2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

侮辱罪厳罰化をどう思う?

1 :法の下の名無し:2021/08/30(月) 13:59:15.57 ID:OSwIbRN9.net
批判と侮辱の線引は裁判官次第になるよな

2 :法の下の名無し:2021/08/30(月) 20:33:08.42 ID:ySugaiTQ.net
国民を侮辱し続ける自民党員を全員豚箱にぶち込むべきでは?

3 :法の下の名無し:2021/08/30(月) 21:27:40.27 ID:XPS6SF07.net
悪法

4 :法の下の名無し:2021/08/31(火) 13:11:57.64 ID:KUrdTxQd.net
批判もしにくくなると言論弾圧だよな

5 :法の下の名無し:2021/09/02(木) 12:36:13.01 ID:tiaidYA5.net
侮辱は批判じゃないけどな

6 :法の下の名無し:2021/09/02(木) 12:36:31.56 ID:tiaidYA5.net
>>2 誰が?

7 :法の下の名無し:2021/09/03(金) 14:29:26.12 ID:wQyVhvps.net
>>5
そうだけど、批判を侮辱と思った被害者が訴えたら?
それは侮辱ではなく批判ですって
全ての裁判官が言えるの?
反スラップ法に近い法律作る方が先だったろ

8 :法の下の名無し:2021/09/03(金) 15:20:40.86 ID:AASJZacC.net
>>7
>それは侮辱ではなく批判ですって
>全ての裁判官が言えるの?

言えます




糸冬

9 :太上天君:2021/09/03(金) 19:13:03.13 ID:o+jsF2xz.net
国語辞典に書いてある「侮辱」の定義でいいんじゃね?

それ以上考える必要なし!!!!!

10 :法の下の名無し:2021/09/08(水) 20:25:20.58 ID:WTVkUvsb.net
スラップ

11 :法の下の名無し:2021/09/16(木) 13:14:30.22 ID:XV8wjSrV.net
「侮辱罪」厳罰化し懲役刑も導入へ 一体どこまでが「侮辱」となるのか? [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631677661/

12 :法の下の名無し:2021/09/16(木) 14:28:38.51 ID:lKdWVdQJ.net
>公訴時効も現行の1年から3年に延長となる。

ってあるけど例えば2年前の侮辱的な書き込みを今はじめて発見して「訴えてやる!」ってなった場合どうなんの?
書き込みが2年前のものだから遡及されないってことでいいの

13 :法の下の名無し:2021/09/18(土) 15:55:02.71 ID:O0VxVCI+.net
>>12
3年前の書き込みまで有効だろ

14 :法の下の名無し:2021/09/19(日) 11:44:53.01 ID:N3ITWo8+.net
>>12
残念だが見つけた時から3年だからな
ただログが残ってない気もする

15 :法の下の名無し:2021/09/20(月) 11:44:41.74 ID:+p2wbr8U.net
誹謗中傷してた奴ら終了のお知らせだな
5chのスレなんて00年代前半のスレもネット上に残ってるし

16 :法の下の名無し:2021/09/23(木) 08:02:38.99 ID:SrgF060u.net
ネット誹謗中傷で懲役刑も…「侮辱罪」の厳罰化、法相が諮問 懸念点は?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59dc39467354d0ea898107e92e34ec4529d138f

17 :太上天君:2021/09/23(木) 19:14:17.79 ID:CX9PIIxD.net
詐欺罪も厳罰化だな。

特に70歳以上への詐欺、被災者への詐欺は無期懲役以上、死刑以下の刑罰でいい。

18 :法の下の名無し:2021/09/24(金) 15:23:13.32 ID:tMaI+EBZ.net
反スラップ法はなんで作らないんだ?

19 :法の下の名無し:2021/09/24(金) 15:23:49.62 ID:tMaI+EBZ.net
>>14
5chのログは残ってるだろうけど
通信会社のログは2年だっけ

20 :法の下の名無し:2021/09/25(土) 11:56:21.88 ID:fgZKeCxS.net
ネット誹謗中傷で懲役刑も…「侮辱罪」の厳罰化、法相が諮問 懸念点は?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59dc39467354d0ea898107e92e34ec4529d138f
>――言論の自由への悪影響を懸念する声も少なからず見受けられます。

>侮辱の成否については、いまだ明確な線引きはされていない状況ですので、そのような懸念は杞憂でないと思います。

21 :法の下の名無し:2021/10/24(日) 14:23:58.29 ID:0iAzfXeo.net
木村花を中傷した奴らなんて人を殺してるんだから懲役5年以上とかでもいいと思うんすよね
他人を自殺に追い込んでおいた人が罰金数千円程度しか罰則受けないんじゃ中傷が減るわけないじゃん

22 :法の下の名無し:2021/11/03(水) 00:45:52.21 ID:M0nKDxkm.net
中傷した人は実名で報道されず少額の罰金だけ払って終わり
そりゃあ中傷が減るはずないです

23 :法の下の名無し:2021/11/03(水) 09:42:59.31 ID:BG116EEo.net
投稿にひもづけすればいいだけじゃん。発言者(投稿者)にはっきり責任とらせるようなシステムと法整備にすればいい。べつに法律をもって発言者を脅迫する必要はない。言いたいことはいつでも好きなだけ言わせるのがいいんだよ。ただしその発言に責任をとってもらうだけ。

24 :法の下の名無し:2021/11/04(木) 15:16:51.01 ID:9kGx4ANe.net
松本人志、週刊誌の嘘記事に「罰を重くしないといけない」(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b0885b87c39f719002c82625f9a258e6b150830
松本人志、水川あさみと戸田恵梨香の週刊誌報道苦言に「罰を重くしないと無くならない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2f5643599bbedda2b2da0ae659610292077890
松本人志 水川あさみ、戸田恵梨香めぐる週刊誌報道 「うそ記事、罰則重くしないとなくならないのでは」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d980241a9c223de5d80a5c5ecebe6142fc71492d
松本人志「100ウソ書かれて訴えたら裁判に負けた」自身の経験振り返る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/820f598866095e3c3667335450639a345396fe76

25 :法の下の名無し:2021/11/16(火) 23:41:01.64 ID:2GBZgPJD.net
侮辱罪の厳罰化は、使い方を誤るととても危険。

例えばトーク番組で、未成年アイドル(13歳)の尻を触って頭を殴った芸能人の男性(38歳)がいたとする。
それを観た人が、「未成年にセクハラし殴るなんて、あの男は野蛮だ。
もう観たくない。番組を降板して欲しい。」と、
正直な怒りの感想をその番組の掲示板に書いた。

とてもリアルで冗談には見えず、アイドルも番組中に泣き出した為、
同様の書き込みは何百件もあり、男性はそれを苦に自殺してしまう。
アイドルを可哀想に思い書き込んだ人の多くは、そのアイドルと同じ年位の子供達や、
そのアイドルと同じ年齢の子供を持つ親世代の人々だった。

後に、番組の支持に従っただけで男性の意思ではないことが判明。
アイドルの方にはその演出が伝わっていなかった為、驚いて泣き出したようだ。
しかし証拠がなく、テレビ局は演出を否定。

果たして、書き込みをした人は懲役を求刑されて服役する必要があるだろうか?

26 :法の下の名無し:2021/11/16(火) 23:44:29.77 ID:2GBZgPJD.net
侮辱罪の厳罰化は、使い方を誤るととても危険。

例えばトーク番組で、未成年アイドル(13歳)の尻を触って頭を殴った芸能人の男性(38歳)がいたとする。
それを観た人が、「未成年にセクハラし殴るなんて、あの男は野蛮だ。変態的で小児性愛者じゃないのか?
もう観たくない。番組を降板して欲しい。」と、
正直な怒りの感想をその番組の掲示板に書いた。

とてもリアルで冗談には見えず、アイドルも番組中に泣き出した為、
同様の書き込みは何百件もあり、男性はそれを苦に自殺してしまう。
アイドルを可哀想に思い書き込んだ人の多くは、そのアイドルと同じ年位の子供達や、
そのアイドルと同じ年齢の子供を持つ親世代の人々だった。

後に、番組の支持に従っただけで男性の意思ではないことが判明。
アイドルの方にはその演出が伝わっていなかった為、驚いて泣き出したようだ。
しかし証拠がなく、テレビ局は演出を否定。

果たして、書き込みをした人は懲役を求刑されて服役する必要があるだろうか?

27 :法の下の名無し:2021/11/17(水) 08:04:09.16 ID:321jkvbK.net
公然と侮辱することが刑罰の対象になるのだから罪は罪だよ。刑務所に行くことになるのか罰金になるのかは法律の規定の範囲内で量刑すればいい。

28 :法の下の名無し:2021/11/17(水) 10:41:55.30 ID:9wL84Utt.net
>>27
いやー、そうなってくると、最早言論統制のなにものでもないだろう。そもそもテレビが一方的に垂れ流した、法律的にもアウトなこと(猥褻、暴行)に対して、その番組の感想掲示板に抗議が殺到するのは当然のこと。
一番悪いのはテレビ局で、男性は可愛そうだけど、でも、そんな犯罪の様な演出は断ることも出来たわけで、落ち度が全くなかったわけではない。加えて、知らされてなかった未成年の子供はもっと可哀想で、それに抗議の声をあげたら侮辱罪で裁かれるとか、理不尽極まりない。しかも書き込みは、殺害予告とかでもないわけだし。もし現実に起こったら、揉めに揉めるだろう。

それに、もっと際どい場合はどうする?

例えば小学生の女児5人をレイプ、殺害した男がつかまり、民衆の怒りがネット上にあふれたとして、それを知ったその性犯罪者が、お金の為に弁護士をつかって誹謗中傷だとかのたまい、侮辱罪で訴えてきたら?

100%なんの落ち度もない人に、悪質な書き込みをする輩もいるから、厳罰化は賛成だけど、はっきりいって、悪用する人間もどんどん出てくるだろうことは容易に想像できる。もっと慎重になる必要があると思う。

29 :法の下の名無し:2021/11/17(水) 11:28:23.29 ID:9wL84Utt.net
>>27
「公然と侮辱することが刑罰の対象になる」
そもそも、この部分がいろいろな例を想定
しておらず、そもそもの侮辱罪の定義がおおまか
すぎてるから、厳罰化するならこういう曖昧なものも
同時に変えなければならないと思うわ。

何故なら、上記の例のような連続女児レイプ犯
に対して、ネットで「あんな気持ちの悪い性犯罪者は見たくないから早く死刑にして執行しろ」
と書いても、現行のままならば侮辱罪が成立してしまう。

30 :法の下の名無し:2021/11/17(水) 12:57:39.55 ID:EWMaLB0z.net
それを判断するのは国会やろ。国会が厳罰化するなら厳罰化されるだけのはなし。そして運用が憲法の規定する表現の自由に抵触するかどうか判断するのは司法。量刑じたいとは関係ない。

31 :法の下の名無し:2021/11/17(水) 18:46:58.32 ID:9wL84Utt.net
>それを判断するのは国会やろ。国会が厳罰化するなら厳罰化されるだけのはなし。

だから、権力者やテレビ局(上記の例えだと)や犯罪者に悪用されそうで、厳罰化は怖いって思う人が多いんじゃん?
今までならせいぜい何千円の罰金とかだから、訴える手間も考えると悪用する人がいなかったわけで、これが重い罰になると、悪用する人はでてくると思うわ。

何度も言うけど、厳罰化には賛成だが、悪用されることのないよう、侮辱の定義や適用される条件などを、細かく決める必要があると思う。

32 :法の下の名無し:2021/11/18(木) 15:03:59.91 ID:mwY+uxvr.net
ワイはメディアといえども犯罪被疑者や政治家、著名人を侮辱する権利はないとおもうで。べつに厳罰化などする必要ないけど、メディアが公然と芸能人や政治家を侮辱したら国にちゃんと罰金払うべきやと思うわ。

33 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 11:56:44.45 ID:59oesrsb.net
>>31
侮辱されるような理由があったら
それを公の場で侮辱する権利がお前にあるとでも言いたいのか
たとえ凶悪犯罪者が相手でも
お前が侮辱して何かいいことでもあるのか
どうせ報道されてる情報だけで判断するんだろ
自己満足以外の何物でもないだろ
こういう勘違いをしてる人がいるから
新しい法律を作らなきゃいけないんだぞ

34 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 16:50:55.22 ID:8i5XIHZ9.net
>>33
じゃあさ、5歳の幼児5人を連続レイプして嬲り殺して、
俺は悪くない、あのガキが俺を誘惑したから抱いてやったんだ
とか言う連続幼児レイプ殺人犯がいたとして、
でもそいつがどういう訳か死刑にならず無期位になったとして、
「あんな気持ちの悪い鬼は人間じゃない。死刑にして早く世の中から抹殺しろ」
って書き込みが沢山5chとかにあふれたとして、
そのいかれたレイプ犯が「僕は侮辱された!悲しい!弁護士先生、あいつらを侮辱罪で訴えます!」
ってなって、お前(お前が私をお前と先に書いたからこちらもお前と書くぞ)は、被害者可哀想!侮辱罪の裁判をしてあげて!となるのか?
例えその基地外に、例えばお前のに娘(5歳)がいたとして、
その娘が殺されたとしても?

35 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 17:04:47.65 ID:8i5XIHZ9.net
>>33
別に厳罰化に反対はしてないんだよ。
むしろ賛成。最近は何も落ち度のない他者に対して
目を覆いたくなるような書き込みをする輩も沢山いるから。

でも、それと同時に細かく適用範囲なども決めておかないと、
それこそ、目を覆いたくなるようなことをしでかす輩や、
また、権力をもった輩などが自分たちのいいように法律を悪用するだろう
ことを心配してるわけ。
法律が出来てしまってからでは遅いから。

36 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 17:08:53.23 ID:8i5XIHZ9.net
>>33
「最近は何も落ち度のない他者に対して」ってのは、100%落ち度がない
ということを言ってるんじゃなくて、罵詈雑言を書き込まれるほど酷いことをしてない人
(つまり上記の例の連続殺人犯とかではない普通の人)のことを落ち度のない人と表現してるだけだからな。
そこんとこ間違わないでくれな。

37 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 17:19:27.63 ID:8i5XIHZ9.net
本当に悪い人間達が、自分たちの悪事を隠れ蓑にする為の侮辱罪の厳罰化とならないように、
気をつけて、用心深く法律を改正して厳罰化をするべきだと言いたいだけ。

38 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 17:29:36.63 ID:59oesrsb.net
>>35
相変わらず落ち度の有無で侮辱していいかが決まると思ってる
たとえ凶悪犯罪者であっても
侮辱が原因で自殺したらその責任は侮辱した側にある
それを理解していない人が多いことが問題
悪用乱用を心配してるが
侮辱すること自体が罪ではなくて
結果責任があるということ
これが悪用されるなら傷害罪も悪用されてる

39 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 19:58:46.44 ID:8i5XIHZ9.net
>>38
あなたがおっしゃりたいことは、わかる。
全てを感情を無視した理屈で片づけるなら、
落ち度の有無で人を侮辱してはいけないとなる。

けれど我々は感情のある人間である。
目の前で被害にあってる人がいて、
その人を助けるために、
おかしいことはおかしいと声を上げることが
出来なくなってしまうのはとても危険。

極論だが、独裁国家の元首が人々を嬲り殺している
映像がテレビに映り、
それを世界中の多くの人がおかしいことだと厳しく非難・侮辱をしなければ、
その独裁者を肯定することになってしまう。

適用条件などの法整備をせずに、このまま厳罰化だけされてしまうと、
おかしいことはおかしいと、声を上げることが出来なくなってしまうように
悪用されるのではないかと危惧している。

40 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 20:00:18.98 ID:8i5XIHZ9.net
そして何度も言っているが、厳罰化には賛成です。

41 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 20:15:03.71 ID:8i5XIHZ9.net
>>38
一番初めの例えばなしの例だと、
未成年アイドルにセクハラして暴行した
男性芸能人の、その行動自体を厳しい表現
で非難した人、例えば、
「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。
降板させろ」というのは当然の感想であり、
”野蛮”と言われたことで男性芸能人が自殺してしまっても、
書き込んだ人が侮辱罪に問われるのは違うと思う。
この場合は、男性芸能人にそのような当然批判がくるであろう行動
を依頼したテレビ局側に何らかの罪状で男性芸能人の自死の責任をとらせるべき。

しかしながら、男性芸能人の行動ではなく、例えば、
「前から変態的な顔をしていると思った。いつ〇ぬの?」などという書き込みは、
この男性芸能人の間違った行動を見ての非難というより、
面白おかしく騒ぎに便乗してこの男性芸能人の存在そのものを侮辱している
だけだから、当然このような書き込みは厳しく侮辱罪でしょっ引くべきだと思う。

しかしながら昨今、前者の「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。
降板させろ」という当然の感想を述べた人までも
侮辱罪だと言い出す人を見かける。
これは、危険だと思う。

42 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 20:19:52.24 ID:8i5XIHZ9.net
↑何故なら、このたとえ話の場合の「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。
降板させろ」まで侮辱罪としてしまうと、

行きつく先は、独裁者がテレビの前で幼い命を笑いながら奪うという映像を見て、
「あの野蛮な基地外は死刑にしろ!」と声を上げた人々にも侮辱罪を適用しなければ
いけなくなってしまう。

43 :法の下の名無し:2021/11/20(土) 20:36:02.50 ID:8i5XIHZ9.net
上記の例えばなしのテレビ局や独裁者、連続幼児レイプ殺人犯など、
本当に悪い人間達がの好き勝手な発言や行動に対して、
それを非難できないようにする世界を絶対につくってはいけない。

44 :法の下の名無し:2021/11/24(水) 10:22:55.89 ID:kz2EM4BU.net
>>38
たとえ凶悪犯罪者であっても
侮辱が原因で自殺したらその責任は侮辱した側にある
それを理解していない人が多いことが問題

すみませんでした。確かにその考え方が正しいです。
私が間違ってました。私の書き込みで不快になった方がいたらごめんなさい。

デスノートっていう10年以上前に流行った漫画を読んで、考えが変わりました。
主人公が、悪人ならば裁きを受けるべきだと思ってデスノートに犯罪者の名前を
書き込んで、自分が殺人鬼になっていく話でした。
これってつまり、悪いやつのことは非難していい=デスノートの主人公と考え方が同じ
ということだと気づきました。

45 :法の下の名無し:2021/11/24(水) 15:03:10.03 ID:Hrp5bj/H.net
批判は当然構わんが侮辱はあかんよ。「〇〇議員は秘書の△△さんに強制わいせつで告発されている」は報道だけど「〇〇議員は女にだらしがない」は侮辱だから。報道にかかわる人間はこれくらい厳しく人間の権利について評価されるくらいでちょうどいい。いまはひどすぎる。

46 :法の下の名無し:2021/12/06(月) 12:29:48.56 ID:Pr5wuEU0.net
侮辱、誹謗中傷、悪口と批判の線引きって?

47 :法の下の名無し:2021/12/06(月) 15:27:49.15 ID:26IsxyyC.net
侮辱された本人が侮辱と感じ、法廷にその感情を立証できれば侮辱。この点で判断基準はハッキリしてる。

48 :法の下の名無し:2021/12/06(月) 15:31:19.90 ID:26IsxyyC.net
たとえば本人の徳の高さ(法律やルールに従って公平に行動していること、快楽の誘惑に勝つことのできる節制の美徳、相手の幸福を考えたうえで善悪の判断ができる思慮深さなど)の点で根拠のない批判を加えたり、ある事実を例示することによってこれらの徳の高さを類推で批判する方法は侮辱と言える。一方で明確な事実によってこれらの徳目について問題があることを指摘した場合は批判であって侮辱ではない。

49 :法の下の名無し:2021/12/09(木) 23:58:23.42 ID:+tr1ajkV.net
ニュースになるような事した奴をその件でいじっても侮辱に成らないよな?
なるの?

50 :法の下の名無し:2021/12/10(金) 17:58:16.90 ID:vzkNmojH.net
>>49
ニュースになるような事をした奴
と前置きしてる時点で
犯罪者は人権が消滅すると勘違いしてる

犯罪者が何をしたかは全く関係ない
第三者が何をし、その犯罪者がどういう被害を受けたかだ
それは今も昔も同じ

51 :法の下の名無し:2021/12/11(土) 08:20:30.29 ID:PjVyhq1D.net
裁判中に公開された内容は報道してよいというのがせいぜいの拡大解釈だろうな。それでも傍聴席にカメラや録音機を持ち込んではいけないという裁判指揮があるんだから、場合によっては裁判中に明らかにされた被告の個人情報も報道しては違法になる可能性もあるかもしれない。

52 :法の下の名無し:2021/12/13(月) 22:19:00.13 ID:15bBuHCq.net
保証人の損得は笑いとする

53 :法の下の名無し:2021/12/17(金) 23:26:37.51 ID:PRkkJAP0.net
日本って命が失われても法律変わらないけど
TVやマスコミが騒ぐと法律変わるよね

沢山自殺者今まで居たのに花ちゃん事件だけで世の中変わった
なんだかなーって感じがする
子供のLINEいじめ自殺とかプロフいじめとかあったんだから
もっと早く動けよ

54 :法の下の名無し:2021/12/18(土) 10:03:00.50 ID:UKSukzwR.net
メディアで議会がうごいて法律が変わるってのは大衆紙が興隆した300年前のイギリスですでにそうだった。なんでも「日本ってさ」の論法で片付けようとする傾向こそ他国のことを本当に知ろうとしない島国根性というやつだ。

55 :法の下の名無し:2021/12/18(土) 10:04:58.09 ID:UKSukzwR.net
大衆(の治安)を人質にして議会を動かすという政治手法は大衆社会においては普遍的な手法ということだ。

56 :法の下の名無し:2022/01/13(木) 11:45:33.28 ID:ByartZwt.net
メタ的には例の民族への批判を侮辱扱いにして違法な警告措置で拉致して署名させて
言論弾圧しようっていう人権擁護法案の変位系作戦だよね
つまり冤罪工作
だからそもそも憲法に違反しているのが侮辱罪、そして厳罰化、もう徹底的に奴らと
法律で戦うしかないよ、そうしないと言論弾圧という主権侵害で日本人は在日にチンチンに
される。まあ今も小泉平蔵のおかげでかなりそうなってるけどもっとひどくなる

57 :法の下の名無し:2022/01/31(月) 16:35:04.37 ID:P78uIn05.net
開示しやすくなります

58 :法の下の名無し:2022/02/22(火) 22:52:56.51 ID:2Ub8TVk9.net
キチガイはドンドン開示だね。

59 :法の下の名無し:2022/02/23(水) 16:22:12.07 ID:Sv3aBjyI.net
ネット上だけかもしれないが表現方法に変化があるよ

〇〇の動画を見ると不快 日本人として恥ずかしい 日本人を侮辱してる  とか
国民の代表である政治家が〇〇と言ってるのは恥ずかしい 自分が侮辱されてるようだ とか

投稿する側が賢くなってるように見えるな
日本のネット社会がちっとは上品になるかな?

60 :法の下の名無し:2022/03/05(土) 09:52:59.95 ID:odL8RZUw.net
ウクライナ侵攻をロシアのテレビで見る まったく別の話がそこに(BBC News) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/778b4a81adc8f90890f2cb6d6a1bad8d35d645a8
ロシア「軍に関する虚偽情報」で禁錮15年に…反戦デモ参加者を徴兵、前線に送る法案も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36d898c3e521949a7c58ff63d7dcacc0a77e283
ロシア見てると厳罰化の流れは言論弾圧にならないかと怖い

61 :法の下の名無し:2022/03/05(土) 10:48:22.83 ID:EmZXrV3v.net
侮辱も表現だからな、言葉に表せば言論
侮辱罪の厳罰化は紛れもなく言論弾圧だよ、特に疑問の余地もない

62 :法の下の名無し:2022/03/08(火) 13:03:11.80 ID:aAmj6lne.net
SNS上ひぼう中傷対策強化 侮辱罪に懲役刑導入 刑法改正案決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013519691000.html

政府は8日の閣議で、人を侮辱した行為に適用される侮辱罪に懲役刑を導入し、
法定刑の上限を引き上げるほか、「懲役」と「禁錮」を一本化した「拘禁刑」を創設
するとした刑法などの改正案を決定しました。

改正案ではSNS上のひぼう中傷対策を強化するため、公然と人を侮辱した行為に
適用される侮辱罪に懲役刑を導入し、法定刑の上限を「1年以下の懲役・禁錮」
と「30万円以下の罰金」に引き上げるとしています。

63 :法の下の名無し:2022/03/08(火) 23:00:17.27 ID:Ivgha2Cp.net
上級国民が忖度されて逮捕されなかったり
いじめ犯罪が取り締まられずに被害者が自殺する現状じゃ
批判の自由はあるべきだと思うけどな
上級国民様の為の法律って感じ
いつか上級国民や警察官が惨殺されるだろうな BLM運動見れば分かる

64 :法の下の名無し:2022/03/08(火) 23:23:57.61 ID:0UtH89Yb.net
これってペンクラブは黙ってたのかね、バカかよ

65 :法の下の名無し:2022/03/09(水) 10:58:29.04 ID:PIssd0c4.net
【速報】“ロシア国内での報道活動慎重に” 外務省が報道各社に要請(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec02678f1f93f90df73c927d1d17e1760f80c2d5
ロシア政府は4日、偽の情報とみなした報道に対して、記者らを最大で懲役15年と厳しく罰する法改正を行いました。

66 :法の下の名無し:2022/03/09(水) 10:59:33.07 ID:PIssd0c4.net
【優しい掲示板へ】ネット中傷抑止へ侮辱罪厳罰化 懲役・禁錮、「拘禁刑」に 刑法改正案を閣議決定★4 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646720736/
【悲報】 ”侮辱罪”が厳罰化 権力者いじり・メディアインフルエンサーへの批判がしにくくなる社会へ [637424891]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646716628/

67 :法の下の名無し:2022/03/09(水) 21:08:25.29 ID:VKrEugJa.net
スマイリーキクチ「故意に不快な投稿、示談金目的で悪用する方が心配」侮辱罪の厳罰化案に懸念(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a7febaa5ac26cfdf2dcaf61d9f2117a6f07b81

68 :法の下の名無し:2022/03/09(水) 21:14:25.39 ID:VKrEugJa.net
八代英輝氏 SNS誹謗中傷対策強化“侮辱罪”厳罰化に「公訴時効が1年から3年に延びるのが大きい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/056b9ae73d00535799eaec8d50ca0fe8f23503e8
「ただ逆に表現行為の過度な委縮にならないように、運用には気を付けなければいけない側面も
あるんだろうなと思うます」と話した。

69 :法の下の名無し:2022/03/10(木) 08:36:55.26 ID:Grv9+vH4.net
汚いキチガイ検事の肥溜め神戸地検特別刑事部
https://i.postimg.cc/VvZK4gGm/tokkei.jpg
ccvqc

70 :法の下の名無し:2022/03/10(木) 23:14:47.65 ID:ZU43Y5Qp.net
「侮辱罪厳罰化」を閣議決定 ロシア「偽情報法」可決になぞらえ日本政府の暴走を危惧する声(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c051b8239b4d855adb2fedb0872a4589447be98b

71 :法の下の名無し:2022/03/10(木) 23:14:56.07 ID:ZU43Y5Qp.net
SNSに「ブタ」と書いたら懲役刑…侮辱罪の厳罰化で「政治家の悪口も言えない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/267ca5e09fdda9352148c2eb81c45b4e14b8d8dd

72 :法の下の名無し:2022/03/11(金) 00:12:39.32 ID:fpwBgkRP.net
>>70
こういうとこで徹底的に戦わないから日本の野党はダメなんだよ
反プーチンの流れを使えば自民支持者からも一定程度の支持は見込めるんだけどさ
表現の自由をなんだと思ってるんだかな

73 :法の下の名無し:2022/03/11(金) 19:41:51.17 ID:Z1MeUG5T.net
憲法で禁じられている言論の自由への弾圧を正当化する事が出来るって話だからな

警察から問合せあるだけで名誉が傷付く会社員や非正規労働者は

反面、民事訴訟で負けて数十万幾らか金払わされようが、刑事事件で負けようが弁護士に金積んで執行猶予付きだの捻じ曲げ可能な大企業幹部社員や資産家はやりたい放題になるな

マスコミは報道しない自由を掲げて経営幹部経由から報道自粛要請あった件は報道控えるしな

74 :法の下の名無し:2022/03/11(金) 21:38:07.25 ID:PJxY66tS.net
普通に考えれば真っ先に報道が狙われるのにダンマリだからな
検閲の怖さを知らんのか、馬鹿すぎてバカにする気にもならない

75 :法の下の名無し:2022/03/13(日) 11:02:46.29 ID:YhAVjX+7.net
ついに厳罰化

76 :法の下の名無し:2022/03/13(日) 14:52:44.78 ID:x53sCn89.net
「生まれてきてはいけない子」 難病の子の写真をSNS上に投稿、名誉を毀損した疑い 男を逮捕 三重(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19e43b8548780c9f014126f8317356ae8e36d48
何で犯人を実名で報道しないの?
こんなんだから中傷がなくならないんだろうよ

77 :法の下の名無し:2022/03/13(日) 15:21:06.10 ID:WW4GHJB+.net
汚いキチガイ検事の肥溜め神戸地検特別刑事部
https://i.postimg.cc/VvZK4gGm/tokkei.jpg

民事裁判で偽造公文書を証拠提出、神戸市元職員を逮捕 神戸地検特別刑事部
https://i.postimg.cc/5987C5Sc/sankei.png

神戸地検の「証拠」改ざん
https://i.postimg.cc/x1fLtPMy/5593.png

同じことやって一方は逮捕、オドレらの悪行は隠ぺい、岩山伸二おまえ屑中の屑だな

78 :法の下の名無し:2022/03/13(日) 19:14:22.04 ID:x53sCn89.net
フワちゃん 誹謗中傷被害「しょっちゅう」 侮辱罪厳罰化“反対派”に皮肉「おバカなふりしてんの?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0294cd374a35db357ec3325f6c8275b2b0ca00a3
フワちゃん、SNS中傷の厳罰化反対派は「分かんないフリしてる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b973c2826edc549780ab1fa1916d4121bad0ada

79 :法の下の名無し:2022/03/13(日) 19:25:29.33 ID:AIaLkZeP.net
おバカ・キャラは冗談だけにしてくれ、権力批判なんて誹謗中傷そのものなんだよ
どこの世界にザーマス言葉で批判するバカがいる
権力批判の権利、言論の自由は、おれらが傷つけられない権利なんかより絶対的に上なんだよ

80 :法の下の名無し:2022/03/19(土) 19:27:56.56 ID:+TJTVxFQ.net
ゼレンスキー
「私のようなコメディアンが大統領に選ばれて、そして見事に支持を失い叩かれる国
これは我が国が自由である証拠だ」

「私の支持率は20%。多くの国民に罵られている。しかしこれこそが我が国が自由である証拠だ。政治家を笑い者にできない国では私は住みたくない
大統領を罵ったら逮捕される国にウクライナは決してならない。
そのような国の大統領が80%の支持だろうが私は住みたくないし、今のウクライナに勝るものはない。自由こそすべての前提であるべきだ」

↑本当にこんなこと言ったのか知らないけど
ロシアみたいな自由がない国との違いを表しててカッコイイ

81 :法の下の名無し:2022/03/20(日) 14:56:19.53 ID:4V6jg9nJ.net
元々ネットなんか無い時代に作られた法律だから影響の甚大さに釣り合っていなかった。
木村さん、三浦さん、小室夫妻に対する誹謗中傷を見ていたら厳罰化は当然。

何かを言いたいときに人を傷付けない言い回しなんて幾らでも出来る。
その程度の気配りも出来ない奴はネットで余計なことを言うべきじゃない。

82 :法の下の名無し:2022/03/21(月) 10:56:36.09 ID:YLjDfWcN.net
神戸地検特刑のアホどもへ、
https://archive.is/y7YkE
https://i.postimg.cc/3r9QQxVH/kiti.png
アホ検事なに言ってんのかさっぱり理解できなかったけどネットのカキコなんて所轄のポリがやることだろ
特捜特刑って政治家の汚職とか大規模企業犯罪とかやるとこちゃうんか?
お前らなんぼ暇なんや、あほか恥を知れ虫けら外道ども

83 :法の下の名無し:2022/03/21(月) 17:18:02.52 ID:/08Uys7h.net
侮辱罪の刑事罰化って、批判と侮辱の区別のつかない人(主にネトウヨ)を取り締まるための法改正じゃん [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647814743/

84 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 00:06:30.59 ID:gj34rLlW.net
侮辱罪の法定刑引き上げは「表現の自由を脅かす」 日弁連が反対する意見書発表(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/df30db04e523a9c9faaea18a4e8626a9b4e99bb3

85 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 00:50:30.54 ID:QE6RIxLh.net
>>84
おっせーわ、バカども、どうすんだよ
本来、国家権力に立ち向かう最前線の戦士であるはずなのに
どーしょーもねーな、メチャクチャにされんぞ
死ぬ気で阻止しろや、応援はする

86 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 09:05:47.24 ID:ZEyQJ5fz.net
>>84
>「公共の利害に関する論評であっても、他人に対する軽蔑の表示が含まれていれば、処罰対象とされるおそれがある」と指摘。

「他人に対する軽蔑の表示」を含まなければ良いだけだよね?
個人名を出して公共の利害に関する論評をするときにわざわざ侮蔑表現を含める必要はない

87 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 11:46:12.98 ID:QE6RIxLh.net
>>86
なに言ってんだ?「政治家名+バカ」でさえ対象にされ得るということだぞ
言論の自由というのは、本来的に権力に対する(言論による)暴力を擁護するものだよ

88 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 12:30:50.94 ID:7T1Iz/r+.net
>>87
結局は裁判所が判決を下すわけで、公人に対して「バカ」だけで逮捕とかにはならんと思うよ。

そもそも、わざわざ「バカ」なんて言う必要ないよね?
特定の政治家の政策が気に入らなくてどうしてもそれをネットに書き込みたいなら
「私は○○議員の主張には同意できません」
とでも書けば良いわけで?

89 :法の下の名無し:2022/03/24(木) 13:06:04.35 ID:QE6RIxLh.net
>>88
名誉毀損だのの裁判例を見れば、裁判がいかに流動的で適当とすら言い得ることは明らか
で、「バカ」というのは飽くまで一例に過ぎず、ナンセンス、愚か、みっともない、くだらない、なんでもいいんだよ、規制したい側は(現に、きみがそうだ)

しかも、こういった強い表現は必要どころか高度に権力機構が発達した現代においては必須のもの
なぜなら、不当な権力に対する怒りは抑圧することなく発露される必要があるから
きみの意見では、不当な権力に対しても「私は○○議員の主張には同意できません」とでも言っていろという話になってしまう

そういう思想自体が既に、正当な怒りすら抑圧しようとする権力者の思想だよ

90 :法の下の名無し:2022/03/25(金) 01:59:04.75 ID:IqSr3ynA.net
53w

91 :法の下の名無し:2022/03/25(金) 09:04:10.93 ID:2H5tLU88.net
>>89
>こういった強い表現は必要どころか高度に権力機構が発達した現代においては必須のもの

その考え方は社会的コンセンサスがあるのかな?
それともあなたがそう思っているだけ?

92 :法の下の名無し:2022/03/25(金) 10:10:37.23 ID:yeJJyfoc.net
>>91
少なくとも欧米先進国では十分なコンセンサスがあるとは言えると思います

欧米においても政治家に対する侮辱的言動は日常的に見られるものですが、それを取り締まっている例はありますか?
現在で言えば、プーチン氏に対する侮辱的言動は(犯罪相当の)極端なものまで含め、口を極められている状況ですが、それを諌める声が、少なくとも多数ありますか?

むしろ積極的に侮蔑しているとしか見えません
それは「強い表現」が当然に必要と考えられているからです

あなたは「プーチン氏の判断には同意出来ません」とでも書けば良いと考えるのかもしれません
しかし多くの人は、そうは考えていないと思いますよ

93 :法の下の名無し:2022/04/05(火) 04:05:46.91 ID:IRqm4lJ3.net
これって 施行された日以降の書き込みが対象になるのですか?
施行される前の書き込みも罰金30万円になるの?

94 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 06:14:03.19 ID:LHYYL/qO.net
イジメすらイジリと線引されなかなか犯罪認定されないうえに少年法で守られてるのに、
侮辱罪だけ突き進むのは言論弾圧目的がみえみえ
不敬罪を政治家や芸能人などの上級に拡張したいだけ
特に、普段他人への毒舌やブラックジョークを売りにしてる芸人が、
同じ事を自分が素人に言われた途端、
冗談が通じず侮辱されたと言い出すのは、
これ自体がブラックジョーク

95 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 07:45:28.41 ID:7+rxPqzZ.net
そもそもネットで特定の個人に対して匿名で批判も誹謗中傷をすること自体がおかしい。
相手が反論も告訴も出来ない(やりづらい)状態で一方的にやるのは卑怯。
どうしてもやりたければ顔と名前を出して堂々とやれ。

96 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 08:12:38.83 ID:LHYYL/qO.net
問題は匿名がーなのか
なら情報開示するぞーで終わりだろ
何故罰金や懲役になるかな
電波で公然と悪口言うならいいのにネットだけ狙い撃ちかって

97 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 08:54:24.70 ID:LHYYL/qO.net
ちょっと違ったわ
そもそも匿名が問題なら匿名制禁止すりゃいいだけだろ
抑止力になるしそっちが超簡単だろ
何でややこしい侮辱罪なんて全力で作ってんだよ

98 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 12:24:37.07 ID:IGJuWEr6.net
>>97
「匿名が問題だ」と言ったつもりはなく、誹謗中傷する事自体が問題

>情報開示するぞーで終わりだろ
「(やりづらい)状態で」と書いたのはそこで、情報開示請求被害者がかなりの額の負担を強いられる上に損害賠償請求で回収できない可能性もある。
それが告訴のハードルを押し上げているため「終わりだろ」にならない。

自分が本当に「正しいとことをしている」思っているのであれば、いつでも被告人席に立つ覚悟でやれと言ってる。

99 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 12:32:34.02 ID:ovm0APvx.net
>>97
名誉感情なんて「お気持ち」を刑事罰にしようってんだぜ?
頭おかしいわ、まじで関係者、くたばれや

100 :法の下の名無し:2022/04/27(水) 14:35:04.92 ID:LHYYL/qO.net
>>98
んー‥ではメディアで誹謗中傷してる有名人いるけど謝罪で許されてるのは何故ですか?あれも公の場ですよね
全然被告人になってませんよね
許されるのは誰にも知られない内輪の時だけじゃないんですか?

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200