2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シーリング】ランプ・照明総合スレ30【LED】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 01:13:25.32 .net
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1407145776/

■各種光源/照明器具メーカー
岩崎電気http://www.iwasaki.co.jp/
NECライティングhttp://www.nelt.co.jp/
遠藤照明http://www.endo-lighting.co.jp/
オーデリックhttp://www.odelic.co.jp/
カラーキネティクスhttp://www.colorkinetics.co.jp/
小泉産業http://www.koizumi.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
瀧住電機工業http://www.takizumi-denki.com/
東芝ライテックhttp://www.tlt.co.jp/tlt/
┌ ダイア蛍光http://www.daiakeiko.co.jp/
├ニッポ電機http://www.nippo-web.com/
└→2013.4合併し、DNライティングに http://www.dnlighting.co.jp/
パナソニックhttp://panasonic.jp/light/
      http://sumai.panasonic.jp/lighting/
日立アプライアンスhttp://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/
丸善電機 http://www.magnix.co.jp/
マックスレイhttp://www.maxray.co.jp/
三菱電機照明 http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/mlf/
ヤマギワ http://www.yamagiwa.co.jp/
山田照明 http://www.yamada-shomei.co.jp/
シャープ http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/

2 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 01:21:35.98 .net
sageteoffでスレ立てたけど、以前同様にするにはageteoffの方がよかったのかな?
いまいちまだよく分からん。

3 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 02:51:03.63 .net
南朝鮮の大統領アキヒロが竹島に上陸パフォーマンスの後で放った言葉。
「日王を裸にして縛り上げ、頭を地面にこすり付けて謝罪させてやるニダ」

これはヘイトスピーチとは言わないんですか?
現職の大統領がこんなトンでもない暴言を吐いて謝罪もせずに、日本が悪いと言い張る。
こんなキチガイ民族と和解などできるわけがない。
朝鮮人とは縁を切った方が日本国民のためです。



 
 
 
 
 

4 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 03:44:49.69 .net
部屋の広さが7畳弱でパナソニックのシーリングライト買ったんだけど昼間カーテン閉めた状態でつけると若干暗く感じる
夜だとめちゃくちゃ明るく感じる
4000レーメンで調光付きなんだけど10畳用のがよかったかな?4400ルーメン
昨日購入したばかりなんだけど取り付けちゃってても差額払えば10畳用に交換してくれるかな?

5 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 06:51:58.52 .net
>>4
> 取り付けちゃってても差額払えば10畳用に交換してくれるかな?

最近こういう輩が多いな。呆

一度でも使えば中古品。
それを返品しようとする厚かましさ。

世も末だ。

6 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 16:16:41.30 .net
他に付ける部屋が無いのなら、リサイクルショップかオクで売ればいい
一度付けたら、8年10年は使うものだからちゃんと下調べしなかったのが悪い

7 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 17:10:37.64 .net
最近返品に異常に厳しい人がいるな。
そもそも、返品を受け付けるかどうかは店が判断すること。
一応聞いてみて、駄目なら諦めて他の方法を考えればいいだけ。

8 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 17:18:04.22 .net
・調色機能 ・自動調光機能 ・自動調色機能

リビングに初めてのLED購入です。
調光機能以外に上の3つの機能は付いてた方がいいでしょうか?

9 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 18:12:24.23 .net
>>1

10 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 18:15:43.53 .net
>>8
自動までは要らんと思うけどね。
調色は1台目ならあった方がよさげ。
その後、光の具合とか自分ちの使い方とかが見えてきたら、次から選びやすい。

ただ、同じサイズ用で同じルーメン値の、調色ありの昼光色フルと、調色なしの昼光色だと、
後者の方が明るいんだっけ?
調色ありは昼光色用のLEDと電球色用のLEDを全灯した中間色(昼白色)の明るさがMAXで、
一方だけだと50%とか(なぜか)60%とかだから。
調色なしのも、昼光色じゃなくて中間色(昼白色)のもあるみたいだし、
その辺もよく調べてみた方が良さそう。

自分は実家合わせて4台のLEDシーリング/ペンダントを導入してきて(購入以外もあるけど)、
シーリングなら選べるなら調色ありを選ぶと思う。
シーリングで調色なしを考えているのはTUBE STYLEの設置を予定する場所くらい。
ただしこれまでは調色機能あっても使ってないけど。

11 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 18:19:05.51 .net
調色時の明るさはモデルによってかなり異なるので調べてから買った方が良い
全部100%、片方で70%、片方で50%、不均一等々

12 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 19:02:50.12 .net
片方で50%にならないタイプのって、どういう仕組みなの?

13 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 19:10:42.03 .net
ピークの明るさ抑えてるだけだろ

14 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 19:31:20.97 .net
そうか。しかしそれはどんな利点があるんだろう?

15 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 19:31:42.69 .net
>>10-11
詳しくありがとうございます。大変参考になります。

16 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 21:09:59.79 .net
>>14

ユーザーが分からしたら使い勝手いいに決まってるじゃないか。
調色したら暗くなるんじゃ、調光も同時にいじらなきゃならん。

17 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 23:01:04.39 .net
調色でまったく明るさが変わらない仕様ならそうだろうけど、
調色の両端の明るさが全灯時の50%になる原理的な仕様を60-70%になるように調整しても、
調光が不要になるかというとならない気がするけどなぁ。

18 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 23:18:20.67 .net
本体の交換って自分でできますか?

19 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/02(金) 23:24:18.91 .net
屋内配線直付けではなく、引っ掛けシーリングになってるなら簡単に出来ますよ

20 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 00:43:00.71 .net
ちゃんとした脚立とか、動かない椅子とか台とかを用意すべし。
くれぐれもローラーのついた椅子とか不安定な椅子とかの上で作業しようと思わないこと。
すべってこけて頭打ってポックリじゃ元も子もない。

21 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 09:38:58.27 .net
今、8畳の部屋に洋風ペンダントの32ワットの蛍光官使用中。
LEDに変えるとどんなメリットあるの?

22 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 10:35:43.75 .net
消費電力は若干下がる程度だから大差ないが、
交換の手間が圧倒的に少なく、コストも圧倒的に安くなる。
日常的に使う場所で、LED照明が10年保つ間に、蛍光灯照明だと5-10回の蛍光灯交換、
蛍光灯照明の器具自体も本当は10年か長くても20年程度で替えた方がいいし。
あと調色・調光・リモコン操作なども利点。

LEDシーリングやペンダントも1万円を切るようになったから、
蛍光灯交換のタイミングでLED照明に切り替えていくのが賢いと思う。

23 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 11:15:27.52 .net
シンプルな餅型の洋風シーリングだと、ランプを交換してまで使い続けるメリットはもう殆どないね

24 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 11:43:07.65 .net
昔は華美な照明器具とか流行ったけど、今はどうなんだろう。
自分はシンプルなのが好きなので、悩む必要も無く順次交換していくけど。
シンプルなのは和室でも意外に合う。

25 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 12:08:33.35 .net
和風だとLEDでまともな造り(プラスチッキーじゃなくて見てくれに耐えられる)のやつは最低でも2,3万はするからな・・・
ネットで探せば1.5万ぐらいからあるけど
使用頻度が高い部屋でも電気代で元を取るのはかなりの期間要する

26 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 13:15:57.05 .net
フレームとか一切ないタイプが和室に合うと思うのよね。丸形でも。
変にフレームがあるとプラスチッキーだったりするから無い方がいい。

電気代で元を取るのではなくて、何度も交換する蛍光灯代が浮く分で元を取るのでしょう。

27 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 16:04:24.40 .net
裸電球ぶら下げるタイプのペンダントがあるんだが、LEDに変えたらまぶしいのでシェードを付けたい
1つ1000円以下で何かいいの売ってないかな、間隔が狭いので直径30cmぐらいあると付けられません
あるいはいい自作方法ないかな

28 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 16:14:41.81 .net
>>27
ペンダントタイプにLED電球なんて付けれたっけ?

29 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 16:20:23.34 .net
ソケットが合うから付けられたよ。

30 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 18:41:43.02 .net
>>27
買ったLED電球のメーカー&型番は何?
グローブの出来が結構違うよ。
場合によっては、単にLED電球を違うのに買い替えた方がいいかも。
あるいは器具ごと替える。

31 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 19:38:19.75 .net
>>28
電球型蛍光灯を電球型LEDに換えればいいだけじゃん。

32 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 21:50:24.57 .net
https://www.youtube.com/watch?v=5O4n9lrx2Oo

33 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:09:26.37 .net
>>30
これです。999円と出てるけど、実際は299円です。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50257489/
器具や電球を変えるのは勘弁してください。コスト重視です。

34 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:17:01.14 .net
>>27

こんなのとか?
http://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_5?ie=UTF8&node=2134007051

amazonや楽天で「シェード 照明」で検索すればいくらでも出てくるぞ。

35 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:22:41.31 .net
>>34
出てくるんですけどどれも高いしデカいんですよ
使えるのがないか1ページずつクリックして探してたんですが挫折しました

36 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:38:35.30 .net
コスト重視なら針金とPPC用紙でも買ってDIYがいいんじゃないか

37 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:48:34.44 .net
セード付けてもまぶしいと思いますよ

38 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 22:53:10.60 .net
むう、そうですか。だめ元で作ってみますか

39 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 23:00:50.12 .net
>>33
見るからにダメそう。一般用でまともなLED電球は中は透けて見えないよ。
パナとか東芝とかのじゃなく、Luminousとかのでも。
中が見えないグローブのでも眩しいのあるのに、これじゃ眩しくて当然。
シェードを1つ1000円以下でとか言ってるけど、まともなLED電球に替えた方が安いじゃん。
しかも電球は3-4個ついてるんでしょ?
調光機能対応が必要なん?

いま手元にあるLuminousの40W相当585lm/5W/直下重視タイプ/昼白色のでも、
税別555円だったけどそんな眩しくない。電球色タイプもある。
広配光タイプは少し高い。1000円くらいだったか。

40 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/03(土) 23:13:45.28 .net
予算一万円程度で買いに一行ったんだけど、店頭で見た東芝のマルチカラーのやつがあまりにも魅力的だったので
もうちょっと金ためて買おうかなと

何色にでも変えられるってすっげー
ほかのメーカーでも出してるのかな?

41 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 00:04:36.09 .net
>>31
電球だけの円形LEDなんて売ってるの?

42 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 00:21:52.93 .net
LED電球のことでしょ。

43 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 00:28:20.16 .net
>>39
と言うか、これはわざとグレアを楽しむクリア電球形LEDなんだから、
眩しいとか言っても当然過ぎる

スポーツカー買って燃費が悪いとか言ってるようなレベル
最初から買うものを間違えたとしか言い様がない

44 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 07:38:37.20 .net
ホムセンでLEDシーリングを見てたんだけど、山善のでLEDが「一粒」点灯してなかった。
こういう状態ってよくあるの?
っていうか、こういう感じに一粒一粒切れていって寿命が来るの?

45 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:19:48.86 .net
そうだよ

46 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:24:07.82 .net
普通は点灯しないものが増えて寿命になるのではなく
点灯したまま明るさが初期の7割程度まで下がり寿命となるんだけどね
不点灯が出た場合メーカーはどういう対応をするのか気になるな
保証期間内なら無償修理LEDモジュール交換か?だと思うけど

47 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:25:28.47 .net
>>44

それが製造時からそうだとしても、製品仕様(光束とか消費電力とか)を
満たしているなら別に不良じゃないだろうな。

一つや2つくらい、点灯しないドットが有るのを前提で作るってことは
表示パネルでも有ることで、不思議な話じゃないし。

48 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:27:24.81 .net
モニタのドット欠けみたいなもんか?

49 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:32:20.94 .net
200万程度ある画素中数ドットの話と
シーリングランプのLEDを一緒にはできんだろ
同じ対応だったらあきれるわ

50 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 08:44:34.76 .net
アイリスのシーリングで気づいたことだが、ほぼ同じ仕様なのに
光束が通常型より微妙に少ない(そして安い)型番違いのタイプ有る。

想像だが、検査時に不良LEDが多かったりするのは安い方に回すとか
するんじゃないかな。

そういう対応なら、別段不良とはいえない。

51 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 09:04:28.05 .net
山善終わったな

52 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 09:22:42.87 .net
>>50
LED照明の性能表示の「相当」の業界ガイドラインがきちっとできたのが比較的最近だったと思う。
ルーメン値の測り方も今は規定されてるから、ルーメン値で判断するのがいいと思う。

あと、LEDチップも各社から調達してて同じ仕様ではないから、
LED照明器具のモデルによって仕様が違ってくるのは当然かと。
ガイドラインでも幅が持たせてあるし、標準的なのがいいか明るめがいいかは消費者が選べばいいので。

同時期のモデルで設計を共有して、調色ありモデルと調色なしモデルで同じ回路だったり、
場合によってはサイズ違いでも同じ回路にしてることもあるんじゃないかな。

53 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 09:24:57.22 .net
>>50
シーリングに使われるLEDの個数せいぜい数百のレベルだから不点灯があればはっきりと目立つよ
数百万レベルで注意して探さなければわからない液晶モニタとは大きく違う
シーリングで均一な発光面を売りにしていないなら不良とはいえないかもしれないが
そんなものを仕様だと思って使ってくれるユーザーがいたらメーカーにとってはありがたい存在だろうな

54 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 09:28:47.78 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/LED照明
ここ読んでて気づいたけど、LEDチップが死んだときに照明器具としてどうなるかは、
回路の設計次第みたい。直列か、並列化、直並列か。
あまり詳しくないけど、シーリングとかは基盤見るかぎり直並列かな?
一定個数のLEDチップが直列になってる回路が複数あるようにみえるから。
LED電球だとLEDチップの数が少ないし直列だけの製品も少なくなさそう。

熱に弱いそうだから、全灯ではなく明るさ落として使う方が長持ちするような気がした。

55 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 12:19:16.34 .net
>>27
100円均一ショップで売ってた半透明の青色の樹脂製の花瓶を買い、
底にコードを通す穴をあけ、ペンダントのシェードにしたよ。
点灯してみたら100円のくせになかなか洒落た感じで驚いた。

56 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 12:39:21.34 .net
>>55
うp

57 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 13:28:02.86 .net
マルチカラーのシーリング最高でしょ、何色にだって変えれるんだから

あれ見たらただの調光機能とかゴミ同然
早くほかのメーカーも出すべきだし来年の今頃は出てると思うな
今買ってたら絶対損だろうね

58 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 14:00:15.09 .net
生活空間でそんな色をコロコロ変えないでしょ。しかもかなり高いし。

59 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 15:43:05.07 .net
普通の調色ですら買って1年もたつと滅多に使わなくなるからな
モデルルームやショウルームに住んでるわけではないから
マルチカラーは自分とっては明らかにオーバースペックだな

60 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 16:22:02.33 .net
使わないけど、そこそこ造りがしっかりしてる機種になると強制的に付いてくるんだよ・・・

61 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 16:31:23.40 .net
いやいやー、ピンク色のお部屋とかにしたいでしょ
エロいよーうん
あとお部屋の音楽にあわせてカラーリングを変えたり

あと東芝はカバーにキラキラの加工もしてたりするよね
店頭ではどれだけ効果あるのかよくわかんないけど

62 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 17:33:08.67 .net
>>58
うちはeRemoteがリビングにあるんで、タイマー設定で
夜9時になると電球色に切り替わるようにしている。

63 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 17:47:14.03 .net
ピンクなんて実際需要ないからシャープ死んでしまったし

64 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 20:39:26.48 .net
シーリングライト買ったときから点灯してない部分あるよ
均等に6個点灯してない部分あるし仕様だと思ってる
他の部屋に付けた同機種も同じ部分が点灯してなかった

65 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 20:46:07.28 .net
>>64
昨年末に買ったオーデリックは全部点灯してるな。
一昨年に買った山善はLED部密閉型だから判らん。

66 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 21:01:48.20 .net
>>64
良かったらメーカーといつごろ買ったものか教えて

67 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 21:30:10.97 .net
>>-66
Panasonic
HH-LC687AとHH-587A

完全に点灯してないというよりは白電球 電球色の点灯より暗いから全く光ってないように思える
数百個ある内の1個が消えてるなら不良かも知れないが、ある一定の6ヶ所と2ヶ所が消えてるから仕様なんだと思う(687Aの例)

68 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 21:31:38.32 .net
>>66
今年元旦に購入

69 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 21:42:35.85 .net
均一なら仕様だと思う
ここの住人なら理由を知ってる人が居るかもしれない

70 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 00:06:41.74 .net
>>67
ありがとう
ランダムとかじゃなく規則性があるうえ2台ともなら仕様の線が強そうかも

こちらもシーリングライト購入予定なので覚えてたら店員さんにでも聞いてみるよ

71 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 00:36:57.42 .net
一応メーカーに電話して聞いてみるのが良さそう。保証のある今のうちに。勉強になるし。
基盤設計の不良でそこのパターンだけおかしくなってるなんてことも無くもないかも。

サイズ違いで設計共用して空きパターンになってるのはよくあると思うけど、
チップまで実装しておいて、一部をソフト的に無効にしてるなんてこともあるんだろうか。

72 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 10:19:11.07 .net
今買ったら絶対損でしょー

おそらくマルチカラーのシーリングLEDがちょっとしたブームになると予想するよ今後
お部屋のインテリアに変化を!みたいな感じで

ふつうの調光機能だとただの電球色っていうか一色なわけじゃん、つまんなすぎ
マルチカラーでいろんな色を自由に楽しめるほうが良いにきまってます

73 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 10:41:21.58 .net
同じ値段でそれならそうかもしれないが
お高いんでしょ?

74 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 21:16:06.13 .net
たしかに
Panasonicならお客様相談電話受付365日やってるから
聞いてみておいた方が安心するかもね
>>72
ほんとにそう思うのなら
今購入して流行の最先端になったらどうかな
身銭を切って買ってからその楽しい生活を書けばもっと大勢に共感してもらえるんじゃない

75 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 21:38:17.41 .net
色物で終わりそうな予感
マルチカラーだけにw

76 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 22:42:46.45 .net
そもそも色を変える機能は「調色」であって、「調光」は明るさを変える機能なんだが、
マルチカラーさんは気づいてないようで。
「調色」なしのLEDシーリングは、通常は昼光色or昼白色が一般的。
電球色onlyのはあるにはあったと思うけど、特定用途向けっぽいモデルかな。

77 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 02:04:41.85 .net
>>56
http://2ch-dc.net/v5/src/1420477267512.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1420477297282.jpg

78 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 05:23:04.47 .net
>>55
うpぷりーず

79 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 05:23:46.15 .net
>>78はまちがい

80 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 15:32:24.17 .net
>>77
乙。光ってる所も見たいですね。

81 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 23:12:36.28 .net
予算一万円で買いに行ったらマルチカラーなんてのが売ってたもんだから、そっちがいいなと思って帰ってきたんだよ

今は東芝1社?だから4万くらいするので手が出ないけど1年後はわからないじゃない
今年の夏頃にどれだけ値下がってるかによるね

でもまぁ、3万5千円くらいでも十分「買い」だと思えるほど魅力的だった

82 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 23:52:49.20 .net
確かに1年後は全くわからない
売れずに市場から消えるかもな

83 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 00:15:11.43 .net
マルチカラーは即効消えると思ったら新製品が出て驚いた

84 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 00:34:17.99 .net
>>80
http://2ch-dc.net/v5/src/1420557994721.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1420557929033.jpg

E26型 13W 電球色 電球型蛍光灯 1灯を装着しての撮影です。
装着する電球のタイプによって雰囲気に色々と変化をつけることが可能だと思われます。

85 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 05:18:58.60 .net
>>84
あざす!これが百均で売ってる花瓶?こんなのあるんだ
別にこれと同じじゃなくてもいいけど、俺も探してみよう

86 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 10:52:15.95 .net
>>84
なんかよさげ。
花瓶の色が薄いブルーだから程よく黄色がカットされて部屋もいい感じに照らされそうだな。

87 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 13:41:38.14 .net
直視してしまうと眩しいLED電球にはとくに良いかも。

88 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 22:33:06.18 .net
でも知ってる人が見れば「ちょ、ゴミ箱ぶら下げてるw」となるわけでしょ。

89 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 03:02:08.51 .net
1本型の剥き出しのLED蛍光灯はルーメン均一なの?なるべく明るい方がいいんだけどよく分からない

90 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 06:48:49.71 .net
これまでにLED電球何個か使ってきてるけど、
乳白色のグローブのくせに眩しいという出来損ないのやつは、
完全に覆うセード付きの器具に取付けてる。1個だけ。貰い物だけど。
その後はこだわって調べてるからそんなのには当たってない。

91 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 12:32:59.82 .net
>>88
そうやってウケが狙えるなら尚のこと良いではないかw

92 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 12:50:18.49 .net
なんでゴミ箱?

93 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 12:56:25.58 .net
http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi?detail=OP035303LD_0_0
マジおすすめ

94 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 01:05:54.82 .net
(藁

95 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 20:50:30.76 .net
1028が税込7980円だったからつい買ってきてしまった

96 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 21:03:31.20 .net
百均行ってきたけど花瓶なかった…

97 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 11:40:28.86 .net
まったく同じものでなくてもいいのでは。
それこそ、花瓶でなくても、ゴミ箱でもボウルでも。
ダイソーの園芸コーナーでブリキのバケツのようなの見かけたけど、あんなのどうだろう。

98 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 12:04:42.21 .net
そう思って色々見たんだけど、電球に被せられそうなサイズのものは、なかったな。
バケツとかだとでかすぎるし。
あてが外れて困ってしまった。せっかく付けたのにまぶしくて使ってない。

99 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 12:12:27.88 .net
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90192957/
これだとちょっと小さいけどこういう子供用の半透明な皿は結構多いから探してみてもいいかも

100 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 12:52:46.92 .net
>>99
あざす。コップのほうが深さ的にいけるかもしれない。
IKEAは遠いのでこういうのでも試してみようかな。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8952011
樹脂製だと電球の熱に耐えるか心配だが、ガラスだと加工する道具がない。

101 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 15:11:33.98 .net
眩しくないLED電球に替えりゃ済む話じゃん。その方が安上がり。

102 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 15:29:45.01 .net
どう考えてもコップより電球の方が高いんだが…。

103 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 22:35:22.00 .net
有楽町のビックカメラ行ったら
日立の可愛い説明員がいた。
連休特価で思ったより安かったので買ってしまった。

東芝のマルチカラーってバカ高だな。
あんなもの全然要らない派。

104 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 00:19:45.46 .net
日立のかわいい説明員が連休特価?
安かったので買った?

105 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 01:46:00.08 .net
カメラ屋で人身売買

106 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 21:32:17.95 .net
乃木坂46の生駒に似たショートカットの可愛い子
買ったのは日立LEC-AHS810C

107 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 02:37:02.95 .net
シーリングライトのセード・カバーって
同社の同じ畳数なら違う機種でも大体はまる?
綺麗なカバーの機種がいろいろあるから交換してみたいんだけど
他社のでも結構合ったりしないのかな

108 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 06:44:59.57 .net
シェードの物理サイズが同じでロックの仕方も同じなら可能だが、
大抵は畳数が同じでも物理サイズが違う。
ロックは単純な仕組みだが、製品によって微妙に違う。
同じメーカーでも製品時期が違うものはいろいろ改良されてたりする。

109 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 07:32:29.66 .net
今東芝の見たら8畳用も12畳用も同じ部品みたい

110 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 16:15:22.07 .net
同じメーカーの同じシリーズ同時期発売のものなら
セードも本体も流用してる場合もある特にLEDなら
でもメーカーが違うとどうなんだろうな

仮に付け替えられたとしてもメーカー保障とかはアウトになるだろうから全て自己責任になる

111 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 16:19:03.67 .net
そもこういう発想が出てくることに驚いた

付け替えてみたいなって思ったセードが
どこのメーカーのものだったのかちょっと興味ある

112 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 16:51:39.58 .net
安物ペンダントだとメーカーが合えば殆ど使えると思うけど、
シーリングはメーカーも畳数も機能も発売時期も同じじゃないと無理だと思う
LEDなんかは進化が早いから、蛍光灯用よりハードルが上がるかと

113 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 18:07:21.52 .net
そもそもどうやってセードを手に入れるのか。
保守部品として購入するんだろうか。

114 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 18:35:57.58 .net
セードって部品として買うと定価で高いから本体買ったほうが安いと思われw

115 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 20:04:54.37 .net
そこで3Dプリンターの出番ですよw

116 :名無しさん:2015/01/16(金) 21:12:59.65 .net
従来型の蛍光灯作ってるが、転職考えなああかんわ。

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 02:38:42.04 .net
従来型の蛍光灯って、ガラス管を手で曲げたり蛍光体を口に含んで吹き付けたりするあれだろ。
今はやっぱ機械で作っちゃうからそういう工芸品の需要はあまりないよね。

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 03:38:46.00 .net
>>111
東芝のキラキラが気になってる キラキラセード買った人このスレにいないかな
パナソニックは蛍光灯時代はワケわかんないくらいデザイン数あったのに今じゃつまんないのしかなくて残念
オーデリックとかコイズミとかはそういう凝ったのもあるね

>>115
3Dプリンターで好きな形作ってみたいなぁ

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 08:44:51.77 .net
>>115
直径40〜60cm、何十万円も掛かる。

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 08:48:14.63 .net
見積取った
一万前後

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 10:12:04.55 .net
デアゴスティーニの週刊マイ3Dプリンターで作る!!

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 13:22:48.50 .net
創刊号が999円、残りが1998円で全55巻、特製バインダーが14回分綴じ込み可能で7月まで1冊699円。
つまり 初回999円+(残り54回×1998円)+(バインダー4冊×699円)=11万1687円。

毎号冊子で詳しく学べる利点があるとはいえ、プリンター完成後の解約リスクを最小化するはずだから
少なくとも最終号ギリギリでプリンターが完成する構成になっているだろう。
11万強払って、制作可能サイズも決して大きくなく、精度も決して高くなく、
組み立てた結果動かなくても保証もしてくれないものを、1年もかけてやる価値があるのかどうか。

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 15:19:50.58 .net
Ωのエコスリムネオ買ってきた!
取り付けるぞ!
取り付けるぞ!
取り付けるぞ!

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 21:08:15.54 .net
>>118
なるほどやっぱりあのキラキラか
いっそのこと東芝のキラキラLEDシーリングも買っちゃうというのはどうでしょう
見積もり出てくるって事はセードの別売りもしてるんだ
壊れたり割れたりした人用なんだろうけど

125 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 21:10:39.63 .net
>>117
wwwww

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 21:13:39.91 .net
>>117
wwwww

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 21:41:11.61 .net
>>124
うんカタログの後ろの方に対応セード一覧が載ってる
キラキラDIAセードが欲しいんだけどノジマオンラインで販売終了になってた
ジョーシンWebではキラキラCLEARRINGセードが売ってる(こっちも好み)
メーカー販売だと送料2000円くらいかかるのかな
新品(LEDH94053-LC 16500円)買ってセード無しで売っても値がつかないだろうしなぁ

128 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 12:00:27.91 .net
>>123
修行するぞのノリで言ったと思われるが、

謝罪しろのノリに聞こえちゃうんだよねぇ。

129 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 12:15:03.73 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PABAV30/
アマゾンで1位のこれってどう?

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 15:21:31.54 ID:bB3zuItj.net
>>123>>128
一瞬、エコスリ 宗男 に見えた。

スミマセンネ!
スミマセンネ!
スミマセンネ!

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 20:10:29.36 .net
自宅はこういう角型引掛シーリングの周りに金具が取り付けられてて
左右の出っ張ってるネジをシーリングライト本体に差し込んで
ひねって固定する方式なんだけど
ttp://image.rakuten.co.jp/oshinko/img10571681908.jpeg
引越し先の賃貸は丸型引掛シーリングで出っ張ってるネジがない
ttp://www2.panasonic.biz/es/content/image_dl/large/WG4425W-01C-.jpg
やはり天井にネジ穴空けて金具を取り付けるしかないのか?

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 20:22:07.73 ID:Q23PlQj7.net
>>129
前モデルのHCDB0801-Xを実家で使ってるが、筐体の品質的には満足だったよ。
照度的には蛍光灯と比べてしまうせいか上方向への光の回り込みが弱いと感じたり、若干暗いかなとも思ったけど、
今モデルでは照度が3800ルーメン/38W(100lm/W)から4299ルーメン/35W(122lm/W)に上がってる。

照明工業会基準で8畳用は3300ルーメンから4300ルーメン。上限いっぱいの照度があるので俺の感じた不満は解消されていると思う。
昼光色固定で少し青白い色だし、調光も100%と50%の2段階。あくまで蛍光灯ペンダント並の機能なので注意。

133 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 20:31:08.81 ID:Q23PlQj7.net
>>131
うん。その器具をシーリングハンガーのない引掛シーリングに使う限りは天井に穴あけないと無理。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E6%8E%9B%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

の「概要」の写真にあるみたいな耳(シーリングハンガー)のついたやつだったらよかったんだけどね。

134 :133:2015/01/18(日) 20:42:39.96 .net
俺だったらブレーカー落として丸形引掛シーリングを高荷重形丸形埋込引掛シーリングに交換しちゃうけどね。
もちろん本当はいかんのだけど、オーナーにとって事業用資産なんで、引掛シーリングの形状が変わろうが、
そんな細かいことオーナーは気にしない。要は人に貸せて家賃が入ればいいだけ。

高荷重形じゃない丸形埋込引掛シーリング(さっきの「概要」の写真のやつ)は天井埋込専用だから使えないけど、
高荷重形なら共用なので天井面に丸形引掛シーリングの代わりに木ネジ止めできる。

135 :133:2015/01/18(日) 21:04:13.95 ID:Q23PlQj7.net
それか、自宅で角形に付けている金具には丸形引掛シーリングの固定用のネジ穴とピッタリ合う間隔(47.8mm±0.6mm)で穴が開いてたりするので、一度引掛けシーリングを外して、引掛シーリングと天井面の間に挟み込んでやるのもいい。
その方法なら今丸形を固定しているネジ穴を流用するので天井に新しい穴が開くこともない。

136 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:14:17.35 .net
フル引掛ローゼットの金属の耳みたいな部分って天井にネジ固定するときに使っても良いんだよね?
それから使用木ネジ3.8ってなってるけど3.5とか3.1でも問題無いかな
http://www2.panasonic.biz/es/content/image_dl/midea/thumbnail/WG6005A-01C-.jpg

137 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:48:25.51 .net
3.5mmくらいなら問題ないと思うけど、ネジ止めするダルマ穴の幅が4.2mm±0.3mmあるから、あまり細いネジだと抜けちゃうよ。
天井にあまり傷つけたくなくて細いネジを使うならワッシャーかなんかかませなきゃいかんかもしれん。

ボックス工事の場合はM4.0mmのビスを使う指定だし、しっかり付けたきゃφ4.0mmの木ネジも可能だと思う。

138 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:52:01.06 .net
>>132
明るくなって電力下がってるんだ
どういう魔法なんだ

139 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:00:35.53 .net
>>136
耳はあくまで器具を引掛シーリングに固定するためのものな。
耳の部分を使って引掛シーリングを天井にネジ止めしちゃいかん。
耳の部分の穴はM3.5のビスが適合するようになってる。

>>138
効率が上がってるので低消費電力でしかも明るくなってる。

140 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:00:58.82 ID:9rVZjGgC.net
>>131
今付いてる器具を持っていくということかな。
それはネジ止め必須の重たいやつなの? シャンデリアっぽいもの?
8000円くらいのLEDシーリングを新しく買うのじゃいかん?

141 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:23:42.86 ID:I130JHzs.net
計算するとLEDに買い換えても4年くらいで元が取れることが判った
ならば、今すぐ買い換えるべきなのか、
もう少し待っていれば2年で元が取れるくらい値下がり/効率upするかもしれないから
待つべきなのか

どう思う?

142 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:46:09.36 .net
既存の器具の蛍光灯や電球が切れるタイミングで順次LEDに買い換え、というのが一番賢いと思う。
値段を気にする人は、安価でありながら一定の評価を得ている製品を選ぶとよさげ。
使っていくうちに自分もいろいろ分かってくるし、その間に少しずつは進歩するし、
部屋数があるなら器具の移動も含めて段階的にLEDにしていけばいいと思う。
自分は実家も含めて、LEDシーリング/ペンダントを4個、LED電球を5個導入。
今年さらに2個と3個くらい導入予定。

143 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:47:28.28 ID:zIIcNeF2.net
>>137
そっか3.1が「一緒に買われている物」で出てて実際付けてた人がいたもんでね
もう3.5買っちゃったから使うしかないな

>>139
少しでも力の分散になるかなと思ったけどダメなの?やってる人のサイトがあったからするとこだった

144 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:51:07.50 ID:I130JHzs.net
ワンルームだから一発勝負なんだよな

関係ないけど、IDが付く付かないって何で決まるの?

145 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 00:09:22.09 .net
>>144
じゃあそれなりに調べてから、えいやで買ってもいいんじゃないかな。
リモコンで消せるのは便利よ。ベッドに入ったまま消せるし点けられる。
毎日使うところなら蛍光灯ってどうせ2年くらいしか持たないでしょ。

IDが付いたり付かなかったりするのは2chサーバーが不安定な状況と関係ある気もするけど。

146 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 01:03:19.71 .net
「BBQが止まっています」と関係あるかな。

147 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 20:59:50.49 .net
LEDの照明って、点滅してるの?

148 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 21:17:42.68 .net
点滅させるとPSE法の規制で500Hz以上で駆動する必要があるから
点滅はさせないんじゃなかろうか

149 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 22:00:34.40 .net
すると、50%の明るさ、みたいなのはデューティーの調整じゃなくて
電流量を下げてるの?

別に500Hzで点滅って何も難しくない気もするけど

150 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 22:12:11.23 .net
「滅」させなければ(ピーク出力の5%未満の期間を作らなければ)100Hz以上で済むから
その方が楽じゃない?

151 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:00:27.77 .net
東日本の50Hzの電源を全波整流すると100Hzで点滅するけど、長残光蛍光体を採用することでピーク出力の7%くらいの残光が得られるので規制を通過できるようになってる。
つうか既存の製品が規制を通過できるように規制自体が設定されてる。

152 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:12:33.00 .net
>>149
調光できるのはPWMだよ
電流変えると発色が結構変わっちゃうので
なので電流を変えずにPWMで制御

153 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:40:39.14 .net
電流で発色が変わるのはどういう原理?
LEDチップ自体は電流変えても出力される光の波長は変わらんよな?

154 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:52:59.72 .net
>>153
いや、LEDってのはそこまで発光が安定してる代物じゃないから、
電流を変えると波長が多少ズレるんだよ
更に蛍光体の発光効率も入力光の強度で変わる
その辺が複合して電流減らすと黄色く、増やすと青くなる
(xy色度図で左上に、右下にシフトする)

155 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 06:53:47.78 .net
PWMのフリッカーの周波数確認方法

細いスリットを開けた黒い紙を用意して光源の前に置く
カメラのシャッタースピードを1/10以下にする
(手動設定できないカメラは使えないので終了)
カメラを光源から適切な距離だけ離す
カメラを適切な速度で水平に移動しながらシャッターを切る
上手くいくと||||||||||こんな写真が撮れるので本数を数えてシャッタースピードを逆算する
(例:10本×10=100Hz)

156 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 12:08:46.15 .net
調光方式自体はPWMだけど、コントローラーはDALI規格(IEC 62386)っていうデジタル方式がヨーロッパから普及し始めている。
個々の機器にアドレスを割り当てられるので、1対の制御線に複数の機器を数珠つなぎにしても個別に調光できる。

157 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 16:56:10.72 .net
>>128
初老?

158 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 20:12:29.01 .net
>>157
ガキ?

159 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 21:22:33.91 .net
http://i.imgur.com/0Vq5D1O.jpg
ヤコブセンの AJライトはヘッドホンスタンドとしても使える

160 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 09:04:43.83 .net
>>157
52だが

161 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 10:39:41.04 .net
NECのシーリングライト9LKZ600SGがとても良かった
5000円台で買ったからコスパが良い
消灯後もしばらくはホタルックで青く光って部屋の中が見えるし照明カバーのデザインも悪くない
不満点を挙げるとすればリモコンの調光が二段階調整で暗めの設定でもやや明るいから
もう一段階暗い調整が欲しかったのと調光の記憶機能がないこと
これで三段階の調色機能つきだったら完璧だった

6畳部屋で使ってるから10畳なら明るさもちょうどいいのかも

162 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 11:57:14.92 .net
>>160
よぅ初老

163 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 20:38:49.88 .net
シーリングとペンダントとどっちがいいだろう

164 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:43:38.08 .net
ペンダント照明を部屋の全体照明として使うなら、床面を照らす能力的には床に近い分だけ低ルーメンでも充分に照らせるし、ルーメン値が同じなら照度はより高い。
壁の隅、部屋の隅までまでまんべんなく照らしたいなら、天井面から照らすシーリングライトのほうが均一に照らせる。

シーリングライトは天井からぶら下がる邪魔くささもなくすっきりする代わりに、どれもこれも似たような餅形デザイン。
器具の意匠を楽しみたいなら、ペンダントはいろいろなデザインがある。

どちらも一長一短があるので好みで決めていい。

165 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:09:10.68 .net
ペンダントはホコリが積もるととても目立つから、
こまめに掃除する必要があるよ。
あと、食卓の照明をペンダントにした場合、
ホットプレートで焼肉、たこ焼きとかすると
油煙ですごく汚れるのが欠点。

166 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:15:18.06 .net
天井低いしペンダントはちょっと背伸びしたりしたら腕が当たったりしてイラッと来ることが多かった

167 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:16:39.86 .net
>>161
壁のスイッチでオフにした後オンにすると、どういう状態になるの?

168 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 00:38:01.29 .net
食卓はスポットライトがオススメ
食材もペンダントより綺麗に見えるし邪魔にならない

169 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 01:27:51.30 .net
>>168
ペンダント+レフ型クリアLEDという手もある
料理の照りがギラギラして見た目の良さ5割増しになる

170 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 01:38:06.82 .net
うちも真ん中はキレイ色ボール電球のペンダント、
左右にダイクロハロゲン形LED(シャープ製Ra95)にしてる

ダイクロハロゲン形LEDだけだと影がキツすぎるので、
ペンダントを付けるとちょうどいい感じ

ただこの環境に慣れると照明がしっかりしてない外食は飯が不味そうに見える

171 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 01:45:49.21 .net
>>167
全灯になるよ

172 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 07:06:45.78 .net
全灯ならよし
リモコンだけ後付けすると、消灯スタートの機種ばっかりで
どう考えても不便だろうに、何を考えて設計してるのやら

173 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 08:11:57.42 .net
>>172
壁スイッチ操作だと、
数秒以内にON・OFFを繰り返す場合、
全灯→メモリ→常夜灯→(繰り返し)

数秒以上経過すれば、
消灯時の状態→全灯→メモリ→常夜灯→(繰り返し)

が、普通じゃねーの?

174 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 08:13:14.11 .net
6畳用で東芝 LEDH93070WとNEC HLDZA0649まで絞り込みました。
価格、スペックとも大差はなく、色調で選びたいと考えています。

青白い光が苦手なのですが、両者を実際に見比べた方がいらっしゃっ
たら、より青白いのはどちらかお教え戴けますでしょうか。

なお、このスレでこういう質問が不適切であれば、適切なスレに誘導
して戴ければ幸いです。

175 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 08:16:55.81 .net
常夜灯もLED化しよう

うちでは使わないんだけど

176 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 14:20:05.72 .net
アイリスオーヤマの12畳用のMX-5200Rというのを買ってきたんだけどこれって
電気屋とかディスカウントストア用のモデルなのか。

テンプレのリストに入ってないのは何でだ。

177 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 18:23:12.52 .net
>>174
東芝 LEDH93070Wは昼白色5000K
NEC HLDZA0649は昼光色6500K

NECの方が青白い

178 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 20:44:45.04 .net
>>177
ありがとうございます。
それでは、東芝を買うことにします。

179 :131:2015/01/24(土) 20:48:02.32 .net
今は図の左上の右下(角型引掛シーリング+金具)だけど新居は金具もビスもない丸型引掛シーリング
ttp://www.arupark.com/docs/light_info/img/torituke/national-Ulight.jpg

今持ってる天井照明は天井のビスに引っ掛けてハメるUライト方式という15年前のものらしくて
新居ではビスがなくて設置できない
今持ってる照明捨てて7000円くらいのLEDシーリングライト買ったほうがいいのか

180 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:21:49.86 .net
>>179
自分なら買い替えるかな。
照明器具の電気回路も消耗品だし、蛍光灯でしょ?
蛍光灯を引き延ばす理由は何もないし、紫外線でプラスティックも劣化してる。

181 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:41:33.37 .net
引掛シーリングの取り替えに電気屋呼ぶとそれだけで5000円くらいとられるからな。
引掛けシーリングの部品自体は安いものなので、自分で取り替えられるなら取り替えて、器具が壊れるまで使うという手もあるが、
自分で引掛シーリング取り替えられない環境ならもう器具買い換えだな。

よほど重量級の器具を使いたいとか、引掛けシーリング取付用のシーリングファンやライティングダクトを使いたい場合でもない限り、耳付きまでは必要ないんだよね。

182 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:52:33.96 .net
引っ越しも視野に入れて、どんな物件にも対応できるようにしようと思うと、
どういう規格になっていればいい?

183 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 23:53:55.85 .net
>>176
大手家具屋、アイリスオーヤマモデルだろうな。

184 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 00:55:57.61 .net
>>176
そもそもどんなタイプの照明なのかすらも分からん。
いや、スレ的には照明ではあるだろうけど、
照明とすら書いてないから、もしかしたら違うかもしれん。

185 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 02:18:49.23 .net
12畳用だということだから、たぶん型番の5200は5200lmの意味なんだろうな。
IR-MX3800という品番がYahoo知恵袋でヒットして、そいつがミスターマックスで買いましたと書いてるから
こいつもミスターマックス向けOEM商品の可能性が高い。

186 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 22:05:43.88 .net
40W直管タイプの蛍光灯で

63W G-Hf
45W Hf高出力
32W Hf定格出力

カタログスペック上、それぞれ明るさや消費電力は相応になっているけど
実際に見たところ変わらないんだけど本当に明るさは差がある?

187 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 01:44:06.09 .net
会社の廊下がG-Hf 63W、事務所内がHf 32W2灯付、自宅がHf高出力 45W使ってる。
G-Hf 63Wで照らされた空間は本当にHf 32W×2本分ありそうな明るさを感じる。かといってランプを直視しても極端に眩しいわけでもない。
45Wと他との比較は自宅と会社で場所が違うのであやふやだけど、63Wよりはたしかに暗いね。会社の32Wが2灯器具なんで32Wとの比較はできない。

FHF63は器具、ランプともにパナ限定になっちゃうし、ランプも今や受注生産品で納期長いし、メーカーとしては代替できる照度の一体型LEDベースライトを用意したのでそちらをってスタンス。
管の長さもFHF32の1198mmに対してFHF63は1178mmで互換性がない。つまりFHF63の管が入手できなくなったら終わり。
なので今からじゃオススメはしないよ。

188 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 18:09:34.45 .net
iDシリーズか東芝のAQにしとけ

189 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 20:34:47.44 .net
40W相当の長さでいうと、パナ(P)のiDシリーズと東芝(T)のAQシリーズは
・P:2000lm,4000lm/T:2000lm,4000lm  (FLR40×1相当、×2相当)
・P:2500lm,5200lm/T:2600lm,5200lm  (FHF32定格×1相当、×2相当)
・P:3200lm,6900lm/T:3500lm,7000lm  (FHF32高出力×1相当、×2相当)
のラインナップがある。FHF63の器具光束は4789lmだから5200lm品でいい。

FHF63×2灯に相当するのはないけど、FHF63×2じゃさすがに直下照度高すぎだわな。

190 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 20:59:53.36 .net
パナのiDシリーズはRa95の美光色シリーズがあるし、東芝のAQシリーズはE-CORE SELECT(受注生産)でRa90のキレイ色相当品がある。

191 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 10:05:46.68 .net
パナソニック、伊賀のLEDシーリングライト工場をメディア初公開
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20150127_685400.html

192 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 20:26:33.03 .net
忍者が作ってたのか

193 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:06:08.73 .net
同じモデルで、調光のみと調色もアリの2モデルが並んでいたけど、
調光のみの方が明らかに最大が明るい。
これはそういうモノなの?メーカーで起きる事なの?

194 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:13:14.14 .net
自分で型番ググってスペック見ろ
一般論として消費電力が同じなら調光だけのほうが明るい

195 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:34:27.79 .net
調色タイプは電球色や昼光色に調色すると昼白色の5〜7割程度の明るさになるものがあるからな

196 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 17:00:37.83 .net
古い木造住宅の和室にLEDシーリングライトを取り付けようと思っているのですが、竿縁天井で壁スイッチのない部屋でも大丈夫でしょうか?
角型引掛シーリングなのは確認済みです
竿は高さ・幅ともに約2.8cmなのでスペーサーを使って取り付ける予定ですし、多少の電力のロスは今は丸型蛍光灯なのもあって許容範囲です
買おうと思っているものは東芝のキレイ色です

197 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 17:41:00.77 .net
>>196
リモコン操作になっていいならおk
プルスイッチが欲しいならプルスイッチのアダプタが必要だけど。

198 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 18:05:00.35 .net
>>196
壁スイッチがないのは特に問題ない。
電子制御された機器は外来ノイズ(電磁波とか)で誤動作を起こしてフリーズすることがあって、その状態から復帰する方法が「コンセントを抜いて、しばらく放置した後再通電」する方法だ。
照明の場合は器具を取り外さなくても壁スイッチを切れば同じことができるので、誤動作したときのために壁スイッチが必要だと言っているだけ。
そもそもノイズでフリーズすること自体が滅多にない。

ついてるのが角形引掛シーリングなら、竿縁天井アダプターを使うとか、ちょっとした工作すれば大丈夫。
要はシーリングライトが回転したりバタバタしないようになっていればいい。

199 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 19:58:53.14 .net
お二方ありがとうございます、大丈夫そうで安心しました
今はプルスイッチのペンダントライトなのですが、壁スイッチの増設は思ったよりも高いようなのでリモコンのみで運用しようと思います

>>197
プルスイッチ式にするアダプターがあるのですね
便利そうなのですが、これを使うと高さがスペーサーの範囲外になってしまうので残念ながら使えなさそうです

>>198
詳しい説明ありがとうございます
なぜ壁スイッチのある部屋で使用してくださいと書いてあるのか理解できました

200 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 12:30:10.24 .net
リモコンは便利だよ
失くしそうとか置き場に困るとかなら
部屋の入り口近くの壁や柱に補助器具(ほとんど同梱されてる=本体買えば付いてくる)つけてそこに入れておけば安心

201 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 12:41:29.99 .net
そのリモコンを外して使ってて失くしてしまい、壁に補助器具だけ残る。

202 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 13:02:34.59 .net
ま、なくす奴は何でもなくす。
こういう人間には何を与えてもダメw

203 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 13:10:14.27 .net
シーリングライトなくした

204 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 14:15:47.52 .net
家の場所が判らなくなった

205 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 15:22:33.76 .net
>>84
ようやく丁度良さげなのを見つけたので取付け完了したよ
これは百均の植木鉢
中身はIKEAのLED電球、600lmで300円ぐらいのやつ
http://2ch-dc.net/v5/src/1422771197004.jpg

206 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 21:48:19.92 .net
おい、俺の社会的信用どこ行ったか知らねえ?

207 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 16:39:23.76 .net
ツインタイプの丸型蛍光灯は、パナソニックしか作っていないのですか?

208 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 16:52:44.64 .net
>>206
俺の横で寝てるよ

209 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 17:18:14.92 .net
>>207
以前は日立もNECも作っていたけどパナソニック以外は製造・販売とも終了した模様
もう蛍光灯の時代じゃないって事でしょうね

210 :207:2015/02/02(月) 18:43:20.72 .net
>>209
サンクス。

211 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 19:57:09.51 .net
ほたぁーるのー ひーかーぁり

212 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 20:46:05.43 .net
蛍光灯のたまは、まだたくさん売っているんだけどね。
うちは、まだLEDに変えられそうにない。
まだまだ蛍光灯の時代は続く。

213 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 00:47:16.80 .net
築17年の家のシーリングライト
新しい電球に取り替えてもチカチカして明るさが不安定なんだけど
もう古いから本体ごと買い換えないとダメなのかな

214 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 01:55:04.73 .net
蛍光灯器具は10年を目処に替えてる 安定器がやばい

215 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 04:09:55.36 .net
30年・・・

216 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 08:11:41.34 .net
>>84
厚木のメガマックスって家具屋で似た感じのを見た事がある。
そこのは酒瓶(洋酒)の底を切り落としてラッパみたいにしてランプを仕込んでた。
DIYでやろうとするとガラス瓶の加工で怪我しちゃうかも

217 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 09:18:55.05 .net
30年ぐらい持つよ。
ただ想定寿命は10年も無い。

218 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 20:52:39.70 .net
総使用時間だから、夜だけなら、24hの3倍持つ

219 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 21:21:31.03 .net
調色すると輝度下がる機種もあるのか・・・12畳用買ったのにどうりで暗いハズだ
機種ごとに癖が結構違いすぎて面倒だなLED照明は。知らんで適当に買ってもうたわ。

220 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 22:28:26.86 .net
保証書但し書きに

「保証の例外:24時間連続使用など、1日20時間以上の長時間使用の場合、保証期間は半分となります。」
っていう規定がある。

パナソニック、東芝ライテック、アイリスオーヤマの3社確認済み。

221 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 23:32:10.91 .net
>>219
調色の仕組みをちゃんと理解しておくべきやけど、それはそれとして、
広い部屋は本当は2ヶ所に設置するようにしてある方がいいと思う。
大抵は細長の部屋だろうから。

222 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 23:38:40.91 .net
うちはなぜか8畳なのに引掛シーリングが2つあって逆に困る

223 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/03(火) 23:48:28.38 .net
>>222
どんな部屋か分かんないけど、全体照明用と部分照明用とかじゃなくて?

224 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 00:16:21.54 .net
>>219
まず最初に照度そのままで色温度だけ下げると人間の目は暗く見える。
あと、色温度下げたら照度も下げないと人間は違和感を覚えるので意図的に下げてるんだと思う。

225 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 00:27:39.99 .net
>>224
多くのモデルでは昼白色が最も明るく昼光色側に色温度上げても電球色側に色温度下げても暗くなるから
意図的というその理屈は違うと思うぞ

226 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 05:12:43.63 .net
>>225
うちのオーデリックと山善がそう。

電球色LEDと昼光色LEDが並んでいて、
昼白色=全灯
電球色&昼光色=半灯

になる。

227 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 06:21:17.66 .net
理屈だけで言うと昼光色100%、昼白色70%、温白色50%、電球色30%くらいのバランスが良いからね

228 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 16:13:04.23 .net
単色の奴は販売数が減ってるんだよな。
昼白色はかなり赤いから昼光色にすると三割くらい暗くなるから12畳用が6畳用くらいの明るさになる
ゆえにレビューで暗いというのが連発される訳ですな

電球色に近づけても三割照度減。店頭でも通販でも色温度と照度の相関グラフは乗せとくべきだろう
客の不満が溜まるでほんま。日本メーカーの馬鹿さ加減が酷いw

229 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:31:40.77 .net
>>228
> 日本メーカーの

ん?
海外メーカーを調査したの?

こうやって事実無根の日本sageをやるのは朝鮮在日連中の常套手段だがw

230 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:43:13.13 .net
厨好色

231 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:46:58.57 .net
昼白色はかなり赤いから

昼白色はかなり赤いから

昼白色はかなり赤いから

232 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:52:02.24 .net
つかよく読むと、日本語に相当不自由な文章だなw

233 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 17:59:21.15 .net
ネトウヨこんなところにまで沸くのかw

234 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 18:36:02.47 .net
朝鮮人からすると正論を言われると全てネトウヨとなるよなw

235 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 18:52:20.21 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

236 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 19:47:52.62 .net
電球色にしたときに照度が落ちるのは何ら問題がないだろう。
なぜなら色温度が低い場合は照度を落としてやらないと暑苦しい空間になってしまう。
逆に色温度を上げた場合、昼白色よりもむしろ照度を上げてやらないと寒々しい貧乏くさい空間になる。
クルイトフ効果と呼ばれている。

器具の設計として、色温度を下げたときに照度が落ちるのはいいが、色温度を上げたときに照度が落ちるというのはあってはならんことになる。

ただし照度が落ちることに対して不満をもつ連中というのは、最大照度の昼白色から色温度を下げて使う連中ではない。上げて使う連中だ。
つまり厨好色マンセーな在日連中だけだということがわかる。

237 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 20:07:06.34 .net
クルイトフの論文は1941年と古く後に色々と問題点が指摘されている
寒々しい、暑苦しいというのはその時の人間の心理状態によってかなり違ってくるしな

238 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 03:20:35.39 .net
三菱がこっそりRa90のシーリングライト出してたけど、どこで売ってるんだろ?
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/doc/FREE_PARTS/1412ceiling.pdf

発光効率も薄さもリモコンもキレイ色に負けてるのが微妙だけど…

239 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 08:09:54.01 .net
LEDシーリングで、帖数合わせて昼光色全灯で暗いって言ってる人は、
視力が落ちてるんじゃないのかな?

240 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 10:08:49.22 .net
>>238
すげえええ!知らなかった!
しかも広報発表去年の8月w
検索かけても売っている気配はないが・・・

241 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 13:35:09.65 .net
>>239
うちはLDK23畳で、
LにLEDシーリング12畳用5150lm
DにペンダントライトLED電球型810lm×3
KにダウンライトLED電球型810lm×1

Lのシーリングを全灯にしたら明る過ぎて死ぬよ。
夜寝る前なら電球色にして10%位の照度で十分。

242 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 18:57:27.99 .net
>>238>>240
とりあえず、売ってるところは1件だけ見つけた。Ra90の他の型番も打てばヒットする。
www.coneco.net/s/items?utf8=%E2%9C%93&keyword=4604M&cat=429&tag_url=1019%3A36394&store=43625

243 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 19:26:41.87 .net
>>242
乙。
まさかの楽天か。
値段もなんとも微妙なところだw
実機も見れなくては買う人もいるかどうか

244 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 23:02:44.25 .net
楽天はメール便がokのところが多くてamazonよりも安く

245 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 08:04:37.44 .net
コーナソ

246 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 08:06:19.52 .net
>>244
シーリングは無理だろ

247 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 10:03:34.55 .net
>>241
リビングで寝る奴。

248 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 16:55:22.89 .net
部屋の端っこまで綺麗に光が届く素敵なやつってないものか
パナの光拡散レンズも期待はずれだったし
今の技術じゃまだ無理なのかな

249 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 16:59:10.65 .net
発光する壁ってのがあったな
有機elだっけか

250 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 20:10:53.19 .net
蛍が練り込んである

251 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 21:32:02.05 .net
LEDH94074-LC
LEC-AHS810C

この2つまで絞ったのですが、決めきれないです。
どなかた詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?

252 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 21:39:44.80 .net
蛍光灯オンリーで初LEDにするってなると
基準が分からないから大変だよな
「○畳用○○ルメーンです」って言われても
実際実験的に一つ家の中のどこかにつけてみないことには
展示場の光り方じゃ分からないし

253 :251:2015/02/06(金) 22:15:24.66 .net
日立にすることにしました(^^)

254 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:20:12.59 .net
>>251
日立は明るいけどリモコンが使いにくい
東芝は発色が綺麗でリモコンが使いやすい

255 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:33:34.60 .net
>>254
ありがとうございます。
日立の発色はきれいじゃないですか?

256 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:41:13.18 .net
日曜日に見に行ってきます

257 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:46:04.54 .net
>>255
日立は普通レベル(今までの蛍光灯並)(汚いレベルではない)
東芝は普通より綺麗なレベル

リモコンとかは実際に触ってみると良いと思う
発色は正直店頭だとわかりにくいけど、
手の平とか色の濃いバッグなんかを近づけるとある程度分かるかも

258 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 22:52:13.85 .net
>>257
ありがとうございます。
頑張ってきます!

259 :名無しさん:2015/02/06(金) 22:53:49.57 .net
ledシーリングより従来型の蛍光灯買ってくれ!
失職したくないよ〜

260 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 23:43:16.73 .net
買い換えるチャンスなんて滅多に無いのに

261 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 07:05:07.81 .net
>>259
メーカー、ぞくぞく生産停止してるじゃん

262 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 08:05:38.13 .net
生産停止ってのも危険だと思うんだけどな
本当に置き換えて大丈夫なのか?

人間は太陽光のスペクトルに合わせた進化をしていて、
蛍光灯の白色光はそれから離れていて、LEDはもっと離れていて、
それによる弊害に30年後に気付く、みたいなことにならないといいけど

263 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 08:18:25.21 .net
水銀を含む蛍光灯管をどう処理するかとかね。

264 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 08:30:35.33 .net
>>262
スペクトル的には蛍光灯の方がLEDより太陽光から離れてる
蛍光灯は鋭いピークばかりだし
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo07.jpg
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo09.jpg
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo10.jpg

265 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 10:35:01.29 .net
あれ? LEDって何でそんなにブロードなんだ
単純に赤と緑と青を同時に光らせると、線3本だけみたいなスペクトルになるよね

266 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 10:40:24.82 .net
ひとえにBlue-YAGタイプの白色LEDのスペクトルだからだね。青色LEDとブロードな黄色蛍光体の組み合わせスペクトル。
高演色LEDだと黄色蛍光体の代わりに赤色蛍光体と緑色蛍光体、シアン蛍光体を使ったりするので、それぞれのピークが出てくる。

267 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 14:41:43.35 .net
ってことで蛍光灯もじきに終了なわけですが、
>>259
国内に蛍光灯照明器具の工場ってまだあるんだ?
2000年頃は電化製品各種ともまだ国産品多かったけど。いままた回帰中ではある。
そのまんまLED照明器具の生産に転換ってわけにはならないのかな?

268 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 16:16:25.50 .net
>>196>>199ですが、ジョーシンネットショッピングでLEDH94042Y-LCを特価でポチれたのが届きました
まだアダプターがないから取り付けられないのでとりあえず説明書を読んだのですが、これリモコンの消灯で消すと楽エコの設定消えるんですね
真っ暗な状況で設定する必要があるので、点灯させた時にボタンを押すのはダメそうです
わざわざ楽エコ付きのを買ったのに使えないのは誤算でした

>>200
とりあえず表面テープでリモコンホルダーを入り口の柱につけておこうかと考えてます

269 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 21:37:50.17 .net
基本的なことを質問させてください
家電売り場によくあるLEDシーリング照明のことですが、
一般的な照明は調光ができるようになっていて白い光にしたり電球色したりできますよね
例えば10畳用のLEDシーリング照明の場合、電球色にしたときは何畳用に相当するのでしょうか?
中を見ると点灯してるLEDは1/3くらいしかないようなので単純に3畳分になるのでしょうか?
今は電球色の蛍光灯シーリング照明を使ってて、LEDに買い替えるにはどのくらいの大きさが適当なのかわからないので教えてください

270 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 21:43:40.90 .net
>>269

> 一般的な照明は調光ができるようになっていて白い光にしたり電球色したりできますよね

輝度を変えるのが調光、色合いを変えるのは調色。

> 例えば10畳用のLEDシーリング照明の場合、電球色にしたときは何畳用に相当するのでしょうか?

調色すると輝度が下がるタイプと輝度が変わらないタイプがあるから一概には答えられない。
輝度が変わらないタイプなら、10畳用で良い。

271 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 23:07:56.54 .net
調色して輝度が変わるのは(昼光色、電球色の)両端では5割から7割くらいになるけど、
まあ規定の部屋サイズの通りで十分だと思うけどな。
自分は昼光色で使ってるけど、調光は半分以下に落として使ってるし。
どうしても心配なら1サイズ上にすればいいかと。
あと、メインの部屋じゃなくて無難な部屋から試してみるとか。

amazonでたくさんレビュー読んでみたけど、大抵の人は明るさは十分と感じてる。
中には規定サイズだと暗いという人もいるけど、加齢等で視力が落ちてる気がする。
部屋の色とかによっても明るさが違って感じるので、その辺は注意。

272 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 00:07:29.61 .net
ありがとうございました
1サイズ上の照明を買います
理想は電球色だけ1色の照明で明るさを調整できるようなのがいいのですが、
日本のメーカーは機能てんこ盛りのしか製造してないようなので仕方がないですね
リモコンも今のはオンとオフのボタンが大きくその他は小さいから押し間違えもないけど、
LED照明にするとボタンが多すぎてややっこしいなと思ってるところです

273 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 09:39:13.55 .net
普段ころころ色を変えて使うわけでなくても、調色はあった方が便利ですよ。
決めうちだと、その色がお気に入りとは少しズレているかもしれないから。
実勢価格が3割4割違うならまだあれだけど、1割くらいしか違わないし。
そもそも、電球色限定のLEDシーリングは聞いたことないけど。
特殊用途としてあったりするのかな?あっても数が出なくて安くはなさそう。

274 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 16:19:40.00 .net
>>251
その2つではないけど俺も日立と東芝で悩んでる
日立も最近のはRa90みたいだけどそれでも東芝には敵わないのかな

275 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 17:37:46.89 .net
東芝マルチカラーの「キレイのあかり」モード 昼光+電球+赤+緑+青 (Ra95) が最強!

276 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 18:17:09.39 .net
>>275
マルチカラーの旧機種を在庫処分最後の一つを13000円ほどで買った
後悔はしていない

277 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 19:27:50.80 .net
>>274
東芝キレイ色はどの光色でもRa90
日立はラク見え使用時のみRa90(他はRa85)
ラク見えってのは全灯の1.2倍の明るさで、
青緑色LEDを追加して見やすさと演色性を上げてる
しかしラク見えは明るさも色温度も固定されてしまうので、
ラク見えの高演色のまま暗くしたりすることは出来ない
日立って他の家電でもそうなんだが必ずどこか抜けてるんだよな…

278 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 19:37:14.62 .net
ちなみにラク見え時の色温度は非公開だが、
全灯(昼光色+電球色)+青緑色になるので6000Kくらいかな
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1408/06/l_ts_hitachiled15.jpg

発想自体は良いので常時使えるようにして欲しいね

279 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 19:53:03.11 .net
>>276
それは安いな
俺が店主だったら売れなくてもネタとして変な色でつけとくけどなぁw

280 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 21:16:19.55 .net
>>277
明るさは魅力的だけどやっぱり綺麗さでは東芝かぁ

281 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 21:55:16.01 .net
日立ってあまり縁のない会社だからわりと未知数

282 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 17:46:25.05 .net
>>278
昼白色の分光曲線の谷になる480nm付近を埋める感じなのかな?

283 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 19:26:49.25 .net
無難なデスクランプが見つからない。偽クラシカルなバンカーランプやピアノランプだとチープ感半端ないし、インダストリアル系だとモロパクリ。

284 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 19:51:43.14 .net
>>283
たぶんこっちやで
【LED】デスクライト総合スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1299384323/
デスク用ライトスレ2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1255946996/
美しい、ランプ・照明を教えてください。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1183520363/
あと家具板では、パクりとかパチと言わずにジェネリック家具とオブラートに包んだ方が無難。

285 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 20:24:47.62 .net
「コーワのジェネリックで」 by 黒柳徹子
ttp://www.kowa.co.jp/lighting/lupinus/index.htm

286 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 21:44:46.64 .net
>>284
誘導ありがとうございます。家具扱いでしたか。

287 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 22:34:21.16 .net
>>267
照明器具ちゃう蛍光灯。ガラス管洗浄設備や塗布設備、焼成炉とか
バカでっかい設備どかしてLEDの設備いれるんやったら海外生産やてなるやろ

288 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 22:48:43.87 .net
>>287
そうなんや。蛍光灯を日本で作ってるという方が意外な気がした。
LED照明器具は、シーリングとかペンダントで高いものは日本製が多いと思う。パナとか。
円安や中国の人件費上昇などで、これからも国産でいけるんじゃないかな。
LED電球は外国製がほとんどのようだけど、国内工場も一応あったはず。

289 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 00:52:47.23 .net
>>280
蛍光灯工場なんて昭和の時代から殆どが自動化されてるし、
売価も原価に近いだろうから運送費と人件費の分だけ日本で作った方が安いんじゃね?

290 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 01:02:21.75 .net
検査までカメラ使って自動化されてるんだよね
人間はメンテ要員かな…

291 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 11:31:39.54 .net
蛍光ランプの国内生産は資源エネルギー庁と環境省が電機業界に申し入れしてる。
海外生産した蛍光ランプを輸入することは簡単だけど、水銀も一緒に輸入することになって国内の水銀が増えてしまう。
国内に蛍光ランプ工場があれば海外から入る水銀の量を減らせるし、製品として海外に輸出できるので国内の水銀を減らせる。

LED化で国内の必要水銀量は減ってきているけど、回収した水銀の行き場がないと蛍光ランプの無料回収体制が維持できない。
回収体制の維持費用や水銀保管費用を電機業界に将来負担してもらうかもしれない、その時少しでも国内の水銀が少ないほうがいいでしょ、と半ば脅しをかけて国内の蛍光ランプ工場を維持させてる。

292 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 12:38:32.22 .net
じゃあ体温計も国内生産か。

293 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 13:14:42.93 .net
もう水銀使った体温計なんて一般には売ってないだろ
まだ作ってんの?

294 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 13:47:47.63 .net
テルモは1985年に水銀式体温計の製造を終了してる。
他のメーカーの体温計、基礎体温計、そしてテルモのものを含む血圧計で水銀が使われてきていたけど、どれも2010年までに製造中止したようだ。
精度が高いので人気はあるけど、今出回っている流通在庫が切れると入手は不可能になる。
WHOは2020年までに医療機関での水銀使用の体温計、血圧計の使用を廃止するように呼びかけている。

295 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 14:27:12.61 .net
水銀って今はもうあまり使い道ないんだね。

296 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 14:50:28.55 .net
>>295
使い道が無いんじゃなくて国際条約で製造・管理がきびしく規制されるから
どうしても水銀でなければならない物以外はどんどん置き換えられているんだよ

297 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 16:50:07.47 .net
昔は赤チンとして傷口に塗り込んでたけどな。
あれ正式名称は「マーキュロクロム液」、成分は有機水銀二ナトリウム塩化合物。有機水銀の毒性を利用した殺菌薬であった。

298 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 17:25:41.97 .net
>>236
色温度上げても照度三割くらい下がるよw

299 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 17:42:30.40 .net
>>236
結論先に書けよw 日本人とは思えない判りずらいゴミ長文にレスしちまったじゃねぇかw

300 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 18:02:46.38 .net
>>299
m9(^Д^)プギャーwwwwww

301 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 19:08:46.98 .net
>>296

カドニウムや鉛は保管しとくのが面倒だから、いっそ製品にしちゃえ的に
ニッカド電池や鉛電池が未だに作られてるというが。

リサイクル体制ができてる電池だから可能らしいが。

302 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:08:29.32 .net
ニッカドはある程度ニッスイで代替出来て来たけど鉛蓄電池は代替が難しい。

303 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:26:50.61 .net
鉛蓄電池は今でもカーバッテリーに使われているし、
コンピューターの停電補償用の無停電電源装置にも使われている。
他の方式に比べて大きさの割に出力は弱いけど、常に充電しっぱなしでも劣化しないので
そういう用途では今でも現役。

304 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:28:11.22 .net
カド三ウム

305 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:35:30.46 .net
鉛フリーハンダに切り替わった頃の製品はハンダ不良が多かったな
体感10倍ぐらい
LED電球の故障でも分解するとハンダ剥がれてたり

306 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:38:09.30 .net
病院とかの水銀血圧計電子血圧計に変わったんかなあ?

307 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:47:18.20 .net
水銀
歯医者
虫歯
治療
詰め物
銀色
水銀
アマルガム
中毒
死亡
水銀

308 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 20:57:44.53 .net
歯の詰め物で死亡するのは水銀中毒じゃなくて金属アレルギーな。

309 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/11(水) 23:04:47.44 .net
酔った勢いでHCDB0811-Xポチった

310 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 00:06:25.48 .net
欲しいシーリングライトのイメージあるんだけど自作が難し過ぎてどっか外注出来るところ無い?
既存のLEDを改造するにもスケルトンの部分の電源をどこから持ってこようか…
電池だと一時間しか持たない計算だった。透明部分は東急ハンズとかに売ってる樹脂を流し込んで作れるにしても
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9685334316.jpg

311 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 09:26:06.61 .net
>>303
何言ってるんだ?出力は最強レベルだろ。
質量容量比は最低レベルだけど。

312 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 10:39:59.68 .net
>>284
なんかあっちのスレ誰もレスしてない。

313 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 11:34:26.34 .net
>>311
だから「大きさの割に」って言ってる。

314 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/12(木) 23:59:19.03 .net
amazonで売れているものは
アイリスオーヤマ さんとNECライティングさんなのね

天井の出しろの関係でアイリスオーヤマさんのを買うことにしました。
照明を買うのは初めてなので自分でちゃんと取り付けられるか不安だ…

315 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 09:45:55.73 .net
>>314
安定した脚立とかがあれば大丈夫。
ローラーのついた椅子とかでやらないように。
滑って転んで怪我したり頭打って死んだんじゃ元も子もないので。

アイリスオーヤマの製品はamazon限定版もあって少しお得なので、
どういうのが好みか分からないけど確認してみるとよかです。

316 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 11:35:57.94 .net
amazon限定版があるってのがamazonでの売れ行きがいい理由だけどね。
シーリングライト検索した人にamazonのシステムはことあるごとにamazon限定版をおすすめするわけ。amazonのサイトでも、amazonのバナー広告を貼っている他のサイトでも、amazon限定版がバンバン広告されるわけ。
すると、買ってしまうのよね〜。

317 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 11:42:31.41 .net
店頭でアイリスオーヤマ製の置いてるとこは電気屋よりホームセンターのほうが多い
→担当が居なかったり知識なかったりでamazonのレビューみて買っちゃう

318 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 11:57:43.24 .net
食事のときも使うなら、保証期間5年、平均演色評価数Ra90の
東芝の方がいいと思うが。

319 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 12:35:05.85 .net
6畳用のLEDシーリングライトが5000円以下でないかな

320 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 18:37:33.48 .net
検索しても出てこないくらい古いナショナルのレフ球のダウンライトが逝ってしまった
ダウンライトの交換簡単そうなので自分で交換したいんだか
アマゾンとかで売ってるLEDのダウンライトを
開口サイズだけ気をつければ適当に買っても問題ないかな?
ちなみに壊れたやつは100v15A 20年前のやつ。

321 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 20:15:41.43 .net
>>315
なるほど限定版は
るすばん機能がついているんですね

自分はその機能がない
CL8DL-N1  を注文しちゃいました。

322 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:46.30 .net
>>320
電線のつなぎ替えが必要だから電気工事士資格がどうの、という話は置いといて、
そんなに難しくないから取り替えられる自信があれば取り替えちゃえ。
ダウンライトの外し方はこの辺参照。
http://lan-kouji.com/contents30/contents30-02.html

既存器具を外したときに断熱材が見えるようなら、LEDダウンライトも断熱材施工対応のものが必要になる。
それとLEDダウンライトは基本的には径が小さいから、既存器具と径の同じリフォーム用を買うか、口径差を埋めるリニューアルプレートとセットで買うことになると思う。

323 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 12:27:10.92 .net
>>321
あー、間に合いませんでしたか。
でもいま確認すると、CL8DL-N1はかなり値段下がってきて、
CL8DL-N1AZとはかなり価格差がありますね。
これだけ価格差があるなら、CL8DL-N1は悪い選択ではないと思います。
以前見たときは価格差ほとんど無かったから(逆にamazon限定版の方が安かったような)。

324 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 17:22:31.57 .net
日立のLEDシーリング買ったけどなんでLEDが付かない列や場所が存在してるのこれ
ただの飾り?

325 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 17:43:26.70 .net
畳数の大きいモデルとカバーや拡散レンズは共通でLEDチップだけ間引いてあるとかかな?
想像だけど

326 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 18:58:22.28 .net
わざわざ畳数別に設計するよりも、表面実装機の設定変更でLEDチップの実装を省いたり、中に入れるソフトウェアで適用畳数変えたほうが安上がり。

327 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 19:33:48.02 .net
空いてんのはたぶんラク見えがついてる上位機種で青緑LEDが並ぶところだ
PCパーツでは良くあること

328 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 22:03:31.93 .net
明るさ落としても十分なくらい明るいな
半分の時の消費電力ってどのくらいなんだろ

329 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 22:28:47.60 .net
明るいけど天井付近はマジ暗い

330 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 00:17:08.78 .net
そういう人はフレーム付きで天井側にも少し反射させるタイプを選べばいいかと。

331 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 12:18:45.02 .net
常時半分で使ってて、LEDが劣化してきたら100%で使うように切り替えれば、
実質の寿命はスペックよりも遥かに長そうだな

332 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 12:42:38.22 .net
>>331
使えるってだけで消費電力増えちゃうからなぁ。
買い換えたほうが安上がりなら実質寿命来てるわな。

333 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 12:47:06.03 .net
>>331
そんな使い方するぐらいなら蛍光灯シーリングで1年〜2年に1度蛍光灯を交換する方が良いわ

334 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 13:05:58.78 .net
LED照明の期待寿命の(大抵)10万時間というのは、
定格の明るさの70%まで落ちる時間だそうだから、
それでもその部屋に十分な明るさなら、他が劣化して故障しなければ使えるね。
どのタイミングで買い替えるのがおトクかは、その時の本体価格と電気代次第。

LED素子は熱に弱いそうだから、(安全マージンは取ってあるとは思うけど)
フルパワーで使うよりは落として使った方が長持ちしそうな気はする。
回路のコンデンサとか、半田とかの方が先に劣化するかも。

335 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 13:14:02.20 .net
何十年使うつもりかわからんが
人間の方が先に劣化して明るい照明に買い替える必要がでてきそうだな
人間の劣化が早すぎて照明が不要になるまで持つような照明にするという発想なのか

336 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 13:48:34.51 .net
いろんなレビュー読むと、LEDシーリングは、
8帖に8帖用つけて100%だと明るすぎるって人の方が多いね。
暗かったという人も中にはいるものの。
天井や壁や家具の色、取付位置、視力等で感じ方は違ってくるけど、
明るさを落として使っても十分な人の方が多いと思う。
ペンダントだと明るさの細かい調整ができないけど。

実家の普段あまり使わない部屋とかだと、
照明器具も中の蛍光灯や電球も30年以上ってのもあるから、
あまり使わない場所ならLED照明もそのくらいは普通に保って欲しい気はする。

337 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 14:17:53.73 .net
「適用畳数は、部屋中央に1灯使用した場合の床面における水平面照度が、75〜150ルクス確保できる部屋の広さを畳数で表したものです。」
http://panasonic.jp/light/jou_su/

一番暗い部分が75ルクス以上になるようにっていう、部屋の隅の明るさを基準にしてる。
LEDは直下への光束が大きいから、同じ適用畳数の蛍光灯器具よりも灯直下はかなり明るい。

338 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 19:00:31.38 .net
なるほど。
出力合計が同じLED素子を使っていても、
並べ方や拡散のさせ方で明るさの感じ方も違ってきそうですね。
どういうのがどう感じるかは分からないけど。

339 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 19:42:25.12 .net
このスレ的には日立より東芝が良い感じなのかな
10畳の部屋に日立の12畳用つけてるけど、部屋の隅が暗い気がすると母が言うから、同型の14畳用買おうかと思ったけど、メーカーから変えるのもありかな。

日立のリモコン評判悪いけど、うちの母はこれに慣れてしまった…。

340 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 21:09:45.30 .net
>部屋の隅が暗い気がする
ぶっちゃけこれを解決できる製品は残念ながら今のところない
14畳のを買おうが18畳のを買おうが大した効果はないよ

341 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 21:30:31.21 .net
明るくしても中央が明るくなて隅は暗くて比率は同じだしね

342 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 21:50:21.11 .net
>>337の示しているパナのサイトに
「16畳以上の部屋は照度均斉度を考慮し、1器具での畳数表示は設けない。」って書いてある。

要は広い部屋を1つの照明器具でまかなおうとすると明るすぎるところと暗いところが出るから複数使いしろとそういうことだ。
潜れそうな天井なら天井に丸い穴開けて、電線を分岐させて、ダウンライトを増設するくらいDIYでできる。
日本のパパはあまりやらないけど欧米ではその程度のDIYは当たり前。

343 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 22:06:54.33 .net
出たーーー欧米ではwww
日本ではそれを合法的にやろうとすると電気工事士の資格をとるところから始めないとな

344 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 22:40:29.30 .net
>>342
電気工事士じゃないと火災保険下りないけどな

345 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/16(月) 22:51:13.05 .net
アジアやアフリカでもやるでしょ。
まあ興味ある人は電気工事士の資格くらいとってもいいんじゃない?
家のDIYとかやる人は結構とる人いるみたいね。

346 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:32:49.15 .net
壁スイッチ程度の工作とか、庭の電気配線を埋めちゃいけないとか、知らないと「アホか」と思う法律あるよな

347 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:44:44.93 .net
試験簡単だから取っておいて損はないぞ

348 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:47:19.46 .net
実技あるんだっけ? 道具揃えて練習しないといかんよね。

349 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 00:52:18.30 .net
損はないけど得することもあまりないからな
家中の配線やらスイッチを始終弄り回してる人除いて

失業したら下請けのバイトぐらいはできるか

350 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 01:48:18.15 .net
日本の法律はほんとなんとかしないとっていうレベルのものが残ったままだったり、ここは法律でしっかり規制するべきって部分がまったく手付かずだったりでにんともかんとも

351 :339:2015/02/17(火) 08:40:05.76 .net
>>340
>>341
なるほど。ありがとう。
他に蛍光灯の部屋もあるから、あまり変化無いとしても、ダメもとで変えてみようかと思う。

ただ、日立の全灯は黄色っぽいけど、パナとか全灯が青白いのにすると、また四隅の見え方変わるだろうか

352 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 11:36:24.07 .net
四隅の明るさについては明るい上にレンズで拡散してる日立でダメだったら
LEDシーリングで他のメーカーにしてもダメだろうね
蛍光灯シーリングに変えるのが多分手っ取り早いだろう

353 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 12:40:20.45 .net
>>343
だって欧米では内装も施されてない部屋買ってドアとか便器とかキッチンとかふつうにホームセンターで買ってきてパパが施工って当たり前じゃん。

354 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:28:44.59 .net
>>353
どの国を見てそう言っているのか知らんが
少なくとも当たり前ではないな欧米では

355 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:48:56.79 .net
欧米じゃパパがユンボで造園とかやぐら組んで温泉掘削とか普通だぜ

356 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 13:59:02.43 .net
アフリカじゃあ日干し煉瓦作りから家を建てるまでパパのフルスクラッチビルドだぜ

357 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 15:40:42.86 .net
アメリカのパパでも、ガスの配管はさすがにやらないよね?

358 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 16:30:47.02 .net
欧米じゃ海底掘削して海底噴火起こして島を作るのはパパの仕事。
たまにそれで油を掘り当てることがあって、そうしてできたのが北海油田。

359 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 17:00:07.46 .net
いやいやアジアと違って欧米じゃ生命創造はパパとママの共同作業だから。

360 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 18:27:58.83 .net
日本の新築使い捨て文化に疑問を持て。

361 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 19:26:29.74 .net
頑丈な建物作って長く使おうとしても地震や津波で噴火で使えなくなるような国土しかない
木と紙で簡単に作れる建物作って不要になったら壊す
使い捨てこそ地震国日本に合致した文化w

362 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 20:41:27.27 .net
政府も使い捨てだったしね。利権で腐ったらぶっ壊す。
錦の御旗は使い回しだけど。

363 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 21:00:37.40 .net
最短で5年、最長でも5年の韓国より、日本のほうが長期政権を組める。

364 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 06:06:22.71 .net
空き家法でまたぶっ壊し推奨されるしね
新築住宅産業が日本の経済の結構な割合を占めてるって、なかなかに怖い話だよね

365 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 08:53:34.86 .net
>>351
日立とパナを持ってるけどパナの方がほんの気持ち明かりの広がり方がいいかもしれない
東芝やNECはわからないけどでもやっぱり四隅までカバーするのはないと思う
どっちも六畳間に6000lm相当のものを使っての感想
あと色の違いでの見え方はあまり関係ないかと

366 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 22:47:50.04 .net
>>360
リチャードクーもゆってた、
日本人は家屋を資産とみなさず、消費財とみなすから、
家を買って使い捨てるから、働いても働いても貧乏

欧米で2000万円の家買っても、売るとき2000万円程度で売れるから
いざとなれば家売ればなんとかなるから、のびのびと生活できる

だいたい日本の新築着工件数がアメリカ超える時もあるって、人口比と伸び率考慮したら
ありえない新築ラッシュ

367 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 00:19:34.42 .net
日本はようやく住宅性能が進歩してきたから。
高気密高断熱がない中古住宅なんか住めたもんじゃない。

日本の気候じゃコンクリートすら100年持たないししゃーないけど。

368 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 00:23:27.43 .net
高気密な家は最近の流行りだけど、エネルギー供給途絶えたらあんな住みにくい家は無いぞ

369 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 02:07:24.46 .net
ぶっちゃけ純和風住宅以外の平成一桁年代以前の築物件は全部ゴミじゃね

370 :339:2015/02/19(木) 02:14:00.25 .net
>>365
レスありがとう
参考にさせてもらう

371 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 08:31:03.72 .net
断熱防音機能のないコンクリ刑務所はいやだお

372 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 14:13:26.06 .net
阪神大震災の知見から2000年に耐震基準が強化されてるからな。

373 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 14:38:41.87 .net
>>369
ゴミは言いすぎだけど、施工業者によって雲泥の差が有る。

374 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 14:39:58.22 .net
これからも大震災の度に最新の知見に基づき耐震基準が見直されて行くことだろうな
補強は限度や制約があるから補強費用>=新築費用ならばぶっ壊して建てる
法定耐用年数でもRC47年/木造22年だっけ
それ以上経てば簿価0円だしな

375 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 18:57:11.73 .net
築40年の木造でも、固定資産税を捕るために評価額が出るから、それも基準のひとつにはなっていて、
価値が無いわけではない。

376 :名無しさん:2015/02/19(木) 21:10:24.92 .net
NECクロスフィールって消えた?

377 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 23:00:54.08 .net
法定耐用年数が過ぎたからって壊さないといけない
使用したり居住したりしてはいけないものでもないんでしょ?

378 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 23:25:49.79 .net
そりゃそうだが中古住宅買って今の基準のリフォームした処でたかが知れてるしなあ。
その金で新品買えるし。
耐久性や安全性も考慮すると余程の思い入れでもなければ選択せんわ。

京都の古民家レベルの価値があるなら別だけどね

379 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 00:25:25.11 .net
20年前の住宅と、今新築で建ててる住宅の20年後とでは、後者の方がずっとマシだろうかね

380 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 00:35:30.82 .net
根本的な作りというか考え方が違うから、リフォームもしづらいよね。
リフォームしづらいのは今の住宅もだけど。
細切れの間取りを細切れの材を組み合わせてつくると、間取りが変えづらい。

最低でも100年の寿命で考えて建てたら、いろいろな部分のやり方が違ってくるはず。
電気配線にしても、100年のうちに一度は張り替える必要があるんじゃないかなぁ。

381 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 00:39:10.43 .net
前に光ファイバーを入れるときも昔の家だと配線を埋め込んだり木にとめてて大変だが、
(当時の)新しい家はパイプの中を通してるのでだいぶ楽なんてこともあった

382 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 06:20:57.84 .net
最近だと最初からスター型にCD管通してあるから凄いよね。
有線LANが簡単に組める。
将来は今で考え付かない何かが家庭にあるんだろうな。

383 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 11:20:03.30 .net
蛇口をひねると温泉が出るとか
蛇口をひねるとポンジュースが出るとかだな

384 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 12:15:53.24 .net
ソーラー発電が普及すると、屋内電気配線を直流化するという話もあるね。
ソーラーパネルの電気は直流だし、電化製品の多くは内部で直流化して動いてるから。
変換ロスは無くなるけど、既存の電気機器はAC入力が必要なので、
当分のあいだは両方が必要になるので、はたして一般化するのかどうか。

385 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 12:55:56.38 .net
直流にしたところでどの機器も同じ電圧で動くわけでは無いだろうから
直流電圧変換のロスが出てくるだろうな
一般的にはどちらがロスが少ないんだろうか

386 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 17:05:57.07 .net
交流は整流→電圧変換なので、
直流にすると電圧変換だけだから整流が不要になる
某データサーバーの話によると、
交流から直流配線にして3-6%程度の効率アップしたそうだ
逆に言うと家まで交流で送られてきて、
入り口で直流に変換する場合は元を取るのは微妙
ソーラー+二次電池だけでほとんど賄える場合じゃないとね

387 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 20:06:10.62 .net
せめて200Vが標準になればなあって思う。

388 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 20:40:58.49 .net
データセンターの場合は常時インバーター給電つって
商用電源を一旦直流にしてバッテリーを充電しつつ、インバーターで交流を再生成してるからな。
そうすることで商用電源の電圧や周波数変動の影響を受けなくなるから。
数年前に俺がメンテナンスに入ってた元国営公社の電話会社系のデータセンターだと
DCは300Vとマイナス48V、ACはぜんぶ60Hzで100V/200V、115V/230Vがラック用に確保されてた。

>>387
住宅の照明はシーリングライトを後付けじゃなくて作り付けのコーブ照明やコーニス照明にすれば200V化なんて簡単なのに。
どうしてもペンダントでぶら下げたいところだけ引掛シーリングを付けておけばいい。

389 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 21:39:36.00 .net
いつまでスレチの話ししてんだよ氏ね

390 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 21:56:33.45 .net
>>366
日本は高温多湿で自然災害も多く、建物の保存に有害な条件が多い上に建物の保存に有利な建材が少ない。
つまり使い捨てにせざる得ない。

だからシーリングなんて蛍光灯で十分。2回交換する頃には立て直し。

391 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/20(金) 23:19:39.95 .net
スレチアレルギーの子がいるな。
免疫療法が必要なんじゃないか?

392 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 00:20:04.60 .net
こんなもの買うなら国内メーカーの二万の買え

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 01:36:39.26 .net
朝起きてLEDを点灯させる度にあまりのまぶしさに衝撃を受ける

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 02:52:03.23 .net
>>393
俺は10段階ぐらい明るさを下げてしまう

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 03:58:55.75 .net
LEDは明るいじゃなくて狭い範囲でまぶしいなんだよね
近所jの国道がLED照明になってしまってちょっと辛い

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 09:19:05.49 .net
LEDの道路照明は真下だけを効率よく照らすので、横や空を照らすエネルギーが少なく光害の低減に効果的。
湾岸部や郊外みたいに商業照明の少ない地域では今までより星がよく見えるようになるぞ。

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 11:10:43.20 .net
2段階しか無いんだよな
液晶のバックライトみたいに、常用する設定値を保存できるといいのに

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 11:15:26.79 .net
人工衛星から街の灯りが見えてる様子って、
地上からすればみんな宇宙を照らしてる訳で、エネルギーの無駄でしかない

空を照らすことで、空の塵で散乱した光が空を明るくして、
離れた場所での星の見えを悪くしている
灯りの無い山の中に行っても、数10kmとかの距離に都市があると空は明るくなってしまう

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 12:39:08.16 .net
デザイナーの思慮が足りないのよね。
街灯なんか、上部に光が抜けるようなデザインにせずに、
ちゃんと下に反射させるようなデザインにしないと。
それを選定する行政もそこに思いが至ってないことも多かった。

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 13:19:03.14 .net
別にLEDにしなくても新しいというか2000年以降くらいの街灯は
みんな下方向だけに光を出すタイプになってるでしょ

ついでにリフレクタの配光制御でポールに直接ランプが付いて照らすようなタイプになった
http://www.iwasaki.co.jp/product/lighting_field/road_tunnel/road/example/images/eoe08_l.jpg

昔のはポールからアームが伸びてレンズで拡散させてたので眩しかった
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/720/96/N000/000/005/133327544730213111262_201204011903_road-lighting.jpg

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 13:38:08.67 .net
レーザー光線は原理的に1方向にしか光が出ないじゃん
それみたいな感じで、LEDも必要な方向にだけ光らせるとかの意味じゃないの
囲うとか反射させるとかなら江戸時代でもできる

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 15:50:43.30 .net
>>401
>囲うとか反射させるとかなら江戸時代でもできる
できるけどできてないやつ結構あるよ。
道路灯はともかく、街灯は特に。

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 22:04:46.17 .net
LEDの街灯に置き換わってるのよくみるけど、
LEDはその真下しか明るくない、しかもそんなに明るくない

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 22:17:30.81 .net
>>403
ホントあれ非効率だよな
直下だけ真っ白で、それを外れると真っ暗っていうw

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 23:24:43.02 .net
LED!省エネ!それはいいこと!みたいな思考パターンで
街頭に求められる機能を軽視しすぎてる感はある

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 23:31:23.31 .net
     ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 23:37:39.10 .net
         __ ,_n_、__
        [iiii]⌒l_l⌒[iiii]
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |     ∧_∧
            | |   O、( ´∀`)O   
                ノ, )    ノ ヽ
               ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
                 (_ノ ヽ_)

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/21(土) 23:39:22.37 .net
夜間の事故とか増えないと良いけどな

409 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 00:15:22.00 .net
街頭なんてそんなに明るくなくていいんだよ
満月相当の明るさがあれば十分

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 00:31:53.43 .net
農村地帯なんて真っ暗で足下がまったく見えないし、すぐ横に用水路が流れてるし、車に撥ねられたタヌキやらハクビシンやら猫やらの死骸が転がってるしで懐中電灯必須。

それを思えば舗装されて周辺の民家の明かりもある都会の街灯の少なさなんて何の問題もないレベル。

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 00:51:13.65 .net
街頭は、通行の利便よりは、犯罪の抑止が主な機能なんだろうな
犯罪を企てる者が、その実行よりも前に他の誰かに見咎められればそれで良い

412 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 05:35:22.89 .net
そういえば信号がLEDになったせいで
雪国は信号に雪が張り付いちゃって見えないってニュースでやってたな
なんでもかんでもLEDというのは違うのかもしれんね

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 11:04:33.93 .net
まあ、雪国の信号機はヒーター入れとくべきだね
発熱する方に戻せって声もあるけどLED信号機は省エネ云々よりも西日が当たってもくっきり見える視認性が最大の利点だし

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 11:40:38.07 .net
冬に雪溶かす為だけに年中温めておくのも意味ないしな
つか、なんで使ってみるまでそうなるって判らなかったんだ

415 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 11:50:05.51 .net
付いた雪を融かす方向では無く
雪が付きにくい構造にする方向での研究が進み一部実用化されている
フルフラット型とかね

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 13:19:53.32 .net
北国の信号機全てにガラコを塗るだけの簡単なお仕事です

417 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 15:51:22.97 .net
立方体建築作ったら雨漏り地獄のル・コルビュジェじゃあるまいし。

418 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 17:16:53.89 .net
電球交換の仕事失った業者が雪落としを受注してそう

419 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 18:16:35.07 .net
雪の重みで灯具が一回転して雪を落とすとか、
灯具自体はただの板にしておいて遠くからレーザー光を当てて表示するとか、
そういう仕組みを思いつかないのか。

420 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 19:18:16.39 .net
フラット型車両用交通信号灯器
本来の機能に加え、強風・積雪・着雪等による影響を軽減し、交通安全に寄与します
http://www.koito-ind.co.jp/new_product/signal.php

421 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 20:12:21.37 .net
これまでの話しは信号機じゃなくて街灯とか道路照明灯の話しじゃない?
いやそれもスレ違いではあるだろうけれども

422 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 20:24:56.58 .net
LEDは万能ではないんだ、という大きな流れの一つの支流

423 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 23:36:57.31 .net
そんなことより鉄道信号の話しようぜ

424 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 23:38:00.95 .net
そういや鉄道信号は道路信号に先駆けてLED化してるよな

425 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 23:50:34.75 .net
鐡道信号を見るのは当該線区を管理する鉄道会社の運転士だけだからな。
相互乗り入れだって運転士は交代するわけだし。
不特定多数の運転手が使う交通信号機と比べれば規制はゆるい。

426 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 23:57:33.34 .net
あれ、鉄道って全部の路線で同じ色でないといけないという規則があって、
一夜にして全てLED化するのが不可能だからずっと電球なんじゃなかったっけ

427 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 00:07:03.45 .net
横に並べて設置しておけばいいのよ

428 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 00:41:07.89 .net
鉄道用ってこういうのか?
http://www.kyosan.co.jp/product/product02-12.html
あんまり着雪対策までは考えられていないような気がするが問題無いんだろうか?

429 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 00:44:48.76 .net
ごめん、オプションに融雪ガラスってのが用意されてるんだね

430 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 00:56:31.09 .net
>>426
鉄道は交通信号機が電球だらけの頃からとっくにLED化されてた

431 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 15:19:55.79 .net
出発反応標識だけはまだ電球のところも多い。

432 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 13:14:54.92 .net
誰もシーリングライトの話してなくてびっくりした

433 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 21:02:07.36 .net
今のLEDやインバータ照明器具はどれも同じ様なカバーがのっぺりした形であまり好きになれない。
昔のグロー方式の丸形蛍光灯器具のカバーの中心に化粧ビスがありプルスイッチがここを貫通していたのが良かった。
高い照明器具では枠に金や銀や銅色などの装飾が施されていたのも良かった。
オレの建て替える前の40年くらい前の家の広い応接間
うろ覚えグローFCL20?FCL30?×6?7?の豪華なシャンデリアついていたの良かった。

真ん中の支柱に灯具が1つ、この周りにアームが5?6?本に灯具がついていた。

カバーは全部同じ形で中心の器具のビスだけが貫通形で金色のチェーンのスイッチがつていた。
プルスイッチの切り替え方式は忘れた。
多分蛍光灯が2段階、豆電球、オフになっていたと思う。
支柱とアームが黒で枠とビスが金色だった。
25年前に家建て替えてこのときはまだ小さくてはあまり照明に興味がなくて建物と共につぶして産廃にしてしまった。

ネットが発達してヤフオクや2ch見ると古いの見かけて今考えるとあれ捨てないで取っておいたら良かったと思う

残念だったとおもう。。
いまも残していたら補修して今でも使いますつづけていたのに。

434 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 21:14:05.32 .net
>>433
複雑な装飾があるタイプやシャンデリアタイプは結局掃除が面倒なんだよね
今のシンプルなのはカバーをサッと拭くだけで終了だから楽
時代の流れだね

435 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 22:12:27.90 .net
>アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 4.5~6畳 調光10段階 調色11段階 全面発光 3200lm CL6DL-N1
6畳の寝室にこれ検討してるけど
天井に迫るほどの高さで縦横50×100のタンスが2台置いてあって
狭く感じる部屋だからこの照明で最適なのかな
↓これと迷ったけど
>アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 6~8畳 調光10段階 調色11段階 全面発光 3800lm CL8DL-N1

436 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 23:12:06.06 .net
アイリスオーヤマは面白い企業だけど、
長く使うものを買う気にはなれないな

買う側も、どんどん買い換えるつもりなら人柱カモン

437 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/28(土) 03:04:50.34 .net
>>435
ズバリその機種じゃないけど、同世代の使ってて大きな不満はないよ。
CL6DL-N1は直径40cm、CL8DL-N1は直径45cmだから、
8畳用の方が光る場所が少し広いので、価格に大差がなければそっちを選んでもいいかも。
明るさ自体は調整できるわけだから。

アイリスオーヤマは、関西の電機メーカー各社が人員削減した時に、
大阪に開発センター作って技術者集めてるから、昔よりはよくなってるんじゃないかな。
イメージはすぐには変わらないけど。

LEDシーリングは、その辺を含む最近のモデルなら選択肢に入れていいかなと自分は思ってる。

438 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 01:50:02.40 .net
シーリングに限っては普通の日本メーカーで十分安いからアイリスの安さのうま味をあんま感じんのよな
保証も短いし

439 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 03:54:27.49 .net
>>435
寝室なら明るさは必要無いかもだが、明るさ欲しい場合は
調色すると明るさがかなり落ちるので、必要畳数の倍くらい買っといた方が後悔はしない。
明るさは調節出来るし、経年劣化で暗くなるから

440 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 04:33:35.99 .net
そう考えると蛍光灯の時は適当なサイズと色を選んで交換すればいいだけだったから楽だったな

441 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 05:04:13.78 .net
>>438
同じような価格帯だと調光が3段階しかなかったり
調色がなかったりするから、そういう機能欲しければ
ありだと思うけどね>アイリス

442 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 05:54:04.77 .net
>>438
保証は特に短くないよ。保証の種類も違うし。丸ごと3年。
他社は、本体が1年でLED電源のみ3年だったり5年だったりが多いかな。
パナのオーソドックスなのは本体1年・LED電源3年だった。
数年前からね。それ以前はどこも1年だったかと。
最近はコイズミのを何台か買ってるけど、コイズミも本体1年・LED電源3年が基本かな。

443 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 09:29:19.48 .net
>>442
この前買ったパナのやつはLED/電源は5年だったから
アイリスが3年なら短いと思うかもな

444 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 13:10:12.68 .net
調色は全灯だと電球色強過ぎだし、調色すると暗くなるだけだし
昼白色だけで十分。東芝単色タイプ昼光色は14畳用無いのが泣ける

445 :444:2015/03/01(日) 13:19:41.33 .net
×昼光色
○昼白色

446 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:21:19.54 .net
>>443
パナはモデルによって保証期間変えてきたんだな。

447 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:39:55.90 .net
>>446
パナで3年のってどれ?
HPから取説見てる範囲では見つけられん

448 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 15:45:03.67 .net
畳数記載のあるのが5年で、無いのが3年じゃなかったっけ

449 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 16:10:58.63 .net
畳数記載の無いのってどれ?

450 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 16:54:31.34 .net
>>442
大手家電はすでに保障5年に変えてる
それでLEDシーリング全体の売り上げがまた少し延びてる
もちろん変更前に発売された機種だと3年のままだけど
すでに流通在庫しかなくて、それももう少ないんじゃないかな

451 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/01(日) 16:55:04.57 .net
延びてる×
伸びてる○

452 :とりあえずまとめ:2015/03/01(日) 18:25:57.69 .net
・5年保証
AGLED(2012/7/23〜)
東芝(2012/11/1〜)
シャープ(2013/1/15〜)
パナソニック(2013/9/1〜)
日立(2013/11/1〜)
NEC(2013/11/1〜)

・3年保証
アイリス(2013/1/1〜)
コイズミ(?)
オーデリック(?)

※基本的に小型シーリングライト(畳数表記のないもの)は対象外

453 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 00:19:13.74 .net
>>361
そ。日本に住み続ける=天災に遭遇し続けるということだからね。

壊れた?一々気にするかバーカ、また作れば良いだろ?とあっさり開き直るタフさが文化といえば文化だな。

454 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 00:21:11.08 .net
>>362
そっちのほうは、壊れたのは御輿の上の方でチャラチャラいってる飾りだけで、根源はまるで壊れてもいないな。
なーんにも変わってない。

455 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 00:22:41.39 .net
>>368
穴開けて風通せば良いんじゃねーの? 実際にそうなるまで関係ないからどうでも良いけど。←典型的な日本的反応の例

456 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 01:00:16.77 .net
何この亀レス連投

457 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 13:16:29.79 .net
>>447
2014/4に購入したHH-LC564Aの取説にはLED電源3年って書いてある。製造終了。
現行のだとHH-LC541A/LC641Aの取説も同様。
詳細確認してみたら、どうも作成時期が2013年の取説はそうなっているものの、
パナは2013/9/1以降購入分は取説の表記に関わらず
「LED電源・LEDユニットの保障期間が5年間」ということらしいね。
http://panasonic.jp/light/led/anshin/index.html

458 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 21:27:04.94 .net
どのメーカーも1万円以下のものと1万5000円以上のラインナップがありますが
基本性能に違いはあるんでしょうか?
タイマーとか自動装置だけなら安いほうを選びたいんですが。

459 :焼肉38歳:2015/03/02(月) 21:48:51.66 .net
誰か知らなくてもよくて嫌われてなくてどうもすいませんでした。

460 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 00:23:00.44 .net
>>458
自分にとって機能が十分なら、安いほうでいいんじゃない。
名の知れないメーカーのものは除いて。(ただし照明専業メーカーは悪くないと思う)
自分はデザインがシンプルな方がいいから、もっぱら1万円以下のスタンダードモデルを選択。

461 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 01:27:37.31 .net
>>460
ありがとうございました。
基本性能がかわらないなら安いほうにします。

462 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 01:41:26.12 .net
安いほうで良いけど
LED照明なら畳数は一段階広めのを選んでおいた方が安心だよ
調光で暗くはできても明るくすることは出来ないから、最悪買い替えになる

463 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 06:00:04.58 .net
昨日、30年使い続けていた吊蛍光灯からLEDシーリング照明に変えてみた

思っていたよりもLEDの色合いは自然で最大照度も蛍光灯のときよりも明るくなった
しかも明るさを100%〜10%で調光できるし、壁スイッチON/OFFを素早く切り替えることで
明るさMAX/設定した明るさ/常夜灯を変更できるのもリモコン探さなくて済むのも便利

大満足だあ!と思ったけど、今ふと吊蛍光灯のほうが良かった、シーリングタイプの欠点を見つけてしまった

地震のとき揺れの大きさ判らなくなっちゃったじゃないか!

464 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 08:05:21.64 .net
>>463

プルスイッチが減ったので日本のボクシングが弱くなった、
なんて言うネタが何かに有ったな。

465 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 10:03:21.54 .net
少し前に、LEDペンダントのコイズミBP12717P(6畳用)が安かったよ。
6500円くらい。今は高いショップしか残ってない。モデルチェンジかな。
ただ8畳用のBP12716Pは全く値段下がらず。在庫もあちこちにある模様。

466 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 10:58:22.73 .net
>>465
補足。探せばわずかに残ってるショップがあった。
各種価格サイトには載ってない。
欲しい人はいそげー。

467 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 14:18:44.00 .net
5LDKの一戸建てなんだけど、玄関ホールのLED化はあんまり見た目の良い器具がないね。
どれも安っぽい割にけっこうな価格。

468 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 15:17:48.58 .net
>>467
どんな風にしたいか次第じゃないかな。
すっきりシンプル派の自分はこんなんでOK。
http://www.irisohyama.co.jp/led/home/scl7n_l.html
類似のは他社にもあるけど、安くないし、光が横に広がらないデザインだった。

469 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 13:12:34.40 .net
1000lm以下の小型シーリングライトをまとめてみた。
2000-3000円くらい。

アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/led/home/
ドウシシャ
http://www.doshisha-led.com/SHOP/115788/115797/list.html
ヤマゼン
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/product11/

470 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 13:19:13.24 .net
東芝日立パナの買ったので軽く感想

配光はパナ>東芝>日立
リモコンは東芝>パナ>日立
明るさの段階調整速度はパナ=東芝>日立
Raは東芝=日立(ラク見え使用時)>パナ

日立は全灯だと暖色がちょっと強め
ラク見え使うとバランスいいけど付いてないやつは注意が必要かも
個人的には配光が優れてるパナが一番良かった

471 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 02:13:57.74 .net
パナが配光よさそうなのか
日立使ってるけど、変えてみようかな。日立が良いのは消費電力の低さぐらいなのかな
金額が金額だけに、実際に部屋に付けてイメージと違うとショックでかいんだよな

それこそ、各メーカーを同時に買うとか、自分はためらっちゃう

472 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 04:00:37.95 .net
メーカーは置いといて、適用畳数の倍を購入が無難というのも覚えておこう

473 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 04:09:05.23 .net
老人ならな

474 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 08:54:32.24 .net
自分は半分以下に落として使ってるけどな。
LEDシーリングは明るさ落として使えるから、
でかいの買っててもそんなに不都合はなさそうに見えるけど、
その分高いから、無駄にでかいの買うのは損だと思う。
メーカーやショップは少しでも高いもの売りたいだろうけどさ。
将来明るさが落ちて部屋に合わなくなったら、
付ける部屋を変えたりして一部を買い替えればいい。
無駄にでかいのススメて将来の買い換え需要をあまり先取りしすぎると、
その時メーカーやショップが倒産するよ。

475 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 10:31:22.13 .net
レンズ付き後発のパナのほうが日立より配光いいという話は前から耳にしてたけど
日立より東芝のほうが配光いいと言うのは意外だな
できれば配光図も見たいところだけど住宅用は公開しないからなぁ

476 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 10:38:22.19 .net
>>470
せめて機種名くらい書けよ無能

477 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 12:33:36.62 .net
常用では低めの明るさでいいんだけど掃除とか細かい作業とかする時は明るいほうがいいので無駄に明るめのを買っちゃうわ

478 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 18:28:14.72 .net
>>470
>>475
日立のLEC-AHS1010Cと810Cを使ってるが配光が悪いとは思わない
大体、シーリングライトの配光の良し悪しがよくわからん

479 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 19:33:33.80 .net
70歳近い両親の使う、10畳のリビングには、14畳じょなく思い切って18畳用買ってみるべきってことかな?

480 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 19:47:57.87 .net
>>479
まず違う部屋で、普通の適正サイズのを買って、
そこでどう感じるかを聞いてみてから選べばいいじゃん。
部屋が一つしかないのならともかく。
歳をとると眩しく感じやすくもなるらしいから、
明るければいいもんでもないと思うけどね。
あと人によってもかなり違う。
70代半ばの母は適正サイズでも明るすぎるって言うよ。

481 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 20:07:00.35 .net
調光は可能なんだから大きめで。価格差もNECなら然程無い。経年劣化で三割輝度落ちるし
数種類購入出来るなら比較して決定もありだとは思うけどね。

482 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 21:13:19.83 .net
LED照明(電球除く)で輝度が70%になるまで40000時間とされているから、
毎日11時間点けても10年。
蛍光灯の照明器具でも、あまり使わない部屋なら30年以上経ってるものもあるけど、
LED照明の明るさが落ちるのを見越して大きめ買って一体何年使うつもりなのか。
回路部分とかの劣化を考えれば、50年60年使うようなもんじゃないと思う。

483 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/05(木) 21:15:30.64 .net
>>475
東芝もレンズ付いてるよ
過去スレにも日立より東芝のほうが拡散するってレビューがあった

484 :479:2015/03/05(木) 23:13:46.82 .net
>>480
サンクス
そうだよね。人によりけりだよね。

まぁシーリングライトよりか、ダウンライトの方が失敗したかな…。
新築で、廊下やら洗面所をダウンライトにしたけど、自分で交換しやすいように電球にするべきだったんじゃないかと。

485 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 06:33:18.66 .net
>>484
ダウンライトでも、一般的にはソケットになってない?
小型のE17電球ソケットか、コンパクト型蛍光灯のソケットか。
発熱やサイズの関係で、ソケットさえ合えばOKとはいかないようだけど、
LEDでの選択肢は増えてきているようですよ。

486 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 06:48:23.57 .net
ダウンライトは新築ならLED(電球じゃなくて)にするといいよ
デザインもスマートで熱問題も無いし配光も様々で高演色タイプも沢山ある

487 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 09:38:37.12 .net
人件費の高い日本では、自分で交換できることが肝心で、直配線ではなく、
シーリング、ローゼット、各種サイズの電球ソケット、コンパクト型蛍光灯ソケット、
とかにしてないとダメでしょ。
ただしコンパクト型蛍光灯ソケットは先があまりない気もする。
変換アダプタを使って電球ソケットに変換する手はある(点灯管を外せるものに限る)。

488 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 20:41:14.51 .net
コンパクト蛍光灯変換アダプターグロー式。
点灯管外したグローソケットに指突っ込んで感電して危なくて全然駄目じゃん。

489 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 08:11:49.70 .net
それは電球ソケットも同じ。
コンセントだって針金突っ込む子供いたりするし。

490 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 22:03:02.54 .net
ナショ=ME
東芝=TSP
三菱=SOC
日立=HLK
NEC=▼▲

491 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/09(月) 21:19:41.34 .net
何の暗号?

492 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 17:46:29.89 .net
いよいよ、蛍光灯の製造・輸出入が原則禁止されるっぽいよ。水銀がらみで。
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6152466

493 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 18:08:27.80 .net
100均で売ってる直管って日本製だったよね

494 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 20:13:59.12 .net
100均で買って使ってる日立のサンラインの20Wのは日本製だね。
直付けの蛍光灯器具が問題。台所とか直付けが多いみたいだし。

495 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 20:51:06.30 .net
>>493-494
製造も禁止されるんだが……

496 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 21:44:51.98 .net
まず蛍光灯を使う器具の製造が最初に禁止されて、
交換用の蛍光灯の製造は早くても10年後くらいを目処に縮小していって禁止、
って感じじゃないのかな。
白熱電球みたいに、交換だけできる状況じゃないからね。
何千万という建物に蛍光灯用直付け器具があるわけで。
蛍光灯形のLEDは、器具側の対応をせずにやるといろいろトラブルがあるから、
ほぼ工事必須みたいだしね。

497 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 23:02:03.53 .net
点灯管が交換できるタイプは工事しなくても大丈夫。 
この手のが一番多いよ。器具自体が安いから。

498 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 23:13:19.33 .net
街灯だって蛍光灯ところがまだあるんですよ!

499 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/10(火) 23:27:35.32 .net
点灯管あるやつは外すだけでいいんだっけ?
ただ蛍光灯形LEDってかなり高いよね。

500 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 05:39:33.62 .net
amazonの中国産の安物で2年保証とか保険とか入ってるのが評判いい。
アパート大家だけど、共用部の蛍光灯14本を替えてみた。
消費電力が18Wから10W 一日の平均点灯時間を12時間、電気代が1kW/h 23円として
8W *14本*12h* 365/1000W*\23 =11282円/年 安くなる。

購入価格 25本 21850円 で、交換用に11本余ってる状況。
2年保証があるから、仮に全部2年きっかりに壊れても、電気代で元を取ってる。
つまり、損が無い。

501 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 09:07:56.91 .net
>>500
何年も使える しかも保証ありに、交換用が使用数同等も要るのでしょう?

502 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 11:47:51.73 .net
セット売りだったんじゃないの?

503 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 12:57:39.23 .net
俺が大家だったらちょっと高くても電球色にしたい

504 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 13:36:01.93 .net
うちのマンションの大家さん、
一昨年くらいに共用通路に新たな照明(カバーあり)付けて、
最初昼光色だったけど眩し過ぎて、数日後に電球色に変わってた。
蛍光灯か直管LEDかは分からん。

505 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 18:44:11.01 .net
LEDスレに書き込んじゃったんでこっちで再質問

調光式ダウンライトのミニ電球が切れたからたまたま手元にあったW数の合うミニクリプトン球を入れたんだけど
ミニクリプトンは口金17mmで外したミニ電球はわずかに口金が大きいみたい
ソケットの方は口金サイズ確認できなかったんだけどこのまま使ってて問題ないかな
放熱の加減でおかしくなったりしないかググってみたけど、ミニクリプトンの放熱量のわかるページが全然引っかからなかった

506 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 20:24:02.38 .net
http://news.only-1-led.com/wp-content/uploads/2014/03/%E5%8F%A3%E9%87%91.jpg
E17より大きいって事はE26しかないはずだけど。

507 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/11(水) 20:50:43.63 .net
>>506
そんなにでかいのしかないのか
それじゃ違うように見えても同じ口金なんだな
メーカーが違うせいで微妙に違って見えたのかな?

508 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/12(木) 00:23:57.22 .net
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧  環境省のほうから来たニダ
____.|ミ\_<丶`∀´>  蛍光灯は使用禁止ニダ今すぐ買い換えろニダ
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \

509 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/12(木) 05:34:20.23 .net
>>496
古めの賃貸大家とか照明器具取り替えも許さないし交換もしないだろうにどうすんだろ

510 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/12(木) 10:55:15.25 .net
>>507
ヨーロッパ製品だったりしない?

511 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/12(木) 12:01:06.79 .net
外国だとこんな感じなのか。
http://uklamps.web44.net/shop/wp-content/uploads/2011/04/lamps_uksize.png

512 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/12(木) 12:54:24.09 .net
パナの12畳エコナビ搭載HH-LC737Aをネットで購入
電気代にどう影響あるか楽しみ

513 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 08:50:52.92 .net
>>488
ワザワザそんなとこに指突っ込むとか人生で一度もないだろw

514 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 15:05:35.86 .net
子供のとき、電球ソケットには一度親指突っ込んだことある...通電状態で。
ビリッときた。
子供は何するかわからん。

515 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 15:52:35.63 .net
コンセントにリード線入れたりシャー芯つっこんだり

516 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 16:56:02.28 .net
中学の工作室での授業前にクラスメートがそれやって、すっごく優しい先生にこっぴどく怒られてた。

517 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/13(金) 20:16:18.12 .net
(^▽^)

518 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 20:58:52.06 .net
小学校4年生の時学校の火災警報機の赤ランプ、
カバー外して豆電球外してここにピンセット突っ込んでショートして火花出て感電していたやついたw
接触した部分焦げたような溶けたようになってた。

519 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/13(金) 22:17:21.17 .net
>>517
でしゅw

520 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/13(金) 23:09:08.33 .net
>>519
ぷ(^▽^)

521 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 17:46:51.78 .net
引っ越しの時に取り外したらカバーを落っことして割ってしまいました。
パナソニック製なんですが、カバーだけって売ってるんでしょうか?

522 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 17:47:43.44 .net
あ、シーリングライトです

523 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 21:14:45.50 .net
カバーだけも補修品として有るけど高い。
もしかしたらいシーリングライト変えた法が酔いかも。

524 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 22:06:43.85 .net
ありがとうございます
そうみたいですね
5年は使ってるんで新しいものの購入を考えます

525 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 00:31:50.04 .net
パナソニックのシーリングランプのHH-LC739ARとHH-LC737Aの違いはなんですか?

526 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 01:42:00.93 .net
日立のシーリングライトかうなら、やはりラク見え機能うる方のが良いのかな

527 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 07:45:48.90 .net
オーデリックってどうですか?
HMのコーディネーターがプランニングしてきたのですが。

528 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 11:12:54.51 .net
住宅用照明器具の大手の一社だよ
会社四季報でも読んでみれば?

529 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 12:38:49.93 .net
オーデリックは東京都三鷹市で創業した旧「オーヤマ照明」。
アイリスオーヤマは東大阪市で創業した旧「大山ブロー工業」が仙台に移転。
どちらも創業者は大山さんだけど特に関連はない。

おなじく大とつくDAIKO(大光電機)は大阪市中央区高麗橋で創業。

530 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 12:54:35.10 .net
>>529
どれも選びたくない

531 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 12:55:07.55 .net
そういえば>>1に、アグレッド(AGLED)が入ってないな。
ロームの販売子会社でありLED照明ブランド。
http://www.agled.co.jp/

532 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 17:19:14.21 .net
>>531
AGLEDは旧丸善電機でありブランド名はラッキー照明だったわけだが、
どういうわけか>>1は現存する同名の丸善電機のリンク貼ってるんだよな。

533 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 21:30:13.77 .net
アグレッド(AGLED)ロームhttp://www.agled.co.jp/ (旧:ラッキー照明 丸善電機)
オーデリックhttp://www.odelic.co.jp/ (旧;オーヤマ照明)

テンプレに載せるとしたらこんな感じか

どうしてコロコロブランド名を変えるかさっぱり解らない
浸透させる費用や時間とこれまで培った信頼をポイ捨てしてる印象を受ける

534 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 21:44:53.04 .net
調べてみたら、
照明専業メーカーの丸善電機を2010年11月にロームが買収して、
2011年10月に社名をアグレッドに変更したんだね。
AGLEDはもともと丸善電機のLED照明シリーズからブランド名として使われていた。

535 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/16(月) 10:03:11.36 .net
もともと丸善電機で企画、製造、販売していたのを、
2010年に半導体メーカーであるロームが買収して、企画、製造と品管部門はローム本体に、
販売部門は丸善電機に残した。
そして1年後の2011年に丸善電機がアグレッド株式会社に社名変更して現在に至る。

536 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/16(月) 23:04:33.58 .net
なるほど詳しくありがとう

537 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 00:58:15.07 .net
AGLEDってどこの胡散臭いブランドかと思ったら丸善なのかw

538 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 02:54:13.19 .net
三菱化学メディアもバーベイタム(Verbatim)ブランドでLED電球出してるけど、
>>1に入ってないね。
ラインナップ見るかぎりあんまりやる気が感じられなくて、
今は販売はIODATAが担当してる。
2つ持ってて、出来は悪くない感じだけど。

539 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 11:23:19.11 .net
バーベイタムはスイッチ操作で明るさを変えられるタイプを国内で初めて出した先駆者。
100%/40%/2.5%と切替が3段階あるのが非常に使いやすい。

540 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 15:25:16.24 .net
キレイ色下がらんなー

541 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 17:32:28.59 .net
下手な横文字ブランドだとどこの外国メーカーかと思うよね

バーベイタム(Verbatim) 三菱化学メディア
これも>>1に入れるの? どのリンクが適切なのか解らないんだけど

542 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 01:30:56.13 .net
>>541
これでいいんじゃないかな。
http://www.verbatimlighting.jp/
その先で下記に飛ぶわけだけど。
http://www.iodata.jp/product/led/

そもそもアイリスオーヤマも抜けてるね。
http://www.irisohyama.co.jp/led/

543 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 19:34:01.46 .net
今では三菱化学のブランド名だけど、もとは「化成バーベイタム」って名前の会社だった。
三菱化学になる前の三菱化成の時代、しかも中小子会社に「三菱」の名前を付けない方針だった頃からある。

544 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 19:58:34.62 .net
>>543
正確には三菱化学メディアだな三菱化学は親会社の方

親会社
(略)→三菱化成工業→三菱化成→三菱化学
子会社
化成バーベイタム→三菱化成メディア→三菱化学メディア

545 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 02:35:37.93 .net
バーベイタムとかものすごい胡散臭さを感じる
太陽誘電もソーラー発電詐欺やってそうなスーパーブラック企業っぽい

546 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 13:55:43.32 .net
光学メディアでは良く見かけるんだけどねぇ…

547 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/20(金) 16:48:30.18 .net
利益も雇用も技術もぜーんぶ外国に投げちゃいました。

548 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/24(火) 00:04:54.18 .net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/430
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

549 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 09:47:45.44 ID:k8GemTH1h
やってしまったかも…
Amazonでhh-lc120nを購入したんだけど、これって丸型引掛シーリングには取付け無理なのかな?
レビュー見たら天井に直接ビス止めとか書いてたんで…

550 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/27(金) 09:54:09.25 ID:1Vi1j9ODX
>>549
プラスマイナスドライバーあれば余裕

551 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/29(日) 16:49:49.06 .net
今日、寝室の蛍光灯シーリングライトをダイニングに付けるため持って行き、
空いた寝室にはLEDをつけようと思い、近くのディスカウント店に行ったら、
オーム電機のLE-Y60D8K-Wという3/11に出たばかりのやつが4990円で
売ってたので即買ってきた。

今まではリモコンもついてなかったから、ベッドにいながら消せるのも、
明るさも感動的。
安物買いの何とやらかもしれないけどね。

552 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/29(日) 23:22:06.50 .net
寝室のを取り替えるのは特に問題ないだろうけど、
寝室のをダイニングにもっていくとデザイン的に合わないこと多いから
そっちのほうが心配だな。

553 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 21:09:07.47 .net
>>508
こっちくんな!

554 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:53.98 .net
シンプルデザインのばかりを選んでいれば、部屋間の移設は楽になりますね。

555 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 23:13:28.14 .net
未だに蛍光管のを使っているのだけど40Wの管がダメになったので
LEDのを買い換えと思ったら全然わからない。
昼光色の管を使っていたのだけど、調色?って言うのも無段階で出来ちゃうのですか?
趣味レベルだけど写真をやっているのでだいたい5000Kと6500Kを切り替えできて
演色係数も良ければいいなあと言うくらいで8畳で使うとしたらどんなのを考えたら良いですかね?
15000円くらいで収まってくれたら助かるのだけど。

556 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 23:30:44.58 .net
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  チョッパリまだ蛍光灯使ってるニカ?
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

557 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 23:58:41.13 .net
>>555
調光・調色できるのは基本的には家庭用のLEDシーリングライト。
円形だったり正方形だったりするやつにそういうのが多い。
全部が調光・調色できるわけではなくて、色は固定で調光だけとか、調光も2段階だけとかのもある。

直管型の細長い蛍光ランプの器具に取り付けられる直管型LEDランプで調光・調色タイプは、なくはないけどかなりのキワモノ。
40W器具を器具ごと置き換えるLEDベースライト(パナのiDシリーズとか東芝のAQシリーズ)も調光だけで調色は無理。

558 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:01:23.32 .net
>>555
調色対応のシーリングライトなら大抵10段階くらいになってる。
自分ならシンプルなCL8DL-N1AZを買いたい。
アイリスオーヤマのamazon限定モデル。
アイリスオーヤマのはそれじゃないけど使ってて満足してるし、
径が大きいのが好きじゃないから他に選択肢が少ない。
デザインさえ満足なら、パナでも東芝でも日立でもいいと思う。
ただ、リモコンの使い勝手は確かめた方がいいかも。自分に合うか合わないか。

559 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:03:42.42 .net
>>555
40Wってのは直管のことなのかな?丸型のことなのかな?

560 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:15:32.05 .net
>>557-559
書き方が悪かったです。
スリムの丸管で3本入っている蛍光管タイプのシーリングライト使ってます。
その一番大きい40Wの管がもうつきません。
残りの2本がかろうじてついている状態です。
使うのは自分の個室です。
昨日別用でヤマダ行って見てきたんですが何を選んだらよいかさっぱりで。
アイリスオーヤマは置いていませんでしたが尼であるんですね。

561 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:20:56.32 .net
>>555
写真やるなら東芝キレイ色が良いんじゃね
Ra90で高演色だから

562 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:21:04.84 .net
アイリスオーヤマはホームセンターとかにある。
いいって人はやたらすすめるし、
悪いって人はやたらけなす。
人によって評価の違いが大きいので、あまり人におすすめはしない。

563 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:35:24.52 .net
>>560
了解です。
アイリスオーヤマは、細かい違いでたくさんモデルがあります。
1-2世代(年)前のモデルもまだ並んでいます。
http://www.irisohyama.co.jp/led/ceiling/
CL8DL-N1AZのリモコンと同じかたちのもの以降がいいと思います。2014年後半以降くらい。
消灯ボタンがちょっと小さいかなと思うけど。その前の世代のリモコンはいまいち。
他者もたぶん同様のポイントはあるはず。

主要メーカーはどこもたくさんのモデルがあるので、
まずデザインとか機能とかでざっくり絞らないと選びにくいと思います。
予算からして、シンプルなのからちょっと上くらいまでかな。
シンプルなのが好きなら予算は十分です。

564 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 00:42:25.06 .net
まあメーカーの好き嫌いで絞ってもいいと思うよ。
自分は、メーカー、デザイン、価格、機能、実際の光の具合、とかで絞ってる。
実家含めて使ってるLEDのシーリングライト/ペンダントライトは、
今のところ、アイリスオーヤマ、パナソニック、コイズミ、の3社。
次はコイズミ2つに、アイリスオーヤマ1つを買う予定(現時点での予定)。
コイズミのはどれもちょっと特殊なやつだけど。

565 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 01:18:51.57 .net
>>561
Ra90は魅力ですね、調べてみます。
これで5000Kと6500Kを簡単に切り替えできれば最高ですね。
>>562
やはりホームセンターに強そうですね。
カインズあたりにありますかね、見てこようと思います。
>>563
確かにリモコンは液晶のついた多機能のやつからシンプルなものまでありましたね。
今までがNECのシンプルなタイプだったので、シンプルな方が好みではあります。
>>564
メーカーの好き嫌いは特に無いので見た目などでも考えてみようと思います。
そういえば、ヤマダにはコイズミは置いてありましたね。
店員は保証期間が短いんだよね、と言われましたが
そう壊れるものでもないでしょうからあまり気にしてません。

566 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 09:10:12.37 .net
直管形って、既存の器具を使いまわしたいだけなんだよね。
LEDって電源があれば規格に縛られないから、自由な形に作れる。
一番のネックは、電源が100Vだから、かなり電圧を下げないといけないし、この部品が壊れやすいということ。

567 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 10:27:16.76 .net
天井側がシーリングかローゼットになっていれば、器具ごと交換するのがよいでしょうね。
オフィスとか公共施設みたいに、天井に蛍光灯器具が嵌め込んであるところだと、
工事の手間と費用を考えて、直管形LEDを選ばざるを得ないのだろうけど。

568 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 18:59:11.54 .net
電源部が壊れたLED電球かき集めてLED載った基板取り出してスイッチング電源とか繋いだらLED照明器具が作れそうな気がする。

569 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 20:10:11.65 .net
>>566
JEL801規格だと40W形(1198mm)ランプ用電源ユニットの出力電圧がDC96V、20W形(580mm)ランプ用だとDC48V。
G13代替用でもランプ内部で数ボルトや十数ボルトまで降圧しているわけじゃなくて、クリスマスツリーの電飾みたいにLEDが直列にいっぱいつながってる。

570 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/01(水) 07:45:38.15 .net
日立のLEDシーリング
エコセンサー付いているタイプ
レンズ拡散なので効率良いし調光も問題ないけどパーセント・段階表示してくれないのが欠点。

571 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/01(水) 20:15:32.28 .net
日立や東芝って、LEDシーリングのシンプルで安いモデルってある? 8000円くらいの。
以前調べたとき見つからなくて、さっさと調査対象外にしちゃったけど。
大手メーカーでもパナにはあるけどね。

572 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/01(水) 22:26:39.99 .net
>>567
天井埋め込み形の照明は天井スラブに打ち込んだ吊ボルトで吊ってあるだけだよ。
取り替える先のLED器具だって固定用の孔が同じ間隔で開いてるので、同じ吊ボルトに固定できる。

回路ごとブレーカーを落としてあれば、器具の撤去は電工資格要らない(解体工事屋でもいい)し、
電工の仕事は吊ボルトの出ているところに新しいLED器具をはめ込んで、ワンタッチ接続端子に電線を接続するだけ。
既存器具の中の電線を切って繋ぎ変えて絶縁処理してってやるよりも確認作業が圧倒的に少なくてむしろ楽。

公共の中でも役所や公立学校だとJIS規格準拠を重視してJEL801を選ぶか、JISではないけど一体型ベースライトを使うか。
民営鉄道でG13の採用例もあるみたいだけど、ひとくくりに公共というとJEL801が多いね。公共専用かっていうくらい。

573 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/02(木) 02:39:09.65 .net
>>571
カタログに載ってない量販向けモデルとかであるかも。
6畳用で7,980円くらいから。

574 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/03(金) 12:10:12.13 .net
安くキレイ色あったから買ってみた。
思った以上にキレイ。Ra90はさすがだね。

575 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/03(金) 20:23:35.90 .net
良いなあ。
NEC買おうかと思っているんだけどRa85と90だと結構違う?

576 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/03(金) 21:55:09.71 .net
違う。

577 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/03(金) 22:00:09.40 .net
自分の場合は蛍光灯Ra84→キレイ色Ra90だったけど、
予想以上に変化があったね
赤の発色がどの色温度でも良くて暖色系の家具とかの発色がかなり良くなった
昼光色にしても青いのに深い赤がしっかり出ててなんか面白い

578 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/03(金) 22:20:37.97 .net
自然光と比べてどうなの?
指標としては自然光がRa100ということだそうだけど。

579 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 10:05:34.26 .net
>>575
違いあると思いますよー
調光など性能的にも良くできてて買って正解でした。
楽エコセンサー搭載のを買ったけどこれは無くてもいいかもw

>>578
比べてどうなのの意味がよくわからないのだけど
Ra100で自然光と同じスペクトラムの人口光自体見たことないわけで
自然光と比べるのはお門違いだと思うけど。
買ってみて思ったことは色の分布も良い感じだということ。

580 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 16:47:58.66 .net
キレイ色のセンサーはアホの子なので、結局俺も使ってないなぁ・・・

トマトの赤がキレイだし、それ以外は満足だけど。

581 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 18:04:19.10 .net
去年からシーリング交換しとるんやが、買った順番に並べてみる。
東芝やが。

LEDH94035-LC キラキラセード フルリモコン キラキラ( ・∀・)イイ!!
LEDH91044-LC Ra85 簡単リモコン ↑と並べなくてもフリッカーが気になる。なんとなくセードも安っぽい。かんたんリモコン調色がめんどい。
LEDH94040-LC キレイ色-kireiro- フルリモコン 薄くて( ・∀・)イイ!!
LEDH95047Y-LC キレイ色-kireiro- フルリモコン 縁が色ついてて( ・∀・)イイ!!

東芝買うならフルリモコンのやつ買っとけ。

582 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 18:13:47.21 .net
東芝は高い奴が調光下限1%・調色最大で70%、
安い奴が調光下限10%・調色最大で50%だから、
駆動回路が違うのか

583 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 21:16:44.57 .net
573です。
店で見てNECのHLDCにしてしまいました。
初LEDシーリングライトだったのと、蛍光管がほぼ切れていると言う緊急だったので、わからないからとりあえず買ってしまえと。
店頭で値切らなかったので正直高いですが、急いでいたので値段もスペックも正直頭から抜けてました。
東芝と最後まで迷いましたが。
8畳弱の部屋ですが12畳用を買いましたがそれは正解だったみたいです。
5100Kは公称値の70%程度とか全然知らなかったものでして。
これは他社も昼白色の明るさを記載しているのでしょうか?
昼光色はそれのだいたい70%程度と言う感じなのでしょうかね。
店では始めパナのヘルパーが説明してきましたが、Ra83はちょっとなあと言うとカタログ見て知らなかったと言っていましたが、多分知ってましたよね。
次に買うときにはもっと良くなっているでしょうから、それまでこれで繋ごうかと思ってます。
まあ、情弱の買い物と言うことでw
>>577
やっぱりRa90は欲しかったのですが光の広がりがNECのが広いと店員に言われて、もう鵜呑みにしてしまえと。
>>579
エコ楽センサー付きも考えましたが、まあ良いかと。

584 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/04(土) 21:30:21.52 .net
>>583
昼光色と昼白色逆に考えてしまっていたorz
40,32,30Wの3つの蛍光管を使っていたら10〜12畳用が同じと言われて買ってきて。
明るいから良いです、

585 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/06(月) 19:53:44.06 .net
照明壊れたのでLED導入検討してます
これまで使ってた蛍光灯は電球色(?)のオレンジ色の光の奴で、スリムタイプのFHC34+FHC27って書いてあります
LEDでこれを再現しようとすると調色機能付きのを選べばいいんですよね?

調色機能使うと暗くなるとのことですが大体どの程度の明るさのものを買えばいいんでしょうか?
部屋の広さは11平方メートルくらいです

586 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/06(月) 20:50:12.30 .net
東芝かパナじゃないの。

587 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/06(月) 23:07:34.88 .net
>>585
一般的に何畳用ってのは、調色の両端側で暗くなることも考慮していると思うけどなぁ。
11m2なら7畳弱だから、8畳用で余裕があると思うし、6畳用でも十分な場合もある。
取付け位置の高さ、壁や天井・家具の色、住人の視力などで違ってくる。
いろいろレビュー読んだら分かるけど、そもそも100%で使ってる人は少ないと思う。
できれば何畳用という目安だけでなく、何ルーメンかを確認した方がいいです。
同じ畳数でもルーメンには幅があるから。
まあ8畳用が一番売れ筋で種類も多いし、6畳用と値段大差なかったりもするから、
8畳用を基本にデザインとかリモコンの操作性とか確認して選んだらいいんじゃないかな。
6畳用が処分特価になってることもあるけども。

588 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/07(火) 01:28:19.67 .net
薄型で飽きのこないオーソドックな形のキレイ色-kireiro- LEDH95042Y-LC(〜12畳 
5000 lm 楽エコセンサー付き)が処分価格?税込18000円位なので買いました。

Ra90ですし、調光、調色の度合いが表示される液晶リモコンが使いやすいです!
LEDH95042Y-LC この値段ならお買い得ですね!?ヽ(´▽`)/

589 :579:2015/04/07(火) 08:52:16.82 .net
>>588
東芝のフルリモコン( ・∀・)イイ!!よね。
なんか新しいもの買ったった感が出る。

590 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/07(火) 12:09:38.64 .net
>>588
安いね
センサーなしと同じくらいの値段だ

591 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/07(火) 21:11:18.79 .net
20Wの直管蛍光灯を交換した。賃貸だからこれはこのままいくしかない。
で日立のは日本製だが東芝は中国製だった。もちろん日立のを買った。108円。
水銀のリサイクルが...という話があったけど、輸入になっとる東芝はけしからんな。

592 :586:2015/04/07(火) 21:50:09.75 .net
>>589
東芝の液晶フルリモコンはホント使いやすいですね!?
>>590
楽エコセンサー付き キレイ色-kireiro- LEDH95047Y-LC 
〜12畳  Ra90 税込16480円 ラスト1台

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013716775/

593 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/07(火) 23:07:15.40 .net
>>586>>587
ありがとうございます
今度の休みに東芝かPanasonicあたりで8畳用のを見てきます

594 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/08(水) 00:30:04.43 .net
>>593
せっかく店頭にいくなら、いろんなメーカーの実際の光の具合(眩しくないか)、
リモコンの使い勝手、シェードを開けて中の構造の確認、とかをしたらいいと思うよ。
値段が違うものは確かに作りが違うなぁと思うところもあるし、
一方で、作りはほとんど同じなのに値段だけ高いんだなぁというのも分かる。
どれを買うかはまた別で、好きなメーカー嫌いなメーカーがあるならそれはそれ。

595 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/08(水) 16:26:07.26 .net
パナのパネルミナ良さげなんだが引掛シーリングでつけるタイプないのかよorz

596 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/08(水) 21:41:25.07 .net
新築時にきちんと配光設計までして取り付ける性質のものだからな。
下ばっかり照らすペンダントライトとか、天井面に光が回り込むダウンライトとか、
クセが強いので既存の照明器具と同じようには扱いにくい。

597 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/08(水) 21:44:07.39 .net
パナも設備照明だとRa90のLEDとか作ってるのにな

598 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/08(水) 23:10:35.57 .net
パナのLEDは東芝に技術的に置いてかれてるからな

599 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/09(木) 08:50:14.17 .net
原発で稼いでるところだから金持ってないパンピー向けの家電製品も作れるんじゃない

600 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/09(木) 21:33:55.46 .net
よくパナや東芝が話題に出るけど
日立は微妙なんかね
不評なリモコンも、タイマーとか使わない両親は、ボタン大きくて使いやすいみたい。
まぁ調光もしないから、別メーカーの調光無しの安いので良かったのかもだけど

601 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/09(木) 22:21:34.45 .net
>>600
パナソニック使ってるけど、
次は日立かなーって思ってる。
東芝はラメ入れたりなにしたいのかよく分からん

602 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 04:40:13.58 .net
ペンダント照明が明るいのにわざわざシーリングに変えてるやつはアホ。。
シーリング照明は天井と壁を照らさないので部屋が暗い。電気代の無駄。

603 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 04:43:30.46 .net
NECの蛍光灯は寿命が短い?
パナソニックと東芝がオススメ。

604 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/04/10(金) 05:20:43.77 .net
東芝は勘弁でしゅ(^▽^)

605 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 09:12:32.07 .net
ペンダントは上部に光が回るタイプと回らないタイプがあるから一概には言えない。
あと上側にほこりが積もるのが難点。
シーリングでも水平に光が回りやすいタイプもある。

606 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 23:14:04.06 .net
俺は光を通さない傘付きのペンダントライトを使ってる。上と下には光が抜ける。
身長より高いところの壁は暗くなるので、絵を掛けて天井からLEDスポットライトで照らしてる。
照らされた絵と照らされていない壁、いい感じに陰影がつく。
シーリングライトを使うと全体がのっぺりと明るくなってしまってそういう照らし方ができないので、
全居室ペンダントライトにしてる。

607 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/11(土) 13:01:21.63 .net
日立のラク見え機能付きの買おうかと思うのだけと、周りの透明な外枠が気になる。
ホコリたまって汚く見えるかな?

608 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/11(土) 14:19:43.11 .net
>>607
あの枠は簡単に外せるから取り付けて気に入らなかったら外せば良いんじゃない?

609 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/11(土) 18:42:07.70 .net
>>607
買ってから4カ月ほどたってるが、ほとんど気にならない

610 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/11(土) 22:20:29.49 .net
>>608
あ〜あれって、はずせるんだ?
そうするとセンサー機能だけ使えなくなる感じかな?
>>609
レスありがとう。まぁ天井との隙間からして、そこまで気にしなくてもいいのかな

611 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/12(日) 14:59:22.07 .net
ヤマダオリジナルのLEDシーリングライトが店頭のカタログ見たら
Ra94とか92とか書いてあったけど、誰か使ってる人おらんかね?
ググってもレビューとか見つからない。

最大の特長とも言うべき演色性をWebでは全くアピールしてないのが気になる。
何か罠でもあるのかな?

先日寝室をアイリスオーヤマにしたけど、それでも蛍光灯より綺麗だね。
蛍光灯が切れた部屋から交換って考えてたけど、思ってたより綺麗なので
居間も前倒しでLEDにしたくなってきた。

612 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/12(日) 18:24:57.93 .net
>>611
そういうのは大体色温度と照度限定されてて、
特定時にRa90越えるぞって言ってるんだよ。
オリジナルって言っても中身はどっかのメーカーのOEMだしね。

613 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/12(日) 22:12:43.47 .net
透明な外枠は、器具の厚みを目立たないようにするためなんだけどね。
外枠なしにいきなりセードから天井面までズドンだと厚みが目立つ。

614 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/12(日) 22:38:33.16 .net
>>613
なるほど!
納得した

615 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/13(月) 17:41:21.51 .net
ねぇ、スレ見るたびに疑問に思ってたんだけど、なんでLEDシーリングってだけで工事がどうとかそんな話になるの?

616 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/13(月) 18:53:54.65 .net
これまでの照明器具が直付けになってたら工事が必要。
ガラス製の重い照明器具が付いているところとか、
逆に小スペースの照明も直配線で電球器具が付いてたりする場合もある。

617 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/13(月) 20:09:01.51 .net
>>616
ありがとう。交換対応の留め具+配線じゃない家があるんだ。
オフィスの直付け照明が家庭用のシーリングやシェードランプだったりするパターンなのかな。

618 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 02:30:21.37 .net
うちに付いてたシーリングライトは固定プレートが必要なやつで
プレートの1cmくらいの穴にコード通してから引掛シーリングが付いてて
プレートを外すのに引掛シーリングも外さないといけなかったな。

なんでそんな設計にしたんだよKOIZUMIめ。

619 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 14:27:56.35 .net
>>617
最近のLED工事灯なんかは引っかけシーリングが多い気がする

620 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 16:19:29.92 .net
シーリング/ローゼットのパーツは数種類あるけど、
箇所ごとのベストってどれなんだろうね。
一般の居室と、廊下と、トイレ等の狭い部屋とでそれぞれ違うと思うけど。

621 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 17:27:55.71 .net
最近のプレートは平らなやつだけじゃなくて波形プレートが同梱されていることが多い。
余分な油が下に落ちる構造になってる。

622 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 19:26:08.59 .net


623 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 11:10:45.10 .net
パナのは虫が入り難いけど東芝はどう?

624 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 12:05:38.53 .net
東芝のはダイヤモンドチタンコートで高い熱伝導率を誇ってたはず。
まあ俺的にはホットプレートはタイガーか象印だが。

625 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 17:38:52.71 .net
>>621 >>624

ヾ(・∀・;)オイオイ

626 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 20:22:25.11 .net
電気プレートは場所取るし電気代喰うし微妙。
ガスカセットコンロにプレート置くのが火力もあるしサクサク作れる。
>>623
パナも虫けっこう入るんだけど。

627 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 20:27:17.59 .net
全く人居なくなったな

628 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/16(木) 22:18:06.43 .net
調色タイプの全光はパナは昼白色ぽい色合いだけど、
黄色ぽいのが多いですね!?

調色タイプは昼白色、昼光色メインで使う(大多数?)場合は
単色タイプより1,2ランク上の光量タイプを選んだ方が無難みたいですね!?

調色タイプの表示光量、畳数は全光時のですが、全光時より色温度の両端の
光量が、だいぶ下がる製品が多いみたいですから・・・(´・ω・`)

629 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/16(木) 22:28:18.11 .net
アイリスオーヤマは全灯が白色(4200K)だけど、
大手はだいたい昼白色(5000K)だよ

630 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/16(木) 22:37:18.45 .net
アイリスオーヤマと東芝(キレイ色)を使ってますけど、
東芝の全光もアイリスオーヤマのと変わらない位
黄色ぽい感じがします・・・(´・ω・`)

631 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 08:36:53.69 .net
黄色くないのは、パナぐらいかね?

632 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 18:20:43.76 .net
そもそもパナに全灯モードがない
強いて言うなら勉強モードだけど

633 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 18:24:12.34 .net
うちのキレイ色も測ると全灯で4800K、一つ青側にして5000Kくらいだな

634 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 19:41:06.15 .net
>>632
2011年に買ったパナには全灯モードあったよ

635 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 19:53:14.13 .net
パナは全灯モードの有るリモコンと無いリモコンが有りますね!

636 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/17(金) 23:45:53.04 .net
質問があるんですが、LEDは一般的に設置する場所の畳数+2畳が良くて、高齢者は明るさに鈍感だから+2畳と聞いたんですが、
となると高齢者がLEDを買う時は+4畳の明るさの物を買えば良いんでしょうか?
それは流石に明るすぎるから+2畳で良いんでしょうか。

637 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 00:41:18.75 .net
>>636
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/knowledge/unblanking/09.html
高齢者は20歳代の人よりも2〜3倍高い照度を必要としていることがわかります。

何歳かにもよりますが+4畳とか考えるよりも×2畳の方がいいと思いますよ

638 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 01:03:35.73 .net
でかい方が単価も高いので、メーカーや販売店の作戦の面もあると思うけどね。
うちは基本的に標準を買っている。で落として使用。
部屋の壁や天井の色とか、天井の高さとかでも、実際の感じ方がかなり違う。

639 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 01:23:42.96 .net
>>636
殆どのLED照明は調光機能で暗くする事が出来きますので、
明る過ぎの心配は無いと思います。
値段差等の要素も有りますが、LED照明は大は小を兼ねる的な
製品だと考えても良いと思います。

640 :637:2015/04/18(土) 01:50:17.81 .net
LED照明でもシーリングライトはリモコン付きで複数段階の調光付きが殆どですが、
ペンダントライトはリモコン無し(ヒモ)で2段階調光の製品もまだ多いみたいです。

641 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 03:38:31.38 .net
東芝キレイ色の違う品番2台買ってリビングとダイニングに取り付けました。8畳用。
全灯の色温度はセード直下で測ってどちらも4200K白色付近でした。

個人的には高演色4200Kは5000Kよりも落ち着きがあって
気に入りました。
自分の目には4200が白で5000は少し青いと感じます。
測定器は買ったばかりのセコニック C-700 です。

ちなみに全灯が Ra=92.6 ,色温度両端で Ra=90.3 ですた。

642 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 12:19:16.06 .net
>>641
なんでセコニックのC-700なんて持ってるんですか?
プロカメラマン?
あ、いや、単なる興味でスマンです。

643 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 12:52:20.21 .net
日立LEC-AHS810CとパナHH-LC569Aで迷ってるんだけど、
この2つってタイマーオンのときに目覚まし音鳴らすことってできる?

取説みても明記されてないけど、
パナの取説共通の12畳タイプHH-LC769Aはアマゾンのレビューで
「セットした時間の30分前から徐々に明るくなり、
時間になると音と光で自然と目が覚めます。」って書かれてたり。
これって他機種の間違いかな?

消費電力少なく、4シーンをボタンで切り替えられる日立の方に惹かれてるけど
どっちもよさげなんで、目覚まし音の有無で決めるつもり。

644 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 17:15:38.53 .net
>>624
ダイヤモンドチンコに見えたからもう寝る。
ノシ

645 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/18(土) 20:13:50.40 .net
>>637
>>639
ありがとうございます
検討してみます

646 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/19(日) 00:09:07.77 .net
>>643
どちらも対応していないはず。
パナ対応機種はHH-LC640A/540A/641A/541Aのみ。
Amazonのレビューは不思議だね。購入者になってるし。
日立の対応機種は知らない。頑張って調べてくれ。

余談だけど、俺はHH-LC540Aを使っている。
これにしてから目覚めが良くなったよ。
明るさ50%前後で気持ち良く起きることが多い。
万一目覚めなくても音が鳴るから安心で良い。

647 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 16:48:18.28 .net
>>642
プロカメラマンでもハイアマチュアでも何でもないのですが、
昔からランプメーカーのカタログを眺めるしかなかった分光分布図や Ra を
20万以下の測定器で個人で測れるなんて画期的で、
思わず手が伸びてしまいました。 スペクトロナビ MK350 と比較してこちらを選択。

648 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 16:53:28.69 .net
キレイ色のシーリングとLED電球のスペクトルの違いとか
このスレの先輩方が提示してくれたのと同じ結果が
自分の測定器でも確認出来ています。

649 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 18:25:49.15 .net
次は山田のLED Zをデスク導入だな

650 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 20:08:30.52 .net
山田のLEDのZ-lightってデフォでもライト落ちてきがちなんだって

651 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 22:42:35.45 .net
Z-Lightって、製図版に向かって仕事してるオレかっこいいっていう時代を生きたジジイの郷愁を満たすための製品だろ。

652 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 23:02:05.25 .net
>>646
ありがとう。やっぱどっちも対応してないよなぁ。

LEC-AHS810Cはラク見えのまま明るさ落とせないみたいね。
120%のmax照射でしかラク見え(Ra90)使えず、
他はRs85とかもったいない仕様だわ。
HH-LC540Aもちょっと気になってました。
もうちょっとだけ色々調べて見ます。

653 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/21(火) 18:12:25.86 .net
アイリスオーヤマのCL8DL-N1 調色11段階付きで安いので買ってみたけど、
短時間で点けたり消したりする時は電球色LEDと白色LEDが同時に点きますが、
消して少し時間を置いた後点けると白色LEDが先に点いて電球色LEDが
少し遅れて点くような感じですね!?
基盤の切り口が曲がっていたりして、コストダウンしてる感が有り有りですよ(´・ω・`)
(セードを外すと雑で安っぽそうな基盤が丸見えです)

最近は大手との値段差もたいしてありませんからね・・・

654 :641:2015/04/22(水) 07:21:09.71 .net
日立のLEC-AHS810Cがラク見え(Ra90)のまま暗くできなかったので
色々迷ったあげく、消費電力は劣るけど色重視で以下のものを購入しました。
東芝 キレイ色-kireiro- LEDH94075Y-LC 8畳
音が鳴るかどうかは知らないけどおめざめタイマーあるし、
1%まで明るさ落とせるのがよさげ。
楽エコセンサーはそんなに期待してはいないけど一応。

655 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 07:34:02.36 .net
多機能は性能面でも故障でも不満を抱えるだけだよ

656 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 08:09:30.29 .net
RAなんて気にするな
普段は電球色に落ち着いた。ラク見えは、細かい作業するときに役に立つ

657 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 08:52:38.31 .net
同じRa90でもキレイ色とラク見えはコンセプトが違うからね
赤色を足してインテリアや服飾、肌色を鮮やかに見せるのがキレイ色
青緑を足して細かい作業や文字などを視認しやすくするのがラク見え

658 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 13:53:18.41 .net
>>654
東芝 キレイ色 LEDH95042Y-LC使っていますが音は成りません。
LEDH94075Y-LCはわかりませんがたぶん・・・

自分はおめざめタイマーと目覚まし時計を併用してます。
目覚まし付きで正確な電波時計が今は千円位から売っています。

659 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 15:31:47.74 .net
>>658
目覚ましはケータイ(スマホ)じゃダメなの!?

660 :656:2015/04/22(水) 15:56:44.87 .net
>>659

自分は何でもOKです。

温湿度計付きデュアル目覚まし電波時計が千円位だったから
買いましたので使っています・・・(´・ω・`)

661 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 18:18:12.85 .net
>>657
キレイ色は赤だけじゃなくて緑も足してる

662 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 19:49:08.04 .net
東芝ライテックのLEDシーリングライトで厚みのある無地箱に入っていて安価なやつは中国製ですかね?

663 :641:2015/04/25(土) 08:35:32.86 .net
東芝 キレイ色-kireiro- LEDH94075Y-LC
思ったより全光が明るくなかったけどめちゃくちゃ気に入った。
(これが100%なら日立のラク見え120%も結構便利な機能なんだなと思った)
なんの機能もない蛍光灯からの買い替えだったので調色できるのが凄くいい。
5%でなく1%まで明るさ落とせるのは寝るときにやっぱり凄く良かった。
あと、ほんとに料理が上手そうに見えて驚いた。
>>658
おめざめタイマーは一応は音鳴りました。
操作音と同じ音量?でピピピッ!と一度だけ。
この音で目覚めるほど繊細ではないので今までどおり携帯目覚まし併用しますw

664 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/25(土) 15:28:58.06 .net
東芝の全光は絞ってるからな
その代わり調光端でも明るさが70%

665 :656:2015/04/25(土) 19:03:29.21 .net
>>663
もしかして家のキレイ色LEDH95042Y-LCも音が小さくて
気がつかないだけで、おめざめタイマーの音鳴ってるのかも?

自分のは〜12畳 5000lmですけど、やはり思ったほどは全光が
明るくはなかったですね!?

Ra90でリモコンも使いやすくて気に入っていますが、調光端ですと
明るさが70%の3500lm位みたいですから、実質6畳〜8畳用位ですかね!?

666 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 06:19:50.69 .net
2010年に買った蛍光灯型シーリングライト 15LKZ644SG
が今朝ぶっ壊れました

これは122W 11,230 lm とあるけど、LED式を見てると同じ広さ用でも5000 lmとかが普通なんですね
これ明るさ的に大丈夫なの?

とにかく、新調しないといけないのでお薦め教えてください
今度はLED式にしようと思います

667 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 12:52:20.71 .net
今のが10-14畳用。実際の部屋がそのくらいあるなら、それと同じ適用畳数のもの、5100〜6100lmの間くらいの選んでおけばおk。
今が実際の部屋の大きさより大き目の器具を使っているなら、実際の部屋の大きさに合ったものにするといい。

蛍光灯と違ってLEDはどうしても直下方向に光が強く出るんだが、その不利な状態でも14畳の部屋の隅っこを蛍光灯時代と同じ75ルクス以上で照らすことが畳数表示の条件になってる。
つまり部屋の真ん中は、蛍光灯時代よりも明るく照らされる。

実際の部屋が8畳くらいなら、LEDの14畳は明るすぎて相当調光しないと使えないので使い勝手が悪くなるよ。
大は小を兼ねないので、ルーメン厨の口車に乗っちゃダメ。

 
アイリスオーヤマは器具の中身もリモコンも安っぽいのでやめとけ。

668 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 14:32:27.11 .net
シャーブのさくら色はどうなん?
Ra85〜92の可変式だけど

669 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 20:02:33.82 .net
>>668
ググったらDL-CとDL-ACシリーズがあるようですが、何が違うんですかね
DL-Cは2013年製で通販でどこも扱ってないところをみると、Cは旧式でACが今売り出してるシリーズなんでしょうか

670 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 20:04:35.06 .net
シャープの公式ページみたらDL-Cの宣伝をしてるのに、実際にはどこの通販も扱ってないというおかしな事態になってますね
シャープは本当に売る気があるんでしょうか?

671 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 23:16:10.56 .net
>>669
いや、違う。発売時期は同じなんだけど、DL-Cが量販店向けでDL-ACが住設向け。
取説のダウンロードはできるけど商品紹介ページがないのはそういう理由。

>>670
シャープは量販店向けのLED照明から完全撤退したから、商品紹介ページにも全品番流通在庫限りを示す★マーク付き。
そのうち商品紹介ページも消滅するはず。

672 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/29(水) 23:32:13.32 .net
>>671
それで店頭で見かけなかったのか

673 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 00:32:20.57 .net
>>671
マジで!? だとすると買っても壊れたら修理できないとか不都合でるんですかね
さくら色面白そうだから買おうと思ってたのに…

674 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 03:42:17.80 .net
量販店用と住宅設備用って何が違うんですか?

675 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 14:07:23.74 .net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0087KN20K/ref=aw_wl_ov_dp_1_5?colid=2S2WUV4F6SJO7&coliid=I1BWCTD2QWLZH4&vs=1

これ買った人います?

676 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 17:55:32.08 .net
>>674
シャープがどうかは知らないけど、

一般的には量販店向けは量販店側に価格設定を握られちゃってる。
「こんな値段じゃ売れない、もっと安くしろ」「○○台買ってやるから安くしろ」ってね。
それに対応するために相当にコストカットされてるわな。

住設向けの場合工務店が仕入れる製品で、新築とかリフォーム工事とかとセットで売るのが基本。でかい金額の中に紛れ込むから価格設定が量販店向けほどシビアじゃない。
家一軒建てるとかなれば施主も気が大きくなってるから数千円の違いに固執しない。「照明一式」としてしまえば定価でも売れるような世界。だからコストをかけられる。

少し前のパナの例だと量販店向けはペラペラベコベコのポリのセードで、住設向けはアクリルのしっかりしたセードっていう違いがあったりもした。
機能的には違いがないだろうけど、基本的に住設向けは値段が高くて品質がいいっていう認識。詳しい人は量販店で買うのは避けて住設向け品番を探して通販で買う人もいる。

あとは、取付説明書がわかりやすく丁寧に書いてあるか、んなことわかってるだろって感じに書いてあるかとか、
工務店が取り付ける前提で説明書に「取付完了後は施主様にお渡しください」って書いてあるかどうかとか、そんなこまけえ違いがちょこちょこある。
ウォシュレットの工務店向けなんかだと、量販店向けには同梱されている簡易工具が同梱されてないとかよくある。工務店が取り付ける前提だから。

677 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 18:32:26.81 .net
>>676
なるほどなあ
DIY好きは住設用の方が向いてるみたいですね

678 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 20:46:01.60 .net
エアコンもこれある。
同じモデルの型番違い。
一台目は工務店で住設用付けてもう一台は電気屋で量販店用付けた。
一見同じ様に見えても安い方は室内機のカバーやリモコンは同じでも内部の部品や配管、室外機はカバーのとか作り悪い。
去年夏この二台付けたけど今後数年の故障修繕どう差が出るか心配。

679 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 21:42:46.33 .net
お店で実際に触ってみるとメモリ機能必要だなあと感じた

680 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/30(木) 22:12:01.56 .net
>>673
それは大丈夫だ。補修用性能部品の最低保有年限ってのが定められていて、照明器具の場合は製造打切り後6年。
これはメーカーがその分野から撤退しようが関係なく、6年間は修理対応できるように部品を保管するように決められている。
パナだろうと東芝だろうと日立だろうとシャープだろうと、最低6年間は修理用の部品を保管している。
不利になるとすれば、シャープが倒産して他社がどこも救済せずに清算した場合だけ。
もしどこかよその会社が事業を買い取ったら、過去の製品のアフターサポートも含めてその会社に移る。サンヨー製品をパナが修理対応しているのと同じ。

681 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 07:11:22.04 .net
>>680
なるほどどうも

682 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 08:05:08.50 .net
すいません。
家庭用のシーリングライト選びについて
アドバイスお願いしたいのです。

現在、6畳の部屋に丸い蛍光灯(パルックの類)を
2本使う一般的な蛍光灯シーリングライトを
使っています。
賃貸一人暮らしだし、数年前で1万もしない安物です。

昨日、シーリングのカバーを掃除しようかなと
汚れ具合を見てみたのですが、汚れよりもむしろ
シーリングライトの熱が気になりました。
案外と熱を持っているものなんですね。

これから暑くなってくると、エアコンの冷却にも
悪影響だなと、これを機にLEDシーリングライトに
替えたく思っています。
予算はできるだけ安い方が助かります。
何万もは出せません…。

色々ネットで情報を見てはみたのですが、
「LEDだからといって〜」とか専門的な数値の話で
よく解らなくなってしまいました…。

オススメの商品や、選択の際に気をつけるポイント等
皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
どうかよろしくお願いします。

683 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 08:18:59.52 .net
>予算はできるだけ安い方が助かります。
なら価格比較サイトでもみて安いの買えよ
死ぬほどだめな製品とかないからそれでいいよ

684 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 09:04:09.33 .net
>>682

熱が気になるならエネルギ消費効率だけ見て選べ。

685 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 15:44:33.16 .net
>>682 予算はできるだけ安い方が助かります。
何万もは出せません…。

商品入れ替えとかの処分価格品だと大手メーカーの製品でも
1万以下でけっこう売ってますよ!?
(少し前迄の半額近くとか)
大手メーカー品ならぜんぜんダメダメな製品とかはないですから!?

2万以下位迄予算があれば、ここでも高評価の東芝 キレイ色の
特価品、処分価格品とかが買えますね。

686 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 15:54:18.21 .net
>>682
調色タイプだと調色端の光量が落ちる製品が殆どなので、
単色タイプより光量に余裕が有る製品を選んだ方が無難ですかね。

687 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 15:58:19.76 .net
東芝のマルチカラーの新商品なんで公式のウェブに無いんですか?

これです。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p140709/p140709.htm
プレスリリースしか無い

688 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 16:06:58.07 .net
マルチカラーのってなんであまり話題にあがらないの?凄くない?東芝の商品

689 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 16:35:16.99 .net
あなたが凄いと思うのなら凄いんでしょう。終わり。

690 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 16:38:00.12 .net
12畳のリビングダイニングにシーリングライト用コンセントが二つと食卓用ライトがあります
シーリングライトを新調する場合、コンセント一つ無視して10〜14畳LEDシーリングライト一つで間に合わせようと思いますが
やはりコンセント二個とも使った方が良いのでしょうか?
その場合、単純に12畳/2箇所=6畳用を二つ着けるのでしょうか?

691 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 16:42:18.66 .net
さくら色見て面白そうと思った後にマルチカラーを見て、これ上手く調光すればさくら色を再現できるんじゃないかと思ったんですが
そんな簡単な話ではないのでしょうか
さくら色は特別なLEDを使ってるとかあるかも知れませんしね

692 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 17:23:46.28 .net
5色のLED
注1  白色、電球色、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)。

白と電球とBは全部青色LEDだよね?
RとGも蛍光体組み合わせ書いてないから全部青色LED使ってるんじゃないの?
Ra言及してないってことはそう言うことだよね?
具体的な波長とかきちんと説明して欲しいわ

693 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 17:31:04.43 .net
>>682
コスパが一番いいのは今使ってる蛍光灯が壊れるまで使い続けること
蛍光管が切れた時点で買い替えを検討すれば十分
熱については去年の夏それで乗り切れたのなら同じ

LED照明でも熱は出る(モノによってはかなり熱い)

694 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 18:14:02.24 .net
>>692
RとGはふつうに高輝度LEDで、蛍光体は使っていないと思うが。
というか、青色LEDで励起して原色を出そうとしても、青が混ざってしまうので原色にならない。

695 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 18:14:03.46 .net
>>692
Ra言及しとるわ。
最高Ra95.最低Ra85
東芝のマルチカラーの事だろ?

696 :685:2015/05/01(金) 18:49:11.61 .net
東芝のマルチカラーの新商品なんで公式のウェブに無いんですか? わかる人居ますか?想像で結構です。

これです。 
http://www.tlt.co.jp.../p140709/p140709.htm 
プレスリリースしか無いです。

マルチカラーのってなんであまり話題にあがらないの?
よろしくお願いいたします。

697 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 20:42:43.43 .net
古い「生活の色彩学」を借りてきた。分からん式は分からんけどいろいろ面白い。

698 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/01(金) 22:19:35.64 .net
やっとLED照明買うことにしたんだけど、なんか部屋の接続部分がカチッとはめれるタイプじゃないみたいなのよね・・・


こういう場合って工事っていうかしないとダメ?ふつうは買えば自分ではめられるんだよね
工事とか頼まないとだめなのかな?それとも接続部分の部品も売ってて自分でできるのだろーか

>>501
俺そのマルチカラーのやつ買う予定だよ

すごいよね、部屋の色を無限に変えられるんだから
ちょっと高いけど絶対それのほうがいいと思う

699 :694:2015/05/02(土) 08:24:05.82 .net
無限違いますけどね。
だったら黒に出来るのか?
無限の訳がない。
少し考えれば分かる。

質問に対しての回答になってないし。

700 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 09:34:27.80 .net
全部オフにしたら黒なのでは?

701 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 10:09:27.10 .net
昨日質問をした 680 です。
皆さんのレスに感謝します。

>>683>>685
死ぬ程ハズレ商品は無いとの事。
価格も安いのが沢山あり安心しました。

>>684
とても比較の目安になりました!
良いアドバイスありがとうございます。

>>686
使用は6畳の部屋ですが、8畳用を選ぼうと思います。

>>693
コスパは最重要事項ではなく第二条件です。
熱の発生を抑える為に買い替えを考えているので、
申し訳ありませんが現状維持の選択肢は無いのです。

702 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 11:38:20.15 .net
シーリングライトどれ買えば良いんだ。
性能だけではなく、リモコンの操作性も大事だし。

703 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 12:23:41.71 .net
計算してみたぞ。

天井高2.6mと仮定すると、6畳間の体積は3.6[m]×2.7[m]×2.6[m]=25.272[m3]。
1[m3]の空気の温度を1ケルビン[K]上げるのに1.2072キロジュール[kJ]の熱量が必要なので、6畳間だと1℃上げるのに30.5[kJ]必要。

8畳の蛍光灯が100W使っていたと仮定して、それを8畳用の4300ルーメンに置き換えると40Wくらい。60Wの節電になる。
減らせた60Wがぜんぶ熱として放出されていたと仮定して、熱量に換算すると60[J/s](0.060[kJ/s])

部屋の外との熱の伝搬がないとすると、30.5[kJ]÷0.060[kJ/s]=508.5[s] 部屋の温度を1度上げるのに508.5秒、8分30秒くらい。
意外にあなどれない熱量だ。

しかも一日8時間点灯したとすると、0.060[kW]×8[h]×365[day]×28[円/kWh]=4905円/年 の電気料金が浮く。

704 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 13:09:28.69 .net
東芝ライテックのLEDベースライトにはエネルギー消費効率182.1 lm/Wの製品がでるのに、
シーリングライトはどれも消費効率100 lm/W位のしか無いのはどうしてだろう?
100 lm/Wって蛍光灯と同じ位でちっとも効率良くない。

705 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 15:57:15.96 .net
キッチンの照明が昔ながらのペンダント蛍光灯だけど、
プルスイッチONにしてから蛍光灯点くまでが遅すぎなので、
そろそろLEDにしたい

キッチンなので点けたり消したりが頻繁だと、なおさらLEDが
いいよね

706 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 17:07:27.76 .net
>>704
マイコンとかリモコン受信回路とかが電気喰ってんじゃないの?
通電すると点灯するっていうだけの単機能なら、アイリスあたりのG13蛍光灯代替品のランプでもかなり消費効率のいいのがある。

>>705
キッチンは生の野菜や肉を扱うところだし刃物を使った作業をするから、
しっかり明るくて演色性重視のほうがいい。
俺は美術館・博物館用FHF32昼白色の FHF32N-EDL・NU を高出力(45W)点灯をおすすめする。
インバーターなら始動時間も短いし。

707 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 17:38:09.95 .net
>>705
グロースタートなら電子点灯管に交換すれば?
インバーター式みたいにすぐ点くようになるし蛍光管も点灯管も長持ちするよ

708 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 17:41:58.49 .net
管が長持ちするというのはポイントだよな
体感的にざっと倍くらい長持ちするので、電子点灯管の差額は数年で回収できる

709 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 17:48:49.69 .net
703です。みなさん、レスありがとうございます。
なにぶん無知なので、普通の激安グローランプ使ってましたが
点くまで遅いのは電子点灯管に変えれば解決しそうですね!
勉強になりました(*゚∀゚)ゞ 早速、買いに行きます

710 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 20:32:38.49 .net
なにぶん無知って言えば許されるのかぁ。
勉強になった

711 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 20:42:27.13 .net
無知でも高い製品の方が性能高いぐらい分かるだろ。アホでなければ

712 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 20:51:40.76 .net
そんなに怒らなくても良いのに。顔がLEDですよ。

713 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 20:51:52.61 .net
しかし種類が多すぎて選ぶのが大変だな
8畳で色が良く見えるお薦めは何ですか?
2万以下くらいで

714 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 20:54:51.18 .net
じゃあ逆に私の質問に答えてください。
ワンオアオール。ギブアンドテイク。

東芝のマルチカラーの新商品なんで公式のウェブに無いんですか? わかる人居ますか?

これです。  
http://www.tlt.co.jp...09/p140709.htm  
プレスリリースしか無い。 

マルチカラーのってなんであまり話題にあがらないの? 
よろしくお願いいたします。

715 :711:2015/05/02(土) 22:06:10.21 .net
日立のLEC-AHS810Cが一番よさげだな
効率も機能もダントツ
値段重視ならNECも良いか

716 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 22:06:28.60 .net
タイマー付いてるお勧めってどこがいいのかな?
NECが良いと思ったがリモコンがなんだか使いにくそうで
HITATIはどうかと
8畳、1.5k以内で

717 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 22:07:49.03 .net
one or all

718 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 22:09:45.82 .net
よくよく考えたらマルチカラーって友達来たときにネタにするとか彼女来た時にスケベなムード演出する以外に実用性ないよね

719 :711:2015/05/02(土) 22:13:12.08 .net
>>716
NECならHLDCB0852が良い感じ
日立のLEC-AH800Cも良いか
自分はその3つに絞った

パナとか東芝は効率が悪いね、リモコンもダサい

720 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/02(土) 22:23:52.44 .net
こんなんでスケベムード出すなんて風俗ぐらいだろ

721 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 00:30:12.40 .net
青い部屋とか血のように真っ赤な部屋とかか。

722 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 00:53:01.09 .net
>>710,709
こんな風に言われるなら質問して回答もらってもお礼とか書き込まないほうがいいって勉強になったはwww

723 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 02:02:31.68 .net
>>719
見栄えはシルバーリングついてるNECがいいんだけど、リモコンも
店頭で触ったリモコンの十字が凄く使いにくそうだった
日立にしようかな

724 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 02:05:07.22 .net
ご相談を。
今ダイニングで蛍光灯ペンダントを
2灯吊るしているのですが
球切れが多いのでLED照明への
付け替えを検討しています。
で、LEDのペンダントタイプは
品揃えが薄い気がするので
シーリング2灯にしようかなと
思っているのですが何か違和感とか
不都合は出そうでしょうか?

725 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 02:18:10.62 .net
特にない
むしろすっきりして広く感じる

部屋の配置が分からんが、一つで十分じゃないの

726 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 04:24:10.35 .net
リビングは12畳ですがLEDシーリングライト〜14畳の買って良いですか!?

727 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 05:07:16.83 .net
>>725
レスサンクスです。

多分一灯でも足ると思うのですが
ソケットが部屋のセンターに無く
左右に2つ付いているので
一つにすると遠い方は暗くなって
ムラになると思うのですが。

728 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 06:49:26.94 .net
>>726
ちょうどいい

729 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 08:15:32.79 .net
>>728
買っちゃいました。SHARPのDL-AC601Kっていうさくら色の奴です
36000円弱したけど親の金だから痛くもかゆくもありません!届くの楽しみ☆

730 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 09:23:50.13 .net
今の時代にシーリングライトって貧乏臭さの象徴だろう
まともな勝ち組は皆間接照明だよ
http://kaumo.jp/topic/169

そんで近いうちに全部有機ELに乗っ取られるから楽しみに待ってな

731 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 09:27:10.38 .net
親はATMか?

732 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 09:32:18.84 .net
東芝キレイ色「Ra90」より
東芝マルチカラー綺麗の明かり」より、

733 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 09:33:45.15 .net
東芝「キレイ色」Ra90より 
東芝マルチカラー「キレイの明かり」Ra95の方が良くない?

734 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 09:38:13.27 .net
>>730
シーリングライトに間接照明機能ありますよ。

735 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 10:56:37.72 .net
光って窓から漏れますよね?
だったらマルチカラー買ったらピンクとかグリーンの色が漏れますよね?
「ブルー色が漏れてる。なんだあの家は?どんな部屋なんだ?」って不良、ヤンキーに目を付けられませんか?

736 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 11:18:11.87 .net
いやむしろ、一般的なご近所さんにキモがられて噂になるw
あの御宅、毎晩変な灯りが点いてるのよ〜的な。

737 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 11:47:57.07 .net
なるほど。家の中がディスコと勘違いされそうですね。

738 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 12:26:57.74 .net
ムード作ってセックスしてるって勘違いされそうですね。

739 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 12:34:54.47 .net
東芝マルチカラーシーリングライトで
ピンクの光が窓から漏れていたら、部屋の照明をピンクにしてアダルトビデオ見てるってバレますか?

740 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 14:02:15.55 .net
遮光カーテン締めずにオナニーしてたら社交カーテンだったでござる

741 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 16:01:02.97 .net
おーーーーーーーい聴けよコラ

LEDシーリング買ってる奴って、ネットとかで買ってんの?
自分で接続とかできてんの?

接続するとこが、まるっこいやつでないと自分でできないよな?
そこんとこどーなの?おせーて?

742 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 16:06:30.02 .net
ggrks

743 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 16:26:44.09 .net
ググり方をおしえろカス
わかんねんだよそこが

744 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 16:32:56.66 .net
思ってた以上にどうしようも無くてワロス

745 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/05/03(日) 16:50:04.54 .net
>>743
「カチット式」を検索すると良いでしゅ(^▽^)

746 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 17:13:27.56 .net
接続するとこが、まるっこいやつでないと自分でできないよな?

って言ってんだから、天井が引掛シーリングになっていない場合はどうすんだよって話だよな。

ggrks。

747 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 20:46:51.15 .net
シーリングライトどれ買えば良いんだ?
どれもこれも似たりよったり。

でも東芝マルチカラーだけ大幅に違う。
マルチカラー買わないと後悔(隣の芝生は青く見える)(無い物ねだり)(後悔先に立たず)しそうかな?

748 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:05:14.16 .net
まあどうしても色にこだわるなら良いんじゃないの
7000円とかのRa80ので満足する人も居るし人それぞれ
自分は1.5万くらいは出そうかと思ってる

価格コムで 8畳 エネルギー消費効率 100lm/W〜 調色で絞ると
マイナーメーカーと一緒に東芝も消えてしまうから、もうちょっと普及帯も頑張ってほしい

749 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:15:36.50 .net
マルチカラーって色偏差(色被り)の補正にも使えるのかな?

・色偏差とは: 虹色の旋律
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-d03b.html
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/27/19.jpg

750 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:22:03.10 .net
説明書見ると調色に加えてRGB個別に調光できたり、
メモリーも4つもあるし意外と高機能だな
つーか一般家庭じゃ使いこなせそうだわw

751 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:32:43.26 .net
カウンセリングルームとか。病院とか。

752 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:45:06.25 .net
>>750
> つーか一般家庭じゃ使いこなせそうだわw
使いこなせて、なにか問題あるんですか?

753 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 21:54:34.78 .net
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2012_02_02/20120206_509724.html
まあ面白そうでいいんじゃないの

俺はさすがに4万も出す気にはならないがw
消費電力も高いな

754 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:03:06.19 .net
4万円も出す気にならないって。
LEDは長持ちするのが特徴。
別に高くても良いのでは?

755 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:08:33.68 .net
俺んちの地デジTVをどうにかしてくれよ。

756 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:09:42.21 .net
別に部屋をピンクや緑にする趣味は無いからw

もっと省エネでRa85、文字も見やすくするのが半額以下で売ってるし

757 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:14:12.71 .net
>>749
確かに単純な調色だとΔuv方向はいじくれない

758 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:14:35.63 .net
こういう遊び心、チャレンジ精神あふれる製品が売れないとメーカーも保守的になる。

759 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/03(日) 22:21:34.35 .net
さすがにマルチカラーが沢山出るとはメーカーも思ってないだろw
東芝とパナは最大手だから色々な製品揃えてる

760 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 00:21:12.33 .net
家電メーカーが家庭向けにはシーリングライト一辺倒なのが残念だな。
天井面やテレビ裏の壁面を照らすようになっているシーリングライトはあるけど、
目線から下の壁面を使う間接照明器具があまりにも少なすぎる。

一応パナがHomeArchiシリーズでSF360Cとか床置きの間接照明器具を作ってはいるけど、
機能やデザインに対して価格設定が高すぎ。

761 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 00:25:16.97 .net
床においても邪魔
シーリングがメンテナンスコストも低くて良い

762 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 01:47:27.15 .net
LEDは40000時間保っても基板が先にイカれるということは?

763 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 01:51:01.23 .net
>>762
蛍光灯のインバーターが死ぬ確率くらいは同様にあるだろう

764 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 04:26:11.04 .net
ということはLEDより基板の長寿命化が求められるのでは?

765 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 08:03:50.05 .net
イカれると変な匂いが部屋中に十万するな

766 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 11:37:24.13 .net
マルチカラーって、スペック機能オタクには受けるが、使い道ないって本当ですか?

767 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 12:15:00.49 .net
joshin webでオーデリックのLEDスポットライト付シーリングが激安
だったのでポチりました。LEDタイプとの価格差¥30,000は大きい
ですよ。

768 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 14:37:49.03 .net
マルチカラーなんて
LEDにしかできない芸当なのに
なんであまり人気無いんですか?

769 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 14:48:25.30 .net
>>761
シーリングで目線から下の壁面間接照明は無理。
スポットを使って無理にやろうとすると光源が視野に入る。
床置きスタンドは邪魔にならないように設置スペースを確保して設置すんだよ。

770 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 16:25:05.10 .net
フロアライトも置けないクソ狭い貧困ジャップランド

771 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 19:08:53.26 .net
ジャップランドはそれよりも台所の狭さによる食洗機への拒絶が問題
普及率2割台
あまりに儲からないから各メーカー撤退してしまってPanasonicくらいしか残ってない

772 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 19:32:11.83 .net
台所の狭さどうこうじゃない。
開発途上の食洗機は米飯のこびりつきを落とせないなど日本で使うには洗浄能力が不足していて
消費者雑誌の「暮しの手帳」が酷評したからだ。その当時を知る世代の主婦はそう簡単には飛びつかないよ。

当時から消費者レビュー誌が力を持っていたことがわかる。

773 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 19:49:17.87 .net
一度乾いた汚れを落とせなくて結局つけ置きしてから食器洗い機入れるとか、
予備洗いしてから食器洗い機入れろとかそんなんばっか。
挙げ句、予備洗い機能のボタンとかあったりするし。
食後、すぐに食器洗い機に入れようとすると深夜電力契約で使ってるから昼間は動かすなとか言われるし。
電気代かかるから乾燥かけるなとかね。

キッチン洗いのスペースが結局片づかないから次の料理の準備もできないし、
漬けて置いておくとまだ食器洗い終わってないのとか文句言われる。
結局、手洗いして食器洗い機で自然乾燥スペースとして使ってるけど食器洗い機の意味がないよね。

774 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 21:05:28.32 .net
ハァ?

引掛シーリング?って何なんだよぉ
じゃあ、それじゃない人は何シーリングって言うの?を教えんかいーーー

っていうかおまえらはLEDシーリングをはじめて買う時、そのへんどうやったんだ?を聴いてんだよぼけえーーーー

経験談しかいらねーんだよこの役立たずのカスどもめw

775 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 21:21:22.67 .net
つーか「マルチカラー」って単語で一人でレスしまくってる奴なんなんだよおおおお

俺の質問レスがてめえのせいでつぶされてんじゃねえかあよおおおおこらあああああ

っていうか俺も>>57とかでマルチカラーレスしてたぜええええええうっっひっひっひーー

776 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 21:58:24.70 .net
ttp://elpadirect.com/item/5575.html
この商品がサイズ(細くて長い)が私の好みに合っていて
価格的も安くて良いのですが
昼白色が存在しないので
同じようなサイズと価格で昼白色があったら紹介してください

777 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 22:16:50.39 .net
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c01/c01001-8/
最近電球色を玄関に補助で付けた

778 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 23:23:35.94 .net
でも実際、マルチカラーのほうが絶対いいよなこれから買うなら

3万円以上すっから選ばれないだけでほんとはみんな買うべきだろこれ
部屋の色変えれるってすっげー素敵やん?そうやん?w



俺もマルチカラーのやつを来月買おうと思ってレスしてんだよボケ

だからとっとと、「LEDシーリング買うときの注意点」を教えろと言ってる

たとえば店で買ってもちかえるときに接続部分があわない場合はどーすれば?を早くこたえろおおおおおお

こおおおおの役立たずどもめがああああああ

779 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 23:25:14.61 .net
アスペ

780 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 00:02:07.56 .net
マルチカラーの新商品だけなんで東芝のホームページに無いんですか?

781 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 00:16:54.62 .net
マルチカラーは滅茶苦茶高いので、玩具にそこまでは…となる

782 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 00:21:08.26 .net
マルチカラーとかDQNぐらいしか買わないだろ・・・

注意点はDQNしか買わないから
販売店とDQNがトラブルで揉めることかな。

783 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 01:12:57.18 .net
海外通販の中華LED電球はイルミネーション、スピーカー、カメラ、マイク、センサー、WiFi、Bluetoothなど何でも搭載してますわ

784 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 02:51:48.84 .net
キチガイいい加減ウザいな

785 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 08:09:19.08 .net
買う時に接続部の写真を店員に見せて確認すればいい

786 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 09:51:32.94 .net
なんで来月なんだと思ったら、ボーナスでおもちゃを買うのか。
障害者雇用枠なのに大変だな。

787 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 10:48:57.88 .net
値段を考えないとマルチカラーが一番良いですか?

788 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 11:06:51.08 .net
機能は東芝マルチカラーが一番多いですよね?
いろんな色に変化出来るからカメレオンみたい。
大は小を兼ねるって言うから機能が一番多い東芝マルチカラーの新商品買えば良いですか?

789 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 12:17:10.62 .net
>>788
どうせ普通の色固定に落ち着くだろう

790 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 14:57:34.18 .net
壁の照明スイッチのカバーがとれちゃったんだけど、これって外れたままだと感電する危険性ありますか?

カバーの爪6箇所中5箇所が折れてて、そのままだとすぐ外れちゃうので接着するしかないのだろうけど
外れる構造になってるということは、何か外さなきゃいけない場合があるのだろうから接着はマズイですかね?

791 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 15:06:09.29 .net
>>789
それはチョット違うなぁ。
例えばパナの製品買って、購入後5年後ぐらいに気が変わって緑色照明や青色照明にしたくても無理。

東芝なら出来る。

792 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 15:56:19.72 .net
チェレンコフ光だろ?

793 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 16:53:11.52 .net
いやでも、マルチカラーほしいだろふつうに

部屋を何色にも変えられるってのが魅力的すぎるし存在としておもしろい

音楽ファンならそれこそ音楽にあわせて色を変えたいよな

要は「インテリア」としての魅力だろ
ただの照明としてではなく、インテリアを彩る家具やデザインとしての存在意義

そういうところの意識が欠けているようなダサい奴ならスルーしてしまうんだろうけどな

794 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 20:50:33.15 .net
海外のシーリングライト事情はどうなっていますか?いろんな色が出せる機種が人気ですか?
マルチカラーは全世界でも東芝しか出していないんですか?

世界でも日本でも昼光色、昼白色、蛍光色の3種類のみの機種が人気ですか?

795 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 21:20:24.28 .net
シーリングライトは堅実なの買って、マルチカラーは海外メーカーの電球でも買って狭い部屋か枕元で遊べば良いんじゃないかな

796 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 21:22:52.65 .net
そもそもマルチカラーって確実に、大量に売れる商品じゃないのに(駄作って意味ではない)(マニア向けって意味)何で東芝は発売するの?何の為に?

797 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 22:35:26.89 .net
ガジェオタニーズを満たすのは本来ソニーの役目だったんだけどソニーの照明器具とかすぐ壊れそう

798 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 22:44:14.98 .net
>>796
国内のその狭い需要を全部取りに来たんだと思うよ。
フィリップスの電球型よりも手を出しやすい形と踏んだんでしょ。

799 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 23:07:54.44 .net
Lighting EVER リモコンの色変更A60 LED電球、16色選択、E26口金:
http://www.amazon.co.jp/dp/B007V1VOI8/
1775円
これでマルチカラーすればいいじゃん

800 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 23:15:35.84 .net
>>794
日本のようなシーリングライトが普及しているのは中国、韓国、東南アジア諸国、あとちょっとアフリカで普及し始めているくらいのもんだよ。
米国や欧州諸国なんかだとそもそも蛍光灯はオフィスで使うもんっていう観念があって、省エネのために白熱電球から電球型蛍光灯やLED電球に置換されていったぐらい。

801 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 23:21:08.66 .net
>>799
これホワイトが妙に青白いし、薄黄色はあっても電球色がないし、そもそも16色の中から選択できるだけなのでマルチカラーやHueのようなわけにはいかんな。

802 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 01:18:14.59 .net
>>800
蛍光灯(真っ直ぐ型)とシーリングライト(丸型)はまた別じゃないですか?

日本だってキッチンの照明って言ったら「ヒモスイッチの真っ直ぐ型蛍光灯」ってイメージだし。
コンビニの照明って言ったら真っ直ぐ形蛍光灯だし。

アメリカの照明はどんなのですか?

803 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 01:36:28.55 .net
シーリングライトのアダプタは他メーカーとの互換性はありますか?
サイズさえ合えば取り付け可能?

804 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 04:36:32.93 .net
>>790
電気屋でもホムセンでもカバー売ってるでしょ。
カバーの内側の「受け」が割れて
付かないのであればそれも売ってる。
ドライバー一本で直せる。
取れたカバーと受けの方を写真に撮ってホムセン持ってけばすぐ出してくれるよ。柄が入ったオシャレカバーも
イオンとかに行くとある。

805 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 07:39:19.51 ID:IMHwrlJLI
マルチカラーいいなとは思ったけど値段的にいらねとなったわ。
だいたい他の人もそんな感じでないかな。普通のKIREI色の買った。
マルチカラーの大半の用途?のHのときにピンク系にしたいってだけなら
フィルム使ったらいいんだろうけどそれじゃスタイリッシュじゃないなw

806 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 22:12:18.41 .net
和室の照明器具(40+30)が2部屋ともほぼ同時期に故障です。
電器店に新しいものを買いに行ったのですが、困った事態になりました。
(1)和室が10畳と8畳の続きなのですが、展示してあるのは4畳半〜6畳用がほとんど。
(2)おしゃれな洋風ペンダントはありますが、和室向けのものはほとんどない。
(3)LED照明器具は何となく色合いが冷たい感じがする。(私だけそう感じるのでしょうか。)

お茶と生け花をする部屋なので、それなりのものが欲しいです。
主人も「いいのがないなあ」と。
この場でご助言いただけると助かります。

807 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 22:43:40.46 .net
>>806
もう今は和風で8-10畳用の物は量販店では殆ど売ってないですね
あってもプラスチッキー感丸出しの物が殆どです

天井が特殊じゃないなら、和風シーリングにするという手もあります
シーリングだとそこそこ見栄えが良くても安いのがあります

LEDは調色できる物や昼白色を選んでも、慣れるまでは冷たく感じるかもしれませんね
昼光色なら冷たく見えて当たり前です

お茶や生け花をされるなら、工事店向けのカタログが置いてある店で買うか、通販で探すしかないですね

808 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 22:45:04.02 .net
↑そこそこ良いものが欲しいならという話です

809 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 22:46:28.94 .net
>>806
色々見ましたが和風はパナソニックがお勧めかな
http://ctlg.panasonic.com/jp/pendant-light/led-pendant-light/lineup.html

8畳〜12畳のラインナップ
プルスイッチ(引きひも)タイプは通常より暖色の昼白色5000K
リモコンタイプは明るさと色が変えられるので、電球みたいな色から蛍光灯みたい簡単にできる

810 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/06(水) 23:55:56.41 .net
>>800
そもそも白人は明るい光を必要としない網膜だからな

811 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 02:25:09.41 .net
ちょっと違うかもしれませんけれども自分もLEDの照明では色味が薄い?浅い?感じがしてます
他の人からは気のせいじゃとか言われますし、写真とかをやる人も否定的な感じ方をする人もいます
もちろん自身も人工的な照明である蛍光灯や白熱灯と太陽光では大きく差があることも解るのですけど

自分が先日購入しようとした時も量販店の店頭に和室にあいそうなものは、小さかったり安っぽかったりこれまでの四角いペンダントっぽい形さえ同じならというようなものしか見かけず需要の主流からは外れてしまってるような気がしました
展示してあったのが洋室兼用のもので4-6畳用のものしかなかったのなら別のお店を見た方が良いかもしれません

各メーカーさんが出している分厚いカタログ(大きなお店では備付のがあるようです)を見せてもらってその中から考えるのも良いかもしれません
ただ取り寄せになるので時間もかかってしまいますし、実物を見ないまま購入するというリスクを負います
店頭で売ってるようなお値段では買えず割高感を感じる可能性はとても高いです
インテリアとしてどこまでこだわるのか次第かなと思います

あとはお近くにあるのなら各社のショールームなどに行ってみてはいかがでしょうか
あるいはお知り合いのお茶や生け花をする方々に経験談などお聞きになってみては

812 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 02:45:17.72 .net
キレイ色はむしろ蛍光灯より濃いぞ
肌色も木目調も健康的に見えるし
LEDはピンキリで範囲が広いだけだ

813 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 10:28:54.20 .net
>>810
何それ新情報

814 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 10:46:07.33 .net
新情報ってw
白人碧眼の方がサングラスが必要である事と同じだと思うけどね。
日本人とかで、曇りの日や夜にサングラスかけてるようなバカを見ると吹き出したくなるw

815 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 15:25:06.51 .net
w w

816 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/07(木) 18:51:31.08 .net
学生時代イギリスに留学してて友人の家に遊びにもよく行ったけど、
そもそも環形の蛍光灯を見た記憶がない。
蛍光灯ってリビングやダイニングで使うもんじゃなくて、あくまで作業用の照明って使われ方してたな。ガレージとか納戸とか。
20年くらい前なんで電球型蛍光灯に置換されることもなく白熱電球も大量に使われてたし。

817 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 06:00:40.15 .net
流石にそれは文化と好みの問題。

818 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 08:00:06.27 .net
何度か書いたことあるけど、
シーリングもペンダントも、
装飾的要素がほとんどないシンプルなやつなら和室にも合うと思うよ。

819 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 15:17:46.87 .net
松下とか東芝のLEDシーリングライトはメーカーの5年間保証付きですが、
販売店の5年間保証は付けていますか?

820 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 16:58:29.16 .net
吊るしのシェードランプに電球型LEDって具の極みかな

821 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 16:59:41.63 .net
愚の骨頂か
具の極みじゃカレーみたいだ。

822 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 17:18:11.23 .net
具が大きいでちゅわ

823 :816:2015/05/08(金) 17:28:25.07 .net
俺への回答ナッシーリングww

824 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 17:46:35.72 .net
保証は二重三重に掛けておいたほうが安心だよ。

825 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 17:55:35.64 .net
店「ポイント還元率は下がりますが、メーカー5年間保証に加えて、当店の5年間保証もいかがでしょうか。」
客「(合計10年か・・・)じゃそれで」

・・・2年後・・・
客「壊れたから修理しろ」 店「メーカー保証期間内ですのでメーカー保証となります」

・・・6年後・・・
客「壊れたから修理しろ」 店「メーカー保証、店保証ともに5年で切れましたので有償となります」

826 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 18:17:23.43 .net
だーから、LED証明買うとして、家に持って帰って自分でつけられるのか?

つーかネットで買うときとかどーすんだよおい

おまえらは自分でつけたの?っていうか持ってる?w

827 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 18:22:22.17 .net
おまえんちの天井に引っ掛けシーリング付いてるのか次第だわな

828 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 18:52:14.55 .net
でも「このシーリングライトはメーカーの5年間保証付きなので、当店の5年間保証は付けられません。」ってなってなくて、「当店の5年間保証付けられます。」って書いてありますが、なんで?

店員に聞けばいい話だけど口車に乗せられるかも。

829 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 19:13:38.08 .net
相手は商売だからね
客のためじゃなく自分たちの利益のため

あとこのスレは常時人がいるわけでもないのにたった2時間ほどで草はやすとか販売店のエサになってくればいい

830 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 19:56:51.62 .net
>>826
Before the breakfastだが。

女なら仕方ないけど、
天井に引掛シーリング付いててシーリングライトの取付もできなかったら男として恥ずかしいな。

831 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 20:25:32.78 .net
>>826
LED照明の取り付けは結構厄介だから
お店の人に頼んだほうが安心安全だよ。
万が一、取り付け不良で落下させたり、火災を起こしたら大変だからね。

832 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 20:28:37.60 .net
>>830
そういうケチなことばかりをやっていると
男として恥ずかしいよ。
取り付けに来た専門職人にはチップを弾むのが男気というものだよ。

833 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 20:42:52.85 .net
wwを使ったのは郷に入れば郷に従えって聞くからwwを使っただけで真面目に質問しました。バカにする意図はありません。

5年間保証の件もう少しアドバイスください。

834 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 21:12:49.26 .net
5年以内に、パナや東芝が破綻することもありうるから
家電屋の保険を保険として掛けておくべきだよ。

一見、無駄のようだけど
保険屋が儲かれば、回りまわって日本の景気もよくなるだろうし
そうなればパナや東芝の破綻する確率も下がるだろうから
結果的には皆WinWinになるわけ。

835 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 21:48:22.60 .net
帰省して和室居間の照明を付け替えてきた。
これまでついていたのは、30W蛍光灯x4の木枠つきペンダント照明。かなり重い。
金属製リングが桟に4本の木ネジで留めてあって、チェーンで重量を支えていた。
リングの真ん中は空いていて角型引掛シーリングに電源線が接続されていた。
代わりに取付けたのは、コイズミのLEDペンダントBP12717P。
軽いので角型引掛シーリングだけで支える仕様。

しかーし、ここでトラブル発生。長さ調整中に、角型引掛シーリングが抜け落ちてきた。
壁スイッチのない部屋なので電気は来ている。こわっ。
よく見ると角型引掛シーリングを留めていた木ネジが20mmしかない。
規定では30mm以上の木ネジで留めることとされている。
約30年前の新築時に電気工事をした地元の電気屋に電話をする準備をしつつ、
休日だったので、とりあえず30mm以上の使えそうな木ネジを探して自分で留め直してみた。
こちらの方が少し太いし、しっかり留まっているようには見えた。
ただ、真ん中の穴も規定より太く見えたし、ネジ位置も少し曲がってたし、
プロの仕事がこれでは...

836 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 21:57:29.71 .net
>>832
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2014/06/20/001.jpg

837 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 22:04:40.70 .net
パナや東芝が破綻しても家電屋は破綻しないと?
お前が5年間保証をかけると日本の景気がよくなると?

まあせいぜい貢いでくれやww

838 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 22:15:06.92 .net
>>835
工事人によってはそんなもんだよ
俺は人から頼まれた器具を交換する時は下地にネジが効いてるか確認するようにしてる
ネジ効いてても、補強材入れてないこと結構多い

839 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 22:43:09.50 .net
>>838
ああ、桟の裏に補強材が入っている可能性もあったのか。
なら金属製リングは外さない方がよかったかもだわ。
少なくとも角型引掛シーリングのネジ交換が先であるべき。
まさか抜け落ちるなんて思いもしなかったから。
なんか心配になってきた。

840 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 01:04:34.07 .net
角形は2本打つネジの間隔が狭いし、しかも電線を通す穴のすぐ脇なので強度的にしっかり取り付けるのが大変。
できれば丸形引掛シーリングに交換したほうが安心できるし、金属製リングのサイズも丸形に対してちょうどいいサイズのはず。
WG4000Bみたいな黒色のやつを使えば目立たない。

841 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 02:43:45.94 .net
今は竿縁天井以外は丸形だからね
強度の関係もあるけど、今は殆どがシーリングになってしまったからなんだろう

842 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 11:07:28.47 .net
>>803
これどうかな
他メーカーでも対応してるものはある?

843 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 13:27:19.28 .net
HH-LC568AZ 6441円だったんだな。

http://d.hatena.ne.jp/b3g/20150430

844 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 13:59:33.01 .net
>>832
本来は資格居るのかな。

845 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 14:00:23.37 .net
>>834
東芝は原発やってるから潰れないと思ってたけど、どうも村八分にされてるみたいだね。
パナは潰れるの確定

846 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 15:28:20.54 .net
メーカーからの刺客らによるこうどなじょうほうせん

847 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 15:35:13.91 .net
>>840-841
その竿縁天井なので、角形しか無理そう。
付け替えるなら、穴だらけのところを避けてどっちかにずらした方がよさげ。

848 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 18:31:52.37 .net
>>847
元のネジ穴が馬鹿になってる場合は、WG9002で一回だけ木ネジの位置をずらせますttp://www.taroto.jp/site/pdf/012/118.pdf
取り付けるのがペンダントならこれで大丈夫です

849 :727:2015/05/09(土) 21:05:53.08 .net
届きましたSHARP さくら色! http://i.imgur.com/xBKj7SE.jpg

リモコンの電池は伝統と信頼のPanasonic製 http://i.imgur.com/4bBsi6A.jpg

元の照明 http://i.imgur.com/g0RC69h.jpg

さくら色寒色全開 http://i.imgur.com/x2nLYRo.jpg http://i.imgur.com/En8z0Dc.jpg

さくら色暖色全開 http://i.imgur.com/9eD84LJ.jpg http://i.imgur.com/AiLxvUU.jpg

さくら色ソメイヨシノ全開 http://i.imgur.com/QUOQv9O.jpg http://i.imgur.com/FQurRYS.jpg

さくら色八重桜全開 http://i.imgur.com/24B5Pb5.jpg http://i.imgur.com/E5lwNHg.jpg

さくら色常夜灯 http://i.imgur.com/ItCwiqW.jpg

撮影の仕方に詳しくないので実際の見え方と違うけど一応適当に撮りました。

850 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/09(土) 23:14:00.37 .net
さすが、中小企業落ちしたSHARPは変な色出て気持ち悪い。

851 :727:2015/05/10(日) 11:19:58.39 .net
ついでにマルチカラーも興味があったのでこんな玩具をAmazonで買ってみました
http://i.imgur.com/NewwHM1.jpg

無線式リモコンとマルチカラー電球合わせてほぼ5000円もしました
さっき撮ったもので、カーテンしめても日光が少し入ってますが…

http://i.imgur.com/qSBdUYn.jpg
http://i.imgur.com/WSMKv5E.jpg
http://i.imgur.com/eB0uYEO.jpg
http://i.imgur.com/Qo2inaB.jpg
http://i.imgur.com/mHXVbKH.jpg

852 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 16:00:17.10 .net
普通の部屋は天井の真ん中に引っ掛けシーリング1個しか付いて無くて
壁際だと自分の影で暗くなるのでなんか良い方法ありませんか?

長いシーリングランプ探してみたけど
家庭用では1100mm程度までしか見当たらなくて

2カ所に分散も考えたけど
いまある引っ掛けシーリングが常時電源なので
そのまま分散するとスイッチも分散してめんどいし

853 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 16:36:18.60 .net
レール付けたら?

854 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 17:17:37.36 .net
>>851
占いの館あたりにちょうどよさそうだな。

855 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/10(日) 17:30:11.33 .net
>>852
自分の影で暗くなるってことを気にするのはだいたい机に向かって書き物してる時じゃないかな。というわけで

・スタンドライトを使え(これ基本)
・机を逆向きにして部屋の中央を向いて座れ(部屋のサイズに余裕がある場合)
 →机上にPCモニタなんかがあっても照明が映りこまない。
 →いきなり踏み込まれても画面が壁のほうを向いているので見られることもない。
・机を壁から5cmくらい離して、間に直管形の蛍光灯なりLEDなりを仕込め
 →正面の壁が間接照明になる。

856 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 20:29:35.02 .net
>>843
マッタク送ってくる気配ないぞ。
よほど注文があったんだろう。

857 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 00:39:46.21 .net
ご好評をいただきましてありがとうございます。

当商品は匠の手組みによる伝統工芸につき、ただいまご注文をいただきますとお届けできるのはおよそ6年後となります。
また匠の高齢により、お届けできなくなる可能性もございます。

気長にお待ちいただける方のみ、ご注文いただけますようお願いいたします。

858 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 01:08:29.82 .net
HITACH DRC7773AJ
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012035216/
ttp://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/item_detail.html?item_no=108208&item_used=2&group=4&page=all
みたいな高効率インバーター蛍光管シーリングの調光機能を使った場合効率はどのくらい落ちるかな?
器具光束で1,500lmもあれば十分なんだが・・・

859 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 01:18:32.88 .net
>>858
以前パナのしゃべる機能付きのツインPaで試したけど、
10%まで落とすと効率50%になった

860 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 08:00:38.34 .net
>>859
ありがとうございます。調光すると結構落ちますね
う〜ん、調光前提の使用だとイマイチか・・・

861 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 17:19:08.40 .net
さくら色買った人。
ピンクの照明買う趣味もスゴイなと思ったが、
よく見たら
テーブルクロスとかお皿の趣味も独特と言うか
結構ヤバい。
まぁ‥選ぶべく人が買ったという事なんだろう。

862 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 18:06:15.46 .net
調〜光 調〜光♪

863 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 18:22:07.43 .net
別に普通にある柄だろ
テーブルクロスと皿の柄の趣味でキチガイ認定する人のほうが怖いわ

864 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 19:28:32.11 .net
これはライバルメーカーによる煽動工作ね……

865 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 19:50:33.96 .net
やたらゴテゴテと絵柄の入ったテーブルクロスで落ち着かないし清潔感がない。
しかも元の照明、カメラのホワイトバランスの関係もあるが少なくとも電球色ではないだろう。昼白色か昼光色だろうが、その色温度としては照度が足りなさ過ぎて貧乏くさい。
左上の食器の影が盛大に出ていることから考えるても、そもそも照明がテーブルの真上に配置されていないだろう。
具はジャガイモ、肉、タマネギ、シメジ。緑黄色野菜の一切入っていない、とりあえず食えりゃいい的な根菜シチューから考えても、
リビング兼ダイニングに照明1つだけで間に合わせてる一人暮らしの学生って感じ。

866 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 20:18:26.57 .net
>>865
照明以外のところ叩きすぎワロタw

867 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 22:11:23.60 .net
男ってのは人から叩かれてナンボだろ。
叩かれない男なんか軟弱で女の腐ったようなのになっちまう。

いろんな人からケツを叩かれるから大きくなるんだよ。股間が。

868 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 22:59:42.02 .net
アッー!

869 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 02:42:19.37 .net
LEDは熱に弱いのでLEDシーリングランプの放熱性能は寿命に影響を与える重要な要素になると思いますが
器具の放熱性能を知る方法ってありますか?店に行って展示機を外して見せてもらえばある程度判りそうですが
売れ筋ではないモデルは展示していないこともありますし、片っ端から見せてもらうのはあまり現実的ではありません
消極的にはワンランク出力が大きいの器具を買って調光機能で出力を落として使う手はありますが・・・

870 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 04:18:47.52 .net
lm/Wが高ければ、同性能でも発熱は減る。

871 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 11:47:39.85 .net
放出される熱をみても意味ないよ。

放熱性能が良いと器具の裏側を触った時にそれだけ熱くなる(熱が外に出ているからな)
放熱性能が悪いと器具の裏側を触ってもそんなに熱くない(断熱しているようなもん)

つまり、内部でガンガン熱が出ているのに放熱性能が悪すぎるシーリングライトと、そもそもあまり熱を出さないシーリングライトは、触っても区別できないってこと。

消費電力→光エネルギー+熱 なので、出力される光エネルギー(ルーメン値)が同じなら消費電力の少ないほうが熱が少ない。
同じ5600lmのシーリングライトでも、消費電力70W(=80lm/W)のものより56W(=100lm/W)のもののほうが14W分だけ発熱が少ない。

872 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 11:50:30.85 .net
つまり効率が良いNECか日立が良いってことだな

873 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 16:44:59.50 .net
>>865
そういう野暮ったいクロスとかダサい花柄の皿があるような家は、田舎でババァがイモで垢抜けなくて、なぜか家の中がゴチャついていて片付いてないイメージ強いな。やたら物が多くてさ。
生活水準も中の下以下で、安物買いの銭失い系。
飯もマズいし出てくる菓子も安物でマズい。
昔、知りあいの家がまさにそうで、二度と行きたくないと思ったのが懐かしい。

874 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 18:34:50.18 .net
そして煽動工作は続くのであった

875 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 18:37:11.19 .net
結構的を射てる

876 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 18:40:11.27 .net
安物買いつーか
スイーツ脳なもんすぐ買って浪費→家ゴチャゴチャ
てな感じ?

877 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 20:38:03.62 .net
こんな場所で貴重な購入情報を写真つきで提供してくれる人
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>見てるだけの人
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三途の川のさらにむこう>>>>>>>>
本筋以外の部分についてネチネチ長文で絡むやつ

878 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 20:47:18.23 .net
仏門に入っていないのに書院作りw
壁や天井にバカみたいな装飾画。違い棚で舶来品を見せびらかし落掛には高名な書家の掛け軸。
おまけに肝心の書院は附け書院ww

879 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 21:06:09.79 .net
>>877
おい涙拭けよwww

880 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 21:25:17.42 .net
マジレスすると、こういう比較をする場合は、Rawモードで撮影できるデジタル一眼レフカメラを三脚に固定して、カメラ、被写体ともまったく動かさずに光色だけを変えて全パターン撮影し、最後に基準白色点5000Kで全部同じパラメータでRAW現像しないとなんの比較にもならん。

コンデジやスマホのカメラはシャッタースピードもホワイトバランスも勝手に動くので比較できないし、そんな画像をもとにあーだこーだ論じるのは害にしかならん。壮大な時間のムダ。

家電Watchの比較写真でさえ、サラダや目玉焼きはその都度用意するので被写体の色合いが違ってちゃんとした比較になってないというのに、今回のはあまりに大雑把すぎる。

881 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 22:22:59.74 .net
>>880
オタクじゃないんだからそんなむつかしいこと言われても解らないよ
頼むどうか俺を許してやってくれ。俺はゴリラなんだ

882 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 22:50:21.42 .net
>>881
ウホッ?

883 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 23:34:55.02 .net
┌(┌ ^o^)┐

884 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/13(水) 23:54:22.37 .net
>>881
うわぁ!ゴリラがしゃべった!

885 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 01:00:33.01 .net
>>880
モニタのキャリブレーションと評価用光源AAAも用意して比較しないといかんぞ。

886 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 13:51:17.23 .net
>>885
それは閲覧する側がってことだな。
作成側は、フォトショやLightroomのカメラRawプロファイルでキャリブレーションされているんで、
撮影する側のモニタがトチ狂っていようとも画像データを作成する上で白色点の指定には支障ない。
数値で5000Kを指定すればいいだけ。

887 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 16:42:12.63 .net
>>886
違うぞ。
撮影カメラでもRAW自体の色って違うしRAW現像ソフトで色が変わるので正確性の確度を完全に担保することはできない。
そこで評価用光源AAAでも比較対照できる撮影をしたうえでLEDシーリングのそれぞれ明るさや色がAAA画像に対してどの程度ずれているかを比較しないとLEDシーリングのRaの精度がどこまであるかわからんよ。
で、その比較するときにモニタキャリブレーションしたモニタで確認しないといけないわけだが。
LEDは特色Raじゃないからチャート入れると出ない色とかあると思うし。
そこらへんでLEDのRaがどこまでいいかメーカーではっきり区別つく。

SHARPのさくら色はやったらひどい結果になるだろうなというのは想像に難くない。

888 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 17:20:49.78 .net
Rawプロファイルってカメラの型番ごとに用意されてるじゃん。それでカメラごとの差異を吸収してるんでしょ。
Creative Cloud使うてるけどRawプロファイルの追加だけでしょっちゅうアプデされてる。

889 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 18:34:20.88 .net
カメラに個体差があるから
厳密には、個別に校正してプロファイルを作り直す必要がある。

890 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 18:36:49.05 .net
あと、センサーも劣化するだろうから
定期的に再校正する必要もあるだろう。

というわけで、厳密にやり出すときりがない。

891 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 19:04:43.24 .net
どうしてこんな場所で素人の相手側にばかり120%以上を求めるんだろう
求めてる側は何か提供してるのか?
求められる側はそれが仕事のプロなのか?

892 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 19:38:36.70 .net
出した側は「出してやったぜ。皆ども俺を褒めろ」って期待があるはずだから、
それに応じて見事に期待を裏切ってやってるだけの話。

マニアックなところにとことんこだわるのは2ちゃんの常識。

893 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 19:39:18.62 .net
照明スレに来たつもりがどうやらカメラスレに迷い込んだようだ

894 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 20:16:01.67 .net
>>891
おまえ流石に見苦しいぞ
見え見えの自己擁護し過ぎだろ

895 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 22:23:47.88 .net
>>893
もはやピュアオーディオに近い

896 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 23:15:56.07 .net
>>895
ピュアオーディオと違って全部数値化されるのではっきり違う。
但し、>>889カメラの個別校正用プロファイルを作成するには、
専用ソフト、専用チャート、専用校正器が必要。
セット品買う値段で量販店に置いてあるLEDシーリングのRa90オーバー全部買えるかもしれないな。

897 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 23:22:42.04 .net
アホだな
全く無駄な努力
スペクトロメーター買えばいいだけ

898 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/14(木) 23:26:17.91 .net
ホント全く無駄で意味のない話してるよな
キチガイにしか見えない

899 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 03:55:42.03 .net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

900 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 08:30:41.79 .net
>>899
発電所から5kmってポイントは大抵ド田舎だろう

901 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 12:40:37.90 .net
発電所から専用線ってコンビナートクラスの自宅だなw

902 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 19:38:29.69 .net
今家を建ててるんだけど子どもが育って出て行ったらと考えてダイニングテーブルを伸縮するタイプにする予定。
で照明はダクトレールにしてサイズを変更できるようにしてるんだけどよく考えたら座る位置を縦から横に変えるかも。
そうするとどっち向きに座ってもいいようにダクトレールは十字形にしておいたほうがいいのかな。

903 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 20:33:16.60 .net
>>902
回転式ダクトレールにすれば良いんじゃない?
こういうのみたいなの
http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi?detail=OA075341_0_0

904 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 22:00:36.83 .net
ダクトレールって、指突っ込んだら感電するよね?
電球ソケットでも怖いのに。

905 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 22:06:09.23 .net
>>904
指突っ込んだだけじゃ電極には触れない
電球ソケットより遥かに安全だよ

906 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/15(金) 22:11:16.36 .net
開発した東芝のカタログに断面図が出てるので分かりやすいかな
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/wiring/lighting_rail/lightingrail_v/data/c3730.pdf

907 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 01:02:05.99 .net
子供が今何歳か知らんけど、リビングやダイニングなんて子供が独立する頃にはリフォームしたくなる場所だよ。
照明の位置変更跡なんて天井クロス張替で解決しちゃうんだから、今は今、将来は将来で良さそうなもん選べばいいと思う。

908 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 07:23:21.71 .net
ダクトレールのアドバイスありがとう。
埋め込み型にしようかなと思ってるから回転は厳しいけど追加するのは簡単そうだもんな。
とりあえずほっとくことにしよう。
別のところで思ったより安く上がりそうでSONYのBluetoothスピーカー搭載E26電球を買ってしまいそうだわ。

909 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 11:39:49.19 .net
>>902
ダイニングテーブル伸縮は部屋が狭いからやむを得ずとかじゃないと、
そのうち開きっぱなしになるし子供が出て行った時に新調した方がいいよ。
それよか、テーブル高を調整できるガス圧テーブルオススメ。
子供の身長に合わせて変更できるし、移動タイヤ付きもあったりして配置変更も簡単。

910 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 15:06:31.53 .net
そんなものもあるのか新居に良さそうかもとちょこっとぐぐった結果

=====
   X

みたいな足が金属製のX脚のばかり出てきたんだけどこういうのをお勧めだったの?

911 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 15:13:22.92 .net
背の高いアイロン台みたいだな

912 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 17:04:38.62 .net
>>910
それはただの折り畳み式のテーブルだろ。
899が言ってるのは普通の2人掛けぐらいのテーブルの脇に、折りたたまれた天板がくっついたやつ。
「拡張テーブル」でGoogle画像検索するといろいろ出てくる。

913 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 17:14:15.98 .net
こんなかんじ
画像はてきとーにぐぐっただけ
http://i.ytimg.com/vi/RDCGwYJPkwo/hqdefault.jpg
X脚が多いけどX脚は高さ上げると脚引っ込むので見た目ほど邪魔にならないし縮めてその辺に立てかけてスペース作ることもできる。

914 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/16(土) 23:11:45.34 .net
X脚が多いけどO脚もいるんだな。

915 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 11:13:06.79 .net
ドン引きするくらい面白くないな

916 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 19:49:18.28 .net
お気に入りのスレにつまらんこと書かれて憤慨してるって感じか。可哀想なやつ。

917 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 20:07:03.35 .net
憤慨するわけないって。
バカにされてんの分からないのか?

918 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 21:16:36.06 .net
照明スレなんかを気に入るのか。蓼食う虫も好き好きだな

919 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 21:55:44.56 .net
「バカにされてんの分からないのか?」って言っちゃうことほどバカバカしいことはないな。

920 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/17(日) 23:15:57.81 .net
てか照明関連スレ乱立しすぎ。
過疎ってんだから統廃合しろ。

921 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/18(月) 13:32:08.63 .net
ASCII圏の(^q^)の書き方。

:P~

:P""

922 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/19(火) 13:13:19.21 .net
ツインパルックがいよいよ暗くなってきたんで、NECのHLDCB0852ポチってみた
これ8畳用なのに、アクティブモードだと25wしか消費しなんだな
凄いわ

923 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/19(火) 20:38:46.01 .net
LEDシーリングライト買ったんですが、
死んでるランプ無いか目視してたら目が痛い。しかしそうしないと検査出来ない。
でも説明書には目視禁止って書いてある。

普通のシーリングライトだとランプは3つ(豆球含む)だからチェックは楽だけど、LEDシーリングライトのチェックは皆どうやってる?

924 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/19(火) 20:53:33.45 .net
>>923
カメラマニュアルで露出補正マイナスにして撮影。
ないなら、グラサン。

925 :920:2015/05/19(火) 20:58:38.09 .net
難しそうですが、
ありがとうございます。
まずはカメラから勉強します。

926 :920:2015/05/19(火) 21:08:50.94 .net
カメラで撮影って画像ですか?動画ですか?

927 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/19(火) 21:21:31.91 .net
サングラス

928 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 00:22:26.18 .net
ピンホール使えよ情弱。

929 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 01:20:58.95 .net
カメラで撮影して超拡大して蓮画像を作る。

930 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 07:58:10.95 .net
      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
目があぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!

>>929
そして吐き気

931 :920:2015/05/20(水) 12:17:35.54 .net
LEDシーリングライトのLED粒子が死んでることありえますよね?どう検査すれば良いですか?裸眼の目視で凝視したので眼痛が。視力低下するかも

932 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 13:58:14.73 .net
ネタじゃないとしたら、目の細胞が死にかねない。

933 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 14:26:07.32 .net
LED素子をぜんぶ並列に繋いでいると、1個や2個切れても他の素子は光り続けるんだが、
それをやろうとすると低電圧大電流の電源が必要になって効率がよくない。

LEDシーリングライトや直管形LEDなんかだと、素子30個くらいを直列に繋いだものを何本か並列にしている。
そこに100Vの直流をかけると、1素子あたり3.3Vとかになって電圧がちょうどよくなる仕組みだ。
その場合の欠点は1つでも切れると直列に繋がっている素子全部が光らなくなるってことだ。
逆に言うと、明らかにごっそり点灯しない部分がなくて遠目にちゃんと点灯している時は、ちゃんと全部の素子が生きているってこと。

934 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 15:25:54.63 .net
引掛シーリングて、売ってるシーリングライトならどんな形状でも対応しているのかな?
俺の部屋は長方形の引掛シーリングなんだけど

935 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 15:36:46.01 .net
>>934
多くの場合シーリングライトの取説に対応している引掛シーリングの形状が書いてある
購入する前にメーカーのWebサイトなどで要確認
すべての形状に対応しているものはそんなに多くはないと思う

936 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 17:42:50.00 .net
いや、引掛シーリング自体は基本的にすべての引掛シーリングに対応しているよ。
天井側がごく初期の電線をネジで留めるタイプの角形引掛シーリングだと無理なこともあるけど。

対応できないのは電線が天井裏から出ていないで天井面をモール配線してあるとか、
埋込式じゃない引掛シーリングを無理に天井面に埋め込んであったり窪んだ位置に取り付けてあったり、
あるいは天井が↓のような天井の場合。つまり天井面がどうか、っていう話になる。

・竿縁天井(和室天井で角材が天井板の下に45cm間隔くらいで一直線に通っているやつ)
・格子天井(和室天井で角材が格子状に飛び出しているやつ)
・傾斜天井(斜めになっている天井)
・からくり天井(剣が飛び出して降下してくる天井)

937 :920:2015/05/20(水) 18:08:28.19 .net
ごめんね。目が痛いのでレス簡潔に。
知識不足ゆえに無駄な努力だったようですね>>932>>933

938 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 21:45:26.17 .net
とりあえず眼科に行ってそれ用の目薬なり出してもらった方がいいと思う。
その前に市販の目薬があるならさした方がよさげに思えるけど。

939 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 21:52:37.20 .net
LEDの場合、点光源から強い光が照射されるので
網膜で結ばれる像が、自然界にはありえないような極めて小さな点となって
その照射を受けた細胞がやられるって理屈なんだろうか?

それ云うなら、日光を反射する金属類やガラスも同じ事言えるよな

940 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 22:05:46.87 .net
>>939
最終的には強度の問題だが、
点光源のサイズが極限まで小さくなるとレーザーのようなコヒーレント光になるので危険
コヒーレントだと何で危ないかというと波長が揃ってるので共鳴みたいにエネルギーが強くなるからだったかな
インコヒーレントだとバラバラなので出力になる
だからレーザーは数mWでも危険って事になるんだよね

で、白色LEDはそこまで小さくない、最終的に発光してる蛍光体が大きいので
逆に言うと蛍光体無しLEDチップ単体だと白色LEDより危険度は高くなる
太陽光は強度が物凄く大きいので危険

941 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 23:13:15.87 .net
LEDはちらつきを知覚できないギリギリまで瞬かせることで節電できるんだってね。
知覚できないだけでイライラしたりとかしないのかな?
まあ自然でないから危険って見方はおかしくて逆にリラックスするとかポジティブな効果もあるかもしれないな。

942 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/20(水) 23:48:37.39 .net
>>941
LEDけっこうちらついてるよ。
常時点灯してるイメージ強いけど、LED信号機が周波数によってドライブレコーダーにうまく映らなかったりとかドラレコスレで問題になってるし。
スマホとかのLED画面をいろんな端末で撮影することがあったけど、
1/30秒でシャッター切ると露出的には問題なくても縞状にちらついたり色斑とか出る機種がけっこうあった。
店頭のLED照明も撮影するとちらつき出るよ。

そして安定してないとやっぱり不快指数上がる。

943 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 00:36:17.61 .net
信号機の場合は電源周波数の交流でそのまま光らせてるからちらついてるってだけだよ。
信号機は点灯光の品質よりも、ちゃんと点灯することが重要。
直射日光に照らされて温度が上がったり真冬に氷点下まで下がったりするので、
コンデンサーとかの壊れやすい平滑回路を組まずにそのまま光らせてる。
全並整流はしているはずだから東日本では1秒間に100回、西日本では1秒間に120回点滅する。

ドラレコのフレームレートはテレビと同じ29.97Hz。
60Hz地域で信号機を撮影したときにたまたま消灯した瞬間を撮影してしまうと、
信号機の点滅タイミングとドラレコのフレームタイミングがなかなかずれないので、
消灯した瞬間ばかりを延々撮り続けることになる。
50Hz地域ではだんだんタイミングがずれてきて光る瞬間も撮影できるので、信号機が点滅しているように写る。

944 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 00:56:14.45 .net
>>942
スマホでPWM調光してる奴あるの?
タブやノートは多いけど、スマホは電流調光が多いと思うが

945 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 09:25:27.97 .net
>>944
ガラケーの頃から違いあったんでPWMとかそういうの置いておいてもLEDパネルはちらつきとかのばらつき多いよ。
なお、LED電球とかだと確かめやすいのはパナソニックと東芝。
スマホのカメラ露出マイナスにして向けてみそ
パナソニックは総じて悪い。
東芝は比較的少ない。

946 :920:2015/05/21(木) 10:36:26.21 .net
目、目がぁ〜。悲痛。家庭用品なのに人体に悪影響あるなんて信じられん。

947 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 12:03:18.61 .net
「LEDはちらつきますか?」
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/faq/led/led_residence.htm

948 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 13:46:57.08 .net
>>947
>>945
>パナソニックは総じて悪い
>東芝は比較的少ない

指摘通りじゃないですか

949 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 16:22:24.91 .net
カメラはシャッタースピード上がるとインバーター蛍光灯でもちらつき映るから人体への影響の評価には微妙って過去スレに出てた
オシロスコープがあるといいんだろうが

950 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 21:58:11.42 .net
目、目がー!俺の目がLEDカード!

951 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 22:38:58.64 .net
そういや、青の波長のピークを減らしたとかずらしたなどの
目に優しい対策したやつある?

952 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/21(木) 22:46:23.82 .net
NECのHLDCB0852が来たんでさっそく取り付け
明るい、ナチュラルモードで色がちょうどいい、リモコンがかっこいい
1万弱でコスパ最高だし満足です

953 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 00:53:09.66 .net
それ買うくらいだったら、ランキング1位のNECで十分だと思うわ。

954 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 00:59:51.72 .net
一位じゃ分からん、型番は?

955 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 03:20:26.59 .net
価格.comのLEDシーリングのとこ見れ

956 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 03:24:42.34 .net


957 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 03:35:08.41 .net
HLDZB0849か
好みの問題だけど、自分は6,500Kだと青すぎてダメ
5000Kだとちょっと黄色すぎるし

HLDCB0852のナチュラルが何Kか知らんがちょうど良いわ

958 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/22(金) 09:33:51.08 .net
エコリカ直管LEDでAAAクラス発表したよ。
惜しむらくは電気工事と40型しかない。

959 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 12:01:32.49 .net
>>946
眼科行けって。
甘く見てるとどうなっても知らんぞ。

960 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 14:50:14.49 .net
まだカメラ付きケータイが普及する以前、キセノンフラッシュを搭載したコンパクトカメラを子供がいじっていて、至近距離でフラッシュを発光させて網膜が火ぶくれをおこして剥離したり眼底出血起こしたりして失明、というケースは毎年数十件はあったんだと。

961 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 19:18:26.09 .net
キセノンは赤外線領域に可視光よりはるかに強い光が出るしね
見た目でも凄いけどそれ以上にエネルギーがある

962 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 20:37:12.54 .net
>>960
革の財布に押し当てて発光させたところ
「パチコンッ!!!!」って言って、焼けたのを思い出した

その後、カエルの目に押し当てて生体実験したが、どうもなかったようだった

963 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 21:16:36.55 .net
ガキかよダッセぇーw
イキったレスして誰かが反応してくれるんじゃ
ないかとテカってる感がハンパねぇ

淋しがり屋のアイタタ構ってチャン
御褒美レスしてやるから涙拭いて寝ろ

964 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/24(日) 22:43:23.94 .net
盛大に誤爆したなw

965 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 00:18:08.54 .net
発光ってー視聴覚室の暗幕を締め切って粘着面どうしをくっ付けたがむてーぷを引き剥がして発光したところを観察したのがなつかしい。

966 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 10:52:45.27 .net
まぶたにガムテ貼って暗いところで一気に引きはがすと発光現象がみられるよな。

967 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 11:00:32.86 .net
>>966
それX線が出て被爆するから止めた方が良いよ

「真空中で粘着テープを剥がすとX線生成」Nature誌掲載:動画と画像で紹介
http://wired.jp/2008/10/23/%E3%80%8C%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E3%81%A7%E7%B2%98%E7%9D%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%92%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%A8x%E7%B7%9A%E7%94%9F%E6%88%90%E3%80%8Dnature%E8%AA%8C%E6%8E%B2/

まあ空気中はほとんどでないようだが

968 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 11:59:12.22 .net
写ルンですって膝に強くぶつけると強制発光するんだよな。
子供の頃に使い切った写ルンですを現像に出す前にやりまくったわ。

969 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 13:25:38.53 .net
へえースゴイねっ‼︎

970 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 15:53:13.22 .net
ダメだよ。写ルンですは撮り終ったらフィルムをぜんぶ巻いて感光しないようにしてから
分解して中のフィルムだけ現像に出し、フラッシュ回路は取り出して感電して遊ばなきゃ。

971 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 17:24:28.04 .net
ワクワクするよね!!!

972 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 20:49:36.60 .net
〜12畳の調色つきが1万円切ってたからポチッと行ったけど、大体このあたりが底値だよね

973 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 21:12:03.27 .net
もう急には落ちないでしょ
ちゃんと消費効率のいいの買ったの?
NECかアイリスかな

974 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 22:38:23.03 .net
>>972
安い奴だと光を拡散する構造が付いてなかったりするぞ
6畳ならあんまりでもないが12畳ともなると違いが大きい

975 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 23:08:44.98 .net
14畳のLDに2ヶ所照明を取付けるんだけど、
4299lmの8畳用のシーリングライト2つだと暗い?

976 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/25(月) 23:20:57.93 .net
14畳用が6000lm前後だから十分でしょ

977 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/26(火) 22:51:16.40 .net
パナソニックは26日、国内で販売する蛍光灯器具の生産を2018年度までに終えることを明らかにした。

978 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/26(火) 23:36:51.85 .net
パナソニック、ライティング事業で2018年度には4,000億円を目指す
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703813.html

979 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/26(火) 23:59:41.10 .net
パナはさりげなく可視光通信で照明に信号仕込んでスマホにデータ送る技術を持ってるのがおもしろい。
今はまだ博物館で説明をスマホに表示するとかベタなことやってるけど家電分野で本格稼働したらおもしろくなる。
掃除機にかざしたら紙パックの中のゴミの量がわかり満タンに近かったらAmazonに飛んで購入できたりとかな。
(たぶんパナ公式の定価販売サイトにしか飛ばない)

980 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 10:10:49.48 .net
LEDの押し売りはもううんざり

>>977大丈夫かPanasonic

981 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 10:56:05.09 .net
カテイムケ ノ セイサン ハ 2015ネンド チュウ ニ シュウソク ト スデニ ハッピョウ シテイル
2018ネン マデ ヒッパル ノハ ビル・オフィス ムケ

シンチク ヤ ダイキボ カイシュウ デハ LED カ シテイル ノデ
ジュウタク ヨウ カラハ オクレタガ ヨウヤク シュウソク センゲン

キグト シテノ セイゾウ ハ シュウソク シテモ
ホシュウヨウ セイノウ ブヒンノ ホジ ギムガ アル
ブヒン ノ キョウキュウ ハ ツヅク

ランプ モ スイギン ジョウヤク ノ キセイ ヲ クリア シテイテ キョウキュウ ガ ツヅク
ナンノ モンダイモ ナイヨ
^Z

982 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 12:23:16.74 .net
>>979
セキュリティ的に問題がありそう・・・
他人が屋外からその家の照明を測定すれば
データを盗聴できる可能性がある。

983 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 16:29:16.79 .net
照明を使った通信は片方向だからな。
テレビのデータ放送みたく、上り回線が必要なら別途用意する必要がある。

たとえばカメラ撮影禁止の場所でカメラアプリを起動したら警告するとか、
駅なんかであまり混み合わない通路から、この先ちょっと混み合うぞって場所までスマホを操作しながら移動した場合に警告を出すとか、
なんかのクーポン付与に使うとか、そんなもんだろう。

光に乗っけるデータを暗号化すればいいので、簡単に遮られるぶんセキュリティ的には電波よりは安全。

984 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 22:58:14.61 .net
>>983
パナの説明員もSUPER BOXの時にそんなことを言ってたな。
将来的には商業施設に普及させたいと

985 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 23:13:00.28 .net
面白そうだし良さそうなアイディアだな

986 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 23:46:21.58 .net
でもリスクはあると

987 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 01:17:32.55 .net
エリア限定の通信に使うんだったら、Bluetoothでいいんじゃね? ってのが先に来るってのが一番の問題。

988 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 01:22:36.63 .net
BTはペアリングしたりするのが面倒

989 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 10:33:38.82 .net
ビーコンの仕組みを使えばペアリング不要だし、多対多のブロードキャスト通信できる。

990 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 20:11:49.96 .net
>>989
kwsk!!!

>>988
そうだよな
なんとか使えるようになったと思っても、すぐ事情が変わって使えなくなるし
BTはゴミ。

991 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 21:24:53.06 .net
ドローンの件で電波法厳しくなりそうだし
BT付の地鶏棒でも無認定品で揉めてるし

992 :986:2015/05/28(木) 21:59:12.90 .net
ビーコンってのはBluetooth 4.0 Low Energy (BLE) で定められた規格で、
周囲に対して同じ情報をひたすら垂れ流す装置ね。同じ情報って言っても、ビーコンを制御用のコンピュータなりネットワークにつないでおけば都度情報を変えられる。

こいつのいいところはペアリング操作が不要だってこと
たとえば何かのイベント会場にビーコンを1個置いておくだろ。
ビーコンに反応してなにか処理を行うアプリを用意してやれば、電波の届く範囲内なら複数の利用者が同時にビーコン情報を受信できる。

逆に、ビーコンが複数あった場合、1台のスマホで複数のビーコンの情報を同時に受信できる。

複数のビーコンの電波受信感度をもとにおおよその位置測定もできるから、
GPSが使えない東京駅構内の屋内位置情報サービスをJR東日本、DNP、日立が共同でやってた。
たしかもう終了しちゃったはずだけど、似たような実験をいろんなところでやってる。
Beaconの組み込まれたデジタルサイネージの近くを通るとクーポンもらえるとかそんなの。

993 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 22:54:39.36 .net
一方、Googleは超音波認証技術をChromecast(5000円以下)の製品に実用レベルで採用していた

994 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 23:58:18.10 .net
超音波ってあれだろ、コンビニの前に若者がウンコ座りしてるのを排除するやつだろ。

995 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/29(金) 08:02:40.51 .net
>>994
そそ
若者なんてもんでなく、ごみ共だがな

996 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/29(金) 08:13:07.17 .net
>>992
thx!!!

4.0どころか初期のしか持っていないので、その機能は使えなさそうだな…
かといってBTは地雷だと学習しちゃったので、大きなブレイクスルーでもない限り
当面BTは回避かな...って感じ(*^_^*)

到達範囲10mしかないんだし、ペアリングとかもっと甘々にしといてもらいたいわ

997 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/29(金) 08:37:29.75 .net
2年以上前の骨董スマホでも対応してるよ(XperiaZとか)

998 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/29(金) 09:03:31.80 .net
>>992
>>993の言ってる超音波技術は山手線に実戦投入されてて東京駅の実験にも使われたんやで。
そこを行くと光はBLEや音に出遅れてるな。
ま東京オリパラには大正義IMES様が錦の御旗を立てて参戦されるから。
iPhoneシリーズにデフォでIMES受信チップが入る日も近いで!

999 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 21:42:48.94 ID:Xp/rQY5iW
金が有り余ってるからマルチカラーにすることにした

1000 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 21:44:40.67 ID:Xp/rQY5iW
マルチカラーは百利あって一害なし

総レス数 1000
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★