2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気ストーブ総合

1 :目のつけ所が名無しさん:2012/11/25(日) 02:33:09.60 .net
電気ストーブ万歳!

スレの対象は5000円未満の安い電気ストーブだけど、
比較の対象として1万円上限で他の暖房器具との比較はOK

72 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 10:30:23.45 .net
800W(400W*2)を直列化して200W(100W*2)で使うと至近距離で当たるのに丁度良いな

73 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 17:38:09.62 .net
>>72
つ「トライアック調光器」

74 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 19:42:04.26 .net
初めにトライアックを試して
次にダイオードで半波ずつ2本のヒーターに振り分けて
現在は追加部品無しで行ける直列化になった
トライアックは一番高いが本体無改造の安心感が良い

75 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 04:32:18.11 .net
 
 >>60

76 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 13:44:09.50 .net
別スレ立ててやってくれないかな、そのネタ

77 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 17:10:06.20 .net
>>76
スレチでもないのに
こんな過疎スレで
何を言ってんだか

78 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 05:54:10.63 .net
電気代が心配で長くつけてられないよ
よく一日5時間つけてられるよ
今毎月だいたい2700円の電気代
だけど電気ストーブ使っても
3000円いないにしたいよ電気代

79 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 06:43:30.17 .net
>>78
つ「トライアック調光器」

80 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 14:25:37.35 .net
それ電気代安いなら山田電気あたりに
いって見てみるよ。

81 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 15:08:25.70 .net
何度も書かれてるがトライアックは基本キットで電器屋には普通置いてない

82 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 19:35:05.87 .net
一般的な成人男子なら
半田ごてくらい使えて当然。
だからキットでも無問題。

83 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 22:57:28.47 .net
ここでも爺さんがんばってる

84 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 23:31:54.81 .net
>>80
>それ電気代安いなら
「それで電気代が安くなるなら」
と言いたいのか?
日本語不自由な人?

85 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 00:26:46.91 .net
警告を無視か 独りでやってろ

86 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 01:07:53.82 .net
>>85
プーチン「お前は何を言っているんだ」
ttp://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/b/2/b2254b46.jpg

87 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 18:10:25.39 .net
エコロミーってどうなのよ?店頭展示あっても通電してないからわからん。
ニクロム線400Wだからそれだけならたいしたこと無いが、あのハニカムってやつが
どの程度かがさーっぱりですわ。

88 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 14:09:01.88 .net
>>87
補助的に足元を暖めるとか、肌寒い時くらいにはいいけど
400Wで800W並みの暖かさというのは
人によって受け取り方が違うんだろうか自分は感じなかった。
兎に角、電気代節約したくて買ってみたけど
ネットしてる時の右手の冷たさは緩和してるし
何となく(w)じんわり暖か味は感じられる、その程度。

89 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 14:19:27.05 .net
エコロミーは2年前から気になってたけど、いかんせんお高いので買わずにいたが、今日ヤマダに
行ってみたら神田無線とかのキューブ型が3000円だった。ダメ元で買って現在使用中。
筐体プラだから臭いです。

90 :89:2013/12/20(金) 23:00:17.47 .net
ちょいと使ってみた感想
400Wで800Wの暖かさは誇大広告だな。そもそも熱量は変化してないから、拡散か集中かで違う
程度。でもそこそこは暖かいと思う。カーボンヒーターの縦型のように一本線で暖かい(熱い)という
ようなことはない。熱が上に逃げていくので、上部にファンで風が出る構造だとかなり良くなるとは
思った。耐久性は無さそう。

91 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 06:01:17.08 .net
エアコンも壊れてて寒すぎるので電気ストーブ買いたいのですが
選ぶさいに気をつける点とかありますか?

カロリーがうんたらで効率が良くないから電気代は高いとは聞いてますが
独り暮らしの7畳以下の1kなので電気ストーブしかないかなと考えてますサムイッ

92 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 09:01:09.52 .net
節約厨の心揺さぶるいとしのエコロミー

特にいとしくは無いが、夕べ深夜12時に付けてみたら
日中よりも電圧が上ってる関係なのか
400Wで800W並みの暖かさくらいの体感はあったよ。
とりあえず報告しとく。

93 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 11:58:19.84 .net
>>91
部屋を暖めたいのかスポットでいいのかによる。

94 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 08:39:39.61 .net
>>91
・高さ・・・・背が低いストーブは、人間が椅子に座り、ストーブは床に置いて使う場合だと
      上半身まで暖かさが届かない。(コタツや寝袋を使用するなら話は別)

95 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 10:01:42.81 .net
レスどうもです。では背が高いやつにします。
半径2〜3bくらいが暖まればうれしいです。

値段による違いとかどうなんですかね?

96 :94:2013/12/22(日) 12:46:04.95 .net
(作戦変更します。最新のマトメの意味も兼ねて)
>>95
電気代と温かさの総合性能なら、やはり 【コタツ】(+α)が最強でしょう。東京沿岸より南なら、"100w暖房"(弱)でも結構イケる。
■ コストパフォーマンスもマル
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111212_497035.html

ただ、椅子に座らないといけないということであれば、コタツは選択肢から外れるので、少しでも安くあげたい場合は、
上半身は、
@ 例えば、遠赤外線仕様のこの辺りの機種 http://kakaku.com/item/K0000580850/を、適当な台に乗っけて、背中から当てる。
                             (これで背の低さも解消。 ただし、ハイバックとかの椅子では邪魔してダメですね)

下半身は
A 寝袋 http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q5l84/・・・・少し広い90cm幅 ・二枚完全分離方式で、小さな洗濯機でも洗い易い 
                                   ・安物ブランケットのオマケ付き 
B ミニ電気マット(消費電力 最大で約40w)        ・まだ一枚も持っていない人なら、【大停電】〜大震災時にも役立つ

・強弱切り替え & 洗えるカバー付き
 http://kakaku.com/item/K0000562964/
・洗えるカバー付き
 http://nttxstore.jp/_II_VX14460211
・強弱切り替え & 洗えるカバー2枚付き
 http://item.rakuten.co.jp/edion/4983771296796/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237
・・・・・このA&Bで暖める。

この組み合わせで、冬でも天気の良い、比較的気温の高い昼間なら、A&Bの "たった40wの消費電力"だけで
過ごせる地域・季節(特に4月以降)もあるでしょうということで、これらがオススメです。 

ただし、@はお金が出せるなら、セラムヒート辺りがやはり暖房器具の王様ということになるでしょうか?

97 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:57:11.07 .net
>>96
A&Bで、"プチこたつ状態"を作り出してやるわけです。

実際 温度計で測ってみると、室温約20℃時、寝袋内は最低でも25〜27℃はイッてます。

98 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 17:03:59.21 .net
詳細ありがとうございます。助かります。
電気ストーブは店で考えて、床冷たいのでミニ電気マットも買ってみます

コタツいいですね、部屋狭いので置けないですがブルブルッ

99 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 23:50:05.47 .net
>>98
小さな折り畳み式のテーブルと天板にする板、布団なり毛布、電気あんか、これで小さな「おこた」は
できますのん。

100 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 10:14:33.35 .net
ユアサのYA-D800Pを買った。1980円。
なにこれ暖かいねぇ〜!正面に置いてると熱くて顔が真っ赤になるくらい。背中は寒いけどな!
これで灯油入れる作業から解放されると思うと、超嬉しい。
もっと早く買えば良かった!

101 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 12:17:02.61 .net
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/qa848/
これ、赤外線てかいてないんですけど、
赤外線はつかってないやつなんですかね??
赤外線苦手なので、、

102 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 14:55:57.71 .net
遠赤外線加工と書いてなければ大丈夫

103 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 15:18:39.09 .net
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11729108410.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11665908278.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11662180626.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11681756408.html
LA在住のアバ・コーエン 現在13歳です。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11668470003.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11668467102.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11668464511.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11668453477.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11675815749.html
ポートランド在住 ミランダです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11726351254.html
まだ14歳くらいだと思います。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11733037788.html
リディアです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11731125587.html
エリンです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11727457243.html
バレエダンスです。

104 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 15:19:58.35 .net
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11728613311.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11731764598.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11728611988.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11728043227.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11715243547.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714661256.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714654431.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11729107504.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11709728374.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11709732756.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11712633802.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11713351115.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11713355405.html
セクシー系いろいろです。
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11724033513.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11717085203.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11717084558.html
ワイルド系です。

105 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 19:54:32.97 .net
>>101
遠赤仕様ってのは普通は黄緑色とかの塗料が塗ってあるよな?(シーズだと黒)
画像見る限りじゃ特に塗ってない様にも見えるが

個人的には遠赤仕様は好きだけどな(製品にもよるが)

106 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 09:28:44.49 .net
>>101
それ使ってるがついていないぜ
でもぬくぬくできるしおすすめする

107 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 18:36:20.02 .net
>>101
ハァ?赤外線でなければ
何で温めてると思ってるわけ?

108 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 20:00:44.15 .net
もっと波長の違う電磁波じゃないの?

109 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 20:21:17.83 .net
遠赤とか言われ出す前から
ニクロム線式のストーブは
「赤外線電気ストーブ」
って言われてたぢゃんか・・・

110 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 11:16:51.46 .net
三洋電機の電気ストーブ12年目に突入。

111 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 11:26:43.46 .net
日立熱器具株式会社の電気ファンヒーター
35年仕舞いっぱなしで去年出してみたけど壊れてない。
ファン付きは直ぐ暖まるけど乾燥するね。

112 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 17:50:22.23 .net
薬師丸ひろ子が野生の証明で女優デビューしたのが1978年だから、
それ以来ずっと使っていなかったということか
ちなみに、今、セーラー服と機関銃を聞いているところ

113 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/01(水) 18:41:00.65 .net
>>111
うちは30年前の日立製の石英管電気ストーブ(ファン、スチーム付き)が現役だよ。
カーボンあるしリフレクトヒーター買ったから、今シーズン二軍に落としたけどね。

114 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/02(木) 08:36:18.76 .net
ttp://auctions.c.yimg.jp/img385.auctions.yahoo.co.jp/users/4/0/0/3/linhui71-img600x450-1385369047zi4gpe82720.jpg
昔これと同じナショナルの電気ファンヒーターを使ってたけど、
中央スリットから温かくもないわずかな微風が出るだけで、
空間を温める力なんて全く無くて、ロクなモンじゃなかったな。

115 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 23:49:43.05 .net
http://kakaku.com/item/K0000423274/
これ使ってる人いたら、どんな案配か教えてください

116 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 09:41:55.21 .net
カーボンヒーターよりシーズヒーターの方がじんわり暖かくて好きだけどな

117 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 09:52:39.01 .net
石英管式を部屋全体の暖房に使うって発想自体がアレだけど、しかし、、、
300Wのヒーター3本のやつを購入して気が付いたのだが
400Wのヒーター2本のやつを1本点灯の400Wで使うより
300Wのヒーター3本のやつを1本点灯の300Wで使った方が
室温は上かもしれない

夜中つけっぱなしにして、ほぼ同じ最低気温の日の朝に室温計で見たら、1度〜2度高かった。
反射パネルの面積が影響してるっぽい?条件が微妙に違ってたかもしれないので再評価中W

118 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 10:09:02.87 .net
最近省電力タイプの電気ストーブがちらほら出ているけど
最小電力150W〜200Wで反射板が大きめのを2〜3台以上複数使った方が
電気ストーブの欠点が解消され部屋もそこそこ温まるんでないかと考え中

119 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 14:18:03.19 .net
俺の部屋では、NetBurst方式のシリコンヒーターつけてるぜ。(200W位)
けっこうあったかい。Pentium Dオヌヌメ。

120 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 15:36:39.29 .net
>>117 >>118
発熱量は同じ、熱の拡散が違うだけ

121 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 00:01:08.79 .net
>>115
何故か250Wの下位機種シーズヒータの方が口コミが多くて人気あるみたいだね
http://kakaku.com/item/K0000588134/#tab
シーズヒーターを以前使った経験からするとで500W/1000Wは発熱が無駄に大きすぎだと思う
私も250WのHLH-M250Sの方が欲しくなった

122 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 22:27:04.38 .net
コアヒート買えば全て解決て訳にはいかないんだよな
200ワット管が二本か三本の電気ストーブみたいに手軽で安いシーズヒーターが欲しい

123 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 23:53:29.12 .net
200W/400Wのシーズ欲しいな。日立の250Wだともう少し暖かさが欲しいと思ってもどうにもならんし。

124 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 00:16:45.58 .net
日立のちっこいの買っとけばいいじゃん
2台でステレオ暖房にすれば完璧だろう

125 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 08:42:03.71 .net
灯油買い忘れて物置にあった600w電気ストーブつけたが意外と暖かい
「暑いくらい」

暖まるまで少し時間かかるがファンヒーターより部屋全体暖まるし静かだし 何と言っても臭くない!
役しないと思ってたからビックリw

126 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 20:15:26.44 .net
> 200W/400Wのシーズ
これぐらいのってアラジンになかった?

127 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/15(水) 23:31:46.10 .net
>>126
>>19のかな?
電力切換 有(900W/600W/300W)

128 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 05:32:29.42 .net
>>125
日本語で

129 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 01:34:24.22 .net
以外とあったかいな1500円の800W

130 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 01:43:45.01 .net
300Wのカーボンヒーターが
800Wの電気ストーブ並みに
暖かいのを知ってしまったから
電気ストーブはC/Pが悪くて
電気代の無駄に思えてきて
あまり使う気になれない

131 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 03:50:19.47 .net
感覚がおかしいだけだろ

132 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 07:08:21.89 .net
>>130
150/300W切り替えのカーボンヒーターを使ってるけど、
300Wだと普通の電気ストーブの600W程度には感じるな。
電気ストーブは低価格で気軽に買えるメリットはあるけど、
どうしても性能ではカーボンヒーターの足元にも及ばない。

>>131
実際にカーボンヒーターを使ったことあるか?
あの遠赤外線の発生効率の良さ=温かさには、
電気ストーブでは逆立ちしたって敵わないぞ。

133 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 11:08:16.15 .net
知恵おくれにあった至言を紹介しておく
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176877831
>遠赤外線で皮膚の奥までコンガリやけます。
>これで”火だこ”が発生しますので、
>肌荒れ、色素沈着、いずれは皮膚癌です。

そういや、ホットマット使って、こんな症状が出ている
http://footcare.main.jp/dry_skin.html
やっべー、あったかい、あったかいと、何て間抜けなことをw
長座布団とかルームシューズ(は蒸れそう)にチェンジしよう

134 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 16:05:57.94 .net
エアコンブッ壊れたので暖房機がこれしかありません。一晩の電気代はやはり高くなりますかね?
400w×2です。ocarinaです。

135 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 16:10:30.46 .net
http://i.imgur.com/E3xGG8U.jpg

流石に部屋全体は暖かくならないなぁ。

136 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 16:53:17.42 .net
あ、保証書出てきたのでエアコン修理します!

137 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 20:22:01.91 .net
>>132
カーボンもシーズヒーターも普通の電気ストーブもあるけど
どれも似たようなもんだ
おまえら大げさなんだよw
誇大広告と同じだわ

138 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 21:20:41.49 .net
普通の石英管電気ストーブと
カーボンヒーターは全く別次元だわ
何でたったの300Wでこんなに熱々なんだ

139 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 23:58:43.23 .net
>>135
こいつで部屋あったかになるような大きさだと
1キロワットとか10キロワットとか化け物クラスだろうな

140 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 09:51:13.28 .net
http://www.amazon.co.jp/TEKNOS-%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E6%B8%A9%E5%BA%A62%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%BC%8F-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96-ES-K710/dp/B005NEYQE4/ref=zg_bs_4082921_5
ってコイズミとかユアサと変わらない普通の電気ストーブ??

141 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 20:12:09.75 .net
>>140
遠赤外線でもない
旧態依然の「赤外線電気ストーブ」だ。
それくらい自分で分からないか?
てか「アマゾンURL 短縮」でggrks

142 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 15:04:45.83 .net
>>140
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NEYQE4
長すぎだー

横ボタンって使いにくいと思うのだが

143 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 15:16:59.63 .net
980円以下になったら3台買って直列化して3方向に置く

144 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 23:01:13.87 .net
900Wの電気ストーブを3台直列に電気的接続するとヒーターの抵抗が三倍、電流が三分の一になるのでトータル電力は300Wですよね
遠赤外線は300Wシーズ並みに出てくるかな?
オラもやってみたい

145 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/03(月) 23:36:47.86 .net
いやその前に400W/800Wの石英管電気ストーブにヒーター直列接続モードを追加して
200W/400W/800Wにする改造だな

146 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 08:58:46.62 .net
部屋がオーブントースターになるんですね

147 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/04(火) 09:10:33.46 .net
どんだけエコに反してるんだか

148 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 00:02:04.25 .net
下手に知識付けると何買えば良いかマジ悩むな

149 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 00:30:00.83 .net
直接触ってから選ぶのも悪くないぜ

150 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/05(水) 22:23:03.51 .net
今なら安く買える

151 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 22:05:35.51 .net
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1392728653541.jpg

152 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/18(火) 22:40:56.28 .net
オイルヒーターのC/Pの悪さはガチ

153 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 19:52:34.74 .net
ある意味究極の暖房だけどな
漏らさない限り…

154 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 22:52:29.99 .net
んじゃ、電気ストーブやカーボンヒーター、シーズヒーターの前にオイルヒーターを電源入れずに置いて、蓄熱ユニット若しくは放熱フィンとして使うと効率よく暖まるかな?

155 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/20(土) 12:19:49.77 .net
コンセントの定格容量は守る

これは一番重要な事だね。
安全器の容量が余っていても、ひとつのコンセントは最大1,500Wまでしか取れない。
すなわち、1,400Wの電気ストーブを使うと、そのコンセントはそれだけで定格容量いっぱいになります。
余裕を持たせるため、隣のコンセントは開けておきましょう。

それを無視して、隣のコンセントに電気器具を繋いだら、明らかに定格容量を越えてしまい危険です。

156 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/20(土) 12:28:56.18 .net
イギリスやヨーロッパの場合は220〜240ボルトなので、15アンペアにおいて、大きな熱器具は十分に使える。
だから、ヨーロッパの方では大容量の熱器具が普及したのか。

157 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 22:01:05.34 .net
灯油が1L100円ですから事情が変わってきましたね。

158 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 16:23:29.98 .net
コロナ上位機種セール14kで買ったの出したけど暖かい。400で石英800w並
首振りも意外に使える。デザイン性は悪いけど
部品も海外製みたいな歪みが無く細かい所まできっちり作ってる。資金に余裕あるならお勧め出来る

159 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 16:29:59.60 .net
あと斜め上に傾斜つけられるから椅子で使用の場合、体の上に当てることも可能なのでとても温かい。
期待していた横にして足元に使う分には下には向けられないので、風呂椅子でも台にして
足を置かないと使い物にはならない
足元専用のパネルヒーター等を買った方が良さそう

160 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 20:18:24.65 .net
今回の冬は割り切って電気にするわ。
しかも、エアコンは使わない。
静けさを大事にしたい。

161 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/30(日) 21:28:58.63 .net
電気ストーブだけで室温28℃も上がって熱くて
窓ガラスには水滴がびっしりで困ったものだ

162 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/03(水) 04:18:08.47 .net
150/300W切り替えのカーボンヒーターを、
市販のキットを組んだトライアック調光器で
200W程度の出力で使ってる。
これで400/800W電気ストーブの
400W並みに暖かいから有難い。
まぁ室温を何度も上げるなんて事はムリだけど。

163 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/08(月) 23:21:17.07 .net
オフタイマー付きはよく見るけど、オンタイマーが付いてるのって無いのね。
コロナの買ったけど、コンセントにプログラムタイマーを間にかましても、エラーになって点かない。

昔のようなシンプルなスイッチの方がプログラムタイマー使えるのかな?

164 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/08(月) 23:53:17.81 .net
普通に考えて犯罪に使えるからでしょ。
自動的に電源付いて火事起こして完全犯罪成立。

165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:25:38.46 .net
犯罪に使えるのは同意するけど
そんなもんが火事場に残ってたら
完全犯罪どころか たとえ事故でも全て殺人・現住放火の刑事捜査対象になるわな

166 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 16:15:08.37 .net
>>165
対象になったって、見つからなかったらどうしようもないだろ
第一に火事になったらどうしようもない

第一、火事ってのは古来から最悪の犯罪の1つなのよ
人・財産すべてを無に消し去るからな
捜査対象になるかどうかなんて屁のつっぱりにもならんよ。

167 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 20:40:36.52 .net
自分は寝る前に布団に入って片肘ついて
上体を起こしてしばらく本を読むんだけど、
寝室には暖房を入れてないんで、
電気ストーブがすごく有難い。
400/800W切り替え二灯のやつを
トライアック調光器で200〜300Wくらいにして、
胸の前に置いて使ってる。

168 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 23:42:10.24 .net
>>166
普通に考えたら、事故防止でしょ。

169 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 02:51:30.25 .net
>>167
トライアック調光器いいなぁウラヤマスィ
製品としては高くて買う気になれないし
キットは安いけど作る技量がないorz

170 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 05:46:01.09 .net
KOIZUMI 【遠赤加工で暖か】電気ストーブ ホワイト KEH-0943/W

松木技研 vie+ 足元専用カーボンヒーター MOS-CH400

ピアンテ  カーボンヒーター 300w [シトラスグリーン] 暖かさ2倍で電気代半分!

松木技研 MATRIC カーボンヒーター EST-KE622

Amazonで300Wで検索

171 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 11:47:09.73 .net
>>169
ヒーターを直列化して200W固定にするのが簡単でいいだろ

172 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 03:07:01.53 .net
>>169
あの手のキットはハンダ付けの間隔がわりと広いから、
全くの初心者でも難しくはない気が。
ハンダゴテも高いモンじゃないいし、一度挑戦してみたら?
トライアック調光器は夏は扇風機で使えるし、あると便利だよ。

総レス数 683
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200