2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/14(木) 08:16:36.95 ID:NjR9rEfB0.net
オフィシャルYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/@OfficialRainbowBand



前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708869184/

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/27(水) 21:29:44.97 ID:K6trZZVv0.net
>>260
生理的にって・・・年頃の女の子が使う言葉だろ

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/27(水) 21:34:14.01 ID:K6trZZVv0.net
>>262
リッチーはその場の気分で弾いてるからレコードの通りに同じフレーズは弾けないだけだろ

ランディ・ローズはレコーディングで間奏のギターソロを右と左で別録りしてたが、リッチーに同じ事をさせようとしたら気が狂うと思う。

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/27(水) 21:52:10.61 ID:72Jcifq50.net
>>261
ペイジがソロ弾き出したら、ベックとクラプトンがギョッとして顔見合わせるアレか(笑) 

ペイジが調子っぱずれギターソロ始めて二人がビックリwww

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/27(水) 22:03:44.52 ID:RkXGTxp20.net
>>260
おまおれかよ

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 00:25:33.13 ID:SKe/J2pc0.net
クラプトンてブルースギターもたいして上手くないだろ
ギャラガーとかレイボーンのほがブルースに精通してると思う

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 00:29:26.07 ID:djxjLzLh0.net
レイボーンはクラブで寝泊まりしながら弾いてたガチ

伝記読んでるとダブルトラブルの2人のが格上のベテランミュージシャンなんだって

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 00:41:43.92 ID:jOI80U9w0.net
>>230
それ定番音源だしその日の昼の部の音良いのがあれば欲しい
a light in the blackが聞ける 「black tapestry」て音源が有名だけど
マスターカセットの状態が今一なんよね 

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 04:43:11.93 ID:nJ9FSoRo0.net
ヘンドリクスが襲来した時リッチーやクラプトン、ベックとか慌てふためいたみんな気の合う若者だったんだろ、そんな事言うなよ

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 05:11:58.28 ID:4Uh6Oyx50.net
ジミヘンがイギリスに来た時クラプトンとかベックのことは知ってたんだよな
リッチーについては全然知らなかったんだっけ

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 06:02:00.17 ID:kWLHQixt0.net
>>263
ジジババ向け音楽だから問題ない

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 06:27:47.38 ID:riyTj0bw0.net
>>265
ハイウェイスターのソロは2台でハモってる
リッチー様ならそんなの楽勝だよ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 06:52:36.59 ID:tHlJmtBW0.net
イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の来日公演決定。デビュー40周年記念公演『Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024』が5月に東京・名古屋・大阪で行われます。単独での来日公演は2015年2月以来、9年ぶり。デビュー40周年記念ツアーでは数々のヒット曲や名曲をライヴで披露しながらそのキャリアを振り返ります。

<Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024>

■名古屋公演
日時:2024年5月7日(火) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Nagoya

■大阪公演
日時:2024年5月9日(木) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Namba

■東京公演
2024年5月11日(土) 開場17:00 開演18:00
会場:Zepp DiverCity(TOKYO)

(※中略)

主催・企画・制作:iTONY INTERNATIONAL / 株式会社ライブレンジ / EWB INC
協力:MY ENTERTAINMENT
運営:サンデーフォークプロモーション(名古屋) / キョードー関西(大阪) / サンライズプロモーション東京(東京)

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 17:53:17.16 ID:CL5yjZv60.net
今更豚ピロピロなんて見に行く奴いるのか

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 17:55:18.41 ID:djxjLzLh0.net
ビッグ・イン・ジャパンだから日本で稼がないと

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 18:13:10.00 ID:SBznsHfI0.net
いつの話だよ
イベント来日はしてるが、まともな単独の日本ツアーなんて20年以上前じゃないか?

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 18:40:36.56 ID:29YmOD8s0.net
サバスのボックスを買う人はヨーロッパ盤ではなくアメリカ盤を買いましょう。ずっと安いです。

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 20:53:18.56 ID:7I8zgjnB0.net
イングベって昔はオリコン1位になって武道館だったけど今は東京公演でもゼップレベルの箱になっちゃったの?

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 21:16:48.33 ID:z5ZjEl6j0.net
しかも福岡にすら来ないんだな、。聞いてみてもよかったのに。

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 21:52:30.59 ID:f44hO8X40.net
最近リッチー回帰で伝記や昔の動画や雑誌読んだりしてるが、やっぱカッコいいね
人間性含めやっぱりギターヒーローだわ

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 22:29:12.34 ID:CL5yjZv60.net
>>282
リッチーはズルいわ
キャラや立ち位置がカッコ良すぎる
なんなんだよあの黒い魔術師
それに暴君、人物的にもミステリーに包まれすぎるだろ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 22:32:14.71 ID:CL5yjZv60.net
他の人にはない
カリスマ性、スター性、雰囲気あるよな
https://i.imgur.com/HNDL5mp.jpg

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 22:58:21.35 ID:DQw5R+Ey0.net
>>249
同ライブ音源をいくつも区別できるというのが凄い
これほどのファンはそういないだろう

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 23:14:25.43 ID:z5ZjEl6j0.net
俺リッチーは自閉症だと思ってる。度合いは知らんが、
彼の人格、交流、音楽に対する美学等。それらから。
貶してるんじゃ無いよ。本物のアーティストだと言ってる。

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 23:17:54.64 ID:z5ZjEl6j0.net
エドワードヴァンヘイレンは確かにエレキギターの技巧は抜群に優れていた。
だが芸術としてはリッチーブラックモアの方がはるかに味わいがある。

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 23:29:41.05 ID:CL5yjZv60.net
リッチーは自閉症かもね
でも俺はリッチーより、ロバート・フィリップ、ロジャー・ウォーターズ、キース・エマーソンの方が重度の自閉症なんじゃないかって思ってるわ
もちろんアーティスティックな良い意味でのね

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/28(木) 23:55:47.40 ID:Pi+8PzrH0.net
>>287
いやいや、この時代(リッチーがキルキン出した頃?)にしかもデビュー前にこのサウンドと腕前はカリスマやろ
https://youtube.com/watch?v=Bicx1PpWLSc&si=nNRM9BfGUeogKTjY

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 06:14:09.31 ID:8uDdD2xF0.net
>>289
タッピング以外はジミヘンぽいなと思った
そんなのはいくらでもいるけど

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 07:00:03.13 ID:b4ok1drx0.net
タッピングはエドワードの発明じゃなくエースフレーリーがもっと以前のソロでやってた様子。
ただエドワードのはご存知の通り最初から圧倒的に完成されたテクのレベルだけどね。
リッチーはフレットえぐっててタッピングしにくくなってたのかな。
個人的には俺この3人の中でエドワード最下位なんだなー。理由はメロディアスに感じないから。

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 07:51:36.39 ID:7ZkdsDqK0.net
ヒント アランホールズワース

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 07:52:30.59 ID:7ZkdsDqK0.net
>>274
ほんと、適当なこと言う奴は機械投稿並に迷惑千万

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 07:53:17.99 ID:oQJs2ZoB0.net
ピックを持ってる方の指を使えばタッピングで、フレットを押さえてる指を使えばハンマリングやプリングと言い分けてるだけです。

使う用途は多少違うかもしれませんが理屈は同じです。

ギターを弾くうえでこういう基本的な事はジミヘンやエディが登場するずっと前からみんなやってましたよ。

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 07:55:27.11 ID:Lf+/a+8Q0.net
昔はライトハンドって言ってたのになw

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 08:10:45.53 ID:8H5RRgNP0.net
エディより以前にスティーヴ・ハケットがタッピングをしているのが確認できるし
それ以前の白黒の映像でもタッピングをしているギタリストがいたのが確認できる
エディは「タッピングをひろめた人」の方が正しい
言い方と言えばベースのチョッパーもスラップに変わったな

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 09:43:49.09 ID:hNQZzDZb0.net
エディの赤に白のペンキ吹っかけたようなカラーは日章旗と関係ないの?

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 10:02:51.97 ID:15S2QRwD0.net
マシンヘッドのボックスに収録の71年の未発表ライブ音源を聴いたが、一部ぶつ切れだ。残念です!

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 11:27:10.21 ID:YO/ttXmI0.net
ライトハンド奏法w

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 11:55:54.25 ID:hNQZzDZb0.net
なんだかんだいってもギター奏法の最たるものはジェフ・ベックだな

結局究極の行き着く所は指弾きになる。ピックだと限界がある。カントリーウエスタンのチキンピッキングなんてのもあるが

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 12:34:18.61 ID:b4ok1drx0.net
右手のタッピングが効果的になったのは、ギターのコンプレッサーやディストーションなんかのエフェクトで音の強弱を補正増幅できる様になってタッピングの音もピッキングの音も同じボリュームで聴ける様になったからだと思います。

ジミヘンは歯で引いてるのしか見た事ないですがねw
後のイングべえやスタンリージョーダンとかもそういうギターの進化の上に出来た手法で
リッチーはどちらかといえばオーソドックスな方でフレージングも個人的には好みです。

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 12:49:54.47 ID:/Rj5R+lp0.net
名前が良いんだよ、ブラックモア
「ブラックモア」だぜ?
モアなブラック、ブラックがモア、モアブラック
カッコ良過ぎる

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 12:52:01.08 ID:PfLB4iNv0.net
リック・ブレイクモア

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 13:06:43.53 ID:/Rj5R+lp0.net
今日は花金!

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 13:58:46.91 ID:g7NHQG9i0.net
ブボボボモア

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 13:59:32.45 ID:AmK9fykT0.net
以前TUBEの前田亘輝がノブブラックモアって競走馬持ってたけど、
俺の嫁がカッコいい馬名だねって言ってたの思い出したわw
嫁は洋楽は聴くけどパープルはスモコンを辛うじて知ってるくらいの認識しかなく、
当然リッチーは知らないんだが、馬名のブラックモアって響きがいいとか言ってたw

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 14:10:09.84 ID:15S2QRwD0.net
1971年のライブだけ単体でCDを出して

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 16:39:35.24 ID:vW6fa2Mk0.net
TUBEのギターってメタル嗜好らしいね。シャランQのギターが1997年頃のガキ使いに出て演奏しているときに
メタルっぽいメロのギターを弾いてて、あ!と思ったら酒井も観ていたらしく、「炎」誌だったかに
招いてインタビューしてた。
やっぱ御大とシェンカーが好きらしい

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 16:48:44.25 ID:/WGYt4as0.net
なんでいきなりシャ乱Qのギターの話に変わったの?

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 17:25:52.30 ID:A9fobcWA0.net
バイバイ!ありがと!さよオナラ!

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 19:49:00.42 ID:FyC333ts0.net
80年代からメタル聴いてギターも始めたが、影響されたのはペイジ=ZEP、ゲイリームーアだった
リッチーやシェンカーは勿論飽きるほど聴いたしコピーもしたがやっぱ次位だったな。
何故かよくわからんが、リッチーもシェンカーもミュージックライフとかでミーハー人気もあったから忌避してたかもしれないなw

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:06:46.17 ID:GlOP0pOR0.net
リッチーのギターはコピーしても面白くないんだよな
特にバッキング
低音弦をゴリゴリ八分で刻むプレイばかり
ヴァンヘイレンとかは難しいけど弾いていて楽しい

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:25:48.61 ID:FyC333ts0.net
そうそうエディのバッキングは色々楽しい。スリーピースバンドの穴埋めアイデアが豊富
あとはヌーノだな

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:33:58.50 ID:07unAygH0.net
ELTのギターの伊藤くんも元々はヘヴィメタル系のギタリストだったんですよ

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 21:11:12.30 ID:NP4ysaRR0.net
マシンヘッドRemix盤の音質やばすぎ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 21:31:53.57 ID:RAO7UUNd0.net
>>314
オジーのグッバイトゥロマンスのギターソロパクってるからね

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 23:15:38.78 ID:Q4UPjkEX0.net
俺は指がふと短くてすもこんソロが弾けなかった。
今でもすもこん弾けぬ。

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 23:52:50.56 ID:5sHyaCSA0.net
>>313
Rainbowがアメリカでウケなかったのはこういうエンターテインメント的なステージングができなかったからだろね
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 00:11:25.00 ID:ivWARRvC0.net
オッパイマンの唄

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:17:15.23 ID:IK6GMHj60.net
今聞いてもカッケーなぁ
パープルよりロックに与えた影響大きいだろ
グランジ野郎も絶対影響受けたと思うわ

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:17:30.77 ID:IK6GMHj60.net
https://m.youtube.com/watch?v=jCehccEZzX4&si=pykIzllqPaw7Du_l

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:57:02.64 ID:cfcAEZfB0.net
>>317
すもこんとか言うのがダメだったんなら東京から来た女とか火の玉なんかは?

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 03:22:59.50 ID:s3nXfvmV0.net
>>318
なんだこのカマホモくせぇバンド
音楽もゴミじゃん

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 09:20:19.06 ID:XpxrcJge0.net
>>306
ブラックモアは日本語感覚だと何かなあ?
大黒屋かな?

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 09:25:48.59 ID:Y82bBYrM0.net
>>322 リフならどれも弾けるっぽい 
完全にとどめを刺したのはポリスの孤独のメッセージのリフで指が届かず、
それ以降、サックスに持ち替えジャズやって現在に至るのであったー
でもずっとロックが好き。

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 10:33:28.48 ID:7wGDmMQk0.net
黒盛、とかどうよ

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 12:13:30.82 ID:4zhotmRg0.net
小学校低学年が戦車をバトル・カーとか言い出す感覚かな?

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 14:47:23.74 ID:XpxrcJge0.net
漆黒、でどうだ?
ほんとにあるらしい

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 15:11:04.46 ID:s3nXfvmV0.net
なんだかんだ
リッチーってロニーと組んだり
コージーやグラハム、ジョーとか色んな人とステージを一緒にしてきたけど1番はステージ上でジョン・ロードとオルガン&ギターバトルをやってた姿が似合ってたわ
1番切磋琢磨しあえる相手だったんじゃないか?

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 16:14:59.36 ID:EQ3XF3yD0.net
レインボーで実権執って活動するより、パープルの5人の中の一人のほうが気楽だと言ってたような・・w

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 17:43:43.76 ID:CSXD+e4+0.net
>>298、315
71年の未発表ライブを目当てに購入を検討してますが、価格が高いので悩んでます
このライブを含めて、リミックスも聞く価値がありますか?
未発表の映像もなく、これと言った目玉もない高額商品ですが、購入しておいた方が無難ですか?

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 19:35:36.16 ID:/3mS8/gZ0.net
>>329
アンサンブルとしてすごくバランスいいコンビだったのにねえ。
まあジョンロードのリッチーを聞いて反応する能力大と思うけどね

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:03:40.51 ID:s3nXfvmV0.net
>>331
ディープファン、コレクターなら買いでは?まだ聴き続けてるなら高い金出して高音質かつ未発表Live聴けるなら全然買いだと思うよ
俺もまだ買おうか検討中だけど二万ぐらい余裕あるなら買うべき

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:07:31.06 ID:s3nXfvmV0.net
RAINBOWやdeep purpleってバンドで括るって言うか
人やその人の能力なんだよね

>>332そうそう、聴いて反応する能力
リッチーがこうきたらこう返すよ
こういう音やメロディで対抗するからお前はどうする?みたいな
1番リッチーの良さを前面に出せる人物だったと思うわ
途中でやる気無くなっちゃったみたいだけど、リッチーが抜けた時1番ショックを受けてたのはロードらしいし
なんか勿体ないコンビだったよな

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:10:55.72 ID:s3nXfvmV0.net
これと言った目玉のない高額商品とか言ってるけどSmoke on the Waterの元ネタとなったフランク・ザッパとのLive音源ってめちゃくちゃ目玉じゃない?
それ目当てで買う人も多いだろうし

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:58:33.45 ID:7wGDmMQk0.net
豆つまめ!

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 21:38:56.78 ID:dScDea8r0.net
三大バンドで比較した場合
ザッパが好きなのは実はサバスで
ライブではZep天国への階段をカバーした割に
パープルに対しては素っ気なかったので
息子のリミックスで少し気が晴れたとギランも思ったはず

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 21:42:43.62 ID:9jeuefGI0.net
ザッパってブラックサバス大好きだろ
メンバーとザッパって付き合い長いじゃん

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 22:29:23.20 ID:n+slVfW/0.net
>>288
自閉症のこと,誤解してませんか

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 23:49:20.14 ID:CILKfH2i0.net
結局、現在のヘヴィメタルに一番影響を及ぼしたのはサバスだった
次にパープル
ZEPはほとんど何の影響も残っていない

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 06:21:59.46 ID:yVJF8shU0.net
>>331
ユーチューブで全曲聴けるので、自分の耳で聴いて判断してください。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 07:55:13.23 ID:uQ2A9NdC0.net
サバスの様式はHRの様式になった。
パープルの楽曲特に日本ヨーロッパライブは俺個人的には全音楽中最も聴き込める最高峰の音楽。次れいんぼうライブかなキッスアライブかな。

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 08:35:01.92 ID:yVJF8shU0.net
メイドインヨーロッパは結局完全版は出ないのか。パリとグラーツを出したからもういいや、ってなったのか?

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 10:17:49.06 ID:DrYYxuG50.net
>>340
“現在の”っていうんならもうその三つのバンドの影響は少ない

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 12:59:12.90 ID:E9h8K/yh0.net
>>344
マジで言ってんの?釣り?
現在でもメタル系統の音楽はブラックサバスの影響物凄いよ
かなり影響あるけど?

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 13:12:23.21 ID:pGfIX5PE0.net
2024年だぞ?
今バンドやってる人からしたらサバスなんて祖父くらいの世代
直接的な影響はないだろ
メタリカみたいなバンドでさえ直接的な影響は与えてないかもしれない

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:28:56.13 ID:pa6+K/CC0.net
サバス
メタリカ
パンテラ
の影響はずっと続くだろ
他のメタルバンドとは格が違うのだよ

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:35:44.36 ID:K/66JThI0.net
メタリカとか何がいいかさっぱりわからんがな

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:43:15.02 ID:uQ2A9NdC0.net
今も昔もパンちらはいいですがね。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 15:05:52.10 ID:xIaDvJbd0.net
メタル好きとブリティッシュロック好きは
似てるようで違うね
パープル、レインボー好きは英国5大プログレ
とかも好きだろうしヒープ含めて四天王だろうし
メタリカよりもメイデン、バッジー好きだろ

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 15:50:00.36 ID:W9gc14Yk0.net
>>347
https://i.imgur.com/ocsV3HH.jpg
https://i.imgur.com/d7wT1fj.jpg
https://i.imgur.com/fItveJH.jpg

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 16:58:22.45 ID:vrqRvflC0.net
ブラックサバスの影響はすごい
ゼッペリンは影も形もない
高齢者には信じられないかもしれんがw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:13:38.76 ID:ikHMM1n70.net
サバスが影響与えてたのはニルヴァーナ等のグランジ勢やドゥームメタル、
ストーナーロックとかあの辺までだろ
今の奴らはあんな古臭い音楽に影響受けない
ポップなバンド出てきたらすぐこのバンドはビートルズに影響受けてると言い出す老害みたいなことを言うなよ

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:15:38.76 ID:ikHMM1n70.net
>>348
RAINBOWみたいな臭いメロディのバンドが好きな奴ならMETALLICAの
Master of Puppetsとか好きになりそうなものだが

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:28:14.53 ID:aau5mzAf0.net
よく新しいとか古いとか、それはまだまだ聞き込みが足らん未経験が多いだけであって
たった12個しかない音をあーしたりこーしたり組み合わせてるだけで
実は西洋12音階音楽なんてそれほど奥深いもんでもないと思う。
飽きてインドやら走るのは24階とかだからだし聞いたところでなんだか中途半端な音程で
わけわかめだしひとまわり回ってきてリッチー楽しいな面白いなと。

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:31:00.59 ID:aau5mzAf0.net
つかリッチースレきて老害とかほざいてるチンカスはどっか行け笑

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:32:43.19 ID:5VJsPD+X0.net
パープルとzepは楽器屋出禁の曲があるけどサバスには何故か無い。AC/DCも無い。ニルバーナのスメルズを弾いて怒られたなんて話も聞かないな。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:34:05.84 ID:aau5mzAf0.net
みみたこなんでしょスモコンとかテンカイとか弾かれたら俺でもそう思う笑

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 18:49:13.13 ID:K/66JThI0.net
>>354
セカンドは好きだったな

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 19:19:40.75 ID:Ji5g3lMX0.net
海外ではブラックサバスは大物だけどこと日本に限っては全くマイナーな存在なんだよ
オジーは武道館でやるぐらいの知名度はあるけどサバスとなると無名に近い存在
レインボーやディープパープルの人気知名度に遠く及ばない

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 20:44:30.38 ID:5WtljA3N0.net
オジーが居た頃のブラサバは人気無かっただろ。
レインボーで人気のあったロニーが加わりヘヴィメタルムーヴもあって日本でも人気が爆発したと思う。

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 21:06:38.08 ID:U/WMeNYL0.net
とりあえずBLACK SABBATHに影響受けたと言っとけ、そうすりゃ分かってると
思われるからみたいな時代があったな
もうちょっと通ぶりたかったらVENOMやCELTIC FROSTの名前を挙げると良いw

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 21:40:39.14 ID:LuJ66mYu0.net
>>350
KISSやエアロとかアメリカのバンドもあるからHR/HMと言う音楽を総括すると、メタルと英国ロックだけでは振り分けできない。
オレは全部好きだけどな。ジャーマンもだ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200