2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石油ストーブ総合 10

883 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 15:47:04.30 .net
兵庫県の宝塚市よ。
大陸の冷たい空気が下りてきて、寒かった。

それに、外気を部屋に取り込みすぎ。
構造的に、問題があるため。
皇室の悪いところを書き込んだりすると、
四方八方から不快なにおいが入ってくる。

転宅しても、同じこと。
限界集落なら、追ってこれないだろう。
和歌山・兵庫・岡山に物件を探している。

884 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 16:07:21.15 .net
トヨトミのカスタマーセンター土日祝休みって不便すぎる
早く直してもらいたいのに
もう通販ではストーブ買わないことにする
すぐ修理受け付けてくれる近所のホムセンで買うわ

885 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 18:09:39.62 .net
>>883
明日は月曜日だから病院に行くといいよ

886 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 19:00:43.80 .net
電波さんか…
普通の人には分からない心配ごとが多いのだろう
気の毒だ

887 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 22:01:54.89 .net
迷惑をかけたと言う事で、2001年の1月1日から、年間複利で1%にて。

1300兆円の負債を負ったことを東宮や常陸宮や偽皇室に日本人に
してもらった。
慰安婦を生業としてきた家庭環境から、戸籍原本より捏造してもらった。
韓国朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員、福田や森など全員が。サインを。

それを、米国クリントン夫妻に預かってもらっている。
今日、政治家が売国的なことをやりそうなとき。
現金化すると進言。

最近は、日本の国益を少しは考えるようになった。
記憶を戻された今、早漏防止の薬が必要。

888 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 23:28:49.04 .net
こういうのは強制入院させて欲しい

889 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 23:47:57.02 .net
もう無理なんだよ。
偽皇室や捏造歴史を守ることを条件に日本人となった韓国朝鮮人たちが、
多額の借金を負っていることを認めてサインを。

もう、売国行為をできないのよ。
やったら、とりあえず400兆円の債務を現金化。

日本経済がどうなるかわかるだろう。
日本軍による南京大虐殺など、東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を
全面的に否定した公式文書を公開するまで。
日本経済をつぶし続ける。

悪いのは、国会議員や偽皇室の今上や常陸宮その子東宮だよ。
平成大不況、逃げられないよ。

890 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 23:57:19.88 .net
チョウリャクであったが。
紀宮がイラク人に心臓を刺されて、体外人工心臓を。
心臓移植の必要があり、紀宮と同じ精子で生まれた横田めぐみちゃんを
誘拐して、紀宮への心臓移植に。
免疫抑制剤の服用開始。

バレそうに。
中国政府にぴったり合う心臓を持った女性をもらい。
心臓移植と手術した痕跡隠しの美容整形を。
免疫抑制剤からの解放だ。
中国を介して北にその責任を負ってもらい。
三回目の戦後補償金3兆円を約束。
あとの拉致被害者は、北の思うようにだって。
日本側が、もっと拉致被害者がいると騒ぎだし。

交渉は頓挫状態。
日本側は、口止め料でもっと制裁解除をするよ。

こんな偽皇室は、日本人ではないよ。
本物皇室だったら、いくらでも心臓を出す日本人がいるよ。

目を覚ませ。

891 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 06:33:44.07 .net
支那製&朝鮮製はぜったい買わないから大丈夫

892 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 22:23:01.79 .net
今年こそ床暖カセット行きたいな
足元寒いんだもの…

893 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 04:07:25.37 .net
トヨトミの石油ストーブを譲ってもらった。
型はRS-S23A。
結婚で引っ越して部屋が広くなったので、部屋全体を早く暖めるために石油ファンヒーターに買い替えるんだそうだ。

石油ストーブはかなり久しぶりだけど、単二電池を4本も使うのがちょっとびっくり。
点火時のピーが煩いw残量計が見難らいw
という不満はあるけど、ヤカンのせて加湿できるストーブはいいね。
エアコンだと空気が乾いて、あっという間に湿度40%以下になるから辛かった。

894 ::2014/10/28(火) 21:25:08.20 .net
エアコン暖房が効かずに湿度がすぐ60%超える我が家からすると
夢のような羨ましい話だ

895 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 21:37:17.87 .net
>>881
ブルーフレームならvikingの新しめのものが楽だよー

●チムニー部分がドアになってるから点火が楽

●燃焼筒が2つあるので火力調整幅が広い

●上に物をおいたとき落ちにくい

●芯が長く空焚きしてもなかなか交換しなくて済む

896 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 23:30:06.85 .net
物置のストーブが早く出たいと申しております

897 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 06:03:16.24 .net
助さん、角さん、出して差し上げなさい

898 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 20:08:05.60 .net
しかしながら油問屋の越前屋が買占めているという噂が・・・

899 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 23:00:39.45 .net
(由美かおるの入浴シーン)

900 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 15:19:24.96 .net
(うっかり八兵衛がてーへんだ、てーへんだ、と転がり込んでくる)

901 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 20:13:09.63 .net
>てーへんだ、てーへんだ、と転がり込んでくる

それはうっかり八兵衛じゃなくて銭形平次のがらっぱちだろ。

902 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 20:15:28.19 .net
もう出してるよ
今の時期はシャープの201で持ち越し灯油の消化
次からはトヨトミのダブルクリーン
厳寒期はトヨトミの石油ファンヒーター

903 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 21:32:48.97 .net
対流型の微妙な暖かさは嫌いじゃないけど普通のストーブの方があたたまる

904 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 22:07:44.64 .net
>>903
わざわざ分かり切った事を発言するな

905 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 04:43:42.62 .net
>>901
かなりの時代劇通とみたwww

906 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 06:45:38.39 .net
>>903
普通のストーブやファンヒーターだと、暑くなって消して寒くなってまたつけて、
という状態が頻発し、せわしなくてストレスがたまる
対流式なら、火を絞って18度一定で長時間安定してつけていられるので体も楽だし気持ちも楽
灯油は使うけど、対流式好きだな

907 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 07:21:46.99 .net
オレも対流式は好きだ。
オレの狭い部屋ならサーキュレーター回さないといけないけど。

908 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 11:44:32.68 .net
>>906
ファンヒーターも対流式だよ
熱は上昇するからね
狭い部屋で自分に向けてる君みたいな馬鹿がなんと多いことかw

909 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 12:38:03.18 .net
>>908
確かにバカだけど、面と向かって言うなよ
本当のこと言われると人は傷つくんだぞ

910 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 12:44:24.30 .net
CL-25Eを生でみたくてカフェ行ったのにまだ開封されてなかったwww
まださほど寒くから稼働までは期待してなかったけどさあw
お茶は美味しかったよ

911 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 16:30:28.97 .net
>>909
お前の無能さは十分わかったから
そのくだらない能書きを書くのはSNSだけにしておきな

912 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 16:52:32.96 .net
>>911
うるせー馬鹿

913 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 20:59:28.46 .net
>>912
消えろよ、クズ

914 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 23:27:33.96 .net
寒くなってきたね
連休に分解して掃除と錆のタッチアップでもしようかな

915 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 02:11:51.83 .net
漫才かよ

916 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 03:26:31.98 .net
今期初灯油買ってきた 18L=1,746円 去年より安いけど円安の流れが早いから今後どうなるんだろね?

917 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 08:53:58.67 .net
とうとう電動の給油ポンプ買っちゃったわ
これでいろいろまくるはず

918 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 09:40:56.72 .net
自動停止機能付きの電動ポンプも安くなったなぁ
給油が遅いけど単三電池二本で動くやつが気に入ってる

919 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 09:54:13.65 .net
去年からガスストーブにした

快適になった

920 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 15:38:49.46 .net
裏切り者!

921 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 18:52:15.87 .net
うちはプロパンだからガスストーブはありえない

922 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 23:03:13.17 .net
寒くなったらストーブで鍋物。
ガス代を節約できておいしい。

923 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 23:15:45.20 .net
ストーブ兼用で石油コンロがほしいんだけど部屋にモノが多すぎて置けない
去年まではほぼ厚着で対応してたから暖房器具がない
去年はベンジンカイロも使ってたw

924 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 05:21:49.18 .net
そろそろ冬が近い季節になってきたので、タンクから灯油を抜いて分解の
タンクと芯を結んでる灯油溜まり部の洗浄と、芯の空焼きクリーニングやって
とりあえず袋かぶせたw

いや、今年の冬から使い終えてずっと部屋に放置しててなかなかメンテ出来なかったのです。
突っ込み歓迎ってことでww

>>923
カセットコンロでいいような気が

>>916
競争の激しい場所でない限りなかなか下がらないのが例年のパターン。
というかシーズンインで下がって春が近くなるorなにか起こると上がってそのまま春でシーズン終了が普通かな。

>>917
電動使い始めると世界が変わるわw

>>919
こちらは1年ほど前新居に移って、現在石油ストーブとガスファンヒーターの併用。
木造から鉄筋コンクリートになったおかげで灯油を使う量が激減しました。

>>921
プロパンは天然ガスの倍の熱量出すのに、天然ガスと比較すると明らかに損した気分になる。
物理的特性がかなり違うからガス器具側のバーナーの構造が全く違ってきててもおかしくないと思う。
一般的なバーナーってどっちにあわせてるのかな。
ちなみに宅配ピザ屋でピザ焼き用オーブンにガスを使ってる店は、非常に高い確率で天然ガスじゃなくプロパンガス使ってたりする。
店の裏側見るとボンベ立ててる事が多い。
中華料理屋も店主の判断でわざわざプロパンガス使ってるところはあると思う。

925 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 07:23:30.44 .net
>>924
LPG天然ガスそれぞれの理論空気量に合わせてバーナーを作るからどちらがベースというのは無いです。あとは熱量あたりの単価がプロパンは高価だから損した気がするだけです。
あとは同様の理由で細い配管で済むのでイニシャルが多少安く済みます。スレ違いだからこれでおしまい

926 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 15:38:00.29 .net
>>924
何知ったかぶってんの?
プロパンも天然も中身はメタンガスだよ
したがって、どちらも熱量に変わりはない

927 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 16:02:47.45 .net
今日はプチ寒かったのであったまろうと事務所に灯油運んで給油しようと思ったらペコペコ忘れてたorz 点火式は明日に延期で寒かった

928 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 17:49:04.05 .net
>>926
つ、突っ込まないぞ!
といいつつ。
ttp://www.gas.or.jp/user/difference/

929 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 22:01:02.85 .net
シェールガスの普及で
世界的には原油価格が大暴落しているのに
日本だけ円安の影響で上がってるんだよな

本当に誰のために円安やってるんだよ
もはや日本から海外に売ることのできるものなんかないのに

これからは観光業でやってくのか→日本

930 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 23:30:41.06 .net
政治家や官僚がインサイダーまがいのことやって蓄財するためだろ

931 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 00:08:31.80 .net
>>926は恥ずかしいな

932 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 02:54:36.97 .net
ガソリンはえらく下がったぞリッター147円だった ただ115円の円相場価格はこれからなので油の二重課税はとっととやめてほしい

933 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 15:56:19.44 .net
>>932
マジで?どこよ
こっちは160円だが・・・

934 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 17:18:29.28 .net
>>933
兵庫県の姫路だよ10月終わりは155円だったから11月になって下がったようだ 店はENEOSのセルフ

935 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 21:24:36.51 .net
>933
静岡あたり?

936 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 23:13:47.25 .net
静岡のガソリン価格の高さは異常。

937 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 00:08:37.77 .net
スズヨさんの縛り付けがねー。

938 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 06:47:50.11 .net
レインボーの底にキャスターつけたいなぁ

939 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 00:08:12.69 .net
静岡のガソリン、今日は150円台後半だった
そのかわり暖かいから暖房代は不要

940 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 08:19:59.80 .net
>>938
レインボーじゃないけどキャスター付けると使いやすいよ
ちょっと向きを変えたいときに便利

でも、ファンヒーター用って書いてあるんで自己責任で。

941 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 10:46:31.92 .net
>>938
ホームセンターの園芸用の座椅子がちょうどいい

942 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 14:07:52.70 .net
>>940-941
ファンヒーター用のは四角くい台のと、四隅につけるやつしかなかったから園芸用のをホームセンターで買ってきたよ。
これは丸いしいいね

943 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 21:18:37.31 .net
サーキュレーター併用しようと思ってる。
下から上に冷気をあげるのか、上から下に暖気を下げるのか、どっちが正しいの?
調べてもバラバラすぎてまったく統一されてない・・・

944 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 22:48:24.59 .net
>>943
高所に付けるといっても壁の途中になるでしょうから
床から天井に向かってがよいと思う。
私の場合は、部屋全体の温度をなるべく均一にするのが目的なので
冷暖房器(機)から離れたところにおいている。

945 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 01:47:50.01 .net
下から上だとホコリとか盛大に舞い上がりそうだが?

946 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 08:55:22.81 .net
>>944
レスありがとう。
ストーブから離れた場所で上向きですね。
さっそくやってみます。

>>945
掃除頑張る・・・

947 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 09:14:03.02 .net
無茶苦茶広い天井高い部屋じゃないかぎり
ある程度の風量でサーキュレーター回せば普通に
攪拌されるだろう

948 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 10:01:20.45 .net
>>945
風は一方通行じゃないんだから、上から下でも盛大に埃が舞い上がるだろ

949 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 10:55:24.34 .net
>>948
そりゃそうだがホコリは重力で下に溜まってるし舞ってるホコリも無風だと下に向かう そのホコリに直接風当てて吹き飛ばす必要はないだろ?

950 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 11:35:02.11 .net
>>949
だから、それにどれだけの違いがあるんだよ?
上から下に拭きおろすようにさせるだけの労力のほうがよっぽど無駄で必要がない

951 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 12:23:48.84 .net
>>950
どれほどの違いってのは証明はできないがあんたんちのホコリは天井に積もってて ほっといたら天井に舞い上がる不思議な住宅なのか?物理的に合理的なのは上から下って言ってんだよ 対流式は自然対流すんだから労力考えるんなら設置そのものをやめりゃいーじゃねーか 

952 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 12:52:35.15 .net
>950
>上から下に拭きおろすようにさせるだけの労力のほうがよっぽど無駄で必要がない

>951
>物理的に合理的なのは上から下って言ってんだよ 

953 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 12:59:38.96 .net
>>950
>だから、それにどれだけの違いがあるんだよ?

954 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 15:07:33.30 .net
お前ら本当につまんないことに拘るな…細かすぎ
そんで自分が言ったこと否定されるとすぐ躍起になって物理法則だの低脳だの始まる
貧乏でもない限り拘りがあるからストーブ使ってるんだろうがな

955 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 16:37:11.89 .net
証明ができないのならだまってりゃいいのにね

956 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 17:14:06.98 .net
ストーブの点火時、消火時はいい匂い、ああ冬が来たなあって思う

957 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 17:39:49.95 .net
車でちょっとの所に借りてる家庭菜園に持っていくだけのためにタンク一体型を買おうか思案中。
畑のあずまやでお茶沸かしたり暖を採ったりするのは楽しいだろうなと…

958 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 18:34:50.66 .net
>>954
あんたみたいなのが顔真っ赤にして否定するんだと思うぞ
普通はスルーするだけだからなwwww

959 :944:2014/11/09(日) 18:56:33.61 .net
スレ違いだけどもう一言。
私は防振以外の目的でやっていたのだけど
発泡ブロックに発泡シートを挟んで、
その上にサーキュレーターを置いていたこともあります。
フローリング等に設置の場合の防振対策の参考の一案にしてもらえれば。
多少高くなるので埃対策にもw
私は行なったことがないのですが
メラミンスポンジを扇風機の防振材に使われる方もいるようです。

960 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 11:15:04.93 .net
>>956
頭がおかしい

961 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 12:42:45.73 .net
排ガスの匂いが好きな人もいるからなw

962 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 13:52:32.45 .net
あれまっ、じゃあ俺もあたまがおかしいかも

963 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 14:56:14.66 .net
異常者だろ
まともじゃないのは確か

964 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 20:52:40.47 .net
スネークマンショーの、シンナーに気を付けて壁塗んな、を思い出した。

965 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 21:34:52.57 .net
おいサブ!シンナーに気を付けるんだぞ!

966 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 23:43:56.55 .net
>排ガスの匂いが好きな人もいるからなw

昔の車の排ガスは芳ばしくていい匂いしたんだよ。

967 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 09:33:31.64 .net
8年くらい前に以前の住所に越したタイミングで新聞解約したけど統監カードは回ってたので引越し後すぐにそこの地区の人に訪問された。
前の地区の人に引越し先しつこく聞かれてついつい答えた自分を殴りたかったが、活動する気ありませんと宣言してからはアポが一切なくなった。
ただし携帯番号は知られている状態。
そのまま4年前にまた引っ越した。今度は勿論黙って。
で、引越し先は知られてないからカードは回ってないにしても、携帯を知られてるのに全く連絡がない。
これって前の地区で諦めてカード無効=いなくなったって扱いになってるってことかな?
本尊返却したいけど迂闊に脱会届けやら送りつけたら改めて所在が明らかになりそうで怖い。

968 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 15:03:20.36 .net
>>966
お前、頭がおかしいだろ

969 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 15:10:18.02 .net
つい先日吉田照美がラジオで同じことを言ってたんだがご本人かな?

970 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 16:52:19.86 .net
香りの記憶ってすごいんだぜ
ずっと忘れてても匂いを嗅いだだけで過去に戻れるのな

971 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 17:58:49.24 .net
そう言えば昔のタクシーは子供の心を引きつけるいい匂いだったな
最近のはあんまり匂いがしない
クリーンディーゼルってやつはほんのり3日ぐらい風呂に入ってないオッサンの体臭
みたいな香りがする

972 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 18:34:26.24 .net
>>967
統監カードって何?
普通の言葉のように語られても知らないよ
どこの半島の言葉だよ

973 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 18:57:29.54 .net
誤爆だろうけど、なぜググらない?

974 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 23:32:15.20 .net
2ストの車の排ガス臭は懐かしいと思うよ。ジムニーとかがそう。

975 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 00:44:35.73 .net
>968
いや、いきなりそういうきめ付けをする>>968の頭の方がおかしいと思われる。

976 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 00:47:38.84 .net
>971
今でも窓開けて走ってるとごく稀にその匂いがすることがあるんだよな。
今のガソリンエンジンはガソリンも違うんだろうが排気ガスの臭いが酷い。

977 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 07:05:35.98 .net
>>975
前からいる荒らしだから構わん方がいいよ

978 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 11:07:56.92 .net
>>975=977
いや、お前だけだよ
一度病院行って検査しなよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

それに荒らしているのはお前だろ
スレチは失せろよクズめ!

979 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 14:42:27.62 .net
検査しなくとも、好きな匂いなんか人それぞれ、クズはお前

980 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 14:55:27.92 .net
オツムが異常でクサイ臭いが好きって話だろw
確か病名あったはず
どのみち脳の異常だよ

981 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 16:33:11.84 .net
石油ストーブあったけ〜 てか今日は汗かいたから30分で消したわww 去年とは大違いの温かさで快適すぎる

982 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 19:37:47.22 .net
なんの病名か言ってみろよ、クズ代表w

983 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 20:04:35.23 .net
石油ストーブの匂いは野廃る爺そのもの

984 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:49.46 .net
10数年前の三洋電機の対流・輻射のハイブリッドタイプのを使ってるけど、
電子制御で最小出力時でも動作が安定しているし匂いも全く無い。
このタイプの製品今は全然ないんだよな。残念だ。

985 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 21:25:29.31 .net
えっ?

986 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 21:51:33.39 .net
>>984
ここは芯式ポータブルストーブスレだよ。
今もFF式ストーブなら電子制御で対流、輻射両方そなえてる製品があるよ。

987 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 21:58:30.25 .net
だからFF式じゃなくて、ポータブル式で昔は製品があったって話してんの。

988 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:17:15.08 .net
静かにストーブが燃えて時折灯油を飲むゴクンという音
遠くで電車が鉄橋を越える音
冬の夜だなあ

989 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:26:39.68 .net
>>987
けんか腰だなw
デザインが気に入るかは別として、
アラジンやダイニチに輻射熱の出るファンヒーターならあるよ。

990 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:27:01.93 .net
石油ストーブにやかんを乗せると、コーヒーやカップラーメンの消費が増えるあるね。
アルミホイルとさつまいもも買っておかんとな。

991 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:34:04.13 .net
>>989
ファンヒーターがスレ違いって言われてるだろ
このスレが板違いなんだけど

992 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:40:31.13 .net
乾電池使ってるのが多いしセーフなりよ

993 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:50:29.25 .net
>>991
芯式ストーブが家電品扱いしている通販サイトが多いのでこのスレがこの板でも仕方ないのと思う。
それは別として、輻射効果の有無にかかわらず商業電源を必要として電子制御による
大きな火力調節幅や温度、温風ができるものはポータブルファンヒーターでは?
電子制御で温風と輻射がある商品が今も販売されているのだからそれでいいでしょう。

994 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 23:43:42.94 .net
家族にさつまいもとアルミホイル買ってきてもらったが、
部屋が既に暖かいので今日はもうストーブの出番はなさそうだ・・・。

995 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 04:37:55.20 .net
●祝!2015年夏!在チョン強制送還ラッシュ開始● ←日韓共に在日に関する法改正執行!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1415501113/

テロ3点セット可決 メディアは沈黙
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11


 
 
 
 
 

 

996 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 09:21:51.12 .net
ジャガイモも追加でお願いしまそ

997 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 10:28:57.24 .net
石油ストーブって、使ってなくても灯油が乾いていって、燃料減るの?
芯からわずかずつでも揮発してる?
使ってないのに「コポポ」と音がしてる。

998 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 13:23:06.96 .net
完全に密閉されたフタが付いてないからね、わずかだろうけど減ってると思う

999 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 15:26:40.51 .net
灯油の蒸気圧は50℃でもほぼ0mmHgだから室温でどんどん蒸発することはないです
漏れてるか消火後に燃焼によって高温になった部分に触れている芯から蒸発して
遅れて液面が下がって供給される灯油の音かと思う

1000 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 18:51:35.06 .net
そうか?灯油こぼしたら、勝手に蒸発してるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200