2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さらばビジネスフォン 2回線 複数回線対応 電話機

114 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/15(木) 15:20:43.71 .net
事務所移転を機にSIP化検討中です。

現在は

HGW(RT-500KI)===アナログ2回線====ナカヨiE---FAX

上記の構成です。
PS.ダブルチャンネル2番号(iEのダイヤルイン機能を利用)

HGW(RT-500KI)===SR-60VN===SIP電話機(FAXはアナログ回線ポート)

この構成で進めて行きたいのですが、
SR-60VNのルーター機能は使わない・HGWのルーター機能でVPNする
とした場合に、VPN接続で外部(スマホ等)から光の発着信は可能でしょうか?
また、当然HGWのSIPサーバは同時には使えませんよね?

クレクレすいません。

115 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/16(金) 00:28:44.18 .net
>>114
その接続だとSR-60VNがプロバイダの網につながっちゃって、NGNと通信できないので電話の発着信ができない。
ONUにハブをかませて、HGW(SIP機能は殺す)とSR-60VN(ルータ機能は殺す)を並列接続、
その2つの配下をハブで繋いじゃって、PC、無線LAN親機、IP電話機等々を接続してくといい。
うちは4月にArcstar Smart PBXっていうクラウドサービスに乗り換えちゃったけど、3月までPR-500KIを使った↓の構成だった。

ONU===ハブ===RTX810=======ハブ===PC
| | +===SIP電話機(Pana KX-UT123N)
| | +===無線LAN親機
+==== SR-60VN =====+
+===== FAX (アナログ)

116 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/16(金) 00:31:04.92 .net
あれ、半角空白消されちゃったな。これでどうだろう。

ONU===ハブ===RTX810=======ハブ===PC
      |              | +===SIP電話機(Pana KX-UT123N)
      |              | +===無線LAN親機
      +==== SR-60VN =====+
             +===== FAX (アナログ)

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 10:05:57.39 .net
すんませんこの見積はボッタクリでしょうか?リースではなく買い取りです。
AspireUX 主装置 364000 外線ひかり電話2回線 留守電付き
12ボタンDT400 5台 176000
テレビドアホンJB-MU,JB-HU 2セット 166000
ドアページング装置 79800
工事基本料 10000
主装置取付 28800
消耗品 23100
雑工事 48200
値引き 253800
税別合計 \642100
よろしくです。

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 23:04:32.24 .net
あまり出ないテレビドアホンが価格押し上げてるが、ぼったくりほどでもない
不安なら、同条件で他社も見積もりもらって競合させる
実際2回線収容はホームテレホンが消滅してから、同等品がビジネスフォンしか選択できないから

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 21:34:03.88 .net
ありがと。見積は複数もらったけど、メーカーで言うところの品名と型番がわざと
(たぶん価格を調べられないように)自社発注型番みたいに書いてあって
比較が出来ない。総額で比較するしかない。詳細見積は出せないと言われた。

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 22:31:04.43 .net
いや、NEC以外という意味の他社の競合という意味では?
メーカーが違うから直接比較できないけど、組み合わせユニット(基板)とか正直値段による。
同一メーカーについては代理店同士の絡みでぼかしてるか、営業そのものが知識無いかのどっちかかもね。
手の内を>>118が他社にさらしたくないなら向こうのやり方次第。
買取ならうまみのない代理店はそこで利益積むから高めだろうね。

今では激減した訪問販売でリース押し販売店だけはやめとけと言っておく。今では有名なのはコピー機
本体は激安だけど、リース込み、カウンター精算のやつが結構えぐいのがある。
リース自体は別に悪いわけでは無いので念のため。

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 00:27:14.99 .net
消耗品ってなんなんだろうな

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 21:51:05.57 .net
なんで日本のビジホって新品でもいまだにIP化してないのが多いんだろうな。

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 11:38:31.89 .net
>>122
その方が儲かるからじゃないの?

くだらねーとは思うケド

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/02(月) 23:29:59.03 .net
NTTフレッツ光ネクストのHGWにPoE電源供給機能が付けばSIP電話機を登録して遊ぶのに。

125 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/25(水) 20:02:29.92 .net
>>121
具体的には、インクリボン、インクカートリッジとか…。

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 09:12:52.62 .net
>>124
PoEのことだけなら、途中にかますタイプのアダプタ使ってみれば?

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/19(土) 12:49:56.37 .net
ホームテレホン消滅したけど家庭用sip 対応機でないねー
もう固定回線が死筋なんだろうか
NTT のHGW 対応機とかある程度需要ありそうだけど

128 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 15:46:37.69 .net
子機2台、FAX自動判別機能付きで、ドアホン連携対応のIP電話機なんて作るくらいなら
HGWのアナログポートに繋がる既存機種で機能的にはすでに必要充分なもの備えてる。
家庭じゃサーバー連携なんかしないし、席替え時の設定変更コストとかも発生しないからな。

129 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 19:43:26.45 .net
一般家庭ならコードレス増やしておしまいだわな
マニア向けにはicomのやつあるし

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 19:49:02.26 .net
>>129
一般家庭には固定すらないところ多いからな

sip機器は扱いにクセがあるな
HGWにsip機器付けることは普通にできるが、保留するのに
実質パーク保留ないと使いにくい
HGWにはパーク保留の機能が無いのよね

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 23:37:34.08 .net
親機だけで二回線対応してくれるとありがたいんだけどねぇ

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 22:53:52.38 .net
ひかり電話直収対応のSIPゲートウェイ機能付き親機
OS:LinuxもしくはAndroid
ファームウェア:ソフトフロントが開発
FAX送受信:データコネクトを優先しつつ音声フォールバックでSuperG3 FAX対応
印刷・スキャン機構:内蔵せず(主力メーカー数社のインクジェット複合機と連携)
無線部分:IP-DECT方式

といったところか。

133 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/26(木) 18:00:28.39 .net
SIP電話機同士の通話だと、HGWが対応していないG.722とかで普通に通話できるんだな。

134 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/18(土) 09:16:38.56 ID:2HVhLOqR0.net
メーカー勤務だけど、ビジネスフォンは正直もうダメですよね
A1が売れなさすぎて…

135 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 19:10:08.76 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

WGL18

136 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 04:26:24.77 ID:FRZx/Lnm0.net
J4K21

137 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 02:35:19.95 ID:Xngx7EXy0.net
うち、電話用とは別にFAX用に1回線引っ張ているけど、珍しい?

138 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 11:54:35.79 ID:Maa4LVBfM.net
>>137
お金持ち?

139 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 12:47:13.62 ID:JFCtrn2e0HAPPY.net
>>138
あとから休止していた加入権を活用してFAX回線引っ張っただけなんだけどな。

140 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/26(月) 12:02:28.78 ID:RB+Ud6200.net
「ひかりクラウドPBX」ってどうなの?
https://business.ntt-east.co.jp/service/pbx/

141 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/26(月) 12:05:10.17 ID:RB+Ud6200.net
NTTのビジネスホンって色々あるんだな。
https://flets-w.com/solution/kiki_info/product/business_relation/

142 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:51:25.97 ID:ek9F48Th0.net
ホームテレホンってオワコン?製品自体見当たらないけど。

143 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/16(日) 17:26:01.13 ID:OD/zYkyH0.net
>>142
小規模事業所、店舗兼住宅、二世帯住宅なら
http://flets-w.com/solution/kiki_info/product/business_relation/b1/merit.php

通常の住宅なら
https://panasonic.jp/phone/

144 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/22(土) 20:10:41.92 ID:jT77OY4T0.net
NTT東日本はホームテレホン売る気がないのか?
https://web116.jp/ced/personal/index.html

145 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 10:18:03.06 ID:KF4OgjjZ0.net
NTT西日本は家庭用端末売る気がないのか?
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/home/index.html

146 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 11:33:22.67 ID:dMNuqlA90.net
>>143
Panasonicにはスマフォ連携FAXがあるけど、
ビジネスホンにはスマフォ連携機能ってあるの?
https://panasonic.jp/fax/

147 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/11(金) 11:41:31.16 ID:Ve5kmzsu0.net
>>146
電話機能のみのVE-GDW54DLはカタログ落ちしている。
スマホ連携機能は風前の灯?

148 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 11:31:06.05 ID:UtukWuIU0.net
IP-PBX / ビジネスホン - ビジネスソリューション - Panasonic
https://sol.panasonic.biz/ip-pbx/index.html
Panasonicでもビジネスホンやっているんだ。

149 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 15:54:53.25 ID:7nf7hErv0.net
誰か教えてほしいのですが、
PBXの入替で、IP-PBXでスマホの内線化をしたいと思っています。

現在、東日本のひかり電話オフィスタイプを数回線利用。
ONUからαNXでルータ基盤を通してPBX、PCを接続しています。

新たにアイコムのSR-7100VNを導入を検討しているのですが、

ONUから網直収で、並列にIP電話、PCを接続できるのか?

ONUにNTT専用アダプタ(OG410Xaなど)を接続、その下にSR-7100、ルータ(PC用LAN)
を構成するのか?

それとも上記の構成だけでは利用できないのか?

どなたかご教授ねがいます。

150 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/20(水) 20:51:11.82 ID:WMaDrHHV0.net
ワイヤレスブロードバンドVoIPルーター
SR-7100VN
オープン価格
http://www.icom.co.jp/products/network/products/ip_router/sr-7100vn/

151 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/03(日) 20:03:20.79 ID:4reqFy2r00303.net
IP-PBXとは
https://boxil.jp/corp/tramsystem/mag/a68/

152 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/04(月) 08:30:31.35 ID:GlHt76Q/d.net
RT-500KIの配下に並行輸入品のGRANDSTREAMのIP電話機GXP2160繋いで使ってたけど、去年の12月から通話が途中で切断されるようになった。切断された後はレジストが解除された状態で、再起動してやらんとレジストしない。

153 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/08(金) 18:13:36.30 ID:7mf4yzz40.net
PanasonicのIP電話機
https://sol.panasonic.biz/ipphone/index.html

154 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/19(火) 15:25:11.61 ID:VEm8jw3E0.net
アメリカのビジネスホンってカッコ良いな。
https://shop.panasonic.com/cordless-corded-telephones/business-telephones

155 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/21(木) 20:32:57.07 ID:xbnCoFyo0.net
職場のビジネスフォンボロいから買い換えようと思ったら
百万くらいかかるんだな

156 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/25(月) 13:38:57.32 ID:Zpe2pioR0.net
ビジネスホン大百科
https://niknet.jp/businessphone/
ビジネスホンって、こういう仕組みだったのね。

157 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/26(火) 12:29:32.28 ID:Zz8aGAA6a.net
会社で使ってるクラウドpbxクソすぎ
社外で会社の番号で電話なんて受けたくないんだが
アプリが完全に起動しきるまで応答出来ないから、相手が電話切っちゃうし
ビジネスフォンに戻して欲しい

158 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/03(水) 15:10:49.37 ID:35bD3WQr0.net
【クラウドPBXとは?】
クラウドPBXの仕組みやメリットを理解して、
電話環境を改善しよう!
https://biztel.jp/blog/2018/02/01/423/
改善出来ていない?

159 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/06(土) 22:48:50.78 ID:qlQHJYTd0.net
MAHO-PBX接続用おすすめ電話機・機器
SIP電話機 | IP-PBX
https://www.ate-mahoroba.jp/maho_pbx/mahopbx08.html
普通の電話は使えない?

160 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 19:08:34.34 ID:ASxDdGNw0.net
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (RT-500MI)
https://web116.jp/shop/hikari_r/rt_500mi/rt_500mi_00.html
GXP2160 – Grandstream.jp
http://www.grandstream.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/ip%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89ip%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F/gxp2160/

161 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/17(水) 01:07:12.59 ID:7yD5h3qA0.net
ビジネスフォン作ってる側からしても、ビジネスフォンなんてほとんどの職場でもう用済みだと思うわ
必要な職場はあるかも知れないけど

162 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/17(水) 23:00:24.31 ID:QP5dY3+O0.net
受話器の、送話口ががっしりしている電話機が好きなので
超シンプルなビジネスホンが欲しい...

163 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/18(木) 05:54:40.39 ID:r/Py0hND0.net
Panasonic中東向けPBX
https://panasonic.net/cns/office/products/pbx/products/

164 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/22(月) 20:56:30.84 ID:ToMQMFUc0.net
ビジネスホンと一般家庭用固定電話の違い
https://www.mot-net.com/businessphone/about

165 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/28(日) 18:35:35.16 ID:EYh6d/kH0.net
ビジネスフォンが不要になる!法人電話のコストを大幅削減 | MOT
https://www.mot-net.com/
IP-PBX?

166 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/01(水) 18:26:29.62 ID:hd3nJHww00501.net
>>160
HGWがRT-500KI、電話機は同じGXP2160の組み合わせで使ってるが
発信しようとするとNO RESPONSEとやらのエラーで発信できないし、着信はするが数十秒通話すると音声が聞こえなくなる。
前は普通に使えてたのになんでだろ。

167 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/06(月) 18:15:06.85 ID:fd46sqtn0.net
IP電話機 – Grandstream.jp
http://www.grandstream.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/ip%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F/
ファームウェアの問題とかはないの?

168 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/13(月) 07:33:41.30 ID:gpy1A7pK0.net
出先のスマホでPBX内線なんて無理しているよなw

169 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/19(日) 21:51:55.32 ID:1Zo6X+mb0.net
ビジネスホン高い。
https://niknet.jp/bp/campaign/

170 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/21(火) 00:01:12.73 ID:cEK2yGB20.net
>>167
去年の冬くらいかな、アプデしたらおかしくなった。最新バージョンでもだめ。
ファクトリーリセットかけた後は端末登録しただけだと発信もできないけど、そっちはDTMF信号の送信オプションを変更したら発信できるようになった。
以前asterisk界隈で、ひかり電話は局側のSIPサーバーからの要求がもう一つあって、それに応える処理をしないと切断されるって読んだ覚えがあるんだけど、今見付けられない。

171 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/24(金) 19:17:56.00 ID:UnOYVbz00.net
HGWの通話ログにエラー残ってた。
GXP2160(発信側)から携帯に電話した例。
ちなみにこれ携帯のほうは電話に出てなくて、
発信側は呼び出し音が途中で聞こえなくなる。
その状態で通話を切断しても携帯は鳴り続けていて、
携帯で電話に出るとその瞬間に切れる。

1. Fri May 24 16:48:45 2019 ********** Fri May 24 16:48:45 2019
3 外線発信
192.168.1.17 UK 3
0903xxxxxxx
********** GW 323 000
自切断 通話中エラー

172 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/26(日) 05:38:21.29 ID:mvhnRt7H0.net
SIP電話機⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

173 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/04(火) 15:50:40.08 ID:SRYa/9w/0.net
IP電話ワケワカラン

174 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/17(月) 14:33:05.34 ID:TQx0952P0.net
38000円もする…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meidentsu/fc651c.html?sc_e=afvc_shp_2327384
しかも、このままじゃ使えない…

175 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/17(月) 23:12:35.20 ID:UY0ADKHI0.net
そら、LDAPサーバーと連携して共有電話帳〈読み取り専用)と個別電話帳を用意したり、通話内容をサーバーに全録したり、内線で多者会議通話とかいろいろできるからな。

176 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/24(月) 18:59:12.60 ID:Ut3eYS9v0.net
LDAPサーバ
https://wa3.i-3-i.info/word12693.html
ワケワカラン

177 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/25(火) 01:27:42.65 ID:VhTDiKhK0.net
>>176
要は電話帳をサーバー上に置いて一元管理できるようにしたもの。
電話番号だけでなくメールアドレスとかアクセス権限とか、結構いろんな情報を管理できる。

SIP電話機とLDAPを連携すると、全社共有の電話帳、部内共有の電話帳、個人の電話帳をそれぞれサーバーに登録しておいて、どの電話機からでも必要な時に使える。
全社着拒リストなんかに載せるとその瞬間その番号からの電話を本社支社営業所含め全ての電話機に着拒させられるし、
要注意顧客リストに登録すると、その番号からの電話を新人の電話に着信させないでいきなり責任者に繋ぐとかできる。

家庭でもNASが一台あればLDAPサーバーは立てられる。家庭で使うメリットはブラウザ上から登録・変更したりGoogleのアドレス帳と連携したりが楽。

178 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/25(火) 01:44:23.18 ID:VhTDiKhK0.net
おっと調子にのってつい長文になったわ
すまんの。

179 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/02(火) 20:10:47.02 ID:Ky4M4FzK0.net
>>178
いえ、長文大歓迎です。
ビジネスホンなんて訳ワカラン存在ですから。

180 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/10(水) 12:31:20.08 ID:UcM0SzvB0.net
NASってなに
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/nas-life.html
訳ワカラン

181 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/11(木) 08:46:01.46 ID:aveJqCXWd.net
マンガで解説NASを読め

「えーっ、この間買ったiPhone 3Gでも楽しめるの? じゃ、公園でも楽しめる」

ってやつや

182 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 18:39:35.74 ID:wMrMXwes0.net
>>181
これ?
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/nas-comic.html

183 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/22(月) 18:47:25.70 ID:l7k2cjJy0.net
でも、自宅で家庭用NAS建てる事で得られるメリットが分からん…

184 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/23(火) 13:47:50.68 ID:Y0LItz6OF.net
趣味の禍禍しい動画を
嫁や娘に見られるスリルを味わえる

185 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/24(水) 18:45:34.75 ID:vmlF3DdY0.net
ビジネスフォンってなんでマニュアルついてこないんだよ

186 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/25(木) 10:14:45.28 ID:mRC14PsLd.net
電話機のユーザーズマニュアルは渡されるだろ。
設定用のマニュアルは工事業者用だし、悪用防止のためにNDA締結の元でしか開示されないはず。
フレッツ光のOGシリーズHGWの工事担当者パスワードみたいに漏えいするやつもあるけど。

187 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/29(月) 13:38:18.80 ID:dl9G/ipO0NIKU.net
>>184
嫁や娘が引く動画って…

188 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/05(月) 18:07:58.34 ID:yCWRhVrX0.net
Netcommunity VGシリーズ・OGシリーズ (ひかり電話オフィスタイプ対応)
https://flets-w.com/solution/kiki_info/product/network/vg_office/index.php
IP電話のアダプターとルーターの違いって?

189 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/05(月) 21:39:32.65 ID:XCObKjEW0.net
一つの回線にパソコンとかスマホとか家電とか、複数の機器を繋げられるように、間を中継したりデータの交通整理をするのがルーター
ひかり電話の回線やLANにアナログ電話機を接続できるようにアナログの音声をデジタルに変換したり、ひかり電話の局内装置と通信したり、物によっては内線通話を可能にしたりするのがIP電話アダプター。
NTTはもともとは電話会社だから電話へのこだわりがあって、NTTがレンタルしたり販売したりするルーターにはIP電話アダプターの機能が内蔵されてる。これをホームゲートウェイ、略してHGWって呼んでる。

190 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/13(火) 17:45:30.17 ID:QndOIVm30.net
光回線って、ネット別口でアナログ電話何回線引けるの?

191 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/13(火) 18:53:18.50 ID:H+hLY3Jf0.net
アナログ電話ならいくらでも引けるだろ

192 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/13(火) 21:45:16.46 ID:FyGwjNFfd.net
別契約だから何回線でも。
軒先の電話線引き込みが増えるだけ
ただしマンションなんかだと一戸あたり2回線までとか、その2回線に光回線も含んでいて、光引いたらアナログ電話は1回線しか引けないとかがある
マンション共用部のMDF端子盤の数がその設計になってたりする

193 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/25(日) 02:40:50.50 ID:y090gqmB0.net
光回線って、ネット別口で光電話何回線引けるの?

194 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/26(月) 20:21:53.08 ID:JdnOscgb0.net
個人契約のフレッツ光なら一回線で五番号まで取れる
つーか具体的にどう使いたいか書いた方がいいと思う

195 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 22:57:25.02 ID:3+o0ts0a0.net
電話回線数としては個人契約だと2チャネル、つまり2回線同時使用までだな。
2回線に対して電話番号は合計5つまで付けられる。
電話番号は2回線あるうちのどっちに付けてもいい、ある番号に着信したら全部の電話を鳴らすとかもできる。着信しない発信専用の電話番号にすることもできる。
しかも同時通話が2回線までって緩い縛りしかないから、発信者番号の同じ通話を2本同時にかけることもできる。
ただ自分1人しかいないときに電話が2回線かかってくることもあって面倒だが。

ひかり電話オフィスAだとHGW1台で最大8回線。HGW同士をLANケーブルで繋いで複数台設置することで、光ケーブル一本で32回線までいける。

196 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/02(月) 03:43:53.41 ID:wS7UJKqJ0.net
>>194-195
なんだか複雑そうで…
家庭用で光1回線引いて、電話とFAX別個に電話番号割り当て出来るの?

197 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/02(月) 08:23:54.93 ID:wslUado1d.net
>>196
普通にできる。
フレッツとかドコモひかりとか、各プロバイダがやってるNTT系の光回線なら、ひかり電話を申し込むと、電話ターミナル機能付きのHGW(ホームゲートウェイ)って機械を送ってくる。
機械のIDを局側に登録したり開通確認があるので、後日NTT系の工事会社の人が来て繋げてもらう。
機械には電話の口が2つあって、それぞれに別の電話番号を振れる。追加番号っていうオプションが必要。
多分片方は電話専用、もう片方はFAX専用で使いたいんだろうけど、電話とFAXを同時に使いたいなら追加チャネルって機能を申し込む必要がある。
なんにせよ契約時にNTT116の人に、電話とFAXがあってそれぞれ別の番号振りたくて、電話とFAXは同時に使いたいんですって言っとけばオッケー。
今アナログ回線で使ってる電話番号があれば言っておけば番号そのまま移行できる場合はしてくれる。

198 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/04(水) 18:48:42.19 ID:pK6dlh8/M.net
ひかり電話番号の追加番号(マイナンバー)は1番号につき月額100円でダブルチャネルも200円と安価だし鳴り分け設定も電話で操作方法教えてくれるから気軽に問い合わせすると良いよ

199 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/09(月) 22:47:20.53 ID:iIOsItkC0.net
>>197-198
魅力的なんですが、ネットでJ:COM引っ張ってあるんですよねぇ。
今解約すると違約金が発生するし、スマホ(au)にも影響与えてしまうんで…

200 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/10(火) 01:49:14.13 ID:+4Sq0QX10.net
あと、電話とFAXをひかり電話を同時に繋いで、鳴り分けや同時発着信も可能ですか?
NET繋がないでひかり電話だけ契約も可能ですか?

201 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/10(火) 08:42:01.88 ID:EyWJ1njod.net
au系ならauひかり電話。NTTと違って2回線目は1回線目のオプションサービス(追加チャネル)として申し込むのではなく、普通に2回線申し込む形になる。
鳴り分けとかできることはNTTと同じ。

202 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/12(木) 18:40:23.97 ID:wBZAhxbpM.net
Jcom引いてるならKDDI系回線で纏めた方が良さそう
ネットを使わない前提だとNTTにはフレッツ光ライトって言う基本料金2800円(+ひかり電話500円)のプランがあるけど電話用回線と言うよりは契約を良くわかってない高齢者を代理店や業者が騙して加入させる回線ってイメージが強いからお勧めは出来ないかな

203 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/15(日) 21:35:40.75 ID:1w7IJhP20.net
>>202
でも、親がNTTで纏めているんだよね。
携帯DoCoMoだし。

204 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/17(火) 03:31:38.06 ID:+8QYEOAK0.net
「親が」「親が」ってw

205 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/22(日) 19:49:01.20 ID:7kiE+pEN0.net
>>204
電話回線、親の名義だからw

206 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/23(月) 02:11:09.11 ID:uqnsePuf0.net
いい年して実家暮らしかよ
恥ずかしくないのかな

207 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/29(日) 17:40:04.04 ID:was5hKCj0NIKU.net
恥ずかしいも何も、親と同居しているんだから仕方ないだろ。
やたら名義変更しても意味ないだろ。

208 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/30(月) 03:48:03.78 ID:D+x8g/MI0.net
いい年して親と同居かよ
恥ずかしくないのかな

209 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/30(月) 20:43:15.60 ID:k1CtgiDJd.net
高校卒業したら実家を出て一人暮らししながら大学へ通い、就職し、結婚し、子供が出来て、そして親の介護が必要になったらまた同居するぐらいだろ
その時は主導権は自分が握れるから親が親がではなくなるのが普通
親が親が言ってるのはこどおじ。

210 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/02(水) 12:04:36.07 ID:OhioscMi0.net
こどおじってなによ!
親の跡次いで、電話回線を親名義のままにしているだけじゃん。

211 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/02(水) 17:32:45.32 ID:j8FyAy9Q0.net
跡を継いだなら、親が何してようが関係ないだろ。

212 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/02(水) 21:20:51.96 ID:IzlwQUHm0.net
跡を継いだと言いつつ精神的に親に依存してる。親の敷いたレールに乗っかってるだけ

213 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/07(月) 01:22:32.30 ID:G8zJGPBT0.net
話が脱線しすぎた。
J:COMあるけれど、auひかりで契約すべきなのか。
https://www.au.com/internet/
OCNみたいに地上波やJ:COMのコンテンツ流してくれれば良いのに。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/tv/channel/

214 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/07(月) 09:25:44.04 ID:9YjnxL5pd.net
>>213
自分で考えろバカ
自分の責任で何ひとつ決められないお子ちゃまめ。

215 ::2019/10/18(Fri) 09:23:30 ID:iysIaqMt0.net
複数回線対応電話機のスレで、だからこその「さらばビジネスフォン」なのに
ネット回線どこがいい?だの親がー親がーだの、スレ違いも甚だしい

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 17:52:28.06 ID:JqB/HJnO0.net
OA機器の営業社員が飛び込みで来たりしますか?

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 01:01:32 ID:TzNyU6KnK.net
こないだ、多機能1台故障で呼ばれて行ったら、Aspireがまだ生きてた…素直に凄いと思った
UXは不具合多目で壊れやすいのに。。。


富士通のやつは20〜30年選手がゴロゴロしてるから真新しさは無いけれど

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:31 ID:YDUEzzWN0.net
αNX2で、ひかり電話オフィスAからひかり電話(個人宅用)に変える場合は、局内工事だけでできますか?
NXSM−BRU(2)V.5の設定画面にはひかり電話という項目がないので、そのままでできるのかな、と・・・

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/17(木) 21:24:36.78 ID:9JN2TPC10.net
>>218
おっしゃるとおり、そのままで使えました
ありがとうございました
ひかり電話で貸し出されるルーターを、先走ってオフィスAにつけてみましたが、それもOKでした

220 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/29(金) 21:37:13.62 ID:nrj267v0aNIKU.net
所さんのそこんトコロSP【開かずの金庫2連発&タイムカプセルを開けまくる】★1

221 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/02(火) 14:56:43.69 ID:izb/RRol00202.net
αA1Stの最新ファームウェアってどなたかアップできませんか?

222 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/13(火) 15:24:31.23 ID:vYFiWHhL0.net
あ、スレ動いてないのか?
PBXの撤去ってなんか免許必要だっけ?
電話の宅内配線はもう切り替えてある。

223 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/20(火) 09:04:58.49 ID:WoT3U/9Sa.net
>>222
モジュラーの抜き差しだけならいいんじゃないの

224 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/25(日) 17:51:59.82 ID:nYA6yp5Zd.net
NTTのレカム ホームテレホンVXの局からの配線方法しりたい。どこにもドキュメントが見つからない。ご存知の方よろしくお願いしたいです。

総レス数 224
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200