2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

393 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/11(水) 12:18:52.77 ID:UlaXx0UcM.net
うちの中華なIPカメラは押してる間だけ話せる、その間相手の声が聞こえないな。
それに一秒近く遅延もあるし通常のドアホン代わりにはつらいかも。
ただ留守時専用としてドアホンがあって隣に置いて宅配屋さんとのやり取りに絞るのなら使えないわけでもなさそうだ。
2way音声機能となってるけど同じような感じかなあ。
うちのにない機能として、音反応アラートはどうだろうねえ。
動体検知はまったく使い物にならないけど、音ならマシなような気がする。
これでピンポン鳴らした時にスマホ呼び出してくれるんなら使えそうだ。
中華な5000円カメラと比べて首振り機能がなく音声反応がある、一応フィリップスソフトバンクというブランド。
1980円なら買って損はないだろう。こういうものは安くなったのね。

394 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/11(水) 13:02:20.57 ID:8x9N8DLPM.net
クソ恥ずかしいっ!www

395 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/11(水) 13:07:39.31 ID:m5IumBoo0.net
すっかり安物中華の宣伝スレに成り下がったな。

396 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/11(水) 19:43:33.59 ID:Q6/CvEPW0.net
高いといったり安いといったり忙しいな

397 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/12(木) 05:43:28.28 ID:nDaLHvDKM.net
1980円を高いと言ってるのは誰もいない

398 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/12(木) 06:57:29.52 ID:/o+5jGjVM.net
悔しい上にwww恥ずかしいwww

399 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/12(木) 07:09:58.86 ID:Bj0jfXjXM.net
パナソニックな人にとっては嫌な流れで大変ですね
どんなに中華を貶めたところで変わらないんじゃないですか?
まるでスマホのデジャヴです

400 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/12(木) 07:38:36.52 ID:OM8KtZHpM.net
惜しい。"中華"が"海外製"だったらバレなかったかもネ。

401 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/12(木) 11:14:11.58 ID:P5+RZW9eM.net
面白い!ここもついに国産守旧派(パナ、アイホン)VS 海外製(中華)の戦いになったか
一昔前のガラケー対スマホ、モバイルパソコンのレッツvs中華ASUSなどなど
カメラやカーナビなんかのスレでもコンデジガラナビ必須スマホで充分とかそんなことやってんだろうな
面白いからどんどんやってくれ
不思議なのは守旧派側にいつもパナソニックがいるw偶然か?これはw

402 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/13(金) 20:04:17.69 ID:imXBsUfT0.net
実質インターホンってパナかアイホンしかないからだろう とマジレス

403 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/14(土) 05:52:58.40 ID:YI7OInxMM.net
せっかくのマジレスが少しズレてるような

404 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/15(日) 01:37:34.37 ID:gGNYGV1DM.net
元の書き込みがマヌケなんだからちょうどいいんだよ

405 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/20(金) 11:09:05.62 ID:wWqxrwEV0.net
「外でもドアホン」の人柱まだ〜?

406 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/20(金) 12:19:31.49 ID:pKUU7q/C0.net
昨日発売されたばっかりやんけww
SRとかで画質見れないかな?

407 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/20(金) 14:46:14.44 ID:5JKdPyIu0.net
室内のモニタ側が、結構大きそう。
小さいのもあるといいのだが。

408 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 18:06:07.10 ID:2L9fvYWMM.net
中華は同じ機能ならいかに安く売れるかに知恵を絞る
パナソニックは同じ機能の商品をどうやたら高い値段で売れるかに知恵を絞る

409 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 20:09:16.78 ID:MnZGDJ+Z0.net
中国人に給料払うか日本人に給料払うかの違い。

410 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 20:15:23.86 ID:IDqN8tx10.net
日本人に家の留守を任せるか中国人に家の留守を任せるか位の違い。

411 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/21(土) 21:05:17.25 ID:GsD2N9PbM.net
俺の給料が増えるのでなければ誰に給料払おうが関係ない話だな

412 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 06:01:14.22 ID:FPM3KC4U0.net
因果応報

413 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 11:52:05.28 ID:F/u6NH2e0.net
>>406 前の型落ち品が20年前のデジカメかよってくらい低画質だったからな
今なら4Kくらいになってるのか

414 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 12:05:44.37 ID:dpoGK6J9M.net
このまま糞みたいなガラパゴス仕様続けるなら海外品に流れる
かつてのスマホのように

415 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 13:12:09.67 ID:7wP1e7D6M.net
低画質は別に困らんよなあ
今ならネットワーク対応、自動録画、異常警告、スマホタブレット応対、リモートロック解除などの機能でしょ?必要なのは
雨が降ってきたら教えてくれるとかもあるといいなあ

416 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/22(日) 20:00:28.66 ID:moaNwUjqM.net
>>415
歩いてきた人間を補足して顔認証でドアロック自動解除
ま、パナより外国製が先でしょうけど

417 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 12:19:30.95 ID:91EN9H2a0.net
www.rbbtoday.com/article/2016/11/22/147239.html
自動解除ではないが顔認証レベルなら3ー4万円でヨドバシで売ってるな
こういうのを組み込めばすぐできそう

418 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 12:24:34.41 ID:+eM7v6XZ0.net
前スマホを顔認証にしてたけど顔写真使われて突破されたから嫌だわ

419 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 12:25:24.72 ID:91EN9H2a0.net
大阪の人見てきて 画質に相当自信があるらしい
www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka/product/20170120_product_02.html

420 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 12:51:47.80 ID:qS/tlKBMM.net
鍵が姿晒して勝手に家の近く歩いてくれる訳だから
犯罪者側からすればやりやすい事この上ないですなw

421 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/23(月) 12:53:05.09 ID:56z8tKVy0.net
www

422 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 01:26:29.92 ID:vXrqygJEM.net
顔写真使うってのは40年くらい前に読んだ小説だかマンガだかであったな

虹彩使うの突破は30年くらい前の映画に出てきてたが、実際どうなんだろうね

423 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 11:39:55.18 ID:d3/5dx3B0.net
>>405
子機付きが6万切ったら買う予定

424 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 11:48:10.94 ID:lNsgtIf60.net
前機種の値動きをみると3月に4万円台になるはずと見込んでる

425 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/24(火) 12:32:41.41 ID:tjwvTirvM.net
>>417
顔認証までできるのかな?
監視カメラみたいだし車とか人間とか見分けられるレベルじゃない?

426 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/25(水) 01:52:38.08 ID:SV5bl+bV0.net
>>425 顔を一度登録すれば顔から名前を識別するみたい
監視カメラというか入出管理みたいね

427 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/25(水) 12:47:24.44 ID:nqtXYPnqM.net
自動的に追っかけるといより前に立って認証待ちみたいな使い方だろうね
顔認証ドアロックの性能見ると指紋認証に比べて倍くらいの時間がかかるみたいだから
家で使うにしてもドアロック連動させないとあんまり意味ないなあ

428 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/25(水) 12:50:09.52 ID:jHeFdU1c0.net
暴漢に追われ急いで家に入りたくても
恐怖の表情で何時までもドアが開かないって言う。

429 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/26(木) 09:55:33.21 ID:FWubxWUf0.net
>>428 それ気になってセキュリティーショーで聞いたことがある
最近のは表情が変わっても顔の多少の方向が変わっても認識するアルゴリズムとの事
いちいち真顔になる必要ないらしい 最新モデルは解像度が高いから色々できるのかな?

430 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/26(木) 15:14:03.58 ID:NYgxgj3BM.net
https://ja.aliexpress.com/item/LF100-Advanced-Face-Verification-Industrial-Door-Lock/32612196955.html
こういうのか?
ちょっとすれ違い気味だが例のロック解除つきインターフォンと組み合わせるとリモートロック解除もできそうだ

431 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/27(金) 07:37:59.05 ID:Tt+/3yLGM.net
www

http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=161825&ph=0

432 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/27(金) 09:15:56.72 ID:BuI2YCMe0.net
パチンコ屋用の安物だから使いものにならないよ

433 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/27(金) 09:19:41.88 ID:c5cOhbWQ0.net
中国人や朝鮮人の窃盗団がオデコに認証シール貼れば
勝手に開錠するようプログラムされてると思うぞ。

434 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/27(金) 12:21:38.82 ID:HC9VvY680.net
>>430久しぶりにこのスレでワロタわ

435 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 09:49:01.63 ID:yWJVFZr30.net
>>1
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html
リンク切れてるょ。

436 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 09:58:24.64 ID:UMm+9KHE0.net
2015年の>>1さんに言っても仕方ない。

437 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 11:13:20.82 ID:+B1rHrjm0.net
顔認証は家庭用には必要ないんじゃないですかね。
登録した人が近づいてきたら勝手に開くならともかく、しばらくそれも難しそう。
暗証番号解除は物忘れしかねない年寄り、最近は自分でも不安。
近づくと勝手に解除されるワイヤレスキーはやはり便利。
手ぶらで出入りしたいなら指紋認証で十分。
ということで指紋認証+ワイヤレスキーが一番理にかなっていると思う。
そしてIPドアホンで万が一の時スマホからのドアロック解除ができればいいですな。
自分ちは暗証番号とワイヤレスキーですが2つのメーカーが組み合わさりアホだろこれってほど複雑で役に立たない機能持ってて最近動作不安定、困ったもんです。

438 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/28(土) 17:33:51.57 ID:9iutfN7+x.net
>>374
今買わない方がいかなぁ
買ってすぐ新しいのが
出たら腹が立つし

439 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/29(日) 10:40:52.39 ID:/hmt/PRR0.net
パナのテレビドアホン VL-SV26KL の増設子機有線接続の画像は1秒おきのコマ送りですか。

440 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/30(月) 22:04:42.25 ID:FeGwmoJG0.net
701KS、超安かった
取り付け簡単だった
外部のネジは既存の超長いのをつかった

441 :目のつけ所が名無しさん:2017/01/30(月) 22:23:27.59 ID:Co9z9qR20.net
>>440
幾らだったの?

442 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/01(水) 17:56:34.51 ID:xtuevKCB0.net
21800えん 1台限りだったがインターホンなんてあまり買う人は居ないみたいで普通に買えた

443 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/01(水) 23:25:42.56 ID:lLzqnL2q0.net
>>442
それは安いですね。
ウチは前にドアモニ3を中古で5400円で買ったよ。
個人的にはメールでの来客通知が結構便利で気に入ってる。
メールの画像を整理してると玄関前の様子が定点記録ができてるのも面白い。

444 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 03:23:06.58 ID:tKa3FhU+00202.net
44000円強

445 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 09:07:51.44 ID:Rgb/e0C200202.net
最近どうも高くなったな
需要がないのかな?

446 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 12:19:13.53 ID:i+ARWsuQ00202.net
インターホンがらみは例年今頃が新製品の発売で一時的に高いだけとみた

447 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 16:02:57.06 ID:zpQvcwZZ00202.net
逆居留守するために705かってもうた

448 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 16:27:29.79 ID:7Kr38Y8f00202.net
逆居留守 ってナニ??

449 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 17:50:39.41 ID:i+ARWsuQ00202.net
あーピンポン鳴らして家人が出たらドア前で無視するやつか 最近流行りのやつだな

450 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 18:01:57.64 ID:GBg9eWHHM0202.net
なにそれ?w

451 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 18:32:11.92 ID:zpQvcwZZ00202.net
逆居留守は留守なのに在宅を装うことだよ

452 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 18:34:00.34 ID:h6rUQNmP00202.net
"逆居留守"
48 件 (0.38 秒)
分かる訳ない。

453 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 18:35:39.68 ID:4zl85s5e00202.net
訪問を装う訪問者

454 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:17.15 ID:Cmwphoji00202.net
705見てきた
一緒に置いてあった701との比較で親機の画質はかなり向上
解像度が鮮明になったしノイズも減ったし色合いも良くなった
子機はやっぱりカクカクだしなんとなくマシになった程度
親機のタッチパネルがビニールを1枚被せてるようなペコペコタイプになっている
そこまでこだわる必要もないけど映像と音が微妙にずれてる

455 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/02(木) 20:44:53.18 ID:i+ARWsuQ00202.net
>>454
待ってました!画質向上したかー やっと中華インターホンとスタートラインにたどり着いたのか
しかしペコペコで幻滅 展示用の保護シートとかいうオチ?

456 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/04(土) 10:18:58.40 ID:wiC6+KwN0.net
そんなの全然問題じゃない この機種の肝はスマホアプリ「ドアホンコネクト」の出来だ

457 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/04(土) 19:42:07.02 ID:z5wo1iYsa.net
https://goo.gl/JRJbQu
これは凄い!!
見なきゃ損だね

458 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/04(土) 19:43:59.78 ID:1EsvlU6T0.net
見ないよw

459 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/05(日) 13:30:41.11 ID:tD6gChw90.net
普通のドアホン比較ぺページじゃねーか

460 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/06(月) 02:00:19.03 ID:JRz0SX0x0.net
今まで、20年以上458Kだった我が家に、701KS
外の送話器格好いいw

461 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/06(月) 19:36:14.06 ID:j65gewAO0.net
 送話器

462 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/07(火) 20:42:50.76 ID:8tQZKxby0.net
安ければなんでもいい

463 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/08(水) 01:16:45.45 ID:bcHkZMMC0.net
これ付けたら
自宅で浮気する時はチャイム鳴らさなければ良いのですか。

464 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/08(水) 01:21:51.71 ID:JV/7tw7D0.net
そうです。
でも自宅だといつか顔合わせますよ。
知り合いの人もそうでした。

465 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/08(水) 12:27:41.75 ID:P3TE6Zom0.net
しかも自動で画像を海外鯖にアップできるって言うね

466 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/09(木) 17:47:09.46 ID:nmDvF1010.net
パナのベトナム製なのに高すぎる
つくりもオモチャっぽいし

467 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/09(木) 18:42:29.38 ID:LHhTqGFJ0.net
昔はミャンマー製ってのもあったな

468 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/09(木) 18:49:07.16 ID:dP1ZTWqG0.net
自社製造ならいいよ。
製造委託の中国製にパナのマークとか詐欺に近い。
心情的な意味でね。

469 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/09(木) 23:46:02.86 ID:EG1Sv9700.net
ええっ!?>>468の言ってるのってパナのはそういうことなの??
となるとネット接続とか踏み台とか勝手に中国鯖に情報送るチップとかついてたりしないのか不安になってきたぞ
だれかスニフして

470 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/11(土) 14:17:36.93 ID:Cw2pTUJOM.net
ドアホンに映った新聞勧誘屋の顔がネットにアップされた所で実害ないし

471 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/11(土) 16:15:33.16 ID:WQzI13dA0.net
外でもドアホンのCM、テレビではじめてみた。

「外でも」は、モニタ親機が大きいし、広角カメラだと、画像が小さいとの書き込みをみたので、Panasonic VL-302あたりを検討中。

介護対応もあるので、モニタ子機から玄関ドアを開けたいんだけど、ドアの電気錠化って、ドアや鍵の専門家方面でないと、製品選択が難しそう?

電源や信号線をドアに入れたり、ドア内に配線を通せない場合、ドアの交換も必要になるのかな。集合住宅だと、外の見かけの問題も出そうか。

472 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/13(月) 10:03:16.59 ID:VIdYXtAI0.net
スマホが使えるのは最上位機種だけだよ

473 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/14(火) 12:21:21.29 ID:qhtc17zZ0St.V.net
>>470
もしチップがインターホンのv4やv6とバックドア仕込まれてて送信されたら・・

474 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/14(火) 15:51:29.58 ID:WurSUCQd0St.V.net
ワイヤレスモニター付テレビドアホン「どこでもドアホン」VL-SWD220Kを発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/02/jn170214-2/jn170214-2.html

475 :471:2017/02/15(水) 00:13:37.96 ID:NSkduFgd0.net
>>472

「モニタ子機が使えればよい」のだけれど、「外でも」も気になって来た。スマホ利用も。

もう少し、調べて考えてみる。

476 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 01:24:16.32 ID:sQuvETJC0.net
>>474
VL-SWD210K親機の外装がVL-SWD303KL VL-SWD302KLと共通になっただけかな。

477 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 15:19:43.25 ID:F7T8alO30.net
アイリスオーヤマ辺りでネット対応のお手頃な奴
作ってくれないかな。

478 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:26:06.70 ID:ydBg5nZ70.net
アイリスはツメが甘くて壊れるイメージ
ソフトウェアもバグだらけになりそう

479 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:28:41.46 ID:5XYqTyUy0.net
>>476
ほんとにそれだけだね。機能は全く違いがない。
親機の形状を統一してコストダウンするためだけの新製品かな。

480 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:30:47.42 ID:hq7Em5UJ0.net
アイリスオーヤマは出来合いを買ってくるだけだろ。

481 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/16(木) 12:37:12.59 ID:qyjRnFFb0.net
よくTVでそこの開発が放送されてるけど、ネット対応にレベルの高い範囲で対応可能なのか、あのやり方では不安が大きい

482 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/18(土) 11:48:40.98 ID:smU1/hl20.net
屋根ついてるのにサビサビになってきてる外灯見て思ったんだけど、モニターにも劣化対策用に何か塗ったりしたほうが良いのかな?

483 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/18(土) 16:24:35.76 ID:PSvf87ATM.net
>>471
外国モノだといっぱいあるな
電子ロックは韓国が先進国、ネットドアホンはロシアが頑張ってる様子だよ
電子ロック解除はスマホで命令するとドアホンからのリモートの信号で開く、どれもみんな共通のようだ
自分でやるなら両方で2万円くらいかね、海外のドアはDIN共通規格みたいで簡単に付きそうだが、国産ドアは意外にわがままで加工が必要になるかも

484 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/19(日) 11:42:49.10 ID:2UVjyEPd0.net
予想だがネットワーク最先端わかる開発者がおらんのじゃないだろうか、このジャンルの開発部隊に

485 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/19(日) 22:02:29.93 ID:+g+0BKGGK.net
外でもドアホンって相手に家に居ないってばれちゃうんじゃないの?
ばれたら入られ放題じゃん

486 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 00:29:02.89 ID:ZO9QvxAw0.net
いかに「家にいます」を装って外出先から応答するかだよね。
使い方間違えるとほんと危ないと思うわ。
会話のタイムラグとかありそうだしなぁ

487 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 00:45:31.74 ID:4Oe5fQoG0.net
応答したら駄目なんじゃないの?
玄関先に来る時点で会う前提なのに応答して出て来ないなんて。

488 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 04:43:18.53 ID:4yYSDB89K.net
>>486
返答してる後ろで電車の音したり車の落としてたらバレバレだよね
だいたい外出先から応答できるインターホン付いてる時点でカモにされそう

489 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 12:40:27.13 ID:/lYGgAG00.net
VL-CD265とVL-SWD701間の認証はユーザー「doorphone」パスワードはドアホンとカメラのMAC交互に並べ替えたものだった
カメラ側のhtmlソースに平文で載ってた、

<<例>>
ドアホンのMAC aa:aa:aa:aa:aa:aa
カメラのMAC bb:bb:bb:bb:bb:bb
パスワード aabbaabbaabbaabbaabbaabb

上記の認証でカメラがセンサー検知をドアホンに「http://***.***.***.***/CgiAlarmNtfy?mac=%mac&almsrc=%almsrc&ano=%ano」で送ってる
ドアホンからカメラを参照する時もこの認証を使ってるっぽい


ドアホンが持ってる↓こういうAPIを調べる方法ってある?
http://***.***.***.***/TnaviMonitorDoor1
http://***.***.***.***/multiview.js
http://***.***.***.***/CgiAlarmNtfy

VPN越しに電気錠の状態取得と操作できるクライアント作りたい

490 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 17:07:58.67 ID:/lYGgAG00.net
スマホアプリとドアホン間の通信はSIPでXMLを送ってるっぽい
com.panasonic.psn.android.doorphone.middle.HdvcmManagerにそれらしいコマンドがある

<JEMA_CMD><JEMAi_REQ>j</JEMAi_REQ></JEMA_CMD>辺りで制御できそう、SIP勉強中

SDカードにFlashAir使えばブラウザから録画にアクセスできるよ

491 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 20:58:21.98 ID:dHrkl3OC0.net
>>490
サンクス!協力したいけど何かありますかね?
前はeye-fi刺して自動アップロード使ってたんだけど1ヶ月位でeye-fiがフリーズしたりしてアップロード出来なくなってpcで再設定したりしてたんだけど、flashairはどう?

492 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/21(火) 11:34:19.05 ID:UGKa70870.net
>>491
最初はFlashAirのLuaスクリプトでEye-Fiと同じことをやろうとしたけどFTP転送速度も遅いし書込排他でホストがFlashAirを認識しなくなったり排他に失敗して最悪データが破損したりする
Luaスクリプトを実行させられるトリガーはFlashAirの起動時とホストからデータの書込時なんだけど
書込時のトリガーはファイルが1つ書き麹桙ワれただけでb焜zストやファャCルによっては封。数回実行されbスりする

Luaで処理するのは諦めてPCからhttpでFlashAirを巡回させてデータを取得させればEye-Fiより速いし安定してる。
デジカメ等の電源を入切する機器には向いてない。

Eye-FiX2終了のお知らせの時にデジカメ用に買ったけどドアホン買うまで眠らせてた

493 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/21(火) 19:51:07.97 ID:ey4tv31L0.net
>>492
なるほど。別にPC立ち上げとかないといけないのか。
flashairがkeenaiに対応するっての見たけどスタンドアロンで直接アップロードできないのかな。そうであれば便利なんだろうけど。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200