2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お掃除ロボット総合スレ

1 :目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 21:07:52.22 .net
iRobot:http://www.irobot-jp.com/

シャープ:http://www.sharp.co.jp/cocorobo/

東芝:http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/cleaners/0163_k2_pic_01.html

LG:http://www.lg.com/jp/home-appliance/vacuum-cleaner/LG-robot-VR6170LVM.jsp

GAIS:http://www.gais.co.jp/ftm031.html

CCP:http://www.ccp-jp.com/life/laqulito/index.html

ツカモトエイム:http://www.tsukamoto-aim.co.jp/products_all/index.html

ANABAS:http://www.anabas.co.jp/taichiholdings/j/

381 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 07:29:12.52 .net
ロボット掃除機、“戦国時代”幕開け−参入相次ぎ国内に活気−英ダイソンも参入予定
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20150319005.html

382 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 15:03:10.23 .net
戦国時代にしてはルンバ一強だな

383 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 15:09:45.74 .net
ダイソンはあの厚みで発売前だけど終わってるじゃん!

384 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 19:42:30.47 .net
ルンバの強さは開発がロボット科学者。
いわばその手のプロ中のプロ。
戦国武将ルンバ対農民その他って感じだわ。

385 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 19:56:51.74 .net
ロボット企業って珍しいけどそんなにアドバンテージあるのかね

386 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 12:51:23.13 .net
そこらの家電メーカーがロボット製造企業に勝てるわけない。

387 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 14:03:35.54 .net
ロボット企業が掃除技術と電池技術で、家電メーカーに勝てるわけないとも思う

388 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 14:16:49.47 .net
どうだろう
蓋を開けてみればお掃除ロボットに必要なのはそこではなく走破性と信頼性だったわけだし
だったら戦場という過酷な環境で動かせるノウハウを持った企業の方が有利だったと

389 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 14:18:48.12 .net
結局どれがいいのよ?
次のシャープか、パナか

390 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 14:27:34.08 .net
>>389
今のところルンバかコーボルトだけだな選択肢は
国内企業は残念ながら・・・

391 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 16:28:34.38 .net
一番大事なのは「ロボット」ってことでしょ。
吸引力とかなんて二の次だわ。

392 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/22(日) 10:28:50.57 .net
LGだけど、いいよ。

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/24(火) 18:02:59.03 .net
ロボット掃除機の「ロボット」の部分が優れている場合の長所は、
無駄の少ない適切な掃除ができるというところに有ると思うのだけれど、
逆にバカな頭脳でもバッテリーを強化して人海戦術で掃除を行えれば、
同じような結果が得られる気もする

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/24(火) 18:36:12.04 .net
そのバッテリーが技術的限界にあるからみんな試行錯誤してるのよ

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/24(火) 19:07:01.19 .net
今日の試合のピッチャーとキャッチャーは最高のコンビですね、違うか。

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 00:14:18.88 .net
新しいココロボ
https://www.youtube.com/watch?v=Lav-S6clrbo
隅のごみを風でって奴だけど、家具とかちょっと隙間空けて置いてある所とかも
風でぶいーんとやられたら隙間にどんどんごみが行きそう。
隙間があるときは認識して風出さないとかなら良いだろうけど

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 07:30:59.15 .net
シャープは会社があの状態だから、やめといたほうがいい。

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 11:51:58.32 .net
出しすぎだろいつものことだけど

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 17:02:07.20 .net
400

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/05(日) 21:05:55.01 .net
激安スレが落ちてるみたいなのでこちらにかきます。

ツカモトエイム ネオ AIM-RC02をエネループ化して使っています。
出かける前にONして帰ってくるころにはとまってるんですが、
どうやら運転終了後のビープ音とLEDで過放電状態になるようで
エネループなのに寿命が短いです。
運転が止まったらOFFにできるような回路などありませんえしょうか?
よろしくお願いします。

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/06(月) 13:43:20.48 .net
新発売のマカロンの性能はどう何だろうか

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RPWT7NM/ref=aw_wl_1_1?colid=3UQ7ESRNR7YFB&coliid=I163L182VLDY6F

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 12:56:29.93 .net
パナソニックの"おにぎり"型ロボット掃除機「RULO」を使ってみた
http://news.mynavi.jp/articles/2015/04/10/rulo/

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/24(金) 15:50:54.81 .net
ダイソンがお掃除ロボットだしたら買うー

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/24(金) 20:39:14.29 .net
絶対高いぞあれ
それに他の真似を最小限にしてるせいで革新的過ぎて性能は予測不能だし欲しくても様子見した方がいい

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 20:18:17.11 .net
今購入検討中だけど、単純に掃除性能を求めるとルンバなのかな?
国内メーカー応援な気分もあるんだが。ちょっと調べてもなんかお勧めされてないな。
ダイソンは秋なんでしょ?さすがに待てないし。初物は怖いし。

ルンバの880にするか、870にするかってところか・・・

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 21:21:03.77 .net
今のところルンバしかオススメできないな

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 09:45:35.73 .net
COCOROBO のV95aはかなりおすすめ

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 00:13:18.41 .net
しゃーぷ(わら

409 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 07:52:46.00 .net
ルンバ買っとけば間違いなく公後悔しないと思うよ。

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 09:14:52.72 .net
ありがとう
880てヤツ買ってきた

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 10:23:17.23 .net
どかどかぶつかるし、うるさいけどな

412 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 11:06:36.46 .net
LG・・・

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 14:34:25.93 .net
>>412
一顧だにする価値なし
残念ながら国内メーカーも同レベルだがね

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 02:13:14.30 .net
このスレいらないんじゃない?

415 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 11:17:03.72 .net
ダイソンとニートがある

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 12:21:50.26 .net
CCPの新型はどうなんだろうな?

417 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 17:57:58.33 .net
国内メーカーでどれが一番いい?

トルネオかルンバだろうけど、、、
本当にきれいになるの?

418 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 18:16:46.19 .net
ルンバは国内メーカーじゃないよ・・・

419 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 21:56:06.74 .net
国内じゃルーロがダントツでしょ

420 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 14:49:38.12 .net
国内メーカーのなら全部掃除機?
つまりルンバみたいにほうきとちりとりではないと考えていいの?
掃除機が欲しいのにどれがちゃんと吸うのか分からない

421 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 15:32:23.52 .net
何を言いたいのかわからんな

422 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 22:17:08.75 .net
ROLOの広告で30年来の研究成果云々言ってるけど
どう考えてもアイロボットのパクリだろ。
ここまで日本人は平気で嘘がつけるようになったんだな

423 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 23:10:55.00 .net
家のネイト君いいよ、賢い、ぶつからない、よく吸う

424 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 14:24:02.36 .net
>>422
パナは1993年に羽田空港内の掃除ロボットを納品してる。
2002年に家庭用の試作品を作って出品、商品化はされず。
iRobotは2002年に商品化。
なぜ2002年に商品化しなかったのかと言えば、パナは家電メーカーだから
家庭内で使う事が目的。日本の家庭内だと仏壇とかも有り、ろうそくに
火が着いてる事も有る。水が入ってる物も置いてある。そう言うものにぶつかり
倒す可能性も有る。そう言う安全面を考えるとセンサーがかなりの発展がないと
商品化出来ない。
ルンバの初期の頃はぶつかって方向転換をするので壁にを傷を付けたり
してたんだよ。
30年近い歴史は嘘では無い。

425 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 15:24:07.41 .net
よくわからん論理だな
素直に「二十年前からそれっぽいものは作れてましたけど家電として市場を形成させる試みに挑戦しませんでした
」でいいじゃねえか

426 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 15:30:45.66 .net
>>425
もし「30年来の研究成果」と言うメーカーがいたなら、
普通は「あぁ、”研究”はしても”発売”はできなかったんだな・・・」と生温かく見るものだろうに

427 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 17:18:38.27 .net
>>426
いや消費者から見たらわかんないから
内部で研究してたのかしてないのか
どれくらい本気で研究してたのか
後からなんとでも言えちゃうし

428 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 02:59:59.03 .net
リスクの神様
http://www.fujitv.co.jp/risk_no_kamisama/index.html

第1話予告動画

429 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 23:55:34.51 .net
家電メーカーってのは販売する家電は誰もが安全に使えないといけないと考えてる。
それはパナに限らず日立、東芝、三菱は同様だと思うけどなあ。
何年も前に作った電気ストーブや加湿器に火災の危険が有れば、出来る限り回収する
のが家電メーカーだろ。

430 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 00:17:23.50 .net
そうだね
そしてそのことをロボット掃除機産業への参入が遅れたことのいいわけに使ったわけだ

431 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 06:35:02.63 .net
田舎一階90坪まるまるロボット掃除機で掃除してほしい
フローリング

ペルシア絨毯
キッチン
なんだけどどこの機種がいい?

432 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 09:51:38.51 .net
屋内床面積が90坪でいいのかな
大体270平米としてが高級ロボット掃除機が1回に出来る範囲が40平米とする
部屋の間取りにもよるけど単純に考えて全体を掃除するのに掃除1回1時間+充電1〜3時間が7回分かかるわけ
ここがまずどの機種でも考えなければならない前提ね
あと田舎でそれだけ広いってことは日本家屋で多分バリアフリー構造ではないでしょ?
だから段差乗り越え能力がまともなものでないと良くない
それでも鴨居とか乗り越えられない2センチ以上の段差が絶対あるから人間が手で持って移動させることが前提となる
まあ色々判断すべきことはあるけど結論は最初から決まっててルンバ一択なんだよね
広いならネイトやコーボルトのレーザー走査+充電しつつ終わるまで稼働ってタイプがいいんだろうけど段差に強くないから却下
日本製は論外だから却下
そのほかも乗り越え能力そもそも掃除能力が(ry
だからルンバになるんだが充電2時間として1回40平米の掃除終了+次の準備に3時間かかる
それを床面積すべてカバーするなら21時間かかる
メーカーの基準として最低週に3回動かさないと十分に掃除しきれない
だから二日ちょっとで全部やらなきゃいけないのだが1日10時間(4回)もうるさいロボット掃除機を稼動してられんだろ?
二台で5時間(3回)、三台で4時間(2回)かなあ
すべての床を満遍なく掃除することを諦めるか長い時間をかけてあまり効果のない掃除を全体に施すか複数持つか
選択としてはそうなっちゃうね

433 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 11:47:53.72 .net
ハイ次

434 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:18:29.18 .net
俺なら家政婦さんを頼むわ。そんな豪邸なら。
それとも貧乏なの?

ハイ次

435 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:53:19.57 .net
だいたいココ質問スレじゃないんだけどな

ハイ次

436 :ATMのレシート 【豚】 :2015/07/01(水) 19:01:38.93 .net
ラン丸堂の中でおーお前だもんでかー?なー?とか

稲垣祐君が原因とか市川がサンクスにいたとか

漢字でマンカスは?とか
就任祝いのたらいのふた割りとか
ブラジリアンコーヒーの豆をくだいてる所とか

引っ越そうかなー?
ゴルフかなー?
お、引越しかー?


巨乳で肩が凝る

鼻くそを食べた事になっとる人は?
ゴミを舐めさせられた事になっとる人とか
思った事は解る。自分は?とかのレスがある。
入れ替われんとか

437 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 06:15:37.38 .net
>>432
ありがとうございます
段差は畳とフローリングの1センチくらいのものが3箇所くらいなのでスロープをこしらえたら大丈夫ルンバだとゴミを毎回取り出さないといけない、みたいなことを家電屋の表に書いてあって
東芝のやつがいいってなってたけど
そのへんどうなんだろう
あとまあゆっくり掃除してくれたら一台でいいかなと思う二台も買えないし

438 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 11:33:37.09 .net
>>437
ルンバなら1センチは何の問題も無い
スロープは要らないよ
ゴミの取り出しについてはルンバ800シリーズのダストボックス容量なら週一の交換で大丈夫なはず
と言ってもダストボックスのごみ捨てなんて10秒でできるんだから何回やったって苦じゃないよ
とにかく他の機種には期待しない方がいい
iRobot社の回し者じゃないんだけど本当に他はひどいから
とくに日本製は日本のロボット工学の博士ですら情けなくなるくらいに

439 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 12:32:38.02 .net
ルンバ推しが多いけど壁へのダメージが気になる

確かに手を置いててもコツンって当たって
すぐ方向転換するから痛くないけど、その後
方向転換する時、走り去る時に側面が手を
擦っていくので痛かったんだよね
ウチは白壁、LDに和室が面してて襖仕切りだから
多分ガッツリ線入るわ…

440 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 13:10:54.14 .net
どうかなあ
ウチは二年使っててラバー部分が当たってる部分からは傷を受けてないけど・・・

441 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 16:36:39.14 .net
>>439
あんなのが擦って痛いだ?あたまおかしーんじゃねーの新でろカス

442 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 22:15:16.49 .net
>>438
そうなんですか
ありがとうございます
とりあえずルンバを第一に候補として勉強します
まずなにから見たらいいのかわからなかったのでとっかかりとして参考に有難くおもいます
というかルンバしか頭になかったのでそのままルンバでよかったんですね

443 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 22:39:42.41 .net
>>442
うん
今のところルンバ以外を考慮しなくていいという意味では楽な市場だと思う

444 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/03(金) 09:37:35.58 .net
>>440
レスありがとう。傷がつかないというのは巾木、壁、襖のどれでしょうか
できれば色も教えてほしいです。(うちはどれも白色です。

445 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/03(金) 10:29:00.13 .net
>>444
どれも大丈夫だったよ
塗装によるってこともないだろうし

446 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/04(土) 00:16:35.75 .net
なるほどですね。やっぱりルンバかなぁ…
アドバイス助かりました!

447 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/04(土) 20:59:41.36 .net
>>439
接触→方向転換する際に壁とルンバの間に隙間があるよ
それは手を押し付けているから擦っているだけ
触れる環境があるみたいだし、納得できるまで観察してみるといいかも

448 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/14(火) 11:34:47.08 .net
ヴァカに何言ったって理解できねーだろ
無駄だ

449 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/31(金) 08:56:16.45 .net
パナの御掃除ロボット買った。

なかなかいいよ。家の中では

おにぎり掃除機と呼んでいる。

450 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/04(火) 21:13:18.41 .net
もう丸の時代は終わったんだよ。
今後は三角形がロボット掃除機の基本形になる。

451 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/04(火) 21:55:39.79 .net
三角の意味あるのかあれ
あ、ルーローの三角形の話はいいよ
それを活かす動き全然してないって知ってるから

452 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/04(火) 22:20:01.04 .net
>>451
丸型は無駄が多い形状という分析からの、
小型・軽量化としての意味はあるのではないだろうか

ロボット掃除機に必要なのは、吸引口の横幅と、
それを回転し移動させるための複数のタイヤなのだから、
それらを結ぶ一番小さい形状は、三輪での三角形だと思う

453 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/04(火) 22:22:45.04 .net
>>452
三角にすることで丸型の無駄を省けるというのが良くわからん
具体例が欲しい
実際にルーローはどのくらい無駄を省けているんだ?

454 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/04(火) 23:23:51.88 .net
>>453
逆に丸型ロボット掃除機の、吸引口の配置位置よりも前の部分や、
吸引口の横幅よりも大きい部分は、
壁際などの掃除をする上で有効なのか?ということを問いかけたい

例えばキャニスター掃除機のヘッドに、吸引口の前部に半円形の
大きなでっぱりがあったり、横幅よりも大きな膨らみがあった場合に、
それは掃除をする上では邪魔にしかならないだろうという分析に同じ

掃除機が丸型である意味が無いという意見なので、
あるいは半円形などが最も良い形状かもしれないとも思う

455 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 04:45:15.54 .net
>>454
ならニートやコーボルトの方が効率いいというのだろう?

456 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 12:17:35.51 .net
>>453
壁際と言うより、隅の掃除が出来る。パナのページで図示してるので
そっちを見た方が早い
http://panasonic.jp/soji/rulo/function.html
半円だと前の方に円弧が来ると意味が無い。逆転して後ろに円弧が
来るなら三角形と大差が無くなるだろうなあ。

457 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 14:26:47.02 .net
自分は「ロボット掃除機に部屋の隅を掃除することはできない」と割り切って隅は自分でやってる
できないもの無理にやらせなくていい
どんだけやっても完全に隅を綺麗にすることはできなくて
結局は人間がやるんだから

458 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 19:44:18.32 .net
ダイソンのロボット掃除機音沙汰ないね
モニター調査の結果が芳しくなかったとかか

459 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 19:45:09.50 .net
>>458
完全に忘れてた
七月って言ってなかったっけ

460 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 21:21:24.17 .net
ダイソンロボ撃沈したのかな
まぁあの高さじゃ使い物にならないのはわかってたけど

461 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 23:44:30.56 .net
>>455
ロボット掃除機の、掃除機としての機能だけから見ると、
丸型という形状はデメリットはあってもメリット皆無にしか見えない
でも三角や半円形は、現状はともかく将来的には
その形状に効率の良さの意味を持たせる可能性があると思う

今のところ丸型のルンバの評価が最も高いのは、
ロボットとして、挙動の計算し易やすさ故の賢さがあるからかね

462 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 23:48:17.18 .net
バッテリーで20分しか動かなかったんでしょ。ダイソンのロボット掃除機の開発者が
「1時間動いても掃除は終わらないから20分で十分」みたいなこと言ってた
>>461
円形の利点は方向転換が出来る所でしょ。

463 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 23:48:24.72 .net
>>461
印象論はやめよう

464 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/07(金) 00:14:17.44 .net
>>462
>>円形の利点は方向転換が出来る所でしょ。

ロボットとしては有効だけど、掃除機としては無意味どころデメリットだろう
という意図を書いたので、その通りだと思う

465 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 15:24:23.82 .net
ツカモトエイムのミニ買うた
何回か使って思ったけどこういう数打ちゃ当たるタイプのはバッテリー容量アップが必要だな

466 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/13(木) 07:21:12.83 .net
ちっちゃいの5個くらいを1セットでお互いに連携して掃除するロボットを発売してほしい
隊列して行進しながら、途中で分かれたりといったアクション(見せ場)しながら狭いところまで掃除をして帰ってくる なんて素敵じゃん

467 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/13(木) 09:02:44.26 .net
群れ知能ロボットだっけ
まだまだ研究室から出られない技術だな

468 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 19:22:13.93 .net
いろいろ出てくるね
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150818_716665.html

469 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/19(水) 01:14:20.96 .net
>>468
吸込み口がブラシじゃないのは吸わんでしょ。
まあルンバの800シリーズみたいなのは別だろうけど。

470 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/19(水) 17:37:14.66 .net
>>468
これ、クレモンに似てますね
韓国製品?

471 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/19(水) 19:38:39.13 .net
中国製らしい

472 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/22(土) 15:47:34.67 .net
ツカモトエイムのAIM-RC03に1800mAhのリポ入れた
満充電で2時間18分稼働

473 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 01:25:59.74 .net
こういう、拭き掃除付きのロボット掃除機って意味が有るのかね?
人間が雑巾使っても有る程度の間隔で雑巾を洗ってるのに
60分動いたとして最初の5分で拭き取ったごみをばら撒くだけじゃないの

474 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 04:16:10.15 .net
>>473
市販の使い捨てマイクロファイバークロスでも充分取れるし落とすこともないよ

475 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/30(日) 23:37:37.83 .net
土足で働いている事務所で使いたくルンバか東芝を検討してるのだがやっぱりルンバ?
今日ヤマダ電機行ったら「東芝しかおいてません」と言われた。

476 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/31(月) 00:30:22.38 .net
>>475
大人の事情でヤマダではルンバは扱えないんだよ。
三角形のルーロを買え。

477 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/31(月) 01:36:19.26 .net
輸入品でいいなら工場の床用ルンバのDirt Dogがあるが
ネジとか石の破片とかころがってる環境じゃなければそうではなく
土足文化のアメリカ製だものルンバで充分出来るでしょ

478 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/31(月) 01:39:28.33 .net
この場合その大人の事情の悪代官は誰なん?

以前三洋がまだ存命の頃ホームセンターの商品棚からシェアトップのeneloopを
排除した時の悪代官は分かりやすかった。パナw

479 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/31(月) 01:58:52.14 .net
とにかく日本製は考えなくていいから
韓国製も中国製も考える価値なし
アメリカ製一択

480 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/31(月) 02:06:37.35 .net
自信を持って国産を推奨できないのが残念なところ

481 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/02(水) 10:09:18.90 .net
掃除機能としてはルンバで迷いがないんだけど、
ココロボのしゃべる機能が、ちょっとだけ気になってる
あれって、語彙とかどのくらいあるんでしょ?
おもちゃとして成立するくらいにはあるなら、2階用に検討、かなぁ・・

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200