2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

検察審査会の強制起訴は憲法違反か?

1 :大衆主義批判:2010/10/15(金) 16:18:21 ID:V8YfJcYV.net
検察審査会法が改正されて、これらの正体不明の市民の議決によって、
強制的に被疑者を起訴する仕組みが出来たが、これは三権分立を犯すのでは
ないかという説がある。つまり違憲ではないかという考えだ。
行政権に属する検察権の一部である起訴権限を
一般市民に委ねていいものなのかどうか。一部市民による暴走をいかに
抑えるのか、まったく担保が不明である。

161 :法の下の名無し:2012/06/14(木) 16:13:59.22 ID:GKX8BowI.net
>>160 だよね、名前はともかく実在したかどうかがわからない
システムじゃおかしいと思う。

162 :法の下の名無し:2012/07/29(日) 23:58:15.63 ID:3j08buCO.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||
 ||  小沢氏を起訴した、第五検察審査会は人がいなかった!!
 || 
 ||
 ||                     。    ∧ ∧
 ||                      \ (゚  ゚*) いいですね〜
 ||                         ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ


163 :法の下の名無し:2012/07/30(月) 23:13:06.74 ID:+aAlgglt.net
131 :名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:03:32.88 ID:IqYd5wZu0
何が、「検察の暴走」だよ?

検察庁の手先となって、小沢を悪者にする悪意の偏向報道を繰り返していたのは、
お前ら日本のマスコミ連中だったじゃないか?

たかが「記載ミス」ごときを「大収賄事件」のようにガナリ立てていた、
司法記者クラブで飼いならされた日本の御用マスコミども。

小沢抹殺に失敗した途端、検察庁に全責任を擦り付けて、
アンチ小沢キャンペーンの尖兵だった過去を口を拭って知らぬ振りする、
信じられないほど卑劣な日本のマスコミ人。

164 :法の下の名無し:2012/07/30(月) 23:33:52.88 ID:k9lQRKet.net
小沢は審議会を逆告訴すればいい

165 :法の下の名無し:2012/07/31(火) 05:09:36.71 ID:zQpjsu7x.net
検察審査会決議の違法性は裁判で認定されなかった。

166 :法の下の名無し:2012/11/13(火) 08:13:42.12 ID:P6cRWGVi.net
有罪率99%の現行の刑事裁判で実質的に検察による判決になってしまってる。
検察官は裁判で負けて無罪になると出世に響くので
ちょっとでも難しい事案はすぐ起訴猶予にしてしまう。

小沢裁判は、検察が自分でやりたくないことを検審(指定弁護士)に押し付けただけ。
無知な国民を騙して、捏造証拠で検審の決議を誘導して無理やり起訴させよう画策して
裏で糸をひいていた検察のやり方が大問題だった。

「国民」が「検察」を「審査」する制度なのに、検察に国民が利用される運用が間違ってるだけで、
本来の理念からすると検察審査会は必要なものだと思うよ。

無罪になるような人でも起訴されただけで
社会的不利益を被ることがよくないけれど、
起訴されるべき犯罪者が放置されて何の制裁もうけないのはおかしい。

検察と警察がグルになっていて、
警察官がレイプとか窃盗とか飲酒運転して人を轢き殺している事件が多数あって
起訴猶予どころか、警察が捜査せずにほとんど揉み消されている。

検察が放り投げた事件を国民が慎重にチェックすることと、
無実の人が起訴されたときの人権保護と救済のバランスをうまくとっていかなければならない。

167 :法の下の名無し:2013/03/17(日) 01:11:06.48 ID:zQKPOUiZ.net
ひでえ判決だよな

168 :法の下の名無し:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Kbi3oOZs.net
「人がいなかった第五検察審査会」森ゆうこさんは落選したし誰が追求するんだ!?

169 :法の下の名無し:2013/10/26(土) 23:12:16.70 ID:eqiZr3DZ.net
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万 不正選挙チラシのポスティングの目的で、
夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html

東京高裁不正選挙裁判 法廷大混乱 原告顔出しバージョンですね。
http://www.dailymotion.com/video/x16auoh_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F-%E6%B3%95%E5%BB%B7%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1_news
RK独立党 突撃隊長 青年社長隊 防衛司令官 泥酔部長、皆さん写っているみたいですね。
info/201310/article_201.html

こうなると、裏社会は必死の火消しをするしかない。
メディアには「一切後追い報道をするな」と指令が出ていることでしょう。
実際、これだけのニュースなのに読売新聞のハタ以外、メディアからRKには接触がありません。

また、ケーサツからも何ひとつ事情聴取すらありません。
もっとも、法廷撮影も公開も禁止規定はあっても罰則がない。
RK自身が関与しているわけでもないし、しかも、公開されている場所は外国。日本の法規の適用外。
下手にRKに関わると、警察の言動挙動を即座にネット公開されてしまうし(もしくは同時中継)、
RK主導の全国不正選挙訴訟」に衆目を集めてしまう。
裏社会傘下の警察暴力団は、動くに動けないのです。
それ以前に警察権力は、RKには触れない事情がある。
警察と裏社会の癒着協力関係を露呈する事件が表に出てしまっては困るのです。

警察も裁判所もメディアも裏社会の下部組織化しているが故に、我々には手が出せません。
拘束も法的措置もとれません。奴らは嵐の過ぎるのを待っています。
よって、次々と超特大の嵐を連続して来襲させましょう。
info/201310/article_214.html

170 :法の下の名無し:2014/08/30(土) 00:03:13.07 ID:ZeXm0hma.net
検察審査会が起訴相当にした案件が有罪確定した場合に不起訴処分にした検察官全員が即時失職するくらいのプレッシャーを検察には科すべきだ
一般市民に専門職知識で負けてしまう無能検察は要らないし、投げっぱなしをやらかすのは検察官も同じ

そういう意味で、検察審査会は重要な検察監査機関だとおもうし、それくらいの権限を逆に与えるべき
裁判官は裁判員裁判と三審制と(あまり機能していないが)国民審査で事実上の多段監査がある
弁護士は信用という事実上の直接監査がある
検察だけそういうのがまったくない現状を憂慮すべき

171 :法の下の名無し:2015/08/02(日) 23:07:40.39 ID:P4pYQRXOI
日本は主権在民だから行政であれ司法であれ市民が参加するのは当然

172 :法の下の名無し:2015/09/16(水) 05:58:10.95 ID:yIuDJGdmf
安倍政権の言っていた憲法改正の実態

http://music.geocities.jp/jphope21/02/4/41.html

日本とその憲法の信頼性は地に落ちることになる。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/4/160.html )

173 :法の下の名無し:2016/12/04(日) 10:46:14.67 ID:fPq3r7Gx.net
>>166
小沢一郎はかねて 「検事総長の任命は国会の決議事項とする」 と
主張してきた。

もともと検事総長は 「法務事務次官を務めた者が就任する。選考は
検察庁幹部が行う」 という明治以来の不文律があった。法務事務次官は
検察庁エリート検事の熾烈な出世競争を勝ち抜いた者がなれる。

検事総長は法曹界の頂上に君臨する。検事総長を務めあげた者は、国内の
有力大企業の幹部役員に高給で迎えられる。検事総長 OB を役員に
迎えた企業がこれまで業務上の違法行為の嫌疑で検察庁の捜査を
うけたことは一度もない。

小沢一郎の主張は、「検察庁エリート検事」 → 「法務事務次官」 →
「検事総長」→ 「国内有力企業の幹部役員」 という出世の階段を
否定するものである。さらに、外部から選ばれた検事総長が検察庁に
乗り込んでくると、年間数百億円という裏金が暴かれる。

自民党政権時代は検察庁もたかをくくっていたが、2009年にわかに
政権交代が現実味を帯びてくると、強い危機感を覚え、突如として
「政治資金規正法」 を武器に、形式犯の容疑で小沢一郎をつぶしに
かかった。

これまで、検察庁は取り調べの一部始終を自分たちに都合のいいように
マスコミにもらし、マスコミはそれに盲従して、派手に書きたててきた。

検察庁はもともと小沢一郎の 「不法行為」 を把握して捜査に入った
のではなく、小沢つぶしが目的で、その筋書きにそった証拠を集めようと
したが、初期の目的を果たせずに 「起訴猶予」 とした。

そこに登場したのが過激な外国人排斥運動を行っている 「在日特権を
許さない市民の会(在特会)」 代表の桜井誠である。彼が検察審査会に
審査を申し立て、検察審査会は検察庁が巧みに作成した捏造調書と、
マスコミが創り上げた虚像をもとに、「強制起訴」 の結論を出した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341710205/148

174 :法の下の名無し:2016/12/04(日) 21:28:18.54 ID:KP8EPf11.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

175 :法の下の名無し:2016/12/26(月) 10:50:24.34 ID:Fr6WS2F8.net
頑張れ小沢さん

176 :法の下の名無し:2016/12/26(月) 13:57:10.92 ID:FgGt4OX7.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

177 :法の下の名無し:2016/12/27(火) 10:41:24.42 ID:ciFEfzGn.net
日本には仄めかしという犯罪が確実にあります。

私は2014年の秋頃からずっとこの仄めかしという犯罪の被害を受け続けています。

そして、おそらく私の他にもこの犯罪の被害者は多数存在すると思います。

この仄めかしという犯罪には、大手広告会社、数多くのメディア、政党が関与しています。

この仄めかしという犯罪は、まずハッキングやストーキングといった違法な手段を用いて、被害者の個人情報を収集します。

次に、集めた情報を被害者に分かるように様々なメディアで仄めかします。

これにより、被害者は恐怖心を感じ、生活が脅かされます。そして自由な言論が封殺されます。

どうしてこんな犯罪が私に対し仕掛けられたのか。

それは仄めかしの被害に遭うまでの私の積極的なインターネットへの批判書き込みが原因かと思われます。仄めかしの被害に遭う前、私は、政党に対し、メディアに対し、そして広告会社が手掛けた仕事に対し、批判する内容の書き込みを大量にしていました。

然し無論、これは言論の自由の範囲内です。

どうしてこんな大きな犯罪が実行可能なのか。

それは今の一業種一社制という規制の無い状態で、ある広告会社がほぼ独占状態になっていること、それから、その力を持った広告会社とメディアと政党が癒着していることが原因だと思います。

今の日本の首相の奥方はその広告会社の出身です。

178 :法の下の名無し:2018/03/11(日) 08:34:51.63 ID:hdMkczEm.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M4IBH

179 :法の下の名無し:2019/11/07(木) 09:35:19.62 ID:gROeADEh.net
倉持孝司は地獄へ落ちたのか

180 :法の下の名無し:2019/11/07(木) 09:37:09.02 ID:gROeADEh.net
アカ憲法学者は除外だな

181 :法の下の名無し:2019/11/16(土) 18:57:48.44 ID:+ikmwHicg
https://im.c.yimg.jp/res/ydnstorage-media/1001835838/6018071/9e19f46be5b8aa5beddad8335ff08068.jpg
仕事をさせない、採用しないしわ寄せのおかげでニートが増え続けています。

総レス数 181
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200