2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気ストーブ総合

1 :目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 02:33:09.60 .net
電気ストーブ万歳!

スレの対象は5000円未満の安い電気ストーブだけど、
比較の対象として1万円上限で他の暖房器具との比較はOK

439 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/09(水) 20:33:51.37 .net
それぞれに使い道があるでしょう

440 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/10(木) 13:51:56.95 ID:NjfmR/js0.net
エアコンの電気代は灯油に換算すると18L1980円ぐらいだからな

441 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/10(木) 14:49:27.53 ID:QrJzNRwP0.net
18リットル1000円の灯油を1時間に0.15リットル燃やす部屋だとと一時間に8.3円分の灯油が必要
1kWh30円として一時間あたり8.3円分に相当する消費電力は276W
エアコン暖房の平滑運転時の消費電力ってどのくらいなんだろう 276Wじゃ無理? 6畳なら充分か

442 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/10(木) 14:58:55.37 ID:NbVGBE5C0.net
電気ストーブ総合

443 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/11(金) 23:27:02.06 ID:8q+wG0hV0.net
電気ストーブをネットで買うならキャッシュバックがあるお得な方法があるので利用しないと損します。
詳しくはこちらで確認してみてください。
http://kaimonodeotoku.seesaa.net/article/443032895.html

444 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/13(日) 22:11:35.39 ID:ezRnkvOP0.net
書斎の暖房が電気ストーブ。暖かいのは前面だけだが、仕組みがシンプルだし使いやすい。
少し音がするが、嫌な音ではなく眠くなるような音なのでほとんど気にならない。

445 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/17(木) 00:15:30.53 ID:/0WwjnLB0.net
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えて、エアコンなんかより電気代断然安いし
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
掃除機もロボットもダイソンだし、高性能ですごい

446 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/27(日) 01:36:55.29 ID:B4Ci9lWm0.net
>>437
一昨年くらいにどこかの通販で見たことがあるような気がする
ただし、レビューによるとあまり暖かくないと書かれていたような

温風系なら今はファンヒーターもあるしね

447 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/10(土) 00:43:48.76 ID:MQFt0PHH0.net
たった今ハロゲンヒーターが切れるところを目撃した
火花でも出るかと思ったがフッ・・・と消えるように終わった

448 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/10(土) 00:48:24.96 ID:193F3ZAw0.net
まぁ、電球みたいなもんだからね

449 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/10(土) 13:36:11.63 ID:vmYmqnzC0.net
電源を入れたときに切れたのしか見たことない

450 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/16(金) 22:25:08.57 ID:ZcLUTTJuM.net
ヒーターが切れたら投光器として再活用するんだ

451 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/19(月) 19:01:54.47 ID:jAVvd5ED0.net
火災も…電気ストーブの扱い注意
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/130/ddb00744e44c2d17071535a5dd1d9c09.html

452 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/05(木) 00:36:44.20 ID:qyKOoPFe0.net
アラジンのグラファイトとシーズのコンパチヒーター、
点けて五分でグラファイト管が切れた
日本製じゃなかったのかよー

453 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/06(金) 12:37:06.91 ID:pIMkMr9V0.net
日替わり特売でSerio山善SDS807、税別480円てのを飼ったけど、
転倒時センサーが付いてないのに驚愕した
20年前のナショナル製には付いてた
最近は(灯油ファンヒーター、灯油ストーブの)灯油タンク抜いたら消火センサー、灯油タンク蓋閉まってるか表示(なにやらカタログで安全基準がどうのこうの謳ってる)、
ライター糞固い、こんにゃく畑とか色々「安全ガー安全ガー」などとうるさい事になってんのに、なんで転倒時センサーついてないのか極めて疑問でだわ

454 :453:2017/01/06(金) 12:49:22.67 ID:pIMkMr9V0.net
自己解決wwwwww
やっぱ転倒センサー付いてたわwww
底面に出っ張りが無いからてっきりセンサー無しかとオモタはw

455 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/08(日) 07:37:06.02 ID:3oRcgqDf0.net
>>452
保証書を見ると、本体とシーズヒーター部が1年
グラファイトヒーター部が2年の保証
頑丈なシーズ菅の2倍の保証を付けるほど自信たっぷりなのにな

456 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/13(金) 12:07:15.62 ID:uYvgYdh4M.net
昔買った東芝のもよく切れた。
今のはどうか知らないけど

457 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 23:00:00.00 ID:LKIMOowV0.net
>>452
グラファイトヒーターも耐久性低いのかね
私も今日ヨドバシでアラジンのグラファイト×シーズ買おうと思ったが在庫なしだったんで日立のシーズ買った
在庫なしかよと思ったけどむしろ運が良かったかも?

458 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 23:01:27.79 ID:LKIMOowV0.net
やっぱり耐久性と暖房効率考えるとシーズが一番?
グラファイトってのはどうなんだろうね
グラファイト使ったことないから少し気になる

459 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 15:47:41.31 ID:eNt6oxCi0.net
値段高いのでシーズ買った
たしかに立ち上がり遅いな…範囲はカーボンより広いけど

グラファイトて電気代は他のと大して変わらないんだな

460 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 19:45:33.02 ID:781SwJow0.net
>>459
電気代はW数が同じならどれも同じ
でも同じ暖かさを実現するのに必要な電力はニクロム線>カーボン>グラファイト>シーズとなるんじゃないかな
同じW数なら暖かさはシーズ>グラファイト>カーボン>ニクロム線となるから

461 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 19:46:43.34 ID:781SwJow0.net
そういや日立とか一部の会社は今もハロゲンヒーター売ってるけど、安全性とかどうなんだろう
ハロゲンヒーターはヒーター菅破裂とかの事故が多かったと聞くけど

462 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 00:06:20.95 ID:wQDuNYyi0.net
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

463 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 01:22:28.21 ID:/dkm+ACH0.net
グラファイトは0.2秒で暖かくなる
なんと次元大介より速い、これは凄い
長居しないトイレなどにオススメ
シーズはウンコが終わるころにようやく温まる

464 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/25(水) 21:50:37.78 ID:A1RQbbp30.net
グラファイトとシーズ、長時間使用する部屋ならどっちがいいんだろう

465 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/25(水) 22:00:02.05 ID:JjPqk59PM.net


466 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 04:26:54.70 ID:s5X/82WD0.net
火事で一番多いのが電気ストーブらしいから気をつけないとね。
寝るときにつけたまま寝るなんて信じられない。

467 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 14:20:30.74 ID:VEaJr2kb0.net
寝る時は電気毛布がおすすめ
50Wくらいだからストーブと比べても断然コスパもいいしね

468 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 14:48:54.57 ID:s5X/82WD0.net
>>467
電磁波身体に良くないよ

469 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 15:59:37.09 ID:/ZfTK7Ip0.net
電磁波でんでんはともかく、電気毛布は低温やけどがね

470 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 16:00:40.61 ID:y+iF1dnE0.net
× でんでん
○ うんぬん

471 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 18:04:15.75 ID:mzRPfHjp0.net
電磁波攻撃w

472 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 18:21:42.26 ID:i+5BzxM30.net
なんか、レス番増えてもレスが増えてないと思ったら電磁波って書いてる人がいたのかw

473 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 19:49:00.31 ID:zfrKiNeGM.net
>>469
でんでんワロタw

474 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/29(日) 17:31:58.11 ID:AKsaOpvx0NIKU.net
電気ストーブは、そばに行かないと温かくないし
近すぎるとヒリヒリするというか なんちゅうか・・すきくない

475 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/30(月) 07:25:03.48 ID:OqpGhzSfM.net
うむ。オーブントースターでパン焼いてる感じだわ
低温で人間焼いてる感ある()

476 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/30(月) 23:29:26.84 ID:kSmF3eIC0.net
グラファイトもシーズも石英管も全部トースターの熱源だしな

477 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/31(火) 01:53:33.61 ID:N2X3zqpK0.net
単純に電気ヒーターはトースターの熱源として使えるってだけじゃね?

478 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/31(火) 08:16:21.57 ID:nKJyoSTq0.net
それを言ったら石油ストーブだって反射板が付いてるだけでコンロと同じだろ

479 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/31(火) 09:23:14.97 ID:DfNx8Fjk0.net
全裸だとそこそこ離れてても暖かいぞ

480 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/31(火) 18:39:20.71 ID:9lC2Hb8O0.net
ホットプレートなんかシーズヒーターに鉄板のせただけなのに安くてお得だぞ
しかもサーモスタット内臓コントローラーで安全に温度調節できるしな

481 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/28(火) 21:16:51.64 ID:LVoTFzop0.net
暖冬だったせいか、暖房系スレは冬でも書き込み少なかったな

482 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/01(土) 07:33:37.80 ID:Pz02uzXH0USO.net
4月か
そろそろ仕舞わないとな

483 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 23:40:22.62 ID:JfmQtUXwa.net
日立のシーズヒーター、しまったけど昨夜冷え込んでまた出した
まだ仕舞うべきではなかったようだけど、そろそろヒーターの時期も終わりだね
しかし、三菱東芝パナ、いわゆる大手の家電メーカーは本当に電気ストーブ出さなくなったな
今大手と言われるメーカーで出してるのはダイキンと日立くらいかな

484 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 23:55:22.34 ID:Tqs4TH9A0.net
ヒーターとか外から買ってくるものだし、ストーブは案外図体がでかくてガワを作るのも扱うのも面倒。
火事の原因にもなるし、扱いたくないんじゃないか

485 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 03:06:14.13 ID:yFnj2vOg0.net
エアコンを売りたいんだよ

486 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 23:00:52.11 ID:lhCow+DWM.net
パナソニックが石油ファンヒーター通算で上げた利益を全部吐き出しても足りないぐらい
広告屋に吸い上げられてしまったのが決定的だった

487 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/16(日) 11:39:57.72 ID:ZnySv//t0.net
>>486
あれだけやらないと
今度は大阪の企業というだけで叩きだすからな。

488 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/30(日) 19:52:58.46 ID:DX6n2w5G0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

489 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 22:26:05.33 ID:mBzk+AWF0.net
書斎で使っている。構造がシンプルなので故障しない。

490 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 23:22:03.78 ID:cLRWvL2X0.net
今年も電気ストーブが販売される季節がやってきた
昔は483も言うように、東芝やナショナル(パナ)も電気ストーブ結構出してたんだよね
今は大手でお手頃価格のを出してるのは日立のみ
ダイキンは高いがなんとなく大手の方が安心って理由で日立を使ってるけど、日立にはストーブ作り続けてほしい
カーボンヒーターは結構重宝してる

491 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 23:25:29.37 ID:XCKnbAT/0.net
電気代が半端ない
電気ストーブにするくらいならこたつにした方が良い

492 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 23:30:48.31 ID:TFxdzMmP0.net
普通の家電は気を付けて作れば火が出るのを防げるが、ストーブ類は気を付けて作っても火が出るからな。
壁に向けて置いたり、上に服を干して落ちてきたり、前に布団置いて温めたりとか

493 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/12(木) 23:31:59.04 ID:XIjxLvh10.net
一番コスパが高いのは実は電気毛布
電気代が少ないわりにどんなに寒くても暖まる
部屋は暖まらないが自分は暖まる

494 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 22:43:36.39 ID:BrkKFpmt0.net
もっとコスパが高いのはただの毛布+猫
ぬくぬく過ぎて魂抜かれる

495 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/16(月) 22:07:54.47 ID:WSwF6PV+0.net
それホームレスだろw
電気毛布なんて高くても3000円だぞ

496 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/17(火) 07:52:22.28 ID:oqpMwMDC0.net
ホームレスでも使えるな

497 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/20(水) 10:38:01.21 ID:LQGTmJnp0.net
電気ストーブのお勧めのメーカーを教えてください

後、電気ストーブは電気代が大きいのでしょうか?
電気ストーブを使った場合、電気代がどのくらいかかったのか気になります。

498 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/20(水) 11:58:03.03 ID:Uvc6vD0f0.net
ホームレスって電気使えるのか

499 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/20(水) 13:58:07.22 ID:bl5g7Ic2M.net
800W×5時間×100日使うと電力料金は1万円以上
980円の本体を買って1シーズンで壊れたとしても
生涯コストのうち本体価格が占めるのは1割に満たない

500 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/20(水) 14:56:09.51 ID:JDFWtc1k0.net
500W

501 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/23(土) 11:22:19.46 ID:3gCAwoLg0.net
>>497
だいたい、メーカーサイトに電気代(参考値)がでてるだしょ

502 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/25(月) 04:00:25.26 ID:xyugRNW90XMAS.net
>>497
電機メーカーのサイトでは、1000Wでたしか1時間27円で計算しているはず
例えば、500Wのストーブだったら1時間13.5円
ただ、電力会社によって単価が異なるし、使用量によって計算方法が変わるから、一概にいくらとは言えない
更に、消費税もかかる

503 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/29(金) 06:19:25.59 ID:XE1bynYs0.net
http://www.sankei.com/life/news/171218/lif1712180007-n2.html

504 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/06(土) 13:31:21.43 ID:T81OazvO0.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6267380

505 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 04:31:08.37 ID:CIjuaGuza.net
電気代一万超えキター

506 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 05:45:32.67 ID:v+peY/410.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/413935.html
小泉のカーボンヒーターめちゃ暖かい
場所も取らないし300wでも暖かい
昔ながらの電気ストーブより遥かに暖かいし電気代やすい
一時間10円くらい

507 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 05:47:28.23 ID:45zjAGKe0.net
まだクーピー売ってるのか?

508 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 05:49:00.57 ID:45zjAGKe0.net
てか2010年の記事かよw
そんな前からずっと売ってたのか知らんかったわwww

509 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 05:51:26.85 ID:v+peY/410.net
訂正
小泉のはカーボンヒーターではなく
グラファイトヒーターだ

510 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 05:53:43.38 ID:v+peY/410.net
いま小泉グラファイトヒーター4000円
Amazon
買えマジ

511 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 06:01:26.88 ID:45zjAGKe0.net
7年前から売っている製品www
今シーズンももう今から買う奴いないだろw
倉庫に戻したらまた一年近くお蔵入りw
必死www

512 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 06:03:42.07 ID:v+peY/410.net
小泉でスレ検索したら2016年から俺が勧めまくってたw

513 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 13:26:19.97 ID:YpZRBSHNM.net
小泉の中の人なの?

514 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/07(日) 14:50:15.42 ID:45zjAGKe0.net
今ある奴が11月頃まで売れないんだからなw
倉庫でずっと眠ったまま
当然売れなければ金が入ってこない
それどころか倉庫代がかかるw
必死www

515 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/16(火) 12:21:02.65 ID:ve5IqFRQ0.net
1万円以下で、電気ファンストーブがほしいんだけど、
1時間とか自動で電源を切るために、

こういうのつかってへいき?
OHM HS-AT02 オーム電機 24時間タイマースイッチ HSAT02 コンセント直結式 節電 切り忘れ防止 省エネ 送料無料 【SK00951】
https://item.rakuten.co.jp/thinkrich/a00152/

電源がいきなりきれると冷却ファン運転みたいのがなくて、熱線が溶けたり、火事になったりしないかな?

516 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/16(火) 17:41:05.73 ID:7ExJesy70.net
>>515
単純に電源オンオフする方式のストーブならば平気だと思うが、ファンヒータとかはマイコン式もあるからいきなり電源断はよくないのでは

517 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/25(木) 12:55:55.84 ID:E0PhNHfr0.net
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

518 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 13:55:22.66 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EOL4R

519 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/07(水) 01:34:19.34 ID:FdZWtUlw0.net
郵便受けからはみ出ている、隣の人の電気の検針票を見たら310kw/hだった
隣の人の帰宅は10時11時でほぼ寝にしか帰って来ない感じで休日も半日くらい出かけている
エアコン使用

うちは107kw/h
無職でほぼ一日中家にいる
電気ストーブ使用


電気ストーブ最高だな

520 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/07(水) 20:38:24.10 ID:A2MYo//g0.net
きもい

521 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/08(木) 06:18:25.17 ID:OxbYXfC/0.net
ストーカー

522 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 11:49:23.19 ID:MpyXZwqzd.net
koizumiのスチーム付き2013年に買って今年も使ってるけど、スチームが全く出ない。
(-_-;)
全く故障ではないし、電気ストーブなら普通に使える。
でもスチームにして、水を入れても全くスチームがない。
なんなんすか?
(-_-;)

523 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 11:51:50.14 ID:MpyXZwqzd.net
オフに隣の部屋に保管しているけど、さすがに故障品と誰かがすり替えてるはさすがに無いよな?

524 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 12:04:23.23 ID:eGFXpv020.net
>>522
加湿器使ってるけど、普段のメンテナンスしてないと発熱体の温度が上がってすぐ停止したり、蒸気が出なかったりする。
加熱式だとすればだが

525 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 14:24:17.23 ID:MpyXZwqzd.net
>>524 裏みたらchina製だったわ。
(-_-;)
やっぱりchina製はだめだわ。
(-_-;)

526 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/25(日) 14:17:41.68 ID:+XwiFrnz0.net
電気ストーブって立ち上げの時に一番電力食うとかあったりする?
こまめに電源オンオフしたいんだけど

527 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/26(月) 15:44:32.53 ID:x/c6WZSvM.net
ヒーターには、モーターや電球のような突入電流はありません。
ただし、正の抵抗温度係数があるので、通電初期は安定時より3〜10%程度電流値が大きくなります。
http://www.hakko.co.jp/qa/qa_6_01.php

528 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/26(月) 17:47:58.69 ID:Z0z/srwC0.net
コアヒートは最初は電力フルで立ち上がる

529 :526:2018/02/26(月) 18:50:42.21 ID:Wrb8rE/D0.net
10%ぐらいなら誤差の範囲みたいっすね
さんくすこ

530 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/11(日) 00:08:18.65 ID:ifdeqnJr0.net
寝室用にシャープの加湿機能付きセラミックヒーター買ったけどマジで有能だった、加湿機能だけでもほんのり暖かく室温20℃位になる、ヒーター入れたのはほんの数日だけなので電気代も気にする程ではなかった@北海道·鉄筋コンクリートMS

531 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/12(月) 19:42:51.43 ID:RXfRGgGq0.net
セラミックファンヒーター part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1489575863/

532 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 03:33:26.07 ID:FRZx/Lnm0.net
VPLV9

533 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 04:20:43.32 ID:s9teSL8ld.net
練炭火鉢のほうが安らかな眠りに……

534 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/18(日) 19:48:00.48 ID:jge9KYNI0.net
脱衣所の暖房用にセラミックファンヒーターは掃除が面倒そうだから
縦型の電気ストーブの安いのを買ったら付けて5分しても温まってこなくて
寒い間に着替え終わってしまうという安物買いのなんとやらになってしまった
「速暖」っていうのを買えばよかった

535 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/18(日) 21:38:08.68 ID:xoHMim0d0.net
>>534
グラファイトヒーター使ってるけどいいよ
速暖で遠赤効果で暖かい

536 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/18(日) 22:05:29.59 ID:ECEL0g5Oa.net
コロナのヤツにしたら全然違ったのでビックリした
元々値段の違いに疑問を持ってて
安くても同じようなものと考えていたが
高い製品は出力が同じでも
ヒーターの効率が違うのか差が出た
詳しく考察してる人があまりいなさそうで
情報が少ない

537 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 14:45:39.44 ID:nORYFOHU0HAPPY.net
>>535
しまった買ったやつと迷ったのがグラファイトヒーターだった
結局入浴の5分前につけるようにしてる
熱すぎないのが自分にはいいんだがせっかちな家族には不評でね

538 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/02(日) 18:46:32.81 ID:0cnsruOsa.net
所詮電気ストーブなんだから室内を温める能力はどれ買っても同じだろ
W数がすべて
皮膚を刺すような熱さがあるとかじんわりとかの個性はあるだろうが

539 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/02(日) 23:33:12.98 ID:fqMIxVaH0.net
は?

総レス数 683
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200