2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

行かないほうがいい税法免除大学院口コミ評判

1 :法の下の名無し:2014/09/29(月) 23:23:27.11 ID:KxiGLBZd.net
第三者機関のない三流大学院は
教授のアカデミックハラスメントを許しがち。
授業料を集めるために、留年は当たり前。
そうでなくとも閉鎖的なこの業界に学校側のこんな横暴を許していいのか!!
ここでは、犠牲者をこれ以上増やさないためにも
そして、これから学校選びをする君たちのためにも
知っておいたほうがよいあなたからの情報も待っている!

35 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 19:43:40.58 ID:Fw+JTLBk.net
【税理士受験生の皆様】ここのサイトを見ている方は、
税法もしくは会計の税理士の免除目的のために真剣に
今後の進路を考えている方がほとんどだと思います。
私の拙い文章でも期待せず参考になれば幸いです。
 私は、拓殖大学院商学部卒業生です。お勧めです。
池袋から2駅で、大学は3分でつきます。
東京駅から丸の内線で4駅なので、新幹線にのって、
山梨・茨城などから来る生徒もいます。
院専門のD館は出来たばかりで、新しいし、
閑静な住宅街で立地が良いです。歩かない近さ。
他の大学院より、授業料が若干安い!専修に負ける。
取得できる科目数が財表から税法まで多いのが特徴。
生徒は、20代から70代まで、半数は社会人。
【税理士科目免除】拓殖は、税法の先生3人。
会計の先生2人と層が他の大学に比べ厚いのが特徴。
【免除特化】拓殖(商)は、税法免除に関して言えば、
MARCH大学(立教青山)より簡単に修士論文が
審査に通りやすいので留年はありえません。
とても深い知識と本気で税法というが学問を
修めたいのであれば、立教青山筑波の大学院お勧め
。だが、中途半端な知識なら留年する。

36 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 19:45:36.41 ID:Fw+JTLBk.net
少しランクを落とせば、水道橋の日本大学経
神保町の専修大学法・商・経なども有力です。
専修大学商学部と駒澤大学の税法の先生は、
Y先生といいますが、とても勉強されており、
知識がある先生だと思います。拓殖に来てる。
判例と判例解釈の先生の意見を記憶するほどの賢い先生です。
厳しいと言われる理由は、確かな記憶力があるので、
間違った論文が書けないため、生徒の勉強量
(知識量)が要求されるためです。
青山立教筑波も同じことが言えるでしょう。
拓殖大学に関して言えば、税法の先生も
Y先生と以上の知識のある先生が2人在籍しており、
税法の指導教授になっております。深い知識をつけ、
税法に自信があるのであれば、この2人の先生を
お勧めします。M先生の授業は、知識は深いし、
出版している本は金子先生の「租税法」より解釈は
難しいですが、【本気で税法を修めたい】
判例研究が楽しくなると思います。M先生の本は
絶対必要。入試に出題されるので絶対購入です

37 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 19:47:10.55 ID:Fw+JTLBk.net
【税法初心者】社会人又は初心者、
何も税理士試験に受かっていないのであれば、
土曜にゼミ講義のあるK先生をおすすめします。
あと、簿財を受かっていないかた、【月木】
大原やタック池袋でダブルスクールをし、
税法をK先生【土曜開講】にしましょうね。
 【会計初心者】会計学免除が欲しいなら、
絶対、指導教授が二人いる拓殖(商)が良いです。
事務課に問い合わせれば、税法(3人)も会計(2人)
の先生を教えてくれます。会計に関して言えば、
どちらの先生も当たり。
会計は、先生が人格的に素晴らしいし、
丁寧な論文指導を行ってくれます。[会計は]
会計免除なら専修の生田商学部【指導教授2人】か
日大成城学院前の商学部M先生も素晴らしいです。
 拓殖(商)は、税法と会計が同じ商学部【法学部なし】
であるので、同じ受験仲間が沢山います。一人ぼっちに
なることはありえません。大原タックか社会人
が多いです。年齢【20〜60】も幅広いです。
会計も税法も勉強できるメリットがあります。
初心者向き。あと、病気持ちのかたもお勧めです。
茗荷谷は病院が多いので、学校の合間に治療ができます。
社会人から主婦までいる、希望を持ちましょう!!

38 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 19:48:37.59 ID:Fw+JTLBk.net
資料集め【判例研究】は大崎の租税資料館
にいかねばならないですが、大崎立正以外なら
やはり拓殖の方がアクセスは良いです。
会計なら、国会図書館。【交通の便が最高に良い】
水道橋の日大経済・専大法商なら互いの図書館は
使えるメリットがあるので有利です。
 しかし初心者でも、会計や税法のクラスがある
ので、なんとかついていけやすいのが拓殖です。
10月1週と1月4週の2回試験がありますが、
交通の便が良いので考えてみて下さい。
まあ、英語がメンドクサイんだけどね。むずい。
 ただ、入試は英語と企業法が難しいので、
1回落ちただけで凹まないで下さい。個人的には、
会計免除はぶっちぎりで初心者にも親切丁寧
な拓殖にし、税法免除は、日大専修おすすめです。
専大法学部M先生のゼミ生は、会ったこと神田で
ありますが、とても親切でした。
 【最後に】税法の先生は、東洋の先生に限らず、
深い知識がないと難しいです。拓殖も同じく。
ただ、拓殖の方が初心者向けかもしれません、
簿財受かってなくても、会計の授業も税法の授業
も自分の知識にあわせて受講できる。
特に、会計の指導教授は、文句のつけようがない
ほど素晴らしい。絶対、会計学免除は拓殖。

39 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 19:50:04.49 ID:Fw+JTLBk.net
拓殖なら、大原やTACで習っている科目を
履修すれば2倍勉強ができる。拓殖以外でもあるので
2CHの情報に惑わされず、自分でアクセスしましょう。
事務課に問い合わせ、指導教授とコンタクトを
とってみましょう。MRCH以上は、税理士免除
目的で院に入ること自体を拒否する先生もいます。
注意です、コンタクトをとれば、指導教授の人と
なりが分かるかもしれません。入試前に怒られた
ほうが、入ってから人となりを知るよりマシ
でしょう。ただ、専修法と専修商のゼミ生は、
いい人が多かったので当たりかもしれません。
あとは分からない。私は、拓殖の同期生および
先生に恵まれ、とても良い学校生活を
病気を治しながらでも送れました。資格をとれば、
なんらかの仕事ができます。拓殖には感謝しています。
ただ、東洋(真偽はワカライ)にかぎらず、指導教授
の情報はちゃんと集めましょう。
高いお金払うのだから、税法の先生は、特に指導が
厳しい方が多いので[拓殖も同じく厳しい]
初心者は念入りに下調べをしましょう。
下手すりゃ留年。税法が得意な方は、より高い
レベルの大学院を目指しましょう。
K先生以外は、高い知識を要求されるので青山
東洋とかわらないと思う。ここで書かれているのが
本当なら・・・・あと、K先生は、今年で
最後らしいので、狙うなら1月試験で終わり。
みんな有益な情報書きましょう。

40 :一般に公正妥当な大学院:2015/10/18(日) 20:01:30.45 ID:Fw+JTLBk.net
[残念なお知らせ]拓殖もk先生が今年で最後らしいので、深い知識が要求
される、ここの板で言う東洋青山の教授なみの深い知識を持った厳しい教授
が、修士論文を指導することになります。勉強にはなる。
 拓殖は、会計学1科目免除の方が優秀な教授がいるので、
税法は、専修日大あたりで、会計は、拓殖の方が良いと思う。もし拓殖で
税法に進まれるかたは、入学前に、M先生の租税法を勉強しましょう。
K先生以外は、強い意思をもって2年を頑張りましょう[完]
 拓殖レスばっかうざくて申し訳ありませんでした。

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200