2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユーライアヒープ】Uriah Heep

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:33:27.77 ID:/fkR43g40.net
英ハードロックの草創期から活動するグループの一つ。1970年代に全盛期を迎え、「レッド・ツェッペリン」「ディープ・パープル」と並び称された。

1980年代半ばまではメンバーの入れ代わりが激しかったが、1986年以降は、ほぼ固定メンバーで活動。デビュー以来、メンバーによるコーラス・スタイルを特徴とする。
(wikiより)

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:34:13.16 ID:/fkR43g40.net
立てたよ〜。
来日したばかりだしせっかくなので。

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 15:05:02.05 ID:Q0IV0ry40.net
オススメアルバムなんですか?

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 16:35:21.64 ID:+rDf5eOV0.net
1乙。
やっぱりヒープにビルボードは違うわ。 普通のライブハウスで見たかったなー。TOO SCARE TO RUN聴けたのが1番の収穫!

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 16:35:47.30 ID:+rDf5eOV0.net
1乙。
やっぱりヒープにビルボードは違うわ。 普通のライブハウスで見たかったなー。TOO SCARE TO RUN聴けたのが1番の収穫!

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 17:00:36.77 ID:0RSRzBrr0.net
これまたシブいバンドですなあ

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 17:08:14.91 ID:Fb7N1W700.net
かなり華やかなイメージだけどな
Wishbone Ashなら渋いって感じだが

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 17:19:59.10 ID:/fkR43g40.net
rollyがユーライアヒープ好きってYouTubeに上がってるロックフジヤマで言ってて知った。
ツェッペリン、パープルと並び称されると書かれてるけどリアルタイムじゃない世代(今30前半です)で初めて見聞きしたけどカッコいいよね
very eavy.very umble、ルックアットユアセルフ、salisburyを通勤時に聴いてる。
今回の来日もっと早く気づいてたら。。でもビルボードとはお子ちゃまには敷居高かったわ。

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 06:18:17.64 ID:fz2b5zuM0.net
>>1
何でサバスが入ってない
パープルと同格以上、ヒープよりは確実に格上だろ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 06:48:59.25 ID:izDpHi5X0.net
それが70年代の日本なんだよ
ロニー加入で人気が出たとは言え、それでも中野サンプラザ止まり
一方のヒープは73年の初来日でいきなり武道館だ

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 17:20:22.60 ID:tzO+LXBK0.net
実は、ABOMINOG 魔界再来が名盤な件。

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 17:24:14.43 ID:ihbon0Kz0.net
今年チェコでロートン、カースレイクを招集したコンサート開催。
ヘンズレーが観たいのだが。

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 17:43:53.15 ID:thpb8gjG0.net
50周年目前のユーライア・ヒープが東京公演でみせた、すさまじい現役感。ビルボード公演をレポート!
https://rockinon.com/blog/yogaku/184900

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 04:35:53.64 ID:rBf0cIgF0.net
こんなところにスレがあったか
しかし、今回も良いライブだったね
DEEP PURPLEやYESも行ったけど、段違いに凄かった
知名度の低さが本当に不思議だ

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 05:49:01.80 ID:9FfBoXiu0.net
知名度低いねぇ
良いアルバムを作り続けるだけじゃダメなんだな

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 07:23:00.77 ID:1UbmXMeP0.net
欧州魔界ファンタジーメタル発祥の地

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 23:00:28.72 ID:Cz71QKUG0.net
なんで知名度低いの?日本では干され気味とか?

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 23:09:05.53 ID:fgAhD9/u0.net
80年代(以降)メタラーの俺にとっては、リー・カースレイクが「BLIZZARD OF OZ」のドラム、
ケンヘンズレーがブラックフットのkb加入ってのがリアル体験で、音を聴いたのってもっと後だったな。
CDで「安息の日々」とか。

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 23:14:09.02 ID:X5MafyR60.net
ケン・ヘンズレーのソロアルバムめちゃよい

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 01:14:40.42 ID:AMbxvkE/0.net
スターインストプレイヤーがいないからな
同じ理由でムーディー・ブルースも日本じゃサッパリ

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 01:17:29.11 ID:K2dwxSBg0.net
>>17
昔から言われるのは、初来日のロックンロール・メドレーに幻滅したって話
ほぼ同時に来日したYESが鉄壁だったのと比較されちゃったっていう
そもそも不本意な出来だったらしいが
あと、ミック・ボックスがギターヒーロータイプじゃなかったからってのも言われる
ヘンズレーが抜けたときにポップに走ったのも「こいつじゃダメだ」と思わせたかも知れん

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 01:21:40.04 ID:K2dwxSBg0.net
バイロンが死んで再結成不能なのも痛いな

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 15:21:52.83 ID:IF1t+KlK0.net
新作の出来もよかったんだけどな

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 21:21:17.90 ID:VNOG5ZDz0.net
伊藤政則はラジオでユーライアヒープの事ってあまり話題に出さないの?

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 00:24:00.69 ID:E4m6qISR0.net
>>19
Blood on the Highwayしか聴いてないんだが、他にお薦めある?

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 00:27:50.24 ID:J2KvMe//0.net
今となってはYESやパープルより凄いライブやってるんだけどな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 00:37:41.72 ID:HYranjQG0.net
21世紀に入ってからのスタジオ盤4作も現役バリバリの勢いがあるしな

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 01:09:03.18 ID:J2KvMe//0.net
70〜80年代だったらギルブルックもドラムヒーローになれたかな

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 09:14:56.17 ID:VPCedUSp0.net
ヘンズレーが加入したBlackfootが妙にカッコイイ件について
グラハム虹+ジャーニーみたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=Sb2SFh7gE58

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 16:13:25.26 ID:+hzxB/TT0.net
Sea of Lightは名作

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 16:37:05.42 ID:hMnWkdff0.net
>>30
もっと評価されてもいいよな

あと、Raging Silence の Blood Red Rosesが妙に好き

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 23:08:48.63 ID:rnWLUoFK0.net
Uriah Heepの特徴は、若い世代のファンが全くいないことだよね

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 23:49:05.20 ID:ZdumgHB40.net
>>32
世代を越えて語られる作品が少ないしな

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/15(月) 23:37:19.11 ID:OS9dEPUM0.net
>>32
パープルやキングクリムゾンのライブ行ってもそんな感じだったけど・・・。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/16(火) 00:12:21.72 ID:irYD2cVH0.net
音としてはHRだと思うけど、ファン層はプログレに被ってそうだな
ユーロロックにはヒープのフォロワーが結構いるし

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/16(火) 11:06:01.29 ID:tMDUyE9I0.net
やっぱウィザーズとマジシャンズは名盤だなあ
俺にとっては2枚組で1つの超大作

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 00:12:49.21 ID:tTg5XTEn0.net
Wishbone Ashと並ぶイメージなんだけど、両方好きなヤツっている?

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 19:31:30.98 ID:iNhWGRzf0.net
2枚組デラックス盤の発売がストップしてしまったのはなんでかな〜

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 19:42:44.57 ID:4I6gFA4l0.net
>>38
CDの時代が終わろうとしてるから

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/20(土) 06:15:09.69 ID:zIqw0FR70.net
もう終わってる

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/20(土) 20:36:03.07 ID:mvmnc1yH0.net
中途半端に辞めてしまうなんて〜

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/17(金) 06:26:08.89 ID:mqdWBRVT0.net
>>24
マジレスでいいの?

毎年PRTで7月になるとお約束のJuly morningかけとるがな
あと当時の思い出話少々

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/18(土) 17:06:05.31 ID:Sud5XHIk0.net
ちょっこっとメイデンスレでヒープ推しといたで

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 01:13:14.97 ID:yCfEX7ZI0.net
邪魔だからこっから出てくんな

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 15:12:06.46 ID:CKx2N/Sk0.net
頭のおかしい奴に絡まれた…

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 21:01:56.75 ID:7Xo9RMLs0.net
とか言いながら顔真っ赤じゃないか(´・ω・`)

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/24(月) 07:42:43.76 ID:urfYpYDh0.net
https://twitter.com/aoshi452/status/1142834596859371520
水上はるこ
?@aoshi452

#UriahHeep
#KenHensley
【予告】
1973年初来日のユーライア・ヒープ
写真がまとまり次第、アップします。

https://pbs.twimg.com/media/D9wp_WjUYAAZdOP.jpg
(deleted an unsolicited ad)

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/29(日) 10:15:45.45 ID:cSQW4NDY0.net
昔はサバスより人気あったのにね

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/02(水) 12:12:13.37 ID:4od+gxni0.net
>>48
サバスが日本で人気出始めたのは80年代になってロニーが加入してからだし、
オジーサバスはオジーがソロで大人気になってから徐々に認知されはじめた感じだからね。

ヒープもサバス以上に離合集散し過ぎてバイロン失ったのも日本での人気失うもとだったけど、
ヘンズレー脱退で完全にとどめを刺された感じ。
80年代末には一部の熱心なファン以外には「まだやってんの?」的な存在になってしまったのは残念。
バーニー加入以降はそこらの大ベテランより遥かに良作出してるのにね。

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/02(水) 12:29:45.84 ID:ZX1I8qwD0.net
Sea of Lightが出た時はちょっと話題になったが、復活レインボーにかき消された印象
ヒープの方が断然良いと思ったんだがなあ

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/05(土) 02:21:38.85 ID:Pt5ph8QP0.net
sea of light はよく聴いたな〜
次の折り紙はちょっと弱かったけど。

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/05(土) 02:25:50.21 ID:IOyFqK6p0.net
バーニーもドゥギーも元プレイング・マンティスだな
声も似てる
もっともヒープ一筋なバーニーと渡り鳥ドゥギーじゃ生き方は全然違うけど

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/05(土) 08:46:01.49 ID:DloLS6P+0.net
majicians unitedって感じで旧メンバー交えて来日してくれねえかな

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/05(土) 09:31:24.74 ID:JnzTbRH30.net
それいいよなー
ロートンもまだがんばってるし

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 16:32:24.70 ID:PuLYIncJ0.net
前にもやってなかったっけ?

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 18:03:13.56 ID:epWof9040.net
サバスとジェネシス(5人時代)が日本で人気がイマイチだったのは
配給が日本フォノグラムで日本フォノグラムの売り方が下手だったのも
理由だったと言われている

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/18(水) 03:23:27 ID:F/qGwAxh0.net
それは関係ない。ハードロック評論家にバカしかいなかったから

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/18(水) 09:25:49 ID:YXDnYDU30.net
TRFのDJ KOOが高校時代ヒープの大ファンでバンドやってコピーしてたというエピソードに驚愕した

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/30(月) 18:41:26 ID:nL+A4Bvh0.net
前に志村けんが好きだったって聞いたな、「7月の朝」

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/04/05(日) 01:56:28 ID:O9PkaENG0.net
変なおじさんのあの変な振りは魔の饗宴からきたものだし
おでこもジョンロートンだし

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/04/30(木) 19:19:46 ID:OD0xgD7O0.net
いわゆる「ヘビメタ」の元祖ってヒープな気がするんだよな
バードオブプレイとかモロにヘビメタでしょ?
ヘビーメタルの元祖は他に居るけど

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/05(火) 13:19:54.64 ID:g2bYxzA20.net
吉村慶昭

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/08(金) 00:21:01 ID:hLW6Fal70.net
ジョンロートン時代の幻の4作目をまとめて商品化してくれないかな。
まだ未発表になってる曲があるはず。

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/16(土) 15:39:03 ID:cFSSQVT10.net
>>34
若いやつでもパープル好きな人多いよ

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/08(月) 21:12:53 ID:BqcazSvx0.net
若いやつ(40代)
わりと冗談にならなかったりする

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/09(火) 00:33:27 ID:oyJr7sTi0.net
は?40代は若いだろ

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/09(火) 06:03:09 ID:UlQEt7sl0.net
40代のパープルファンがどうした?

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/30(火) 17:28:37 ID:olAi9K+70.net
今HDTracksでユーライアヒープのハイレゾリマスターアルバム20%引きセールやってるよ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/02(木) 11:55:26.20 ID:ASdetiSx0.net
1st〜5thまでHDtracksで大人買いしたw
さすがハイレゾは音が一足違う
感動した!

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/12(日) 23:25:30 ID:rQ235ko00.net
い〜じりびん!

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/14(火) 14:25:04 ID:REPNI7I90.net
今回のツアーもDVD化してくれないかな。

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/15(水) 11:52:27 ID:DMTIaNBx0.net
2003年リマスターと2014年リマスター聞き比べた
2003年はかなり音圧高めのカリカリチューンだが2014年は柔らかくなって良い感じになった

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/16(木) 12:38:40 ID:qoJAQNJ90.net
オフィシャルブートレッグシリーズはいつの間にか終わり、
2016年から始まった2枚組化は5作で終わってしまう。
シリーズものを途中でやめるのは勘弁してほしい。

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/17(金) 17:49:02 ID:4Ykaqir40.net
>>72
2014年バージョンは個人的にはいまいち
アナログ盤に近い?のかよくわからんけど

結局1996〜1997年に出たCastle盤で十分

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/19(日) 06:51:08 ID:yS1DKkIC0.net
今年もPRTでJuly morningかかったよ

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/21(火) 03:37:32.11 ID:qB1jkFsX0.net
代表曲をロートンが歌ってるLive in Europe 1979が最高傑作

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/21(火) 16:15:29.47 ID:Qw6Za3Ak0.net
あれはあれでたのしめるが、演奏は雑だし音質もあれだし、最高傑作ではない。

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/21(火) 22:56:18.05 ID:3FlkNzDX0.net
>>51
オリガミも曲単位では悪く無いんだけどね。
特に本編の最初と最後の曲は大好き。

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/25(土) 19:31:14.73 ID:TsYAWQs60.net
ライヴ・イン・モスコーの完全盤でないのかな。
2CD+DVDにしてね。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 10:05:39 ID:12KvruMS0.net
魔界再来と征服者が名盤と思う奴は、よく分かってる

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 10:20:06.01 ID:UCG4XMQP0.net
魔界再来=Rainbowファンの研究資料

征服者=GaryMooreマニアのコレクターズアイテム

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 16:45:00.28 ID:TBgs8tnL0.net
征服者は輸入盤も含めて廃盤か

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 17:02:51.67 ID:304g8GNo0.net
征服者のバラード2曲は、マジ泣ける
マサも7朝ばっかりかけるなよな

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 18:37:27.07 ID:rtiA7+g/0.net
この前、やっとWake the sleeper手に入れたけど、征服者は買えずじまいだわ

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 18:43:02.11 ID:LX/bL0BV0.net
レッド・ツェッペリンやディープ・パープルとは異なるオカルトメタル。
これに近いかな。
https://www.youtube.com/watch?v=BTZl9KMjbrU

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/27(月) 17:38:56.34 ID:NWJ+dxH/0.net
征服者といえばAC/DCのフリック・オブ・ザ・スイッチも征服者なんだよな。
それはともかく本当に廃盤みたいだね。
ということは、このまま永遠に廃盤になってしまうこともないだろうから、
しばらくすると新編集のデラックス盤が出る・・・のかな。

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/29(水) 21:36:46.34 ID:wC7SsaDb0.net
7月の朝は流石に聞き飽きた。

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/29(水) 21:48:07 ID:LNShq6X00.net
元からそれほど好きじゃないって事でしょ

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/29(水) 21:49:18 ID:dAP1UGIb0.net
連帯、悪の雄叫び

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/29(水) 23:10:22.22 ID:L7uO9rvq0.net
実はバイロン時代って、捨て曲多いんだよな
対自核のアルバムでもそうだし 悪魔と魔法使いくらいじゃない捨て曲なしってのは

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/29(水) 23:24:06 ID:wC7SsaDb0.net
バイロン時代の最高傑作は悪魔と魔法使いだね。
ソールズベリーのような曲を作れるバンドだったのに、プログレ方面には行かなかった。まあ、イエスやクリムゾンのようなテクもなかったけど。

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/30(木) 00:02:29 ID:NonkHoGB0.net
魔の饗宴が一番好きだ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/30(木) 09:18:10.17 ID:R4sxEsQS0.net
悪魔と魔法使い
魔の饗宴 
ジャケット含めてこれだね

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/30(木) 15:14:06 ID:3iypbsXw0.net
悪魔と魔法使い、魔の饗宴と来てさあ次は・・・!
ショボーん
じゃあ次こそ・・・
ショボーん
どうしてこうなった

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/30(木) 18:50:23.97 ID:aujNLTdu0.net
スウィートフリーダムとワンダーワールドも悪くはないよ

日本じゃ当時〜今も?評判悪いのは知ってるけど

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 13:53:25 ID:VkB+Fju70.net
リターン〜も結構いいと思う。
ただ、ハイアンドマイティーはポップになりすぎたかな。

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 13:58:55 ID:7MQVYrEP0.net
リターンとハイアンは一曲目だけ有れば良い
ベースの音だけアルバム通して格好良いが捨て曲揃い

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 14:12:43 ID:ubf0jfcQ0.net
ヒープのベーシストは名うて揃いばかりだからベース音聴いてるだけでも飽きない。

しかし存命の歴代ベーシストがほとんどいないなw

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 15:54:40 ID:jha6oQu20.net
ゴールビー時代は、もっと評価されていいよね
ジョン・シンクレアの仕事が素晴らしい

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 17:45:55 ID:7FONJp3c0.net
今頃になって1枚ずつ聴いてますわ
80年代のポップなのも結講好きだな

総レス数 672
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200