2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石油ストーブ総合 10

1 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 22:42:55.90 .net
石油ストーブについて語りましょう
FF式ストーブ・石油ファンヒーターは別スレです

トヨトミ http://www.toyotomi.jp/index-top2.html
コロナ http://www.corona.co.jp/
ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/
フジカ http://www.fujika.co.jp/
アラジン http://www.aladdin-aic.com/
ニッセイ http://www17.ocn.ne.jp/~k-nissei/
日本船燈 http://www.nipponsento.co.jp/
グリーンウッド http://www.gwgw.co.jp/product/index.html

前スレ:石油ストーブ総合 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361949379

焼き芋作ろうよ!

597 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 00:31:38.43 .net
焼却炉で燃やすのは単なる無駄に過ぎない。
燃料として燃やせば意味がある。
もんじゅなんかに莫大なカネをつぎ込むのをやめて
そのカネでゴミをうまく燃やせる機器を開発してくれよ。

598 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 10:54:38.02 .net
>>597
もんじゅなんか閉炉するのに何千年とかかかるんだろ?
さっさと止めればいいのにと自分もそう思う

ちなみに原子力発電の熱を何か暖房とかのエネルギーに使えないのかね?
燃料棒のプールの冷却水は使えないかも知れないが熱だけでも
どうにか利用できないのかな

599 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 14:42:18.35 .net
>>598
直接沸騰水をつかう方法ではなく70度くらいの温泉で発電するような
バイナリー発電なら可能かもしれない。
(例:ペンタン,沸点36℃)に熱交換させてペンタンの蒸気をタービンに当てる。

600 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/28(金) 15:52:07.33 .net
温水って、プールや風呂くらいにしか使えないんだよな
工業利用するなら、高圧の蒸気とか発生させないと

あと原発の出力はとてつもなくでっかいので、
バイナリ―発電なんてやるだけ無駄

100万Kwクラスの出力がある原発でバイナリ―発電なんてやると
とんでもなく大規模な発電施設が必要になる

601 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 00:24:44.23 .net
ほんと原発って無駄が多いよな。
熱効率が悪くて海洋環境に大きな影響を与えるわ
立地自治体に多額の補助金や寄付金を出さねばならないわ
事故ったら後始末に莫大な費用と時間を要するわ

602 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 01:15:33.66 .net
それでもやめられない理由があるのよ。
原発1器作るのに6000億円かかってて電力会社が銀行に借金して40年ローンで払ってて
いますぐ原発やめると銀行のほうが不良債券でこげついっちゃって倒産するとか。
さらにアメリカ様との密約で ピーーーーーー とか。
ついでに推進派の政治家に●億円も個人的に貸してくれるとか。

603 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 04:35:07.94 .net
原発反対と言うとNHKに出られなくなる

604 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 11:09:48.42 .net
XPを時々使う初心者
レボノH515Sを使えますか?
最安価なデスクトップ探してます

605 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 15:24:47.21 .net
>>601
むしろ原発が海水を温めてかき混ぜてくれるので、
原発があると魚がよく取れるんだよ

これは原発だけじゃなく、大規模火力でも同様

606 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 19:05:15.48 .net
玄海原発の脇でイカソウメン食べたけど事故を起こしたら二度と食べられなくなると思うと複雑な気分

607 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/29(土) 23:41:24.26 .net
>>605
原発近くで魚が捕れても風評被害で売れませんw

608 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/01(火) 16:30:16.44 .net
>>607
それは風評ではないでしょう
原因は事実では?

609 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 09:35:50.39 .net
アホ

610 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/04(金) 13:57:58.10 .net
>>609
君のようなオツムが弱い人はお気軽でいいな

611 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 08:39:15.15 .net
お前も俺もネットで調べた豆知識晒していい気分になったり揚げ足取ったり無知バレバレな知ったかぶりしたりと
限りなく無駄な行為をしていられるのも安い電気が使えるからでしょ?

612 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 09:42:25.43 .net
日本は自称「エコ」な原発使っていたはずなのに
何で世界でトップクラスに電気代が高いんだろうな

613 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 10:31:07.30 .net
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,  
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.      
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )

614 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 22:12:19.65 .net
原発の発電コストが安いなんて話は真っ赤な嘘だから。

根拠の無い安全神話と同じだよ。

615 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 23:39:45.81 .net
今夜寒いな。レインボーの出番

616 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 09:04:09.21 .net
今入ってる燃料棒を使うなら何もせずに冷却してるよりは確実に安いでしょう

617 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 11:38:40.26 .net
>>614
知ったかぶるのはよせよ
事故前はさんざん原発最高とか言ってた口だろうが

618 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 22:48:32.25 .net
冷却するだけで電気食ってるんだよな

619 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 23:04:09.53 .net
あまりに寒いからストーブ上で豚汁作って食ったわ@府中

620 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 14:15:14.07 .net
まだ寒いよね
朝も相変わらず室温10度だから、ストーブつけまくり
昼は暖かいんだけどね
灯油の値段上がっててつらい

621 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 08:06:18.29 .net
遠出して入ったイオンで、レインボーが展示品限りで9980円で売ってた
シーズン終わりだとずいぶん安くなる

622 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 19:17:39.21 .net
暖房器具の在庫は、

秋まで倉庫に保存して寒くなって来れば売る
適当な業者に転売
値下げして自前で売る

どれがいちばんお得なんだろ?

623 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 19:39:13.56 .net
山田電機は1番だな
型番古いの商談会とか蚤の市とかいって売ってるし
石油暖房器具が進化皆無だから新型と価格差そうないのが寒いけど

624 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 20:30:54.58 .net
>>621
買えば良かったのに

>>622
スペースに余裕がある大型ホームセンターは

 秋まで倉庫に保存して寒くなって来れば売る

のようです。

625 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 14:59:14.48 .net
今のが壊れたらダブルクリーンを買ってみよう。

626 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 23:48:21.87 .net
俺もその予定。

20年以上後になりそうだが…

627 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 22:37:20.28 .net
さっきストーブを40分ほど点けて室温を18度まで上げてやった

628 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 20:41:29.21 .net
いまは無暖房でも室温23℃くらいある 

629 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 21:00:50.01 .net
今現在で灯油の備蓄25L×2=50L
明日から寒くなるのか
なんとか2缶満タンで終わりたいんだが・・・(空気が入ってると劣化する)

630 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/17(木) 22:46:17.40 .net
今現在で灯油の備蓄20L×2+18L×2+5L

もちろん11月以降に使う予定。

631 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 22:49:00.62 .net
本日、昼の気温が7〜10℃程度。

まさかまだストーブが必要になるとは。

632 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 14:09:40.79 .net
関東だけど
ストーブは2月にしまった
現在は昼も夜もエアコン稼働してるよ

633 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 15:01:55.12 .net
ずっとエアコンだとすごく乾燥しそうだね
朝と夜だけストーブつけてるけど、やっぱり乾燥するから、
簡易加湿器のミスティガーデン2ndってのを買ってみたけど、あんまり効果ないや
部屋にタオル干しといた方がいい

634 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 23:50:10.98 .net
乾燥するならまだいいよ。
うちは常時除湿機フル稼働だorz

635 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 01:38:27.47 .net
デブは汗かき、ここだけの内緒な

636 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 16:05:11.75 .net
最近のエアコンだとスタンダードでも外気の湿気を部屋に加湿するよ
当然除湿もするし、快適湿度を保ってくれるよ。

637 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 19:00:03.72 .net
最近のエアコンですが、冷房すると湿度が70%超えます。

638 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 21:44:02.16 .net
>>637
馬鹿なの?
病院行きなさい

639 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 22:20:34.60 .net
ほんと馬鹿なエアコンだわ。
新しくして省エネになるかと思ったら、除湿機併用必須とかアホか

640 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/21(月) 22:57:31.57 .net
>>639
お前がオツムがおかしいだけだよ

641 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 00:19:52.16 .net
室外器のコンプレッサで圧縮された冷媒が室内器で断熱膨張してフィンが冷えてそこに風を通す。
冷たいフィンに部屋の暖かくて湿った空気が通ると結露する。そこで湿気が奪われる。
結露した水はドレンとして外に捨てる。
繰り返していくと空気は乾燥する。

642 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 21:58:51.64 .net
>>640
俺のオツムとエアコンの除湿性能の関連性を述べてみろボケ

643 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 22:06:09.13 .net
>>641
前のエアコンはその仕組みが働いて、ベランダがびしょ濡れになるほど
除湿されて部屋の湿度が30%台まで低下した。
ところが新しい今のエアコンは結露水を冷風に乗せて室内に還流するから
あり得ないほど湿度が上がる。外に排出される量はごくわずか。
ドライ運転しても同じ。ほんと頭くるわ。

644 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 23:03:33.33 .net
>>642
病院行きなよ

645 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/23(水) 22:22:24.90 .net
>>644
低脳は黙ってろ

646 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 11:20:50.01 .net
>>645
オツムの病院行きなよ
ゲラゲラw

647 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 23:42:56.53 .net
こいつ頭悪そうだな

648 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 20:28:31.72 .net
コールマンのポップアップボックス無き今、レインボーを収納するのにちょうど良いのはジョブマスターの現場用ゴミ箱のMサイズ
紺色のやつね。オススメ

649 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/26(土) 20:41:41.45 .net
型番はJGB-MF

650 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/28(月) 09:00:02.19 .net
>>648
情報感謝
春になったのはうれしいけれど、石油ストーブをしまうのは少し寂しい
長い冬の間、命を守ってくれてありがとう

651 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 13:34:16.25 .net
今日も点火@千葉

652 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 23:02:58.76 .net
片付けるのは名残惜しいけどやっぱ火があると落ち着くね。
暑い時期は小さな石油ランプでもベランダに吊ろうかな。
二次燃焼しないからススが出るだろうし

653 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 08:30:36.25 .net
今日も点火@千葉

654 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 13:26:41.30 .net
ようやく明日から不要となりそうだ

655 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 17:00:43.67 .net
今日も点火@千葉

madamada

656 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/02(金) 20:55:37.16 .net
明日は空焼き。そして押し入れの奥へ…

657 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 14:38:24.97 .net
>>648
ちょっと高いけど収納するには良いね。
近所のホームセンターに売ってたよ

658 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 06:58:57.10 ID:x4eR7jJH9
>>656
異常寒波が来ます様に

659 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 09:14:57.22 .net
今日も点火@千葉

660 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 14:22:09.96 .net
今日はうちも点火。
東京も寒い

661 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/06(火) 22:12:37.65 .net
今日は予想気温の外し幅がハンパなかった

662 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 13:34:30.52 .net
>>660-661
室内が外気直結ってお前らどんなあばら家に住んでんの?

663 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 13:49:43.94 .net
高気密住宅は環境ホルモンが室内に滞留するから身体にはやさしくないよ
石油ストーブ炊くならなおさら
高気密住宅なら石油ストーブよりエアコンのが良いでしょ

664 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 17:53:33.15 .net
ダブルクリーンを買いたいけど夏になったらもっと値下がるかな

665 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 20:59:37.07 .net
昨日は外より部屋の方が寒かったよね

666 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 21:38:56.03 .net
自宅が県の文化財に指定されちゃって勝手に改築できないのよ。

667 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/07(水) 22:40:26.79 .net
なるほど

668 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 02:50:13.33 .net
>>663
最近の高気密住宅には24時間換気ついてるし、
仮にについてなくても窓を数ミリくらい開けておけばいい

669 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 07:28:49.96 .net
>>668
一般的な換気システムは排気のみで部屋を閉め切ったままだと負圧になるし
早く不完全燃焼するのでは?一酸化炭素中毒もなりやすい。
どっかのハウスメーカー営業マンはそう言ってたが。窓開けっ放しはよいが・・・

670 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/08(木) 07:52:19.25 .net
窓開けっ放しじゃあばら家と変わらないやんw

671 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 09:04:32.81 .net
6月の梅雨時まで使うから、まだまだしまえない
と言っても今は3日に一回くらい朝だけ
11月から6月まで、8ヶ月も使う
夏の短い北国さ

672 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 21:27:22.50 .net
その短い夏が熱帯並に暑い東北地方
ホント暮らしづらい

673 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 22:24:08.28 .net
そんなに使えるのが羨ましい。
だけどオイミャコンの温度差はもっと凄い。

674 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/18(日) 23:50:04.58 .net
冷暖房が不要な今の時期が一番良い

675 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:19:02.42 .net
ツーリングで山奥に行ってきたんだけど、どうして山奥の
古い家って窓を全面にずらっと並べた造りが多いんだろうね。
あんなに窓だらけだったら断熱が悪く寒くてどうしようも無いじゃん。
冷え込みの厳しい山間部でこんな寒そうな家に住むなんて理解に苦しむ。

676 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 17:33:59.35 .net
>>675
だから、お前は馬鹿だと言われるんだよ
ろくな学もないから簡単な物理法則もわからないのなw

677 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 21:40:55.49 .net
>>676が言うところの物理法則とやらに興味があるw

678 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 23:15:13.62 .net
まあ>>676はケチを付けたいだけの低脳のようだから無視するのが良いだろう

679 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 00:16:06.39 .net
灯油余ったわ
もう熱いしどーしようもないわ

680 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 11:32:09.91 .net
678=675
お前みたいな馬鹿じゃないんだから
山奥の家は理にかなった作りになっているのよ

ほんとどうしようもないアホやなw
小学生の理科を勉強しなおしなさい
愚か者め!

681 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 16:13:42.88 .net
単に田舎には高断熱化する前に作られた古い家がたくさん残ってるってだけ

682 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 22:36:57.17 .net
なるほど。
ということは>>676=680は知ったかぶりにすらなってない馬鹿確定ですな。

683 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 23:30:20.49 .net
ばあちゃんちが山奥です。
物理現象かわかりませんが土壁なんで夏場は水分が蒸発するときの気化熱のおかげか涼しいね。
でも冬は本当に寒いよ。ぬくいのは豆炭コタツの中だけだw
そのコタツで寝るとCOで頭痛いよw風通しが良すぎるから中毒しないだけ
冬に田舎に行くと上は6枚、下は3枚は着るね。靴下も二重。

684 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 23:42:09.36 .net
>>680
理にかなったつくりとかバカ丸出しでワロタww
それともこれは釣りのつもりなのか?w

685 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 10:08:48.28 .net
>>682
  ↑
自演自作の自己アピールとか馬鹿丸出しw

686 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 23:07:35.03 .net
何の知識も無いくせに物理法則とか言い出して墓穴を掘った
>>676がスレ一番の恥ずかしい馬鹿

687 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/27(火) 23:42:14.64 .net
無知や不勉強な人がポロっと言ったことをからかう
すると言った人がムキになる
罵倒合戦
ストーブなみに進歩がない

688 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 00:37:13.67 .net
カッカするんだよなぁ…
ストーブたけに

689 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 21:32:58.10 .net
>>676 >>680
  ↑   ↑
無知で不勉強な人

690 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 22:34:55.02 .net
誰か火を消せ
ガイドが錆びて芯が下がりきらないストーブみたいだぞ

691 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/28(水) 23:22:21.84 .net
>>689
  ↑
井の中の蛙
自分の知らないことはあり得ないと思っているあたり
無知無教養w

692 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 21:57:10.70 .net
と、頭のおかしな人が意味不明な妄言をつぶやいています

693 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 23:27:51.45 .net
そろそろ誰か>>676が言うところの物理法則とやらが何なのか解説して欲しいw

694 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/30(金) 23:55:59.91 .net
それは無理!

695 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 03:44:10.00 .net
>>675
雨戸を閉める。

696 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 23:32:41.36 .net
雨戸よりも複層ガラスの二重サッシの方が効く

697 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/01(日) 00:09:10.75 .net
複層ガラスの二重サッシよりも可愛い彼女の方が効く

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200