2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USメタルVS欧州メタル

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 23:16:28.04 ID:AM3bmfGp0.net
あなたはどっち派?

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 23:18:13.65 ID:ovUWXqrp0.net
90年代以降は欧州の圧勝

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 23:51:16.59 ID:RNO3MFBq0.net
どちらかといえば欧州だが、
ジャパメタでなければどちらでもOK

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 00:03:53.38 ID:2Y7vcujQ0.net
メタルだけはアメリカのほうが好き

アメリカメタルのあの無機質で猟奇的、非人間的な殺人マシーン感覚は欧州には出せないと思う
欧州メタルはクサメロが入ってきたりとどこか有機的で人間味が出てしまうんだよね

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 00:26:29.63 ID:PcYSmcRS0.net
欧州、暗いから

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 00:35:32.45 ID:drFdoAI30.net
AngraとHibria好きな俺は南米派

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 01:39:01.28 ID:4MjBfnrn0.net
00年代ぐらいまでは欧州とアメリカで音楽性に差があったが
最近は差異が減ってアメリカでも欧州のバンド?って勘違いするようなバンド増えたわ

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 12:54:29.39 ID:skNkYhEh0.net
in flamesのReroute to RemainとSOILWORKのNatural Born Chaos
が現在のアメリカのバンドに与えた影響は絶大だと思う

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 13:59:43.42 ID:j3MnOzT50.net
中堅世代(90年代半ば以降にデビュー)で比較すると

アメリカ・カナダ代表
Korn
Deftones
Linkin Park
Limp Bizkit
Papa Roach
Slipknot
System of A Down
Disturbed
Godsmack
Staind
Nickelback
Alter Bridge
Shinedown
Breaking Benjamin
Evanescence
Lamb of God
Killswitch Engage
Mastodon
Avenged Sevenfold
Trivium
Buckcherry
Steel Panther
Evanescence
Halestorm
In This Moment

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:00:15.21 ID:j3MnOzT50.net
欧州代表
Arch Enemy
In Flames
Children Of Bodom
Soilwork
Opeth
Amon Amarth
Amorphis
Rammstein
Ghost
Volbeat
Sabaton
Avantasia
Primal Fear
Dragonforce
Sonata Arctica
Powerwolf
The Darkness
Hardcore Superstar
Bullet for My Valentine
Bring Me The Horizon
Battle Beast
Nightwish
Within Temptation
Epica
Lacuna Coil

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:02:53.91 ID:j3MnOzT50.net
>>9
Evanescenceがダブってたスマソ
どっちかをAll That Remainsに入れ替え

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:02:56.40 ID:+axZKtvr0.net
LAメタルしか聴かない

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:44:19.09 ID:4AtUurcW0.net
特にメタリカとパンテラ好きだからUS

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:54:32.00 ID:PTg7Sp180.net
メイデンしか聴かない。
よって、欧州w

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:55:59.30 ID:GF/LC53B0.net
みんな好きなバンドしか聴かないよな
だからこんな対決スレは無用なんだよ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:57:14.62 ID:kiBpnA3m0.net
一応どっちも聞くけど
格調高い、品があるから欧州

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:57:29.02 ID:j3MnOzT50.net
>>9>>10
アメリカ代表にFive Finger Death Punch、欧州代表にGojiraを追加

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 18:46:37.86 ID:M/wQX4co0.net
>>17
5FDPのどアメリカンな感じ好き

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 19:00:06.49 ID:1FiSA2+00.net
>>14
EU離脱おめ

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 19:13:32.91 ID:XdLwMGPY0.net
>>7
最近でもないけどDeicideはアメリカなんだか欧州なんだか個人的によくわからんとこがある
アメリカらしいけど

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 22:03:22.84 ID:ZB/5CJFi0.net
>>20
フロリダデスメタルの雄だろ
ラルフ・サントーラがいた時は欧州っぽいけどそのラルフもアメリカ人っていう

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 00:41:20.89 ID:DcwKehZI0.net
>>9
Evanescenceってアメリカのバンドだったの…!?
衝撃

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 09:56:03.31 ID:ygL5zAKw0.net
別に衝撃じゃないだろ
日本のバンドならそうかもしれんが
同じ白人だから感性も近い

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 12:40:23.89 ID:daUXGA8/0.net
FFDPは今の音楽はアメリカって感じだけど
元々ソングライターがハンガリー人だから初期は欧州っぽさがあったな
明らかに他のメタルコアやグルーヴメタルに分類される欧米バンドと違いがあった

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 13:17:00.36 ID:da/aV5/J0.net
>>10
欧州のメタルバンドが好きすぎて辛い

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 13:47:24.81 ID:DcwKehZI0.net
ヨーロッパのメタルはゴシックホラーみたいな感じ
アメリカのはスプラッター

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/13(土) 07:08:06.91 ID:YzzkTaIl0.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/hrhm/1555105239

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/15(月) 15:14:21.93 ID:ChQ7mtFU0.net
欧州しか聴いてないわ
メタリカのマスパペあたりは持ってるけど

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/15(月) 21:38:07.72 ID:pxO0Y+4S0.net
欧州とかアメリカとか地域で分けて聴くもんなのか
スラッシュメタルならアメリカが本場だろ
デスメタルもアメリカが本場(メロデスは異端)
従来はパワーメタルもそう(ハロウィンみたいなタイプは異端)
メタルコアもブルースベースのハードロックもアメリカが本場

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 13:18:19.20 ID:srNtnqC20.net
Evanescence、Killswitch Engage、Avenged Sevenfold、Trivium、Mastodon
ここら辺は欧州メタル好きでも十分聞けると思うんだが
聴かず嫌いな人が多いんだと思う

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 15:40:11.39 ID:Ei81GzwD0.net
>>30
Alter BridgeとFive Finger Death Punchも正統派のメタル要素あるから欧州メタラーでもいけるかも
あと最近のメロディックになったDisturbedも

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 19:02:12.58 ID:vzlirFYG0.net
逆に欧州なのにアメリカっぽい大物バンドなんだっけ割と最近のバンドで
このスレ見て思い出そうとしたけど思い出せん

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 23:33:06.94 ID:5dg0dPWP0.net
>>32
Volbeat?

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/17(水) 23:49:11.20 ID:sY2vhYC30.net
>>33
それだ!ありがとう

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/21(日) 01:07:27.22 ID:/pSIDq4/0.net
USVS欧州ってより
英米アングロサクソンとその他って分けた方がいいな

そしてメタルに限らずあらゆる商業ミュージックのトレンドは圧倒的に前者が作っている

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/23(火) 16:54:29.57 ID:CnEuo5mj0.net
現代のUKメタルを代表するBFMVもBMTHもAsking AlexandriaもArchitectsも
アメリカンスタイル(メタルコア、ポストハードコア、オルタナメタル)のバンドだしね

ドイツはアメリカンスタイルとヨーロピアンスタイルの人気が伯仲してる
メタル系ならほとんどあらゆるスタイルが何でも売れるという国

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/23(火) 23:15:34.47 ID:drUU/HR10.net
ドリームシアターはなんなんだろ?
一応アメリカだけどどこっぽいって言うんだあれは?

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/23(火) 23:19:09.05 ID:nAlnU8lh0.net
ドリムシはアメリカっぽい

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/25(木) 19:03:57.82 ID:8Z7TCzrT0.net
>>10
Wintersun、Dimmu Borgirもかなり人気あるよ

欧州の方が層が厚い
北米はニューメタルとかデスコアが目立つ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/26(金) 05:48:38.82 ID:r5h/7QpM0.net
>>39
欧州のメタルバンドってトップクラスの人気がある
BMTH。Bullet for My Valentineやラムシュタインはメタルコアやニューメタルじゃん

今勢いあるのはヴォルビートだろうけど
あれも全然欧州感ない

総レス数 52
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200