2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユーライアヒープ】Uriah Heep

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:33:27.77 ID:/fkR43g40.net
英ハードロックの草創期から活動するグループの一つ。1970年代に全盛期を迎え、「レッド・ツェッペリン」「ディープ・パープル」と並び称された。

1980年代半ばまではメンバーの入れ代わりが激しかったが、1986年以降は、ほぼ固定メンバーで活動。デビュー以来、メンバーによるコーラス・スタイルを特徴とする。
(wikiより)

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 13:10:42.85 ID:K2G3BDam0.net
23枚組CDBOXを去年の10月にタワレコで予約してるけどまだ入荷待ちw
もうどうでもよくなってるけどキャンセルにならない限りそのままにしておくかな
これって普通に国内の通販サイトで買えた人いるの?

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/09(水) 08:11:02.13 ID:fYvxOHJP0.net
コロナが終わるのを待ってるのかな?

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/09(水) 08:22:38.17 ID:zobxX9i20.net
そのボックス、そもそも既発テイクばかりだから、買う必要もないような。

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/09(水) 21:00:57.20 ID:sDFF21bN0.net
>>249
自分はレス番151、158の者です
2万弱で歴史あるバンドの全アルバムが聴かれるならと思い注文しました
ベストや代表作だけ聴くのはあまり好きではないので
ちなみに現在も入荷待ちw

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/10(木) 09:31:36.38 ID:KkA3NS5Y0.net
アルバム持ってない人ならお得感があるね。

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 21:23:38.83 ID:FZ1+vOI+0.net
長い曲だと顕著にわかるが
Salisburyの2016リマスター版はテープスピードが間違っているみたい。
https://youtu.be/Y5Lryax24L0
リンク先と当方所有の2004リマスターと比べると15秒くらい短い。

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 22:17:32.56 ID:FZ1+vOI+0.net
>>252
すいません、色々調べた結果、
このアルバムは再発のたびに再生速度が変わっており
どの盤が正しいのか分からなくなっている状態のようです。2016が間違いというのは軽率でした。

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 14:20:17.91 ID:3hU1n+yi0.net
ファイヴマイルズセッションズ、オフィシャル化してくれないかなあ。

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 12:01:12.58 ID:+6mljULO0.net
ジョン・ロートンが死去

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 12:18:53.84 ID:G8AwlDCW0.net
ジョン・ロートン死去。死因は病気ではないようだが詳細は不明。
ご冥福をお祈りいたします。

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 12:35:38.39 ID:XmByafm20.net
ついにこの時が来てしまったか

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 14:50:26.78 ID:jid1Cq2R0.net
HeepとLucifer’s Friendの来日は
5年前でしたね
もう一度見たかった

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 20:20:32.28 ID:XmByafm20.net
そんなんあったね
ロートンの来日ってあんときだけだっけ?

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 20:26:47.32 ID:5QMX0r+g0.net
その前に2回ファンの有志が金出し合って来日させたことがあった

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 21:28:43.18 ID:pvsFIK630.net
taaさんか

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 07:20:15.66 ID:AJI044gY0.net
↑↑↑そうです。
Taaさんが管理人のヒープファンサイトでもロートン逝去触れてます。
当然だけど。

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 07:23:56.78 ID:0VMkjWdi0.net
マジか、ヘンズレーに続いてとは
来日公演結局見逃してしまったのが残念だ

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 09:39:59.74 ID:zU6db9QH0.net
これでファイヤーフライ〜フォールンエンジェル時代の生き残りは、ミックボックスだけになってしまったか。

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 13:22:38.92 ID:jdFp8R2x0.net
志村けんがよぉ「一時期、ヒープにはまった」って言ってたぜ!

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 17:23:57.06 ID:h3MHecsP0.net
taaさんンフェイスブックは更新してるけど、サイトはもう更新しないのかな。

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 09:51:07.45 ID:AciCHnDz0.net
追悼のファイヴマイルズ発売、希望。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 12:15:54.93 ID:dFxBYTdh0.net
さっきThe Magician's Birthday Party聴いてたわ
カースレイク、ボルダー、ゲストで出たロートン、ヘンズレーといなくなっちゃったんだなあ

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 19:50:10.09 ID:t11OWfN80.net
ここまで元メンが亡くなるグループも珍しいな。
ミックおじには長生きして欲しい

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 19:52:51.64 ID:30eiP2Me0.net
ニュースを見て初めて聴いてみたんだけど
ちょっと聴いただけですごいボーカリストだったのが分かったよ

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 21:23:08.64 ID:poHkylNo0.net
声の抜けが抜群にいいよね

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 23:09:50.72 ID:KBdqJuWE0.net
70年代後半当時、ジョンロートン、クラウスマイネ、ロニージェイムスディオがチビハゲハイトーンボーカリスト三羽烏だったけど、やっぱロートンが1番だったなあ。

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 02:24:26.54 ID:CQQ/k2EV0.net
>>269
みなさん、そういう年齢に達してるって事よ
て言うかヒープなんて若死には少ない方でしょ
夭逝と言えるのはセインくらいじゃない?
バイロンで微妙な所かな

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 05:41:38.80 ID:lMpqHwwX0.net
>>273
言われてみればそうだけど、元メン含めたらボルダーから五人だからねぇ…ちょっと多いような気がする。
関わった人が多いグループだからしょうがないんだろうけど。

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 07:16:02.78 ID:x3yl9FkQ0.net
パープル人脈レインボー人脈はまだ生きてるのが多いね。

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 11:16:04.20 ID:Bk2WCWcn0.net
トレバーボルダー
リーカースレイク
ケンヘンズレイ
ジョンロートン
後1人はジョンウェットンか。
ウェットンってボルダーより後先どっちだっけ?

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 11:19:20.96 ID:Bk2WCWcn0.net
バイロンも38歳だったから若死にだよ。

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 11:35:57.06 ID:bgc0miaw0.net
レインボーなら↓が故人

ゲイリー・ドリスコール(1987)
コージー・パウエル(1998)
ロニー・ディオ(2010)
クレイグ・グルーバー(2015)
ジミー・ベイン(2016)

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 18:57:26.18 ID:zF/RMlZK0.net
ジョンロートンがもしブラックモアと組んでいたら、もっと成功していただろうに。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 19:10:53.79 ID:Ya0HjkB90.net
個人的に一番好きなシンガーだったロートン死去は大ショック
来日2度目のお忍びライブの時に俺が一番好きなChoices歌ったらしいが、聴けなかったのが唯一の心残り

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 21:32:24.14 ID:bgc0miaw0.net
本人の性格を鑑みるにリッチーと組んでも長続きはせず、
その後もグレン程度に留まっていたような気がする

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 23:38:15.41 ID:Jb4MalXB0.net
リッチー本人からじゃなくリッチーが当時の奥さんに電話を掛けさせてのオファーで
しかも掛けてきたのが夜中だったから失礼な人だと断ったと2002年の来日時にファンの質問に答えてた

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 19:12:09.41 ID:gZualJZs0.net
リッチーが失礼な人だというのは当たってるからしょうがない。

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 19:28:09.83 ID:h8E9IOVJ0.net
ギランの代わりにサバス入りしてたら。。。

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 07:16:00.73 ID:F1kw0xtC0.net
↑↑↑それを言うならディオの代わりにジャネ?

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 07:26:09.37 ID:KepygJPS0.net
リッチーから電話があったというのは何年ごろの話ですか?

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 18:24:54.27 ID:Fzo5TYYd0.net
>>285
アイオミにとってロニーとの曲作りは革命的な体験だったそうなので余人を持って代え難い
ただ、ロニーの後任ならロートンはばっちりハマッたと思う
彼ならロニーの曲も歌いこなせただろうし、元ルシファーズ・フレンドっていう経歴もサバス・ブランドにぴったり
何よりアイオミはリッチーほど失礼ではない

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 19:57:28.56 ID:mvGjoCFg0.net
ヒープで長期間ツアーに出て久々に家に帰ったら子供から「この人誰?」と言われてショックを受けヒープを辞めてから
しばらく音楽活動を休止して家族と過ごしたと言ってたからサバスからオファー受けても断ってたと思われる

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/13(火) 11:53:10.36 ID:zSASt42K0.net
自分で選んだ生き方なら仕方がない

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 08:22:31.46 ID:TdmqvAaC0.net
亡くなってたのか

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/14(火) 20:44:41.59 ID:mUh+LIDx0.net
とても良いバンド

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/15(水) 07:17:31.89 ID:aNgUls3Q0.net
何処が良いか教えて

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/15(水) 07:20:34.77 ID:f9Gg83JL0.net
イケメンが居ないとこ

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/15(水) 19:39:46.54 ID:rS2CkIJ00.net
イケメンなら若い頃のジョン・ウェットンやジョン・スローマンがいただろ

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/15(水) 20:21:42.70 ID:DmLHrB/f0.net
黄金期は皆イケメンじゃね

ジョン・スローマンってゲーリー・ムーアのバンドにいた時、股間に詰め物してんのかってくらい膨らんでたよね

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/15(水) 21:07:14.62 ID:aNgUls3Q0.net
ゲイリーセインがイケメンじゃない?

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/27(月) 07:29:16.75 ID:pjFxtqHy0.net
20年ぐらい前 TBSラジオで日曜深夜月1回やってた
北野誠のラジオに鈴木雅之がゲストで出て
初対面だったから北野が音楽との出会いを聞いたら
「中学の頃は周りと同じでユーライアヒープとか聴いてたよ」

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/27(月) 22:37:32.67 ID:FUXTZ1610.net
昔やってたマジカル頭脳パワーで、曲名を当てるクイズで間寛平が「Look at Yourself!」と回答してた記憶があるな 志村けんも好きなんだっけ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 06:22:57.04 ID:Yd0alKDB0.net
ユーライアヒープの本が出ます。
詳細はファンサイトで確認して下さい。
デビュー50周年も超えて、来年にはニューアルバムも出す予定だそうです。

300 :吉村慶昭:2021/10/08(金) 14:16:50.94 ID:IYYlwQ0y0.net
ウンコ

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 15:45:28.97 ID:+CAH2xZq0.net
ヒープ24枚、UFO22枚、サクソン23枚。
この三バンドがトップ3かな?
ミュージシャンだとギランとグレン・ヒューズが良い勝負してると思うけど。
暇な人数えて。

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 15:49:26.49 ID:iFD3qFCj0.net
元DIOのトレイシーGがいろんなバンド名で30枚以上出してたな
どこまでがリーダー作なのか分からないけど

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 16:51:55.80 ID:iFD3qFCj0.net
アリス・クーパーは28枚(+ハリウッド・ヴァンパイアーズ2枚)
ウド・ダークシュナイダーはACCEPT10枚+U.D.O.16枚

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 18:41:29.83 ID:E18uQac10.net
アリス・クーパーかぁ。バンドとソロと分けるか議論の余地ありっすね。
ナザレスも24枚出してた。

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 18:50:21.17 ID:g7CFXZZC0.net
ザッパだろ

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 19:20:08.86 ID:iFD3qFCj0.net
プリンスは39枚。。。と思ったが、ザッパは113枚かw
ノンジャンルだと数万曲って人もいるみたいだな

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 19:22:25.69 ID:E18uQac10.net
まあ、メタルの中で。ザッパはマニアじゃなきゃ数えにくいし。
因みにBディランさんは正確にスタジオアルバム39枚。

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 19:28:16.05 ID:tlSSVjPg0.net
ヒープはメタルなのか…?

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 19:32:33.64 ID:E18uQac10.net
此処、メタル板。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 21:49:17.29 ID:M/Gqd9MK0.net
元ビーバップデラックスのビルネルソンもソロは多作だな

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 22:07:16.15 ID:E18uQac10.net
マイケルSは数えにくいよねぇ。
カバーアルバムはスタジオアルバムにカウントするのか悩むところ。

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/08(金) 22:36:04.14 ID:iFD3qFCj0.net
バケットヘッドは321枚だとw
いつの間にかザッパの3倍ww

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/22(金) 23:04:19.68 ID:vdn/PfOV0.net
50周年だし40周年のときみたいにセルフカバーアルバム出さないかな。ジョン・ロートン加入以降の80年代産業ロック時代の明るいヒープの曲。
初期ヒープの曲はライブでよくやるし完全再現ライブなんかもやったりするけど80年代以降のハードポップの曲もいい曲多いしスポットを当てて欲しい。

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/27(水) 23:56:21.20 ID:gjWNwR4w0.net
70年代末期から80年代のハードポップ時代のヒープが好きな人とかいるだろうか
Raging Silenceなんかメロハーのジャンルに入れてもいいぐらいなんだけど

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/28(木) 21:24:20.26 ID:dSl/fglb0.net
Think It Overってどっかで聞いたことがあるんだけどヒープ以外のミュージシャンがカヴァーしたりとかしてる?

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/29(金) 17:44:40.31 ID:+vw6IAUL0.net
皆で買おう「魔界全史」

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/29(金) 18:45:23.50 ID:y2dsUaBe0.net
高いので密かに図書館待ち

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/29(金) 23:14:41.71 ID:IBq3iJSh0.net
>>314
ヒープの歴史はVoの変遷じゃなくてケン・ヘンズレーの楽曲じゃないかどうかの二分だと思う。
そう言う意味ではケン亡き後もミックは試行錯誤しながら良くやってきたと思う。
単に継続こそ力じゃなくて発展していったからね。

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 06:40:47.41 ID:vJ//fZy40.net
そう、近作のフィルランゾンのプレイはケンに似ている様でいて、よりクラシカルな雰囲気がするよね。
ソロアルバムを聴き比べれば分かる。
ミックは上手くフィルの音楽性を利用して、バンドの看板を守り続けるクレバーな人です。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 08:46:11.28 ID:BMvwYuQl0.net
問題は曲作りなんだけどな
あと声

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 13:27:04.87 ID:U/f9RqXx0.net
>>316
タワーレコードの無料サブスク体験でもらえる1000円クーポンと15%ポイントセールのときに予約した。届くのが楽しみ。

>>317
待つだけじゃなくて近くの図書館にリクエストしたほうがいいよ。漫画やサブカル本以外ならけっこう応えてくれる。

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 21:26:02.80 ID:QgvYAXbH0.net
でもポップ化し始めたのはケンがいた頃からだしそういう意味ではケン脱退直後のヒープはケンの音楽性を継承していたと言える

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 22:55:11.11 ID:Y/6FvGtl0.net
ケンヘンのメロディは元々ポップなのが多い
カーペンターズに提供したら良いんじゃないかって曲もチラホラ

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 13:20:40.02 ID:MpkPd29+0.net
同じメロディアス路線でもケン在籍時とミック&フィル時代とは違うね。とミック&フィル時代は垢抜けた感じがする。
Party Timeとか昔は絶対やらなかっただろ

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 19:20:34.40 ID:abLkAfSn0.net
パーティータイムにフィル居ないよ

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 19:27:26.17 ID:P+zUhRSK0.net
吉村慶昭の書き込みは無視しましょう

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 20:08:58.53 ID:abLkAfSn0.net
出たな正直者

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:02:59.15 ID:S1oAAikG0.net
今のヒープの最大の失敗は、00年以降ずっとベストソングツアーやってれば良かったのよ。
それが出来るだけの曲も十分すぎるほど揃ってたわけだし。
アルバム出してもツアーでは二三曲に止めて止めて過去遺産を高めていけばね。
他の大物バンドはそれで凌いできたわけだし。
パープルもモーズ時代の曲中心になんかやってないでしょ。サバスも同じ。
まあ、それ故にヒープはヒープと言えなくもないけど。
ヒープを考える時にはどうしても都はるみの曲が頭の中でリフレインします。

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:20:27.33 ID:nQvsoorj0.net
バーニー・ショウだけは何十年経っても受け入れ難い

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:34:58.20 ID:TgYS8+q70.net
>>328
何を言ってるんだ?
中欧・東欧を中心にパープル以上の大規模ツアーをやってるのに失敗?

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:37:09.45 ID:xvnZtzFZ0.net
そういや10年くらい前のウクライナでのライブ映像見て結構デカい箱でやってるんだって驚いた覚えある。

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:49:14.09 ID:h9G1obbU0.net
ライブアルバムでは初期5作の今日ばかりやってるようだけど違うのか?こないだの来日公演もThe Magician's Birthdayの完全再現ライブだったし

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 00:11:33.81 ID:AHS3LW970.net
イングヴェイが「ソ連で初めてライブやった西側のバンドは俺なのにボン・ジョヴィが宣伝力で自分たちのように偽った」とか言ってたけど
本当の西側初のバンドははボン・ジョヴィでもイングヴェイでもなくヒープなんだろ?

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 00:38:18.88 ID:j0qpdKZm0.net
>>332
確かにライブアルバムだと、バイロン時代の曲中心にあとは新作から数曲と、
バーニー時代かロートン時代のアルバムから数曲って感じだよね。

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 01:14:33.65 ID:Owaz+wE20.net
>>333
確かに「ソ連で演奏した最初の海外ロックバンド」と断言してる資料もあるが、真偽は分からん
1987年だから少なくともイングヴェイやボンジョヴィよりは先だな

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 07:19:49.36 ID:x2pLh9kf0.net
328は阿呆
331はアルメニア
332は「魔の饗宴」完全再現はやったとしても20年位前で10年来日時は「悪魔と魔法使い」完全再現だった、その後の来日で「体自核」完全再現かと言われたが違ってた
333は事実
ガチなファンなら常識

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:28:54.62 ID:Owaz+wE20.net
西アジアと言えば、ジョージアのИверияはヒープのカバーが得意
https://www.youtube.com/watch?v=teXVfgD-U3I
直接のカバーまでしなくても、あの辺の辺境ロックにはヒープ系って言われるバンドが多いね

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:32:57.62 ID:Owaz+wE20.net
東ドイツのElectraなんてほとんどドイツ語ヒープで大好きだ
https://www.youtube.com/watch?v=E0z7i2xamEY
https://www.youtube.com/watch?v=Bry9-eKwuQw

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:33:46.88 ID:VxJdh+fM0.net
独特のコーラスワークは真似したくなるんだろうな

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 09:17:22.27 ID:Owaz+wE20.net
あとさ、70年代〜80年代初期にヒープ型が多いのもよく考えると凄い
その時代に東欧/西アジアや南米にツアーなんて出来ないわけで、下手すると西側のLP自体が禁止の国もあった
よほど琴線に触れる音だったんだろうか

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:27:44.41 ID:Gc5N4eux0.net
ヨーロッパや日本人好みの叙情性が高いからでは?同じおどろおどろしいサウンドでも70年代は日本でサバスより人気があったらしいのはそのへんが要因かも

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:40:49.35 ID:+sP6xs6t0.net
>>321
ありがとう!
近所の図書館はリクエストすればほぼ百パー仕入れてくれる
遅レスですみません

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:54:32.55 ID:Gc5N4eux0.net
発売日が楽しみだな。やはりヒープの曲を聞きながら読まなくては。

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 19:57:11.92 ID:x2pLh9kf0.net
以前Burrn!のハロウィンへのインタビューで誰かがティーンの頃酒場から追い出された時かなんかに(記憶曖昧)「I was only 17」ってジプシー歌ったなあって言ったら他の人が良く有るパターンだよねと盛り上がっていたなあ。

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 21:22:31.04 ID:04IPt3rZ0.net
>>741
一番売れたのはアメリカだけどな
イギリスじゃ最高でもシルバーディスク(6万枚)だが
アメリカではゴールドディスク(50万枚)が4作ある

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 21:23:36.66 ID:04IPt3rZ0.net
↑訂正
>>341

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 23:25:41.11 ID:10iSre920.net
売れたと言えばヒープの最高傑作は対自核が定説になってるけど個人的にはLook at YourselfとJuly Morningが突き抜けていて他の曲は割と普通だけど
ソールズベリーは全曲まんべんなくクオリティーが高い。サバイバーで言えばアイ・オブ・ザ・タイガーが対自核でバイタル・サインがソールズベリー
フェア・ウォーニングで言えば2ndが対自核で1stがソールズベリー

総レス数 672
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200