2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビが壊れたんだけど

1 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 02:11:47 .net
これからテレビを買うとしたら、どういうのがいいと思う?
2011年からなんか始まるらしいけど、
それは今はまだ必要ないし、予算は2万までしか出せない。


120 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 00:32:51 .net
>>119
いつのテレビだよwww

121 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 18:56:02 .net
今日の落雷かな?で、テレビが壊れたっぽいんですけどどうすればいいんでしょうか?
主電源?の方の赤いランプはついてるんですけど
そこからリモコンなり本体押しての緑色になって画面が映る状態になりません
買って四年しか経ってないんですけど完全に壊れたんでしょうか?

122 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 19:04:17 .net
>>121
買い換えなさい!
以上!

どうせ、地デジ非対応でしょう?

123 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:34:34 .net
>>121
いや親のだからよくわからないんだけど
薄型ワイド型の大きいのだから対応してるはず
逆に他に三台ある古いのはぜんぜん壊れてないです

故障原因として何が考えられるでしょう?自力では無理?

124 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:36:45 .net
逆にどうやって直そうとしている?
あなたの見解をのべよ。

125 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:55:16 .net
16年目でTVが壊れた!
買い換える。
16年使えば壊れる。地アナ終了まで持って欲しかった。

126 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:56:05 .net
いえ、ただ漠然と素人でも見たらわかる程度ならちょっと教えてもらおうかと
思ってたりするのですが、そういう問題ではないんでしょうか

127 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:57:25 .net
test

128 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 19:28:23 .net
助けて、テレビが壊れて直せない。 修理3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222510995/


129 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 21:19:53 .net
>>126
そういう問題じゃない。分かっても手が付けられない。
部品が壊れたらどこから仕入れてきますか。

130 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 21:56:35 .net
8年前のアイワの14型のテレビデオが突然死(朝は映ってたが昼には電源入らず)
代わりのテレビとして、オリオンのテレビデオを購入。

地デジ対応のオリオンの14型ブラウン管テレビを買うか(¥29800)
非対応の普通の14型テレビ(¥9000)
非対応のオリオンの14型テレビデオ(ブラウン管)(¥15800)を買うか
普通ならどんな選択をするんでしょうね〜?

普通ならパナソニックか、シャープの17型¥49800?
ノーブランドって感じの¥39800の液晶(15型ぐらい)?
オリオンの地デジ対応ブラウン管?
オリオンの地デジ対応液晶?

131 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 05:43:51 .net
えー本日、
とうとう89年製のテレビの音が出なくなりました。
ここ5年ぐらいはプチプチ勝手に切れたりついたりしてましたが、
さすがに音がでないと買い替えか・・・

しばらくはラジオでテレビの音を拾ってつなげるか?
すなおに買い換えるか迷うな。。。

あと1年ぐらいは持つかとおもったのになあ

132 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 05:54:01 .net
>>131は日立製
イヤホン差し込んでも聞こえないから
基盤がいっちゃたっぽいなあ。
さて、月曜日から始まる24シーズン6はどうするか・・・
やっぱりラジオ音声かなあ

133 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 08:09:06 .net
>>131
ビデオデッキや外付け地デジチューナー持ってるなら

@PC用のアクティブスピーカー
ARCAプラグ×2→ステレオミニジャック変換コネクタ

音声出力(白)┳A〜@
音声出力(赤)┛

で、当面、凌ぐことはできる。

134 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 22:21:27 .net
>>133
どうせモノラルだからと思って
ステレオビデオデッキ出力の赤に
ピンオスとミニジャックメス変換プラグ(320円)を買って
百均のスピーカーつないだけど音がでねえ・・・

別な百均でピン×2とミニジャックオスの変換コードが売ってたので買ってきて、
さらに電気屋でミニジャックメスメスを買って変換するかなあ・・・

めんどくさいから、携帯ラジオで音出してるけど電池がもったいねえ。

135 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 23:23:33 .net
>>134
100均のスピーカーは、イヤホン端子に挿すパッシブ型。
残念ながらそれは赤白端子には使えない。

別の100均に「ボリュームアンプ」というのが売られていれば
それを挟むことでとりあえず使えるようになるが
「電池」の問題は解決しないな。

136 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 01:05:50 .net
>>135
アンプ付じゃなくても一定の小さいな音ぐらいなら出るんじゃないの?
これ以上金かけるぐらいなら、それこそ買い換えるわ・・・
ちゃんとつけるのに主電源を20回ぐらい押さして
テレビのご機嫌を取らなきゃならんぐらいガタがきてるし。

137 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:27:15 .net
結局、10日間ジャックバウワーはラジオでしのぐことにした。
この携帯ラジオ、二時間おきに勝手に電源がきれやがるが、
持っててよかった、コノヤロー。

138 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:35:58 .net
基板の半田付けし直せば直る場合が多いんだけどなー

139 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 07:00:39 .net
>>1
2流メーカーのソニー製品を買っちゃったんだね
わかります

140 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 10:44:46 .net
質問させて下さい。
テレビ(アナログブラウン管)の映りがわるいんです。
電源入れると、二重に映ったり、ひどいと砂嵐。
リモコンであちこちCHを変えてると、画が映るときもあり。

ビデオ1(DVD)でテレビCHは、きれいに問題なく映ります。

どうかご教授してください。

141 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 15:59:59 .net
アンテナの接続大丈夫?
点検よろ。
他の御意見御座いましたらよろ。

142 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 07:18:59 .net
今朝からテレビの画面が写らなくなりました!音声は出ます。電源入り切り何回もしたけどダメです。これは故障ですかね?
1ヶ月半前にオークションで買ったばっかりなのに。
そのテレビは、ソニー製32インチワイドテレビ、2001年製です。

143 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 21:14:08 .net
>>142
6、7年使われていたと仮定すれば
そろそろ壊れてもおかしくない年数でしょうね。
TVは捨てるのにもお金が掛かるから
もっと製造年数の新しいのか新品を買った方が得だと思うよ。

144 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 09:44:36 .net
実家から貰ったNECのテレビが壊れた
去年ハードオフで15インチモニターTVにもなるやつ買っといてよかった
古いVAIO人気なくて5000円だったしな

145 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 15:49:35 .net
2002年製ソニーKV−29DS55のスタンバイタイマランプ5回点滅 
映らなくなりました
アナログ終了直前まで使うつもりでいたのでショックです。

修理するか 地デジ対応テレビを購入するか迷ってます。


146 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 18:54:08 .net
そうですか

147 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 10:29:27 .net
テレビが壊れて音が出ないんだけど、
買い換えるまではNHK受信料は払わなくてもいいかな?

148 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 02:18:46 .net
いいです。

149 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 22:05:23 .net
今時一台しか無いのか? 受信料も一ヶ月ごとの支払いなのか?
長期間見ないんだったら受信契約解除で...。

150 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 09:20:08 .net
今日ふと気がついたら
何かブラウン管テレビの色がおかしい
青が妙に青黒く
黒の境がない感じ
他はそんなに苦にならないがなんか違う感じ
画質調整で、黒レベルを調整MAXで普通に戻った
まあ長期保証が切れた六年目で
こんな微妙な故障が起きたのに笑った

マニアには買い得知らせでこんな微妙な壊れかたをし
あと五年ぐらいで、本格的に壊れるようにできているんだろうね

151 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 10:10:19 .net
ソフ○ップで2007年7月に42型アク○スをソフ○ップワランティ加入して購入

2008年11末にソフ○ップで購入したアク○スが故障

直ぐにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「メーカーに直接問い合わせてください」

言われた通りにメーカーに電話
シャー○「液晶パネルが異常あるみたいなので修理ですね」
シャー○「ご購入の際にご購入先の保障は付けましたか?修理費が多額になる可能性がありますので、もし加入しているのであればそちら様に請求することができます」
シャー○「ご購入した家電量販店に問い合わせてください」

言われた通りにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「購入された時期は?購入された店舗は?レシートは?ワランティ保証書は?」
自分「全部持っています、購入した店舗は秋葉原○○店で2007年7月○○日です」
ソ○「その店舗は秋葉原には無いですよ、あとちなみにどんな状態で故障したのですか?」
自分「今は店舗移動しましたけど確かにそこで買ったんですよ、症状はテレビ見ていたら突然画面が映らなくなったんです。音は出ます。」
ソ○「スピーカーやヘッドフォンご使用していましたか?」
自分「ソ○ー製のヘッドフォンを使っていました」
ソ○「それは外部機器による故障ですね、うちは外部機器による故障は受け付けていません。修理はお客様負担でお願いします。」

152 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 10:53:19 .net
>>151

何度も同じのをみた。
張って晒しての復讐良かったねw

153 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 19:01:30 .net
たった今、部屋のテレビ
SONY DRC-MF/MID-X 1125
32インチが逝きました。

画面が付かず、音声のみ。
スタンバイのランプがチカチカ点灯。
テレビ付けても勝手に落ちやがります。

金のないこの時期にショック・・・

接触悪い感じだけど、復旧できないかなぁ・・・

154 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 02:55:14 .net
自分の部屋のテレビがいきなり砂嵐になって親に言ったら親の部屋のテレビも砂嵐になってた。前にも何回かあって暫くしたら直ってたんだけど今回はどちらのテレビも直らない…

なにが原因か分かりますか?

155 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 03:33:53 .net
>>154

アンテナの異常でしょう?
まずはアンテナ線をみてみー、外れているか正しくささっているか
一軒屋だったら、外付けアンテナを見てもらったら?


156 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 04:09:54 .net
>>155夜遅くにありがとうございます。確認してみますね!

157 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 04:22:53 .net
画面はくっきり綺麗に映るのですが音が入りません。
因みにミュートにはしてません。
砂嵐のチャンネルでもうっすらフジや日テレ等が映る位置に合わせると砂嵐の雑音に混ざって微かに番組の音声が入ります。
後は異変と言ったらテレビ画面の上部分が盗聴反応みたいな感じでブレたり、階下の影響か電気のスイッチを入り切りするとブチッと反応するんです。
一年前辺りから地元FMにも物凄いノイズ音が入るようになったりしてます。
ヘッドホンの線を畳(階下側)に直に置いたり近づけるだけでノイズ音が酷くなりますが、
持ち上げて畳から離し天井(上階)の方へ近づけると瞬時にノイズ音が消えるんです。

異常が起きる前と部屋の物や配置は何年も変わっていません。
ただの故障なんでしょうか?
因みに階下の母親とは会話もしたことが無かったのに、ある日突然話し掛けられたうちの母親の職種を何故か知っていたらしいです。
単なる故障なら良いのですが、階下から何か影響を受けてるんでしょうか

158 :153:2008/12/19(金) 19:33:48 .net
例のMCZ3001Dが原因でした・・・

無償修理で三ヶ月保証つきでした・・・

159 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:00 .net

 【テレビはなぜインチであらわすのか?】

 21インチは何センチでしょう?

 そう聞かれても、ほとんどの日本人は、すぐには答えられないだろう。メー
トル法の国日本では、通常インチを使うことはまずない。

 ところが、そんな日本で、今でもインチが使われているのが、テレビのサイ
ズだ。最近では「32型」とは表示されているが、本当は「32インチ」のこ
とだ。テレビのサイズだけは、なぜ今でもインチが使われているのだろうか?

 日本でのテレビ放送は1953年に始まったが、元々はアメリカから伝わっ
たものだ。テレビを輸入した時、サイズの単位もアメリカ流がそのまま取り入
れられた。

 その後、テレビメーカーは「インチ」の表示をやめ「型」で表現するように
なったが、テレビのメーカーの中には、インチを使っていないところも出てい
るようだ。

 最近は、家電販売店でも「21インチは何センチ?」と聞いても答えられな
い店員も多い。1インチが何センチか知らないためだろう。

 ちなみに、1インチは2.54センチ。21インチは、53.34センチに
なる。


160 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:44:27 .net
ジーンズ買わない人ですね。わかります。

161 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:55:04 .net
ふんどし派かも

162 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 19:05:10 .net
2005年製のソニートリントロンがスイッチ押しても映らなくなりました。ブラウン管好きなのに悲しいです。

163 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 19:35:03 .net
>>162
それはあたしのエロエロスイッチだよ・・・

164 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:46:00 .net
夏にTVが壊れてもう5ヶ月、意外と困らないものだと気づいた・・・。
でも紅白見たいので液晶買います。

165 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 09:15:25 .net
今のテレビを購入して10年近くです。
今年に入り左右画像がカーブして画面周りが黒く焼けた感じになりました。

10年も使えば買え時でしょうか?

166 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 09:25:49 .net
貧乏w

167 :123:2009/01/25(日) 11:58:12 .net
わからないかな。。。。。貧乏人の銭失い。


時の流れにはさからうことはできないよ。

先が見えているのならさからうな。なっ。

168 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 19:27:33 .net
今さっきから!上下が真っ黒で真ん中15cm位しか写ってない状態に!YCVに入ってるからそのせいか?壊れたの?誰か知ってる人教えて!

169 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 03:31:26 .net
42型プラズマの画面の中央で時々、縦に黒くバー状に移らなくなる部分があります。

貰ったばかりの中古で、2002年製の機種なのですが故障なのでしょうか?

170 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 00:48:22 .net
完全に壊れないうちにオクへGO

171 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:27:52 .net

ふつうのアナログテレビって結局そのまま使える、でおk?

172 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 10:53:52 .net

踏み台、花瓶置きなら数十年使える

173 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 12:50:31 .net
漬物石の代わりとしても使える

174 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 13:02:16 .net
>>173
_

175 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:33:46 .net
もうすこしでアナログ→デジタルで2万の補助金が出るようになるからいまはがまん。

176 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:38:24 .net
公明党め
ふざけたこと言い出しやがって
こないだアナログTVを大枚はたいて廃棄処分して
地デジに買い換えたというのに(怒

177 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 01:35:50 .net
昔から使ってるテレビの設定を変えたいんだけど古いからリモコンを捨てちゃって変えれないんだけど、マルチリモコンで設定変えれるやつってないかな?

178 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 16:19:06 .net
KURO販売急増 パイオニア撤退で「今しか買えない」
ttp://www.asahi.com/business/update/0321/TKY200903210229.html

179 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:40:40 .net
>>178
今頃遅い。プラズマ設計製造拠点も跡形もないし。
中の人どうしてるだろう。

180 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 01:52:32 .net
これこぴぺか。残念

181 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:47:50 .net
今週、10年以上使ったブラウン管テレビが映らなくなって焦げ臭いにおいが。。。
あやうく発火するところだったか、、。
CATVチューナーがあるからHDMI接続の出来るパソコンの液晶ディスプ
レイ買ってきて済ませた。

182 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 07:09:38 .net
さっきぶっ壊れた

183 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:20:33 .net
>>177
今更だけど
ソニーのマルチリモコンみたいに
ボタンの多い奴は
関係ないと思うようなボタンに割り振られてて
設定変更に行けたりすることもあるようだ

うちのTV(三洋)はそれで何とかなった

184 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 08:11:18 .net
昨日、ミツビシのリアル32型のテレビ買うことに決めてきた。サンヨーのテレビ10年目でしたが画像が乱れるので買い換える事にしました。今までありがとうございました。(T_T)/~~ 最後にきれいに掃除してあげる…

185 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 08:45:26 .net
きれいにしたあと山に捨ててあげる・・・

186 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 17:48:46 .net
TVをつけてもほとんど終日真っ暗
夜中三時〜朝6時間だけなぜかはっきり写る
これはTV壊れてるんでしょうか?
それとも何か別の影響が?

187 :目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 22:09:28 .net
>>186
今更だが
アンテナがおかしいんじゃ・・・・

188 :目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 21:11:59 .net
DAEWOO製TVが焦げ臭い匂いを撒き散らしながらぶっ壊れた
さすが韓国クオリティ

189 :目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:25:47 .net
やっぱりソニーのように
1990年中ごろまでの製品はすべて使用禁止。
よって保守部品の供給はお断りするし
リコール対象製品も、リコールが不要になった(キリッ

だよな。

190 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 11:39:54 .net
panaのプラズマテレビがたった2年半で壊れた…orz
10cm×25cmくらいの黒い帯みたいのが出るようになっちまった
保証も切れてるし、金は無いし絶望

191 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 16:28:48 .net
10年以上前にディスカウントスーパーの開店セールで3000円で買った
DECOMって会社のテレビなんだが時折画像が消えるようになった
右サイドを軽くたたくと映るんだがもうそろそろかね?

192 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 18:38:22 .net
叩いて(一時的に)直るんなら半田割れやろ

193 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 18:20:33 .net
ビクター2002年製、画面がカキ氷のいちごシロップかけたみたいな色です。赤い。

194 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 15:14:20 .net
俺も壊れた。
何も映らない。

195 :目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 11:25:59 .net
>>194 ですが、電気屋さんが地デジ対策を施したらテレビ完全復活。
テレビが壊れてたのではなく、チューナーかケーブルが壊れてた。

196 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 15:41:45 .net
壊れた画面が歪んでる
実況出来ないヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

197 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 05:30:13 .net
三菱21T−D102
2002年製がさっき壊れた
パソコン用のHDMI端子つきにチューナー付ければ地上波は見れるようだが現役のSVHSデッキからの出力はどうしよう

症状:主電源赤ランプ点灯→電源オン→画面ブルーバック(音声のみ出力)→強制的に電源ダウン
どっかの回路異常ですよね? 青画面とか予想を超えた壊れ方だよ

198 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 06:43:22 .net
ブルーバックなら映像セレクタ以降は生きてるって話やろ。

チューナーの映像IFから追ってったらええだけやん。

NTSCやから音声領域でもチェックできるからそのテレビ自身の外部音声入力を当ててってもチェックできるし。



そういや俺は同じく三菱の91年ぐらいのモデルかな?
音声にガサゴソ雑音が入るのでチェックするので
この方法使ったな。

2002年なら使ってない回路には電源供給してない可能性もあるかも、やけど。
その場合はほかのを使えばいいしw

外部入力の時はガサゴソせず地上波チューナーの時だけだったので、
セレクタから辿っていくと、結局音声復調モジュールまで来て、
その中の音声多重回路の入力と出力に外部入力を当てたら出力でガザゴソ。

さらに突き詰めるとあるトランジスタの前後でガザゴゾ。
それの劣化だと思って交換したがすぐに再発。

結局それに繋がってた抵抗が表面実装で、その半田が劣化してガサゴソしてただけで、
半田し直したら直ったw
もちろん、トランジスタも元のに戻しても正常だった(^^;。

199 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:24:37 .net
>>198
詳しくありがとう
ちょっと怪しいところを当たってみますね

200 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 08:50:48 .net
200

201 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:57:27 .net
アクオスLC-20AX6
突然映像が出なくなった(音声は出る)
ちなみにアナログは映るし外部入力も映る

明日サポートに電話するけどアウトかなぁ?

202 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:08:51 .net
放送がぜんぜん見られなくなったが、どうも単にアンテナ線がダメになっただけではないかと思う。
替えたら特に何も問題なくなった。

203 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:43:46 .net
東芝のブラウン管、青い色が右側ににじみ出るのだが、どこが悪いのでしょうか。

204 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 10:57:58 .net
昨晩まで普通に使えていたテレビが
今朝起きて電源を(本体もリモコンも)押しても
全く反応がなく、電源が入りません。
4、5年前に買ったブラウン管です(ORION製)。
諦めるしかありませんか?
どなたか教えて下さい。

205 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 12:57:10 .net
>>203
磁気が関係してるかも 素人さんへのアドバイスとしては まず置き場所を変えてみる

206 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 12:59:46 .net
>>204
電源コードを100ボルトが伝わってますか?

207 :204:2010/11/19(金) 13:13:15 .net
>>206
はい、ちゃんと繋がっています。

208 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 14:40:44 .net
使い方にもよるけど、
電源コードの断線は調べた?って話。
ちゃんとTVの中まで100Vが来てることを確認できたの?

209 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 14:48:17 .net
コード抜いて10分放置
駄目なら抜き差し10回連続数秒で
大抵これで直るw

210 :204:2010/11/19(金) 15:35:47 .net
>>208ー209
お礼が遅くなりすいません。
電源入りました!
放置で直りました!
本当に助かりました、ありがとうございました\(*´ω`*)ノ

211 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 21:58:28 .net
>>209
すごい!!
ORION製のデジタルTV16型が昨日いきなり
NHKの2チャンネル(総合、教育)だけ、映らなくなりました。
アンテナレベルは来てるし、文字放送は出る。真っ黒画面に文字のみ
音声も×。

どうしてかと思い、当スレにたどり着き、>>209の書き込みとうり
電源コネクタOFFで戻りました。なぜに!?

でもありがとう。



212 :目のつけ所が名無しさん :2010/11/21(日) 22:06:51 .net
この手の機械は内部マイコンがおかしくなり映らなくなる
ゆえに電源コード抜きリセット再起動すると正常になる。
WindowsPCと同じw


213 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:11:52 .net
>>212
そうなんですか。
勉強なりました。
ありがとう。

214 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 17:04:50 .net
>>209
これでも電源が入らない場合は
どうしたらいいでしょうか・・・
助けて下さい。

215 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 20:07:23 .net
つ廃品回収

216 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 22:51:32 .net
>>215
どうもです(´;ω;`)

217 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/30(火) 20:00:33 .net
>>205
ありがとうございます。
書き忘れましたが、明るい部分でにじみ出し、コントラストを抑えるとにじみが直ります。
輝度によって現象が出るんですが、昔はにじみませんでした。
地デジ化によってまもなく捨てちゃうのでもういいのですが、
ブラウン管の劣化か回路の劣化かが知りたい。

218 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 16:36:15 .net
ブラウン管テレビで映るんだけど、色合いがおかしいというか、
暗い場面の時は真っ暗になって全然見えなくなります。

これは何がおかしくなってるのでしょうか?

219 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 16:39:39 .net
一般に古くなるとそうなる。古くないのなら修理対象だろう。
寿命末期のTVは明るさ、コントラスト、色合いで調整で精一
杯明るくしたもんだ。

220 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 16:48:49 .net
15年使ってます。もう寿命かな。

ちょうど地デジ化だし買い替えですね。ありがとうございました。

総レス数 356
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200