2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャブ】 家電水洗い修理法を広めよう 【ジャブ】

324 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 14:52:23 .net
ここで>>320みたいなこといっているのは
修理技術ない人なんでしょw?

325 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 20:24:54 .net
>>324
オマエはリサイクル業者の息子か?

326 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 20:15:53 .net
これ、昔TVでやってたよ。

なんか映らなくなったTVをパカって開けて、水ぶっかけ。そのまま自然乾燥。
乾いた頃にTVつけてみると、ちゃんとつくようになってた。

327 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 19:35:02 .net
今日壊れたパソコン洗ってみた

328 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 11:14:01 .net
パソコンある日突然起動せず

電源交換したが起動せず

スイッチ交換したが起動せず

メモリ交換したが起動せず

ケミコン噴いた形跡なし

水洗い実施

乾燥後起動

以前より快調に起動、2年間まったく問題なし

329 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 13:53:15 .net
よーし。動かなくなった目覚まし時計捨てる前に洗ってみよう。

330 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 03:36:40 .net
テープを取り出すときに100パー巻き込む状態だったアイワの98年製VHSビデオですが、
捨てる前に丸洗いしたところ完全に直った!
一通りの機能使ってみても動作OK。煤けてくすんでいたFL管も新品みたくクッキリ!

調子に乗ったところで、次は似たような症状でお蔵入りしている15年くらい前のHi8
ハンディカムを丸洗いしてみます。

331 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 00:38:07 .net
壊れたMDラジカセを水洗いしたくてぐぐってこのスレに出会いました。
MDラジカセ、裏ぶたがどうしても外れない・・・
そのまま水かけちゃっていいかなぁ?

パソコン洗って復活させた記事みつけたので参考にどうぞ。
洗えば直る
ttp://portal.nifty.com/2006/04/26/b/

332 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 09:38:14 .net
いいスレ発見。
うちのテレビが壊れた。スイッチ入れてもすぐにブチッと切れる。
なにかいい方法は無いかと探してた所にこのスレ発見。
そんな症状でも復活するんかな?
けどこの25インチ風呂場に持ってく力が無い。


333 :332:2006/05/08(月) 10:23:06 .net
こんなに誇りまみれになるとわ・・・。
それが分かってたらまわりにシートなりビニールなり敷いて防御したのに( ´Д⊂

風呂場に移動は無理だったのでその場で解体してドライヤーの冷風で
誇りを吹き飛ばそうと。大雑把だったけど一応カバー閉じて終了。
何回も何回もブチッとスイッチが切れてはポチッと入れ・・。
とりあえずテレビ付いた。色は特にきれいになったわけじゃない。95年製だからな。
もうずっと消さない事にする。

334 :332:2006/05/08(月) 12:44:42 .net
感電!?・・・ログあんま読まずにやったんだけど
よくよく読んだらテレビって結構あぶなかったんだな・・・。

335 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 17:44:37 .net
無知なヤツが水洗いなんてするもんじゃない。
>>332はなんでテレビは感電する危険性があるのか分かったか?

336 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 22:55:35 .net
今朝、うちの98になる婆ちゃんが動かなくなってた。
昨日このスレを見ていたので婆ちゃんを洗ってみた。

337 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 23:25:32 .net
>>336
婆ちゃん、どこ製?
サンヨーのベトナム製だったら諦めなっ!

338 :332:2006/05/09(火) 00:06:04 .net
>>335
スレを始めから読み直したからだよ

339 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 09:29:28 .net
最近、俺の息子が元気がない。
で、昨日金津園で洗ってもらった。

340 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 19:17:40 .net
>>336
それってこれだろ。
http://www.dreamer-net.co.jp/sougi/yukan.html

341 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 11:51:01 .net
アンビリバボーでやってた濡れない水でジャブジャブしたい〜

342 :331:2006/05/12(金) 16:52:06 .net
MDラジカセ、洗ってみました。
でもやっぱ直らず。洗う前の状態維持でした。
粗大ゴミの日に捨てよう。
初めてのバイト代で買った思い出の品だけど、使えなきゃ意味ない。

343 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:52 .net
テレビ壊れたんで洗おうと思ってます。

症状は音はでるが画面は真っ暗。
チャンネル表示もでない。

この症状で洗う価値ありますかね?

344 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 14:54:40 .net
>>343
ダメ元でやってみる

345 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 15:00:04 .net
洗ってもダメだろ

346 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 02:12:37 .net
昨日コンポあらったよ。
新品のCDでも音とびしまくって普通に聞けない状態で、
この症状は水洗いじゃ治らないだろうと思ったけどだめもとでやってみた。
洗ったあと6時間くらい扇風機当てててほとんどかわいたみたいなんだけど
電源いれるのはやっぱまだ早いかな、はやく電源入れたい。

347 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 10:40:56 .net
黄金水でテレビを洗う....

348 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 12:37:26 .net
数年前に、リサイクルショップのオヤジが
ホースでジャーっとかけていたのをTVでみた。
多分1と同じおっさんかも

水洗いでOKなのは、埃が原因の場合でしょうか?

349 :346:2006/05/14(日) 15:32:49 .net
今電源いれた。
症状はかなりよくなった。

350 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 16:33:04 .net
>>348
テレビのような電気製品の多くは抵抗やコンデンサーなどの電子部品
でできている。ホコリが長い年月積み重なってくると、その密度が増して
ホコリ自体がそれぞれの部品間をショートさせてしまい、いろいろな
トラブルの原因となっていることが多い。
このトラブルの原因となっているホコリを洗い流してしまえば、たいていの
トラブルは解決するということだ。

最近の電機メーカーや修理屋は、トラブルの根本を修理するというよりも、
大ざっぱに調べて、原因部分のユニットを丸ごと交換してしまうことが多い。
だから、本来、非常に単純かつ格安で直ってしまうはずの故障にも何万もの
修理代金を請求されてしまうことになる。

水洗いは最終手段としては、非常に有効な方法と言える。
水洗いのコツを一つ書いておくと、一度全体を水で濡らしてから、
基盤や機械部分全体に、たっぷりと洗剤をまんべんなく振りかけて
30分ほどおいておくこと。こうすることで、頑固なホコリや油汚れが浮いてくる。
洗剤は「マジックリン」が強力なのでお勧め。
洗ったあとは、最低でも4日は風通しの良い場所で乾かす。

351 :348:2006/05/15(月) 13:42:26 .net
>>350
読み易くて詳しい内容、ありがとう

352 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 14:33:43 .net
目覚し時計の液晶が切れてるやつ
水洗い出来るだろうか?


353 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 16:46:00 .net
海水に浸かったモーターなんかも、塩抜き・水洗い・乾燥・・で
回復させるって、むか〜し、聞いたことある。

354 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 18:12:19 .net
さびは?

355 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:58:09 .net
船で海水を被ってしまったような時の話です
むか〜しの事なので覚えているのは、乾燥の最後の段階では定格以下
の電流を流しその発熱で乾燥させる・・・

356 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 06:50:40 .net
sonyの反応なしBSアナチューナー9X年制やってみるよ

3年前つかない
3日前ついた
2日前からつかない

とりあえず電源抜いた

357 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 10:52:58 .net
普段からブロアを使えよ

358 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 15:14:37 .net
テレビは古すぎて、黒色カラーテレビに該当しないようだ
道路にすてるか。
ラジカセはいま入浴中、一週間ぐらい後に報告できるかも。

359 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 00:12:44 .net
画面が映らなくなって捨てるのも面倒な三菱のRD17が転がってるんだが今度洗ってやろうと思う

360 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 14:45:17 .net
黒色カラーテレビなのに聞いたら、「3400円頂きます」だって
ゴミ屋敷を2件知ってるので、寄付するか。


361 :邪道ライダー:2006/06/01(木) 23:22:01 .net
黒色カラーテレビももう、10年近く経っているからねぇ・・・。
うーーーん、儲け出るんでしょうかと

362 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 16:59:07 .net
入浴中だったラジカセ。
テープレコード×・・・・・○
ラジオ    △・・・・・○
CD     ×・・・・・×
肝心のCDがだめ・・で、廃棄処分に決定でした 


363 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 23:18:15 .net
壊れたテレビが3台物置にあります
捨てるにも金が掛かるので
明日水で洗ってみます

364 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 19:37:35 .net
廃棄処分のラジカセ・・・一昨日、スーパーの駐車場に「おなじみの軽」が
いた運転手を捜したがいない。
仕方無しに、トランクに積んでいた黒色ラジカセを荷台に寄付した。
その日は、ヤケに「黒色カラーテレビ・・・・」が五月蠅かった。

365 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:53:37 .net
MDコンポ洗おうかな〜。
CD入れるところがなかなか出てこない。スイッチ入れて「ジー」っと音がして
振動を与えると出てくる。

366 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 15:00:48 .net
初期型PS2治るかしら
レーザー出力調整では治らなかったもので・・・・・
スレ違いだったらスマソ

367 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 02:52:40 .net
>>366
PS2、修理でググると調整、清掃に関するHPがヒットしたはず。

そこに書かれてること試して駄目なら諦めた方がいいと思う。

368 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 21:45:16 .net
ブラウン管が寿命は水洗いしても直らないね

せっかく洗ったのに〜〜

369 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 18:59:47 .net
無線LANのアクセスポイントが、電源を入れて時間が経つと
繋がらなくなるんで洗ってみようかな。

370 :邪道ライダー:2006/09/03(日) 23:41:22 .net
久々にお湯で洗ったよ(テレビ)
何でもかんでも洗えば直るわけではないですから・・・。

371 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 23:42:07 .net
91年製みつびしの29型。横一症状(明るい光ではなく、緑色の線)。音は出る。
基盤を外しお風呂用中性洗剤でジャブジャブ。5日間部屋で乾燥。
電源入れたが変わりなかった。(´・ω・`)

コンデンサや抵抗のスペアはイパーイあるんだけど、IC類って手に入らないんだろうね…

372 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 21:52:09 .net
mv

373 :moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 21:45:24 .net
↑↑即日融資です

374 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 21:11:54 .net
水洗いage

自分で試したことはないが、数年前にボランチアに行った野営場で
冷蔵庫をホースで洗ってたことがあったなぁ。結局どうなったのやら〜

375 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 22:12:06 .net
95年に買ったソニー製14型テレビの映像が映らなくなった、音声は出るのに。
最初は電源入れて15分ぐらいで映像が出て、
それが30分後、1時間後、2時間後ときて、14時間後に映像が出た事もあるが、
1週間前を最後に遂に映像が出なくなった。

そこで今から分解してシャワー浴びてもらおうと思う。


376 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 07:35:43 .net
電池式の目覚し時計を洗って干したら直ったことあるよ。
100V家電よりリスク少ないから、そういうので試してみてもいいんじゃないだろか。

377 :375:2006/12/07(木) 12:41:38 .net
結果報告。

良くも悪くもならなかった。
映像は付かないままだが、音声は出るままだ。
外観はピカピカになったが。

378 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 15:17:10 .net
なら良し!

379 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:26:14 .net
オークションで買ってやってみるぜ

380 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 11:40:42 .net
age

381 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 08:38:30 .net
リサイクル料貰って水洗い。直れば商品。リサイクル料着服。
直らないならバットで粉砕し燃えないゴミ。
粗大ゴミ券貼って予約。予定日に回収。そのままリサイクルショップに卸す。

捨てる時は粉砕して燃えないゴミに出すか、騒音で出来なくて
粗大ゴミに出す時は二三発バットで叩いて修理不能なように壊しておこう。

382 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 18:54:37 .net
1983年製のONKYOのアンプを一年半前に買って、
一昨日まで何とか動いていてくれたが、電源は入っても安全装置かなんかで音が鳴らず。
んで、本日水洗い。玄関先でホースの先をつぶしてジェット噴射。
家の廊下で水切りながら乾燥させてるけど、三日後くらいに乾いたのを確認しだい動かしてみる予定。

383 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:04 .net
どうでした?

384 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 21:13:33 .net
どうなったのよ

385 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 01:23:35 .net
感電死

386 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 10:05:15 .net
6S

387 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 14:18:09 .net
94年製の14型テレビ
音声は普通だが画面全体に横じまが入るようになった
ダメ元で水洗いしようとネジ5本外してあけてみたらスゴイホコリ
とりあえず柔らかめのブラシでホコリをはらって組み立てなおしたら
それだけでまた綺麗に映るようになりました。

388 :目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 01:52:53 .net
水洗いなんて、捨ててもいいものだけにしてね。
水洗いで使えるようになっても、寿命は短い。
大事なものは水などかけずに修理に出してください。
水をかけた後は修理しようにも普通にはできません。
By修理屋

389 :邪道ライダー:2007/04/15(日) 20:51:42 .net
うむ、同意

390 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 13:55:51 .net
コンポ水洗いしたが。電源がつかなくなりましたよっ

391 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 08:22:22 .net
家電と言えるのかはわからんが、物置にあった壊れた古いパソコンを
半信半疑で有りつつも分解して洗って1週間乾かして電源入れたら
直ったよ
さすがにパソコンは・・・と思ったが案外直るもんなんだな。

・・・直っても本体自体が古いからあまり使わないんだがな・・・。


392 :目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 14:35:58 .net
sage

393 :目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:55:12 .net
動かなくなった廃棄予定の古いプレステでやってみた
見事復活しちまったワロタww

394 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 14:33:38 .net

何箇所か接触の悪いキーがあったので、キーボード(メカ)水洗いしてみた。
よく乾かしたつもりが乾ききっていなかったらしく、別のキーがおかしくなったが
再度ばらして乾燥させると次の日、何事もなかったように全快。
その夜大事なエロファイル消えているのに気付きキーボードを破壊してしまった。
水より「俺」ということだな・・。



395 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 14:35:02 .net
やってみますって言う奴は多いのに結果報告が少ないスレだな。
息の長さはすごいんだが。

396 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:22:00 .net
みんな死んじゃったんだね

397 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 10:33:38 .net
ヒューズって密封されてないのな。
思い切り水が入った。
トランスの中も心配だ。

398 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 16:25:28 .net
良いねこのスレ
俺も前のパソコンを水洗いしようと思う
シャワーとかストレートとか霧とか出来るホースでやろうと思うけど、
やっぱ霧とストレートの間位だろうね
内臓電源の電池みたいなのを取ったりか
みんな貧乏だろうけど、俺も貧乏だー!
今のすぐ壊れる高い家電とか地上デジタルとか
貧乏の知恵で乗り切るぞー!

399 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:21:10 .net
だいぶ昔の話だが、当時オーディオ界の重鎮といわれた長岡某氏が、
「LPレコードは水洗いが一番」とふれまわり、なるほどと試してみたが洗ったあとは
雑音で聞くに堪えないレコードになってしまった。水道水には結構不純物が含まれており
溝がそれで傷ついてしまうのが原因だったが、試してもいないものを吹聴した長岡氏には
腹がたった。 後で言い訳を雑誌に載せていたが責任をとったという話は聞かない。
基盤の水洗いもトリマーの接触不良とかトランスの絶縁とか、いろんな問題が潜んでおり
薦められない。

400 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:02:14 .net
三十年前の扇風機とかなら有効なのかもな

401 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 07:34:18 .net
しゃぶしゃぶ

402 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 16:40:53 .net
黒色カラーテレビって、どう言う条件が当てはまるの?
ウチの20年物の25インチシャープ製もボディは黒いけど。

403 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 02:20:41 .net
みんな水道水でやってるの?
不純物や乾燥を考えて俺は精製水や無水エタノールでやってるが。

404 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 10:16:34 .net
そんなもの使ったって、家電自体にゴミとかついてるから、意味ないだろ。
よほど大量の純水でもぶっかけるならともかく・・・

405 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 11:08:14 .net
http://www.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1105112641/

406 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 13:27:43 .net
今、壊れたヤマハのキーボードを基盤むき出しにして洗面器で水ぶっ掛けてきた
結果は後日報告する

407 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 13:34:04 .net
ついでにマイペットもかけておいた
液状の異物がこびりついたようになっててこのくらいしなきゃだめかな、と思ってさ

408 :406:2007/12/16(日) 17:30:57 .net
誰もいないけど事後報告
直りませんでした

409 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 15:27:54 .net
その後が気になる…

410 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 10:42:02 .net
昔テレビを2回ほど洗ったが直らなかったな。結局は自分で接触不良を確かめながらハンダしたら直った。

411 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 19:02:14 .net
草むらにプレステ2が二台捨ててあった。
泥とかたくさん付いてて電源はついたけどソフトはやっぱり読み込まない。
とりあえず裏蓋はずしてマジックリンをまんべんなく噴射。
五分ほど放置後シャワーで流し、3日ほど自然乾燥したら二台とも治った!

412 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 04:07:58 .net
97年製のNECのブラウン管のテレビが、映像は映るんだけど音声が出なくなりました。
裏蓋外して水ぶっかけてマジックリンでOK?

413 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 04:36:04 .net
>>394
コードレスキーボードにビールをこぼして昇天。
一回洗ったがダメ。
このスレ見て再挑戦する予定。
コードレスだからパソコンに物理的な接続しないし、
どこかショートしてパソコンに悪影響与えるなんて事も無いと思う

414 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:20:05 .net
マランツのアンプが片方から音が出なくなった。
洗濯してみよっかな

415 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 17:28:29 .net
マランツのアンプ洗ってみた。
当たり前のように全く鳴らなくなりました。
ありがとうございました。

416 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 18:04:29 .net
マランツだけにツマラン

417 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 20:39:53 .net
とある水害の時に某総合電機会社のフィールドサポートの偉い人に聞いたが、
「蒸留水で洗って温風で徹底的に乾かせ」
との事。
温風で乾かすのは錆対策。
通電中に水かぶったのは直らんが、水没した倉庫品はこれで対応した模様。
工場の外一面に天日干しされてたなw

418 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 18:54:45 .net
明日暇なんで、テレビ洗ってみる。
95年製のオンキョー14型。
症状はジリジリ音がして画面がぼやけて映る。

結果は後日生きてたらレポするw

419 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:06:48 .net
(・∀・)ニヤニヤ

420 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 18:03:24 .net
さっきテレビ洗った。
内部がヤニと埃で内部がかなり汚れててマイペット使って綺麗にした。

そんで今乾燥中で、4日後ぐらいに報告する

421 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 11:21:58 .net
ここはバカか、あやしい宗教信者のあつまりか?


422 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 11:44:06 .net
テレビを洗った結果報告します。

ジリジリ異音→無くなりました。

画面のぼやけ→無くなりました。

ただ、前面の入力端子が死にました。
1時間程テストしてみましたが特に問題ないみたいです。

423 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 11:51:51 .net
>>421
機械を水で洗うことは特に問題ないですよ

むしろ業者やメーカーもやる常套手段

424 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 13:25:57 .net
布団の中で反応しなくなったうちの嫁も水洗いすれば直りますか?

425 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 21:55:06 .net
嫁は普段、風呂にも入ってねぇのかw

426 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:21:00 .net
空気嫁

427 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 13:50:06 .net
エアコンに詳しい方、教えて下さい。
エアコンを水洗いしたのですが、本体の応急運転ではスイッチが入るのですが、リモコンに反応しません。
電気回路に注意して水洗いしたのですが、故障させてしまったのでしょうか?
一週間位ほっといた方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

428 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 14:03:27 .net
リモコンを水洗いだな

429 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 14:51:10 .net
>>427です
自己解決しました。
一晩たったら、復活しました。

エアコン専用の洗浄スプレーを使って、その後マジックリンをスプレーして、ホースで水洗いしたら、嫌な臭いが全然しなくなり、冷え方も最高です。
最後に100円ショップで買ってきた、光触媒のフィルターを本体外部の吸い込み口に貼り付けたので、内部の汚れも少しは予防出来ると思います。

430 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 10:47:45 .net
結果報告が少ないのは失敗した者の中に洗浄後に動いたものの
就寝中トラッキング火災が起こり焼死したため報告できない者が
いるためだと思う

431 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 15:00:55 .net
温泉の元を入れたお湯をこぼしてしまったんですが洗剤で洗って大丈夫でしょうか?

432 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 01:10:29 .net
なんだって?


433 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 02:23:36 .net
洗った後に純水ですすぐのはどう?

434 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:59:39 .net
CDプレイヤーで読み込みが悪くなったもの
CD−Rを読まなくなったもの
綿棒なんかにアルコールつけてレンズ拭いたらかなりの確立で直る。
オンキョーのコンポはこれで2度回復、10年もってるよ。
水洗いする前にどうぞ。

ってかスレチだなw

435 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 11:51:00 .net
お前の話はつまらん

436 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 11:57:29 .net
接点不良以外は治らない

437 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 16:56:10 .net
水につけたら他はたちまち劣化するしな

438 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 21:49:34 .net
そしてみんな感電死した

439 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 15:43:23 .net
画面が白曇るようになったテレビを洗ってみた
3日放置→じゃぶじゃぶ→4日放置
で、電源入れたら電源ランプは付くがブラックアウト、ブラウン管\(^o^)/オワタ
しょうがないから捨てようかとほかっといて1週間後くらいにもう一度電源入れたら直ってた。
でもなんか火を噴きそうで怖い

440 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 17:02:24 .net
今日、テレビを洗ってやった。
生きてたら報告する…

441 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:53:33 .net
映るんだけど青い映像になってしまったテレビを洗ってみた。
廃棄予定だったけど何となくそのままになってた96年の東芝製25型ブラウン管。
まず開けてみて、まるで磁石に集まった砂鉄かのようなホコリに驚愕。
>>397を見てヒューズだけ事前に取り外し。>>48の電池は見える範囲には見つからず。
乾燥しやすさを考えて適当に30度程度のお湯をシャワーでぶっ掛け♪
洗剤はマジックリンを用意してたけどお湯だけで綺麗になったから結局使用せず。
いろんな角度に傾けながら垂れてくる水気だけをウエスでざっと拭取り、
その後30分ほどかけてドライヤーの温風で高温にならないように注意しながら乾燥。
今晩は一晩扇風機の風を当てて、明日からは自然乾燥でいいかな。
3日後に電源投入予定。追って結果報告します。俺も生きてたらだけど…。

442 :440:2008/10/18(土) 14:59:44 .net
電源入れてみた結果だけど、以前よりはマシになったかなぁ?
症状書き忘れたけど、色彩などは問題無いけど、画像が上下に1cmぐらい狭くなって横に3ぐらい伸びている。
3時間ぐらい見ていると、画像が乱れる…

今は5時間ぐらいつけっばなしでたまに乱れる程度になった。

しばらく様子見てみる。

443 :441:2008/10/25(土) 19:43:06 .net
遅くなったけど結果報告。
予定通り3日後に電源投入……青い映像のまま現状維持…orz。
はんだ浮きなら乾燥させすぎても意味がないのかもと思って、基板裏にスプレーで
水を吹いて生乾きの状態で通電させてもやっぱりダメ…orz(真似はしないでね)。
悔しいので今度はサービスモードでBを最弱、RGを最強にしてみた。
見れなくもないけどまだ青い。色温度12000Kくらいな感じの青さ。
これでよしとするかと思ったけど、しつこくググってたら以下の記述を見つけた。

889 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 04/03/03 22:06
>>888
たぶんCRT基板のR962がオープンしてる。
部品取り寄せて交換。部品代は150円くらい。
メーカーに修理頼むと修理代9,000円くらい。

◆◆◆東芝のテレビ◆◆◆
http://that3.2ch.net/kaden/kako/984/984287059.html

んで、ここから今日の作業。
早速R962を見つけてテスターで抵抗を測ってみると∞。これだ。まさにこれだ。切れてやがる。
カラーコードとやらを読んでみると15kΩらしい。近隣の同じ抵抗の実測値も15kΩだから間違いないだろう。
すぐに最寄の電子部品屋に買いに行った。無愛想なおやじだったけど1個52円(税込み)。
帰ってきて付け替えてサービスモードでいじった部分を元に戻して修理完了。
見事に直りますた(・∀・)ちょっと感動。いや、正直かなり感動。

……以上、水洗いでは直らない一例の報告でした。

>>442
画像の乱れ以外はサービスモード(またはサービスマンモード)である程度改善可能かも。
よく調べてから挑戦してみては?既知だったらゴメンね。

サービスマンモードについて・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1117090828/

444 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 20:55:04 .net
444

445 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 00:05:23 .net
>>443
乙です。確かに部品が壊れてたらいくら洗ってもダメだろうねw


446 :442:2008/10/28(火) 18:25:51 .net
>>443
早速、上下の画面調整しました
サービスモードのやり方を知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。m(__)m


447 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 10:29:19 .net
携帯電話を雨にぬらしたら、動かなくなったんで洗ってみようと思うんだけど、みんな洗剤は何使ってるの?

448 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 15:15:52 .net
サンポール
これだけはガチ

449 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 11:28:25 .net
保守

450 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 17:48:52 .net
>>447
亀、金魚のいる池に1分ぐらい水没させたが4日ぐらいで復活した。薬剤は逆に
使ったあと徹底的に洗い流さないといっけない場合もあるし。

451 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:08:24 .net
 

452 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:19:47 .net
おれ、携帯とHDDレコーダーとPCが壊れて
水洗いしたら全部直ったよ。

453 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 18:16:03 .net
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


454 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 13:07:14 .net
↑富子を水洗いすれば大丈夫

455 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 00:48:24 .net
水洗いマンセー

456 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 02:42:54 .net
ニコニコにも、ようつべにも動画無いな〜
PSP水洗いしてみただけだった。
水洗いする人動画UPして

457 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 00:55:39 .net
俺の勤めているリサイクルショップでは水洗いは基本中の基本。
水洗いすれば綺麗になるし一石二鳥!

458 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 02:57:11 .net
>>457は中国人 


     おわり

459 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 13:40:05 .net
そろそろ恥デジに買い替えでしょう
ブラウン菅粗大ゴミに出す前に実況動画撮って下さい。

460 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 19:57:22 .net
昨日テレビ見てたらバチンという音がして映らなくなった
電源入らない、焦げ臭いにおいがしたのでコンセント抜いて放置
水洗いで再生する可能性あるでしょうか
おなじ経験あるひといる?

461 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:42:54 .net
>>460
中は見てみた?

ほこりが溜まってショートして、
ヒューズが切れただけか、
基板が焼けたかのかがわからないから、
できるなら一度開けて見ることをお勧めする。

水洗いするなら結局外箱は開けなきゃいけないんだし。

462 :460:2009/05/06(水) 01:34:01 .net
>>461
レスありがとう。
一応裏蓋はずして中みたけどヒューズは溶けてなかった。
基盤も少々埃かぶった程度だったけど見た目おかしなところは分からなかった。
上部の太いコードの出てるところが黒く焦げたような感じになってた。
今日の昼間水洗いする予定だったけど雨降ったから明日に延期。

463 :461:2009/05/06(水) 22:19:11 .net
>>462
目視でわからないなら水洗いで直るといいね。
乾燥はしっかりね。結果報告待ってる。

>明日に延期
明日も休み?いいなぁ。今日で休み終了だ。

464 :460:2009/05/06(水) 22:25:03 .net
>>463
本日決行、と思ってたんだけどやっぱり雨だったので
さらに延期しちゃいました。うーむ。
週末は晴れそう?なんでそこでやってみる。

465 :460:2009/05/10(日) 15:48:00 .net
本日は全国的に夏日、絶好の水洗い日和に恵まれついに決行。
ホースでジャバジャバ水掛けまくった。
洗剤はマイペットやマジックリンは200円もするんで
キャンドゥのお風呂用洗剤105円で代用。
洗剤半分くらいぶっ掛けてしばらく放置し、すすぎ洗い終了。
あとは一週間ほど放置する予定。また報告しますわ。

466 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:20:42 .net
中性洗剤って通電しないの?残ってショートしないかな

467 :460:2009/05/11(月) 01:31:04 .net
金属でもないかぎり乾燥すれば通電はしないと思ってる。
一応、すすぎは念入りにやったけど。

468 :460:2009/05/18(月) 03:53:04 .net
さて、一週間きっちり乾かしたんで電源いれてみました。
結果は・・・残念ながら変化なし。。。。
電源入らず焦げ臭いにおいがするところも同じ。
まあ、やってみてあきらめがつきました。
ちょうどエコポイントもつきそうだしテレビ買い替えますわ。

469 :目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:21:22 .net
おい、ダイソンの掃除機水洗いしたアホが居るぞ

470 :アウフヘーベンよしひこ ◆v/L8eKMl8KFL :2009/08/06(木) 01:10:55 .net
ONKYOのアンプ(A-601Vって89年ぐらいの奴)が前は音が出なくて、今は音は出るけど思いっきりバリバリ言うから水洗いしてみた
今放置中・・・治るといいな、治らなかったら捨てる!って脅しておこう

471 :アウフヘーベンよしひこ ◆v/L8eKMl8KFL :2009/08/11(火) 03:17:49 .net
今そろそろ乾いたと思うので電源入れてみたら完治!!!
うっひょおおおおおお!!!!!!!

472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:57 .net
ラーメンこぼしたおらのダイナブックもお水掛けて直してみっかな

473 :目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:47:07 .net
このスレ寿命が長いなw

マジレスすると、水洗いしたから直るというのは結構怪しい。
異物やホコリが洗い流されて、メカ的、電気的にトラブル要因が
無くなったと考えるのが正しいかと。ただ、水に弱いメカ(光学部品)も
あるので、この方法はお勧めしない。むしろ修理マニアのHPを
参考に分解・清掃・部品交換・調整するのが正攻法だし、安全。


474 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 12:57:17 .net
最近ヤフオクで買ったiiyamaの19インチCRTモニタなんだけど、リフレッシュレートと解像度高めに設定するとグニャグニャ波打って見づらかったんで、
試しに昨日、ネットで調べた成功例を参考にして放電させた後マジックリンした後水洗いした。
後はじっくり乾くのを待つだけ・・・どうか壊れてませんように・・・。

475 :目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 15:34:37 .net
友人がリサイクル業者でバイトを始めた。
屋根のない軽トラで電化製品とか鉄クズとかを集めて回るんだけど、
家電は水に弱いと思い込んでた友人が会社の人に
「雨の時はどうすればいいんですか」と尋ねると、
このスレに書いてあるようなことを教えてくれたらしい。

自分自身、映りの悪いテレビを直したことある。
さすがに水洗いは怖かったので、中を開けてホコリを吸い取ったら、
あっさり直った。

476 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 18:04:43 .net
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2rcfDA.jpg
DVD CD読み込まず空回り
右チャンネルから音出ず(音量を上げると音がで始める)
来週天気が良くなったらやってみます

477 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/08(月) 20:09:05 .net
CRTがプチプチ電源切れてしまうので、
水洗い決行してみようと思う。
この時期だから1週間ぐらいは乾燥させる事にしよう。

478 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/25(木) 02:06:25 .net
すげーマジで洗ってる
http://www.youtube.com/watch?v=GYSCH2NKASo&feature=player_embedded#

479 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 07:22:40 .net
CRTモニタの隙間に水をこぼしてしまったのですが
(電源が入った状態、水は大体スプーン2-3杯程度、こぼした途端に電源が落ちた、音はならない)
乾燥させればまた動く可能性はあるでしょうか…?
誰かアドバイス下さい…

480 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 08:50:11 .net
>>479
やりゃわかるだろ

481 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 09:03:07 .net
今現在使っている元故障機器のうち水掛修理成功率はなんと100%

482 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:55:10 .net
洗う時は洗剤付けた方がいいんですかね?

483 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 08:57:02 .net
デスクトップPCの電源部分を水洗いしようと思っています
蓄電されたコンデンサの放電はどれ位放置しておけば充分でしょうか?

484 :目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 04:47:23 .net
>>482
いまさらだけど、ヤニ汚れや油煙汚れがなければ洗剤は要らないと思う
ぬる目の湯洗いでたいていの汚れは落ちますよ

485 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:29:09 .net
炊飯器が壊れたので、ダメ元で水洗いしました。
必要ないかと思いますが、後日結果報告します。

486 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:50 .net
水洗いしたことはないけど
ノートパソコンのword変換が異常になった時
修正プログラムダウンロードしたり
リカバリしたり
ハードディスクの診断をしても異常がなく

キーボードに掃除機かけたらアッサリ直ったw
びっくりした
埃や汚れは思わぬトラブルの原因になるね

487 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:09:22 .net
485 ですが、ダメでした。
やっぱり原因によりけりですね

488 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 19:02:48 .net
この方法だいぶ昔にテレビでやっていたね
特にテレビが有効だった

489 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:40:17 .net
12年前のテレビ今からいきます

490 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 17:59:43 .net
>>489

今夜の紅白までに間に合わせようなどと思うなよw
乾燥は1週間は必要なようだし。

491 :489:2011/01/09(日) 17:04:27 .net
ダメでした

492 :目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:56 .net
ノートパソコンが壊れたので、買い換える前に
思い切って分解して(hddとドライブを外して)
水洗いしてみた
ただ、マザーボード?のボタン電池外し忘れてたw
これが原因で壊れないことを祈ろう・・

土日あたりに組み立てようと思うので、結果報告にきますぜ
直るわけないだろうけど、直ってたらいいなーw

493 :目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 15:04:22 .net
誰も気にしてないだろうけど、一応報告
止めを刺しちゃったみたいで、電源すら入らなくなったw
やっぱボタン電池外さなかったのが良くなかったのかねー

494 :目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 12:12:49.52 .net

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   そろそろ
    ゚   o   。   .\   \/     |   クリスマスか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________



495 :目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:20:28.76 .net
wash up!

496 :目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 20:51:29.71 .net
面白そうだから、壊れそうな家電が出たら洗ってみるよwww

497 :目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 08:22:34.16 .net
エアコンをジャブジャブ洗っても無駄かな

498 :目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 06:46:20.15 .net
http://book.geocities.jp/fdggjjhgfd/

499 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:28:15.94 .net
洗いたいテレビがあるけど寒くてあろえない・・・

500 :500:2012/02/01(水) 20:18:54.28 .net
500

501 :目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 23:35:35.07 .net
VC-SG711

502 :目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 19:02:03.66 .net
KDL-40V2000洗った。

503 :目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 21:48:07.39 .net
まだ、会ったのか!このスレww
もう、転職したよ

504 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 04:01:58.35 .net
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 


505 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 11:01:48.18 .net
壊れたHDDが水洗いで直ったって人いる?

506 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 11:22:55.82 .net
あはは
それは無理ぽ

507 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 20:27:26.22 .net
今からポータブルDVDプレイヤー洗います

508 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 21:19:50.45 .net
故障箇所も言いなよ

509 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 23:14:39.83 .net
ぶっ壊れて十数年放置したナショナル空気清浄機F-P04H1が出てきたので、三日ほど前にバラして洗ってみた。
まったく期待しないまま電源入れたら…
直ってた!
もうビックリ
交換フィルター注文しよう

510 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 16:21:00.18 .net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

511 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 03:27:03.96 .net
350 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/23(水) 21:53:48.30 ID:Ca7QHSJm
ポケットに入れてた小型のウォークマン洗濯機で回しちゃったけど
完全に乾かしたら何もなく復活した!
キレイになって得した気分!かも。

完全に乾けば大丈夫っぽいな

512 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 19:33:35.63 .net
AQUOSのリモコン復活しますた

513 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 19:49:44.57 .net
一時的に直る可能性はあるから嘘とは言えないが・・・。
ホコリが原因で故障してる場合水で洗い流して完全に乾燥すれば再生する可能性はある。
ただ、内部のグリスが洗うことで流れてなくなったり、付いちゃいけない基盤に付いたりするし、
錆びを促進させる原因にもなるし、ホコリが内部に引っかかったりすればそれが原因で発熱故障、最悪出火。
捨ててもいいのなら試してみる価値はあるが、出火の可能性も考えると俺は怖くてできんな。

514 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 17:22:30.31 ID:pXb52okT1
トリニトロンCRTモニタを昨日水洗い、天日乾燥。陰干しで火曜日か水曜日に通電予定。
ダメな場合は分解廃棄処分。

515 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 10:28:55.57 .net
なんだこの頭悪そうなスレは
コンデンサに電気残ってたらどうするんや、乾かしても基板が腐食するかもしれんのに

516 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 01:50:35.54 .net
「トラッキング火災」で検索するとイパーイ出てくるのに、
もっと大切な、上手な水洗い法 なんて探しにくい。マスコミのワナだわな。

517 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/27(火) 05:20:19.85 .net
http://imgur.com/k3YTNo8

518 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/29(木) 11:45:51.11 .net
http://imgur.com/k3YTNo8

519 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/11(火) 23:42:56.63 .net
http://imgur.com/zEbTvs2

520 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/24(月) 03:35:12.94 .net
http://imgur.com/zEbTvs2

521 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 12:25:42.17 ID:apHesQmv0.net
自己責任

522 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/25(火) 14:35:37.68 ID:Ti9dchQAM.net
なにこれ
このスレまだ生きてるの?

523 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/04(金) 21:39:15.35 ID:tnRE4P8S0.net
叩くのは有効。いまでもマウスは定期的に叩いている。
叩くと精密部品に入り込んだホコリがとれるのでレスポンスがよくなる。
水洗法はあまり使わないが、廃棄する前にやってみる価値はある。一度ラジカセの上に大量の水をぶっかけたことがある。
1リットルの水さしに偶然手があたってひっくりかえして、それがそのままラジカセにかかった。
それですぐスイッチをいれたら、ブーンという大きな音がするだけ。完全に壊れたと思ったが、1日さかさまにして乾燥させたら、翌日にはなおっていた。
水をかけたらそれでだめになるということではないようだ。

524 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/01(金) 13:42:38.96 ID:7ve1Gpnip.net
ついさっき、08年製JVCの液晶テレビを水洗いしてきたよ
乾燥が終わって覚えてたら、また書き込むよ

525 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 17:49:07.41 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

23EFN

526 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 04:53:17.77 ID:FRZx/Lnm0.net
ZU97J

527 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 12:00:37.36 ID:XK4ecavL0.net
10年以上使ったシャープの1bitアンプSD-CX8が、電源を入れてもすぐに切れるようになった。
たいへん気に入っているので、ダメもとで水洗いしてみた。
1週間陰干しして電源を入れたら、普通に使えるようになった。
あとどれだけもつかわからないけど、ひとまず報告まで。

528 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/10(月) 10:29:04.16 ID:uJdG68EE0.net
>>527だけど、今朝ラジオをかけてたらいきなりおちた。
残念だがもうあきらめることにした。

529 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/16(水) 15:56:59.42 ID:/nBxAYkg0.net
無水アルコールが良いんじゃないか?

530 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/01(日) 16:20:54 ID:JKQxPjeaK.net
音楽キーボードも裏はずして、そのまま水かけて、陰干しすればいいの?冬やけど何日干せばいいの?

531 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 00:25:24 ID:UxeieX600.net
過疎ってんな。

>>530
扇風機や送風機の風を当てておいて
時々上下左右ひっくり返すと良いよ。

風があると乾燥も早いし、
一カ所に溜って乾きにくいのも防げる。

532 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/15(月) 23:00:35.20 ID:n68tTx8Q0.net
電子レンジ洗うと危ない?

533 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/15(月) 23:52:54.43 ID:ABbCgxY2M.net
>>532
電子レンジに限らず、よく乾かさないと危ない。

総レス数 533
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200