2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お掃除ロボット総合スレ

1 :目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 21:07:52.22 .net
iRobot:http://www.irobot-jp.com/

シャープ:http://www.sharp.co.jp/cocorobo/

東芝:http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/cleaners/0163_k2_pic_01.html

LG:http://www.lg.com/jp/home-appliance/vacuum-cleaner/LG-robot-VR6170LVM.jsp

GAIS:http://www.gais.co.jp/ftm031.html

CCP:http://www.ccp-jp.com/life/laqulito/index.html

ツカモトエイム:http://www.tsukamoto-aim.co.jp/products_all/index.html

ANABAS:http://www.anabas.co.jp/taichiholdings/j/

149 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 15:16:32.39 .net
>>148
窓掃除ロボットとかで検索するといっぱい出てくるからあなたが見たのを探して下さい

150 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 16:15:25.11 .net
窓掃除ロボットなんて大きな家電量販店には展示してあるよ

151 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 17:58:58.98 .net
>>149,150
ありがとう
ニュース?で見たのは、WINBOTというやつみたいですが、
ツカモトエイムのHOBOT-168というのを買ってみました。

152 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 02:26:40.27 .net
>>148
【ネタのたね】窓に張り付く掃除ロボ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/netanotane/post_63973/

これコンセント抜いたり停電になったら落下するね

153 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 19:03:48.50 .net
窓拭きロボットHOBOT-168が届いたので使ってみた。
不満点は、掃除の途中で何度も止まってしまうこと
あと、仕上がりはそこそこ程度で満足はできない
窓拭きの仕上がりは、床掃除よりはるかにキレイでないと納得できない
とはいえ、しばらく使い続けたいと思います。

154 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 19:30:20.48 .net
ちょっと期待したんだが評判はいまいちですな
http://www.amazon.com/WINBOT-W730-Cleaning-Frameless-Windows/dp/B00CJUTOQU

155 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 19:52:40.26 .net
うちのココロボRX-V90が充電スタンドに中々帰れないで困ってるなんだこれ
充電スタンドの目の前で位置確認→接近→一度離れてから反転するまではいいんだが
180度回ってそのままバックすりゃいいのに200度くらい回っては位置を直してを繰り返してる

156 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 20:15:29.69 .net
店頭のココロボもよくそうなってるよね

157 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 21:04:40.71 .net
>>147
クレモン

158 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 10:35:13.78 .net
クレモンも大柄な韓国製じゃない?

ブラーバ380t注文してワクテカしながら窓あけて昼寝、
関東圏強風でうっかり部屋中砂塵まみれ、到着前に部屋中大掃除する羽目になった(ノ∀`) 
今日届く予定だから仕上げはやってもらおう、充電早いといいな

159 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 16:21:24.53 .net
【Mint/Braava】拭き掃除ロボット【床・窓】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1400329033/

160 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 12:49:56.07 .net
モップ装着で“本気の掃除”をするロボット掃除機「クレモン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140523_649876.html

161 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 13:10:54.27 .net
a

162 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 17:15:21.64 .net
>>160
短時間充電が魅力的だ
しかし高い

163 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/23(金) 21:14:10.13 .net
ブラーバ買う前なら欲しかった

164 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 20:27:38.77 .net
HEPAフィルター搭載で排気がきれいなロボット掃除機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140523_649961.html
シー・シー・ピーは、HEPAフィルターを搭載したロボット掃除機「HEPA フィルター搭載モデル CZ-S01」を6月上旬より発売する。希望小売価格は24,800円(税抜)。
ロボット掃除機「LAQULITO(ラクリート)」シリーズの新モデル。排気フィルターに、微細なゴミやハウスダストを捕らえるHEPAフィルターを採用した点が特徴。微細なアレル物質を最大99.97%捕集するという。
正方形に近い形状と、「スパイラル」「壁づたい」「ランダム」の3種類の掃除モードで壁際に溜まったゴミやホコリをしっかり吸引する。ゴミの除去率は、同社の従来機種に比べて約80%向上したという。

>同社の従来機種に比べて約80%向上したという.................
勇気ある発表だ。

165 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 02:06:49.06 .net
アロマw
やべえちょっと欲しくなってきたわ

166 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/05(木) 18:31:55.49 .net
LGの赤ブラシ買ってみたけど、フローリングうるさすぎ

167 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 16:55:34.71 .net
コーボルトVR-100の絨毯の上での挙動がおかしくなった…

168 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/08(火) 20:01:02.88 .net
ルンバの一人勝ち過ぎる
この際、韓国でもいいんでガンガン競争して欲しい

169 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:56:48.74 .net
おいおいエコヴァックスとかいうのがいつの間にか上陸してるじゃない
ロボット掃除機こそルンバのパクリだが空気清浄ロボットと窓拭きロボットにテレプレゼンスロボットともはやスレチのラインナップ

170 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 16:17:20.15 .net
クレモン使ってる人どうですか?
音や掃除具合など、聞かせて欲しいです。

171 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 14:49:50.42 .net
>>170
クレモンちょいレビュします。MR7780J
まず初お掃除ロボットなので他との比較はできません。
最初の子は、初期不良でインジケーターのバリアモードを無視する悪ガキでしたw
サポートの対応は良くすぐに新品交換となりました。

音はまあそれなりに掃除機という感じです。テレビを見るのは厳しいかと。

ルンバは結構壁にガツガツ当たりながら掃除するという口コミをみたのでクレモンにしたのですが、壁際にくるとスピードを落としあまりガンガン当たる感じではないです。その代わりごみ取りは甘いかも。(壁ぎわモードなるものもありますが)

うちは小物を片付け忘れてスケジュール運転させて帰ってきたら小物を巻き込んで停止してるwということが何度もあるのですが、恐らくそのせいでサイドブラシにも余計な負担が掛かり根元から毛の束がポロっと取れてしまっていることが2回ありました。
それを加味しても若干サイドブラシの耐久性は低いかなという気もします。

ダストボックスとかブラシの取り外しは楽チンなのでメンテは割としやすいかなと。

ホコリはけっこう取れてますし、初お掃除ロボットなのでまあ概ね満足ですw
きちんと部屋を片付けてから運転しましょう。
駄文長文失礼しました。

172 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 15:59:08.13 .net
8月21日 11:00 東芝 生活家電新製品発表会ロボットクリーナー、冷蔵庫、ドラム式洗濯機の発表会

173 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 22:25:14.19 .net
お掃除ロボット技術者募集
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-robot.html

174 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 11:33:31.11 .net
集塵力を高めゴミの取り残しが少ないスマートロボットクリーナーの発売について
−ゴミ捨ての頻度を月1回に減らす注1自動集塵の充電台を新搭載−
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/140821_3.htm

175 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 15:21:14.08 .net
東芝、1カ月ゴミ捨て不要のロボットクリーナー「TORNEO ROBO」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140821_662992.html

176 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 21:52:47.73 .net
やっと国内メーカーがロボット掃除機出したか

177 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 08:07:07.99 .net
ダストステーションは自分でゴミを捨てに行くわけじゃないからなぁ
結局一緒だな

178 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 08:36:17.13 .net
まあ一応ルンバに届きそうではあるから日本のロボット掃除機開発力の向上には期待がもてるかな
これには期待してないけど

179 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 13:14:05.34 .net
>>176
今度のは東芝開発なん? サムじゃなくて

180 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:35:51.49 .net
これまで東芝はロボット掃除機「Smarbo(スマーボ)」を販売してきたが、韓国サムスン電子の実質的なOEM製品だった。
トルネオ ロボは「完全な自社開発」(東芝ライフスタイル)で、制御ソフトウエアやセンサーなども含めて東芝グループの技術を活用。
約2年をかけて開発した「自信作」となる。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20140820/1059611/?ST=trnmobile&rt=nocnt

181 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 23:27:06.07 .net
東芝は、全自動でごみ捨てまで行うロボット掃除機を発表しました。

 東芝が発表した新しいロボット掃除機は、国内メーカーとして初めて、掃除が終わるたびに本体にたまったごみを
専用のダストボックスに自動で排出する機能を付けました。充電器と一体となったダストボックス側が吸引する
仕組みで、掃除、充電、ごみ捨てを全自動で行います。また、360度撮影ができるカメラも搭載し、
外出先からスマートフォンなどでいつでも部屋の様子を確認することが可能です。想定価格は
約7万5000円からで、9月上旬に発売する予定です。ロボット掃除機は国内外のメーカーで競争が激しく、
東芝では充実した機能で差別化を図り、シェアを拡大したい考えです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000033051.html
http://www.youtube.com/watch?v=wI-gAVQonCw&list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

182 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 07:29:25.91 .net
ダストボックスいらんからもっと安くして

183 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 08:29:34.14 .net
>>182
一番安いのでいいじゃん

184 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 08:57:21.64 .net
これは欲しい

185 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 09:44:16.79 .net
まだだ
動くまでわからん
国産の大本命なのは間違いないが
店頭デモを・・・

186 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/25(月) 19:33:12.63 .net
東芝のすごい気になるけど値段みるとなぁ…
発売後口コミ見て判断かな。

187 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 04:47:59.30 .net
どうせアレルゲン駄々漏れだよ

188 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 08:08:27.43 .net
ダイソンでトルネオ話題にも登らなくなってワロタ

189 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 19:19:43.83 .net
いやー、ダイソンのあれはないわ。
ソファ下入らないし。

190 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 20:15:23.31 .net
>>189
同意。
自分で掃除機かける気にならないとこに潜り込んで
掃除してくれるのがロボット掃除機のいいとこだと思う。

ただ、ダイソンのやつ、キャタピラついてるからあれで
家じゅうのし歩くとこが見たいことは見たいな。

191 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 20:20:08.10 .net
だれの真似もしてないのはいいよね

192 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 20:50:46.77 .net
ダイソンは動画でルンバデスってるやん

193 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 11:01:01.97 .net
まそれはこっち側(買う側)にとってはええ事やん。
競争やテスト映像とかから意外な事実が見えてきたりもするしな。
ただ値段高すぎると買う気にならないが。

194 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 16:17:30.58 .net
いやダイソンの独自比較なんて信用できないものの代表でしょ

195 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 17:22:50.42 .net
違う違う。例えばダイソンがルンバdisってルンバが反撃とか色々してるうちに
いい事しか言わない普通の宣伝より〜社のココが弱いとか見えてくる事が多いって事。

196 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 17:41:52.43 .net
ああなるほどごめんごめん
でもそれが公開されるまでには発売後一ヶ月は必要だな

197 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 02:08:05.09 .net
>>181
ダストボックスいいよな
よく考えた!
さすが日本人!!
ゴミ捨てはロボット掃除機の一番の悩みの種だからな

198 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 02:10:10.56 .net
どうせうまく捨てられなくて、残ったりこぼしたりろくなことにならないに決まってる

199 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 02:13:19.96 .net
ドイツあたりが既に出してたぞドック内蔵ダストビン
そのパクリだろ
皮肉だろうけどマジレス

200 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 08:56:57.67 .net
ダイソンがデスってるのはLGだよ
それに、あのテスト自体、不公正でインチキな代物だよ

201 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 09:00:50.69 .net
カメラで認識して考えるのはサムスンのパクリだし、
幅広ブラシはドイツの掃除ロボのパクリ
スマホ連動はシャープのパクリ
そもそも自走式掃除ロボットというアイデアがルンバのパクリだし
ダイソンのオリジナル要素って、
サイクロンシステムとキャタピラーくらいだよ

202 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 09:08:20.46 .net
雉も鳴かずば撃たれまい

203 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 11:37:11.47 .net
>>201
まあそれだけでも他のルンバのパクリっぷりからすれば十分すぎるほど独自路線

204 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 20:49:23.74 .net
>>199
えっ!ドイツのなんて言うメーカー?
コーボ?ミーレ?
トルネオロボの実演機見たけど、本当に1ヶ月ゴミ捨ていらないと思うよ
吸い込み口もよくできてる

205 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 22:11:32.52 .net
>>204
探せば見つかると思うぞ
おれはどれか忘れたが
ケルヒャーだったかな

206 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 23:05:28.70 .net
日立もその手の試作機を発表してたんだよな
http://news.mynavi.jp/news/2003/05/29/17.html
2,3年後の商品化って言ってたから期待して待ってたんだけど
いつまでたっても音沙汰なかったんでルンバ・ディスカバリーにしたw
日立は参入しないのかねぇ

207 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 23:26:54.82 .net
もっともっとロボット掃除機って進化しててよさそうなのにって思う。
まだまだ全然だ。

208 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 23:59:33.11 .net
ルンバがひとつの完成形
価格・性能・保守すべての総合バランスが圧倒的
当分これは上回れないから進化は停滞気味になるだろう

209 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 08:50:05.72 .net
無尽蔵にコストをかければ
もっと凄いのが作れると思うけど、
そうすると庶民が買える値段ではなくなってしまう。
コストパフォーマンスって、大事だよ。
ルンバが現時点での完成形という意見には同意。

210 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 08:52:38.40 .net
日本製とルンバを並べて紹介してる記事があったがルンバが一番安いのには驚いた
日本製はダウングレードの廉価版ならルンバ並みの値段なんだけどね

211 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 12:58:26.21 .net
トルネオはどう見てもルンバより上だろ。
通信や圧縮ダストついてない奴は6万だし。
ルンバは初期費用の他、ランニングコスト年間1万以上だぞ。
ニッケルバッテリーとフィルターは取り替えないと動かないしww
AIもルンバはかなり前に進化が止まってる。使いまわし。
いまだに壁に当たって方向展開するプログラムだし。

212 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 13:03:32.89 .net
最近のデザイン住宅は巾木レスだから
壁にぶちあって方向変えるルンバは向かない。
建築家住宅に住んでるおしゃれさんはトルネオの方がいいよ。
トルネオのAIは壁から寸止めで2センチキープしながら
ブラシで掻きとって壁際を掃除する。

213 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 17:37:48.10 .net
>>211
ルンバ600だけど、一年経つがフィルターもバッテリーも交換してないけどな
消耗部品は汎用品も出回っているから、維持コストはルンバが一番だと思う

214 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 17:52:45.84 .net
国産メーカーは安いラインアップ用意してくれたら買うの考えるんだが。
俺的にはHEPAフィルター付本体とバーチャルウオールだけでいい。
しゃべるとかスマホと繋いだりとか要らない機能(付加価値で値を高くする機能)が無いほどいい。

215 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 21:21:19.37 .net
トルネオはブラシがやわでどのくらいゴミが取れるか全く期待できない
店頭で動いてるのを見てもちょっと・・・

216 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 00:20:06.11 .net
新型600シリーズはコスパ最強
国産(東芝)を応援したい気持ちはあるけど、
掃除性能、ランニングコスト、ともにルンバがNo.1であることは否定できない

217 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 15:00:54.60 .net
>>214
同意だ。
家具を傷つけないとか基本的な機能でいい。

218 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 15:51:13.30 .net
機能があればあるほど売れてしまう日本市場に甘えるとガラケーと同じ末路に

219 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 17:55:59.38 .net
壁に当たってもいいから和室の前の段差乗り切れるやつがいいな
ドア下大き過ぎてルンバもアウトだったよ
和室からガコンと落ちるの前提で
ベースをリビングに設置しかないかなぁ

220 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 17:59:58.80 .net
ダイソンはもしかしたら乗り越えられるかも
でもまあスロープ設置が最適解だろうね
うちもそうしてるし

221 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 10:04:12.07 .net
ダイソンすげぇ…
スロープに滑り止めテープとかで自作検討してみます
ありがとう

222 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 10:42:33.89 .net
いやまだわからんよダイソン
実力不明だから大損かも

223 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 15:58:16.83 .net
ルンバは吸引しないでちりとりに箒でかきこむ、でいいんですよね?
日本人なので吸引するココロボ一択と思ってましたがルンバに吸引機能があるような記述をたまに見かけるのでちょっと確認したくて

224 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 16:20:11.50 .net
ルンバには全機種にかき込み用回転ブラシと吸引用タービンモーターが装備されている
ルンバ700以前の機種は吸引する機能をブラシでかき込んだゴミのダストビンへの誘導のためにのみ利用している
ただのちりとりではなく吸い込み機能を持ったちりとりにかきこんでいるんだ
吸引力はブラシが止まれば全くゴミを吸い込めないほど弱い
ルンバ800においては吸引機能のみである程度ゴミを吸い取る力があることが推測される
安価な他ブランド機種においては吸引機能のみでゴミを取るタイプが多い
だがかき込み用回転ブラシをもつほとんどの他ブランド機種は全て吸い込み口に毛ブラシのための隙間を作らざるを得ず
吸引機能のみでゴミを取ることができないのはどれも一緒だ
吸引用タービンモーターはとかく電気を使うので吸い込み力を上げるよりはブラシの本数を増やす方が現実的だと自分は思う
余談だがしかしダイソンは逆を行った
実にダイソンらしい

225 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 01:20:50.36 .net
掃除機みたいにゴミを吸い込むわけではないんだね
紛らわしいわ
やっぱりココロボかトルネオロボで検討します
値段でココロボかな

226 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 06:47:41.18 .net
ココロボの集塵能力はルンバの半分くらいかな

227 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 07:19:32.85 .net
ニート・ロボティクス日本市場参入
http://japan.cnet.com/news/service/35054335/

228 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:50:15.38 .net
問題はバッテリー交換なんだよな

229 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 17:37:08.24 .net
自動じゃなくて手動スイッチのみとかでいいから
単三とかデジカメバッテリー互換がでてほしい
家出るまえに開始ボタン押せばいいんだしさ

230 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 22:07:53.14 .net
そりゃあ 安いお掃除ロボなら探せばある。
暇な時に毎日、気軽に使えるお掃除ロボが実用的かもな。
フローリングにラグ敷いてるような部屋ならホコリ獲りだけで十分
ダイソンやニートは宝の持ち腐れになってしまう。

231 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 23:46:46.70 .net
LGのホームボットスクエア買ったんだが
静だし賢いし掃除時間短いし、あーいう路線はいい
言うなればセルシオ的なお掃除ロボがイノベになる。
静かな掃除機
アホ開発者はメモっとけw

232 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 12:58:18.47 .net
だめだ
ニートのOEMのコーボルトは段差が多い環境だと稼働率が低い
すぐに何かに乗り上げて停止する

233 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 16:41:48.76 .net
LGのVR6270LVMBを買おうと思ってるんだけど持ってる方おられますか?
附属品をどこで買うのかと思って。
ネットでは見つからないんですよねー。

234 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 14:15:25.31 .net
トルネオが6万円台まで下がってきた。
あと半年待つ。

235 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 14:24:11.11 .net
真ん中の機種だよね
最下位機種は6万切った。
あーほしい・・・

236 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 14:39:07.61 .net
>>233
2chだか価格だか忘れたけど、ヨドバシで付属品が買えるというのを見たような・・・

237 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 16:11:23.92 .net
東芝
一時間に一円ぐらいで下がってる
微々たる価格だけど、このままいったら数カ月で半額?
いやそりゃないか。

238 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 11:39:33.18 .net
東芝が・・・
昨日夜より、17円ももう下がってる。
たった17円に見えるだろうけど、30分で一円て感じだよ。

嬉しい反面、ちびちび下げんなよ。
気合いにある店、ガット限界まで下げてみなよっ
とも思う。

239 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 02:56:04.20 .net
3月辺りに買いたいからそれまでガンガン下げて欲しい。
今の値段じゃまだ高過ぎると感じてしまうわ。

240 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 08:29:54.17 .net
掃除ロボ買うために部屋掃除するんだ…!

241 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 11:22:19.06 .net
たぶん下限値が決まってってそこまでは自動でずっと下がり続ける設定してんだろ。

242 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 15:37:06.35 .net
かかくこむ見てるけど、上位三社lが一円競争してる
一位に来るのが、ころころ変わってるわ。

買ってしまったぞー
届くのが月曜日。時間が合わなくてこんな先になってしまった。
掃除機がうまく動くように、模様替え中。
これを機に、古いソファーやじゅうたんは交換。

楽しみだ。

243 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 15:53:03.03 .net
>>242
どれ買ったの?
ルンバ?トルネオ?ココロボ?

244 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 17:43:10.84 .net
それがー
まさかのLGのVR6270LVMB

聞かれてないけど選んだ理由は
壁にぶつからない
拭き掃除機能がある(簡単なんだけどね)
タイマーがある
価格がお安め
優れているという評価がそこそこあり、悪い評価が少ない
  (使ってる人はかなり少ないですが、その割合で。)
段差の乗り越えがやや高い(2センチ)
先発メーカーである
お掃除モードだ数種類ある
帰巣機能がある
比較的静か

などです。

245 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 17:45:01.07 .net
ルンバ猫
ピザ版
ttps://www.youtube.com/watch?v=A5XcshenWeU

246 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 18:21:09.85 .net
>>244
旧式のルンバ持ちだけどそれ気になってるんだよな
実際のところどうなのか届いたらレビューたのんます

247 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 08:16:03.26 .net
>>246
うん、待ってて。
初めての自動掃除機だから、他のとの違いは分からないですよ。

こちらからも聞きたいんだけど、どこがルンバ君と迷うところでしょう。
あのシェアを考えると、LGより高くてもうるさくてもぶつかっても、やはりルンバ君はいいんですかね。

248 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 09:34:13.99 .net
なぜならきちんと掃除ができるのはルンバとニートくらいですし

249 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 11:26:56.94 .net
掃除もする自宅警備員てか

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200