2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/14(木) 08:16:36.95 ID:NjR9rEfB0.net
オフィシャルYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/@OfficialRainbowBand



前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708869184/

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 16:39:35.24 ID:vW6fa2Mk0.net
TUBEのギターってメタル嗜好らしいね。シャランQのギターが1997年頃のガキ使いに出て演奏しているときに
メタルっぽいメロのギターを弾いてて、あ!と思ったら酒井も観ていたらしく、「炎」誌だったかに
招いてインタビューしてた。
やっぱ御大とシェンカーが好きらしい

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 16:48:44.25 ID:/WGYt4as0.net
なんでいきなりシャ乱Qのギターの話に変わったの?

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 17:25:52.30 ID:A9fobcWA0.net
バイバイ!ありがと!さよオナラ!

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 19:49:00.42 ID:FyC333ts0.net
80年代からメタル聴いてギターも始めたが、影響されたのはペイジ=ZEP、ゲイリームーアだった
リッチーやシェンカーは勿論飽きるほど聴いたしコピーもしたがやっぱ次位だったな。
何故かよくわからんが、リッチーもシェンカーもミュージックライフとかでミーハー人気もあったから忌避してたかもしれないなw

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:06:46.17 ID:GlOP0pOR0.net
リッチーのギターはコピーしても面白くないんだよな
特にバッキング
低音弦をゴリゴリ八分で刻むプレイばかり
ヴァンヘイレンとかは難しいけど弾いていて楽しい

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:25:48.61 ID:FyC333ts0.net
そうそうエディのバッキングは色々楽しい。スリーピースバンドの穴埋めアイデアが豊富
あとはヌーノだな

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 20:33:58.50 ID:07unAygH0.net
ELTのギターの伊藤くんも元々はヘヴィメタル系のギタリストだったんですよ

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 21:11:12.30 ID:NP4ysaRR0.net
マシンヘッドRemix盤の音質やばすぎ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 21:31:53.57 ID:RAO7UUNd0.net
>>314
オジーのグッバイトゥロマンスのギターソロパクってるからね

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 23:15:38.78 ID:Q4UPjkEX0.net
俺は指がふと短くてすもこんソロが弾けなかった。
今でもすもこん弾けぬ。

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/29(金) 23:52:50.56 ID:5sHyaCSA0.net
>>313
Rainbowがアメリカでウケなかったのはこういうエンターテインメント的なステージングができなかったからだろね
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 00:11:25.00 ID:ivWARRvC0.net
オッパイマンの唄

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:17:15.23 ID:IK6GMHj60.net
今聞いてもカッケーなぁ
パープルよりロックに与えた影響大きいだろ
グランジ野郎も絶対影響受けたと思うわ

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:17:30.77 ID:IK6GMHj60.net
https://m.youtube.com/watch?v=jCehccEZzX4&si=pykIzllqPaw7Du_l

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 02:57:02.64 ID:cfcAEZfB0.net
>>317
すもこんとか言うのがダメだったんなら東京から来た女とか火の玉なんかは?

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 03:22:59.50 ID:s3nXfvmV0.net
>>318
なんだこのカマホモくせぇバンド
音楽もゴミじゃん

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 09:20:19.06 ID:XpxrcJge0.net
>>306
ブラックモアは日本語感覚だと何かなあ?
大黒屋かな?

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 09:25:48.59 ID:Y82bBYrM0.net
>>322 リフならどれも弾けるっぽい 
完全にとどめを刺したのはポリスの孤独のメッセージのリフで指が届かず、
それ以降、サックスに持ち替えジャズやって現在に至るのであったー
でもずっとロックが好き。

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 10:33:28.48 ID:7wGDmMQk0.net
黒盛、とかどうよ

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 12:13:30.82 ID:4zhotmRg0.net
小学校低学年が戦車をバトル・カーとか言い出す感覚かな?

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 14:47:23.74 ID:XpxrcJge0.net
漆黒、でどうだ?
ほんとにあるらしい

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 15:11:04.46 ID:s3nXfvmV0.net
なんだかんだ
リッチーってロニーと組んだり
コージーやグラハム、ジョーとか色んな人とステージを一緒にしてきたけど1番はステージ上でジョン・ロードとオルガン&ギターバトルをやってた姿が似合ってたわ
1番切磋琢磨しあえる相手だったんじゃないか?

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 16:14:59.36 ID:EQ3XF3yD0.net
レインボーで実権執って活動するより、パープルの5人の中の一人のほうが気楽だと言ってたような・・w

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 17:43:43.76 ID:CSXD+e4+0.net
>>298、315
71年の未発表ライブを目当てに購入を検討してますが、価格が高いので悩んでます
このライブを含めて、リミックスも聞く価値がありますか?
未発表の映像もなく、これと言った目玉もない高額商品ですが、購入しておいた方が無難ですか?

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 19:35:36.16 ID:/3mS8/gZ0.net
>>329
アンサンブルとしてすごくバランスいいコンビだったのにねえ。
まあジョンロードのリッチーを聞いて反応する能力大と思うけどね

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:03:40.51 ID:s3nXfvmV0.net
>>331
ディープファン、コレクターなら買いでは?まだ聴き続けてるなら高い金出して高音質かつ未発表Live聴けるなら全然買いだと思うよ
俺もまだ買おうか検討中だけど二万ぐらい余裕あるなら買うべき

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:07:31.06 ID:s3nXfvmV0.net
RAINBOWやdeep purpleってバンドで括るって言うか
人やその人の能力なんだよね

>>332そうそう、聴いて反応する能力
リッチーがこうきたらこう返すよ
こういう音やメロディで対抗するからお前はどうする?みたいな
1番リッチーの良さを前面に出せる人物だったと思うわ
途中でやる気無くなっちゃったみたいだけど、リッチーが抜けた時1番ショックを受けてたのはロードらしいし
なんか勿体ないコンビだったよな

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:10:55.72 ID:s3nXfvmV0.net
これと言った目玉のない高額商品とか言ってるけどSmoke on the Waterの元ネタとなったフランク・ザッパとのLive音源ってめちゃくちゃ目玉じゃない?
それ目当てで買う人も多いだろうし

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 20:58:33.45 ID:7wGDmMQk0.net
豆つまめ!

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 21:38:56.78 ID:dScDea8r0.net
三大バンドで比較した場合
ザッパが好きなのは実はサバスで
ライブではZep天国への階段をカバーした割に
パープルに対しては素っ気なかったので
息子のリミックスで少し気が晴れたとギランも思ったはず

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 21:42:43.62 ID:9jeuefGI0.net
ザッパってブラックサバス大好きだろ
メンバーとザッパって付き合い長いじゃん

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 22:29:23.20 ID:n+slVfW/0.net
>>288
自閉症のこと,誤解してませんか

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/30(土) 23:49:20.14 ID:CILKfH2i0.net
結局、現在のヘヴィメタルに一番影響を及ぼしたのはサバスだった
次にパープル
ZEPはほとんど何の影響も残っていない

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 06:21:59.46 ID:yVJF8shU0.net
>>331
ユーチューブで全曲聴けるので、自分の耳で聴いて判断してください。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 07:55:13.23 ID:uQ2A9NdC0.net
サバスの様式はHRの様式になった。
パープルの楽曲特に日本ヨーロッパライブは俺個人的には全音楽中最も聴き込める最高峰の音楽。次れいんぼうライブかなキッスアライブかな。

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 08:35:01.92 ID:yVJF8shU0.net
メイドインヨーロッパは結局完全版は出ないのか。パリとグラーツを出したからもういいや、ってなったのか?

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 10:17:49.06 ID:DrYYxuG50.net
>>340
“現在の”っていうんならもうその三つのバンドの影響は少ない

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 12:59:12.90 ID:E9h8K/yh0.net
>>344
マジで言ってんの?釣り?
現在でもメタル系統の音楽はブラックサバスの影響物凄いよ
かなり影響あるけど?

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 13:12:23.21 ID:pGfIX5PE0.net
2024年だぞ?
今バンドやってる人からしたらサバスなんて祖父くらいの世代
直接的な影響はないだろ
メタリカみたいなバンドでさえ直接的な影響は与えてないかもしれない

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:28:56.13 ID:pa6+K/CC0.net
サバス
メタリカ
パンテラ
の影響はずっと続くだろ
他のメタルバンドとは格が違うのだよ

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:35:44.36 ID:K/66JThI0.net
メタリカとか何がいいかさっぱりわからんがな

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 14:43:15.02 ID:uQ2A9NdC0.net
今も昔もパンちらはいいですがね。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 15:05:52.10 ID:xIaDvJbd0.net
メタル好きとブリティッシュロック好きは
似てるようで違うね
パープル、レインボー好きは英国5大プログレ
とかも好きだろうしヒープ含めて四天王だろうし
メタリカよりもメイデン、バッジー好きだろ

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 15:50:00.36 ID:W9gc14Yk0.net
>>347
https://i.imgur.com/ocsV3HH.jpg
https://i.imgur.com/d7wT1fj.jpg
https://i.imgur.com/fItveJH.jpg

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 16:58:22.45 ID:vrqRvflC0.net
ブラックサバスの影響はすごい
ゼッペリンは影も形もない
高齢者には信じられないかもしれんがw

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:13:38.76 ID:ikHMM1n70.net
サバスが影響与えてたのはニルヴァーナ等のグランジ勢やドゥームメタル、
ストーナーロックとかあの辺までだろ
今の奴らはあんな古臭い音楽に影響受けない
ポップなバンド出てきたらすぐこのバンドはビートルズに影響受けてると言い出す老害みたいなことを言うなよ

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:15:38.76 ID:ikHMM1n70.net
>>348
RAINBOWみたいな臭いメロディのバンドが好きな奴ならMETALLICAの
Master of Puppetsとか好きになりそうなものだが

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:28:14.53 ID:aau5mzAf0.net
よく新しいとか古いとか、それはまだまだ聞き込みが足らん未経験が多いだけであって
たった12個しかない音をあーしたりこーしたり組み合わせてるだけで
実は西洋12音階音楽なんてそれほど奥深いもんでもないと思う。
飽きてインドやら走るのは24階とかだからだし聞いたところでなんだか中途半端な音程で
わけわかめだしひとまわり回ってきてリッチー楽しいな面白いなと。

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:31:00.59 ID:aau5mzAf0.net
つかリッチースレきて老害とかほざいてるチンカスはどっか行け笑

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:32:43.19 ID:5VJsPD+X0.net
パープルとzepは楽器屋出禁の曲があるけどサバスには何故か無い。AC/DCも無い。ニルバーナのスメルズを弾いて怒られたなんて話も聞かないな。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 17:34:05.84 ID:aau5mzAf0.net
みみたこなんでしょスモコンとかテンカイとか弾かれたら俺でもそう思う笑

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 18:49:13.13 ID:K/66JThI0.net
>>354
セカンドは好きだったな

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 19:19:40.75 ID:Ji5g3lMX0.net
海外ではブラックサバスは大物だけどこと日本に限っては全くマイナーな存在なんだよ
オジーは武道館でやるぐらいの知名度はあるけどサバスとなると無名に近い存在
レインボーやディープパープルの人気知名度に遠く及ばない

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 20:44:30.38 ID:5WtljA3N0.net
オジーが居た頃のブラサバは人気無かっただろ。
レインボーで人気のあったロニーが加わりヘヴィメタルムーヴもあって日本でも人気が爆発したと思う。

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 21:06:38.08 ID:U/WMeNYL0.net
とりあえずBLACK SABBATHに影響受けたと言っとけ、そうすりゃ分かってると
思われるからみたいな時代があったな
もうちょっと通ぶりたかったらVENOMやCELTIC FROSTの名前を挙げると良いw

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 21:40:39.14 ID:LuJ66mYu0.net
>>350
KISSやエアロとかアメリカのバンドもあるからHR/HMと言う音楽を総括すると、メタルと英国ロックだけでは振り分けできない。
オレは全部好きだけどな。ジャーマンもだ

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/31(日) 21:48:33.72 ID:ZlOe9HCo0.net
ブリティッシュロック好きな布袋がイギリスのミュージシャンはみんなお洒落でジャケット着て良い靴履いて
演奏しているのに憧れたがアメリカはバッシュにTシャツというバンドばかりだったのであまり好きになれなかったと言っていたな

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 02:08:02.18 ID:90vObQGw0.net
>>171
flight of the ratはリッチー脱退後にリハーサルしたけどしっくり来なかったとギランがたしか言ってた

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 03:28:58.14 ID:XdHicw5Q0.net
>>361
Heaven and Hellは様式美メタルの中でも屈指の名盤だけど
Black Sabbath、Paranoid、Master of Reality、Sabbath Bloody Sabbathには勝てないと思うがな

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 03:39:57.91 ID:Pe+i8DcU0.net
そんなのは個人的な見解に過ぎない

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 06:20:50.94 ID:ccGrTFhP0.net
>>360
それは1970年代に20代だった高齢者の認識(笑)

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 07:14:03.10 ID:CH7SbMNZ0.net
>>360
完全に個人的な見解だが、

パープルの音楽的素養はクラシック、ジャズ、ブルースまで及び、それらが見事に
融合されたインプロヴィゼーション、インタープレイまじえたライブパフォーマンスに昇華した。
当時双璧とみなされたゼップもそれに比べればあらゆる点で幼稚。
サバスはもっと幼稚。サバスの洋式美が継承されてきたことはあっても、それだけ。

当時日本でサバスが積極的にプロモートされなかったのはその辺の理由によると思う。ただHRのスタイルのオリジナルだっていうことは当時から知られていた話だ。

あと、高齢者が嫌なら高齢者の音楽聞くなよガキ。あいみょんとか聞いてろチンカスがー

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 07:20:56.98 ID:CH7SbMNZ0.net
イギリス人って日本人と似てる。礼儀正しく大人しく根暗。
アメリカ人は陽気で明るい。
フランスドイツイタリアロシア全部独特な感じある。
音楽もそのまんまでブリティッシュロックは日本人の俺も好きだし合う。
他のジャンルでもイギリスのが合うね。

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 07:29:54.98 ID:CH7SbMNZ0.net
ヌノブクロトラヤスさんも大体同世代だしなー

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 08:33:06.59 ID:rAkDsFDH0.net
レインボー・クロニクル・シリーズ完全版で
1975年のNYと1980年の武道館のライブが出るみたいだね
7月発売でアマとかで先行予約出ている

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 08:42:47.32 ID:XdHicw5Q0.net
リッチー金がないのか?

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 08:44:55.11 ID:Pe+i8DcU0.net
所詮はブート音源だろ?

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 09:11:00.89 ID:/GG+nlZu0.net
>>369
オジーサバスは幼稚というより
労働者階級出のパンクスみたいな感じもあって
キッズに支持されていたんだと思うよ
わけわからん曲展開とわけわからんパワー、
日本だとLP時代の長い間廃盤だったのが痛いな

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 09:14:04.36 ID:gN84R+lN0.net
https://booth.pm/ja/items/313209
こ、これっすか

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 09:55:16.85 ID:NgTqbx3b0.net
>>375
サバスは英国ではそんな感じだったろうね。
実は初期パンクが出てきたときもサバスは結構支持されていたし、イーターなんかカバーしてた。
初期パンクの後にハードコアが出てきたとき、半分メタリックだったのはサバスが好きな人らの
影響だったというのを聴いたことがある。実際GBHなんかはサバスのファンだった。

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 10:05:36.61 ID:NgTqbx3b0.net
>>369
>パープルの音楽的素養はクラシック、

パープルに垣間見えるクラシック要素ってクラシック音楽のうち古典派までなんで、
町のピアノ教室で扱うようなのが多くてイージーリスニング紙一重なんだよね。
同時期のプログレは近現代ものを扱ったので敷居が割と高く、そこが現在パープル=チープな音楽
定評につながったというのが悲劇だと個人的には思う。
(あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ)

そしてプログレ同様にZEPもたどたどしいが現代音楽の試みのである「調性のぼかし」を意図したので
深みのある音とファンに思わせて飽きないようにしたからここまで成功したんだろう。

なお「深みのある音とファンに思わせて」という表現で自分は信奉者ではないというのは理解してもらえよう。

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 10:16:56.76 ID:NgTqbx3b0.net
>あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ

これを補足させていただくと、例としてゴダールの映画が挙げられる。
当時は衝撃だったが真似されて安売りされて今の若い人がみるとMVか?と思われるだろう。

パープルは日本で浸透しすぎてなぁ・・・

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 10:22:18.06 ID:/GG+nlZu0.net
>>378
ツェッペリンはジョンジーの才能がデカいね
ジョンディーコンもギーザーも
ロジャーグローバーもベーシストのセンス高い
バンドは歴史に名を残す

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 10:27:46.57 ID:/GG+nlZu0.net
レインソングとかただのフォークソングに
させないアレンジは壮絶だよ

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 12:07:53.47 ID:2EWmqFmq0.net
>>375
よく出る話だが、サバスと5人ジェネシスが日本で人気が無かったのは
配給元の日本フォノグラムがまるでやる気なしだったのが大きいとか。

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 12:19:43.21 ID:2JAF09cI0.net
【イアン・ギラン 「楽器店で誰かが“Smoke on the Water”のリフを弾いているのを聴いて一緒に演奏したくなったことは?」に返答】
https://amass.jp/174155/

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 12:35:01.52 ID:/GG+nlZu0.net
パープルがオーケストラと共演してる時、
サバスは薬、酒、ストリート、オカルト
だったのが面白いよね
上級思考とホームレスみたいなw

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 12:39:46.70 ID:/dAHJCLw0.net
昔はパープル派だったけど、今はやっぱサバスのほうがよく聞くな
めちゃくちゃ好きな曲があるわけでもないけど

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 13:04:24.29 ID:ilmd7g/10.net
サバスって71年に来日する予定はあったのか、キャンセルになったらしいけど
来日していればもっと違う展開になったかもしれないが
メンバーのルックスと悪魔的な感じが受け入れられたどうかは分からない

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 13:13:38.52 ID:iQ6zQ4Ur0.net
トニーの急病とかじゃなかったかな、来日中止
まあサバス、フー、AC/DCは日本で人気がない御三家定期
そして、いやあるだろう反論へ・・・。

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 13:20:48.96 ID:/GG+nlZu0.net
>>387
まぁ清潔感はないよなw

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 14:02:33.41 ID:gAyHFLhg0.net
デラックス・エディションどうしよう

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 14:03:21.35 ID:2EWmqFmq0.net
>>387
日本で人気が無いと言えばRUSHでしょ。
フォロワーのドリーム・シアターは日本で人気があるのにね。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 14:20:52.41 ID:/eQHuJtS0.net
パープルの新譜が7月発売。
新しいギタリストの作曲能力に期待する。

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 14:27:03.00 ID:XdHicw5Q0.net
ブラックサバスよりディープ・パープルの方が幼稚臭い曲ばっかだろ

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 14:47:07.89 ID:CH7SbMNZ0.net
>>378
ホルスト惑星ジュピター引用なんてのも本家より先にパーポーの方だったよ俺聞いたのは

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 15:26:56.44 ID:yf5Y9bLa0.net
>>387
AC/DCは前回の来日公演(さいたまスーパーアリーナ)行ったけど学校帰りか制服着て頭にツノ着けた女子高生ファンとかけっこう普通にいてビックリしたぞ
https://i.imgur.com/M6SG17A.jpg

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 16:17:22.66 ID:WtkW93GF0.net
>>391
変に捻らずストレートなHRだといいんだけど無理だろな

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 16:22:25.73 ID:CH7SbMNZ0.net
>>389 デラックスエディションてマシンヘッド?音楽配信で出てるやつならこれすごいわ。
スタジオ録音リミックスは「ふうん」って感じ。悪いけど笑

すげーのはマシンヘッドがニューアルバムとか紹介してるライブの方。ソロが固まってきて表現完成度が高いメイドインジャパンに至る過程というか、まだまだ新曲でソロが固まっておらずバッリバリのアドリブ。雰囲気はアルバムに忠実なだけわかりやすい。レイジーのジョンロードのイントロソロも、多分リッチーがバッハのバロックフレーズに凝ったのジョンロードのバッハオルガン趣味の影響からじゃないかな。これは聞かれると思うわー。先日のレインボウ武道館完璧録音に続き当分はパープルレインボウ漬けだわ。

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 16:39:14.30 ID:CH7SbMNZ0.net
>>396 アドリブ/インプロヴィゼーションが売りのジャズは、この時すでにロックとパーポーに完全敗北してたんだな。
飲み屋に適当に集まったメンバーがいくつかの決まり事とお互い知ってるメロとコードの曲をテケトーに即興アドリブやった以上の発展はほとんどないわ。
と、後年永年ジャズに浸った俺は思い至るのであった。

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 17:26:42.60 ID:XdHicw5Q0.net
ギランの声、リッチー、ジョンのアドリブ
迫力と勢いあって聴き応えもあるけど、いきなり曲が飛んだりぶつ切りになってるのはなんともなぁ
仕方ないけど

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 18:24:43.49 ID:b+I+b1NX0.net
>>397
ジョンロードのソロでテイクファイブで有名なデイブブルーベックのフレーズ発見!
リッチーもそうだけど、あらゆるジャンルを色々コピーしまくってるんだな。

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 18:27:39.13 ID:/eQHuJtS0.net
>>396
それ昔からあるBBCのライブ音源だけど、初めて聴いた?

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/01(月) 18:29:46.35 ID:b+I+b1NX0.net
>>400
そうなん?初聞でした。っつかずっときいてる@入院中の暇つぶし

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 07:17:21.59 ID:OwBqisK60.net
>>393
ホルストは時代はワグナーの後だから近代に入れてもよいが、音楽性は近現代にはいるかというと微妙

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 07:29:08.63 ID:pvDfo1M50.net
ミッキー・リー・ソウルが解雇された理由は
「ロックンロール・ピアノを弾けてもクラシックが弾けない」だったとか

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 07:41:54.32 ID:Dq2PJ5HP0.net
まぁそれは口実で生意気だとかメシの食い方が汚いとか女を紹介しないとか、何か気に食わなかっただけでしょ

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 09:38:16.61 ID:6L5EyHV40.net
90年代レインボー始動の時も最初に雇ったベーシストが浮かれてパーティとかやってたのがリッチーの気に触って散々嫌がらせされて辞めざるを得ない状況に追い込んだときくか

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 11:03:16.89 ID:pMzDC/K50.net
結局カネだろうよ
ギャラを上げろというタイプは必ず辞めさせられる
ロニーでさえそうだったし

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/04/02(火) 14:00:40.51 ID:dXISKp940.net
ロニーは違くね?
ギャラで揉めて辞めたらなあんなにコージーの事嫌ってなかったろ
ロニーに関しては「RAINBOW時は奴隷みたいだった」と発言してるし
コージーとリッチーにめちゃくちゃ言われてたんだと思うわ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200