2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石油ストーブ総合 10

924 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 05:21:49.18 .net
そろそろ冬が近い季節になってきたので、タンクから灯油を抜いて分解の
タンクと芯を結んでる灯油溜まり部の洗浄と、芯の空焼きクリーニングやって
とりあえず袋かぶせたw

いや、今年の冬から使い終えてずっと部屋に放置しててなかなかメンテ出来なかったのです。
突っ込み歓迎ってことでww

>>923
カセットコンロでいいような気が

>>916
競争の激しい場所でない限りなかなか下がらないのが例年のパターン。
というかシーズンインで下がって春が近くなるorなにか起こると上がってそのまま春でシーズン終了が普通かな。

>>917
電動使い始めると世界が変わるわw

>>919
こちらは1年ほど前新居に移って、現在石油ストーブとガスファンヒーターの併用。
木造から鉄筋コンクリートになったおかげで灯油を使う量が激減しました。

>>921
プロパンは天然ガスの倍の熱量出すのに、天然ガスと比較すると明らかに損した気分になる。
物理的特性がかなり違うからガス器具側のバーナーの構造が全く違ってきててもおかしくないと思う。
一般的なバーナーってどっちにあわせてるのかな。
ちなみに宅配ピザ屋でピザ焼き用オーブンにガスを使ってる店は、非常に高い確率で天然ガスじゃなくプロパンガス使ってたりする。
店の裏側見るとボンベ立ててる事が多い。
中華料理屋も店主の判断でわざわざプロパンガス使ってるところはあると思う。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200