2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2

1 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 20:59:11 .net
さー皆立ち上がれ

2 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:07:14 .net
電気工事士免許だけじゃ違法になります
電工見習い社員 16万〜20万 三年以上必要 
それから電工主任(登録)してから、請負エアコン工事電工できます

(電気工事業業務の適正化法による)




3 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 18:32:53 .net
量販請負、個々個人事業主が、主任電気工事士でなけれなりません
元受けが、電気工事業者であってもです。
(電気工事業業務の適正化に関する法律)

4 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 18:45:53 .net
はぁ?

なんで免許が必要なんや!

根拠を示さんかい

5 :電気主任技術者:2010/04/15(木) 19:41:48 .net
電気工事業法業務の適正化に関する法律
第一章 22条
電気工事業者は請け負った電気工事(コンセント交換等)を電気工事業者
でない者に請け負わせてはならない。
第36条
一年以下の懲役に処するとあります。

6 :&1電工:2010/04/15(木) 19:53:44 .net
電圧切り替え、1回路増設でも、本来は帳簿記録し5年間保存です。
立ち入り調査等で調べられる項目ですね。



7 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 20:41:28 .net
上の二つに該当せんかったら問題ないんやな



8 :&電工暦30年:2010/04/15(木) 20:57:31 .net
問題ありません、合法です
詳しくは、最寄の経済産業省電力安全課お問い合わせ下さい。
ホームページにもQ&Aにも載っております。

9 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 03:06:01 .net
資格なくてもエアコン取り付けできるやろ!

10 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 03:16:36 .net
↑正解

11 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 12:51:46 .net
とにかく電気触ったら免許がいるんだよ


12 :目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 21:15:21 .net
そもそも、電気工事士は「免許」でなく、「免状」だけどな。

総レス数 624
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200