2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

検察審査会の強制起訴は憲法違反か?

1 :大衆主義批判:2010/10/15(金) 16:18:21 ID:V8YfJcYV.net
検察審査会法が改正されて、これらの正体不明の市民の議決によって、
強制的に被疑者を起訴する仕組みが出来たが、これは三権分立を犯すのでは
ないかという説がある。つまり違憲ではないかという考えだ。
行政権に属する検察権の一部である起訴権限を
一般市民に委ねていいものなのかどうか。一部市民による暴走をいかに
抑えるのか、まったく担保が不明である。

2 :法の下の名無し:2010/10/16(土) 04:30:55 ID:BX9lJmws.net
裁判員制度も、そうですよ。

判例では、検察審査会に対する行政訴訟は、門前払いされているが、
小沢氏側では、検察審査会が、裁判員制度導入時に、少し変わったことを
根拠に、行政訴訟が通のではないかと、試した感じですね。

3 :法の下の名無し:2010/10/16(土) 16:32:15 ID:JyW67Yyk.net
小沢一郎は正義です。

4 :法の下の名無し:2010/10/16(土) 21:21:45 ID:naCo44Kj.net
2010年10月05日10時12分
 小沢強制起訴の第一報から一夜明けてその報道を眺めてみると、検察審査会
の議決とそれをめぐるメディアの報道がいかに異常であるかがわかる。

これは皆がよってたかって小沢を政界から追放する動きである。弱いものいじめの
構図だ。 あらゆる政党、政治家、組織から自立して権力批判を書き続けている私で
あるが、今度ばかりは小沢一郎を全面的に応援したくなった。

それにしても検察審議会の議決が国民の声だと繰り返すメディアは悪質だ。
異議申し立てを行なった人物が在日特会会長であることには一言も触れず、
平均年齢30歳という審査会のメンバーの議決を国民の声と決めつける。

確かな物証が無く状況証拠だけで判断する事が冤罪を産むとあれほど検察批判を
してきたメディアが、小沢に限っては裁判で明らかにすればよいと豹変する。

いくら裁判で無罪になったところで起訴されれば罪人扱いだ。それが世間の目と
いうものだ。自分がその立場に置かれてみたらどうか考えればいい。無罪になった
ところで失うものははかりしれない。

そんな人権無視が小沢に限っては許されるというのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/5052901/


5 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 06:59:45 ID:vQrpdxma.net
異議申し立て人は在特会会長じゃないよ。

6 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 10:18:06 ID:cyDbfnf4.net
日本では憲法違反になるが、隣国の中国ではリンチ裁判も認めるように、この検察審査会の暴走は、中国紅衛兵による日本版の人民裁判として認められるだろう。無実者を犯罪者扱いする中国でも、報道はねつ造で世論操作しない。大マスコミは、狂っている。

7 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 13:18:11 ID:sbMMqHrN.net
東京第5検察審査会が特異なことをやってる。

疑わしきは罰せずは司法の基本原則であり常識。
これは大前提にしないといけない。

検察審査会は審査員が有罪を確信する証拠がある場合において
強制起訴が可能とならないといけない。

裁判で白黒つけて下さいと自らの判断を放棄して裁判所にパスするような
制度ではない。

8 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 17:06:31 ID:vQrpdxma.net
でも裁判所が判断するんでしょ。問題はここでの批判の論点がが判決に
どれだけ反映されるかですね。予想される判決文の骨子を書いてみせて
くれませんか?

9 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 17:11:21 ID:sbMMqHrN.net
>>8
議決書を見る限り東京第5検察審査会は何が被疑事実で何故有罪と立証できるのか
が不明確で考えがまとまってないのでは?
2回目の審議が十分やられたのか疑問ですね。

裁判所もこれでは困ってしまう。

これでは黒星をつけられる検察官はたまったものではありませんね。
被疑者の人権も守られません。

10 :法の下の名無し:2010/10/17(日) 21:14:35 ID:HB++08wC.net
>>5
一回目の議決文に、申立人 桜井誠
とはっきり書かれていましたよ。在特会の桜井でしょ?
本人もHPに書いていたしね。

11 :法の下の名無し:2010/10/18(月) 05:41:00 ID:Py0zPcyJ.net
http://news.livedoor.com/article/detail/4748810/
これを信じる限りでは(疑う理由は見つからないのですが)
申立人は桜井誠氏ではないようです。法律的には
申立人が排外主義団体の代表かどうかはどうでもいい
ことでしょう。
>>10さんはほんとに議決の全文を読まれたのでしょうか?


12 :法の下の名無し:2010/10/18(月) 20:50:19 ID:yHFE+U9u.net
事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html

密室の中で、何が行われているのか、極めて怪しい。

鳩山不起訴相当の時   平均年齢52歳
小沢不起訴不当の時   平均年齢49歳
JR宝塚線脱線事故 1回目平均年齢47歳
      同      2回目平均年齢53歳

東京第五検察審査会だけが、平均年齢30歳代と、極端に年齢が低い理由は何か?
不正な操作が行われた疑いが極めて濃い。

テレビ等のマスコミは、こういう疑惑を、なんで報道しないのだろう。
検察中枢に対する批判は、大マスコミのタブーなのだろう。


将来、日本政治史並びに憲法学の教科書に、
国家権力(検察)の不正に対して敢然と戦った英雄として、
小沢一郎氏の名前が載ることは、間違いない。

13 :法の下の名無し:2010/10/19(火) 18:38:30 ID:BVz4dBX8.net
まったく ふざけたやつらだ

14 :法の下の名無し:2010/10/19(火) 19:36:07 ID:6vcbZXzv.net
却下されましたね。

15 :法の下の名無し:2010/10/20(水) 00:11:04 ID:W8cbRZFM.net
強制起訴の決定自体を争うというのもへんですね、
公判請求の決定があっただけで、なお刑事処分の最終決定は裁判所の専権だし、
公判請求の決定自体には検察の起訴独占や起訴便宜の範囲内なんでしょう?
妨訴抗弁として公訴権濫用の視点で言ってるなら、その最終判断も裁判所の専権だし、
検察審査会の強制起訴に対して、準抗告による救済手続は議論されなかったのだろうか、
その規定がないとすれば、それは、そのことも含めて裁判所の審査にゆだねるという立法者意思ですかね。

16 :法の下の名無し:2010/10/20(水) 00:55:43 ID:W8cbRZFM.net
行政訴訟だとか、準司法手続きだから却下とか、と言っているんだけれども、、

行政委員会の処分に対して裁判所が最終処分する路が開かれている限り人権保障はあるわけで、
その行政委員会が告発以上の事実を付加して処分したとしても、、やはり便宜主義の範囲内じゃね?
強制が働くから厳格な一致が必要だと言っても、そこでいう強制は民意を加味することに意味があり、
内容的な不一致があるのは違法な公権力行使だとすると、かえって硬直した制度となる恐れがあり
民意反映の趣旨が働きにくくなってしまう。(すげー、直感主義法学の決めゼリフ)
かく解したとしても、別に人民裁判になっているわけでもないし。

17 :法の下の名無し:2010/10/20(水) 01:04:47 ID:W8cbRZFM.net
あかんわ、公定力のおかげで、取り消さないと処分を甘受せないかんから
>行政委員会が告発以上の事実を付加して処分したとしても、、
>やはり便宜主義の範囲内じゃね?
は、へんだな。

つーことは、やはり取消訴訟をおこしたこと自体は、おかしくないのか。


18 :法の下の名無し:2010/10/20(水) 08:16:19 ID:2+h/O5ci.net
自民党が下野すると、こうなるんだね。

19 :法の下の名無し:2010/10/21(木) 14:55:50 ID:itZvb5l5.net
週刊ポスト 10・22号 必読

検察審議会 決議は明らかに異常で違法 新聞テレビは垂れ流しの大本営発表 の大キャンペーン記事

1 検察審議会決議は、検察が扱った被疑内容を超えた
  審査内容を明らかに逸脱し、違法決議で無効。4億円の記載の違法性は検察は言及していない。
  4億円は政治資金文書に●借入金 4億円と明記されている。総務省政治資金課では
  ●一時的な借受金は記載不要と回答している。つまり、小沢→銀行への借り替えといった資金繰りは記載が一切不要
  である。



1 2 3 より、 ■検察審議会決議は 明らかに無効である。

20 :法の下の名無し:2010/10/21(木) 14:56:50 ID:itZvb5l5.net
2 検察審議会メンバーの平均年齢30.9才は、明らかに恣意的なメンバー選出。
  くじで決めるべき選出方法だと、j★0.005% で絶対ありえない。
  メンバー選出プロセス自体が違法であり、無効
  1回目の決議メンバー平均年齢 34.3才 も、★0.89%の確率

  1回目と2回目の平均年齢になる確率は、★0.00067% 
  つまり、100万回で7回の確率。
  要するにメンバー選出プロセスは、明らかに無作為抽出でもなんでもなく、●作為的選出であり
  この審議自体、無効である。

3 補助弁護士が、審議会決議時点で、きまっていなかった可能性が非常に強い。
  補助弁護士自身、9月20日時点で、自分は補助弁護士ではないと明白に否定している。

  つまり、●補助弁護士が不在のままで、決議された内容である可能性が非常に強い。
  完全に無効である。
  決議内容の破綻内容をみれば、それも当然といえる状況である。

1 2 3 より、 ■検察審議会決議は 明らかに無効である。

21 :法の下の名無し:2010/10/22(金) 02:16:33 ID:QW2HyHyi.net
正直オザーなんてどうでもいいが、検察官役の指定弁護士ってのは勝訴と敗訴じゃ報酬が違うの?
当然報酬は国庫からでるんだよね?ならなるべく少なくて済むほうが良いと思うんだけど。
(ってことは敗訴?)

22 :法の下の名無し:2010/10/25(月) 02:24:54 ID:XVMX7VJ2.net
労働委員会の救済命令に強制力があるなら、検審の強制起訴と強制の点では一緒なんでしょうね。
労働委への救済申し立てに事実を付加して救済命令を発すれば、不告不理違反で違法と言うかな、
労働委には調査権限があるから不一致はありうるわけで。
もっとも人権救済機関だから過大認定しても許されそうだけど、
検審の場合は被疑者への利益原則が働くから過小認定しか許されないのだ、と言うのかな。


23 :法の下の名無し:2010/10/25(月) 13:18:24 ID:IFeeJjw3.net
刑事裁判になりますね。

24 :法の下の名無し:2010/10/25(月) 23:50:00 ID:Z9gCcPsu.net
>>18
今までは自民党独裁で、官僚達もマスコミの批判もせせら笑っていられる
余裕があった。しかし、去年の衆議院選挙で自民党が政権の座から転落して、
強力な庇護者を失ってしまった。

今の官僚達は検察の司法権力を使い、検察の記者クラブで飼いならされている
マスコミに圧力を掛けて利用して、選挙で民主党を潰さなければならないほど、
追い詰められているからだよ。


25 :法の下の名無し:2010/10/26(火) 07:21:35 ID:TnXnHCiN.net
>>24 たしかに50年も、ひとつの政党が与党のままだと。
こうなるよな。

26 :法の下の名無し:2010/10/27(水) 07:05:26 ID:dTqOG57l.net
検審は裁判所の管轄だが、どのようにして不正が行われたの?

27 :法の下の名無し:2010/10/28(木) 02:20:14 ID:RwPqus11.net
>検審は裁判所の管轄
一瞬、糾問主義の復活を言っているのかと思えたが、検察の起訴独占の例外
もしくは補完として私人訴追を認めたという理解でいいのではないでしょうか。
公判以降は当事者主義構造は維持されているから、
近代裁判原理に反しているとまでは言えない。
被疑者は迷惑だの担保がないだのと言っても、不当訴訟の民709条責任とか、
刑事補償とかの事後的矯正措置はあるし、むしろ憲32条裁判をうける権利の
実効的保障でしょうな。でないと自力救済が横行してしまう。

おそらく>>16の行政委認定が、アホ?とおもわれているのかな、
行政委認定の根拠は、当事者主義構造ならば起訴権限は行政権だろうし
検察からも独立した組織だからという点。
問題は起訴の当否なのだから裁判所管轄というのは関係ないでしょ、
家裁少年部でも逆送するし。


28 :名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:24:01 ID:D7PjJFXO.net
大坪佐賀保釈請求却下
http://www.youtube.com/watch?v=J1sORBu1QsU

29 :法の下の名無し:2010/11/01(月) 20:23:12 ID:Gv9Iz024.net
真っ白無罪に決まってるよ。

30 :法の下の名無し:2010/11/01(月) 21:15:00 ID:o3br0DOL.net
総統閣下が激怒されております。

http://www.youtube.com/watch?v=WW-YpvaI9fU&NR=1


31 :法の下の名無し:2010/11/02(火) 19:22:04 ID:86y1p3IQ.net
小沢先生は潔白です。

32 :法の下の名無し:2010/11/02(火) 19:37:02 ID:Ll1NqJIb.net
ってか、なんか変な契約書?見せて。
ここにサインがあるからどうのこうのとか、なんか偽造っぽい。

33 :法の下の名無し:2010/11/03(水) 14:55:38 ID:5bsU25FE.net
大マスコミに支援された特定思想家の占拠が検察審査会の実態ですね。魔女狩り、人民裁判による無罪犯人のでっち上げ。まさに日本の非常識と暗黒法秩序が国を滅ボス寸前です。このような国は救いがない。

34 :法の下の名無し:2010/11/03(水) 14:56:21 ID:5bsU25FE.net
大マスコミに支援された特定思想家の占拠が検察審査会の実態ですね。魔女狩り、人民裁判による無罪犯人のでっち上げ。まさに日本の非常識と暗黒法秩序が国を滅ボス寸前です。このような国は救いがない。

35 :法の下の名無し:2010/11/03(水) 20:27:08 ID:bC3gX7G6.net
小沢先生を起訴してはいけない。

36 :法の下の名無し:2010/11/04(木) 20:45:03 ID:0llhx83N.net
ああ小沢先生

37 :法の下の名無し:2010/11/05(金) 08:54:40 ID:MIojNuj7.net
小沢一郎先生こそ日本を救う。

38 :法の下の名無し:2010/11/06(土) 07:27:05 ID:+fDQWhPP.net
具体的にどのように不正が行われたかの情報が全く漏れてこないね。
ここまで徹底した情報管理ができるものなのか不思議だ。

39 :法の下の名無し:2010/11/09(火) 06:29:42 ID:ww/tOvRd.net
>>33
脳味噌のレベルが低いって事
つまりお 前 の 事 だ

40 :法の下の名無し:2010/12/03(金) 20:23:22 ID:MahAzZ4a.net
小沢一郎は正義だ

41 :法の下の名無し:2010/12/06(月) 21:46:03 ID:eAROFPho.net
>>1
検察審査会ってのは実質 =検察なんだってな。
判検交流で裁判官と検事が馴れ合い状態なのと同じ。

みんな裁判員や横審みたいの想像してるみたいだけど、
別に国民の代表が選ばれてるわけじゃないんだってよ。
選ばれてるのは政府の息のかかった御用学者と一緒。

検察のやる事にお墨付きを与えるために作られた、
検察の息のかかった連中による自演擁護組織という訳だ。


42 :法の下の名無し:2010/12/10(金) 03:22:52 ID:r4QhPgCs.net
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明

43 :法の下の名無し:2010/12/10(金) 15:26:38 ID:ermi+82z.net
あうあうあー

44 :法の下の名無し:2010/12/14(火) 06:43:39 ID:yAsrMxUj.net
小沢強制起訴は改革潰しの陰謀だ。

45 :法の下の名無し:2010/12/16(木) 00:00:49 ID:W/XQjEtG.net
>>8
検察支配国家ニッポン!!

警察、検察、裁判所は自民党の家来団。必ず、国民が敗訴する茶番裁判。

しかも、司法記者クラブで癒着してインチキ記事書き。検察の子分のマスゴミも許せん!


46 :法の下の名無し:2010/12/17(金) 09:40:27 ID:+Lu1uCfE.net
Meditationes

47 :法の下の名無し:2010/12/30(木) 12:01:39 ID:hpXiScOW.net
検察はアメリカの支配下
審査会は統一教会のメンバーが多いのでは?

48 :法の下の名無し:2010/12/31(金) 00:13:21 ID:5cTfvGFG.net
★“楽園”維持に必死の検察
バケの皮が剥がれて信用が失墜した検察。現在、法相の諮問機関「検察の在り方
検討会議」が取り調べの全面可視化などに向けた改善策を検討中だが、現場は“抵抗”に
必死のようだ。
 
 委員会のメンバーは今月、証拠改ざんの舞台となった大阪地検、札幌地検で
取調室などを視察。現場の検察官からヒアリングを受けている。
「ここで委員に“泣き言”を訴える作戦が展開されているようです。内容は『裁判員
制度の導入で人手不足』『深夜勤務で大変』『可視化すれば暴力団組員はますます
口が堅くなるから取り調べが難しくなる』などで、暗に『俺たちは忙しい』と
言っている。つまり、これ以上、余計なコトをするなというワケです」
(司法ジャーナリスト)

 チャンチャラおかしい。法学博士のデイビッド・T・ジョンソン氏の著書「アメリカ
人のみた日本の検察制度」では、日本の検察は「楽園」と紹介されている。
 そこには、日本の検事は「処理件数が少ない」「市民の要求や政治的圧力から
遮断されている」「自白を引き出す道具と法律をたくさん与えられている」とし、
〈高水準の有罪判決率を維持するのに熱心なあまり、司法取引や調書改ざん、過酷な
取り調べなど違法とされる行為を実は行っている〉とまである。

 何のことはない。楽園が壊されるのが嫌で騒いでいるだけなのだ。全く懲りない
組織である。
(日刊ゲンダイ2010年12月16日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/19gendainet000133215/


49 :法の下の名無し:2011/01/28(金) 17:00:58 ID:T3kGg5ij.net
日本の検察は'アメリカにとって'「楽園」 の間違いだろw

アメリカに都合の悪い人ばかり取り調べられるし

50 :法の下の名無し:2011/01/31(月) 15:07:12 ID:IahCf5Ca.net
予定通り本日強制起訴

51 :法の下の名無し:2011/03/20(日) 16:58:31.20 ID:YtVrDeeO.net



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





52 :法の下の名無し:2011/04/02(土) 08:04:45.57 ID:uJtlWdef.net




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。






53 :法の下の名無し:2011/05/11(水) 11:59:35.83 ID:oSRLYScy.net
【陸山会】検察「ヒントやるよ。ホテルで・・・渡した・・・」社長「んじゃそれで」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305082443/1

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/11(水) 11:54:03.41 ID:fp4YYNLv0● BE:2831900876-2BP(7000)
sssp://img.2ch.net/ico/samurai.gif
小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、
同法違反(虚偽記入)に問われた元秘書3人の第11回公判は10日午後も東京地裁で続いた。

中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県)から同会側への5000万円の裏金提供について
証言した土木会社「日本発破技研」(大阪市)の山本潤社長(56)が弁護側や裁判官の質問に対し、
「検事からヒントをもらって記憶がよみがえった」などと述べた。

以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100806-849918/news/20110511-OYT1T00251.htm

54 :法の下の名無し:2011/05/20(金) 21:36:22.44 ID:k4c9SNt8.net
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
検察問題点

55 :法の下の名無し:2011/05/24(火) 00:07:58.07 ID:hbQNiNIU.net
【東京】警視庁の情報流出か 患者死亡事件で捜索先の品川美容外科に複数の捜査資料の写し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306137099/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 16:51:39.69 ID:???0
美容整形・美容外科の「品川美容外科」(本社・東京都港区)のクリニックで脂肪吸引手術後に女性が
死亡した事件で、警視庁捜査1課が同社を家宅捜索した際、複数の捜査資料の写しが見つかっていたことが
分かった。

同庁は、現職の捜査員が関与した情報漏洩(ろうえい)の疑いもあるとみて、資料の写しが流れた経緯を調べている。

品川美容外科の池袋院(東京都豊島区)では2009年12月2日に同荒川区の無職女性(当時70)が脂肪吸引
手術を受け、2日後に死亡した。

捜査1課は今年4月20日、施術を担当した堀内康啓(やすひろ)医師(38)を業務上過失致死容疑で逮捕。
堀内医師は5月11日に同罪で起訴されている。

この事件で捜査1課は、09年12月11日以降、4回にわたり、品川美容外科の池袋院や港区の事務所、同区の
堀内医師の自宅などを家宅捜索した。

捜査関係者によると、このうち、今年3月9日と同月23日の家宅捜索の際、複数の捜査資料の写しが見つかり、
捜査1課が押収したという。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230279.html

56 :法の下の名無し:2011/05/30(月) 23:25:50.23 ID:TP4S7PEp.net
>>53
検察が目指すのは「いかに効率よく罪人を作るか」ってことだからね。
被告に有利になる証拠は、持っていても出さない。

それと、逮捕して有罪に持ち込めなければトバされて左遷されるという、
年金の腐敗と同じ慣習が検察内部にあること。

何もしていないのに、検察のでっちあげ事件の犯人にされて、
当人もその家族も人生を滅茶苦茶にされた人がいっぱい居るんだよね。

そして、これだけ多数の冤罪事件が問題になってるのに、
「検察が逮捕したのだから証拠が有るに違いない」的な論法を展開する
マスゴミってマジバカだな。

バカというよりは弱味を握られてるか共犯関係のどちらかだ。


57 :法の下の名無し:2011/06/21(火) 14:43:28.55 ID:5plBXj3G.net
小沢氏を起訴した検察審査会のメンバーを明かせ!
『平均年齢の怪』はどうなった!?

58 :法の下の名無し:2011/06/21(火) 14:51:49.26 ID:6kvSq0ps.net
告発したやつらとグルだろ どうせ

59 :法の下の名無し:2011/07/04(月) 19:29:57.93 ID:voKF6MtR.net
吉田正喜、田代政弘、前田恒彦の3検事が脅し、すかし、泣き落としで自供強要の調書を作る。作成調書を破り捨て、小沢の起訴ないから関連を認めろ、供述変えると小沢が変えたと検察審査会で不利になる等、心理的圧迫、利益誘導を重ねて巧みに誘導。マスコミリークで世論操作。

60 :法の下の名無し:2011/07/04(月) 21:39:23.85 ID:r5/u8Q/k.net
ひどいもんだ、なんでこんな事が行われたのか。
背景まではどうせわからないんだろうな。

61 :法の下の名無し:2011/07/06(水) 00:28:24.95 ID:A3Krpd8W.net
忘れてはならない事件http://www.kcn.ne.jp/~ca001/C22.htm

62 :法の下の名無し:2011/07/08(金) 14:59:23.23 ID:PLf5+9i+.net
小沢も元福島県知事の佐藤も
捏造エース前田の事件

明らかに冤罪なのに取り下げないなんて
検察どんだけ歪み切ってるんだ

63 :法の下の名無し:2011/07/09(土) 00:10:08.26 ID:qO2W1e7V.net
>>62
つ 指定弁護士

64 :法の下の名無し:2011/07/09(土) 00:22:08.52 ID:9iVRt0NI.net
捏造エース前田以外のプレーヤーが
全て匿名ってのが怪しさの極みだな

総レス数 181
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200