2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USメタルVS欧州メタル

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 23:16:28.04 ID:AM3bmfGp0.net
あなたはどっち派?

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/26(金) 22:21:26.32 ID:rYv/Hzo/0.net
現代USオルタナメタルの代表格Breaking Benjamin
昨年出たアルバム(全米3位)からのMVが連続ストーリーになってるのが面白い

Red Cold River
https://www.youtube.com/watch?v=2kCbFmjEi6A
Torn in Two
https://www.youtube.com/watch?v=sn3Ct2_L4OA
Tourniquet
https://www.youtube.com/watch?v=jLisufZwE74

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/26(金) 23:33:39.68 ID:Ql50gFQS0.net
>>40
BMTHは初期はデスコア、BFMVはメタルコアだけど
Rammsteinはインダストリアルメタルだろ。ニューメタルならヒップホップやらの要素があるはずだけど、この3バンドはニューメタル要素全くないし正式にも違う

>>41
インダストリアルもだけどメロディックもそれを凌ぐ需要があるよ。まず有名バンドの数が違うからね。BURRNだけ見て情報集めたらそうなるのかな?
Spirit of Metalとか、海外の大規模サイトもチェックしたら、もう少し正確な情報が得られると思うよ

>>39で書いたことは海外の確かなデータに基づいてるから、>>40>>41が語ったところで、日本向けの偏った情報か、単に主観だと疑う

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/26(金) 23:39:38.73 ID:93Jxy7JX0.net
海外の確かなデータ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 07:22:27.08 ID:QBKm2T1j0.net
>>43

まず数字としてその海外の確かなデータを出してくれ
主観を除いたやつをだ

お前のあげてるバンドからして圧倒的にラムシュタインより売れてないだろ

そして海外メディアでもラムシュタインをニューメタルにカテゴライズすることはあるし
レディイットでもニューメタルのカテゴライズでも語られてるバンドだ
そもそも音楽のジャンル分けに正式なんてものがあるとでも思ってるのか?

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 09:28:32.50 ID:QBKm2T1j0.net
レディットだったな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 11:30:07.67 ID:PXDfecEb0.net
BMTHとBFMVは初期はメタルコア。現在はオルタナメタルだよ
どっちにしてもアメリカンスタイルのヘヴィミュージックをやり続けてる

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 11:56:54.17 ID:eBBdEFAX0.net
欧州最大の音楽市場であるドイツでも
北欧のマイナーばんどよりニューメタルのリンプビズキットが売れてる現実

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 13:10:00.86 ID:PXDfecEb0.net
北米ニューメタル/ポストグランジ世代の主要バンド最新アルバム順位

・Slipknot 「.5: The Gray Chapter」(2014年) US1位、UK2位、ドイツ2位、日本1位
・Avenged Sevenfold 「The Stage」(2016年) US4位、UK13位、ドイツ14位、日本42位
・Disturbed 「Evolution」(2018年) US4位、UK7位、ドイツ2位、日本196位
・Five Finger Death Punch 「And Justice for None」(2018年) US4位、UK7位、ドイツ1位、日本82位
・Breaking Benjamin 「Ember」(2018年) US3位、UK35位、ドイツ6位、日本盤未発売
・Shinedown 「Attention Attention」(2018年) US5位、UK8位、ドイツ21位、日本141位
・Alter Bridge 「The Last Hero」(2016年) US8位、UK3位、ドイツ5位、日本72位
・Godsmack 「When Legends Rise」(2018年) US8位、UKチャート圏外、ドイツ21位、日本盤未発売
・Stone Sour 「Hydrograd」(2017年) US8位、UK5位、ドイツ4位、日本31位
・Mastodon 「Emperor of Sand」(2017年) US7位、UK11位、ドイツ11位、日本126位
・A Perfect Circle 「Eat the Elephant」(2018年) US3位、UK12位、ドイツ2位、日本91位
・Trivium 「The Sin and the Sentence」(2017年) US23位、UK18位、ドイツ12位、日本59位
・Killswitch Engage 「Incarnate」(2016年) US6位、UK10位、ドイツ10位、日本69位
・Lamb of God 「VII: Sturm und Drang」(2015年) US3位、UK7位、ドイツ12位、日本69位
・Korn 「The Serenity of Suffering」(2016年) US4位、UK9位、ドイツ3位、日本19位
・Deftones 「Gore」(2016年) US2位、UK5位、ドイツ7位、日本43位
・Linkin Park 「One More Light」(2017年) US1位、UK4位、ドイツ2位、日本6位
・Limp Bizkit 「Gold Cobra」(2011年) US16位、UK30位、ドイツ1位、日本15位
・Papa Roach 「Who Do You Trust?」(2019年) US73位、UK36位、ドイツ4位、日本266位
・Halestorm 「Vicious」(2018年) US8位、UK8位、ドイツ27位、日本80位
・Skillet 「Unleashed」(2016年) US3位、UK45位、ドイツ11位、日本97位
・Nickelback 「Feed the Machine」(2017年) US5位、UK3位、ドイツ6位、日本14位
・Three Days Grace 「Outsider」(2018年) US24位、UKチャート圏外、ドイツ36位、日本チャート圏外

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/25(火) 17:30:27.15 ID:4QtIaxxL0.net
アメリカなのにアメリカっぽくないバンドで思いつくのはキャメロットとかシンフォニーX

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/11(金) 12:10:44.11 ID:RD9up3Mj0.net
プログレメタルはアメリカが本場だろ

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/25(水) 18:50:23.20 ID:SjLVWltO0.net
US

総レス数 52
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200