2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/14(木) 08:16:36.95 ID:NjR9rEfB0.net
オフィシャルYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/@OfficialRainbowBand



前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708869184/

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/20(水) 22:21:25.08 ID:FxulsYU00.net
ジョー入れた頃ってことは90年代の初頭か
ロニーはアイオミに詫び入れてサバスに戻してもらったのかねw

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/20(水) 22:48:48.69 ID:lIXVg/RH0.net
ロニーもコージーも日本のファン向けにRAINBOWの再結成をほのめかしていたが
本心ではアメリカで不人気のRAINBOWなんかどうでも良くてBLACK SABBATHに戻りたがっていた

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 00:32:42.33 ID:PhpxjFJ70.net
ロニー本人もサバスにいたことを誇りに思ってるような事よく言ってたしな

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 06:58:38.12 ID:b9UG1Hbk0.net
>>91
だけどそういうロニーは
「私はあの男(リッチー)と一緒にバンドをやる気は全くない!」と
断言していたw

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 07:08:19.34 ID:sIbDClev0.net
ディオ、アイオミ、コージー、ギーザーこの四人で1枚でいいからアルバム作ってみて欲しかったわ
と言うかTYRはディオに歌ってほしかったな

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 09:44:41.75 ID:wM0OYRLS0.net
あのときはロニーがコージーと一緒にやるのを嫌がったんじゃなかったか

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 09:59:22.00 ID:VXp2S2nC0.net
アイオミの自伝には
ロニーは構わない感じだったが、コージーが嫌っていた
と書かれている

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 10:53:47.79 ID:1kUKIVcl0.net
コージーは「ロニーでもいいけど他可でも良くない?」スタンスで
ディオは「コージーとはやりたくない」スタンスだったんではないかと個人的に思ってる

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 11:11:16.22 ID:b9UG1Hbk0.net
RAINBOW解雇の時にコージーがリッチー側についたので
ロニーはそれを根に持っていた説があるが、
どっちが真実なんだろう

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 11:39:33.93 ID:1TR9X1UU0.net
>>99
アイオミの自伝は日本語版も出てるんだから読んでみるといいよ
コージーは「あの野郎(ロニー)がに何か言ってきやがったらぶっ飛ばしてる」ってな調子だったそうだ

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 11:45:19.75 ID:1TR9X1UU0.net
ちなみにアイオミの自伝はロニーもコージーも亡くなった後に出されてる
当時バンマスとして人間関係も間近に見てた一方、執筆時にはどっちかに忖度する必要もなくなっていた
どうしても自分に都合良くなりがちな本人の言葉より信頼できると思うよ

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 13:19:28.05 ID:VP0vmUJI0.net
>>93
コージーはサバスに戻ったけどキャパの小さい会場で演るのに嫌気がさしてやめちゃったね
恐らくギャラも相当厳しかったんじゃないかな

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 13:37:29.05 ID:1kUKIVcl0.net
>>101
アイオミの自叙伝読んだけどそうだっけ?結局はコージーが落馬の骨折で頓挫したらしいけど

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 13:42:17.38 ID:1kUKIVcl0.net
アイオミやキース・エマーソン、グレッグ・レイクの自叙伝読んだけどコージーの事はあんまり書かれてなくて悲しかったな
そんなにエピソードや印象的な事が無かったのかなと思ったわ

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 14:15:41.93 ID:1TR9X1UU0.net
コージーがサバスを辞めたのは家庭の事情
たしか母親が死んだか病気だったか

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 14:24:02.96 ID:1TR9X1UU0.net
なんか混乱することを書いてしまったな
>>104
1991年の時は落馬の骨折だね
アイオミは「コージーには悪いが、これで先に進めると思った」そうだよ
それも自伝に書いてある

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 14:25:14.05 ID:wM0OYRLS0.net
イングヴェイ→落馬→自動車事故
の流れでは

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 14:31:19.11 ID:1TR9X1UU0.net
落馬事故は1991年だよ
1995年は母親の病気。。。と英語wikiに書いてあったと思ったんだが、今確かめたら「本人の健康問題」になってた

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 18:10:59.80 ID:U7PxnS380.net
イングヴェイはトリロジーだけ聴けば充分
 
日本で彼に1番金出した時はティーザー!とか曲のあるゴミアルバムの頃。田上の入場曲もイングヴェイだたし

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 18:13:54.20 ID:3aZZjz4h0.net
オリコン1位のアルバムかな

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 18:35:18.66 ID:ntyDzNSJ0.net
グラハムのキルザキング聴きたかったな

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 19:21:46.28 ID:D4OoMkti0.net
オレのライジンフォーッ!♂(ポゥッ!)

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 21:22:32.08 ID:TtKGo6A+0.net
楽曲とか音はオデッセイ推してしまうな 別にイングヴェイのファンでもないしw
まあそれと音楽の接し方でよくあるのが当時の思い出とリンクすること。88年社会人1年生

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 21:42:27.38 ID:mPvrXUSr0.net
コージーがロニー嫌ってたはず。
カバーデイルとかリッチーとはもいっかいやることあるかも知れんけどあいつだけはダメだとかいうインタビューあるよね。

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 22:01:36.32 ID:QXI/1h+K0.net
コージーはなんでディオにそこまでキレてたんだろうな

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 22:12:48.00 ID:5U4WKRtG0.net
「嫌いだった」とか「あまり好きじゃない」とか微妙なニュアンスを日本語に訳して伝えるのは難しい場合もあるから、間違って伝わってる事も少なくないと思う。

コージーは「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」が大嫌いだった!なんて当時は言われてたが、後に「良い曲だとは思うけどキル・ザ・キングなどの後に甘ったるいシンス・ユー・ビーン・ゴーンを演奏するのは嫌だ」と言うような事を言ってた。

更にブライアン・メイのソロ・プロジェクトに参加した時にはあの曲をレインボーのアレンジのまんまで楽しそうに演奏していた。
本当に嫌いな曲だったら即却下してたはず。

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 22:18:32.84 ID:5U4WKRtG0.net
>>112
グラハムは「キル・ザ・キング」のようなアップテンポの曲は苦手と言うか合ってなかったように思う。

逆にスローな「キャッチ・ザ・レインボー」のような曲をじっくり歌いたい感じに思った。
実際レインボー在籍時に「ウィル・ユー・スティル・ラヴ・ミー・トゥモロウ」をライヴで気持ち良さそうに歌ってましたね。

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 22:21:00.22 ID:P9eGULXz0.net
なぜか歌ってる途中で笑い出すグラハム

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 22:33:08.09 ID:kviXQ0UC0.net
グラハムの「ウィル・ユー~」はモンスターズ・オブ・ロック以外に
残ってる?
あんまりブートって聞いたことないんだけど、収録されてるのがあれば聞いてみたい
途中で笑ってても許すからw

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 23:00:49.51 ID:sIbDClev0.net
>>116
ブラックサバスの時ボンゾに「すげぇ、猿が歌ってる笑」とか馬鹿にされ
ボンゾに向かって「なんだお前、もう1回言ってみろ」と喧嘩買うぐらいの性格なのがロニー

たぶん、リッチーともコージーとも色々と揉めてたんだと思うよ

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/21(木) 23:07:53.33 ID:sIbDClev0.net
アイオミにブラックサバスの曲でそんなに虹やら星やら歌詞に使わないでくれって注意された時もキレて

ギーザーとバーで呑んでた時も喧嘩とかしてるんでしょ

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 00:55:28.94 ID:kVb7sbtX0.net
1980年5月に来日した時に「Will You Still Love Me Tommrow」を熱唱してたよ。
あの頃のブートレグ音源がYouTubeにたくさんアップされてたはず。

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 02:26:26.13 ID:c44EWiYa0.net
>>66
いや、そりゃそうでしょ
まったくアメリカで売れなかったんだから

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 07:12:57.81 ID:HUyPyZyS0.net
>>117
エインズレー・ダンバーは「ジャーニーはポップになりすぎた」と言って脱退して
次のバンドがジェファーソン・スターシップだったから、
「今のジャーニーと大差ないじゃねえか?」と突っ込まれた。
本当の理由は違っていたんだろうね。
ロニー脱退の真相は、「ウェンディがギャラの賃上げを要求して解雇された」だったが、
この時代は、ギャラ理由の脱退は報道されなかった。

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 08:01:52.20 ID:zK3TohOC0.net
>>124
HR時代はまったく売れてないが米国ツアーをした
ブルース時代は米国ゴールドディスク×2枚出したが、ツアーしなかった

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 09:15:52.27 ID:1PCJDSQC0.net
>>124
ブルーズアルバムは売れまくったんだが。

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 09:42:44.66 ID:QLSCj0DY0.net
ロジャーがプロデューサーとして呼ばれた時ロニーはまだバンドにいたんだっけ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 10:07:55.44 ID:HUyPyZyS0.net
>>128
評伝だとロニーが脱退した後だったはず。

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 11:35:10.02 ID:zK3TohOC0.net
>>127
事実を言ってるだけだ
Still Got the BluesとBlues Aliveは米国でゴールド・ディスクを取ったが、
米国ツアーは一切しなかった
HR時代は三度の全米ツアーをやったが、ゴールドの1枚もない

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 11:41:19.72 ID:zK3TohOC0.net
Still Got〜は英国・スイスでプラチナ・アルバムだし、スウェーデンでダブル・プラチナ
ツアーもアルバム毎にバリバリやってて、ブルース時代の主戦場は思いっきりヨーロッパだったわけだ

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 11:41:45.39 ID:/pD97J/B0.net
>>130
ゴールドディスク2枚か
レインボーよりもずっと成功してたんだな
ツアーやってればもっと売れた可能性あったな

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 11:46:44.11 ID:zK3TohOC0.net
チャンスだっただずだが、実際には何もしなかった
ブルース時代のゲイリーは米国で売れることは眼中になかったのかもな

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 12:06:59.54 ID:AnDSDYKx0.net
ゲイリーのブルーズは甘い声に甘ったるいトーンでしつこいんだよな。納豆みたいに

ハードロックでディストーションかけたギターの音で丁度いいくらい

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 12:32:34.10 ID:HUyPyZyS0.net
荒らしのせいでサバススレが無いままなのでコージーつながりで
こっちに書きこむ。

ブラック・サバス トニー・マーティン時代のボックスセット『Anno Domini: 1989-1995』発売予定
https://amass.jp/173946/

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 12:46:33.86 ID:zK3TohOC0.net
新音源はナシか
リミックスの出来次第かなぁ

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 13:07:18.22 ID:Z6oat5Nv0.net
アルカトの新シンガーってマネージャーじゃねえか
バカにしてんのか

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 13:08:16.60 ID:QLSCj0DY0.net
ヘッドレスクロスはボートラ入りか

そういやクロスパーパシスはボビロンが叩いてるんだやね
なかなかいいドラム叩いてた気がする

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 15:30:06.24 ID:G0I1l7+k0.net
ウェン
デッ
コォーwww

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 17:03:47.67 ID:mQmVaAna0.net
米国マーケットというのはメンバーに有名アーティストがいてもバンドが無名(売れない)と言うケース多いのか。
リッチーがいてもパープルとレインボーじゃ雲泥の差。ミスタービッグもメンバーはアメリカでも知れ渡ってるのに
バラードのバンドみたいな捉え方。日本はその辺はマニアックなのか逆にミーハーなのか、アーティスト単位で人気が出る。

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 17:08:58.24 ID:1SIoSnLA0.net
>>140
リッチーがいなくてもディープ・パープル名義のライヴは客入るしな
フレディマーキュリーいなくてもクイーン名義でワールドツアーやったら大盛況だし

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 17:38:53.68 ID:HUyPyZyS0.net
YESは全盛期のメンバーがスティーヴ・ハウ一人になっても集客できている

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 17:53:38.07 ID:mQmVaAna0.net
そうそう で、よくバンドの名前の使う使わないで一時裁判沙汰になったそのイエスとAWBH?とかさ、
やっぱ向こうは権利的にもアーティスト個人より「バンド(名前)」が商品価値というか登録商標で、より大きい存在、扱いなんだろうな。
アメリカと言うか欧米か。その中でブラックサバスは珍しくバンドもオジーも独立した存在感のあるメタルアーティスト(バンド)なんだな

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 18:01:49.04 ID:zK3TohOC0.net
その辺は国柄というより、その個人の人気次第じゃね
日本でだってブルース・ディッキンソンはソロじゃ散々だし、DIOも20年間で武道館が1回だけ
ロジャー・ウォーターズは来日もままならない

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 18:07:28.82 ID:zK3TohOC0.net
そういやニック・メイスンのSAUCERFUL OF SECRETSは期待したのに
来日の話はまったくないなあ
向こうじゃ毎年ツアーやってるんだけど

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 18:33:07.45 ID:Y4et3jN60.net
パープルがなぜアメリカで人気があったんでしょうね?
アメリカ人が好むようなサウンドでもないと思うんだけどね。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 18:44:42.88 ID:mQmVaAna0.net
遡ればハッシュ(68年)のヒットが大きいんじゃないのかな。ヒッピー、サイケムーヴメント時代の全然ハードロックじゃない音だけど。
それ以降もアルバム発売とあわせてアメリカツアーも積極的だった

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 19:12:25.55 ID:G0I1l7+k0.net
フライドポテトもいいけどハッシュドポテトが食べたくなる時もあるよなぁ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 19:46:57.74 ID:zK3TohOC0.net
ソロ来日が厳しいといえばグレンだな
今までに3回しかなく、そのうち1回は下北沢のゴミみたいなライブハウス
今やってるパープル・ツアーは白蛇や本家より遥かに70年代 しててカッコイイのにもったいない

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/22(金) 20:15:10.62 ID:gRt3WOCZ0.net
>>146
ハッシュも全米4位の大ヒットだけど、
ギランがジーザス役のジーザスクライストスーパースターのアルバムが大ヒットし、さらにスモークオンザウォーターが全米4位の大ヒットしたからでしょ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 04:17:08.12 ID:Fajk0v870.net
コージーの映像がジャック・ブルースのウェブサイトからアップされました。
オリジナルの「The Loner」です。
https://youtu.be/Finwu6119VM?si=qct41hx6jyPAqwTj

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 06:00:41.99 ID:NYLpWNgX0.net
コージーの肉声って初めて聞いた気がする

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 06:18:40.14 ID:y20zB/RZ0.net
>>135
クロスパーパシスライヴが入っていない。別売りで2CD+DVDのセットで発売するつもりなら許す。

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 08:11:01.70 ID:flCpfgK+0.net
>>135
米国のファンにとっては、
米国人のロニーを打ち負かしたトニーマーチン期サバスだけは受け入れたくないんだろう

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 08:29:34.05 ID:CUi0uXls0.net
逆にアメリカで絶大な人気を誇るミートローフなんて日本じゃ全く人気ないし来日した時は
小さなライブハウスでライブしたらしいな

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 09:32:04.05 ID:F0n2aTjM0.net
レインボー追い出されたトニー・カレイがソロでヒット出しちゃうしよくわからんな

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 10:09:09.13 ID:tkcEY+eH0.net
トニーカレイってLIVEのプレイにムラがあるだけでセンスやテクニック良いからね
RISINGの彼のプレイは最高だよ

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 10:16:39.03 ID:CoPXOQdG0.net
間違いない

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 10:25:38.93 ID:TRo/8GEl0.net
HR・HMの音にKb入れるスタイルはパープルファミリーの伝統だな。あとUFO〜MSG

バンドからソロデビューで成功というとアメリカだとスティーブペリーやデイブリーロスにサミーヘイガー(モントローズから)
他にフィルコリンズ、ピーターセテラ、イーグルスの面々らソロシンガーで売れるパターン まあイーグルスは解散後だが

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 10:26:55.64 ID:XK5bGHqz0.net
>>127,130 へ〜売れたんだなんかちょっとホッとした、昨夜仏の男子フィギュア選手がムーアのThe Prophet使ってたな 点数は残念だったが

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 11:00:06.86 ID:Z6eZnuQ30.net
個人的にレインボーの最高傑作は2ndの「RISING」だと思っている。

後追い世代なので初めに聴いたのは1978年になってから「LONG LIVE ROCK’N’ROLL」と「ON STAGE」だったが、ライヴはイマイチに思った。

その後「DOWN TO EARTH」は新作が出た1979年に聴いて、遡って1stを聴いたがパッとしないなぁと思った。

その後聴いたのが2ndの「RISING」を聴いてぶっ飛んだ!

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 11:03:40.17 ID:CoPXOQdG0.net
ドゥギーのやつも結構好きだよ

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 11:39:54.95 ID:tkcEY+eH0.net
個人的にと言うか
世間的にも誰がどう聴いても最高傑作はRISINGでしょ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 11:54:34.00 ID:TRo/8GEl0.net
ライトインザブラックのKbソロ、ホント昔のシンセサイザーって感じでいいな
でもあんな長尺の曲、どんなレコーディング風景なんだろう。素人なので全然わからないがミスったらやり直しとかキツイなw

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 12:03:44.35 ID:k7n4M4340.net
>>161
思ってるもクソもあれだけ神がかってるやん

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 12:12:54.60 ID:Z6eZnuQ30.net
その時の感想を言っただけなんですけどねぇ・・・

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 12:24:43.24 ID:XK5bGHqz0.net
治療不可のマジックの作者さんってどんな経歴なの?

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 12:30:23.92 ID:DYyoDGtv0.net
>>152
https://m.youtube.com/watch?v=51QgQYIW-wY&si=obF85V-BtY6NPLBK

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 12:55:37.20 ID:F0n2aTjM0.net
レインボーのアルバムで初めて聴いたのは治療不可だったな
まだHR聴き始めの頃で同級生がパープルのインロックと一緒に貸してくれた

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 14:06:27.65 ID:tkcEY+eH0.net
RAINBOWについて思う事はただ一つだな
何故三頭政治時代やロニー、コージーが生きてる内にTAROT WOMANをLiveでやらなかったのか
この曲はあの声とあのドラム、そしてリッチーのギターでなきゃ成立しない曲なのに…悔やまれる

ロニーがLiveでやってたけど、あのドラムとギターがないと物足りないし意味がないよ…

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 15:07:18.91 ID:v6hD5sB20.net
>>170
リッチーってパープルにしろレインボーにしろ「なんでライヴでやらないんだろう(もしくはほとんどやってない)」って曲多いな

パープルだとFlight of the Rat、Rat Bat Blue、Our Lady、Smooth Dancer(これは自分がディスられてる歌詞だからやらないか)、
Wasted Sunsets(ギランが過去ソロライブでやってたけど)、Call of the Wild、 Mad Dogとか
Hard Lovin' Man、Fireball、 No One Came、Pictures of Home あたりはリッチーいなくなって結構ライヴでやりはじめたけど
レインボーだと パープル脱退のきっかけになったBlack Sheep of the Familyや 、Tarot Woman、A Light in the Black、Gates of Babylon、Rainbow Eyes、No Time to Lose、
Danger Zone、Magic、Eyes of Fireとか

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:11:28.97 ID:bfm+QqFh0.net
>>155
ミートローフの曲の歌詞を覚えてる共和党の現職上院議員が2人いますよ。音楽だけでなく歌詞も重要ですからね。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:13:39.38 ID:XbCZmGjy0.net
>>172
噛み合ってないな
そりゃアメリカでは絶大な人気があるんだから歌詞覚えてる奴がいてもおかしくないだろ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:31:19.16 ID:CoPXOQdG0.net
嚙み合ってないな( ー`дー´)キリッ

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:33:44.12 ID:QS1XejV30.net
>>135
そのセット、2万円越えじゃないか
わたしはオリジナル持ってるからすぐ買わなくていいけど、若いファンが手を出せないだろ…あ、若いファンなんていないか

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:33:55.80 ID:F0n2aTjM0.net
>>171
Mad Dogは87年のアメリカツアーでやってる日あるよ

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:35:44.93 ID:F0n2aTjM0.net
あとCall of the wildもアンコールでちょこちょこやってたな

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:39:22.67 ID:tkcEY+eH0.net
持ってるから目を通してないけどコージー、マーティン期のBOX二万超えとかマジ?
誰が買うんだよ…

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:41:06.66 ID:tkcEY+eH0.net
25000円ってマジか
たけぇなオイ

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 16:52:17.07 ID:v6hD5sB20.net
>>178
値崩れするのを待つわ
サボタージュやテクニカルエクスタシーのボックスも大幅値崩れしてから買った

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 17:44:22.40 ID:TRo/8GEl0.net
まあ結局、ライブで演る曲(セトリ)ってあらかじめ決まっててバンドの練習もそれらの曲ばっかりとかなw
アマバンがコピーどれにするかピックして10曲とか決まったらそればっか練習みたいな

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 18:45:44.33 ID:W3wAqrqY0.net
>>178
Live Evilのボックスもぼったくり価格だったが今回のCD4枚で2万超えは酷いな
サボタージュボックスは無理に4枚にするより血塗れのリマスターでも入れて欲しかった

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 19:38:59.44 ID:NiHIgZ6P0.net
マーティン期BOXは米Rhino盤が60$で米尼なら送料込みで只今11115円

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 19:43:26.12 ID:Z6eZnuQ30.net
ロニーやコージーが居た頃に「バビロンの城門」をライヴでやって欲しかったわな
「スターゲイザー」や「ア・ライト・イン・ザ・ブラック」は初めの頃はやってたみたいだな

コージーとグラハムが居た頃で言えば「ラヴズ・ノー・フレンド」より「デインジャー・ゾーン」を聞きたかった。
ライヴの2曲目に地味ぃ〜な「ラヴズ・ノー・フレンド」は向いてないでしょ・・・

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 20:01:09.06 ID:PVoGWr3M0.net
あれは位置的にもミストリーテッドの発展型だな

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 21:05:00.99 ID:y20zB/RZ0.net
2マン超えはおそらくアナログ盤ボックスの値段だろう? CDはもっと安くなると思うよ。

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 21:07:13.18 ID:y20zB/RZ0.net
>>184
あれはあれでいい曲だと思う。ライヴの2曲目に入れたのは同感。

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 22:10:17.97 ID:tw9BmFGD0.net
Love's No Friend初めて聴いた時グラハムすげえってなった

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 23:01:41.20 ID:04So6Q8f0.net
いい曲だな、失恋のたびに聴きたくなる
グラハム強烈すぎて

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 23:12:33.72 ID:j0Ko+Qyd0.net
ホントLong Live Rock 'n' RollからDown to Earthで曲調ガラリと変わったな

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/03/23(土) 23:44:30.43 ID:5f2/9eMk0.net
グラハムボネットは上手すぎてこのバンドに合わないと思ったけどな
こういうバンドには本格的なシンガーではなくもっとC級っぽいボーカリストの方が合う

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200