2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユーライアヒープ】Uriah Heep

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:33:27.77 ID:/fkR43g40.net
英ハードロックの草創期から活動するグループの一つ。1970年代に全盛期を迎え、「レッド・ツェッペリン」「ディープ・パープル」と並び称された。

1980年代半ばまではメンバーの入れ代わりが激しかったが、1986年以降は、ほぼ固定メンバーで活動。デビュー以来、メンバーによるコーラス・スタイルを特徴とする。
(wikiより)

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 21:26:02.80 ID:QgvYAXbH0.net
でもポップ化し始めたのはケンがいた頃からだしそういう意味ではケン脱退直後のヒープはケンの音楽性を継承していたと言える

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/30(土) 22:55:11.11 ID:Y/6FvGtl0.net
ケンヘンのメロディは元々ポップなのが多い
カーペンターズに提供したら良いんじゃないかって曲もチラホラ

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 13:20:40.02 ID:MpkPd29+0.net
同じメロディアス路線でもケン在籍時とミック&フィル時代とは違うね。とミック&フィル時代は垢抜けた感じがする。
Party Timeとか昔は絶対やらなかっただろ

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 19:20:34.40 ID:abLkAfSn0.net
パーティータイムにフィル居ないよ

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 19:27:26.17 ID:P+zUhRSK0.net
吉村慶昭の書き込みは無視しましょう

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 20:08:58.53 ID:abLkAfSn0.net
出たな正直者

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:02:59.15 ID:S1oAAikG0.net
今のヒープの最大の失敗は、00年以降ずっとベストソングツアーやってれば良かったのよ。
それが出来るだけの曲も十分すぎるほど揃ってたわけだし。
アルバム出してもツアーでは二三曲に止めて止めて過去遺産を高めていけばね。
他の大物バンドはそれで凌いできたわけだし。
パープルもモーズ時代の曲中心になんかやってないでしょ。サバスも同じ。
まあ、それ故にヒープはヒープと言えなくもないけど。
ヒープを考える時にはどうしても都はるみの曲が頭の中でリフレインします。

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:20:27.33 ID:nQvsoorj0.net
バーニー・ショウだけは何十年経っても受け入れ難い

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:34:58.20 ID:TgYS8+q70.net
>>328
何を言ってるんだ?
中欧・東欧を中心にパープル以上の大規模ツアーをやってるのに失敗?

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:37:09.45 ID:xvnZtzFZ0.net
そういや10年くらい前のウクライナでのライブ映像見て結構デカい箱でやってるんだって驚いた覚えある。

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/31(日) 23:49:14.09 ID:h9G1obbU0.net
ライブアルバムでは初期5作の今日ばかりやってるようだけど違うのか?こないだの来日公演もThe Magician's Birthdayの完全再現ライブだったし

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 00:11:33.81 ID:AHS3LW970.net
イングヴェイが「ソ連で初めてライブやった西側のバンドは俺なのにボン・ジョヴィが宣伝力で自分たちのように偽った」とか言ってたけど
本当の西側初のバンドははボン・ジョヴィでもイングヴェイでもなくヒープなんだろ?

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 00:38:18.88 ID:j0qpdKZm0.net
>>332
確かにライブアルバムだと、バイロン時代の曲中心にあとは新作から数曲と、
バーニー時代かロートン時代のアルバムから数曲って感じだよね。

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 01:14:33.65 ID:Owaz+wE20.net
>>333
確かに「ソ連で演奏した最初の海外ロックバンド」と断言してる資料もあるが、真偽は分からん
1987年だから少なくともイングヴェイやボンジョヴィよりは先だな

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 07:19:49.36 ID:x2pLh9kf0.net
328は阿呆
331はアルメニア
332は「魔の饗宴」完全再現はやったとしても20年位前で10年来日時は「悪魔と魔法使い」完全再現だった、その後の来日で「体自核」完全再現かと言われたが違ってた
333は事実
ガチなファンなら常識

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:28:54.62 ID:Owaz+wE20.net
西アジアと言えば、ジョージアのИверияはヒープのカバーが得意
https://www.youtube.com/watch?v=teXVfgD-U3I
直接のカバーまでしなくても、あの辺の辺境ロックにはヒープ系って言われるバンドが多いね

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:32:57.62 ID:Owaz+wE20.net
東ドイツのElectraなんてほとんどドイツ語ヒープで大好きだ
https://www.youtube.com/watch?v=E0z7i2xamEY
https://www.youtube.com/watch?v=Bry9-eKwuQw

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 08:33:46.88 ID:VxJdh+fM0.net
独特のコーラスワークは真似したくなるんだろうな

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 09:17:22.27 ID:Owaz+wE20.net
あとさ、70年代〜80年代初期にヒープ型が多いのもよく考えると凄い
その時代に東欧/西アジアや南米にツアーなんて出来ないわけで、下手すると西側のLP自体が禁止の国もあった
よほど琴線に触れる音だったんだろうか

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:27:44.41 ID:Gc5N4eux0.net
ヨーロッパや日本人好みの叙情性が高いからでは?同じおどろおどろしいサウンドでも70年代は日本でサバスより人気があったらしいのはそのへんが要因かも

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:40:49.35 ID:+sP6xs6t0.net
>>321
ありがとう!
近所の図書館はリクエストすればほぼ百パー仕入れてくれる
遅レスですみません

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 12:54:32.55 ID:Gc5N4eux0.net
発売日が楽しみだな。やはりヒープの曲を聞きながら読まなくては。

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 19:57:11.92 ID:x2pLh9kf0.net
以前Burrn!のハロウィンへのインタビューで誰かがティーンの頃酒場から追い出された時かなんかに(記憶曖昧)「I was only 17」ってジプシー歌ったなあって言ったら他の人が良く有るパターンだよねと盛り上がっていたなあ。

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 21:22:31.04 ID:04IPt3rZ0.net
>>741
一番売れたのはアメリカだけどな
イギリスじゃ最高でもシルバーディスク(6万枚)だが
アメリカではゴールドディスク(50万枚)が4作ある

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 21:23:36.66 ID:04IPt3rZ0.net
↑訂正
>>341

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/01(月) 23:25:41.11 ID:10iSre920.net
売れたと言えばヒープの最高傑作は対自核が定説になってるけど個人的にはLook at YourselfとJuly Morningが突き抜けていて他の曲は割と普通だけど
ソールズベリーは全曲まんべんなくクオリティーが高い。サバイバーで言えばアイ・オブ・ザ・タイガーが対自核でバイタル・サインがソールズベリー
フェア・ウォーニングで言えば2ndが対自核で1stがソールズベリー

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/02(火) 16:54:24.72 ID:3VVFrPRp0.net
俺はI Wanna Be Freeも同じくらい好きだけど、確かにA面ばっかりかけてたな
でも売れたって事なら最高傑作はウィザードかマジシャンになるんでは

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/02(火) 21:04:48.54 ID:pKTBq8e80.net
その2作は曲も素晴らしいし文句はないな。
ところでライブアルバムのAcoustically Drivenって純粋なアコースティックライブじゃないだろ?静のヒープ的な意味合いだと思うんだけど。
それとThe Magician's Birthday Partyはせっかくケンがゲストで出てるんだからLady In Black歌わせればいいのに。収録されてないだけで演奏はしたのかもしれんが。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/02(火) 22:26:35.49 ID:k7L/3tEc0.net
>>348
love machineとか最高なのに

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/02(火) 23:58:49.17 ID:pKTBq8e80.net
Love Machineはどうしても違う曲を連想してしまう

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 04:34:09.73 ID:Jq/+DyXF0.net
ゲロッパ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 07:19:07.33 ID:k3erfwIA0.net
モームス

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 09:55:40.43 ID:GIHNpF2m0.net
半分は他人の曲だけあって魔界再来は平均値高い

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 11:34:30.41 ID:iFF95qIP0.net
ヒープはメロハー化したりカバー曲や外部ライターの曲入れたり売れ線狙いに走ってるように見えて
パンクやLAメタル、グランジといったロックのメインストリームには一切目もくれず我が道を行ってるな
グランジブームのときはサウンドを初期ヒープに戻して歌詞をファンタジーから厭世観ある辛気臭い歌詞に変えるだけで対応できそうな気がするんだけど

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 19:13:38.28 ID:k3erfwIA0.net
でも産業ロックはしてたじゃん

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 20:31:50.79 ID:nrBpPUk60.net
産業ロック期から入った俺としては初期の音楽性のほうが特殊すぎる

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/03(水) 20:36:26.18 ID:Jq/+DyXF0.net
3人GENESIS、90125 YES、ASIA。。。プログレバンドがポップ化して成功してった時代だったしね
プログレ寄りHRのヒープにとっては当然の流れだったのかも

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/04(木) 12:40:59.01 ID:VZJ+ZXts0.net
魔界再来はたまに好きってい人がいるけど堕ちた天使やレイジング・サイレンス辺りが好きな人はいないんだろうか

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/04(木) 21:09:39.52 ID:SwLzZZtB0.net
>>31で「Blood Red Roses」が好きだと言った私が通りますよー

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/04(木) 21:10:29.03 ID:yGrcXzpn0.net
堕ちた天使は好きだけど、レイジングサイレンスは厳しいね。(笑)

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/04(木) 23:29:22.45 ID:kVgr4w6Q0.net
Raging Silenceは垢抜けた感があるからな〜。キーボードもハモンドからキラキラシンセになって良くも悪くも暗さが消えた。
そのせいかしらんけど次のDifferent Worldとその次のSea Of Lightで伝統的なブリティッシュハードロック路線になるんだけど。

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/05(金) 00:01:29.95 ID:DIxYSDw70.net
ハッ?
「Different world」がブリティッシュハードロック路線?
まだまだアメリカン路線じゃん。
耳ついてる?

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/05(金) 03:14:43.04 ID:msnxHDBt0.net
「アメリカン」「ブリティッシュ」も日本人のいい加減イメージだしなあ
ヘンズレーとブラックフットが好相性だった時からその辺の考えは捨てたよ

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/05(金) 19:46:15.11 ID:C6LbshGG0.net
なんだかんだいってアメリカンまでは行ってないような
いずれにしろどの時代でもあの独特のコーラスワークがあるから「あっヒープだ」ってわかる

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/05(金) 23:10:44.80 ID:DIxYSDw70.net
レスの伸びるスピードが出てきて嬉しいな

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/05(金) 23:42:01.95 ID:MMvCEkeg0.net
魔界全史の発売が近いからかね?タワーレコードで予約購入したけど本は発売日以降に発送されるんだっけ

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 00:49:06.39 ID:vnOzPPc60.net
今日はいいロックの日だな。イン・ロックの日と読むとパープルの日になってしまうが。

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 01:14:32.15 ID:BYPixHVC0.net
>>366
無駄に攻撃的なオマエのお陰だよ

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 02:43:31.86 ID:QMALzHbo0.net
俺が最初に買って聴いたのは
レイジングサイレンスだった

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 09:52:56.79 ID:vnOzPPc60.net
Raging Silenceは初期ヒープしか聞いたことがない人が聞いたらボーカルも変わってるし
Blood Red RosesとかCry FreedomとかRough Justiceあたりは同一バンドと気づかないかも

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 17:51:18.41 ID:Gz9DLsE70.net
レイジングサイレンスは
歯医者みたいなジャケで損してるね
ヒープは変なジャケ多いけど

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 19:22:57.50 ID:O2EOW2aK0.net
>>364
ヘンズレーが参加したW.A.S.P.の「The Headless Children」聴いた時、ブリティッシュ
だな〜って思ったよ
W.A.S.P.が色モン的なアメリカのバンドって知ったのは、その後だから、分からないもんだ

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 20:00:04.19 ID:950pHu5G0.net
全員アメリカ人のThe Crimson Idolがもっとドラマティックだったりしたしね

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 22:37:53.94 ID:kJEPmvxb0.net
永年聴いてりゃまあ80年代迄はアメリカンかブリティッシュか大体すぐ聞き分けられるよな

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 22:43:58.36 ID:BdISPYzD0.net
現代のメタルは英米でスタイル変わらんよ
英語圏と欧州大陸の間での方が区分けしやすい
イギリスはアメリカンスタイルなメタルコアが主流だが
欧州大陸はパワーメタルが人気ある

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/06(土) 22:58:04.59 ID:yEqKQmgs0.net
>>372
魔界復活は当時のダサジャケワーストワンに選ばれたんだっけ?ヒープのジャケットもカッコいいのとダサジャケが玉石混交だな
さすがにロジャー・ディーン先生のジャケットは安定してるが

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 00:42:34.48 ID:3VTVksL/0.net
地域色ならユーロロックの方が遙かに幅広いし、個性も強くて面白いよ
地元音楽や宗教との融合や楽器や流行が伝わってくるタイムラグ、戦争や革命を機に音が丸っきり変わったり
東欧人気の高いヒープは秘境系の入り口にも良いんでは

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 07:19:44.54 ID:v7jkJo4k0.net
377は「魔界再来」
378は面白い分析だね

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 12:12:06.11 ID:loqycNjT0.net
普通はありがちなロックからアルバム発売を重ねるごとに個性が出てくるものだがヒープはいきなり唯一無二の個性的なサウンドを出しておきながら
アルバム発売を重ねるごとに普遍的なロックになっていったという妙なバンド

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 12:17:19.78 ID:uYvKMe9k0.net
ロックンロールメドレーと
個性的なオリジナルの落差がすごいもんね
今ならロックンロールメドレーもハマりそう
な感じもする

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 18:24:10.25 ID:4dsn02wU0.net
ロートン期は声質的にもロックンロールメドレー合いそうな気がする
今タワレコのサブスク無料体験でヒープのライブアルバム聞いてるけどバイロン期かバーニー期ばかりだ

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 19:01:56.29 ID:v7jkJo4k0.net
ロートン期のロックンロールメドレー合わなそうな気がするけど「Who needs me」とか歌ってるから案外嵌るのかな?
発掘音源とか無いかねえ。

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 20:18:19.69 ID:4dsn02wU0.net
低めの声でブルース・ロックとか合いそうな気がするんだけど
デヴィッドとバーニー以外のライブバージョンを聞いてみたいんだよね。

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 22:53:48.17 ID:TSHrIrfn0.net
ロートンは1979ライブインヨーロッパが半公式ライブアルバム扱いで有ります。
ピーターゴルビーはブートで1枚持っているけど以外にバイロンの曲をキチンと歌っているんだよね。
スローマンだけライブバージョン分かりません。ブート有るのかな?

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/07(日) 23:05:00.64 ID:4dsn02wU0.net
あった
https://music.tower.jp/album/detail/100003321816

もうすこしロートンの持ち歌聞きたかったけどロートンが歌う定番曲も貴重だから痛し痒し

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/08(月) 12:51:07.35 ID:HBYpi1wI0.net
ロートンがヒープ参加で不在のLFってボーカルが
元コロシアムUの人なんだね
ロートン復帰と入れ替わりでヒープに加入してもよかったかも

Lucifer's Friend - Dortmund 06-12-1978
https://www.youtube.com/watch?v=yhIqaQsP2Zg

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/08(月) 12:57:14.66 ID:tLrJE6mi0.net
>>387
ロートンから暑苦しさを取った様な感じなんだよね
結構好きな歌い手
コロ2でゲイリー・ムーアが歌ってる曲のマイク・スターズ版が有るんだけどムーアよりずっと良いよ
基本的にバラード向きの人だね

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/08(月) 23:30:57.02 ID:utbxQNjo0.net
>>385
そのへんは今度の魔界復活で判明するかも

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/09(火) 07:20:15.83 ID:j/7X+2Qv0.net
↑↑↑魔界全史だ

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/09(火) 11:50:26.62 ID:P/zndfKN0.net
魔界転生

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/09(火) 14:30:57.43 ID:N1cbrTcr0.net
明日、魔界全史発売なんて夢みたい
予約してるけど良かったら保存用にまた購入します

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/09(火) 17:07:04.38 ID:cs1SnnNa0.net
>>391
亡くなったメンバー転生させてよ

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/09(火) 17:51:55.65 ID:UYI51QbS0.net
魔界村

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 02:43:33.97 ID:ZxsWOVsF0.net
>>393
転生したら異世界に行ってしまうからダメじゃん
しかし全盛期のメンバーはケン、デヴィッド、ゲイリー、リーとミック以外全員亡くなってるんだよな
1986年以降の安定期のメンバーもトレヴァーとリーが亡くなってるし。こう見ると全盛期と安定期の両方にいたのはミック以外ではり〜だけだな。

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 07:22:00.63 ID:3YElIV9b0.net
トレバーボルダーはロートン期から居たからおまけで全盛期にも居た扱いしてあげて
は無理か?(笑)

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 13:35:57.57 ID:4A7S/+di0.net
めたる慶昭www

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 14:59:35.49 ID:fT8LIgEq0.net
分け方をケン在籍時とそれ以降に分けるとトレバーもふたつの時代にまたがって在籍してたと言っていいと思う

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 20:21:20.67 ID:3YElIV9b0.net
↑↑↑ありがとう

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/10(水) 23:44:47.98 ID:+1avNhjK0.net
嫌われ者めたる慶昭

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 12:49:46.92 ID:xsI/DopQ0.net
もう魔界全史手に入れたやつは多いんだろうな

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 13:17:48.01 ID:lGUm+9mr0.net
只今ゲットしました「魔界全史」!

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 23:35:31.75 ID:wytzziQ10.net
タワレコはやっぱり発売日になってから発送だった。届くのは月曜ぐらいか?早くて日曜

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 23:52:32.82 ID:bKpgYp6A0.net
タワレコ、届いた
手袋してページめくった本は初めて!

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 06:16:35.64 ID:hkJTyEEe0.net
ファンサイトの管理人のTaaさん資料提供に執筆に大活躍で出入りしている者として鼻が高いです。

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 15:05:50.93 ID:wjQEK7D50.net
あなたが吉村さん?

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 15:49:22.72 ID:bi7Aka3h0.net
当たり

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 18:00:22.83 ID:gx5mnT+E0.net
吉村さん降臨

つか結構業界の人間なんかでもしれっとHRHM板に書いてる人おるんやろな

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 20:17:06.09 ID:bi7Aka3h0.net
262以降27回書き込みしてます。
どれかはひ み つ
めたる慶昭でした。

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/13(土) 23:44:33.94 ID:Y8UfHbwO0.net
地方かつ土日挟んだので届くの月曜に確定

>>404
CDのブックレットも指紋が付きやすい黒ベースだと手袋してからスキャンしてる

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/14(日) 00:36:48.45 ID:He5kpLwh0.net
LPなら分からんでもないが、CDサイズなら印刷前の原画画像をネットで落とした方が綺麗じゃね?
指紋が出るほど高感度でスキャンしたら印刷ドットが小汚い

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/14(日) 07:20:39.69 ID:3G4ZFDnN0.net
皆さん綺麗好きですね。
私なんか酒飲みながらツマミを本(勿論「魔界全史」)にこぼしても平気です。
手垢だって付放題だしね。

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/14(日) 16:34:18.44 ID:Dai7YYLp0.net
ジャケットはネットからダウンロードするけど解説文とかは自炊しないといけないから
CDケースからいちいち出すより音楽ファイルと同じ場所にれておいたほうが見やすいし管理しやすい

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/14(日) 16:41:51.20 ID:Dai7YYLp0.net
それにLook At Yourselfの鏡ジャケットはスキャンできないし

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/14(日) 23:56:25.84 ID:V+/PoXs80.net
いよいよ明日到着か。ヒープのアルバム聴き直しながら待ってたから完全に魔界モードだわ。

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/15(月) 01:49:14.62 ID:8zbWZ3Cn0.net
魔界全史直立するほど分厚いと思ったが上には上があるな。ドリーム・シアターは活動期間を考えれば相当濃い内容ではないだろうか。
https://pbs.twimg.com/media/FEC1PDraMAEsrtP?format=jpg&name=large

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/15(月) 21:27:47.18 ID:ONARVksJ0.net
魔界全史届いた。デイブ・リマーのインタービューが興味深かったな。
今までトレバー・ボルダーの療養中サポメンで入ってトレバーの死去に伴って正メンバーに昇格した左利きのベーシストでヒープの中では比較的若いということしか知らなかったから

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/16(火) 22:36:40.06 ID:1MPsAMvK0.net
歴代メンバーのプロフィールは有り難かった。ケンとリー・カースレイクの和解の原因がリーが911実際に目の前で見て人生観が変わったからというのも興味深かった。

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/17(水) 04:53:35.44 ID:bwfpncoE0.net
今ライブ中心に聞いてるけど時代にや公演によってオリジナルに忠実だったりテンポが早かったりメタリックだったりキーボードの音色が違ったりとアレンジが多彩だな

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/17(水) 07:24:30.84 ID:d3nx4gTf0.net
そう、だから何枚持っていても飽きないんだよね。

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/17(水) 15:17:56.75 ID:1ia8sCki0.net
90年代に来日した時のライブがケーブルtvかなにかで放送されたと思うんだけど記憶違いかな?

総レス数 672
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200