来日の時
は流石に違ったみたいだが)淡々としたもんよ

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:07:28.00 ID:BN8hV3b00.net
今、セーソクのロックシティでメイデンの1983年当時のライブ映像流れた
このバンドくらいだよ、今も昔も同じなの

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:13:10.55 ID:BN8hV3b00.net
しかし、AC/DCの新譜出したが、全く売れないし話題にもならんね
日本じゃ

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:20:45.74 ID:9ekH+m9a0.net
>>297

プリティメイズの1stって元々インディーズ盤でSONYとは何の関係もないの
たまたまSONYのA&Rがヨーロッパ方面に海外出張してる時にいいバンドが
居てしかもサウンドが日本人向きって事だった。当時だから国際電話でその話
を上司に伝えると契約して来いで決まり。流石はSONY
SONY系列は欧米にもメタル系のバンドが沢山居たしやる気がある事は当然
海外のレーベルも知ってる訳だから敢えて日本だけはSONYでディストリビューション
契約する事も多かったのよ

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:24:01.90 ID:9ekH+m9a0.net
>>302

80年代初頭からAC/DC,モーターヘッド、RUSHは日本で売れない3大メタル
バンドで有名だったね。セーソクもそれほどRUSH以外は推さなかったし

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:29:22.68 ID:BN8hV3b00.net
しかも曲がつまんないし
日本人には無理だよね
ニッケルバックやフーファイターズもそう
外国人が嫌いそうなのが日本人にはウケる

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:34:07.77 ID:BN8hV3b00.net
結局、日本人が大好きなのは
ハロウィン

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:37:39.18 ID:9ekH+m9a0.net
>>297

あの時代1番熱かったのは皮肉でも何でもなくゼロ・コーポレーションの橋本
さんだよ。自社で製作費と原盤権持って、自社でプロモーション来日させて
自社でショーケースギグまでやって
完全な独裁企業だったが熱かったのは間違いないよ
しかしあの当時はゼロとエーベックスがほんとしょーもない(今となっては)
バンドとえー、そこまで出すのって位のロイヤルティで次々と契約してたから他
のワンショットで契約していくスタイルのドメスティックなレコード会社の洋楽部
には理解できなかったね。まぁバブルだったんだな

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:38:08.14 ID:BN8hV3b00.net
あ、ソニーといえば
ウォレントの将棋倒し事件
当時ワシ、サイカ汐留最前列ど真ん中にいましたよ、はい
一曲目のダウンボーイズが始まり
ノリノリだったが曲終わりで中断
訳わからないまま時間が過ぎ、もちろん最前列にいたからBブロックがあんな事になってるとは理解するのに時間がかかった
このプロモーションライブ
仕切りがソニーだったんだよね

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:38:47.61 ID:BN8hV3b00.net
確か公演25日前くらいにチケット売り出した、3000円

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:41:48.09 ID:BN8hV3b00.net
>>307
当時のバーンの広告もゼロコーポレーションが大半とかねw
つか、ユニオンも各メタル館で広告出してた時代だったし
が、ブート扱ってるエアーズだけは
バーンJAPANやら、別冊でしか広告は出せなかったね

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:42:19.44 ID:9ekH+m9a0.net
>>305

AC/DCはライブ見ないと
82年の武道館見に行ったけどマジで凄げーノリだったわ
武道館があそこまで一体化して揺れる感じは後にも先にもねーな
外人も多かった印象もあるけどな

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:44:39.72 ID:BN8hV3b00.net
ま、自分、宮益坂のレコード会社担当さんとも仲良かったからサンプル盤大量、invitationいっぱいもらったな
あと、virgin JAPANも、海外はIRSかメタル部門が、
ここも良く素材借りて宣伝してたな

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:46:43.23 ID:BN8hV3b00.net
>>311
さっきのセーソクの番組のライブでお腹いっぱいですわw
thundertrackでも来日しなかったのは、よほど日本人大嫌いなんだよな

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:49:01.46 ID:9ekH+m9a0.net
>>308

嘘かほんとか知らんけどウォレントのライブって口パク疑惑あったよな。
もろにCDを流す訳じゃなくライブ用の音源流して
ミュージックステーションで今、AKBとかがやってるスタイル

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:57:31.01 ID:9ekH+m9a0.net
>>313

AC/DCレベルのバンドになって来るとギャラとか場所とか日程とか
色々あるんだろう
日本は島国でしかもアジアの片隅だからオーストラリアと組み合わせても
難しいんだろう。メタリカとかさ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:01:34.29 ID:68quQm6w0.net
>>314
いや、自分次の有働が呼んだチェリーパイの来日、最前列ど真ん中
五反田簡易保険ホールでみてるが口パクでは絶対に無かったよ
口パクなのはTNT初来日、渋谷公会堂最前列で見て確信したのがコーラスマイクが口パクだった
つーか、デンジャーデンジャー初来日渋谷公会堂も最前列ど真ん中だったが口パクでは無かった

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:02:36.57 ID:68quQm6w0.net
>>314
まぁ、当時知り合いに男闘呼組の影武者ギターがいましたなw

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:02:53.71 ID:68quQm6w0.net
あぶない、あぶない、w

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:11:00.43 ID:UcwMjF340.net
すまんね、もう眠いわ

ヤバい話なんて芸能界だといくらでもあるからな
のりピーが運が悪かったねレベルでな

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 00:12:38.27 ID:68quQm6w0.net
おやすみ、ワシも寝ますわ

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 20:38:28.06 ID:/nMaE28g0.net
ソニーの話しになったので
CBSソニー出版の「メタルギア」について語るかな

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 20:42:50.92 ID:/nMaE28g0.net
自分、当時バーンとメタルギア両方買ってた
ロッキンfも買ってたが、ガスタンク解散、デッドエンド解散、リアクション解散してから買わなくなったが

このメタルギア、色んな悪い意見言われてるが、自分は好きな雑誌だった
あの手書き感、素人感、雑なレイアウト、途中から編集長の完全な趣味に方向転換(プログレ、古いロック)
あれは、あれで、良い勉強になったりしたもんだ

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 20:47:15.78 ID:/nMaE28g0.net
日本のメタルバンドの記事やツアーDATE、ニュース
これがなかなか良かった
めちゃくちゃ加減が良かったディスクレビュー
途中から宿レコ+軍団も入り乱れて
やりたい放題
UKエジソンのプログレ一辺倒な広告やら
バーンは編集者同士の個人攻撃とか
くだらねー、勝手にやれや、
アホくさかったな

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 20:51:38.76 ID:/nMaE28g0.net
ガンズ・アンド・ローゼズ2回目の来日では
バーンではなくメタルギアだったからなw
インタビューとか

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 20:58:18.62 ID:/nMaE28g0.net
西森マリーのコーナーがあるのも良かった
昔、仕事してたMAの女性と西森マリーが大の仲良しだったの思い出した

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 21:30:33.27 ID:/nMaE28g0.net
あ、ポップギアもあったか、これはさすがに買わなかった
ブロスの特集とか見たくもないしなw

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 21:33:37.88 ID:/nMaE28g0.net
同じ双子なら、自分はマシューとガナーのNELSONだな
1stアルバムアフターザレインは名盤だし

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:18:06.88 ID:UcwMjF340.net
>>321
自分も読んでたな。ただこの雑誌は1991年には廃刊になるから仕事としての
関わりは全くないね。
無理やりに繋げるとこの雑誌の編集長がボン・ジョビの2代目担当になる訳だろ
1度FM東京のお局アナS上美紀を囲む会ってのが当時年末にあって1次会に50人
位、2次会に半分、3次会に野郎ばっかり7、8人で飲んでたんだわ。俺はその日
の朝に国際電話インタビュウーが入ってて家に返るの面倒くさかったから付き合いで
確か3次会だから皆かなりグダグダの状態でそのF民さんが領収書切るからって言って
朝の4時位にお開きになったんだわ
次に合った時にこの前はどうもでしたって言った返しが
「いやー、俺も酔っ払ってたから日本フォノグラムって言った積りなんだが朝みた
ら領収書が日本ホモクラブになってて流石に落とせなかったわ」

ネタじゃねーよマジな話(笑)

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:29:38.21 ID:/nMaE28g0.net
日本フォノグラムで思い出したが
アウトレイジは日本フォノグラムのスタジオをタダで貸してもらってレコーディングしてた
会社閉めた時〜会社が開くまでの深夜〜早朝
守衛さんに、チーッス。ってスタジオへw

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:31:18.72 ID:UcwMjF340.net
>>325
西森マリーさんは当時、市ヶ谷のA社から歩いて5分位の所のマンションに
住んでてA社の対訳はほぼマリーさんだったから直接マンションまで行って簡単な
打合せしてたよ。(発注してたのが俺だけど)
この人がもうどうしょうもない位のミーハーな人で。良く言われてたけど
メタル専門のラジオの番組まで持ってたのに
イングヴェイにインタビューした時もギターの話は一切なしでどんなタイプの
女性が好みなのみたいな話ばっかで。あれはあれで貴重なインタビューだったな
多分(笑)

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:37:34.10 ID:/nMaE28g0.net
マリーさんはシュラプネル系好きだったと記憶にあるな
カコフォニーとか、川口モンスターとかね、モンスタープロダクションか、あれは

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:43:06.23 ID:UcwMjF340.net
カコフォニーって言うよりジェイソン・ベッカーファンな
そう言う人

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 23:57:25.67 ID:UcwMjF340.net
ちょっとだけK時代の話をすると新しいメタルレーベルを作るからって
言うんで声が掛かったの
メタリカの1stに血染めのハンマーって言う意味不明な邦題付けた人から
ここはほんとに自由にやらせてくれたね
最初は何のコネもない訳だしどこかと正式なレーベル契約もしないって事
だったから最初の頃は西新宿の輸入盤屋に通い詰めて
ビクターを目標にしてたね完全に
まぁ、君も沢山買ってたでしょこのレーベルのメタル(笑)
これ以上は書けないのであしからず。でも日本のメタルは1つも担当してないからね
最初の頃に再発物は担当したけど

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 18:50:02.24 ID:xrRfPptw0.net
久しぶりに1980-1984のベスト盤聴いたよ
このベスト盤が1番好きだな
選曲とジャケット写真

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 18:51:07.57 ID:xrRfPptw0.net
やっぱりギブソンだなguitarは
ディーンとか、なんかね

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 11:08:00.71 ID:5duS+b4H0.net
>>333
メタリカの1stアルバム血染めのハンマーのレコードはキングレコードから出てましたね
今帯付きだと万超えする貴重品になってますね
必死に探してた当時が懐かしいですよ

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 11:10:42.78 ID:gc5WIsdD0.net
未開封でキングの倉庫に段ボールいっぱいあったりしてね

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 23:18:17.38 ID:6XmVVAUe0.net
>>336
なぜ突然にメタリカの1stアルバムがKから出る事になったかと言うと
アースシェイカーのアルバムをイギリスのレーベルMUSIC FOR NATIONSに
売り込んだ所の返答が交換条件でメタリカの日本盤を出せだったからですよ
実際に出して見るとゴッドを始めとしてBでは評判が悪く(S氏除く)大して
売れなったようです。
2ndまではKですが2ndのレコードは売れたのでそれほど貴重ではないですね
そして3rdからSONYに持って行かれ大ブレイクする訳です
出そうとすれば3rdもKから出せた訳ですがどうだったでしょうか

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 23:31:06.94 ID:6XmVVAUe0.net
>>337
Kにはサンプル盤を整理する倉庫はありませんでした
扱いも雑で余った物は捨てていました。
1度メタリカの帯付きレコードのジャケ写のネガポジはないかとBから要望があ
りましたがそれすら無かったですからね
70年代にはロンドンを始めA&M、クリサリスetc大手外資レーベルとの契約
がありカーペンターズを筆頭にストーンズなど大物アーティストを抱えていた
のですが全て失ってしまい80年代初頭はメタルに少し力を入れる事になった
のです。しかし如何せん担当A&Rの気まぐれで推し系アーティストのジャンル
がコロコロと代わり一貫性は無かった訳です

ジューダスもマイケルが居たUFOも最初はKですから

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/27(日) 09:28:23.26 ID:r8wUIdjk0.net
ダーティトラッシュロードは、なんか、当時はあれはあれで良かったんだろうけど
今、改めると恥ずかしさでいっぱいになる
ガンズ・アンド・ローゼズ大好き芸人が集まってるみたいだよ

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/27(日) 09:29:36.91 ID:r8wUIdjk0.net
だから、日本人は外国人からバカにされるのが一目瞭然
物真似大国だから仕方ないのかもね

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 22:40:21.73 ID:ZyqfLMnd0.net
DTRは沢田泰司が焦り過ぎたんだな
最初っからアメリカ進出ありきでネイティブな英語が話せるヴォーカルで
英語詞で勝負した訳だし。それだけX-Japanへの見返し意識が強かったんだろう
けど
日本ではポリドールもかなり力を入れたプロモーションを展開するもセール
的には惨敗して全米進出きっかけへの勢いが付かなかった

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 22:43:47.60 ID:vXqTmegi0.net
キャッツインブーツにもいえる

ブロンズエイジからalbum出して
どさ回りライブハウスツアー

とりあえず川口モンスターにはいきましたがw

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 22:53:40.28 ID:ZyqfLMnd0.net
今年はほんとえらい1年だったわ
今は音楽とは全く関係ない仕事をしてる訳だが緊急事態宣言後にコロナ禍が
今の仕事に取っては追い風になってしまい兎に角忙しい年になっちまった
完全なお飾りと言うかただの神輿ではあるが人を雇ってる立場なんで有難い事
ではあったんだけど
この状態がこのまま長く続くとも思えずこれ以上信用と技術のあるスタッフを探す
のも大変だし来年は出来る範囲内でやって行く事で決着したわ

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 22:59:52.89 ID:ZyqfLMnd0.net
>>343
早いなw
キャツ・イン・ブーツはもったいなかったよな
色々ごたごたがあったにそよあれだけのチャンスを与えられてあの最後はないわ
VOWWOWにしろ日本のEMIじゃどっちにしろダメだったけどな

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:05:30.29 ID:vXqTmegi0.net
お互い健康に気を付けていきましょう

健康第一、健康一番

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:06:40.92 ID:ZyqfLMnd0.net
>>434

昔、赤坂の社内で取材した時って1Fロビー奥のちょっと階段を下がって半分
地下みたいになってたロビーの所だよな?

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:08:37.38 ID:vXqTmegi0.net
みな、バッドボーイズロックに翻弄された
当時ライブハウス鹿鳴館で良く見たのがグルーヴィヒールズとラトルスネイクかな

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:11:02.57 ID:vXqTmegi0.net
>>347
クワイアーボーイズとジーザスジョーンズのメンバー全員インタビュー

いや、確か上の階だった記憶がある
記念撮影した時に窓の外、夜の景色があるから

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:13:13.30 ID:vXqTmegi0.net
X メンバー全員は間違いなく 信濃町スタジオ

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:14:36.73 ID:vXqTmegi0.net
ケニーロギンスは市ヶ谷本社の中

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:16:17.25 ID:ZyqfLMnd0.net
>>348

俺も鹿鳴館はほんと良く行ってたよマジで
俺W大学の夜学生だったんだが鹿鳴館に行き捲ったせいで2年も留年
しちまったんだから
親はカンカンに怒って流石に2年目は授業料出してくれなかったからなw
結構鹿鳴館で記念用に撮影された映像はあるんだが挙げると直ぐにバレるし
1回誰かが挙げた時があったが直ぐに消されたわ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:19:30.35 ID:ZyqfLMnd0.net
>>349

じゃー、7Fのスタジオの横の休憩室かな
あそこは間違いなく大きな窓があったし

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:20:27.93 ID:vXqTmegi0.net
市川club GIOでデビュー前のL'Arc〜en〜Ciel見たな

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:21:10.15 ID:vXqTmegi0.net
>>353
あー、そこかな、まあまあ広い部屋だった

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:23:00.57 ID:ZyqfLMnd0.net
>>350

流石にSONY系の事は解らんよw
何度かは本社には行ったけど

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:27:59.72 ID:ZyqfLMnd0.net
ヴィジュアル系は町田でルナシー見た程度だわ

ラルクアンシェルはメンバーが44マグナムのファンだったんであえてエクスタシー
じゃなくてデンジャークルーに行ったんだったな

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:29:26.56 ID:vXqTmegi0.net
町田プレイハウスな、

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:34:38.05 ID:vXqTmegi0.net
シスターズノーフューチャーのクラブチッタ川崎の水浸しプールライブとか
もう、訳わからんようになっていったからなぁ、それで一回ビジュアル系は死んで、1996年〜テレ朝の番組break outで、また浮上した
池添のブロンズエイジが関わってるが

じゃ、また、おやすみ

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:37:34.60 ID:ZyqfLMnd0.net
ルナシーもEMIは本気で狙ってたんだよ
泣く子も黙る天下のI坂さんの命令まで出てて
それがビクターからMCAが独立する事になり最初は完全な洋楽の会社に
あるはずだったんだがYが内の秘密兵器を出すから邦楽の部署も作らないかと
持ち掛けて大事になって行った訳

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/28(月) 23:40:13.86 ID:ZyqfLMnd0.net
>>359

またな。22:00頃の夜しかレス出来ねーけど

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 23:51:56.06 ID:n62XZ9XR0.net
近所の楽器専門のハードオフに行く ギターの弦セットを2セット買う
5.6.7月と猛烈に中古ギターは売れたらしいが今はその時以上に在庫が
増えてるとの事。もう飽きたのかよw

ハードオフの隣のモードオフに行く 滅多に行かないんだが全品30%オフセール
をやってたから。新品タグ付きのネイビー&ブラックのシックなシャツを1枚だけ買う
今年のアパレル業界は悲惨だろうな

ブックオフに行く 今日も29日なんで300円引くクーポンが来てたから
先月と同様にサンドウィッチマンのDVDをまず買う
大量のCDが追加されてた。
OZ/Forced Commandments(輸入盤)
99%国内盤が出ないであろう時代錯誤の北欧メタルの8枚目。ヴォーカルが
ドン・ドッケンタイプに交代しておりサウンドももろにドッケンに
プロダクションも良くこれは当たりだと思う

Dangerous Project/Cosmic vision(輸入盤)
これも99%国内盤は出ないであろう。ジャケットにストラトキャスターが描かれ
おりイングヴェイと言うよりアークストームのパロディみたいなコテコテの
ネオクラシカル・メタル。YouTubeで見るとルックスは最低だがここ最近の
ネオクラではかなり聴ける方

2Fへ行く 懐かしいブリリアントグリーンの楽譜が2冊あった。年始のセール
には3日目くらいまで行けそうにないので買う
再結成した最近のライブ映像が確かYouTubeに挙がってたがトミーがいい感じの
オバサンになってたね。

ユニオンに行く 欲しい物は既に買ってしまっているのでサラッとだけ見て出る

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 08:55:55.83 ID:AL6NJq450.net
明けましておめでとうございます
今年も引き続きよろしくお願いいたします

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 08:58:31.06 ID:AL6NJq450.net
>>362
日本人はそんなもんですよね
熱しやすくさめやすい
どうせ、筋トレグッズも家じゃゴミとなってますなw
自分の近くにハードオフやモードオフ全くないので一回は行ってみたいですね

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 09:00:54.22 ID:AL6NJq450.net
ブリリアントグリーンってブレイクちょい前ぐらいに日大の学園祭で見た記憶がある、その前はブレイクちょい前の大塚愛見ましたね

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 09:05:38.65 ID:AL6NJq450.net
自分、昨日買ったエクソダス/プレジャーズオブザフレッシュの紙ジャケット聴いてますね
1100円でした
この間買った吉川晃司25周年のヒストリーアーカイブDVD良かったです
これ廃盤でプレミアついてますね
新品1000円で買えてラッキーでした

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 09:15:40.29 ID:AL6NJq450.net
あ、それと、去年買っていつか見よう見ようと思ってる
レインボー/ライブインミュンヘン1977今年こそは見ないと

自分、パープルは拒否でレインボー派ですね
リアルタイムが治療不可でしたから

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 09:24:24.10 ID:AL6NJq450.net
あ、あと、今、浜田省吾モード入ってますね

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 21:42:42.95 ID:Vmi5zYAs0.net
>>364
明けオメ 
今年はこんな状況でもどうしても相方の実家に帰らなきゃならない事情が
あったんだわ
K祥寺はモードオフの隣はこれまたリカーオフなんだよね
正月に試しに飲んでみようと思って月桂冠から発売されてるノンアルコール日本酒
っつーのを買ったんけど糞マズかったわ。日本酒は普通アルコール度数が高いから
ノンアルコールは無理だね。これは広まらないな
俺も今は全ほとんど酒飲まないからね

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 21:56:37.57 ID:Vmi5zYAs0.net
>>365
全盛期の大塚愛って顔だけならドストライクだったわ。CDもDVDも買おうとは
思った事ないけど
大塚愛で思い出したがエーベックスって2017年の暮れに出来たばっかりの南青山
の本社ビルをキャッシュフローがヤバいらしくて売り出すんだってな。
あんな一等地でしかも普通のオフィスには使えない用な特殊な作りのビルを日本
の企業が買うとは思えんから中華系が買う事になるんだろうな。
後、あのオラオラ系丸出しの社員100人リストラかよ
エーベックスは過去の遺産で食えるレコード会社じゃないから厳しいわな
まぁ他の大手も相当厳しいんだろうけど
結局は邦楽が売れないとダメなのよどこだって。邦楽のスケジュールに合わせて
動いてんだから

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 22:08:39.96 ID:Vmi5zYAs0.net
>>366

最近はあんまり音楽自体聴かなくなったかな。車で移動する時はCD掛けてるけど
ライブも行かないしDVDも長時間見る集中力が落ちて来てそれほど見ないわ
話が続かなくて悪いな。仕事が忙しくて時間があると寝る事にしてるから
頑張って音楽産業を支えてくれよ。俺もそこそこには買ってんだが家では聴かない
取り合えず買ったら一旦ウォークマンに落として聴いて良さそうなら車
YouTubeで前持って調べてから買うって事は元からしないから

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 22:19:43.14 ID:Vmi5zYAs0.net
>>367
俺も当然パープルよりはレインボー派
パープルは第1期の3枚とバーンとパーフェクトストレンジャーズ位
1985年の武道館は何となく見に行ったがほとんど記憶にないわ

レインボーは1st除いて全部まぁまぁ好き
兎に角人気あったからね当時は。俺はUFO時代から完全なマイケル派だったけど
1980.1981.1984とそれでも行ったな。リッチーはインターFM局のフロアーで
見かけた事があったがそれほど感動しなかったわ

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 22:48:44.74 ID:Vmi5zYAs0.net
箱根駅伝もつまんなかったな。別に母校がシード取った所で何の感慨もないわ
1番の見所は2区でもヴィンセントの集団一気にごぼう抜きだろ
2区何かそれこそエース区間なんだから高校生の頃には県で1番早かったような
人が皆走ってる訳じゃん。それを散歩してる人を軽くランニングして行くように
まとめて抜いて行くんだからは笑うわな
相方の実家で初日は見てたんだが気まずかったよ、親戚が沢山居て
俺は完全な夜学なんだけど相方と付き合い始めた頃には俺の出身学部は13:00〜の
昼間部になってて今や9:00からの普通の早朝学部だから凄いと思われてんのw
デーモン小暮と赤信号の渡辺の有名な掛け合いあるだろ
デーモンも高学歴タレントとしてクイズ番組出るようになったのは早朝学部に
なってからだし
そう言えば小室哲哉も同じ学部だけど大学時代の話はNGなんだよね
サンプラザ中野も現役では俺と同じ夜学しか受かんなくて1年仮面して政経だからね

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 22:52:07.43 ID:Vmi5zYAs0.net
明日から仕事だよ、やれやれ
適当にレスしといて
時間ある時に返しとくから

緊急事態宣言とか止めてくれよ。全く関係ないしリモートも100%無理だし
逆に忙しくなるし

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 23:22:50.19 ID:1mDZSx8K0.net
あ、すいません、今J:COMで
Shall we?ダンス、紙の月
連チャンでやってるので見てました
明日以降にでもレスします
また、

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 20:44:24.25 ID:gljgIOJe0.net
マイケル・シェンカー、ディープ・パープル/オジー/モーターヘッド/シン・リジィを辞退した理由とエディ・ヴァン・ヘイレンについて語る
http://amass.jp/143102/

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 10:26:38.35 ID:l8cWEtN80.net
この頃はホントネ申だった

https://www.youtube.com/watch?v=xGqtlSWg4kQ

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/09(土) 23:15:14.88 ID:wW2sjT9m0.net
想像はしてたけどMSGの新曲、全然曲が良くない
TVKセーソクの番組でPV流れてるが
酷い曲だわ

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 09:07:06.32 ID:+L/7tRke0.net
player3月号
「我が青春のマイケル・シェンカー」

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 09:21:00.73 ID:+L/7tRke0.net
同じマネージメント「レフトバンク」だった時期があったから
スティーヴン・パーシーとマイケル・シェンカーでユニット組んで欲しかった

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 09:28:10.91 ID:+L/7tRke0.net
が、昨日エッセンシャル ジャーニー/二枚組を買ったもんで現在ジャーニーばっかり聴いてる
今はグレイテストヒッツライブ聴いてますな

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:12:39.32 ID:g4y1TmWE0.net
久しぶりだねキラ。ここは何とかバレてないようだな
もうね体調悪くてどうにもならんわ。っても腰痛なんだけどさ
緊急事態宣言が出ようがこんな零細企業は顧客の方からキャンセルが入らない
限りはやるしかない訳で社員(職人さん)のお陰でなんとかなってる感じよ
仕事は一言じゃ説明出来ないんだが簡単に言えば電気系列のリフォームや修理
今は家庭用のインターフォンってあるだろ。あれの普通の物を映像付きの物に
交換&設置するのがメインになってる。こんな時期だから極力知らない人とは
対面では話たくない人が多いからな。俺は第2種電気工事士の資格しかないから
現場に出る時はほとんどサポートで小僧扱いよ(笑)

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:18:43.09 ID:lG26ooRK0.net
久しぶり、いや、ワシもこの時期(寒い)とき恒例の右腹(腸)がジクジク痛む
これ毎回同じ、明日お馴染みの胃腸科行って薬もらえば治るんだが
しかし、年齢には逆らえんわな

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:25:44.15 ID:lG26ooRK0.net
しかし、健康一番、健康第一だわな
健康がなければ音楽、トレーニング、買い物、何一つ100%楽しめないからな

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:27:45.62 ID:g4y1TmWE0.net
マイケルの話で言えばいつ頃とは言わないがもっとも低迷してあのマイケルで
すらもが国内盤が辛うじて出てた時期にマーキーの人と羽田空港に出向いに
行った事があるんだわ。背が物凄く高いからゲートに現れた時に直ぐに本人だと
は判ったけど兎に角ギターヒーローとしてのオーラはないし覇気もない。普通に
英語も話せる(当たり前)んだけど話し方がちょっとカマっぽかった
かつては寝ても覚めてもマイケルを聴いてた自分としてはちょっとショック
だったね。
でもマイケルって元々オフの時は物静かな人でステージに上がるとオーラ全開の
ギターヒーローに急変する人なんだけどね。

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:37:14.18 ID:g4y1TmWE0.net
キラとは年齢は近いわな。俺の方が微妙に洋楽を聴くのが早かったのは
間違いなく姉貴2人が居たからだと思うけど
70年代後半から洋楽のコンサートにも行ってたがそれ正直に言えば2人の
姉貴のどっちかのお供だからさ
だから最初の頃はミーハーっぽいのが多いんだわ

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:38:28.74 ID:lG26ooRK0.net
サンキュー出した時に輸入盤にサイン入れてたの見た時には墜ちたなぁと思ったよ

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:39:55.14 ID:lG26ooRK0.net
自分はジャーニー/フロンティアーズ
Styx/キルロイワズヒアがリアルタイムだから遅いよ

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:41:40.02 ID:lG26ooRK0.net
最初に行ったコンサートがThe good-byeだしなw
最初に行った洋楽のコンサートがGIオレンジだ
共に広島郵便貯金会館

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:46:25.92 ID:lG26ooRK0.net
サイン入いりのサンキュー、確か池袋のブロンズエイジか西新宿ゴールドで買った記憶があるが、曖昧だ

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 23:56:19.34 ID:g4y1TmWE0.net
2週間くらい前にブックオフがCDの20%オフセールやっただろ
天気悪かったし体調も悪くて休んでようと思ったんだがどうしても行きたく
なって結局1番近くのK祥寺店だけは行っちまったわ
ドリームシアターのリマスターSHM-CD3枚とキッスの紙ジャケ1枚買ったの
リマスターの現場にも何度か立ち会った事もある位だからそんなに期待して
なかったんだがこれは大正解だったね
で、問題はキッスの方よ。これはデストロイヤー(一般的に最高傑作)の
2012年のボブ・エズリン(VOWWOWのマウンテン・トップのエンジニア)
による完全なリミックス盤
言うまでもないと思うがリマスターじゃなくて元マスターからトラックダウンの
やり直し
これデストロイヤーRESURRECTEDは限定の紙ジャケ盤しかでてなくてプラケでの
再発もないの。キッスマニアが必死に探してる物がこんな所にw
もう完全に今の音だから70年代物嫌いのキラにもお勧め

またその内にレスしといてくれよ
気が付いた時に返答しとくから
じゃーな。お互いもう歳だなwwww

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/01(月) 00:00:32.29 ID:cjwKo+sz0.net
>>391
え、そのリマスターあったのかよ
吉祥寺悩んだんだなぁ
浜田山と新高円寺回ったら雨が降ってきたから即帰宅したし
マジか、失敗したわ
そのリマスターAWAKEユニオンだと定価以上なんだよな
フラップノーツで安く見たときに買っとくべきだったわ
その時、ミスタービッグのリマスターSHM-CD買ったからなぁ、

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/01(月) 00:01:37.61 ID:cjwKo+sz0.net
じゃ、寝るかな

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/02(火) 20:20:06.98 ID:WBn/CZHd0.net
http://amass.jp/143943/

あの時、素直にデフ・レパード入っていれば人生変わってたのにね

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/02(火) 20:26:30.31 ID:WBn/CZHd0.net
ブルーマーダー初来日MZA有明、最前列で見といて良かった
次、来日するとしたら
カヴァデール・サイクスなんだろうな

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 23:14:37.53 ID:0OMWk3fN0.net
キラよ、猛烈に眠いわ。最近はもう21時頃から眠いよ
ってもやる事あるから寝ないけどよ、小学生だなw

俺にサイクス語らせると面倒くさいぞw
NWOBHがブームになった時、世間じゃメイデンやデフレパが話題になってたが
俺はなんと言ってもタイガース・オブ・パンタンだったわ
そこからシンリジーまでは聴きくるってね。83年シンリジーは勿論行ったし84年
のスーパーロックも当然です。この時のスネイクは単独公演もやってて旅行も
兼ねて札幌まで見に行ったからな。一時期音の悪い札幌公演のブートがCD-Rで
僅かだけど出回ったのは間違いなく俺が録音した物だし

http://www.asobist.com/entame/music/image/sykes.jpg

サイクスはシンリジー時代が最強です

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 23:19:49.90 ID:7R9bm8CM0.net
ダーティフィンガースとミラーピックガードをイケベリボレで通販してTOKAIの黒レスポールに取り付けた、懐かしい思い出1986

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 23:20:32.46 ID:7R9bm8CM0.net
ワシも、寝る間際でしたわ、スペルバウンド

総レス数 509
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200