2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

THRASH(スラッシュ)の元祖はメタルじゃなくパンク

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/01(金) 20:43:33.44 ID:cEskSgyg0.net
↓1981年創刊のスケーター雑誌 Thrasher がアメリカのカリフォルニアのノリのいい明るいハードコア・バンドで
スケーターがいるバンドを集めた「スケート・ロック」というコンピレーションアルバムを1983年に発売開始。

https://en.wikipedia.org/wiki/Thrasher_(magazine)
Thrasher released a music compilation series titled "Skate Rock" under the High Speed Productions label.
The first release was in 1983, with Volume One, and continued until Volume Seven in 1989.
The series started out featuring Californian punk rock bands, including bands fronted by skateboarders,
such as Steve Caballero, Tony Alva, and Klaus Grabke under the name Eight Dayz.

※ ここから、暗い英国ハードコアと違って、明るい西海岸のハードコアは「スラッシュ」と呼ばれた。

↓1984年Kerrang!がAnthraxの曲に対して「スラッシュ・メタル」という言葉を商業誌で初めて使った

https://en.wikipedia.org/wiki/Thrash_metal
The term "thrash metal" was first used in the music press by Kerrang! magazine's journalist Malcolm Dome while
making a reference to the Anthrax song "Metal Thrashing Mad".
Dome, Malcolm (February 23, 1984). "Anthrax: Fistful Of Metal". Kerrang!. London, UK: Spotlight Publications Ltd. 62: 8.

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 18:26:09.96 ID:76ZHFd+U0.net
ところでハロウィンやランニングワイルドをデスメタルだと思う?

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 18:38:41.50 ID:mTwsXkoL0.net
ANTHRAXってただ単に炭疽菌って意味なんじゃないの
>>73の「スコット・イアンが辞書で見付けた」ってのが正しいのなら
それ以外の意味はなさそうだけどな
アメリカの炭疽菌事件の時も一騒動あったよね

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:11:50.13 ID:ynqzk20n0.net
>>97
あの類いはストーナーロックでしょ?

メロディアスで疾走感あってツーバスありで。
ストーナーの要素全部入ってる。

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:26:22.04 ID:76ZHFd+U0.net
ストーナーがメロディアスで疾走感?
これは全部ネタでしたって告白?

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:27:30.34 ID:jk3X56F30.net
>>95
Anthraxは最初期にロスザボスがレコードプロデュース担当したってことも凄く重要
ニューヨークのメタルシーンはパンクと連動していたと言ってもいい

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:33:10.11 ID:9LaWu13a0.net
おまえらスラッシュメタルの歴史という本でも出すつもりかw

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:47:37.39 ID:v+M/PpeR0.net
地球儀を見れば判るように、
NYとイギリスは近くて音楽の流行りは似てて
NYと西海岸は遠いみたい
ラーズが欧州からLAの高校に転校したら同級生は
ラコステのポロシャツを着たサーファーばかり
自分はモーターヘッドのTシャツを着て浮いたそうだ

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 19:54:27.72 ID:v1UghfnR0.net
>>101
ホントだ。調べたら、アンスラックスが1stアルバム出す前のシングル「Soldiers of Metal」
のプロデューサーは、Ross the Boss だわ。

Ross the Bossってメタルファンの間ではマノウォーの人ってイメージだけど、
その前にThe Dictators っていうパンクバンドやってたんだよね。ちょうど
ニューヨークでスラッシュ(ハードコア)が流行ってた頃に。

いろいろと人脈つながってるなぁ

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:01:23.51 ID:ynqzk20n0.net
>>97
ものによっちゃストーナーよりもスラッジコアよりのバンドもある。
線引き難しいよね〜

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:05:28.60 ID:76ZHFd+U0.net
ハロウィンがストーナーやスラッジコアって想像を絶する
ネタにしてはつまらないし。。。

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:06:44.50 ID:ynqzk20n0.net
言うの忘れた
ドゥームはそこら辺とは全く別物なので混同しないように!

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:10:08.51 ID:76ZHFd+U0.net
その辺に拘りがあるにしても、ちょっとこれは酷いね
続きもあったけど止めとこ

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:24:50.67 ID:TjTeZzrE0.net
スラッシュ・メタルのギタリストがいまやこれ

【音楽】マーティ・フリードマン 3年連続で「東京マラソン」でギター演奏決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551361337/

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:24:57.04 ID:AMDqBUky0.net
>>108
自分で釣り針を放っておいて自分が釣られるとか馬鹿か

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:26:35.75 ID:ZsZ+tpyo0.net
マーティがスラッシュメタルのギタリスト…?

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:26:42.99 ID:9txBwQCx0.net
>>95
じゃあメタリカもメガデスもスレイヤーもアンスラックスに影響されてスラッシュメタルをやりはじめたのか?

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:32:37.75 ID:091Qm6XQ0.net
>>112
THRASHって言葉はパンクのムーブメントから来てて、
メタルシーンと連動してたって話の流れで
お前は何言ってんだ?

アホなの?死ぬの?

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:35:53.04 ID:v+M/PpeR0.net
マーティはハワイで育ってまた違うよね

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:49:06.26 ID:9txBwQCx0.net
>>96
スケーターロックもあったがメタリカやスレイヤーの連中はスケーターロックの影響なんか受けてない
むしろ影響を与えてクロスオーバーなどと言われスラッシュメタルに近くなった
メタリカやスレイヤーの連中が口にするのはモーターヘッド、ヴェノム、ジューダスから影響されたとしか言っていない

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 20:59:08.68 ID:091Qm6XQ0.net
メタリカのカバー曲集アルバムにディスチャージやキリング・ジョークが入っていることすらしらない>>115なのであった

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:05:12.40 ID:091Qm6XQ0.net
パンクもメタルも知ってる人の話は面白いエピソードが満載だけど
メタルしか知らない>>115みたいなヤツの話は中途半端な聞きかじりで
メタルのほうが影響与えたとか言ってて軽薄

知らないなら黙ってろよ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:06:02.39 ID:9txBwQCx0.net
>>116
影響されたバンドと好きなバンドは違うからな
むしろカバーアルバムなんて自分のバンドの音楽と全く関係ない曲をやってるし
アンスラックスがボストンやジャーニーをやったように

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:08:27.45 ID:091Qm6XQ0.net
>>118 そりゃお前の妄想で根拠はゼロ

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:10:22.62 ID:9txBwQCx0.net
>>117
じゃあメタリカやスレイヤーの連中がスケーターロックに影響されたってソース出せよ
勝手な妄想話してんじゃねえよ

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:18:38.49 ID:9txBwQCx0.net
スケートが好きでストリートファッションだったから影響受けたはずだなんて言ってるがそれこそ妄想だろ
自分たちの口からそんな事言ってたらちゃんとインタビューなりwikiなりに記録残ってるだろ

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:18:48.16 ID:091Qm6XQ0.net
誰に言ってんだお前?
メタリカは直接スケーターロックの影響は受けてないだろ

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:19:40.25 ID:091Qm6XQ0.net
wiki wikiってお前wikiしか情報源ないのか?どうせ日本語だろうが
こいつみたいな情弱に限って偉そうにメタルのほうが上とか何とかほざく

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:22:46.20 ID:9txBwQCx0.net
>>123
お前の妄想よりちゃんと2次資料が参照してあるwikiの方が信用できるわ

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:25:38.23 ID:7009ni5w0.net
お前はメタリカやスレイヤーがパンクの物まねしたとディスられたとか勝手に解釈して文句言ってるだけだろ?

スラッシュってのは当初ハードコア・パンクのことを指してて、
その影響受けてたアンスラックスがスラッシュ・メタルって言われた

そしていつの間にかメタリカなどまでスラッシュ・メタルって言われるようになったってことだぞ?
何言ってんだお前?

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:33:47.80 ID:v8aOz5cz0.net
メガデスがピストルズのアナーキー・イン・ザ・UKをカバーしてるように、
みんなその時代のとんがった音楽をいろいろ聞いてるし、
住んでる地域の音楽シーンや人脈にも影響される

アンスラックスは特にニューヨーク周辺のハードコア・パンク人脈とつながり深いし、
メンバーがS.O.D.やったりしてどんどんクロスオーバーのほうでも活躍してたじゃん

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:54:08.52 ID:9txBwQCx0.net
>>125
じゃあモーターヘッドやヴェノムからの影響という話をいちいち否定するのは何なの>>95>>96

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 21:55:59.24 ID:v8aOz5cz0.net
知らんがな。本人に聞け

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:04:10.50 ID:v8aOz5cz0.net
スラッシュ(ハードコアパンク)+メタル のアンスラックス登場と、
ラーズが欧州の音楽持ち込んで結成したメタリカや
ジューダスやヴェノムの影響強いスレイヤーとはまた別物じゃねえの?

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:05:14.51 ID:zM98kJOF0.net
スラッシュの元祖はメタリカちゃん

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:09:32.50 ID:v8aOz5cz0.net
>>130
時系列的には
アンスラックスがスラッシュ+メタルって言われ始めたのが先

そっからスラッシュ・メタルの定義が拡大解釈されて、
アンスラックス以前に人気出てたメタリカまでスラッシュ・メタルってカテゴリに分類されたみたいね

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:11:26.88 ID:5tNinTCz0.net
スラッシュメタルという名称は
83年デビュー時のメタリカとスレイヤーには
まだ誕生してなかったってこと?

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:12:18.96 ID:WHiTELbg0.net
モーターヘッドやヴェノムの影響もあればディスチャージやキリングジョークの影響もあるよね
なぜどちらか片方からの影響を否定しようとするの?

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:30:41.29 ID:ZsZ+tpyo0.net
エクソダスだろ創始者は

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:35:06.24 ID:zM98kJOF0.net
意見が割れるな

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:38:10.35 ID:WHiTELbg0.net
エクソダスが1st出した頃にキルエムオールとか既に出てるんだからそれはないわ

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 22:53:52.93 ID:9txBwQCx0.net
>>133
本人達が言ってないから
スコットイアンも早いリフはアクセプトの影響と言ってる

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 23:09:15.57 ID:WHiTELbg0.net
>>137
アンスラックスは1983年頃すでにディスチャージのカバーを演奏していた、イアンはハードコアが大好きだった、とありますが
https://www.google.co.jp/amp/s/noisey.vice.com/amp/en_au/article/6vgykd/crossover-metal-punk-roots

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 23:12:02.75 ID:zM98kJOF0.net
スラッシュの起源を突き止めろ

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 23:47:02.00 ID:9txBwQCx0.net
>>138
アンスラックスがパンクの影響受けてるのは知ってるよ
だからといってスラッシュメタルの起源がパンクとはいえんだろ
メタリカスレイヤーメガデスがディスチャージに影響受けてるわけでもないし
ディスチャージより前にやってるモータヘッドの影響受けてると言ってるわけだし

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 23:54:28.73 ID:WHiTELbg0.net
>>140
ハードコアこそが起源なんて言わないしもちろんVenomやMotorheadあたりの影響は強いだろうが
一方でDischargeのようなハードコアもスラッシュメタルの形成に強く関わってるのもまた事実だろ

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/03(日) 23:58:42.02 ID:9txBwQCx0.net
じゃあいいよそれで
寝るわ

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 00:10:49.26 ID:tOKoyJCp0.net
スネんなよw

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 00:22:21.03 ID:tOKoyJCp0.net
https://books.google.co.jp/books?id=mBlbAwAAQBAJ&pg=PT123
メタリカのクリフ曰く、「ディスチャージの最初の2枚のアルバムには大きく影響を受けた。ディスチャージはパンクと見なされていたが、俺が今まで聴いてきたどんなものよりエクストリームだった。」
メタリカもちゃんと影響受けてるんですねぇ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 00:55:16.17 ID:4pzeTj330.net
「スラッシュ・メタル
攻撃とスピードの暴虐史」
というドキュメンタリー映画
観ると良いかも

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 01:39:38.94 ID:W2SqsrOb0.net
>>131
メタリカが1st曲のほとんどを書き上げた頃、アンスラはまだライブ2〜3回レベル
しかもメイデンやプリーストのカバーばっか

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 07:45:32.55 ID:+JJZR1bx0.net
>>143
だって>>142って、「スラッシュがハードコア・パンクのことを指していたという証拠を見せろ」
とずっといきがってたヤツでしょ?

で、1982年にNYハードコア・パンクバンド集めたコンピレーションのニュー・ヨーク・スラッシュって
アルバムが証拠として出された瞬間、その事には触れなくなったようなチキン野郎

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 07:54:10.17 ID:fkIbE9FT0.net
エクソダス結成は1981年、ゲイリーこそスラッシュメタルの起源

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 11:47:23.73 ID:tOKoyJCp0.net
https://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1510201027/
ケリーキング曰く、スレイヤーの演奏がどんどん速くなっていったのはジェフハンネマンのパンク趣味ありきだったと明言しとるな

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 12:18:42.57 ID:SrACRXaG0.net
SLAYERは、アルバム「Undisputed Attitude」でハードコア・パンクのカバーやってるしね

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 12:20:07.87 ID:SrACRXaG0.net
【鋼】Slayer『Undisputed Attitude』レビュー
https://hagane-ya.net/archives/8497
1996年リリース。スラッシュメタル・バンド Slayer が、自身のルーツの一つである “ハードコア・パンク” に
焦点を当てて制作したカバー+未発表曲入りのアルバムです。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 12:24:53.34 ID:TVsr32Ow0.net
ジェイムズもスラッシュメタルとはEXODUS/BONDED BY BLOODと回答してるんだよな
デモテープのlesson in violenceの時系列はどうなってんだ

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 12:26:51.71 ID:3Ed6H3Fi0.net
VenomのDichargeの影響受けてるしね
メタルではサバスのsymptom of the universeのリフスラッシュの元祖説をたまに見る

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 13:42:53.81 ID:tOKoyJCp0.net
ジェフハンネマンはマイナースレット、ウェイステッドユース、ブラックフラッグ、デッケネ、TSOLあたりに影響されてるらしい

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 18:46:02.12 ID:FnOZUOjY0.net
>>154 マイナー・スレットとか、もろスケボー愛好者

Minor Threat - Skateboard Fun and "Steppin' Stone" (Live...
https://www.youtube.com/watch?v=KWU5AAC8XEo

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 19:10:04.22 ID:FnOZUOjY0.net
ジェフ・ハンネマンがナチの人体実験をテーマにして作った Angel of Death とか、パンク的な歌詞だったよね。
海外では一部で親ナチ扱いされたけど

【日本語訳】 スレイヤー Slayer - Angel of Death (Japanese sub)
https://www.youtube.com/watch?v=CP7WErhtjWk

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 20:13:10.50 ID:xMhYfAZc0.net
どさくさに紛れてここにマイナー・スレットの歌詞を投下

Guilty of being white(白人であることの後ろめたさ!)/ Minor Threat マイナースレット
https://www.youtube.com/watch?v=SpkN9UAKCIw
I'm sorry すまねえなあ!
For something that I didn't do 俺がやったわけじゃねえんだけど
Lynched somebody  誰かをリンチしたとか
But I don't know who でも俺は誰がやったか知らねえよ
You blame me for slavery お前は奴隷制のことで俺を非難するけど
A hundred years before I was born 俺が生まれる100年前のことじゃねえか!

Guilty of being white 白人であることの後ろめたさ
Guilty of being white 白人であることの後ろめたさ

I'm a convict (Guilty!) 俺は有罪判決が下された (罪悪感!)
Of a racist crime (Guilty!) 人種差別の罪でな (後ろめたさ!)
I've only served (Guilty!) 俺はただ自分の人生の (罪悪感!)
Nineteen years of my time 19年間をただ生きてきただけなんだけどなー

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:07:03.11 ID:Gm61Ox0l0.net
そういえば、ポイズンアイデアにイアンマッケイというEP があったけど、ジャケットがスゴいな
Poison Idea - Ian Mackaye(Full Album)
https://youtu.be/NDhaxfF99FI

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:12:34.09 ID:xMhYfAZc0.net
巨漢ポイズン・アイデア 「イアン・マッケイのストレート・エッジとかクソwwww」

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:19:03.12 ID:U8jQpDf+0.net
Diamond HeadをMotorhead風に演奏するとThrash Metal誕生じゃね?

速いパンクのことをThrashっていうのは今でもそうだよなー東京のGauzeとか

あとSuicidal Tendenciesが当初Speed Metalを名乗ってたの知ってる?

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:20:43.77 ID:U8jQpDf+0.net
PanteraはPoison IdeaのThe Badgeのカヴァーしてたな

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:24:53.92 ID:xMhYfAZc0.net
skate punkじゃなくて?

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:30:33.54 ID:vsnxccZg0.net
>>160
確かに。

スーサイダルあたりのベニスビーチのスケートロックのバンドがスピードメタルって呼ばれてた。たぶん日本とアメリカでは感覚が違ってたんだろうな。

>>159
あのヴォーカル死んじゃったんだよな。ギズムのカヴァーは良かったな

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 21:42:30.59 ID:U8jQpDf+0.net
>>163
死んだのは来日公演にも不参加だったギターのピッグ・チャンピオンだよ。

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/04(月) 22:22:06.39 ID:Gm61Ox0l0.net
そうだバンダナスラッシュというムーブメントが90年代後半にあったんだ オランダのLARMがバンダナをしてた影響だけど
あとLARM はブラストビートの祖の1つと言われてたような
https://youtu.be/iQ3jgnxh2wk

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 00:10:15.22 ID:tUKb3o030.net
>>164
そうだったっけ、すまん

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 14:08:09.52 ID:yB8KDTIa0.net
博識兄貴達のおかげで勉強になるっす!

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 15:18:07.12 ID:ZOQ594G60.net
>>160
https://ja.wikipedia.org/wiki/GAUZE_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
GAUZEのセカンドを皮切りにリリースされた諸作品により、セルフィッシュ・レコードは日本のハードコア・パンクを
代表するレーベルとして知名度を上げた。[7]GAUZE、Lip Cream(元THE COMES)、OUTO、GASTUNK、GHOUL、
エクセキュートとのコンピレーション『A FAREWELL TO ARMS』はドイツのNuclear Blast Recordsが翌年再リリース、
さらに、Lip Cream、SYSTEMATIC DEATH、OUTOとのコンピレーション『THRASH TIL DEATH』はパスヘッドの
自主レーベル[8]との共同リリースとなり、パスヘッドは、スケートボード誌『スラッシャー』の担当コラムでこの
コンピを紹介した。[9]

V.A. A FAREWELL TO ARMS [FULL ALBUM]
https://www.youtube.com/watch?v=2vXT8nEkHFw
VA - Thrash Til Death LP (FULL ALBUM)1987
https://www.youtube.com/watch?v=O0QjxPd0wvE

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 15:19:25.75 ID:ZOQ594G60.net
Gauze - thrash, thrash, thrash 1986
https://www.youtube.com/watch?v=joDC35CTN-U

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 15:40:05.91 ID:ZOQ594G60.net
ジャパニーズ・パンクのコンピレーション(1982年)のこれとか、スラッシュ・メタルマニアにも聞いてもらいたい

VA - Outsider LP (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=lMnI1YM4mHc
(収録バンド Gism・Comes・Laughin Nose・Gauze・Masturbation・Fullx・Route 66・Madame Edwarda)

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/05(火) 21:39:19.58 ID:zVNQNqU70.net
ここで懐かしい番組を  「パンク対ヘヴィメタル」 https://www.youtube.com/watch?v=Es5K1SX13WA&list=PLTkh0Itz1O0isQU_o2JhGXFIyvyStxOao

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 00:27:00.88 ID:jDC4Cs1a0.net
メタリカはgarage daysでミスフィッツカバーしてたり、なんかの写真でジェイムズがsnfuのTシャツ着てたり、少なくともメタリカのメンバーはハードコアパンクに傾倒してたことは確か

スレイヤーだってminor threatやらバーバルアビュースやらカバーしてるし、メガデスのムステインもグリーンデイなどポップパンクが売れた頃、バブルガムパンクと馬鹿にしてた

スラッシュメタルがハードコアパンクの影響下にないという解釈は有り得ない

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 00:41:16.02 ID:jDC4Cs1a0.net
90年代半ばのポップパンク、メロコアが爆発的に売れだした頃のスラッシュメタル勢の反発心がすごかった
ムステイン始め、俺たちの知ってるパンクはあんなんじゃねえということをBURRN誌上でも語ってたな
overkillも今のパンクはパンクじゃない、そこいくと俺たちの新作はラモーンズやデッドボーイズの感覚があるだとか言ってた
スレイヤーがパンクのカバーアルバム出したのもその頃で、やっぱり本物のパンクを教えてやるぜ的なのが動機だったはず
スラッシュメタルじゃないけど、the allmightyなんかは逆に、こんなに素直にパンクをやっていいんだ!と感動したとかで、急にsocial distortionをパクったカッコでパンクやり出して笑ったわ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 01:20:14.16 ID:1pFyRUag0.net
日本では青春パンクが流行った

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 01:36:10.51 ID:VknwsOw70.net
>>174
ネオ青春パンクもあったな〜

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 03:51:39.36 ID:b6EuTPBu0.net
ブラックアルバムの収録曲の長さが
彼等にしては短いのは、マネージャーに
「いつもカバーしてるmisfitsみたいに
3分位の短い曲を書いてみよう」と
言われたから

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 07:39:48.82 ID:i/U469Fr0.net
>>149-151
スレイヤーの最高傑作とされる「REIGN IN BLOOD」は10曲入って30分弱
メタルなのにこれだけ曲が短い。これ、明らかにハードコア・パンクの影響

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 11:12:34.41 ID:y238CSEV0.net
なわけない

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 11:14:02.88 ID:EQoZ4msI0.net
>>178
願望で語るな

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 13:42:38.20 ID:iWdB/MYf0.net
>>177
サバスの3rdアルバムも10曲30分弱だよ。

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 14:20:16.93 ID:u4t7tijp0.net
ザバスて皮肉にしてもバカ丸出しだぞそれは

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 18:00:35.32 ID:s6PA94Ls0.net
>>180 どうみても8曲で35分くらいのアルバムだけど?

マスター・オブ・リアリティ(Master of Reality)は、イギリスのヘヴィメタルバンド、ブラック・サバスが1971年にリリースした3rdアルバム。

1.スウィート・リーフ "Sweet Leaf" - 5:05
2.アフター・フォーエヴァー "After Forever" - 5:26
3.エンブリオ "Embryo" - 2:18
4.チルドレン・オブ・ザ・グレイヴ "Children of the Grave" - 5:17
5.オーキッド "Orchid" - 1:31
6.ロード・オブ・ジス・ワールド "Lord of This World" - 5:26
7.ソリテュード "Solitude" - 5:12
8.イントゥ・ザ・ヴォイド "Into the Void" - 6:12
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 18:35:23.02 ID:JBllfS5h0.net
DiscogsによるThrashの定義
https://www.discogs.com/ja/style/thrash
↑ここでは、80年初頭の速いハードコアパンクのことをThrashと呼んでいた時期のことは触れずに、
いきなり80年代中ごろのD.R.I.,、Cryptic Slaughter、Suicidal Tendenciesなどのクロスオーバー系の
バンドを例にあげてる。

「スラッシュはスラッシュメタルと混同されがちだが、スラッシュ・メタルはもっとメタルがベースと
なっており、スピード・メタルと呼ばれる」

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 19:27:41.85 ID:1KTUr7kX0.net
ダンリルカが、スラッシュの語源と由来は
ハードコアパンクに由来しているって
はっきり言ってたw

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 21:13:03.25 ID:MpLJch2W0.net
>>184
検索してみたらこんな動画を見つけた

Danny Lilker (Nuclear Assault) Interview 2017: Current Bands, Thrash History, Tattoos, Mayhem & More
https://www.youtube.com/watch?v=x2c9XLanW3M

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 21:26:48.28 ID:uIjG1nud0.net
ダンリルカは生前に、俺が当時いたレコード屋に来たけどとにかくSOBのとっつぁんが大好きって感じだった。あと日本のインディーズ、少年ナイフとかボアダムスとか気にしてた

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 21:54:29.28 ID:Bb4WTpW50.net
>>186
S.O.B.はわかるけど少年ナイフ www
つーか、ダン・リルカまだ死んでないのに「生前に」って www

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 21:57:04.84 ID:Bb4WTpW50.net
しかし少年ナイフは海外ではあんだけ知名度高いのに日本国内のインディー感は異常
故カート・コバーン 「せやな」

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:00:41.71 ID:uIjG1nud0.net
>>187
あれ?生きてたっけ?すまん
じいさん記憶力悪くて

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:05:17.29 ID:6b0v19hX0.net
あれでしょ>>186の生前というのはダンリルカととっつぁんが入れ替わってんでしょ

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:08:19.41 ID:Bb4WTpW50.net
>>189
並行世界でのマンデラ記憶かも知れんよwww
俺も田中邦衛とノッポさんは確かに訃報を見た記憶あるが、
なぜか今二人とも生きてるwww


【マンデラ】現実と違う自分の記憶34【宮尾すすむ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1550736515/
・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々

【すでに亡くなったと思われていた有名人(存命)】
☆志茂田景樹☆ ☆小林亜星☆
  キートン山田    八名信夫    柳生博
  伊東ゆかり     田中邦衛    宮崎ますみ
  ロバート・レッドフォード       ジュリー・アンドリュース
 ボーイ・ジョージ  高見映(ノッポさん)

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:24:27.27 ID:X+aX3T+R0.net
自殺・変死・事故死したアーティストpart2
https://music3.5ch.net/test/read.cgi/legend/1030897853/
754 :伝説の名無しさん:04/01/20 07:17
SOBのボーカルで自殺したメンバーがいるらしいけど、
その人は他殺らしいよ。
薬で逮捕された時に、出所をチンコロしたのが原因らしい。
まぁ、ヤクザなんだろうけどね。

自殺に見せて殺されてる人って沢山いるよねー・・・。

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:36:30.46 ID:MVw0dgzE0.net
スラッシュスレでスレ違いもいいとこなんだけど
80年代の日本のメタル以外のアンダーグラウンドは本当におかしいもん
自国の歴史としてつべにあるぶんちょっと触るだけでも触ってみて欲しい
GISMのセカンドはとくに

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:56:55.88 ID:NR9GXdYw0.net
>>149 >>177
スレイヤーは、3rdアルバムからDef Jamレーベルと契約したし、Def Jam創始者でパンクバンド
やってたリック・ルービンがプロデュースしたのも大きいんじゃね?

リック・ルービンのやってたパンクバンドはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=t2mT9_E4LuA Hose - 7"
https://www.youtube.com/watch?v=k6-7GqZdxoY Hose - 12" EP 1983

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/06(水) 22:57:52.38 ID:NR9GXdYw0.net
>>193 あまりに過小評価されてるよね

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/07(木) 06:48:07.83 ID:bhAd7iV+0.net
焦ってダンリルカの生存確認をしてしまった

総レス数 482
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200