2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic 掃除機 1台目

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 10:37:49.47 .net
掃除機
http://panasonic.jp/soji/


▲ロボット掃除機「ルーロ」
http://panasonic.jp/soji/rulo/index.html
▲the sound of RULO
http://panasonic.jp/soji/rulo/sound/

掃除機に活きる、パナソニックのモノづくり。
http://panasonic.jp/soji/production/

2 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 10:52:48.13 .net
パナソニック初のロボット掃除機、三角形の「RULO(ルーロ)」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684917.html

初のロボット掃除機なのにスゴイ完成度――パナソニック「ルーロ」誕生秘話
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1503/24/news145.html

三角ロボット掃除機パナソニック『RULO(ルーロ)』の実力は?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/317/317565/

3 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 10:59:17.93 .net
世界最軽量の掃除機! パナソニック、和を意識したコンセプト家電3製品
http://ascii.jp/elem/000/000/933/933887/

家電芸人・土田晃之がオススメ!パナソニックの紙パック式掃除機 MC-JP500G「世界最軽量の軽さ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-6333.html

4 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/26(木) 11:14:25.63 .net
掃除機売り上げシェア
@パナソニック27.9%
A日立24.3%
B東芝23.6%
Cシャープ14.0%
日経調査

5 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/27(金) 00:58:24.68 .net
>>1
えらいスレを立てたなあwww。
1000まで行くのかな。
今は紙パックのJP500が29800円で買えるようになる事を願ってます

6 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/27(金) 01:55:09.03 .net
紙パック、サイクロン、RULOなどのワードもスレタイに入れたかったのですが、
長くて入らなかったのでシンプルにしましたw

なかなかレス伸びないでしょうけど、
サイクロン派も紙パック派もロボット掃除機派も仲良くマッタリいきましょう。

7 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/30(月) 19:13:55.25 .net
ルーロの購入者いますか

8 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/06(月) 21:50:58.44 .net
そんなゴミ買った人はいません

9 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/10(金) 17:55:27.94 .net
パナソニックの"おにぎり"型ロボット掃除機「RULO」を使ってみた - 部屋の隅までしっかりお掃除してくれる正統派
http://news.mynavi.jp/articles/2015/04/10/rulo/

10 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/13(月) 22:28:57.84 .net
ルーロはルンバと対抗出来るロボット掃除機だよ。

11 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 00:32:53.72 .net
ウソつき

12 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 10:46:24.79 .net
>>10
対抗というか劣ってる部分が見当たらない。
電池やセンサーなど機能性能比較はルーロの圧勝。
唯一のネックは高価額くらい。

13 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 21:31:45.16 .net
シャインオツ

14 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/20(月) 00:05:13.00 .net
パナソニックの中国向けロボット掃除機は普通に丸いw

15 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/04(月) 03:09:04.21 .net
動いてるルーロ見て来たけど、本当に他のロボット掃除機とぶつからないな。
ルンバが凄いのは、吸い込みがブラシじゃ無いのが良い。

16 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/23(土) 13:00:56.92 .net
【フジテレビ商品研究所 優品ズームアップ】ロボット掃除機「ルーロ」 (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150523/bsb1505230500001-n1.htm

17 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 03:53:24.50 .net
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa35g/
紙パック式の2015年モデル登場。

18 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 14:01:12.65 .net
>>17
35はそのまま34を踏襲した感じだな。
軽量ノズルバージョンも出るみたいだけどどうせなら本体は16Gで、
ハウスダストセンサー付きにして欲しかった。

19 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/27(水) 20:06:59.30 .net
>>18
スペック比べてみたけど、35Gは34Gよりも24Gに近いように感じた。

「クローズハンドル」「ひかえめモード」「菌まで拭き掃除」がなくなって、吸込仕事率も下がってる。

20 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/28(木) 00:55:04.75 .net
俺的には最上位機種は親子ノズルのままで、ブラシのメンテが
東芝や日立みたいに簡単に着脱できるようにして欲しかった。
ルーロでは既に簡単な着脱が出来るようになってるわけだし。

21 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 15:22:38.73 .net
PA34買っていいかな。
新作待ってたけど、PA35の色より好きだし…
もう少し安くて軽いといいんだけどなぁ。
また1年後とかいいかげんいま使ってる日立が死んじゃう。

22 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 13:13:41.24 .net
素人発想からスタートしたロボット掃除機「ルーロ」が受け入れられたワケ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/20150701_709483.html
 パナソニックが、3月20日に三角形状のロボット掃除機「ルーロ(MC-RS1)」を発売し、約3カ月が経過した。
発売直後から販売は好調で、当初の月産5,000台の計画に対して、2.5倍の生産台数へと上方修正。この間、先行メーカーを退けて、数度に渡り週間トップシェアを獲得。
他社製品にはないユニークな形状もあいまって、この市場における「台風の目」ともいえる存在になっている。

23 :寂静寺:2015/07/01(水) 13:31:01.19 .net
ふっふっふ時代の流れにインプット

ゼルダの伝説の夢を見る島からそうしてきて無差別殺人か学会で変死

24 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/12(日) 01:01:16.83 .net
>>21
在庫限りだ急げ

25 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/22(水) 13:59:46.48 .net
当社独自の「ダブルメタル」機構採用のフィルターレス式ダストボックス
家庭用掃除機 「ダブルメタルプチサイクロン」 2機種を発売
約2年間お手入れ不要で使いやすさ向上
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150722-1/jn150722-1.html
http://panasonic.jp/soji/cyclone/mc_sr530g_sr33g/

26 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/26(日) 15:29:25.66 .net
7年目で壊れた
本体は生きてるから、ホース部分変えれば直るけど
寿命5年や7年言われてるから結構微妙だよな

27 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/31(金) 14:12:18.48 .net
あーホースまようわー(´・ω・`)

28 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 11:32:31.58 .net
PA35<PA34<PA33
耐久性をアップしてきたので、機能は年々劣化していると家電屋さんに言われた…
迷うな…

29 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/07(金) 21:33:53.87 .net
LEDはいらないけど、床面検知センサーは付けて欲しかった。

30 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/08(土) 23:03:11.50 .net
PA34にPA35のホースってはまらないかな。
PA34を買ったけど重くて掃除しづらい(言い訳)。

31 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/12(水) 00:08:14.07 .net
>>30
軽さ重視ならJP500でしょ。

32 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/28(金) 11:03:37.83 .net
2014掃除機シェア※日経
1位 東芝ライフスタイル 29.2(▲0.4)
2位 パナソニック 24.7(0.1)
3位 日立アプライアンス 22.2(▲0.2)
4位 シャープ 13.1(0.1)
5位 三菱電機 9.6(0.5)

33 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/28(金) 11:54:35.36 .net
>>32
へえー、俺は日立が1位で2位がパナかと思ってた。
東芝の掃除機って何の魅力も無いけど売れてるんだな。

34 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/28(金) 16:12:09.19 .net
パナソニックの掃除機、買って数ヶ月で
勝手に回ったりスイッチ入れても回らなかったりしたな。

たぶんコントローラー部分だろうと思ったけど、
修理に出したら予想通りホース交換で戻ってきた。
でもまた1〜2ヶ月で勝手に回ったり止まったりして
使い物にならなかった。w

改善したんかな?

35 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/28(金) 16:31:31.98 .net
アマゾンのコメント見てみたら
最近のコメントでもスイッチがおかしくなるってあるから
改善してないんだな。w

36 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/02(水) 15:53:26.34 .net
5年ぐらいはヘッドの寸法や電圧などを一緒にしておいてくれれば、
ヘッドが壊れても交換しやすいと思うんだけどなあ
または古い掃除機でも最新機能のヘッドが使えたらいいなと思う

37 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/03(木) 22:19:12.79 .net
>>36
ヘッドはどんどん進化してるからねえ。パナは親子ノズルも推してるし
ハウスダスト発見センサーも推してる。
あと、各メーカーはホースとかも軽量化を進めてるから、今は特に
変化が激しいから難しいよね。

38 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/12(土) 02:09:25.27 .net
悪くなる一方だね。Sanyoの技術者が抜けたらエコ機能しか残らなかったね。ヘッドはオシマイ…

39 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/29(火) 13:35:23.37 .net
とうとうパナも・・・
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150929-1/jn150929-1.html

40 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/29(火) 17:02:29.33 .net
Jコンセプト新型
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_jp510g/

41 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/05(月) 13:37:27.99 .net
>>40
コード収納ボタンの金がかっこいいねえ。Panasonicの文字はやり過ぎだけど。
また売れるんだろうなあ

42 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/13(火) 05:23:26.18 .net
目のつけ所が名無しさん:2015/10/13(火) 05:21:16.87 パナソニック、CEATEC 2015でプレミアム家電と4K製品の充実をアピール - Technicsの新展開も
http://news.mynavi.jp/articles/2015/10/07/panasonic_ceatec/

「家電事業の市場占有率は過去最高となる25%に達した。さらにこれを伸ばしていきたい。
2018年度には全社10兆円の売上高のうち、2兆3,000億円を家電事業が担うことになる。
家電事業は伸びない事業ではなく、グローバルに成長する事業であり、ワクワクした事業である」とした。

43 :中島町:2015/10/13(火) 05:45:11.14 .net
コムタウンに乗してってー。
何しに行くのー?

ウォークしとる。

よく額田とか知立とか歩いとる。

ご飯できたよ。

二玉分ある。

お、食べたねー。

もー、付けっぱなしにしないでよー。
電気代がもったいない。

煙草吸ったでしょー?

台所で吸ってー。
台所の一番丈夫だでー。

44 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/15(木) 15:49:26.78 .net
>>39
この布団掃除機は軽いわ。レイコップが重すぎるのか今度のパナは売れるぞ。

45 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/19(月) 09:57:44.78 .net
ヘッドが駄目なまんまだ

46 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/19(月) 23:29:30.91 .net
8年目でMC-k60Jのノズルが壊れた。
8000円だしてノズル買うくらいなら買い替えのほうがいいのかな。
MC-PK16Gはどうですか?

47 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/19(月) 23:53:26.66 .net
>>46
軽くてハイパワーで、価格も手ごろだし、良いよ

48 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/28(水) 16:50:02.07 .net
うっすらと積もっていく埃をいちいち掃除機持ち出してやるより
オニギリ自動掃除機にやってもらうと楽なんだろうなと思えはじめた

49 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/04(水) 20:49:09.66 .net
うちは、MC-PA20W本体を2011年1月に買う。ノズル壊れた。
親ノズルAMV99R-A203を2012年9月に買う。ノズル壊れた、2015年11月←いまここ
はぁ、また親ノズルだけ買うか。耐久性どんだけだよw
症状としては、モーターブラシが回らない。掃除してもだめ。

>>46
遅いかもしれないが、親子ノズルモデルだったら、親ノズルだけ買うと少しは安いよ。

50 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/06(金) 12:44:57.99 .net
>>49
すでに買ってしまいました。
概ね満足してます。
前のは親子ノズルではなかったので、結構便利してます。

ノズルが壊れたのは持って移動中に本体から外れてガチャッと床に落ちたから。
接続部分が割れて電気コードがみえるようになったのです。
今度は落とさないように注意して扱ってます。

ていうか、こんなにデリケートなの?って感じですがね。
昔はもっと頑丈だった…

51 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/08(日) 15:07:50.05 .net
>>50
なるほど、普通の破損なんですね。

うちの場合は普通に掃除してるだけなのに壊れたんだよね。
そりゃヘッドを床や壁にぶつけるっていうのは普通の掃除であると思うけれど・・・。

52 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 23:54:43.47 .net
よく壊れるノズルは改善品か最新型ノズルを使えるようにしてくれ。

53 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/16(月) 14:38:52.12 .net
昔エレクトロラックスの掃除機を使ってたけれど、
ものすごく頑丈だった。
そのかわりものすごく重かった。
その点、パナのノズルはそれよりも軽いとはいえ、普通の機種からすると重いんだよね。

54 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/19(木) 01:57:14.05 ID:XJaVmnxBW
布団用の掃除機なんだけど、MC-DF500Gの吸込仕事率わかる方いますか?
パナのサイトに書いてないんです

55 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/19(木) 13:50:32.47 .net
パナのノズルは親子ノズルだから重たいよね。
ただ、軽すぎるノズルは床への密着率が小さいからねえ。

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:45:55.55 .net
>>49だけど、親ノズルのAMV99R-A203Dを買ってつけた。ちゃんと動いた。
型番は変わっている(末尾にDがついた)ので改良されていたらいいな。

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:29:42.49 .net
特に耐久性の部分ね。

58 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/15(火) 21:58:56.72 .net
MC-PA20Wが5年目で壊れた。
3年目でオヤジがノズルを丸ごと水洗いしやがってノズルを買い替えた。
4年目でカーボンブラシ摩耗でモーターが動かなくなって交換修理6千円払った。
今回は完全に死んだらしい。
PA-35が同じスペックだけどオヤジがネチネチ何十分もスイッチ入れっぱなしにしとかないと気が済まないタイプなんでまた同じダメージを食らうのかと思ったら3万円出すかどうか悩む。
PK-16Gがゴミセンサーと紙パックバスケットないけど、パワーブラシと親子ノズルの便利さには抗えないので日立と迷ったけどもうこっちを買っちゃおうかなと思う。

59 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/15(火) 22:46:51.14 .net
>>58
壊れても仕方ない親父さん専用できれば安い掃除機と、家族用と分けるのがベストかもよ?w

60 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 14:47:23.12 .net
パナのノズルは、一時期ブラシ2本を回していたがモーターヘッドに負荷かかるだろうなと思った。
そういうモデルだと壊れやすいのではないかと予想。

ノズルの丸洗いはモーターが入っていない機種ならできそうですね。
モーターヘッドのやつでもブラシだけ丸洗いできるっていうのはあると思う(他の部分は布で拭き掃除する)

61 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/27(日) 22:43:14.21 .net
Wブラシシリーズのやつは、性能が変わってしまうが
今のブラシ1本のモーターノズル売って欲しい
壊れすぎ

62 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 12:21:49.07 .net
床面を見分ける「床面検知センサー」を新搭載
ロボット掃除機「MC-RS200」を発売
自動制御運転で状況に応じたきめ細かい掃除を実現
http://news.panasonic.com/press/news/data/2016/02/jn160208-1/jn160208-1.html

63 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/18(木) 06:39:53.55 .net
>>58
2011年購入のMC-PA21Gの調子が悪いから買い換えたいが16Gにゴミセンサーが無いのが残念
ゴミセンサーと親子ノズルは必須だからそうなると35かJしか選択肢ないのね

64 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 22:00:12.35 .net
MC-PA15Jに35Gの親子ノズルのヘッドをつけたりするのはやっぱり無理かな
価格差あるから、いけるならそういうのもありなのかなっておもったんだけど
端子とかサイズ的にやっぱ無理なんだろうか

65 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 22:55:34.97 .net
使えたとしてノズルだけ買っても1〜1.5万円するでしょ。35Gはもう少ししたら下がるよ。
毎年6月には新機種出るわけだし。JP510だって通販だともう3万前半でしょ。

66 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 18:35:33.50 .net
掃除機スレにも書いたけどJP510のパワーがどうにも頼りなくてPA35ポチったわ
ヤマダウェブで25800円なら買うに設定してたらすぐメール来て26,574のポイント794で買った

67 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 10:19:57.44 .net
げっ…PA35ってLEDが無いのね
上位モデルだからてっきり何でも有りかと思ってた
LED良かったのになあ

68 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 12:46:22.60 .net
>>67
その代りに、床面検知センサー付いてるから。
あと、紙パックのバスケットも。

69 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 23:45:36.43 .net
>>68
床面検知センサー?そんなのが付いてるのかあ
でもLEDのほうが良かった
パナよ、34には付いてたのに何故省いたのだ

70 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 23:54:42.10 .net
掃除機は吸引力とは別に、使い勝手競争があると思うんだよね。
上位から下位まで全部につけたら、他社からの乗り換え組が来てくれると思うのだが。

71 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/11(金) 11:17:15.99 .net
PA35が届いた
2011年発売のPA21との比較だが、仕様表の重さはPA21が4kg、PA35は3.9kg、僅か100gの差なんだけど体感的な重さはかなり違う
ノズル部等を含めたら500g程差が出るよう
まあその軽量化の為、ハンドルからノズル部はかなりチャチになってる、思いっきり安い掃除機感ありあり
中級機だったPA21のほうが遥かに高級感はある
ホース掛け付いてないのね、JP510には付いてたのに
PA21のやつを使おうと思ったら互換性無かった…
ホース掛けくらい互換性持たせてくれよ

72 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/11(金) 23:16:43.99 .net
まあ、今は軽い掃除機が人気だからホースも細くなるわね。
35のチャチさはまだ良いよ。15に比べれば。
あと1万出してJP510にすべきだね。あるいはシンプルなPK17Gだな。

73 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 09:23:37.51 .net
>>72
510買ってパワーがちと足らんなあと思いPA35も買ったw

74 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/02(月) 08:31:19.91 .net
ルーロ買ってきたが
同じところを何度も何度も
掃除してくれるわりには
ゴミが取れてないね。

ダイソンで掃除したら10倍はゴミがとれるね。
時間も何十分の1で済むし。

ま、見ててカワイイけど。

75 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/06(金) 18:49:17.48 .net
2006年製のMC-K60Jが今でもすごく気に入ってるけど何回も修理出してて
もうモーターとか無いかもしれないからいつ修理もダメってなるかわからない
この掃除機が直径が細いのもあって620Wでよく吸うし59dbで割りと静かで本当に使いやすい
その後ホースとか太くなってすごく使いにくかった
もう一台あったの修理に出して良い機会だからPA35買ったけど500Wしかないから、
34が良かった…6月に新しいの出るようだけどこれを見てから34とくらべて吸引力高いの欲しい

76 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/06(金) 21:38:27.18 .net
500Wって十分な吸引力だよ。ダイソンなんて160Wしかないのに
吸引力が強い掃除機って言われてるんだよ。
吸引力を増やせば重たくなるし、音もうるさくなる。パワーブラシが
付いてるんだから、今は吸引力ってそんなに問題にならない。

77 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 09:06:02.23 .net
吸込仕事率は 500 W あれば問題ありません。
実際は 350 W くらいでもいいが、紙パックはゴミが溜まると吸込仕事率が下がるから、
余裕を見て 500 W あれば問題ない。
ファミレスとかビルの床掃除している業務用の掃除機の吸込仕事率は 350 W くらいしかない。
あれはゴミが下に溜まるから吸込仕事率があまり落ちない。
コンセントから取れる電力は限られているから、無理矢理に 600 W 以上出すと爆音になる。

78 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 18:57:18.67 .net
パナソニック

79 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/15(日) 16:51:24.70 .net
パナ最高 JP510 
マイクラ大損

80 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 21:37:47.05 .net
パナも6月に新型のスティック出るみたい。

81 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/20(金) 16:30:07.65 .net
パナソニック、2018年度に向けて家電事業は、エアコン、食品流通、スモール・ビルトインを重点として成長を加速
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160520_758129.html

Panasonic IR Day 2016
http://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/reference/presentation/irday2016.html

82 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/24(火) 08:39:19.25 .net
パナソニック掃除機 砂吸い込んでも故障なしとサウジで好評
http://getnews.jp/archives/1464749

83 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/24(火) 10:22:43.83 .net
>>80
ソースは?
コードレスはニッケル電池の劣化が気になるから改良してほしい

84 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 21:53:05.48 .net
コードレスなんか劣化するに決まってるじゃん

85 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 10:46:09.67 .net
JP510の次早よ、もしくは色違い出して
白にゴールドとかピンクとか、、、そんなもの置けるのってどんな部屋なの
パナは花柄の時もアレだったけどマーケ方向が迷ってて困る
JP500の時もデザインどやっ!で仕上げて老人層押し押しカタログ作るとか訳わからん

86 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 11:25:12.83 .net
>>83
今度のはリチウム電池だな
http://panasonic.jp/soji/stick/mc_bu500j/

87 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 13:45:50.01 .net
店頭予想価格は、80,000円前後(税抜)

ちょっと高いな。5万くらいかと思った。でも欲しい・・・

88 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 14:57:03.13 .net
これに8万ならダイソンでいいよ。四万ならかう。
サンヨーゆずりのガバ取りベッドはつかいやすけどね。

89 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 21:44:51.36 .net
1年経てば4万円台でしょ

90 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 23:26:41.98 .net
アホか、そん時にはまた新しいのでてるわ!

91 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/30(木) 18:27:21.09 .net
BS11 KADENの深い夜
第12回(6月23日放送)「お役立ち最新掃除機!開発技術の秘密に迫る!」
スティック型コードレスサイクロン掃除機 「iT(イット)」 MC-BU500J
https://youtu.be/Ja01yfizAPc

92 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/05(火) 04:53:51.05 .net
お掃除界のiT革命! パナソニックのスティック掃除機「iT」はT字からI字に変身して隙間にスッポリ!
http://getnavi.jp/homeappliances/45101/

93 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/05(火) 09:46:38.28 .net
やっとサンヨーの掃除機のヘッドが出てきたか

94 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/06(水) 09:12:08.70 .net
98年製のナショナルの掃除機が煙り吹いたので
パナMC-SR33Gに買い換えた
当たり前だけど色々進歩してて感動した
しかしあっというまにゴミがたまるな
そのゴミ捨てがブラシを使ってもきれいに取れないでちょっと面倒

95 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/06(水) 09:38:50.88 .net
掃除機の寿命って7,8年だぞ。倍も使えたのか。
SR33だったら丸洗いして水を切って風通しのいい所に置いておけば次の日は乾いてるだろ。
ブラシを使うとゴミに触らないといけないし、呼吸を止めてブラシを使わないといかんし
大変じゃない?

96 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/06(水) 13:32:14.13 .net
まだ買ったばっかなんでね
そのうちバラして水洗いしてみるつもり

ナショナルの掃除機はうちのかみさんが
あんま掃除好きじゃないので
たまにしか稼働してなかったのよ
紙パックにゴミがたまってるのに
ふとん圧縮袋を吸わせたのがよくなかったみたい

97 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/11(月) 19:40:55.29 .net
ウチのナショナル掃除機キャニスターは27年モノだがまだ動くぞ。流石に排気が汚くなってきたから、数年前にMC-PA24Gを買い足した。今では車の掃除専用だ。

98 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/02(火) 19:53:36.77 .net
センサーって最高だ
ごみ取りセンサーが最高の働きしてくれるよ

99 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/12(金) 15:15:48.04 .net
初めてパナの掃除機買った
510Gにしたんだけど、ハウスダストセンサーがいくら掃除しても点くんだが
うちはそんなに汚かったのか…
確かに普段人間が座ってる場所とかが点くから、多分フケや角質なんかが
絨毯に細かく入り込んでしまってるんだろうな
それ以外の場所は掃除すればちゃんとランプ消えるんだけどねえ

100 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/12(金) 22:59:36.95 .net
>>99
掃除機を掛けるとゴミが一時的に舞い上がるんだよ。しばらくすると床にまた落ちてくる。
その時に、また、反応するパターンが有る。
あと、パワーブラシで掻いてるから絨毯みたいなのは少しずつ剥ぎ取られる事も有る。
赤いランプが点滅するときは続ける必要が有るけど、点灯するときは気にしなくても
良いと思うけどなあ。使ってるうちにそういうのが慣れてくる。

総レス数 374
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200