2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法案を作ってこそ法学

1 :法の下の名無し:2015/07/29(水) 07:41:30.02 ID:SS/vOHIF.net
現代の問題を提起して、それに完璧に対応できる法文を作り上げ人々を幸せに導くことること。

これが法学の本来の目的だろ。

法文の解釈や判例なんざで、議論するのなんて、くそくらえだ!

2 :法の下の名無し:2015/07/31(金) 19:46:20.24 ID:S7Ou2mpi.net
>>1
本当に立法論に興味があるなら。

山本庸幸『実務立法技術』
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E5%8B%99%E7%AB%8B%E6%B3%95%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E5%BA%B8%E5%B9%B8/dp/4785713054

3 :法の下の名無し:2015/07/31(金) 19:53:01.82 ID:S7Ou2mpi.net
PDFで読める。↓

学説における「立法の意義」・「法律の留保」と立法実務における「法律事項」
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2012pdf/20120904048.pdf

4 :法の下の名無し:2015/08/01(土) 17:02:41.14 ID:4HoZXiMg.net
>>1
実際、そのとーり
憲法を解釈でうんたらかんたらっていう法学者は、
全員、今の憲法と国内情勢、国外情勢をどうとらえているのか、どういう憲法ならそれに対応できるのか
を発表してみろっつーんだ

5 :法の下の名無し:2015/08/01(土) 21:20:09.12 ID:JTDSVnkO.net
>>4
お前こそ、どういうエビデンスに基づいて自分たちの主張が絶対に正しいといえるのか。

6 :法の下の名無し:2015/08/04(火) 20:48:39.52 ID:N5rmRdK0.net
>>1
プログラミング言語ばっかりおっかけて
肝心のプログラミング能力がまったく成長しないやつと同じだよなw

7 :法の下の名無し:2015/08/09(日) 18:00:26.42 ID:mU7Ueaxw.net
あまりに正論過ぎてみんな逃げるスレw

8 :法の下の名無し:2015/08/19(水) 21:08:30.22 ID:0lYj5EIq.net
ちがうざますわよ。

法学は、司法試験のためにあります。法案なんて、資格試験になーーーーーーーーーーーーーーんにも関係ないわよ。

9 :法の下の名無し:2015/08/19(水) 23:18:34.00 ID:NJz6sJT0.net
>>1
>「現代の問題を提起して、それに完璧に対応できる法文を作り上げ人々を幸せに導く」

それは立法の役割だろうね。

ただし、立法にあたっては、条文一つを作るにしても、
・意図する政策目的が理に適ったものか
・それが意図した政策目的の実現に本当に役立つものか
・当該目的の実現のために、他の権利利益を侵害しないが,侵害するとして同調性するのか,
・行政組織に権限を任せるとして、誰に任せるか、濫用されないようにどう工夫するか、
・実効性のために罰則などサンクションを設けるべきかどうか
・不当な権限行使がされたときの救済措置としてどのような仕組みをつくるか
など様々な考慮がいるし、立法担当者としてはそのための十分なトレーニングを要する。

そこで、そのトレーニングの最適な教材はまさに既に立法された様々な法律であり、
法の解釈論における当該法律の精神や仕組みの分析作業,その一つの成果としての判例の理解だろう。

良き立法者であろうとするなら「法文の解釈や判例なんざで、議論」したという経験が(一見地味だが)重要なことだ。

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★