2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BLACK SABBATH Vol.1

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 11:32:48.47 ID:GrrYzuNE0.net
時代性を考えるとブラッククロウズとかブラインドメロンも当時の20代のメンバーがやる音楽性ではないよな

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 00:18:03.81 ID:cso69MOY0.net
>>759
テンプルオブザドッグ、マッドシーズンも

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 08:19:41.47 ID:8iNKE2JS0.net
だけど70年代の音楽より80年代のが古臭く感じる 
あのダサいシンセ音のせいだと思うけど

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:03:43.65 ID:XpIZuBiJ0.net
80年代のシンセ音はいま聴くと限りなく安っぽいが、当時はそれがはやったんだから。
流行が過ぎるとどうしてもね。

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:05:33.53 ID:7esHpqEv0.net
プリーストのターボとか

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:15:07.27 ID:NBrgnvto0.net
こないだ他板のスレでキモオタ御用達の音楽ジャンルをあげてたから意気揚々とメタルって書いたら
「メタルはキモオタ通り越して爺婆のイメージしかない」とレス貰ってメタルも懐メロになったんだなと痛感した

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:27:01.41 ID:8iNKE2JS0.net
70年代のキャロルキングやジョニミッチェルより80年代のマドンナやシンディ・ローパーの方が古臭く感じる

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:41:31.20 ID:09fsHEMO0.net
あれはあれで現在のシステムでは完全再現不可能なレガシーテクノロジー

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:57:00.73 ID:yYDIy9mR0.net
80年代の音楽は古くさいけど渋くはないな
田舎のスーパーとかで流れてそうなのも多いけどw

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 09:58:17.68 ID:yYDIy9mR0.net
デレクトラックスとか10年前見に行ったけど当時割と新人なのに客が爺婆しかいなかった記憶w

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 10:07:50.38 ID:yYDIy9mR0.net
>>764
メタルは他の古い音楽に比べて圧倒的にリスナーが若い
若くなかったらあんなにライブで暴れられるわけがない

世代でもオッサンは大体卒業してくから若い層と一部の精鋭だけが残る

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 11:16:54.52 ID:cso69MOY0.net
80年代でもジョイ・ディヴィジョンとキリング・ジョークはヘヴィでカッコいい

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 11:25:54.21 ID:U/pVGX6v0.net
イアン・カーティスはロックミュージシャンの首吊り自殺の先駆け。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 11:59:25.69 ID:yy8nLi5W0.net
昔は親に「それうるさいから消して」
と言われ今は子供に「うざいから止めて」
と言われるメタラー

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 12:10:26.72 ID:yYDIy9mR0.net
いくら世代でもいつまでも戦闘力とかデビルなんたらがどーとか言ってるような漫画に夢中な奴は少ないのと同じ理屈なのよね

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 17:26:20.64 ID:57NjWTVJ0.net
>>769
ラウパとか若い子皆無だったじゃん
しかもメタルのモッシュってめちゃくちゃ平和だし

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 17:35:20.01 ID:94oYu6PG0.net
ラウパ普通に若い人多かった気がするけどあれはオレの見間違えか…?
ノットフェスなんてもっと若かったな

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 18:15:39.05 ID:NBrgnvto0.net
え?

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 19:25:59.32 ID:hodyhlcZ0.net
Slipknotなんかが若いファンにアピールしてたのがもう20年前
あの辺からメタル入ってきた連中でも30代40代になってるんやろ

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 19:32:03.09 ID:BNKvcoj20.net
若い子はBABYMETALからメタルに入ってきた子がいたりする

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 20:56:38.13 ID:pON5boIY0.net
>>775
ラウパも2010年以前は若い子も割といた。末期は大半が40代以上っぽい感じだった。

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 21:56:48.12 ID:57NjWTVJ0.net
BFなら当時の若い子いたけどラウパは06からおっさんホイホイメンツだったしな

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 22:56:43.48 ID:XpIZuBiJ0.net
サバスも今の若い人が聞いたら古臭いんだろうなあ。

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 23:13:40.86 ID:BNKvcoj20.net
人間椅子の曲に新鮮味を感じてる人が多いから、意外とうけるかもしらん

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:05:53.01 ID:xIQlyuqh0.net
>>769
海外は知らんけど日本でメタル聴いてるのはジジババが多いと思うぞ。バーンの表紙を飾るのも50代60代のアーティストばかりだし。

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:07:28.13 ID:PmOXBv1Y0.net
人間椅子、海外のライブ映像みたけどお前らと何ら変わらんかったぞ

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:16:04.56 ID:eLB2KOfd0.net
海外も有名なフェスいくつか見ててもオタクか年寄りばっかりよ
特にヴァッケンはラウパと似たような客層

他ジャンル、例えばハードコアのフェスなんか若いバンドだらけにしてシーンがまた盛り上がってるのにメタルはそういかないのはどうしてなんだろ

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:18:50.19 ID:iMuYWTCT0.net
そうか?

若いロン毛とかイカツイのばかりじゃね
メタルのライブ

BMTHとかBFMVみたいな最近の売れ線だと女の子がキャーキャー言ってるし

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:21:29.41 ID:iMuYWTCT0.net
そらまあ古いバンドはさすがに爺が多いけどメタルの客層は他の古臭いジャンルと比べたら若いよ

クラシックロックとか古いポップスなんてマジでオッサンオバサンだけでみんな座って見てるしジャズフェスなんて病院の待合室みたいな客層しかいない

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:23:50.21 ID:eLB2KOfd0.net
あれがイカツイって笑

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:28:03.38 ID:iMuYWTCT0.net
実際メガネかけたヒョロガリなんてほとんどいないだろwいても少数

プログレのライブはそういうの多いけど
ボブディランなんかも若い客はほとんどメガネだったな

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:45:39.71 ID:eLB2KOfd0.net
いやライブいったらほぼ全員がキモオタだよ
服もダサいしオタクの基準がメガネってならあれだけど
例えばアメリカでナードっていわれてる代表的な見た目ってケリーキングみたいなのだからな
ああいうのがカッコいいと思える人は俺もお前も含めてなんか拗らせてるよ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:49:03.94 ID:iMuYWTCT0.net
あれがナードなのかww

アメリカハンパねぇなw

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 03:49:46.99 ID:PmOXBv1Y0.net
正月からエロゲでシコってる俺はメガネだけどヒョロガリじゃなくてデブだからセーフ

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 04:02:02.27 ID:m+iBP57Q0.net
ヴァッケン
https://i.imgur.com/wGSpENW.jpg
https://i.imgur.com/kKIhuBY.jpg
https://i.imgur.com/4vmrJEW.jpg

ラウパ
https://i.imgur.com/oSyWF2b.jpg
https://i.imgur.com/4fpBcng.jpg

同じだと思ってる奴は目が腐っとる

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 04:08:38.90 ID:iMuYWTCT0.net
>>793
やっぱ海外はイカツイなw
ラウパこんなオッサンくさかったかな…?

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 10:49:43.08 ID:yOqFWG1x0.net
本来メタルは労働者階級の落ちこぼれの為の音楽なのにの、日本ではB!誌辺りの所為で中産階級のナードの為の音楽になってしまってる。

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 10:51:27.77 ID:5KWVgzUt0.net
おちこぼれブラックサバス

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 10:56:07.96 ID:C7MURhIr0.net
マーティフリードマンもアメリカのメタルのライブの客層はほとんど肉体労働者とかガソリンスタンド店員みたいな奴ばかりとか言ってたな

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 11:15:19.03 ID:uuX9dpIR0.net
トランプ支持者の悪口はそこまでだ

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 11:43:44.17 ID:tucYrUHg0.net
そもそもイッパシの男で流行りのラブソングとかポップス聴いてるほうがキモくね??
大学生くらいだろそんなんマジになれんの

男ならもっとタフな音楽聞けよw

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 11:47:04.60 ID:yOqFWG1x0.net
>>799
ダンジグとかか?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 12:11:01.08 ID:lPhmSMgj0.net
ふと思い出したがマノウォーのメンバーが児童ポルノで捕まったらしいなwwwww
ああいう過剰に男臭さや硬派を演出している奴がロリコンだったりホモだったりするのはありがちな話だがwww

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 12:13:52.83 ID:yOqFWG1x0.net
Black & Blue - Black Sabbath / Blue Öyster Cult - Fan Remaster - Stereo VHS Audio RM / DVD video
https://youtu.be/HyUsyndTv14

再発しろよ

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 14:40:58.09 ID:DYC7F+nC0.net
>>797
エアロ嫌いじゃ無いがそれをジャケットにしてるな
ユダヤ人みたいな若者。あのバンドにも…(ノーコメント)
でそういうメタル否定的ネガティブ発言してるマーティーも…好きじゃない…
そりゃ黒人ハワイアンみたいなマーティーは分かり得ない凄まじい差別を受けたのかもしれない
しかしマーティー、あんたを光らせたのはムスティンだ
それを忘れないでくれ

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 15:08:01.44 ID:eLB2KOfd0.net
>>793
めちゃくちゃオタクやんけw

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 15:11:13.76 ID:eLB2KOfd0.net
>>799
いうてメタルも売れ筋音楽だけどな
一端の男は音楽なんか興味ないと思う

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 18:16:05.63 ID:yOqFWG1x0.net
BAD HOP「川崎で有名になりたきゃ人殺すかラッパーになるかだ」

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 09:46:52.42 ID:jul4HwzH0.net
マーティの言ってる陰キャメタルってのは多分マニアックなメタルとかデスブラックみたいのだろ(オジーサバスもこっち側

メタリカとかリンキンとかBMTHみたいな売れ線は普通に陽キャラ向けだろ

ハードロックだけどZEPとかクイーンなんて女にモテモテだったし

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 10:31:14.16 ID:OvrXKJFu0.net
スリップノットの某「メタルは男の最後の砦」

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 11:58:52.23 ID:p2LIkPEA0.net
>>793
明らかに違うな
日本は疲れたリーマン臭半端ない
中途半端なロン毛とか

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:00:27.44 ID:s/xam1110.net
ヘアメタルなんか女ワーキャーのアイドルだよ

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:17:47.28 ID:Fn7xIhCP0.net
今の若い子メタリカの存在すら知らんってニュースなかったっけ?

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:22:39.50 ID:jul4HwzH0.net
ハードロックやメタルは少年漫画みたいなもんだろ
今でもティーンには需要がある

デスブラックとかはホラー映画だが

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:24:06.83 ID:jul4HwzH0.net
>>810
本人たち的には女をキャーキャー言わせるには自分たちはブサイクすぎたとか言ってるらしいw

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:36:33.42 ID:OvrXKJFu0.net
マイク・ミューア「パンテラは元々ヘア・メタルだったんだぜ。(略)」

B!誌のインタビューより

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 12:42:52.40 ID:f/xBFTkq0.net
パンテラ出て来た時は友達と「ウォーッ、デフ・レパードそっくりでいいじゃん」って盛り上がってたなあ。

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 13:56:27.31 ID:Ur6Wfq8F0.net
>>809
海外のフェスに来る客って基本陽キャが多いでしょ。
あっちの人達ってライブでぼっち参戦する人少ないから(基本恋人や友人と行く)、
必然的に客は陽キャが多くなる。

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 14:09:47.17 ID:zKxbMJmH0.net
>>807
ZEPとかクイーンなんて女にモテモテだったしって過去形じゃないか
70年代ならオジーサバスも海外じゃ女にモテモテだっただろ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 14:09:47.17 ID:zKxbMJmH0.net
>>807
ZEPとかクイーンなんて女にモテモテだったしって過去形じゃないか
70年代ならオジーサバスも海外じゃ女にモテモテだっただろ

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 14:30:16.79 ID:OvrXKJFu0.net
クイーンは白人男にモテモテだった
ラウドネスは白人女にモテモテだった
ラナウェイズは男にも女にもモテモテだった

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 23:37:35.54 ID:aBTWUyI40.net
フランクブラックは「ロックってのは僕みたいにブサイクで友達もいないような人間にこそ提供されるべきものなんだ」とかなんとか言ってたな

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 23:57:08.87 ID:OvrXKJFu0.net
>>820
それならバンド組んでライヴやる必要ないじゃん
独りで宅録DSBMやってればいい
でも実際はバンド組んでメジャーと契約したよな
言行不一致も甚だしい

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 02:37:51.03 ID:x0tyJfYO0.net
https://youtu.be/6rBb_n6JJYY

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 02:51:37.87 ID:gljgIOJe0.net
バーガーキング「プラントベースワッパー」美味しい!一番好きなバーガーです!
https://i.imgur.com/9IcXpTM.jpg

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 12:07:46.39 ID:h30eBhIn0.net
どうも5ちゃんを見てると音楽オタクというのは頭のおかしい奴が多いようだ
あれを聴いてるのは陽キャだとかこれを聴いてるのは陰キャだとかそんな大学デビューのキョロ充みたいな勘違いをいい歳こいても続けている真正のバカの集団って感じ

ビートルズ信者とか多分死ぬまで頭がラブ&ピースなんだろな

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 16:47:15.28 ID:a7oLF8F00.net
>>797
マーティは事実を言っただけで肉体労働者を馬鹿にしてるわけじゃないだろ
仮にアメリカのヒップホップのライブに行ったら客は黒人ばかりだったと発言したら黒人差別になるのか?

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 17:01:26.38 ID:gljgIOJe0.net
>>824
>ビートルズ信者とか多分死ぬまで頭がラブ&ピースなんだろな

おまえオジーさんディスってんの?

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 19:51:13.10 ID:JolEHKZi0.net
この緊急事態宣言も出されようって時になっても呑気にポップスなんか夢中で聴いてる奴のめでたい脳内が羨ましいわw

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 23:09:34.39 ID:wHb0aHZO0.net
メタルってポップスの中の1ジャンルなんすけどね

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 23:50:23.77 ID:h1xUk4/D0.net
>>828
おっしゃるとおりw

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 02:23:00.92 ID:Ela8daQ/0.net
メタルの筋肉質なオッサン「ポップス??アレはゴミだな」

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 02:57:04.67 ID:hxXED8ln0.net
ポップスとはポピュラーミュージックの中の1ジャンルであってメタルとポップスは別に考えたほういいでしょ

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 03:15:37.19 ID:glvIwl8d0.net
わざとらしいくらいのショービジネスがメタルの売りだしポップスで違和感ないけど

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 03:16:41.31 ID:V3XhMyXe0.net
>>824
>ビートルズ信者とか多分死ぬまで頭がラブ&ピースなんだろな

おまえ故レミーーさんディスってんの?

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 07:49:40.78 ID:WHfq/Kpw0.net
>>827
じゃあ緊急事態宣言が出たら何を聴いたらいいの?

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 09:14:39.19 ID:R8GGxZLe0.net
緊急事態宣言セットリスト

皇帝序曲
悪魔のしるし
生への自殺
誇大妄想狂
血まみれの安息日
きたない女
悪魔の世界
黒い安息日
発狂
警告

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 09:39:54.92 ID:CZY7bx2t0.net
>>834
そらサバスよ

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 10:21:51.61 ID:hxXED8ln0.net
>>832
音楽的に歪んだギターが入ってないとメタルとは言えないでしょ
ワムなんかのポップスをメタルとは言えないし

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 11:12:09.43 ID:l3zc6ogw0.net
過疎スレ伸びてると思ったらやっぱりしょーもないことで荒れてた

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 16:30:05.75 ID:U3/wy9tg0.net
今スレ伸びてるときはしょーもないネタで荒れてるか訃報くらいやね

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 17:41:39.58 ID:4RC2jWUe0.net
https://www.discogs.com/ja/Black-Sabbath-The-Vinyl-Collection-1970-1978/master/1604855

これやっと届いた。やっぱ臨場感がCDとは段違だわ。ターンテーブルの上で回るヴァーティゴ渦巻もサイコー!

ただMORの上半分のエンボスが紫がかったピンクなのは???

まあ2万円で良い買い物出来ました。満足。

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 09:59:16.37 ID:IIRCAQ9e0.net
サバスやデスメタルは社会人向けの音楽ですからね
ポップソングなんで学生で卒業しとけw

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 12:16:45.37 ID:lYwnCaa10.net
釣り針がデカすぎて

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 13:03:57.27 ID:0xMdcTp90.net
きょうのパワーワード
「デスメタルは社会人向けの音楽」

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 14:39:09.58 ID:IIRCAQ9e0.net
音楽好きってネガティブな感情がないのか??

学生なら「これ聴いてる俺私陽キャラ!」みたいなイタいキョロ充的勘違いも若気の至りで許されるが社会人以上でそんなお花畑思想してたらハッキリ言ってただのバカだぞ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 17:22:13.07 ID:lYwnCaa10.net
ID変わってないぞ

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 17:28:07.54 ID:/LM1haoB0.net
うむ

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 22:59:04.46 ID:N3k8wdIN0.net
>>844
雨乞いのお前が一番バカだよ

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/09(土) 15:21:01.20 ID:24NI67FT0.net
デスメタルは現代のブルースだろ
底辺労働者の憩いの音楽

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/11(月) 14:19:24.54 ID:xgunFqNT0.net
賃金奴隷の憂鬱

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 14:03:58.71 ID:V5T/+QJF0.net
1stから13までの紙ジャケboxあるけど、正規品ですか?

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 15:38:31.56 ID:U6MLfeWx0.net
コロナ禍の最中に聴くならMOB RULES

852 :ID:UGwYeWii0:2021/01/13(水) 23:39:26.75 ID:dlw+Sjy70.net
>>567
BLACK SABBATH★Live Longest Die At Last Definitive Edition 2CDプレス+ボーナスDVD-R 【ZODIAC】

入手しました。サイコーです!ただいまリスニング中♪

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 09:50:22.84 ID:Snwws3FF0.net
ブラック・サバス『Heaven And Hell』『Mob Rules』デラックスエディション発売 未発表音源収録 2曲試聴可
http://amass.jp/143347/

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 10:26:55.75 ID:8shX2wem0.net
https://i.imgur.com/MqTniFl.jpg
元旦にサブスク追加された1stと2ndの謎ジャケ違いバージョンの詳細誰か知ってる?

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 10:37:06.36 ID:KIt0/JKB0.net
1982年のポートランドの音源だけ2枚組ライヴアルバムにして発売してくれてもよかった。

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 10:57:18.59 ID:KIt0/JKB0.net
ライヴ・イーヴルはシアトル、ダラス、サンアントニオで録音されてるから
ポートランドは初出音源だな。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 12:07:15.36 ID:Q6dxx+JC0.net
>>853
前に出たデラエディとはまた違うやつなのか
商売上手やで

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 12:27:01.24 ID:VxNwqj2f0.net
Mob Rulesの旧デラエディ2枚目のハマースムスライブを曲元の収録アルバムに振り分けたり
ポートランドのライブを収録時間の都合とはいえ1曲目のNeon Knightsと2曲目以降を別ディスクに分けるのはいただけないな
http://amass.jp/143347/

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 12:42:15.81 ID:Q6dxx+JC0.net
ポートランドはライブイーブルのデラエディに付ければ良かったのに

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 12:53:51.70 ID:KIt0/JKB0.net
しかもハマースミスは6曲カットしてるから、旧デラックス盤も手放せないな。

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 19:00:20.44 ID:CzYQ+IWF0.net
2作品とも数年後に4CDボックス発売でまた一儲け、という流れかな。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 23:08:54.41 ID:v4f7aMGf0.net
この調子でさらに未発表ライヴが出てくるのか。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 23:15:09.15 ID:iA6/rKc20.net
>>856
UFOのStrangers-みたいに全音源BOX出ないかな

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 23:38:04.34 ID:v4f7aMGf0.net
ただ、ライヴイーヴルはスタジオでかなり修正したらしい。
ま、ストレンジャーズ〜もだけど。

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 00:14:23.24 ID:xxfdcErY0.net
プロデューサーがその制作の苦労話と裏話を語るシン・リジィの名“ライヴ”盤『Live and Dangerous』

トニー・ヴィスコンティ「こういう形の作品を“コンサート”と言うのはちょっとインチキだとは思うね。でもアルバム全体の55パーセントはライヴだし、ダビングのおかげでバラバラのクオリティだったパフォーマンスに一体感を与えることもできたんだ。予想していたよりもかなり多くの時間がかかった」

https://www.udiscovermusic.jp/stories/thin-lizzy-live-and-dangerous

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 00:39:00.25 ID:hBa2F1790.net
>>865
これけっこう名盤って言われてるやつだよね
ベストもここから収録されてる曲があるくらい

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 10:34:30.21 ID:vB9tuz6o0.net
修正しまくりだとライヴ感がなくなってつまらんが、かといって下手な演奏や歌も聴いてられない。
その辺の絶妙なバランス感覚だな。

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 10:36:36.46 ID:xxfdcErY0.net
サバスの1stアルバムはほとんどスタジオライヴみたいなもんなんでしょ?

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 12:06:13.38 ID:OQRny6hh0.net
あの時代なら珍しくない

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 12:14:06.26 ID:wB8TgwIO0.net
ブートは基本無修正なんだよね?

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 18:57:43.93 ID:2rjX1WJr0.net
マスターテープ盗んだような奴なら修正済みだろうさw

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 19:38:17.24 ID:1VOd/mWH0.net
・スピード調整
・ピッチ調整
・イコライジング
・パッチ補正
・フェイド処理
・日付や会場の訂正
・etc

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 20:06:58.18 ID:xxfdcErY0.net
Alive The LiveとEternal Groovesは情弱騙しの悪質ブートレーベ


874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 10:36:41.23 ID:/XgBSfi+0.net
>>853
前に出てたリマスター版がすげー音デカくて満足したからもういらんわ…

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 15:31:41.86 ID:TMXJlAG40.net
前回デラエディのBorn AgainとHeaven And Hellは音質どうにかならんかったのかと

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 19:05:16.80 ID:C6u7TIJX0.net
ボーンアゲインのデラックス盤は輸入盤を買ったんだけど、
音が小さすぎて困惑した。

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 20:05:48.96 ID:cqW0TI9G0.net
>>876
ショボかったよね

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 23:57:12.52 ID:C6u7TIJX0.net
ロニー時代の2作品は2021年リマスターだから、音がどうなったのか気になる。
ボーンアゲインも2021リマスター化してほしいものだ。

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 17:29:23.51 ID:n6JvXUyW0.net
レイギラン在籍時に撮影されたというハマースミスオデオンのライブ発掘してほしい

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 18:36:10.04 ID:SJVF79Gb0.net
Trashed のLIVE映像が全く無いのですが、これ実演したこと無しな曲ですか?

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 18:41:42.13 ID:Dk02wXRg0.net
>>880
おぉ、それ俺も気になる!

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 18:46:42.06 ID:3EEW2tyG0.net
アイオミのステレオ録音全然フレーズ違ってギターソロとかごちゃごちゃしてるけどそれが返って個性になって良いからまた困る
オジーといい人を魅了する黒魔術でもやってんのか?

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 19:18:11.79 ID:yIzOTxmI0.net
>>880
一回もやってないはず

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 19:32:27.83 ID:SJVF79Gb0.net
やぱりそうなのかー
最後のヤッホッヤーァホッ!とか、fade out をどうやって終わらせるのか、とか聴いてみたかった

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 19:36:02.53 ID:yIzOTxmI0.net
なんでやらなかったんだろうね
ライブ映えしそうだが

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 20:34:02.77 ID:MKMib0gD0.net
>>882
一回もやってないはず。

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 21:50:29.73 ID:50Bg413A0.net
結局ボーンアゲインの曲でツアーでやらなかったのは、トラッシュドだけだった。

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 21:53:25.40 ID:50Bg413A0.net
>>879
それはセブンススターのデラックス盤に収録されてるが。
撮影されたの?録音じゃなくて?

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 22:39:27.89 ID:aiAhjK/10.net
AC/DCの元ベーシスト、マルコム・ヤングとギーザー・バトラーの喧嘩について振り返る

元AC/DCのベーシストであるマーク・エヴァンスは新たなインタヴューでブラック・サバスとのかつての緊張関係について語っている。

https://nme-jp.com/news/97675/

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 22:43:55.25 ID:n6JvXUyW0.net
>>888
映像も撮影されたがお蔵入りしたそうな

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 23:54:44.67 ID:JweY8lwF0.net
そうなのか、ブートで全曲聴いたがいいライヴだったんだけどな。
レイはハイトーンがのびやかでなかなかの逸材だった。

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 08:16:14.97 ID:uTyE2mxx0.net
ジェフグリックスマンはレイの何が気に入らなかったんだろうな

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 10:56:37.06 ID:ym27A5oS0.net
デラエディであんな音質のしか残ってなかったんかねレイ時代のハマースミス
音質ならテキサスの方がよかったろうに

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 03:32:37.19 ID:WU1DeEcA0.net
>>864
ロニーが弦楽器隊がいつまでも修正作業やっていて、しまいにはミックスの時に歌を引っ込めたから
イライラして口論になった事を話していたね

ギターを取り直しているトニーに「まさか歌い直せというのか?」と聞いたら
「歌は素晴らしいから、そのままでいい」と言われたとか

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 06:51:05.17 ID:SMBre1XT0.net
>>892
歌詞やメロディのアイディアを何も出せなくて、作業が進まなかった

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:49:53.47 ID:NPaVOUjB0.net
レイが歌ったエターナルアイドルのデモを聴くと、曲も歌詞も完成してるんだけどな。
そこからレイをクビにしてトニーを入れて録音してるわけだから。
トニーは何もアイデアを出していなくて、ただ歌っただけ。

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 12:34:34.23 ID:NPaVOUjB0.net
おっと、トニーはシングルのB面に収録された2曲の作詞にかかわってた。

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 12:54:07.18 ID:SMBre1XT0.net
レイが書けず、途中参加のボブ・デイズリーが書いた

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 14:51:39.40 ID:WU1DeEcA0.net
トニーマーティンはアイディア豊かでフォービドゥンのボーカルは歌詞も含めて即興でやったらしいね

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 15:36:22.69 ID:TOMG04FI0.net
サバス唯一の駄作がフォビドゥーン

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 15:41:26.76 ID:c1NS3rcE0.net
サバスなら何でも絶賛するカテドラルのギャズもフォービドゥンだけは誉めにくそうにしてた記憶w

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 22:07:52.31 ID:gtydMjor0.net
>>901
カテドラルの二人はマーティン時代は総じてあんまり好きじゃなさそうだったねw
マーティン時代はエターナルアイドルが一番評価高かったけど、それ以外は奥歯に物挟まったような感じだったw
80年代後半以降だとロニー期のデヒューマナイザーは「ボーンアゲイン以来の傑作」と絶賛してた。

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 00:33:47.44 ID:HWMv8bs80.net
マーティン期は様式美というかおもいっきりドラマティックな正統派メタルだからな

ヘヴィさよりもドラマティック要素のほうを重要視してた感じ

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 08:46:16.03 ID:fbjcu9E50.net
うるせええな!!

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 21:19:03.19 ID:J4cHb65W0.net
フォービドゥンはトニーアイオミ監修のリミックスで評価が変わるかもしれないが、
一向にリリースされる気配なし。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 07:16:59.35 ID:WkAvi3Km0.net
マーティンはほんと不遇だな
デヒューマナイザーセッションにも呼ばれてたのは知らなかった

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 07:40:23.29 ID:9csgLfCR0.net
マーティン期のアルバム好きな順
1.TYR
2.Cross Purposes
3.Headless Cross
4.The Eternal Idol
5.Forbidden

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 08:57:33.36 ID:Bd9Ewejx0.net
>>907
4位と5位の間に深く暗い川が流れてそう

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 10:07:04.52 ID:2Mp7f0280.net
黒の舟歌

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 15:15:07.25 ID:fKMIzTWG0.net
俺だったら、
1 ティール
2 ヘッドレス・クロス
3 ジ・エターナル・アイドル
4 クロス・パーパシス
5 フォービドゥン
だな。1〜3は僅差だ。

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 22:38:23.71 ID:I64ux2y50.net
カテドラルやロニーディオによると
マーティン期は「ポップ」なんだって

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 22:58:53.11 ID:2Mp7f0280.net
シングルヒット狙ってたってこと?

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 23:03:06.13 ID:ywoUScZv0.net
ヘアメタル時代だしね

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 23:04:54.76 ID:9csgLfCR0.net
早々とヘアメタル脱却した人が一人混ざってるけど

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 23:19:26.87 ID:lZAgAVCP0.net
シンプルマインズのパクり曲まであったしな

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 23:48:14.60 ID:HXsJkthy0.net
>>915
それ知らない、教えて

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 23:54:39.45 ID:W/vEqJ6R0.net
この期間ギーザーのベースがブリブリ言わせてないからね、1枚例外はあるけど
ここ大事

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 00:23:18.48 ID:6vlZwT5v0.net
>>916
https://www.youtube.com/watch?v=hjiFtL8vJ_s
https://www.youtube.com/watch?v=CdqoNKCCt7A

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 12:16:49.88 ID:e+OCtPa00.net
Eternal IdolのBorn To LoseとLost Foreverはいかにも80年代な曲だと思う
個人的にはMaliceとかARMORED SAINTとか80年代の正統派メタルは好きなので、こういうタイプの曲大好きだけどね

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 22:42:20.45 ID:GCIwORXU0.net
リアルタイムのサバスがEternal Idolからだったけど、実際聴きやすかったな
オジーのソロもポップだし、で初期サバスとか聴いてみたら訳分からんっていう

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 23:44:29.16 ID:9Q2jbZ470.net
俺もリアルタイムで聴いたアルバムはエターナル〜だった。
ザ・シャイニングの歌メロの出だしが、ロニー時代のヘブン・アンド・ヘルのライヴテイクの歌メロの流用だったけど
気にならないかったね。

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 06:59:16.74 ID:56mWpZnd0.net
ライザップ!トゥザ シャイニン〜
ヘヴンアンドヘル超えたと思った

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 07:19:27.04 ID:F96Wxmyz0.net
エターナルアイドルツアーのときParanoidのエンディングでThe shiningをリプライズしてる日があるけどあれはちょっと強引だった

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 17:37:27.89 ID:N1StgIar0.net
ヘッドレスクロスツアーの川崎公演の音割ひどかったわ

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 01:22:15.71 ID:ozm7ObGH0.net
もしマーティンともう一度やるのならドラムはラッセル・ギルブルックにお願いしたい

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 06:22:37.02 ID:SinQM+cf0.net
サバスがダークだったのはホント最初の一時期だけだな…
オジーソロとかむしろ陽気でゴキゲンだし

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 07:15:36.65 ID:oM8hlHlp0.net
ミスタークロウリー、天の黙示、ビリーバー、SATO、ダイアリーオブアマッドマン、センターオブエタニティ
とかサバスの時やって欲しかったな
クレイジートレイン、ノーボーン、スティールアウェイあたりは最高につまらん

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 15:12:23.07 ID:eF2ldisI0.net
4のボックスが待ち遠しい。ロニー時代の2作品もボックスにすればよかったのに。

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 17:18:09.84 ID:23ScCqYr0.net
4のボックス、楽しみだけど、マスターオブリアリティーはデラックスボックス出ないのか?

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 19:12:38.50 ID:uizucWt70.net
ジェフ・ニコルスがベースを弾くヘヴン・アンド・ヘルのデモか。
凄い音源が出てきたもんだな。

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 20:06:53.60 ID:9L9t8/cy0.net
オジーが歌ってるChildren of the seaのプロトタイプとかも聴いてみたい

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 20:55:19.92 ID:QdNRN0Na0.net
リユニオンの映像化まだ?

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/01(月) 00:17:03.15 ID:Un4TTMoP0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ、エディ・ヴァン・ヘイレンへの追悼文を米ギター誌に寄稿
http://amass.jp/143885/

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 12:17:26.32 ID:t6HGSDty0.net
ロニーの自伝が7月、ドキュメンタリーは来年。
サバス時代の秘話に期待。

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 00:06:15.99 ID:jjibeHWF0.net
>>932
ラストサパー

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 19:34:46.59 ID:BjOEldhm0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ 最も印象に残っている“いたずら”について語る

いたずら好きで知られるブラック・サバス(Black Sabbath)のトニー・アイオミ(Tony Iommi)。米Loudwireの最新インタビューの中で、最も印象に残っている“いたずら”について語っています。

インタビュアー:
ビル・ワードに火をつけたり ブードゥー人形でマーティン・バーチを騙したり。ロニー・ジェイムス・ディオのヘビへの恐怖心を煽ったりと、あなたはいつも“いたずら”が大好きですね。最も印象に残っている“いたずら”は?

トニー・アイオミ:

http://amass.jp/144054/

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/06(土) 01:03:16.21 ID:MGjkEQ9V0.net
トニー・アイオミ「ロブ・ハルフォードとのコラボ、今はない」

ヴィニー・アピスが最近、ロブ・ハルフォードが1992年にブラック・サバスの公演に参加したとき、ハルフォードをメンバーに迎えようとの話が上がり、ハルフォードも乗り気だったとの逸話を明かしたことから、トニー・アイオミがハルフォードとのコラボの可能性について問われた。

彼は『Loudwire』のインタビューでこう答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb146050558734e6ad1f3781b435bbbc1885ad8

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/06(土) 09:44:48.62 ID:J6apgXPI0.net
Trashedってイアン・ギランがビル・ワードの車ぶっ壊した時のエピソードが元になってるんだっけ?

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/07(日) 22:18:03.57 ID:BjH3eQqQ0.net
ブラック・サバス『Heaven And Hell』『Mob Rules』デラックスエディションから新たにライヴ音源2曲公開

ブラック・サバス(Black Sabbath)は、1980年代初頭にロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)とレコーディングした2枚のアルバム、『Heaven And Hell』(1980年)と『Mob Rules(邦題:悪魔の掟)』(1981年)をデラックスエディションで再発します。
このデラックスエディションからボーナストラックのライヴ音源2曲、「Neon Knights (Live in Hartford, CT 8/10/80)」と「Voodoo (Live at Hammersmith Odeon 12/31/81) 」が新たに公開されています。

http://amass.jp/144101/

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/08(月) 09:43:06.96 ID:ufJr49TJ0.net
ヴィニーアビスはロニーと一緒じゃないと
使って貰えないのだろうか

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/08(月) 13:44:57.46 ID:puJ8yl0W0.net
タダでも使うメリットが微塵もない笑

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/08(月) 18:10:28.89 ID:AYVS9Se60.net
オリジナル再結成ツアーのときビル・ワードの体調が悪い日はヴィニー・アピスが叩いてなかった?

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/08(月) 20:20:00.58 ID:VVPGbtbF0.net
>>942
https://youtu.be/W9kTBb5F4ao

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 04:47:02.23 ID:JntyXJ2+0.net
98年の時はビルに打診せず、最初からヴィニー
99年の時はビルの体調不良に備えてヴィニーは待機したが、結局出番はなかった
サバスをサポートした事でロニーの怒りを買ってDIO脱退となったが、H&Hプロジェクトの際に和解
ただし、DIOはサイモンがレギュラーになっていたので復帰はなかった

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 04:50:21.73 ID:U82nN01/0.net
結構いいように使われてたんだね
ちょっと気の毒だなぁ

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 05:07:10.55 ID:JntyXJ2+0.net
まあ、作曲しないドラマーにはありがちかな話って気もする

ロニーと再編するとき以外に声をかけてないのは基本的にDIOにいたからだと思う
アイオミがヴィニーを悪く言ってるのは聞いた事がない
91年にコージーが離脱した際、ロニーは当時DIOにいたサイモンを入れたがったものの
アイオミが「ヴィニーで行こう」と押し切った

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 05:15:32.22 ID:JntyXJ2+0.net
あと、発言から推察するとどうもアイオミはヴィニーに安心感を持ってるようだ
(セッションは別として)ビル以外のドラマーと組むのはヴィニーが初めてで
「ビルじゃなくても大丈夫なんだ」と実感させてくれた人らしい
曲はちゃんと覚えて真面目だし、ツアーでも時間を守るし、演奏面でも好不調の波がない
アイオミの人生は常にリーダーだったから、信頼感をとても評価する

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 05:34:38.46 ID:87qWF/yf0.net
ディオイヤーズの新曲3曲をヴィニーがレコーディングするときアイオミ宅にあるコージーのドラムキット使ったんだよね

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 13:04:29.50 ID:2qDz7K7d0.net
アイオミいい人だな
理想的な上司って感じ

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 13:33:39.77 ID:N9+vL9uf0.net
レコード会社重役との会食に
食事にウンコしたのはアイオミじゃなかったか?w

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/12(金) 15:08:47.14 ID:Olubr4Xq0.net
チック・コリアが一瞬アイオミの写真に見えた

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/12(金) 23:31:59.88 ID:DfV4SWX70.net
ブラック・サバス『Vol. 4』 2021年リマスター版 全曲公開
http://amass.jp/144254/

ライブ盤だけ欲しい

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 14:45:35.99 ID:k5/bwf370.net
同上

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 16:37:32.50 ID:zXVJ4Bhl0.net
リマスター盤とライブ盤の2CDで出ないかな

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/15(月) 02:26:23.94 ID:lwAYL6m00.net
Vol4ってどのバージョン聴いても前作までと比べていきなり録音レベルがしょぼくなって名盤あつかいされるわりに残念な印象

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/15(月) 09:09:00.38 ID:FWm7Qjah0.net
ライブのセトリもパストライブスと変わらないね
4はそんなに好きじゃないし見送るかな

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/15(月) 20:40:49.40 ID:6oEGgWKM0.net
あんまり再生されてなくて寂しいから貼っとくよ

Black Sabbath Telethon '88 live set
https://www.youtube.com/watch?v=qYFSeo6MLLE

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/16(火) 08:58:16.61 ID:d5HcIFKD0.net
音が悪すぎる。
こんな低品質な音源貼らなくていいよ。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/16(火) 14:18:58.44 ID:jgnK8t5p0.net
>>950
うんこネタとかリッチーブラックモアかよww

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/16(火) 21:46:17.57 ID:M6UNFpBu0.net
ジョンボーナムもジミーペイジの彼女のバッグの中にウンコしてる。

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/17(水) 12:34:53.19 ID:IAbuZ9y60.net
>>955
今回の4はリマスター効果でかなり音が良くなってるよ。アナログ盤だけど。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/17(水) 21:21:02.81 ID:IPa9OIiG0.net
>>961
かなり生々しくなって生きた音に生まれ変わってるね
手持ちのテイチク盤とは偉い違いだ

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/17(水) 22:26:03.81 ID:o0gTJFlb0.net
オカネナイヨー

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/18(木) 03:10:35.18 ID:PsCqI3K30.net
オジーのアルコール耐性は10億人に一人の奇跡的な能力らしいな

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/18(木) 08:24:52.73 ID:OpwOZB7g0.net
40年ぐらいずっと酔っぱらってたレミーも相当強い

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/18(木) 14:12:11.34 ID:eKeSilOR0.net
トニー・アイオミ、ブラック・サバスのディオ時代「チャレンジだったが楽しんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ef48cdf9d6872a141fa45d86f8d795e751ed64

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/19(金) 05:39:24.14 ID:OIKFEwlR0.net
エターナルアイドルは隠れた名盤

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/19(金) 09:43:41.73 ID:r/ucBBzY0.net
>>967
ボブ・ディズリーもいい仕事してるな

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/19(金) 13:17:20.08 ID:qzTr905h0.net
vol4のCD盤のレポお願いします

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 23:56:33.08 ID:SgtDWIB+0.net
CDもリマスター効果で音いいでしょ?アナログ盤があれだけ音いいんだから。

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/21(日) 02:22:58.75 ID:KzPg+5hG0.net
買い直すと昔のCDは要らなくなるね
伊藤政則のライナー好きなんだけど

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/21(日) 07:31:03.81 ID:VXw7L/zt0.net
マスターオブリアリティが最高傑作?

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/21(日) 08:20:04.76 ID:YY2utgeT0.net
ライナーノーツだけコピーして残しておけばいいじゃない。

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/21(日) 23:03:57.58 ID:tjIDljeh0.net
>>972
サバスの場合、この1枚っていうのが難しい。マスターオブリアリティーもいいし、4や血まみれの安息日もいいから。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 00:00:22.47 ID:AYAcvWj/0.net
>>972
Born Again

Black Sabbath - Trashed (Remastered 2021)
https://www.youtube.com/watch?v=TSQ2Kt5ayr0

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 00:11:51.56 ID:yn0Mu7Ij0.net
フランク・ザッパとブラック・サバスの幻の共演をテーマにしたミニ・ドキュメンタリー映像公開

フランク・ザッパ(Frank Zappa)はブラック・サバス(Black Sabbath)のファンでした(アルバム『Vol. 4』の収録曲「Supernaut」が大好きでした)。
ザッパは、1976年12月6日のサバスのコンサートで彼らと演奏することになっていましたが、技術的な問題のために実現しませんでした。
この幻の共演をテーマにしたミニ・ドキュメンタリー映像「Zappa Plays Sabbath」が、YouTubeチャンネル「The Tapes Archive」にて公開されています。

http://amass.jp/144537/

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 11:03:51.99 ID:4j3LNGK30.net
4のボックス輸入盤をアマゾンで予約していたが、いまだに送ってこない。

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 11:30:02.11 ID:Ra3CMNCA0.net
なぜ2と4だけアニバーサリーだして1と3はださないの?

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 12:23:42.29 ID:9Zm1zxSy0.net
>>972
1 Sabbath Bloody Sabbath
2 Mob Rules
3 Master of Reality

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 14:28:19.62 ID:4j3LNGK30.net
>>978
2CDセットならある。
4CDにするほどの素材がないのかな?

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 15:01:02.95 ID:tf5Dl8wR0.net
アルバムに入ってる分キッチリしか演奏してないんだろう
ほぼ1テイクとか

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 17:05:07.20 ID:kN7az56m0.net
>>978
今年はマスターオブリアリティーの50周年だから普通はマスターのデラックスボックス出すと思うんだけど、素材も以前にCDでデラックス盤出たからあると思うんだけど。

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/22(月) 18:49:29.83 ID:zBjGsVNk0.net
マスター時のツアーのサウンドボード録音ないんじゃないの?

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 23:11:41.50 ID:JOFfP4he0.net
>>982
パラノイドのSuperデラエディが出たのは46周年だったし、
解散したのはデビュー47周年&結成49周年

その手のアニバーサリーへの色気がまったくないバンド

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/25(木) 21:23:54.47 ID:McwXiAsD0.net
ヴィニー・アピス、ブラック・サバス加入直前、オジーからも声がかかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1698188a231435ba746768e7f782cbc065e5b207

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/26(金) 00:21:36.94 ID:Q0w2zh6U0.net
で兄貴の方がジェイク時代の一時期在籍か

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/26(金) 05:34:01.05 ID:KtiyUyLP0.net
オジーとディオってわりと人脈かぶってるよね

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 00:13:51.97 ID:N0XE6yUO0.net
パープルに在籍してた人間関連が下って行ってサバスに入ったりしてるから
常にパープルより格下のバンドみたいになってる

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 00:49:38.02 ID:3HF/ctmA0.net
ELFに在籍してた人間が下って行ってレインボーに。。。と思うか?

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 08:10:17.50 ID:o6UYngkA0.net
>>988
>常にパープルより格下のバンドみたいになってる

そんなこと思ってるの一部の日本人メタラーだけだろ。

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 11:03:51.27 ID:fu6nbrUV0.net
でも一連のメンバーを見たらパープルファミリーだらけだろ。
ゲイリームーアもだけど。
サバスからパープルファミリーのバンドに入ったやつっている?

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 11:04:52.39 ID:fu6nbrUV0.net
デビカバもグラハムボネットも狙っていたらしいし。

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 16:28:47.05 ID:3HF/ctmA0.net
ドン・エイリー

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 18:02:49.51 ID:fu6nbrUV0.net
ドンはコージーパウエル繋がりだから微妙だな。

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 05:03:41.01 ID:CM2ApD9Y0.net
なにがどう微妙なのかサッパリだが、ドンはNever Say Dieに参加してる

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 06:06:40.95 ID:T37DLFku0.net
うん。知ってる。
参加してると言ってもパーマネントメンバーじゃないし。
先にサバスには関与したのは確かだが、リッチーはそれが理由でドンを見いだした訳ではないはず。
やはりコージーの推薦が決め手になった...はず。
知らんけど。

でも例えばボビーロンディネリなんか、レインポーにいなかったらサバスとは何の接点も無かったはず。

サバスに参加したドンを取ろうは無いけど、 レインポーにいたロンディネリを取ろうと考えた事は他の人選を考えたら明らかだと思う。

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 07:03:39.67 ID:T37DLFku0.net
すまん、スレ違いになってしまった。
レインポースレに帰ります。

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 10:37:09.59 ID:CM2ApD9Y0.net
ロンディネリは自分から売り込んでサバス入りした
人脈的に一番近いのはレイ・ギラン
しかし、それで格が上だ下だとなる思考回路はサッパリ不明

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 12:17:35.41 ID:klUIrWO60.net
ボビロンはサバスがドラマー探してるのを人づてに聞いてオーディション受けて合格した流れだったよね

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 12:33:11.68 ID:pLV8+tuy0.net
ボビロン最強伝説

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200