2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

116 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/05(木) 20:48:18.56 .net
SDカードをeyefiにすればいいんでないの

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/05(木) 20:49:52.42 .net
と思ったら>>11で動作報告あるな>>115が欲しい機能はこれが近そう

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/06(金) 20:57:06.50 .net
アイホンの東京ショールーム行ってきた
普通の事務所の横にブースがあって完全放置プレイだった(時間が悪かったか)
隣では延々と警告音デモが鳴り響き、適当にいじくって帰った

俺は、パナソニックに決めた

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/08(日) 21:39:04.55 .net
パナへ交換を検討してるのですが、外をモニターする際に小さく「ピッ」と外のインターホン側で鳴ってしまう機種がある様なのですが(店頭で試しました)、これは標準仕様なんでしょうか?

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 12:24:56.17 .net
おまけに照明も光ります

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 13:39:33.10 .net
>>119
鳴らないと思うけど。展示品モードとかで動作が違うんじゃね?
面倒臭いから家のを展示品モードに切り替えてテストする気ないから
店頭に行って設定から変えてテストしてみて。

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 18:32:01.16 .net
>>119
パナのホームページから問い合わせると次の日くらいには教えてくれるよ

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 18:46:57.49 .net
>>120
LEDが光るのはどうも。誰かが聞いてたけど、赤外線に変えたい。

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 23:07:18.09 .net
>>123
光らせない設定があるよ。説明書pdfを閲覧すれば確認できる
あとは型が古めの玄関ドアホンで赤外線LED搭載が確定している機種を狙う

125 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 23:14:27.37 .net
赤外線LEDに替えたら?
カメラ側の対応とか必要なフィルターとか有るのかも知れんけど。

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 23:27:17.55 .net
>>119
モニターボタンは音がしない。通話ボタンは「ピッ」と鳴る。
カメラとマイクとスピーカーを通電したショックノイズ「ブチッ:は少なからず聞こえる(雑踏なら気付かない)

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 02:39:41.81 .net
そんな設定は無い

128 :119:2015/11/12(木) 09:54:54.93 .net
皆さん、ありがとうございます。
やはり展示品モードだと違うのかな。パナのサイトに問い合わせもしてみようと思います。

129 :119:2015/11/12(木) 12:21:49.39 .net
>>108
私は宅配便が来た時にします。
ドアポスト開けられる瞬間に少し見えるので興奮するんですよね。

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 17:25:28.82 .net
Skybellって日本で使える?
アイホン(ドアホン)のカメラ付チャイムの電源線をそのまま使える?

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 08:42:59.42 .net
>>130
> Skybellって日本で使える?
ttps://www.rakunew.com/items/58089
で日本でも売っている様なので使えるのでは?写真は押釦の部分にSKYBELLのシルクが無いのでverが古いかも?
技適はわからない。
> アイホン(ドアホン)のカメラ付チャイムの電源線をそのまま使える?
上記の 商品レビュー欄のshinichirou.oohoriさんの記述の様に、多少の電子回路の知識は無いと難しいかも?
ttp://www.skybell.com/pages/power-diagrams

ringってのもある。
ttps://ring.com/
ttp://www.topproductcomparisons.com/compare-wi-fi-video-doorbells-door-viewers-ring-or-skybell.html
USアマゾンで買えそうで 注目してるんだけど 日本で使っている方 おられます?

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 01:30:24.06 .net
>>119
パナに聞け

133 :119:2015/11/18(水) 12:21:37.16 .net
>>132
>>122で同じ回答を貰っているのに、なぜ今頃しかも同じ事を言うのですか?
ちょっと前のログくらい読めよ

134 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/19(木) 00:31:13.66 .net
ソファーから動かずに出れるようになった。もっと早く買っておけばよかった。

135 :119:2015/11/21(土) 22:29:02.63 .net
>>129
>>133
私119なんですが、そちらもお名前に119って入ってますね。謎。

>>132
そうします。

136 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 16:39:09.95 .net
不在時もメール送信できるパナを選んだ
家にいる時はeyefiで送信 ピンポンなったらSDに保存されるのでフリーソフトでフォルダ監視してPCモニタにそのフォルダをポップアップ
便利になったもんだ

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:40:44.24 .net
これ良さそうなんだけど使ってる方いますかね

Panasonic ホームネットワークシステム 屋外カメラキット KX-HJC100K-W
http://panasonic.jp/hns/hjc100k/

外出先から自宅の様子をスマホで確認でき会話もできるらしい

138 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/15(火) 00:00:34.91 .net
泥だと5年後使えなさそう
win対応にしてくれたらなぁ

定価3万 実売1.8万くらいだったら遊びで欲しいかも

139 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/17(木) 22:14:37.65 .net
>>138
たしかにパソコンからも映像見られた方がなにかと便利ですよね

画質悪いなんて言われてるけど外出先で見るにはあんまり高画質で通信に時間が掛かるようじゃもっと不満は出そうだしな

まだユーザーは少ないのかな

140 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/24(木) 23:31:36.98 .net
アンドロイドじゃなくてIP持ったwifi対応だったら即買いだった

141 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/06(水) 02:24:12.09 .net
スレ見てみんな考えてる事は一緒なんだなぁと思ったw

現状では701にeyefiのセットがよさげか

142 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/12(火) 11:57:25.57 .net
もう2年以上になるか
パナのVL-SDM100を着けてて凄く重宝してる
ただ残念なのは夜間は真っ暗で何も映らないこと

そこでセンサーライトを設置しようかと思ったが
普通あの手のライトは人が近付くと直ぐに点灯し
離れると10秒後に消灯したりする
でもそれだと俺みたいに集合住宅の場合は
同じ階の住人が俺の部屋の前を横切る度に点灯し
たぶん凄く迷惑がられて苦情が来そう

そこで動体感知が5秒とか10秒続いた時だけ
ようやく点灯するセンサーライトは無いかと探し中
需要は有ると思うんだがまだ見付かってない

143 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/12(火) 12:11:40.63 .net
LEDなんかだと電気代も安いし夜間ずっと付けてれば?
それなら他の住人もウザイどころか防犯にもなるし歓迎されるのでは。

144 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/12(火) 15:31:54.43 .net
隣家「( ゚д゚ )クワッ!!誰だ人の家の窓に夜中ずっとハイビーム当ててるボケは!」

145 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/12(火) 16:03:20.84 .net
ライト無し?
ありえん

146 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/12(火) 20:44:56.86 .net
>>143
なるほどそういう考え方も有ったか

必要なのは17時から22時くらいだけだし
アナログ式のタイマーコンセントとか使えば
深夜から朝まで点けっぱなしという状況も回避出来る

147 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 01:05:20.41 .net
質問させてください。

20年以上使ったインターホン(アイホン製)が壊れたので、カメラ付きのに交換しようと思います。
アイホンにするかパナソニックにするかで迷って調べていたら、パナの方が比較的お安いようですが、
玄関子機のサイズが違うのに気が付きました。

うちの玄関子機は門柱(石材)に切り込みを入れて取り付けてあるため同じサイズでないとダメなのです。

アイホンの方は、玄関子機のサイズ仕様(129x97mm)から、今ままで使ってたのと同じサイズのようです。
一方、パナの方は玄関子機のサイズ仕様が131x99mmとなっていて、サイズが少し大きいのです。

でもひょっとして、取り付け側(門柱側)のサイズが同じになっていたりしないのかなぁ〜?と思っています。
ネットでいろいろ見たのですが、取り付け側が小さいのか、どのくらい小さいのかというデータはありません。
実物をみようにも、電気店にはあまり置いてなく、パナのショールームも近くにありません。

どうやったら、パナの玄関子機の取り付け側サイズが分かりそうか、教えて下さい。

148 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 01:36:21.53 .net
>>147
ここに知りたい機種の品番入れて検索すると、
http://panasonic.jp/p-db/support/manual/door/index.html
外形寸法図とか施工説明書とか取説とか見られるよ。

149 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 02:02:33.29 .net
>>148
ありがとうございます。
ただ、施工説明書と取説のPDFをダウンロードして見ましたが、出てないんです。

150 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 07:14:04.62 .net
それは恋だな

151 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 07:37:27.41 .net
あっ間違えた

それは変だな だった

152 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 09:03:12.30 .net
>>149
施工説明書と取説以外にファイルない?
子機の型番で検索して見た?
他サイトだけどこんなファイルない?
http://soshiyaru.com/zumen/VL-V571L-S.pdf
131x99mmだからこれでもいいかもだけど。

153 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/14(木) 09:09:52.46 .net
>>150-151
通勤電車の中で吹いたよ

154 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/15(金) 00:08:34.71 .net
>>152
ありがとうございます。
これの断面図を見て取り付け側が小さくなっている訳ではないのが分かりました。
やっぱり玄関子機の取り付けサイズはアイホンと互換性はないんですね。

155 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 18:56:10.36 .net
ワイヤレステレビドアホン VL-SGD10L を発売
http://news.panasonic.com/press/news/data/2016/01/jn160118-1/jn160118-1.html

156 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 21:49:15.25 .net
電池式じゃねーか!

157 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 21:54:23.27 .net
線で繋いだらワイヤレスじゃないですしw

158 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 22:03:33.90 .net
1.9GHz帯を使うのが良いかも?

159 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 22:47:12.03 .net
ドアモニの子機の皮を普通の玄関子機にしただけだな

160 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 22:47:35.24 .net
>>155
モニターの解像度を上げたり
ディスプレイを大きくしたりしても
実は大してコストは変わらないだろうに
なんで時代遅れの部品を寄せ集めてんだろう変わらないだろうに

161 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 22:49:11.97 .net
>>160 訂正
寄せ集めてんだろう変わらないだろうに x
寄せ集めてんだろうか ○

162 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 22:57:43.69 .net
月産台数たった3,000台なんですよ?
上出来です。

163 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/18(月) 23:50:20.91 .net
2.4Ghz帯の普通のWiFi使った製品作れよ

164 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/19(火) 07:38:30.35 .net
お国が怖いのでオプション販売でもいいっすか?

165 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/19(火) 09:59:24.33 .net
>>155
おお
自動点灯アリか

166 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/19(火) 20:50:47.76 .net
>>141
701にeyefiでpicasaにアップロードして録画内容確認して使ってたけど去年の5月からupてきなくなった。
eyefi側のサーバーを経由してるから、そのサービスは終了してしまった。だから現状SDカードを使った外部アップロードはできない。
本体を使ったメール通知しか使えない。

167 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/20(水) 08:10:49.13 .net
>>158
せっかくの1.9GHz帯もパナのFAXとつながらないなんて><

168 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/21(木) 09:33:42.98 .net
GoProの様なウェラブルカメラ
ルンバみたいな自動掃除機ロボット
ドローンと呼ばれてるクアッドコプター

新しいカテゴリの製品は
外国の決して大きくない企業が作り始め
世界中で徐々に売れ出してから
ようやく日本の企業が後追いで作り始める

スマホと連動すれば新しい使い方が出来るのに
>>155みたいな在り来たりな製品で満足してたら
どんどん差を付けられしまいそうだ

因みにこれはフランスの企業の新製品
http://jp.techcrunch.com/2016/01/05/20160104netatmo-makes-outdoor-security-cameras-suck-less/

169 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/21(木) 09:41:23.01 .net
アプリの出来も良さそう
http://youtu.be/ynfd_C3ltYI

170 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/22(金) 08:52:46.66 .net
どうせ>>168は3万9800円とかするから絶対売れない

171 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/22(金) 09:14:58.75 .net
>外国の決して大きくない企業が作り始め
そりゃ月産数百とか小さい会社向けだし。

172 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 08:43:04.05 .net
PanaのVL-SDM310が
超激安特価な11,942円で売ってた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirohirostor/2153535.html

どうせ値段の付け間違いでしたとかで
キャンセルさせられるだろうけど一応貼っとく
http://i.imgur.com/Noboztb.jpg

173 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 11:15:17.29 .net
あれれ?
ご注文承諾通知というメールが来た
ってことは売ってくれるのか

174 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 11:32:05.89 .net
>>173
ただいま休店中です。

175 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 17:46:11.74 .net
>>172は何かキナ臭いことになってる
お金を振り込むのは危険
http://i.imgur.com/FG9B05q.jpg

176 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/26(火) 14:05:06.69 .net
完全に詐欺ショップだったな
記事になってた

「Yahoo!ショッピング」でまた詐欺サイト
「ヒロタストアー」が購入代金を詐取
https://netshop.impress.co.jp/node/2548

それにしてもネット通販では
クレジットカードは絶対に必要
銀行振込しか対応しないショップは
それだけでもリスクが高い

177 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/26(火) 14:09:27.44 .net
>ヤフーによると、「ヒロタストアー」は1月24日の夜から「Yahoo!ショッピング」内で販売を始めたという。
>>172が早過ぎる。詐欺師本人か。

178 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/17(水) 14:37:11.54 .net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160217_743933.html
屋外でも使えれば最高なのに

179 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 00:26:37.75 .net
PoEなネットワークカメラ使ったドアホンは作れないものなのかねぇ。なんでいつまでも2線式にこだわってるかわからないや。

180 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 00:32:48.66 .net
マジで分からないの?
既設と置き換えが容易でテレビドアホンの普及率がまだまだ低いからだよ。

181 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 06:48:07.77 .net
>>179
アイホンが素でに作ってる

182 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 17:57:49.09 .net
>>181
ほんとだ。ちゃんとPoEになってるし。
でもお高いんでしょう?

183 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/21(日) 01:17:07.16 .net
>>182
お高いかと。
アイホンのでSDカード録画と転送できるのなら買ってた

184 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/13(日) 01:00:07.76 .net
じっさい無線式の2.4GHzと1.9GHzの違いってどーなん?

185 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/13(日) 07:01:37.53 .net
>>184
1.9Ghz帯を使うDECTはPC系との混信・交雑を避けられるし、電話・ドアホンの連動もしやすい統一規格だから良いよ
最近のコードレス電話はみんなこれじゃないの

186 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 22:28:11.91 .net
DECTのせいで一部のスカパーのチャンネルが映らないけどな

187 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 09:37:22.06 .net
既に無線LANは5GHzに移行しつつあるし2.4GHzのが有意義なんだよな
DECTって携帯でいうガラパゴスみたいな日本の悪い部分だわ

188 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 11:35:35.27 .net
>>187
DECTって国際規格でないの?

189 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 12:11:44.85 .net
DECT準拠方式について
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/819/p/1697,1702,1703/c/1893

190 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/31(木) 08:56:51.95 .net
家電屋です。パナの無線式の取り付けしたけど微妙だった。
画質が少し悪い。小機が分厚い、ドアホン押した時のタイムラグが大きいと感じた。
余程の事がない限りは配線費用1〜2万円出しても普通の有線がいいと思う。

191 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/31(木) 16:51:04.30 .net
でもまぁ賃貸物件だと
Panasonicドアモニの圧勝だね

この手の製品を作ってるアイホンとか
その手の企業はIoTの流れに付いていかないと
あと数年後もしないうちにスマホ関連の企業や
家電メーカーに客を全部奪われるよ

192 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/31(木) 17:51:33.33 .net
>>191
毎日何台も付けてるけど、アイホン2ヶ月は見てないなぁ。
まぁうちの店は特別売る気が無いのかもしれんけど。

193 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/31(木) 22:09:32.12 .net
うちの店もアイホン売れない。
とりあえずパナが無難だからな、、、。

194 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/01(金) 14:28:11.13 .net
パナの無線式
肝心のカメラがゴミだねホント後発のくせに
中から操作して外の様子見れるのはいいんだけど

195 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/09(土) 06:38:18.33 .net
ELPAの新型のほうはなんでモニタ機能をオミットしたんだろ

196 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/09(土) 06:51:56.69 .net
それはたぶん結果でコミットしたかったんだろう

197 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/17(日) 10:42:06.16 .net
日本語に約してくれ。

198 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/05(木) 12:11:44.61 .net
数年前に電話機をDECT対応のパナにしてて
こんど古いインターホンをアイホンのに替えようかなと思ってるんだけど、
DECT対応機器どうしなら、つなげられるの?

199 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/05(木) 12:26:04.91 .net
何故そこでわざわざアイホンを選ぶ?

200 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/05(木) 13:21:21.48 .net
え、アイホンてダメですか。
パナソニックと比べても特に機能差は無さそうで、専業メーカーだから信頼性が高いって評価だったし、
デザインも気に入ったんでアイホンでいいかなと思ったんですが・・・。
でも価格com見たらパナソニックが圧倒的だし、アイホンって何か問題あるんでしょうか。

201 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/06(金) 00:22:31.75 .net
いや、電話をパナにしたんならドアホンもパナで揃えようと考えるのが普通のような気がしたから。
アイホンが悪いというわけでは無い。
ただ、パナの電話機と連携できるのはパナのドアホンだけ。

202 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/06(金) 03:22:50.93 .net
日本企業のドアホンがなぜ低画質低液晶かというと単純に販売台数とのバランスだとか(特にドアホンは少なすぎる)
中国台湾などのPCメーカーなどは品質ばらつき無視でスペック重視の大量生産だからハイスペックが安く買える
日本は品質だISO9000だので低価格で中国と同品質の製品は作れないのだ・・

どこの業界も同じだけどね

203 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/07(土) 22:01:50.66 .net
パナソニックVL-MV188

2階にいるとチャイム音が聞こえない時があるので機種変更を考えてます

2階にモニターが無いので
子機が付いてたり音が大きくて音が何種類かある物に替えたいです

おすすめを教えてください

204 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/10(火) 05:24:16.86 .net
>>203
無線子機付が凄く便利。(電話子機みたいな奴ね)

来客予定があるのに急にトイレに行きたくなった、
みたいな場面で大活躍w

機種は予算に応じて。(主に液晶の違いだな)

205 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/10(火) 23:10:58.07 .net
電話子機連携できるなら無線子機はなくていい?

206 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/10(火) 23:22:33.14 .net
古いスマホをインターホンにしてる人いませんか?
So-netの0SIMか自宅の無線Lan拾ってLineとかSkypeとで自分のスマホを呼び出せないかなあ、と
現在みまもり携帯が玄関に待機してるんですが(AC電源来てます)
一括ゼロ円で手に入れたみまもりもあとわずか、もう一括0を期待できないので
古いスマホでゼロ円でなんとかできないでしょうかね?

207 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/11(水) 00:35:52.25 .net
>>205
そうだね、ドアホン無線子機の画像はすごく遅いし画面はどうせ見ないから、電話子機連携するなら要らないかも。
ただ、電話子機を1台増やすより、ドアホンの子機無し・子機付きの差額の方が安いから、希望の子機台数構成によってはそのうち1台はドアホン子機でも良いかも。
なお、ドアホン子機は電話子機として使える物と使えない物があるので、その辺は注意されたい。

208 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/15(日) 21:59:08.11 .net
この手の商品ってパナソニックとアイホンしか無いけど
この2社でパテント独占してるの?
ネット対応の最上位機は価格も上がってるし

209 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 19:55:51.10 .net
>>208
市場が小さいんだよ

210 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 21:17:16.16 .net
今の新築皆インターホンじゃなくてドアホンだから拡大してるはず。

211 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/27(金) 08:11:12.19 .net
最近は海外ものもチラチラ見るけれどみんなwifiに繋がってスマホで応答するタイプ。
海外ものが多い電子ドアロックが標準化されてるのかドアロック連動と書いてある
外にいてスマホで応答しリモコンでドアを開けるということだな
実に合理的でスマート、しかも格安
日本のメーカーはなかなかしてくれそうもない
また国内メーカーはガラパゴスになりそうだ

212 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/27(金) 08:27:21.45 .net
外にいてスマホで応答しリモコンでドアを開ける必要を感じないし
セキュリティ的に最悪の結果が容易に頭に浮かんでくる。

213 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 08:57:09.31 .net
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
空き巣のみなさんはセキュリティを破るとかそんなややこしいことをせずに
窓ガラスを割って侵入しますから。

214 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 09:21:09.15 .net
一時ピッキングが流行ったの知らないの?
窓ガラス割るより静かで安全な方法が特定機種(カギ)で
見つかれば中国人が大勢でやって来ますよ。前回みたいに。

215 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 17:39:17.89 .net
>>214
戸建ての侵入経路は窓ガラスが6割、玄関ドアからの侵入は16%しかない。
まあベランダもないタワーマンションであれば玄関から侵入する以外方法がないわけだが・・・・
いずれにしても先行録画された映像がクラウドに保存されなんてシロモノが存在する以上
詳しい奴ほど怪しげなインターホンがついてる家などに近づきませんな。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200