2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石油ストーブ総合 10

1 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 22:42:55.90 .net
石油ストーブについて語りましょう
FF式ストーブ・石油ファンヒーターは別スレです

トヨトミ http://www.toyotomi.jp/index-top2.html
コロナ http://www.corona.co.jp/
ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/
フジカ http://www.fujika.co.jp/
アラジン http://www.aladdin-aic.com/
ニッセイ http://www17.ocn.ne.jp/~k-nissei/
日本船燈 http://www.nipponsento.co.jp/
グリーンウッド http://www.gwgw.co.jp/product/index.html

前スレ:石油ストーブ総合 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361949379

焼き芋作ろうよ!

2 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 22:44:21.14 .net
>>995
>今日は玉ねぎをアルミホイルに包んで焼いてバター醤油で食べるかな

もう少し具体的に教えて!

3 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 23:17:36.34 .net
>>1

でも↓を再利用したほうが良かったのでは?

石油ストーブ総合 8
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361962156/

4 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:03:05.23 .net
>>2
包丁で十字に玉ねぎにキズを入れてアルミホイルに包んで
15分ほど転がしながら適当に焼く。
んで焼き上がったら十字をクパァーとひらいてバターのせて
醤油かけて食べる。
ホックホクでめちゃ( ゚Д゚)ウマー

5 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:05:31.71 .net
あとジャガイモやカボチャも同じ焼き方で( ゚Д゚)ウマー

6 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:10:33.39 .net
( ゚Д゚)ウマーhttp://z.ula.cc/dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf

7 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:32:39.53 .net
前スレ読んでたら石油ストーブも風流いいもんだと思った。
うちも1台買っておくか。
>>6見てストーブ料理もなかなか驚きがあるもんだと考えさせられた。

8 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:37:27.29 .net
くっそビビった

9 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 01:31:27.96 .net
石油ストーブクッキングやるなら
天板は消耗品と割り切って汚れても気にせず使い倒すのが良い

10 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 09:59:16.75 .net
釜飯弁当の容器は重宝する
イモ系、銀杏、栗、何でもござれ

11 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 16:14:38.97 .net
拡張子swfってなんだ?

>>8
グロか?

12 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 16:43:38.92 .net
どーんってお化け出るやつじゃね?

13 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 17:39:40.38 .net
>>7
>>>6見てストーブ料理もなかなか驚きがあるもんだと考えさせられた。

まわりくどい言い方してるけど、
天板に人間の頭部でも乗せて焼かれている画像?

14 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 23:41:09.33 .net
怖くて見れないんだが、解説してちょ

15 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 23:57:23.92 .net
流れ的に恐怖画像っぽいな
前に引っかかったことあるけど、マジヤバカッたわ
あとHな画像の後にいきなりグロとかもあったw

16 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 00:04:14.45 .net
>>6
メントスコーラか

17 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 01:35:52.60 .net
確かに( ゚Д゚)ウマーだけどそりゃビビるわ!
銀杏と玉子は焙ると破裂するから注意なwww

ストーブの赤い火は本当に心が和む。

18 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 18:13:48.62 .net
レインボー買ったけど、めちゃめちゃ寒い
サーキュレーターも買ったけど、どう置いても上20℃床16℃で寒い
もう3日くらいサーキュレーターの置き方実験してるけどそろそろ疲れたよ

19 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 20:15:22.97 .net
部屋中スノコを積み上げて20℃の世界から下界をみおろす

20 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 22:55:56.08 .net
つか16℃もあったらそんな寒くはないだろ?

21 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:21:23.04 .net
レインボーを見た目で購入したのが運の尽き。
暖かさは捨てて、40Wの電球だと思って使え。

22 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:36:52.76 .net
>>18
そもそも使い方が間違っている。

ストーブ導入している人はオコタとか入れてるよ普通。

23 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:48:29.33 .net
まあレインボーは狭い部屋で天井もあんま高くない状況で使うものだな
小さいストーブだしね
対流式だし狭い部屋で使う分には必要十分なんだけどね

24 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:02:19.47 .net
湿度が低かったら体感温度上がらんよ
加湿器使うとかヤカン載せるなりして湿度上げろや

25 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 01:17:23.56 .net
やっぱり反射型の前に座って遠赤効果+温度で暖まるのがいいよ。部屋の端に
置けるしね。

26 :18:2013/12/14(土) 04:51:50.46 .net
みなさんアドバイスどうもありがとう
温度差はあきらめて、こたつかホットカーペット置こうと思います
やかんもかけてみます
雪国だから、ファンヒーターも持ってるけど、
やっぱレインボーの風情はいい感じだから、しばらく仕舞いたくないや

27 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 08:08:47.25 .net
コロナの石油ストーブ(SX2410Y)について質問です

先日灯油を補給したあとカートリッジを元の向きに戻すと、灯油がかなりの勢いで漏れ出てきました
水道の蛇口を少し開けたくらいの感じです
おそらくキャップの異状かと思いますが、
それを外にこぼれないように慎重にストーブ本体に収めたところ、しばらくしてストーブの底部の反り返ったところに灯油がたまっているのに気づき使用を取りやめました

どこか故障しているのでしょうか
故障ならば修理は可能ですか
それとも廃棄して買い直すべきでしょうか

28 :27:2013/12/14(土) 08:47:08.02 .net
今確認したところ、カートリッジにはまだ灯油が残っていましたが漏れはありませんでした
また本体の外側に漏れ出たのは給油口の後方にある穴からのようでした
中に溜まり過ぎないようにするための構造でしょうか

29 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 08:56:18.23 .net
>>27
↓の交換で簡単に直る。交換時間は5分。消耗品だから逆さまにして漏れが
あるかチェック。漏れがあれば即交換で元通り。
http://item.rakuten.co.jp/mellow/10012963?scid=af_pc_etc&sc2id=286586041

30 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 09:02:06.60 .net
>>28
あんまりよくわからんが、構造は簡単。自分で特定してみるなら↓を参考に
分解してみる。自信なければ修理か買い替え。
http://www.geocities.jp/onsenbutyou/nitiyoudaiku/sutoubu/sinnkoukann.html

31 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 09:22:21.72 .net
口金のみでもOKだしタンクのみも購入できる。
口金の押し込み部分が錆びて戻らない・ゴミが挟まっているなどの可能性があるよ。

比較的新しい機種と思われるので水やホコリ混入で不具合が出たものと思われますが、
フィルター・受け皿なども確認してみた方が良いかも。

新品で購入(本体)でも1万しないだろうし全替えが安全の為にも良いかもね

32 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 17:02:40.99 .net
>>18
広さにあったストーブつかわないからw

33 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 17:37:36.05 .net
20度あるって事は出力自体は間に合ってるんだろうけど

34 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 17:41:02.69 .net
石油ストーブ総合 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361962156/

石油ストーブ総合 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1386769375/

石油ストーブ総合 ファイナル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361890107/

35 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 22:59:20.00 .net
レインボーにヤカンのせたいけど、天板傷つくのイヤだからのせられないジレンマ

36 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 00:28:35.15 .net
給油の時にミカンやオレンジの皮の汁を灯油に混ぜておくといい匂いがします。
自分はためておいた100ccほど入れていますが、消火時も嫌な臭がしません。

37 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 00:48:01.27 .net
>>36
そりゃいいな!
でもストーブには影響ないのか?

38 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 00:49:35.94 .net
過去スレ
石油ストーブ総合7 (実質8)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1357315991/
石油ストーブ総合6 (実質7)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1353245329/
石油ストーブ総合 5 (実質6)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1323504697/
石油ストーブ総合 4 (実質5)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320593275/
石油ストーブ総合 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320555447/
石油ストーブ総合 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1298849842/
石油ストーブ総合 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1291211514/
石油ストーブ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226029434/

前スレ
石油ストーブ総合 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361949379/

39 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 00:52:58.19 .net
>>35
ヤカンなんか乗せたら湿度が上がりすぎるだろ。
ちなみに今居る部屋は加湿してないのに湿度67%もある。

40 :27:2013/12/15(日) 07:59:33.00 .net
>>29-31
ありがとうございます
キャップの内側にごみが付着していてこれが原因だったようです
取り除いて汚れもふき取ったら直りました

以前は少しの不具合でも買い換えることが多かったのですが、これからはできる範囲で修理にも挑戦してみようと思います

41 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 13:07:34.12 .net
>>39
そういや湿度測ったこと無いな。
カビの心配もあるしやめます

42 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 18:52:39.80 .net
もち焼いたらこべりついた
死にたくなったわ

43 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 21:51:24.26 .net
>>41
なかなか賢明な判断だな。

44 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 22:07:04.70 .net
カビは湿度より家の構造の影響が大きくないか?

45 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 22:32:05.36 .net
湿度が諸悪の根源。

46 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 22:59:57.72 .net
湿度計りもしないで判断するってのがなんとも…
低湿度は肌にも呼吸器にも良くないし
インフルエンザにも罹り易くなる

47 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 23:13:45.31 .net
開放式の石油ストーブ使っていて低湿度はあり得ない。
湿度計が部屋にあればそれは明らか。

48 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 23:21:32.40 .net
>>47
はコンクリートのワンルーム以外の住居を知らない池沼だから以後相手すんな

49 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 23:23:36.81 .net
>>47
そうでもない

50 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 00:24:19.86 .net
窓あけてちょっと換気するだけで湿度は40%以下になるから
ヤカンのせても、モツ煮作ってもカビなんか発生したこと無いな

51 :18:2013/12/16(月) 05:39:47.86 .net
昨日の夜加湿器つけないでストーブたいたら、
湿度45%になっちゃって、くちびるががさがさになった

52 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 09:38:43.85 .net
燃焼中の湿度と消火時の湿度の絶壁度に問題あり

53 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 22:17:29.29 .net
>>48
残念! まるっきり大外れ。
現在木造一戸建てに住んでいて、むしろ
コンクリートのワンルームには住んだ事ない。

>>51
45%もあるのに唇ガサガサって、どんだけヤワなんだよ。
リップクリームでも塗っとけ!

54 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 19:09:31.63 .net
湿度がどーだか知らねーけどヤカン乗せないなら
ファンヒーターでいいだろ燃費もいいし

55 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:06:24.56 .net
最近、ストーブが着火しづらい。
原因は何だろうか。

1.点火ヒーター付近の芯の劣化
2.点火ヒーターの劣化
3.電池の消耗
4.…

56 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:18:23.00 .net
>>55
うちのポンパもだめだ

57 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:25:01.99 .net
電子点火の意味ねー

58 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:37:49.02 .net
レインボーの火って内炎板の下にあっても平気ですよね?

59 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:26:15.25 .net
>>58
ちょっと下ぐらいなら問題ないです
炎が内炎板にかかるぐらいがいいかな
あんまり下だと不完全燃焼の問題が起きそうですが

60 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:41:07.88 .net
ポンパダメだよねー
昔のコイルが赤くなるやつの方が良かった

61 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 02:20:34.30 .net
>>51
最低でも55パーセント以上は無いと
インフルエンザの予防にはならんな

62 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 05:03:10.66 .net
>>55
4.点火ボタンを押すと接触する接点の導通不良
5.電池ケースに繋がるコネクタが緩くなっている
6.電池ケース内の電池との接点が腐食してる
7.電池ケースと点火ヒーターを結ぶリード線が切れかかってる(多分これはない)

63 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 05:16:09.45 .net
せっかく石油ストーブ使ってるんだからマッチで点火したら。
風情あるし、電池買う金で2シーズン分くらい買えるよ。

64 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 07:37:40.86 .net
チャッカマンでええやん

65 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 08:48:29.18 .net
ポンパ
単2電池4個だが
薄いボタン電池1枚追加して
電圧上げてやったら、点くのか?

66 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 08:58:40.43 .net
上の人とは別だけどチャッカマンで点けてた時もあったけど直して
電池で点火できるようになったらやっぱり手軽でいいと思った

67 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:07:49.96 .net
ポンパじゃなくても
レインボーなんか2秒で火が点くよな

68 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 11:00:19.05 .net
レインボーの電池はマンガンじゃないとダメなんだね
アルカリだと点火のところが壊れる、と説明書に書いてあった
近所のホムセンにアルカリしか置いてなかったから、マンガンはスーパーで買ったよ
スーパーでも、アルカリの方がスペース広かったし、そういう時代の流れなんだね

69 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 13:04:32.71 .net
うちのは火力半分にしぼるセンサーがきかなくなるから電池入れないとダメやねん。

70 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 13:23:46.41 .net
>>59
なるほど。ありがとうございます。
炎の具合がよくわからなかったので参考になります。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200