2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

215 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 17:39:17.89 .net
>>214
戸建ての侵入経路は窓ガラスが6割、玄関ドアからの侵入は16%しかない。
まあベランダもないタワーマンションであれば玄関から侵入する以外方法がないわけだが・・・・
いずれにしても先行録画された映像がクラウドに保存されなんてシロモノが存在する以上
詳しい奴ほど怪しげなインターホンがついてる家などに近づきませんな。

216 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 20:23:44.84 .net
今日、宗教の勧誘ぽかったから居留守を使ったんだけど、なぜか録画されてなかった。

217 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/02(木) 12:45:12.65 .net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

218 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/03(金) 10:48:52.75 .net
>>215
スマホとかタブレットでも同じことできそう

219 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/06(月) 20:19:26.20 .net
カメラ付きじゃないドアホンついてるなら
5000円のIPカメラでも付けときゃいいんじゃないの?
受け答えはドアホンで、カメラはスマホで確認
動体予測入れておけば自動メール通知や自動録画
外にいても応答できるな

220 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/06(月) 20:21:44.18 .net
確認としてはそれでもいいけど、見た目がカメラ付きドアホンだと
押し売りさんや怪しい人も記録に残るから無茶言わない希ガス。

221 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 15:04:29.85 .net
当方インターホンがピンポンピンポンなりっぱなしになるので玄関側の交換したいと思っております
簡単に外せましたのでこれを交換すればよいと思うのですが、使っておりましたのが
松下電工のEJ503Aという古いもので当然、ネット上には売っておるのですが
それを利用せず、ホームセンターにVL-568KAP-T という同じようなものがあったので
これを購入しようと思い、パナのサポに交換性あるのか確認してところ
「平行二線式ケーブル、単線式・・・なら使える」とよくわからん説明されました
上司出せと思いましたがみんながいると思い電話を切り、書き込みました。
で、使えますかね?また、はずしたときの2つの線これプラス、マイナスとかありますか?
はずしたときに気にせずはずしたのでわかりませんが
よろしくお願いします

222 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 16:25:28.39 .net
HPの説明見てもさっぱりなら
業者に頼めや

223 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 16:31:24.39 .net
極性ないからどっちでもいいよ。

224 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 20:06:46.66 .net
外した時に、どんな線がどのように繋がってるか見てるんだろ

225 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 21:27:21.69 .net
補足
EJ503aはナショナルのものでもう生産終了?会社が合併したので
パナソニックにEJ503AからVL-568KAP-T(対応機種にはいってないので)
に交換しもそのまま使えるかという質問したのですがイエス、ノーじゃないのでわかりませんでした

>>222-224 どうも
とりあえず222のかた、どっちをつないじゃってOKですね
ひとつ解決しました

226 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/13(月) 22:09:53.66 .net
>「平行二線式ケーブル、単線式・・・なら使える」とよくわからん説明されました

平行二線式ケーブル
________________________________________________
________________________________________________|━━━
________________________________________________|━━━

↑こんな奴。二本の線がくっついて並行になってる。

単線と言うのは被覆の中が一本の線。
反対はより線。髪の毛みたいな線材をたくさん集めてる線。
どっちもググれば出るじゃん。
回答待つより自分で調べた方が早いよ。

227 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/14(火) 05:58:15.62 .net
>>221
そんな知識レベルなら業者に任せるべき
弱電とはいえ危なっかしい

228 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/14(火) 07:46:35.81 .net
>>220
見た目が監視カメラだともっと怖い

229 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/16(木) 14:44:48.99 .net
中華のwifi式ドアホンカメラを導入してみた。
自宅の無線LANに組み込む仕様で、子機は無く、スマホかタブレットをアプリで子機化する。

本体sdへの自動録画、スマホ側での手動撮影、動体センサーによる自動録画、明度感知で赤外線LED照射、電動錠の開閉、等々。なんか色々ついてるのに安かった。

セキュリティ用品に中華製というのも笑えないジョークだが、電動錠機能は使ってないから、このドアホンを悪用されて自宅侵入されることはないと思う。

自宅LANには侵入されたりしてwww

230 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/16(木) 15:33:24.38 .net
バックドア

231 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/17(金) 13:28:11.80 .net
東証が大幅反発してる中、アイホンが値下がり率第二位で大幅に下がってるが何かあったかね
まさか中華ホンに市場を食われはないだろうが、新築戸建てが減ってきたかねえ

232 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/17(金) 17:05:50.32 .net
>>229
どこのか教えて
外出先からスマホで取れない?

233 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/17(金) 19:31:14.04 .net
>>232
ATZ-DBV01P ってやつだよー。
スマホのwifi切って自分でドアホンのスイッチ押したら、ちゃんとスマホに呼び出しが来て、繋がった。
まだ設置して二日目だから、設定もいかしきれていないと思う。

自宅LAN同士で通信してる際にも、音声・画像に遅延や途切れがでるけど、wifi親機が6年前のモデルだからなー。
親機買い替えか中継機使えば改善するかな?

なお、本体価格は7〜8千円でした。

234 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/18(土) 11:13:38.78 .net
>>233
国産がどれも自分のニーズに合わないから中華製でもちょっと興味あるなぁ
スイッチ押したら普通に本体からピンポンって鳴る?
後スマホ側のアプリ?の使い勝手も気になる

235 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/18(土) 16:45:07.01 .net
>>229
各社から結構安く出てますよね。
スマホに入れるアプリの使い勝手はいかがですか?
うちも導入検討してますが使う人が老人なので
どうしようか迷っています。

あと電源は既存のインターホンの電線で送れば
いいかなと考えてますが、どうされましたか?

236 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/18(土) 20:10:34.34 .net
>>234
本体のピンポン、鳴るよー。

別売りだけど、呼び出し音だけ鳴らせる子機もあるみたい。
型番不明。

237 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/18(土) 20:33:54.62 .net
>>235
アプリは使いにくくはないです。
年配者なら受話と終話の操作のみに絞ればいけるかも。

ドアホンのスイッチが押されて、スマホ画面に呼び出し画像が表示されたら、画面上のスイッチを右にスライドして受話開始。

終話の方法はいくつかあるけど、スマホの電源スイッチを短く一回押して画面表示を切るってのが一番簡単かもしれません。

ただ、年配者しかいない世帯だと、何か機械上のトラブルがあった際にフォローが難しくなる心配があるです。

弄れる設定がまだまだあるので、時々報告しますよー。

238 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/18(土) 21:08:33.40 .net
>>235
あと電源。
このドアホンカメラ、電源は12v。ACアダプターで動かします。(注文するときは「コンセントプラグ形状はUSタイプ」と店舗側に指定してあげる)

アダプターは2.1mmでセンタープラスの標準DCプラグ。
このプラグから専用のソケットを挟んでドアホンカメラに12vが供給されるの。

普通のドアホンは、100vが供給されている屋内の親機と、親機と通信用ケーブルで繋がれた屋外の子機という組み合わせだと思う。

この通信用ケーブルの両端に以下のような部品をつけてやることで、通信用ケーブルを長い長い延長電源コードにしてしまう。

2.1mm標準DCジャック⇔スクリュー端子台
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08849/

2.1mm標準DCプラグ⇔スクリュー端子台
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08847/

これならハンダ付け不要だし、いざとなったらすぐ元に戻せるのでwwww

で、旧親機のあった場所にACアダプターを置いて、通信ケーブルを通じて屋外のドアホンカメラに12v供給してみました。

239 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/19(日) 04:02:45.59 .net
消費電力というか待機電力とかが気になるな
国産と中華はそういう目に見えにくい所に差が出やすいから

240 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/20(月) 01:43:12.15 .net
SDカードに動画録画できる
最新機種

の条件で一番安いのはVL-SV39KLでしょうか
もっと安いくていい機種はありますか?

241 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/20(月) 17:54:10.55 .net
>>238
ありがとうございます。
元のケーブルを電源にされてるんですね。

ACアダプタ付属しててもそのまま使える環境は
少ないだろうと思ってましたが、コネクタ買ってくる
とはうまく考えましたね。

電圧降下しないかちょっと心配でしたが、距離はおよそ
何m程度でしょうか?

242 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/20(月) 17:57:22.15 .net
>>237
中古のスマホを数台買って受話専用にしよう
かと思っています。受話アプリだけ入れて
おけば、老人には解りやすいかと。

そんなに操作が難しくないなら、教育も楽ですね。

243 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/20(月) 20:39:28.82 .net
>>241
我が家の場合、ドアホンカメラと電源の間のケーブル延長は10m未満だと思います。

私も電圧降下は心配したので、設置直前にテスターで電圧を計測したところ、終端で12.02vあったので問題なしと判断しました。

それよりもwifi電波をかなりしっかり届かせてやらないと、画像や音声に遅延が生じるのが厄介です。

wifi親機の設置場所の見直し、中継器の購入などを検討中っす。

244 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/21(火) 19:59:13.56 .net
>>243
電圧降下は心配なくてよかったですね。
うちも設置時は確認してみたいと思います。

wifiの遅延は電波状況がいろいろ変わると大変ですね。
最悪はボタンを押しても端末が無応答というのが
考えられますが、そういったこともありましたでしょうか。

245 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/22(水) 18:43:49.86 .net
>>243
設置直前ということは、電流が流れてないから、電圧降下のない状態。負荷を接続した状態で測定するべきだけど、大した電流流れないだろうから、問題ないと思うよ。

246 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/30(木) 23:42:46.11 .net
テレビつけたら偶然、韓国ドラマでドアホン使うシーンやってた

画面でけー、画像きれい
日本はいつから後進国になっちゃったんだろう・・・泣ける・・・

247 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/06(水) 05:56:17.38 .net
建築業界には電気建材はパナがしっかり握って割高な部材を押し込んでるからな
日本の家が性能悪く割高なのも勉強不足でメーカーにお仕着せされたまま浸かってる工務店の責任が大きい

248 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/06(水) 10:18:28.82 .net
SIMが入るやつはないのかね?
玄関まで距離があって飛ばないなら
ファーウェイかなんかの3GWiFiをACにつないでSo-net0SIMでとかも出来そうな気がする

249 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/07(木) 00:21:51.12 .net
PanasonicのVL-SW230X のVL-W605が壊れたみたいなんですけど(充電できなくなった、純正の新品電池に交換済み)、
子機の機能をPanasonicの電話で代用できるらしいんですけど(子機の買い替えは値段が高すぎるので嫌)、デメリットってありますか?
検討している電話はこれです。
VE-GP24DL-W
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027VKGHM

電話線を繋げずに使うつもり。
その場合でも使用可能ですよね?
その場合、親機と子機、両方ドアホンの子機として使えるんですか?
映像はあったほうが良いですが、最悪音声だけでも大丈夫です。

VL-W605て充電できなくなる故障が多いんですか?
Amazonでも充電できなくなる故障がいくつかあります。
Panasonicって頑丈なイメージが強いんですけど、他のメーカーも同じような品質ですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D50E4

250 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/07(木) 04:15:00.58 .net
アイホン倒産したんだっけか。

251 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/15(金) 20:32:37.02 .net
それどころか世界に打って出るらしいですよ
返り討ちに合わなきゃいいんですけれど

252 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/16(土) 01:16:00.81 .net
>>249じゃないけど、同じような事やろうとしてるんでパナソニックに問い合わせてみた

電話機はVE-GD24DL
回答
電話線を繋がなくても使用可能。ただし設定変更が必要
回線種別を「ジドウ」→「プッシュ」「20」「10」(どれでもOK)

253 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/17(日) 19:16:05.27 .net
インターホンは通常ボタンを押さないとカメラ録画されませんか?
また録画されている最中はお客様側に映像は何か流れるのでしょうか

254 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/17(日) 19:51:46.05 .net
ボタンを押さないと録画しない物が殆どです。
センサーに連動させたりは出来ます。
お客様側はカメラだけでモニター画面は無いので
映像は何も表示されません。

255 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/17(日) 19:56:00.86 .net
なるほどありがとうございます

256 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/19(火) 19:52:25.45 .net
リサイクルショップでVL-SDM310が5000円だったから
勢いで買ってしまった。
Wi-Fi内だとラグ短めでスマホ通知してくれるのと
不在時にメール通知してくれるのがありがたい。
インターホンをいつか交換しようかと思っていたからラッキーだったよ。

257 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/22(金) 14:02:32.70 .net
>>256
ググってみたけどよくわからん機械だな
ピンポンがあれば2本信号線が部屋まで来ているはずなんで俺なら普通にドアホン付けるね
スマホにメール来ても会話できるわけでもなさそうだし何も対処しようがない
どういう頭の構造を持ってるとああいう機械が出来るんだろう?

258 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/22(金) 14:12:29.54 .net
賃貸だとイジれないからじゃね?

259 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/28(木) 20:14:36.80 .net
ドアホン高いからノックですませてたがやっとつけた
台風の日とか外見るのに便利そう

260 :目のつけ所が名無しさん:2016/07/28(木) 20:25:19.11 .net
( ゚∀゚)! 田んぼに付けよう

261 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/01(月) 18:00:55.11 .net
そろそろパナの新製品出る時期だと思うけど、
情報ないの?

262 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/05(金) 23:43:55.09 .net
VL-SDM310は自宅だとスマホが子機がわりになるのが便利なんよ。
戸建てでも2階とか庭に居てチャイム聞こえない所までわざわざ子機を持ち歩くのが面倒って人にはいいんじゃない?
配線やら面倒な人とかね。
メール機能はまぁオマケかな。

263 :目のつけ所が名無しさん:2016/08/05(金) 23:57:37.96 .net
良いと思うよ。
ウチはVL-SWD501KL。居間に親機、二階に子機置いてるけど
夏の冷房、冬の暖房だとドア閉まってるから
他の部屋や洗面所なんかに居ても呼び出し音が聞こえない!
外部スピーカーを付ける端子もないから階段の良く響く場所で
鳴らす事も出来ない。
A接点使って別売の全く音色もタイミングも違うチャイムを鳴らす
事はできるけど何だかなーという気分。

264 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/11(日) 19:42:27.61 .net
なんか黒船きたよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WUBM0GY/ref=s9_simh_hd_bw_b2DdkMd_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=ME1A3AMTKQV13QDRP9RC&pf_rd_t=101&pf_rd_p=222719129&pf_rd_i=2033831051 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


265 :233:2016/09/11(日) 20:09:51.05 .net
>>264
ほほう、wifiを介さずに繋げるのね。
233取り替えたばかりだから手は出さないけど、価格もいいし、けっこう魅力的かも。

266 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/11(日) 23:17:21.73 .net
>>264
長げぇよカス

https://www.amazon.co.jp/dp/product/B00WUBM0GY/

なにが黒船だよw

267 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/11(日) 23:45:18.24 .net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WUBM0GY/

268 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/27(火) 15:57:49.49 .net
テレビドアホン「外でもドアホン」 VL-SWH705/SVH705シリーズを発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160927-1/jn160927-1.html

269 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/27(火) 23:48:02.53 .net
やっと画質が良くなりそうなんか

270 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/28(水) 00:02:36.00 .net
外でスマホ使って対応できるって
これチャイム押したらスマホが鳴るんか

271 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/28(水) 00:39:22.32 .net
> 音声交互自動切替方式

こんなこと書いてるとこ見ると、ビットレートは同じで
動画コーデック変えただけのがっかり画質じゃね?

272 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/28(水) 01:42:46.94 .net
旅行中とかに確認できるのは便利そうだけど、これが世間に認知されるまでは
「今外出先なので出れませ〜ん」
「いや、いるでしょ!居留守やめて」
とかいうトラブルも起きそうw

273 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/30(金) 08:35:52.18 .net
>>272
応えずに確認だけしとけばいい

274 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/30(金) 08:53:12.41 .net
「こんばんは〜」
「今外出先なので出れませ〜ん」
「ほな、盗ませてもらいますわ〜」

275 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/30(金) 09:55:50.56 .net
>>274
バッチリ録画されて手配される方がマイナスだろうな
顔が写らないなら会話にならず、「は〜い」で終了
「ちっ居るか」で去って行く、っていうかチャイムで在宅確認なんかシネ-だろうな
家族構成行動パターン把握してから盗みに入るんじゃないかな

276 :目のつけ所が名無しさん:2016/09/30(金) 10:00:06.57 .net
そんなウチはドアモニと動体検知カメラの二段構え。

277 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 00:19:15.06 .net
ドアホンの交換を自分でできないか検討中
現在は一戸建ての30年前の電源コード型(受話器)なんだけど、
ピンポンは鳴るものの、応答ができない
外の音も聞こえないし、室内の声も聞こえない
これは機器の故障ではなく、線の故障だろうか?
ドアホンだけ交換しても、使えなかったらもったいないなと思って相談です

278 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 00:22:54.12 .net
使えなかったらコードがダメなんだから次はコードを直せばいいだけだろう

279 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 00:40:08.48 .net
>>277
機器の故障だよ。どうしても雨水や湿気でイカれる。
線材なんて痛んでるのは露出してる結線部分だけ。

280 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 00:45:25.07 .net
30年も使ってるならコードも新しくしてもいいと思う
そしたらまた30年安泰なんじゃね

281 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 07:38:46.81 .net
>>278
>>280
コードって資格なくても簡単に代えられるもの?
現在は玄関(門扉)からモニターまで、
壁の中でずっとつながっている状態です

282 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 08:31:54.88 .net
電気配線は資格がいるだろうけどチャイムコードには資格はいらないと思われ
乾電池式のチャイムでもチャイムコード使うしな

283 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 16:52:47.22 .net
電気工事士以外の者でも従事できる工事(軽微な工事)
(5)インターホン、電鈴、火災感知器、豆電球などに使用する2次電圧が36V以下の小型
変圧器の2次側の配線工事。
http://www.rougi.or.jp/pdf/denkikouji.pdf

284 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 17:05:15.16 .net
ちなみにパナソニックの玄関子機の電圧は20V

でも一般的に壁の中の線の交換は容易ではないね

285 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 17:28:49.92 .net
>>277です

コードが生きてるか死んでるかを
確認する方法ってありますか?
商品購入前に調べることができたら
安心なんだけど

286 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 17:39:22.16 .net
チャイムが鳴るんだから死んではいないんだろうけど、劣化度合いの評価は難しいわな

287 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/03(月) 19:28:14.65 .net
テスターで測れば

288 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/04(火) 12:52:28.88 .net
>ピンポンは鳴るものの、応答ができない
うちもこの状態だったけど、機器交換だけで大丈夫だったよ(ただし一戸建てじゃなくマンション)。
仮にコードに問題ありだとして、変えるのは無理なんじゃないかなあ。
一戸建てだと特に距離がありそうだからパイプに通すんじゃなくて直接コードを埋め込んである気がする。

289 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/06(木) 01:00:59.40 .net
>>277です
皆さんご意見ありがとうございます
機器だけ交換の方が、
種類も豊富で、何よりモニターが大きい物が選べるので惹かれます

ワイヤレスのドアホンってモニターが小さいですよね!?
ツインバードとELPAは
あまり口コミが良くないみたいなので
パナソニックが無難かな、と思うものの
2.7型って小さいよなーと
もしこれらの詳細を知っている方がいたら、
感想をお聞かせください

290 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/06(木) 01:13:24.78 .net
電気屋行ってみて来るのが一番いいけど。
画面の大きさだけじゃなく延滞とかフレーム数少ないからカクカクとか
実際見るとイメージとかなり違うので。

291 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/06(木) 12:47:45.26 .net
自分で交換にこだわる理由って何?
費用をケチってワイヤレスとか不便なものを使い続けるのはどうかと思う。
個人経営の電器屋なら「コードがダメだったら購入キャンセル」という条件(工事込み)で買えるだろうし、
量販店でも交渉次第で可能なのところもあるかも知れない。

前のレスにも書いたけど、ピンポンが鳴るならコードはたぶん大丈夫だよ。

292 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/09(日) 20:05:40.72 .net
>>268
>>269
panasonic.jp/sensor/wd813/
ここにこの機種の画像がある 相変わらず糞画質のまんまみたいだぞ
もともと糞画質をH264で送っても意味ねーよ・・・
実質ワイヤレスカメラが繋がるようになっただけだな

293 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/09(日) 20:13:32.30 .net
>>292はセンサーカメラの画質だからインターホン親機の画質とは違うな
実際はこれくらい高画質らしい
mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=4552

294 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/10(月) 20:51:49.98 .net
>>289
汐留のショールーム行けばどれも置いてて触りまくれるよ

295 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/20(木) 16:51:46.46 .net
あいかあらず価格設定も馬鹿にしている
日本の家は松下電工の配下にある限り安くはならない
スマホやパソコンのように中華に占領されることを望む

296 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/21(金) 19:11:33.33 .net
↑555万円の家に住めばwwww

297 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/23(日) 14:07:26.91 .net
この板で日本企業の崩壊を願むやつがいるとは・・・
自民にお灸をすえて民主に投票したろwwがその結果どうなったかわからんのか

298 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/26(水) 02:27:18.94 .net
中華メーカーからすればマーケットが小さ過ぎて技適取ったり古い既設線で
使えるようにしたりして日本向けに造っても割に合わない。

一般の消費者からすれば工事費かかるのにすぐ故障するかもしれない中華は
買いたくない。

299 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/28(金) 20:53:48.69 .net
panasonic.jp/sensor/wd812/
先生!このカメラ使ってる人、wifiで室内でも受信できていますか?ガルバ壁で・・

300 :目のつけ所が名無しさん:2016/10/31(月) 15:27:10.55 .net
まず、DECTであってwi-fiではない。
VL-WD712KとVL-SWD303KLとの間にガルバリウム波板があるが使えてる。
電波が通るとも思えんから回折して届いてるんだろうな。

301 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/02(水) 18:53:31.74 .net
おおありがとう。情報助かります
ちょうど30坪の家の対角線上にカメラとインターホン置く予定なので微妙ですね


302 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/07(月) 13:58:58.28 .net
kakaku.comでパナの過去機種の発売日見ると、
今まで毎年ちょこちょこ出してたのに、今年はたった2機種しか出てないね。
過去数年で最少。

14年はすごい新機種ラッシュがあったようだけど。
来年は新機種出るかな?

303 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/07(月) 14:26:42.32 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、何処に訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

304 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/13(日) 11:27:59.00 ID:xSYkl5vo0.net
>>300
1.9Gと2.4Gで回り込みそんなに変わるものかな?
普通にギリギリ届いてるだけかもね なんにせよ使えるのはよいことだ

305 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/14(月) 13:18:45.88 ID:PJjVuoLdM.net
向こうのは楽しそうでいいなあ
https://ja.aliexpress.com/item/WiFi-Wireless-one-to-one-Video-DoorPhone-intercom-Doorbell-IR-Night-Vision-7Inch-indoor-video-doorphone/32667523066.html

306 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/16(水) 00:02:59.38 ID:8Ku99BYd0.net
ドアモニ3でいいやん
wifiで繋がるしスマホ通知あるし。

307 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/16(水) 19:07:41.23 ID:9gtzLdYD0.net
通知が来て話が出来るのか?

308 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/16(水) 21:50:11.20 ID:8Ku99BYd0.net
同一Wi-Fi内なら通話可能
屋外からの応対は不可

309 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/17(木) 10:47:47.22 ID:fnXVX0YkM.net
ピンポンされたのがわかってもこちらから対処しようがないのではあまり意味はないねえ。
うちはみまもり携帯がインターフォン代わりにしてあって、いつでも会話が出来るんだが無駄なセールス追い返すだけじゃなく
宅配業者さんや郵便局の人と今は受け取れないがいつなら帰ってるとか直接会話できるから話は早い。
印鑑がポストの上のボックスの中にあるからよければ荷物置いといてというと彼らは拒否せずアマゾンの荷物は玄関先に置いてあるね。
郵便局も印鑑あれば簡易書留ならドアポケットに入れてくれる(人によるかも)。
一括0円でもらったみまもり携帯2年がもうそろそろ終わるから新しい対処方法を考えねば。

310 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/17(木) 20:13:28.25 ID:vQv4Fb7X0.net
単身者やDINKS世帯だと宅配の対応が出来ると良いね。
不在時の対応なら新しいスマカメが通知と通話も対応してるから試してみてもいいかもね。
ただ設置場所を選ぶのが難点だな…。
この手の製品はある程度需要あるんだからドアホン型を出しても良さそうなのだが。

https://www.planex.co.jp/products/cs-qr22/

311 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/19(土) 08:25:12.53 ID:Tn2BUWb/M.net
>>310
日本のアマゾンで検索したら今だとこれが一番安いのかなあ
前は5000円くらいであったんだけど
https://www.amazon.co.jp/Build-Excellent-ブゥルデ-エケセルエンテー-IOSとAndroid設備付き/dp/B01LCU4FA2/

ちなみにaliなら腐るほどあります
パナやアイホンにとっては触れてほしくない話題

312 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/19(土) 08:29:10.79 ID:KnjEv4NW0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LCU4FA2/

313 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/19(土) 09:41:15.20 ID:v9/yjtY3M.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQ5YJ50/

314 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/19(土) 10:05:32.74 ID:J6Avy6yd0.net
aliって中国だろ?
さすがに中国企業にクレカ番号教えるのはなぁ。

315 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/19(土) 11:25:15.88 ID:dikPnAt50.net
>>311
企業名もまともに出ないような怪しい端末を自宅に設置するなんて自ら犯罪してくださいって言ってるようなもんじゃ無い?
どう考えても中華メーカーっぽいし。
こう言う製品に手を出すようなら自宅の画像や動画を勝手にサーバーに送られても文句は言えないだろうな…。
それよりも自宅のWi-FiやPCをマルウェアの踏み台にされそうなのが怖いな。
重要データ抜かれるだけじゃ済まないかも。
中華メーカーのWi-Fi製品はそういう実績多いし絶対使えないわ。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200